本郷和人の作品一覧
「本郷和人」の「東大教授がおしえる やばい日本史」「「失敗」の日本史」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「本郷和人」の「東大教授がおしえる やばい日本史」「「失敗」の日本史」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
【書名】
東大脱力講義 ゆるい日本史
本郷和人
【目的】
なんとなく歴史に興味があり、ゆるく中世を読み解く一冊がほしかった。
また、ポッドキャストで本郷和人氏が話すのを聞いたことがあり、この方が関わった本という点にも興味をもった。
【印象に残ったポイント】
・中世におかえる価値観はボコったもん勝ち、命より家(とその所属する派閥)、長男ファースト
→現世とは全く異なる。逆に現世の日本の生きづらさは選択肢をなくす社会規範がなくなって、自己責任で自己決定しなければならないからか?
このほか、面子も大変重視されていたと感じる。面子>命。
・武士とは、もともと、元貴族の半グレ
→周縁から次の権力
Posted by ブクログ
注!
内容に触れていますが、触れても読む興味は失せないと思うのでネタバレ設定にはしていません。
大河ドラマなんて、最近は見たいとも思わないけど(^^ゞ
とはいえ、大河ドラマが始まると関連本がいっぱい発売されて。
多くの人がそれを買って古本として売っちゃうことで、翌年になるとそれらが安く買えるのは、とってもありがたいことだ(爆)
ということで、『北条氏の時代』だ。
これは、(いわゆる)鎌倉時代を、関東武士団による政権の始まり(時政→義時)、北条氏権力集中の時代(泰時→時頼)、つまづきの時代(時宗→貞時)、その終わり(高時)に分けて、わかりやすく説明している良書だ(^^ゞ
ただ、(大河ドラ
Posted by ブクログ
この本は楽しく歴史上人物を覚えたい人にぴったりの一冊です。
日本を創り上げた偉人たちは"すごい"だけでなく"やばい"エピソードがあることをこの本で知りました。
完璧な人はいないということを改めて知りました。初めて偉人たちのヤバイエピソードを知ることが出来たので、より覚えやすくなります。
個人的に山口淑子さんと川島芳子さんのハードモードな人生がすごく心に残りました。
あまりにも物語のような一生と二人の絆をいつか映画や舞台になるのかなぁと予想しています。
今まで推しは源義経だけだったのですが、この本を読んでから坂本龍馬も推しになりました!!
夜眠れなく