小島健志の作品一覧
「小島健志」の「ソフトバンクがドコモを抜く日」「安心できる結婚式」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「小島健志」の「ソフトバンクがドコモを抜く日」「安心できる結婚式」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
著書に『ソフトバンクがドコモを抜く日』、『ど~した!? ドコモ』、『みんなのドラッカー』、『安心できる結婚式』、『主役交代 ゲームウォーズ』などがある。
Posted by ブクログ
エストニアにおける官民のデジタル化への取組事例が多数掲載されている良書。
エストニアは面積が日本の1/9程度、人口も130万人なので日本に比べれば小国であり、そのまま日本で適用出来るものばかりではないと思う。
しかしデジタル化の前提になる考え方や政府の姿勢、教育体制などは、全面的に見習うべき点があると感じた。
小国故にどうすれば国を存続出来るかを官民一体となり戦略的に考え行動し続けている姿に感銘を受けた。
最終章に大統領のインタビューが掲載されている。ごく当たり前の事が述べられているが、ほとんど実現されていない日本の現状に愕然とする。日本も中国という大国の脅威にさらされる中で、既存の価
Posted by ブクログ
なぜ エストニアにできて 日本にできないか。
エストニアは 小さい。人口130万人。
だから 世界に 出ていかなければ ならない。
日本は それなりに 人口があり マーケットも ある。
だから 日本国内だけで なんとか なってします。
今までは それでもよかった。
しかし これからは そうは 行かない。
では どうするか。
一つの方法が エストニア。
日本が 沈んでも 地方は 生き残る。
このためにも エストニアは 参考になると思っていました。
で この本。
すごく 参考になりました。
ただ 地方が これをやるには 国の規制が 邪魔をします。
どれだけ 国が 権限を