ビジネス・経済 - ダイヤモンド社作品一覧

  • プレゼン資料のデザイン図鑑
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スライド設定、フォント、キーメッセージ、グラフ、図解、フローチャート、画像、アニメーション…。これらをどう組み合わせれば“パワースライド”が生まれるのか?見て真似るだけで、あなたのスライドが劇的に変わる実例スライド300枚。はじめてのプレゼン資料デザイン図鑑!
  • プレゼンテーションは話す力で決まる!
    3.0
    プレゼンで最も重要な要素は、「話して聞かせる技術」である。「口頭表現の技術」に的を絞って書かれたプレゼンテーションの本。「話す技術」で自己アピール力を磨け!
  • プレゼンに勝つ!「魅せ方」の技術
    3.0
    パワーポイントで立派な図を作り、入念に準備しても、プレゼンの現場で聞き手の心をつかむことが出来なければ失敗する。成功の鍵となる聞き手の心理把握とそれに基づく「魅せる技術」をイラスト・図表を使いながら解説。パフォーマンス学の第一人者によるプレゼン実技の本。
  • プレゼンの技術
    3.0
    その伝え方で人は動きますか?ビジネススクール・グロービスが教える日本のビジネスパーソンのための等身大のプレゼンの技術。ミーティングや営業活動、講演などで役立つ「人を動かす技術」を解説。大舞台だけじゃない日常の仕事に直結したプレゼンを学べ!
  • プロ経営者の教科書 CEOとCFOの必修科目
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 問い合わせ殺到につき、 『週刊ダイヤモンド』定期購読者だけの 特典マガジンを緊急電子書籍化。 一橋大学名誉教授・伊丹敬之氏や 神戸大学名誉教授・加護野忠男氏のほか、 KPMG、デロイトトーマツ、PwCなどの第一線コンサルタントが、 日本版コーポーレートガバナンス・コードが迫る 「脱短期志向」と「ステークホルダー重視」の経営モデル、 そのために求められる「経営&財務リテラシー」について緊急提言。 目からウロコの最新記事満載! *『週刊ダイヤモンド』『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』の定期購読者向けの同梱誌を電子書籍化したものです。
  • プロフィット・ピラミッド
    3.7
    超高収益企業は、1.低コストで高い価値を実現する事業を展開している、2.そもそも競争をしなくてすむ事業モデルを実践している、3.業界の常識を超えて、顧客ニーズと自社事業の本質を見極め、メリハリのある商品及び価値連鎖の設計を行っている、4.高収益を実現するための重要要件の徹底が経営者の最重要業務である。
  • PROFIT FIRST お金を増やす技術―――借金が減り、キャッシュリッチな会社に変わる
    3.0
    多くの社長は、会社の成長が先で、利益はその後と考えるが、それは大きな間違い。利益を先に取ることで、ムダ遣いや借金が減り、キャッシュリッチに変わることを説く、銀行口座を使った画期的なお金管理のしくみを紹介する本。世界中の悩める経営者が採用し、効果を実感している実証済みのノウハウ。
  • プロフェッショナルの原点
    4.2
    時間管理・集中の方法・強みの鍛え方・意思決定の仕方など、自分を磨き仕事で成果をあげるための必須のノウハウを、ドラッカー教授の言葉をもとにまとめた。本書を読めば、限られた時間で最大の成果をあげるための行動と姿勢がわかる。教授自身がほぼ一世紀に及ぶ知的人生の中で育み実践してきた方法である。
  • プロフェッショナルの条件
    4.6
    どうすれば一流の仕事ができるのか? 自分の能力を見極め、伸ばすための簡単な方法がある。ドラッカーが自らの体験をもとに教える知的生産性向上の秘訣。
  • プロフェッショナル・ファシリテーター
    3.6
    ファシリテーションのツールやテクニックを熟知しているだけでは十分ではない。使う人の存在感やマインドに裏打ちされて初めて力を発揮する。どんな修羅場に立たされても、自分自身を見失わず、冷静さを保ち、賢く議論を導く力が必要である。ファシリテーターのマインドの重要性とその鍛え方を具体的に解き明かす。
  • プロフェッショナルマーケター―――マーケティング最先鋭の言葉
    4.0
    経営戦略と直結するマーケティングの実務・技術・哲学。プロフェッショナル18人の発言:足立光、石橋昌文、伊藤秀二、伊東正明、榎本 亮、大江弘祥、大久保恒夫、奥谷孝司、音部大輔、鹿毛康司、木村美代子、清水俊明、寺田直行、富永朋信、平野健二、西口一希、森島千佳、山形光晴
  • プロフェッショナル・リーダー
    5.0
    外資系コンサルタントが書いた実践的リーダーシップ・ノベル。中国赤字工場の再生、米国企業の買収・統合、国内ジョイントベンチャーのリストラという3つのミッションを乗り越える主人公・丸山健太の姿を通して、これからのリーダーに必須となる「9つのスキル」を示す。
  • 下手くそ
    4.0
    中澤佑二の「滋養強壮本」。一流サッカー選手の中で、無名の存在からニートを経て、練習生からプロ入りし、日本代表主将まで上りつめた努力と試練は半端ではない。加えて36歳の今も現役ディフェンダーとして活躍しているのは、前人未到だ。中澤の実体験を通して、壁の乗り越え方を、22の生きるヒントとして読者に贈る。
  • ヘルスケアビジネスのための実録 景品表示法
    3.0
    ますます厳しくなった景品表示法や改正薬事法などの影響で、思いもよらないことが違反につながり、企業が巨額の課徴金を負うケースが増えている。不要な課徴金で財務に影響を与えないために、企業がとるべき対応策とは何か。実際に起こった事例を紹介し、解説する。
  • 変異する資本主義
    4.3
    1巻1,782円 (税込)
    覇権国家・アメリカの衰退。「超限戦」をしかける軍事国家・中国の台頭。そして、先の見えないパンデミック。世界が凶暴化するなか、そのリスクに対応すべく「資本主義」が変異し始めている。「地政経済学」で、その実相を深く洞察するとともに、日本が晒されている「危機」を浮き彫りにする一冊。
  • 辺境から世界を変える
    4.3
    貧困、電気、水、教育、医療……。今なお世界にはびこるこれらの根深い問題は、現地で問題に直面している「当事者」と、彼らが想像力を発揮する仕組みを提供する社会企業家たちの手によって、解決可能なものに変わりつつある。アジア各国の「社会起業家」7事例を追い、その驚異のビジネスモデルに迫るビジネス・ルポ。
  • 偏差値95の勉強法―――頭のいい人が知っている「学びを自動化する技術」
    3.8
    京大首席合格、3年連続「頭脳王」FINALIST、競技かるた日本一の著者が送る「学びを自動化する技術」。頭のいい人が持っている論理力・記憶力・没頭力がこの1冊で手に入る。「型」を学んだところで続けらない人が多い中、この方法だと勉強が愉しくてやめられない。実践した95%の人が成績アップし、目標達成!
  • 変人力
    4.2
    日本ヒューレット・パッカード社長の地位を捨て去り、“不良債権の象徴”ダイエー社長となった若きリーダー・樋口泰行氏。ダイエー再生に挑んだ体験をつぶさに振り返りながら、「再生の泥沼」でつかみとった新しいリーダーシップを明らかにする。M&Aや企業再生が当たり前となった時代には、すべてのリーダーとマネジャーに「変人力」が求められる! ベストセラー『「愚直」論』に続く、樋口泰行氏の最新作!!
  • 変貌する産業社会
    -
    ドラッカーは常に歴史の転換点を捉えてきた。その最初で最大の提言が本書である。世界を機械的存在として捉える世界観から、有機的な存在へとして捉える世界観へ――。今日のポストモダン・ブームの半世紀前、1959年に刊行された先駆けの書。
  • 米国株スタートガイド!(ダイヤンモンドZAi2014年8月号特別付録)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「米国株」と聞いてちょっと遠い存在と思っているなら、それは全くの誤解! コカ・コーラにナイキ、ウォルト・ディズニーなど、身近な人気企業がいっぱいあるのだ! 「銘柄の選び方」から「売買注文」まで、すべて手取り足取りで教えます! *ダイヤモンドZAi(2014年8月号)の特別付録のみを電子書籍化したものです。 *本書籍を含む、「ダイヤモンドZAi」本誌の電子版も販売しています。 詳しくは「ZAi」で検索ください。
  • 米国防総省・人口統計コンサルタントの 人類超長期予測―――80億人の地球は、人口減少の未来に向かうのか
    4.0
    米国防総省は人口データから世界のさまざまな動きを予測している。たとえば将来の移住者が社会に与える影響を知るうえで、人口統計はどう役に立つのだろう? あなたも人口統計学者のような思考力を身につけ、どんな未来が待ち受けていようと準備できるようになる
  • 米中貿易戦争の虚実(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.336)―――トランプ暴走で何が起こるのか?
    -
    「米国第一」を掲げ、保護主義的な政策へひた走るトランプ米大統領。中国との間で繰り広げられる追加関税などをめぐる制裁合戦は、“貿易戦争”と呼ばれるほどの事態に発展した。このままトランプ氏が暴走を続けた先に何が待ち受けているのか。米中貿易戦争をめぐる世界や日本経済への影響、今後のシナリオを点検した。
  • ベストホテル&エアライン(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.372)―――10,000人が選んだ
    -
    ホテル&エアラインが絶好調だ。インバウンドに加え、日本人の出張や旅行需要も堅調。プレーヤーが続々と増え、競争も白熱している。ユーザー1万人調査では、多様化するニーズを捉えた個性あるホテル&エアラインがランキング上位を飾った。2020年の東京オリンピックに向かって、ますます盛り上がる両業界に迫った
  • 勉強に集中する方法―――やる気が持続する、心のつくり方
    4.1
    勉強が「できない」のではなく、勉強する準備ができていないだけだった――獣医で勉強の仕方・集中力講座の先生が伝授する、“勉強のやる気”が続く方法を伝授。この本を読めば、3日坊主、やる気が出ない・継続しないが解消できます。
  • 弁護士・裁判官・検察官 司法エリートの没落
    -
    弁護士、裁判官、検察官──。 文系最難関の司法試験に合格した、選ばれしエリートたちだ。 今回、特集班は彼ら法曹関係者113人に総力取材し、 重厚な法曹界の扉を開け放った。 その扉の向こうには、 それぞれ固有の事情から没落の憂き目に遭う三者の姿があった。 『週刊ダイヤモンド』(2017年2月25日号)の第1特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 弁護士に頼らず1人でできる 未払い残業代を取り返す方法
    -
    黙っていては何ももらえないが、申立てをすれば、未払い残業代が戻ってきます。さらに、「労働審判」を活用すれば、低費用、短期間で決着をつけることができるのです。労働審判・本人申立て支援の第一人者が、個人でできる未払い残業代請求のポイントを教えます。声を上げれば、結果はきっと得られるはず!
  • ベンツは20万円で買え!
    3.8
    日本では、新品時だけ価格が異常に高く、中古になると値段が下がる。さらに、人気のないものは、驚くほどの安値になる。だが、それを使うときの価値は新品とさほど変わらないのだ。この中古価格と使用価値との歪みに着目すれば、誰でもお金持ちになれる。軽妙な文体でオモシロおかしく読める「お金持ち本」の決定版が登場!
  • 保育園に入りやすい街はどこだ? 保活戦線異状アリ
    -
    「保育園落ちた日本死ね」という匿名ブログが話題になり、 国会で取り上げられる騒動になってから1年。 今年も認可保育園の合否通知が届く季節がやって来た。 共働き家庭の命運を左右する待機児童問題は解決されるのか。 その現実と課題を首都圏自治体の最新調査結果と共にお送りする。 『週刊ダイヤモンド』(2017年2月18日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 法学部、ロースクール、司法研修所で学ぶ法律知識[第2版]―――主要10法と法的思考のエッセンス
    4.5
    ①大学の法学部で学ぶ「法理論の基礎」、②ロースクールで学ぶ「理論と実務の架け橋」、③司法研修所で学ぶ「法律実務」を1冊にまとめた、法律入門書の決定版。主要10法のエッセンスから、事実判定や要件事実論の詳細、リーガルマインドの身に着け方まで、「学校で学ぶ法律」と「実務で使う法律」の全体像がわかる。
  • 法人営業のズバリ・ソリューション
    3.0
    法人営業の会社が「業績アップ」をとげる必勝ノウハウとは?船井総研の売れっ子コンサルタントが、競争の少ない「雨ざらし市場(零細・個人事業主)」と「クジラ市場(大企業)」の攻め方と、その手法としてのB2Bダイレクトマーケティングの導入法を具体的に解説。この方法なら価格競争なしで優良顧客が開拓できる。
  • 北欧に学べ なぜ彼らは世界一が取れるのか
    -
    イケア、H&M、レゴに、スカイプ、スポティファイ──。 4カ国で人口わずか2500万人の北欧から、 世界企業が次々と生まれている。 彼らが世界で成功する理由は何なのか。 国はどう関与しているのか。 また、日本人はなぜ北欧に憧れるのか。 4カ国の企業や政府、デザイナーまで現地で徹底取材し、 明らかにした。 『週刊ダイヤモンド』(2015年3月14日号)の 第1特集を電子化しましたものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。
  • 保険 地殻変動!
    -
    保険業界にとって、マイナス金利の影響はことのほか大きい。 運用難のみならず、主力の保険商品が成り立たない事態にまで追い込まれているからだ。 さらには、金融当局による保険販売の見直し圧力──。 足元では「保険版フィンテック」の勃興で、 商品そのものの枠組みが大きく変わろうとするなど、 業界を揺るがす地殻変動が始まっている。 『週刊ダイヤモンド』(2017年4月29日・5月6日合併号)の第1特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • ほったらかし不動産投資で月50万円稼ぐ!
    3.6
    元サラリーマン(外資系コンサルタント)だった著者は、多忙で充実した日々を送りつつも、ある日、ふと「人生これでいいのか?」と考えたことがきっかけで、不動産投資に目覚める。そこから一念発起、貯金70万円ながらも不動産投資家になることを決意。
  • ほつれるアパレル 構造改革の正念場
    -
    ほんの10~15年前まで財務的にも輝いていたとされる 大手総合アパレルメーカーが、苦境に立たされている。 主力の中間価格帯の商品市場に逆風が吹くなど、 環境が激変。変化に対応し、調整してきたはずなのに、 そのビジネスモデルにほつれが生じている。 市場が縮小する中、 各社は構造改革の正念場を迎えている。 『週刊ダイヤモンド』(2016年2月20日号)の 第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索してください。
  • ホモ・サピエンスは生き残れるか―――日本のモノづくり、人づくりから考える
    -
    ■グローバルからローカルの時代への変化は ■人類にとって大転換になる! ■欧米の論理の社会を脱却し、 ■ことばの奥にある共感の世界に飛び込まなければ、 ■これからの時代は生き残れない これまでの大量生産を前提とした「モノ中心の世界」から市場ごとのニーズが異なる「コト中心の世界」に移る中で、どのようなモノづくりに進むべきか。人類の歴史をひもときながら、ローカル化する中でのビジネスの在り方を問う。歴史的視点から、これからのモノづくり、人づくりに必要な考え方を徹底的に解明する一冊。 ―――――――――――――― 縄文に由来する日本型共同体社会の発想を用いて 行き詰まりの時代を切り拓く新たな提案 モノからコトへ、点から流れへ移りゆく21世紀にイノベーションを起こす新しい科学 京都大学前総長 山極壽一氏 推薦
  • 本気の集団をつくるチーム・コーチングの技術
    4.5
    成果主義がうまくいかないのはなぜか。利益の追求はもちろん大切である。加えて、個人のやる気が出る、チームに活気が出る、ひいては会社全体が元気になる――いまこそ、ソフト面のソリューションが必要だ!
  • ホンダ、覚醒 伊東改革の総仕上げ
    -
    ホンダが覚醒した──。 リーマンショック直後に登板した伊東孝紳社長は、船出から相次ぐ荒波に見舞われた。 主戦場の米国需要が“蒸発”し、タイで発生した洪水では、主力工場が沈んだ。 右肩上がりの市場成長にあぐらをかいている間に、いつしか会社は戦える商品、技術もない丸腰状態。 伊東社長は、強力なリーダーシップで構造改革に着手した。 技術の総入れ替え、真のグローバル化、次世代技術への仕込みを一気呵成に進めた。 6月末で就任から5年。 軽自動車「Nシリーズ」、新型「フィット」が市販化されるなど、伊東社長がまいた種が商品、技術となって開花しつつある。 伊東改革は、総仕上げに入る。 『週刊ダイヤモンド』(2014年4月19日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 本棚にもルールがある
    3.8
    1巻1,232円 (税込)
    本棚のルールを知るだけで、効率良く知識が手に入ります。重要なのは「本棚の新陳代謝」と「余白があること」。本棚の中身が入れ替われば、それだけ多くの知識が身に付くし、余白があれば、空いているスペースに将来知っておきたい「知」が入る予定があるということです。
  • HONDA リコール危機の教訓
    -
    ホンダが再出発を迎える。 伊東孝紳社長が退任し、 経営のバトンは八郷隆弘常務に託される。 度重なる品質問題を受けて、 2012年9月に掲げた世界販売600万台という目標を事実上、 取り下げた今、 次なる成長に向けた絵をどう示すのか。 『週刊ダイヤモンド』(2015年3月7日号)の 第2特集、および緊急特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。
  • 本当に超基本・超常識の営業マナー
    -
    身だしなみ、電話の取り方、名刺の渡し方、敬語の使い方など、雑談にふさわしいテーマは何か、…など、新人営業が「これだけは最低限知っておくべきこと」を厳選して紹介した本当に使える本です。最低限必要な基本と常識をしっかり身につければ、新人でも自信を持って、営業の現場で活躍することができます!
  • 「本当にやりたいこと」を見つける本
    4.0
    1巻1,287円 (税込)
    「やりたいこと」が見つからないあなたへ。本当にやりたいことを見つけて「なりたい自分」になると、あなたはもっと輝きます!やっとこれで、「私」になれる。
  • 「本当は関わりたくない人」とのつき合い方
    3.0
    どんな人でも必ず人格障害の傾向をもっています。そんな人それぞれ性格傾向がわかれば、人間関係がとっても楽になります。仕事だから、学校だから、サークルだから、近所だから…しかたがないからみんな悩んでいる!
  • 本邦初!上場3400社取締役不信任度ランキング
    -
    2015年6月に企業統治指針(コーポレートガバナンス・コード)が導入されてから1年がたち、 企業の姿勢が大きく変わりつつある。 これまで注目されてこなかった取締役を選任する際の賛成率に、 投資家の意思が表れ始めている。 『週刊ダイヤモンド』(2015年8月13・20日合併号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • ホンマに、おおきに!
    -
    平成の改革、東証一部上場、コスモ証券との買収。次々と大胆な舵取りを行なう沖津嘉昭を経営に駆り立てたのは、「企業は倒産に向かって進んでいる」という言い知れぬ焦燥感だった。「夜も眠れぬ日が続いた」という強烈な危機感に突き動かされながら、迫りくる未来をぴたりと予見し、岩井証券をここまで導いた。
  • 本物の自信を手に入れる セルフ・ファシリテーション
    4.1
    ファシリテーターのワザを自分の気持ちや思考を整理するために使う――すると新しいアイデアに気づいたり、モチベーションが高まったりします。それがセルフ、つまり自分で、自分の気持ちや思考を促す、つまりファシリテートするということです。そのためのワザや道具を紹介します。
  • 本物の勉強法
    3.2
    勉強には、王道がある!勉強ゼロ→ラ・サール高校→東大→司法試験合格→裁判官→弁護士になった「本物の勉強法」を公開!勉強の成果は、「3つの力のかけ算」で決まる。1【感情】「やる気をコントロールする力」 2【戦略】「計画を立てて継続する力」 3【思考】「自分の頭で深く考える力」で、必ず結果が出る!
  • ぼくがマクビーにいる理由。
    -
    2018年秋、マクビーにやって来たのは、若き上場請負人・千葉知裕氏。彼の使命は、2020年春までに上場すること。しかし着任して数週間後、彼は予想外の状況に絶望することになる……。マクビー・プラネットが上場を達成し、千葉氏が代表取締役に就任するまでに至るドラマを描く、感動のサクセス・ストーリー。
  • 僕がワイナリーをつくった理由
    4.0
    15年前、家族で新潟に移り住み、まったくのいちからワイナリーを作った著者によるワイナリーの創業期。大量生産、大量消費とはまるで反対の一定数の「ファン」だけを相手にした美しいワイナリーは、どうやってつくられたのか? 食、農業、地域、ビジネス……と、さまざまなテーマを考えさせられる一冊。
  • 僕は君の「熱」に投資しよう―――ベンチャーキャピタリストが挑発する7日間の特別講義
    4.0
    「挑戦せよ。君はかならず、成功する」 国内最大のシードファンド(300億円)を運営する、36歳、若手NO.1ベンチャーキャピタリスト・佐俣アンリ、待望のデビュー著作! 生き方に迷う「若者たち」を圧倒的に肯定し、徹底的に挑発する、仕事論の新しいバイブルが誕生した。 この本から、新時代のSONY、次のメルカリ、そして、今は誰も想像すらできない「未来の会社」が生まれるかもしれない。 べつに起業じゃなくてもかまわない。スポーツでもアートでも、趣味でも社会活動でも、目の前の仕事でも、なんだっていい。 もし君に「熱」があるならば、それを何かに100%ぶつけて、人生をスタートさせよう。 「ポテンシャルはあるけどチャレンジしていなかったり、登るべき山が見つからずに悶々(もんもん)としている10代・20代に届けたくて、この本を書いた。ノウハウ本でも成功本でもなく、ただ君の暴走本能を刺激する本だ。もし君が何かに挑戦するなら、支援しよう。大丈夫。君はかならず、成功する。」――佐俣アンリ
  • ぼくは「技術」で人を動かす
    3.8
    悩めるリーダーに必要なのは、人間力ではなく「スキル」だ――。赤字体質・高離職率のどん底チームを、売上10倍・育休復帰率ほぼ100%の勝ち続けるチームへと成長させたリーダーが、誰でも真似できて効果抜群の技術を初めて語る。経験がなくても、カリスマでなくても使える、新しいチームリーダーの教科書。
  • 僕は人生の宿題を果たす旅に出た
    3.7
    誰もが抱えている心残りや後悔。失ってしまった昔の人間関係を取り戻す勇気をくれる奇跡の実話。出しそびれた手紙、失ってしまった大事な人との絆、果たせなかった約束――。日々の生活に追われる中で取りこぼしてきてしまったことはもう修復不可能なのか。 雑誌の編集長として仕事一筋の生活を続けていた著者(リー・クラビッツ)は、ある日突然リストラにあう。自身の来し方を振り返るなかで気付いたのは、忙しさにかまけて自分がこれまでいかに大切な人との関係にいい加減だったかだ。職探しをする代わりに1年かけてその不義理を償い、関係を修復しよう。そう決めた著者は30年来の借金を返済し、言えなかったお悔やみの言葉を伝え、消息不明の叔母を見つけ、守れなかった約束を果たす。10の「やり残した人生の宿題」を果たすなかで彼が気付いたものはとは……。本書は、誰もが抱えている心残りや後悔、失ってしまった昔の人間関係を取り戻す力を与えてくれる実話です。最初は1通のメール、1本の電話をかけるのも躊躇することでしょう。本書の著者もそうでした。 でも、気まずさを捨て、勇気を出せば奇跡は起こります。長年の肩の荷を今こそ下ろして、人生で一番大切なものを取り戻しましょう!
  • 僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。
    4.5
    この世に、くだらないものなんて、ない。僕がミドリムシと歩んできたこの10年のストーリーで伝えたいことは、このことだけなんです――。2012年12月に東証マザーズ上場を果たす、東大発のバイオベンチャー、ユーグレナ。その創業者である出雲充氏が、起業までの7年間と、起業してからの7年間を、初めて語る!■ミドリムシに秘められた可能性――世界初の快挙「ミドリムシの屋外大量培養」は、なぜ夢の技術なのか?「ミドリムシ(学名ユーグレナ)」。この動物と植物の両方の特徴を併せ持つ「ハイブリッド」ともいうべきこの微生物は、なんと59種類もの栄養素を生み出し、光合成により二酸化炭素を吸収し、しかも「バイオ燃料」を取り出すこともできます。つまり、「食糧・栄養問題」「地球温暖化問題」そして「エネルギー問題」という世界を悩ませる大問題を一気に解決する生物なのだ。そんなミドリムシの大量培養を世界で初めて確立したのが、東大発のバイオベンチャー、ユーグレナなんです。■初めて語られる起業ストーリー――全世界注目の起業家が乗り越えてきた試練とは?2012年、出雲氏は、世界経済フォーラム(ダボス会議)で「ヤンググローバルリーダーズ」、ジャパンベンチャーアワード「経済産業大臣賞」を受賞するなど、全世界から注目を集める起業家のひとり。バングラデシュで栄養問題に出会ってしまうところから始まる本書では、ミドリムシ、そして頼れる仲間との出会い、迷いのなか起業に踏み切ったこと、テクノロジーを継承しブレイクスルーしたこと、次から次へと現れる巨大な試練にどうやって立ち向かったか……など、今まで語られることのなかった起業ストーリーが明らかにされます。■だから、くだらないものなんて、ない。――いま目の前にある小さな可能性に目を向けよう!ミドリムシという小さな生物の可能性を何とか引き出して、世界中に伝えよう――。10年にわたって向き合ってきた出雲氏であればこその、「いま自分が取り組んでいる小さな仕事に、世界を変える大きな意味がある」というメッセージに、心震えます。ミドリムシから取り出したジェット燃料で、飛行機が飛ぶ日がもうすぐやってくるかもしれません。
  • ぼくらの仮説が世界をつくる
    4.3
    『ドラゴン桜』『宇宙兄弟』を生んだ日本初の作家エージェント経営者が語る!新しいビジネスを生み出すための哲学とノウハウ出版・コンテンツ業界の未来はここに描かれている。
  • 僕らの時代のライフデザイン
    3.4
    ★高城剛氏推薦!「21世紀の『リアル』が、ここにある」 ■僕らはもっと自由に生きられる! 近年、働き方や暮らし方が多様化するにつれて、 多くの人が自分なりの人生をデザインし始めています。 パラレルキャリア、コワーキング、独自の経済圏、 DIYリノベーション、デュアルライフ、海外移住……。 こうした働き方・暮らし方を一部の著名人か、 経済的な成功者だけのものだと思っていないでしょうか? 実は、日本にもすでに多くのライフデザイナーたちが存在します。 人生は「選択」と「意志」次第で、いくらでも自由に設計することができるのです。 ■家もオフィスも持たない「生活実験」から見えたもの 本書は、1年間、家やオフィス、家財道具を持たずに旅しながら暮らす 生活実験プロジェクト「ノマド・トーキョー」を行った著者が、 そこで出会った多くのライフデザイナーたちの働き方・暮らし方を紹介します。 東京中のシェアハウス、シェアオフィスを渡り歩き、 日本に今、起こりつつある新しいライフスタイルと、 次世代チェンジメーカーたちのワークスタイルから見えてきたもの。 それは「セルフ(自)」「ワーク(職)」「リビング(住)」から成る 「ライフデザイン」という発想です。 ■「自」「職」「住」から考える、新しい人生のつくり方 予測不可能な時代に、固定化されたライフ「プラン」は無意味です。 逆算型で描かれるプラン通りの人生など、もはや存在しません。 これからは、偶然性を上手に取り込みながら、 自らの手で人生をつくり出すライフ「デザイン」が必要です。 ビジネスでも、アジャイル型、リーンスタートアップ、デザイン思考 といった手法に注目が集まっていますが、 そうした考え方を人生設計にも応用してみましょう。 描かれた地図をコンパスに持ち替え、 現実と理想のあいだ、個人と組織のあいだ、仕事とプライベートのあいだ、 都会と田舎のあいだを自由に泳ぎ回る「新しい人生設計」とは? 本書は「多面性」「つながり」「多拠点」の3つの側面から、 32人のライフデザイナーの事例を交えて、 自由でしなやかな生きるヒントを紹介します。
  • ぼくらの地球規模イノベーション戦略
    4.7
    数々の賞を獲得してきた株式会社オプティム代表取締役社長 菅谷 俊二。エリートとは違う、その泥臭さと逞しさには、今の起業家に足りない何かが感じられる。起業までの道のりやオプティム存続の危機、事業拡大、そして3年連続国内シェアNo.1、時価総額350億円。菅谷 俊二氏が自ら綴った半生記がついに登場。
  • 僕らはそれに抵抗できない―――「依存症ビジネス」のつくられかた
    4.0
    スマホ、インスタ、ゲームから、ネットドラマやメールチェックまで――。薬物などの物質以外にまで広がった「新時代の依存症」を、心の仕組みと、私たちをのめり込ませる「依存症ビジネス」の仕掛けの両面から読み解き、その対処法を指南する。ダニエル・ピンクをはじめ、世界中が絶賛(+警告)した話題の書、ついに上陸。
  • ポイント&カタログ制 ふるさと納税 新規&人気自治体76
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【4月から新年度入りでチャンス到来! ふるさと納税の新規&人気自治体76&厳選特産品216】 2000円の負担だけで数万円の肉や果物や米などがもらえるふるさと納税。 人気は高まるばかりで、自治体数は増え、 お礼の特産品は年々豪華に。 4月からの新年度入りでの競争の激化に備え、 狙うべき特産品ベスト216を申し込みタイミングとともにまとめた保存版の1冊。 *ダイヤモンドZAi(2016年5月号)の別冊付録のみを電子書籍化したものです。 *本書籍を含む「ダイヤモンドZAi」本誌の電子版も販売しています。 詳しくは「ZAi」で検索ください。
  • ポイント運用&投資徹底調査!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ポイントと上手に付き合っていますか?ポイントも立派な投資の対象! あなたは「ポイントを増やす=運用」派?それとも「現金を増やす=投資」派? 楽天ポイント/Tポイント/永久不滅ポイント/dポイント/松井証券ポイント/auウォレットポイントと合計6つのポイントの貯めワザと増やし方を紹介します。 さらに、主要8社の必要ポイント数や運用・投資商品、準備するモノまで丸わかり! この1冊で、元手0円で「ポイント運用&投資」の投資家にデビューできます! *ダイヤモンドZAi(2019年10月号)の別冊付録のみを電子書籍化したものです。 *本書籍を含む「ダイヤモンドZAi」本誌の電子版も販売しています。 詳しくは「ZAi」で検索ください。
  • ポストM&A 成功戦略
    4.2
    M&Aの成功とは、何よりM&Aに期待した「自身の目的を達成すること」、と「多様なステークホルダーの評価を手にすること」を両立すること。それは、単にその案件が成立することとは異なる。統合後の企業価値をいかに高めるか、実際の企業事例から導き出された成功戦略を説く。
  • ポーラ遺産騒動の深層(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.393)―――告発で始まった
    -
    国内化粧品大手のポーラ・オルビスホールディングス(HD)が好業績と裏腹にざわついている。HD元ナンバー2が社長の過去の捏造疑惑を告発し、退任を迫ったからだ。元ナンバー2は追放されたが、経営基盤を揺るがしかねない遺産騒動が再燃。投資家の間でリスクとしての受け止めが徐々に広がっている。
  • マイクロソフト 再始動する最強企業
    4.1
    生まれ変わった10兆円企業がつくる「働き方の未来」とは?組織変革から業務改善、働き方改革、AIの民主化、MR(複合現実)の発明まで、「次の覇者」として今、最も注目される企業の全貌。日米幹部への徹底取材で描く復活の舞台裏と衝撃の未来。
  • マイクロソフトでは出会えなかった天職
    4.0
    「最悪の選択肢は、何もしないこと」。そんな言葉で締めくくられた1通のメールから、すべては始まった―。偶然訪れたネパールの学校の実情に衝撃を受け、マイクロソフトの要職を捨てて途上国の子供たちに学びの場を届けるべく立ち上がった社会起業家による感動のロングセラー、ついに復刊!著者による序文を新たに加筆。
  • マイクロソフト伝説マネジャーの 世界No.1プレゼン術
    4.5
    ビル・ゲイツ絶賛!全世界12万人のトップに選出された、世界一シンプルに心をつかむプレゼン術。相手に伝わる・人を動かす「普遍的セオリー」とは。発表・報告・セールス……あらゆる場面に対応した「伝え方」の全技術!マイクロソフト伝説マネジャーが教える「世界No.1プレゼン術」
  • 毎月配当カレンダー2020年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2020年こそ目指したい、夢の配当生活! 4%以上もゴロゴロのオススメ高配当株を権利確定月別に紹介! 巻末には何をいくらで買ったか保有株の買値が整理できる銘柄管理のメモ欄も! 2020年1月⇒12月までの毎月配当カレンダーです! *ダイヤモンドZAi(2020年1月号)の別冊付録のみを電子書籍化したものです。 *本書籍を含む「ダイヤモンドZAi」本誌の電子版も販売しています。 詳しくは「ZAi」で検索ください。
  • マイナンバー制度の設計にたずさわったコンサルタントが書いた知っておくと絶対損しない!マイナンバー
    -
    マイナンバーで知りたいのは、法律や制度の解説よりも「どうすればいいの?」の1点に尽きます。そこで制度設計に関わった著者だからわかる、本当の対策術を教えます。従来のマイナンバー解説本と一線を画す、自分の資産や会社を守りたいなら必読の1冊です。
  • マイホームは価値ある中古マンションを買いなさい!
    3.8
    はじめてのマイホームで中古マンションの購入を検討している人に向けた失敗しなしために事前に読んでおきたい徹底ガイド。これまで1000棟以上の物件を見てきたマンションのプロが、値下がりしにくい価値ある中古マンションを手に入れるためのポイントをわかりやすく解説する。
  • マイホームはこうして選びなさい
    -
    好評の「しなさい」シリーズ最新刊。◎新築マンション、新築戸建てなどいろいろな選択肢に応じて、重要かつ実践的なポイントを順序だてて紹介◎特に大震災後、大きく変わったマイホーム選びの基準やポイント(建物の耐震性や地盤など)を詳しく解説。この1冊さえあれば、あなたにぴったりのマイホームが選べる。
  • マインドマップ読書術
    3.4
    著者は、大手企業会社員、人気メルマガの編集長、バランススコアカードのコンサルタント、金沢工業大学助教授と4つの顔を持つビジネスマン。なぜ、彼はそんなに多彩な活動ができるようになったのか? それは片道2時間の通勤時間に本を読む習慣を身につけたことにあった! 人生の可能性を広げるための読む技術、図解する技術。
  • 前向きな不満があなたを変える
    -
    「なぜダメなのだろう」「どうすればうまくできるだろう」。そんな前向きな不満を糧に東証一部の社長へとキャリアアップした著者。知識なし、スキルなしから自己実現をとげる秘訣とは何か。夢を持つこと、まず行動を起こすこと、柔軟に考えること、あきらめないこと…。明日から前向きに働くためのヒントがいっぱい。
  • マクドナルドはどこへ行く? 17万従業員の命運握る原田改革の正念場
    -
    外食産業の超優等生、「日本マクドナルドホールディングス」に異変が起こっている。 2004年に原田泳幸社長が就任して以来8年連続の成長を遂げてきたが、 9年ぶりに既存店売上高が前年を下回り、減収減益となったのだ。 一時的な減速なのか、それとも成長の限界なのか。 全国17万人の従業員の命運は原田社長の次の一手に委ねられている。 これまでの原田改革によるV字回復の軌跡をたどるとともに、 なぜ減速したのか、マクドナルドの現場の強さとは何か、 あるいは、今後どのような挽回策を練っているのかを探る。 「週刊ダイヤモンド」(2013年3月2日号)で、 「企業レポート 日本マクドナルドホールディングス」を掲載。 この度、そのレポートを改題し、電子書籍化しました。 雑誌の他のコンテンツは含まれずレポートだけを電子化したため、お求めやすい価格になっています。

    試し読み

    フォロー
  • マクドナルド、P&G、ヘンケルで学んだ 圧倒的な成果を生み出す 「劇薬」の仕事術
    4.1
    マクドナルド、P&G、ヘンケル……あらゆる外資系企業を「再建」し続けた伝説のマーケターの「仕事の習慣」がここに。人の二倍の早さで成長する、最も大切な仕事とは「下を育てる」こと、日本企業の弱点――確実に結果を出すためのプリンシパル。マクドナルドを300億円の大赤字から「奇跡のV字回復」させた仕事術!
  • マグロ、ウナギだけじゃない 日本の魚が危ない
    -
    豊かな漁場に囲まれ、かつては世界一の漁獲高を誇った日本。 そんな「水産大国・日本」が深刻な漁獲資源の枯渇に直面している。 枯渇は話題になったマグロ、ウナギに留まらず、 幅広い魚種で起こっている。 汚染水問題で揺れる福島県の沿岸漁業の再建問題と共に 日本人なら誰もが無関係ではいられない、 「日本の魚」について考える。 『週刊ダイヤモンド』(2013年11月9日号)の第2特集を 電子化しました。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。
  • マグロ船仕事術
    3.8
    著者は、バイオ系メーカーの研究者時代に日本一のマグロ船に乗りマグロ漁を体験。乗船前は上意下達の命令型リーダーシップで船を取り仕切っているのではと予想したが、さにあらず。日本一のマグロ船船長は、縁の下の力持ち的なリーダーシップと気配りのマネジメントで部下たちから信頼され、慕われていたのだった。
  • 「まじアポ」を確実に!90秒テレアポ営業術
    3.7
    不況の今こそ、テレアポが実力を発揮する好機です。著者が実際に現場で指導している、少数精鋭の営業人員で確実に契約に結びつく「まじアポ」だけを確実にとる方法を公開します。「まじアポ」とそうでないアポの違いを最小限の時間と労力で見分け、90秒で確実なアポにつなげる最新のトーク・スクリプトを紹介します。
  • マジで儲かる5秒前!
    -
    世の中には儲けるのがうまい社長と儲けるのが下手な社長がいる。その差はどこから生まれるのか? 本書はその差を生み出す5つの原則を取り上げ、現在のやり方にほんのちょっと工夫を凝らすだけで売上げが劇的に伸びる方法を説く。
  • マスコミ対応 緊急マニュアル
    -
    企業不祥事、事故、事件etc.あなたの会社の将来は、たった一度の「記者会見」で決まってしまう! こちらの意図することをマスコミに伝えるためには、手法やテクニックが絶対に必要である。そのテクニックを身に付けることは、会社や組織、あるいは個人の危機を救うことになる。本書は、就職本に負けないくらい、わかりやすく、具体的。
  • まず、日本的人事を変えよ!―――「競争」と「評価」が活力を生む
    -
    過去の成功体験はもう通用しない。日本の組織を覆い尽くす数々の“思い込み”にメスを入れ、人と組織の新しい関係を提案する。人事が変われば、日本は変わる!
  • また、売れちゃった!
    4.1
    販売にはセンスや才能は必要なし!どんな人でも技術を身に付ければ、売上があがる!42歳で初めて販売を経験した男が、2500回を超える訪問店舗回数をこなして編み出した、実践的で即効性のある販売ワザ88。「いらっしゃいませとは言わない」「クロージングは一切しない」など目からウロコのワザが満載!
  • 間違えずにうたえる歌をおぼえなさい
    -
    母から教わった、自立した女性として美しくプライドをもって生きていくための心がまえを、亡き母の思い出とともに紹介する。素敵な女性になって…とママが教えてくれたこと。
  • マッキンゼー
    3.5
    世界の大企業やパワーエリートがこぞって頼りにする最強のブレーン集団、マッキンゼー&カンパニー。なぜ、マッキンゼーは経済ビジネス分野にとどまらず、政治・軍事の分野にまで絶大な影響力を持ち続けているのか?長年にわたり業界の王者に君臨する巨大コンサルティング・ファームの実態に迫る渾身のノンフィクション。
  • マッキンゼーが教える科学的リーダーシップ―――リーダーのもっとも重要な道具とは何か
    3.5
    マッキンゼーのリーダー育成機関「マッキンゼー・アカデミー」の責任者が、同機関で教えているリーダーシップ開発法を解説。165社におよぶ選ばれたマッキンゼーの顧客企業の37万5000人の社員への調査に基づく調査により証明された、さまざまなリーダーシップ理論を、実際に役立つものとして公開。
  • マッキンゼーが予測する未来―――近未来のビジネスは、4つの力に支配されている
    3.8
    世界一のコンサルティング・ファームの近未来予測。マッキンゼーの経営と世界経済の研究所が発表する刺激的グローバルトレンド。ロンドン、シリコンバレー、上海在住のマッキンゼーのベテラン・コンサルタントが「もし、これまでの人生であなたが積み上げてきた直観のほとんどが間違っていたとしたら?」と問いかける。
  • マッキンゼー流最強チームのつくり方
    4.0
    「プロフェッショナル・ファーム」を標榜するマッキンゼーは、 業務ごとにチームを形成する。 そして組織内でチームを形成する仕組みは、 市場モデルを用いている。 つまり、クライアント・ワークごとに最適なメンバーが集められるのだ。 この仕組みを支えるのは、個々の人材の特性であろう。 その採用基準は、 論理的な思考ができる頭脳明晰さというより、 リーダーシップの総量だという。 そしてチームのメンバーすべてがリーダーシップを発揮することを求めるのが マッキンゼー流である。 そこには、リーダーとフォロアーの違いはほとんどない。 マッキンゼーの元採用マネジャーで 『採用基準』の著者が最強チームのつくり方を明かす。 【主な項目】 ・チーム・システムによって運営される組織 ・すべての人事プロセスで問われるチーム意識 ・社内労働市場によって組成されるクライアント・チーム ・インターナル・チームの役割 ・最強チームの条件1:コンフリクトを恐れない活発な議論が行える条件が整っていること ・最強チームの条件2:メンバー全員がリーダーシップを持っていること

    試し読み

    フォロー
  • マヌケのすすめ
    4.0
    「マヌケ」という言葉は、 「バカ」と混同されがちだけど、 「マヌケ」という言葉を使っていたら 人間関係も仕事関係も良くなっていくし、 マヌケであればあるほど運はたまっていくよ! という欽ちゃんのあったかい言葉が詰まった本 誰よりも「マヌケ」に助けられたものとして、 その真価や真意がいまひとつ理解されていないことに、歯がゆさを覚え続けてきた。 「マヌケ」の素晴らしさと活用法を広めることで多くの人々を救いたい――。 この本は、いわば「マヌケ100%男」の人生の集大成である。 ギスギスした時間の中で行きている今の人たち、少しペースを緩めて、肩の荷おろして、ちょっと「マヌケ」に生きてみたら、ストレスも減って、自由になって、なんか毎日が少し楽しくなってくるかも、という本。 ●「欽一、後ろに40人いるね。すごいね」(250人中210番の通知表を見せたときのお母さんのやさしくてマヌケな言葉) ●マヌケであればあるほど運がたまる ●「バカ」を「マヌケ」に言い換えるだけで、会社も家庭もたちまち平和になると思うよ ●マヌケはハナから得を求めてないから、幸せが向こうから寄ってくるんだよ ●マヌケがいちばんやっちゃいけないのは「得」をしようとすること。ぼくの場合は損し続けてたら、あとで100倍、1000倍になって返ってきた ●たいていの失敗は「マヌケだね」で済んじゃう。たいていの悩みも「マヌケだね」で片づいちゃう ●「どうせ俺(私)なんて」と思う人は、マヌケに入れてあげません ●まわりの人に感謝すればするほど、いいマヌケ、愛されるマヌケになります ●ぼくも二郎さんも「マヌケ」だったから、コント55号というコンビが生まれた ●ぼくは運だけで「視聴率100%男」になれた。ずっと「マヌケ」だったから運がたまった ●『スター誕生!』で司会に初挑戦したんだけどとんでもなく「マヌケ」な司会っぷりだった ●4年間の大学生活は楽しくて充実していたけど自分らしい「マヌケ」な締めくくり方だった などなど、味わい深い欽ちゃんの言葉にあふれた本。 人間関係や仕事に悩んでいる人にも、自分への自信をなくしている人にも、きっとじわっとあったかく伝わる本です。
  • マネタイズ戦略―――顧客価値提案にイノベーションを起こす新しい発想
    4.2
    優れたマネタイズは、顧客価値を進化させ、モノやサービスを「他人事」から「自分事」に変える。マネタイズとは、顧客に価値を提案しながら、どのように利益を獲得するかを考えること。顧客価値とマネタイズをうまく結合させブレークスルーを起こした8つの先進事例に学ぶ。
  • マネー異変!(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.354)
    -
    世界のマネーフローに異変が起きている。その原因は、景気拡大が続く米国の金利上昇だ。大規模な金融緩和は転機を迎え、低金利・低インフレという“適温相場”の土台が崩れ始めた。株価上昇の勢いは鈍化し、リスクの高い新興国からマネーが流出し始めた。債務危機の再来の可能性もゼロではない。『週刊ダイヤモンド』(2018年6月16日号)の特集2を電子書籍化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。*本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 迷ったら茨の道を行け―――紳士服業界に旋風を巻き起こすオーダースーツSADAの挑戦
    -
    (1)最良の素材はウール(2)製造工場は直接管理(3)型紙・裁断はコンピュータ(4)採寸と生地選びは店頭の対面接客(5)使命は日本のスーツ文化の再構築…独自のポリシーで、オーダースーツ直販を展開する業界の風雲児。人生においても仕事においても、「迷ったら、いばらの道を行け!」という祖父の教えを守り、ポジティブに突き進む
  • マレーシア大富豪の教え
    3.8
    成功、幸運、お金、選択、リスク、家族…。無一文でマレーシアに飛び込み、一代で大富豪になったビジネスマンが徹底してきたことは驚くほどシンプルな原則だった。本物にしか語れない人生の極意が満載の本書で、あなたの人生が変わる。
  • マンガ餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 27万部突破!会計本のベストセラーがマンガになった!父親の遺言によりアパレル会社「ハンナ」社長に就任した由紀。ところが、父親から引き継いだ会社は、借金まみれの泥舟だったことが判明。困り果てた由紀は、会社再建のため謎のコンサルタント安曇教授に助けを求めた。素人社長由紀が、会計と経営を学び会社を再生させるビジネスストーリー。
  • マンガ コハダは大トロより、なぜ儲かるのか?
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 むずかしい会計知識を巧みなビジネスストーリーに織り交ぜてわかりやすく解説することで定評のある餃子屋シリーズ第3弾『コハダは大トロより、なぜ儲かるのか?』のマンガ版。中堅アパレルメーカー社長の矢吹由紀は、メインバンクの文京銀行支店長から半年以内に借入金15億円を返済しないと、新規融資はしないと通告された。
  • まんが 大富豪からの手紙
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100万部突破の『ユダヤ人大富豪の教え』著者・本田健さん久しぶりに書きおろし話題となった本格的ビジネス小説「大富豪からの手紙」。 魅力的なストーリーと、数多くの名言で綴られ10万部のヒットとなった本書が、待望の漫画化。 【本書のストーリー】大富豪の祖父が残したものは、「お金」ではなく「9つの手紙」だった。 神戸から上京し、東京で暮らす大学2年生の主人公:佐藤敬(サトウ・ケイ)は、特に目標もなく、平凡な毎日を送っていた。 ある日、大富豪だった祖父:佐藤泰三(サトウ・タイゾウ)の遺品の中から、自分宛の「9つの手紙」が届く。 その中にある「お金の代わりに残すものは、人生でいちばん大切なものを学ぶ機会だ。手紙の内容を身につけることができれば、仕事の成功、十分なお金、よい人間関係、家族との幸せな暮らしも、きっと手に入る」という言葉と直感に導かれて、1通、また1通と「手紙」を開けながら、北海道~京都~タイのバンコク~チェンマイと、祖父の友人たちに「人生の秘密」を学ぶ旅に出ることになる。 やがて、主人公・敬(ケイ)は、「手紙」に導かれるように、幸せの国・ブータンにおもむき、ブータンに住む老人・プルパから最大の学びを得て、日本へ帰国する、学びと感動のストーリー!
  • マンガで入門! 会社の数字が面白いほどわかる本
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食品製造メーカー真心絆食品からようやく内定をもらった大学生の向井聡は、ホッと安堵したのも束の間。同社の経営は綱渡り状態で、1年以内に1億円のキャッシュフローを改善するよう銀行から最後通告されていることを偶然にも知る。それでも入社してきた向井を見込んだ社長は、彼を財務改善プロジェクトの一員に任命。
  • マンガで入門! 管理会計が面白いほどわかる本
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 会計って、こういうことだったのか! 会社数字への苦手意識がなくなる! 売上とは、コストとは、利益とは? 固定費、変動費の違いとは? 限界利益とは、貢献利益とは? 赤字に見えて黒字の商品、黒字に見えて赤字の商品をどう見分けるか……。経営を良くする会計のしくみが面白いほどよくわかる!
  • マンガで入門!新規事業のはじめ方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どうすれば新規事業を成功させることができるのか? 新規事業の種を見つける、事業計画書を作る、収支見通しを立てる、トライアルを行う、障害を乗り越える等、8つのステップをマンガと解説で学ぶ。新規事業について知りたいと思ったとき最初に読む本。新規事業ファシリテーターがやさしく解説。
  • まんがで身につくファイナンス
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファイナンス本のベストセラー著者による世界一わかりやすい入門書。ファイナンスとは、資金の調達や運用、投資、配当をどうする等、ビジネスの意思決定にかかわる知識でありツール。ファイナンスの基本と実践での活用のポイントを、マンガとポイント解説で、これ以上ないほどわかりやすく説明した入門書の決定版!
  • まんがでわかる 伝え方が9割 [強いコトバ]
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ138万部突破のベストセラー「伝え方が9割」のまんが版、第2弾! この物語は、伝えベタで、スルーされてばかりの主人公が、 「強いコトバ」をつくる技術を身につけ、 夢に挑むストーリー。 まんがを読むだけで  100万部の大ヒット 『伝え方が9割』が  身につきます。 物語の方法を そのまま使うだけで、 会議での発言、企画書の フレーズ、LINEや ツイッターなどのSNS投稿、 日常で使うコトバすべて 記憶に残るものに 変えることができます。 舞台は、中堅企業の広告代理店『小舟堂(こぶねどう)』。 社会人3年目の主人公の和田ヒナは「コピーライター」の部署に配属になる。しかし、昔からヒナには、「SNSも、メールも、企画書も、プレゼンも、私の言葉は伝わらない!」という強烈なコンプレックスがあった。 そんな中、ひょんなことから、フランスで最も歴史のあるファッション誌『90』の日本版が発行されることになり、その「広告」の依頼が、小舟堂に舞い込むことになる。チームリーダーの火野に連れられて、『90』の編集長であると遭遇したヒナは、用意していった「コピー」に、さんざんなダメ出しにあった上、「強い言葉は技術で作れる」ことをアドバイスされる。その的確さに、圧倒されるヒナ。最初は半信半疑のまま、マリアのアドバイス通りに「強い言葉」を考えるヒナだったが、実践するうちに、1つ、また1つと、「広告」のプレゼンを勝ち取っていく……。 楽しみながら読み進めていくうちに、「強いコトバを作る技術」「ノーをイエスに変える技術」が自然と身につきます。 すでに『伝え方が9割』『伝え方が9割 2』『まんがでわかる伝え方が9割』を読んでいる人にも、はじめて『伝え方が9割』シリーズを読む人にも楽しめるような内容となっております。 新米コピーライターのヒナが「伝え方」の技術を学ぶことで、「強いコトバ」をつくる技術を身につけ、 夢に挑むストーリー。
  • マンガでわかる 話すチカラ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎ベストセラー『話すチカラ』が待望のマンガ化!  具体的な上達法の解説ページもたっぷり収録。 齋藤孝教授・安住紳一郎アナから最高峰の話し方を伝授してもらおう! ◎マンガを読んで『話すチカラ』が身につく!   将来、高校教師になることを目指している明治大学3年生の柏木美桜。 学校の先生になりたいけれど、人前で話すことが苦手……。 話し上手になりたい! そこで立ち上がったのが、齋藤孝明治大学教授と安住紳一郎TBSアナウンサー。 「私たちが話し上手になる方法を教えましょう!」 日本最高峰の話し手2人が、美桜に教えた話すチカラとは――。 口下手な大学生が、実は話し方にはコツがあることを知り、「苦手」を乗りこえていく! 具体的な上達法の解説ページもたっぷり収録。 齋藤孝教授・安住紳一郎アナから最高峰のテクを伝授してもらおう! TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』のリスナーの柏木美桜が、ネットラジオにも挑戦!?
  • マンガ 美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 会計本のベストセラー、27万部突破!『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』の第2弾がマンガになった! 「儲かる会社」の仕組みがわかるビジネス・ストーリー! 読むだけで「会社を良くする経営センス」が身につく本。
  • 満室の3倍儲かる非常識な投資法
    -
    不動産投資といえば、アパートやマンションなど賃貸用住居を提供するものだが、住む場所を提供するなら、なにも2年間の賃貸契約にこだわることはない。数時間から数カ月間まで柔軟に対応すればいい。旅館業、Airbnb、マンスリーマンションなど、不動産投資の常識を超えた驚きの手法で、300%の増収を実現する。
  • マンション管理&修繕完全ガイド2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●特集1 牧野知弘氏×山本久美子氏 対談 マンション老朽化の道は無関心からはじまる ●特集2 成熟都市における住まいの価値観とは? パリのアパルトマンはなぜ、築100年でも現役なのか 第1章 マンション老化の予兆を知る データから知るマンション老化の傾向 築年数だけでは測れない!~老化が進みやすいマンションとは 項目別・マンション老化のチェックポイント 第2章 マンション長寿化の主役は管理組合! マンション管理組合の基礎知識 管理組合の組織を知ろう~業務執行機関としての「理事会」 管理組合の人事~どう“回していく”のがベターか 管理組合の業務~住民の暮らしを守るために 「専有部分」と「共用部分」~管理の範囲を理解しよう 管理・修繕のお金を管理する「会計担当理事」 「営繕担当理事」は快適な住環境維持の主役 「総務・広報担当理事」はコミュニティ活性化の要 第3章 長寿化させる管理組合の運営方法とは 管理組合の年間スケジュール~定例理事会・総会・各種イベント 定時総会の開催と進行~準備から開催、議事録作成 「管理規約」を改定する~時代と居住者に合った規約づくり 臨時総会の開催と進行~誰でも招集できる総会の役目 考えるべき運営手法(1)~管理組合の法人化 考えるべき運営手法(2)~コンサルタントの活用 大規模修繕計画の立て方~サイクルと修繕積立金の確保 組合を悩ます高齢化の問題~役員、組合員、居住者の高齢化 第4章 マンション長寿化のパートナーを探そう! マンション管理会社4つのタイプとは 信頼できる管理会社のチェックポイント キーパーソンの管理員・フロントマンを見極める 管理会社の上手な活用術~組合の意思をしっかり示す 大手マンション管理会社管理戸数一覧 第5章 今すぐ解決したい! トラブルQ&A よくある4大トラブル~駐車、ペット、ゴミ、騒音 共用部分・専有部分~廊下や専用庭、自宅リフォーム 管理費、修繕積立金の滞納~督促と徴収の方法 不足する大規模修繕費用~資金捻出のアイデア 建物の老朽化と不具合~エレベーター、外壁、防水 人間関係のトラブル~派閥争い、業者との癒着 空き部屋の「民泊」活用~管理規約や合意形成の壁 機械式駐車場の空き問題~外部貸し出しか、解体か 宅配ボックスの設置~マンション価値の向上にも貢献? 管理会社のリプレイス~委託解消の際の注意点 地震・治安への対策~万が一に備えてすべきことは 第6章 マンションを若返らせる大規模修繕 大規模修繕の流れ~修繕周期と計画・資金の難問 大規模修繕前の準備~信頼できるパートナー探しが肝 修繕内容と時期を吟味する~いつ、どこを直すか? 大規模修繕の資金計画~不足しがちな積立金の運用 大規模修繕のための業者選定~住民利益とマンションを守るために 決議から工事完了まで~総会決議、竣工検査、アフター点検 COLUMN 長く暮らすために管理組合にできること AI時代のマンション管理 もっと知りたい人のためのブックレビュー

最近チェックした本