窓作品一覧

非表示の作品があります

  • 少年探偵カケルとタクト ぬすまれた通知表
    4.0
    1巻628円 (税込)
    1学期の終業式前夜、小学校で事件がおきた。警備員からの知らせに教頭先生や警官たちがかけつけ、ドアにも窓にもカギのかかった校長室に入ってみると、金庫が荒らされ全学年分の通知表「あゆみ」が消えていた。翌朝、ニュースで事件を知った小学5年生のカケルは、これで両親に叱られずにすむと喜ぶが、親友のタクトはせっかく成績があがったのにと不満顔。教室でも「あゆみ」をぬすんだことの是非をめぐってケンカがはじまりそうだ。そこへ太先生がやってきて、「あゆみ」について話しはじめた。8月に入っても、犯人はまだわからないという。太先生の思いを知ったカケルとタクトは、事件解決に向けて立ち上がった! 通知表とは? トラブルの解決方法とは? 子どもたちがおのずと考え、友人同士で意見を交わすことができる作品です。
  • 「縛り首の館」殺人事件―美人探偵 朝岡彩子事件ファイル
    -
    京都・古美術商の屋根裏部屋の窓に深夜、巨大なてるてる坊主の影が揺れていた。影の正体は首を縛られた主人。が、警察が急行したとき死体は消失し、その後お手伝いたちも姿を消す。館の怪はどこまで続くのか?探偵・朝岡彩子は、お手伝いを装い潜入した!

    試し読み

    フォロー
  • 旅の窓
    3.7
    「旅を続けていると、ぼんやり眼をやった風景のさらに向こうに、不意に私たちの内部の風景が見えてくることがある」。マラケシュのホテルで見た「待つ女」、ローマで旅愁を覚えた終着駅、カトマンズで胸をしめつけられた裸電球――。旅先で撮った八十一枚の写真から、人生の機微を描いた物語が立ち上がる。沢木耕太郎「もうひとつの旅の本」。
  • 魔女の診療所-魔法界を救う者!?-
    -
    毒グモにかまれ、目の前で消えていく慧の命を、なんとかして救いたいと願うヒアリは、思い切った選択をする。  そのとき、窓の外に、黒の塔が出現した。黒魔道書を手に入れた黒魔法一派のリーダーで、アレンの父・ベンが、黒魔法を使い、黒の塔から直接人間界を支配しようとしているのだ。ベンを止めるため、プップとともに魔法界へのりこむヒアリ。魔法力はまたしてもゼロ。作戦はなかった。あるのは強い思いだけ。  はたして、ヒアリは人間界を、そして、魔法界を救うことができるの? 感動の完結編!
  • 夜明けのウエディングドレス
    4.0
    生い立ちも性格も体つきも対照的な女学校の同級生、佐倉玖美と沢井窓子。花嫁に憧れる二人はやがてそれぞれにファッション業界へ身を投じ、戦中から戦後の高度成長期にかけて、この国にブライダルビジネスを根付かせる――。女性の社会進出がまだ珍しい時代、彼女たちはいかに偏見や因習を乗り越えたのか。紆余曲折の足跡を鮮やかに描く感動作!
  • ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミンI
    完結
    4.3
    隣国と戦争中のカトヴァーナ帝国の一角で、嫌々、高等士官試験に臨む少年がいた。彼の名はイクタ・ソローク。自他ともに認める怠け者のイクタが、難関に挑む理由はただひとつ。盟友・ヤトリシノ・イグセムと交わした密約のためだ。試験でヤトリが有利になるよう立ち振る舞えば、窓外怠けて過ごせる帝立図書館司書のポストを用意してくれるというのだ。そしてこの試験が、後の伝説的智将が印した第一歩になる――! 電撃文庫の一大ファンタジー戦記、堂々コミカライズ!
  • ゼロ The Great Selection 1 欧州の至宝―西洋美術のミステリー―
    完結
    -
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】ノートルダム寺院の薔薇窓、エミール・ガレのガラス器、ムンクの『叫び』…いまもなお圧倒的な存在感を放つ西洋美術の至宝の数々。唯一無二といわれるこれらの作品はいかにして生み出されたのか!? 西洋アートの謎にゼロが迫る! 超ロングヒットのアートロマンから厳選した9巨編を収録!!
  • わたしたちの田村くん
    4.0
    中学三年の進路調査・第一志望は 「故郷の星へ帰る」 という不思議少女系、松澤小巻。投石して窓を粉砕しバレンタインのチョコを誤爆するという学年随一の美少女、相馬広香。いずれも変わり者の女の子2人と、彼女たちを相手に空回りしながら奮闘する田村くんの、おかしくてちょっと切ない恋物語。
  • Love Cafe?
    完結
    -
    憧れのカフェのギャルソンになった三輪。教育係は超男前のトップギャルソン・姫倉。クールだけど実は優しい姫倉に三輪は…? エリート男と無人島漂流、社長に見そめられた窓ふきバイト君etc.スーツ&制服男性の、ラブとセックスが堪能できます★
  • はじまりは窓でした。
    4.2
    自分にも他人にも厳しく、部下から煙たがられている吉国(よしくに)。ある日、ワケあって自分の股間をチェックしていると、高層ビルなのに窓の外から視線を感じる。顔を上げたら、そこには窓拭きの清掃員・白柳(しろやなぎ)がぶら下がっていた――!! 口止めをするべく会社を調べて会いに行くが、彼は気持ちのいい青年で、一緒に食事をすることになり……? 窓拭き職人×エリートリーマン、働く男たちの年下攻ラブ。
  • 窓がない部屋のミス・マーシュ 占いユニットで謎解きを
    3.6
    “あなたの心の謎、解き明かします!” 凸凹占いユニットが、タロットカードになぞらえて相談者たちからの難問をズバッと解決!? 感動したいあなたに贈る、可笑しくて優しい占い×人情ミステリ! カネなし、男なし、才能なし。29歳のタロット占い師・柏木美月は人生の岐路に立っていた。 そんなある日、美月は儚げな美少女・愛莉を助ける。愛莉は見た目とは逆に、クールでずば抜けた推理力を持ち、孤独な引きこもりでもあった。 彼女を放っておけなくなった美月は、愛莉と占いユニット“ミス・マーシュ”を結成し、人々の悩みに秘められた謎に挑むが!? ほろりと泣ける第2回角川文庫キャラクター小説大賞《優秀賞》受賞作。
  • 幽霊鉄仮面
    値引きあり
    3.0
    重役室にいる折井の耳には、奇妙な口笛が聞こえてきた。不思議に思い窓を開け、身を乗り出した彼はなんと胸をナイフで刺されて殺害された! 同僚を殺害された三津木俊助は怒りもあらわに復讐を誓った……。
  • 図書館恋愛[利用]法
    完結
    3.5
    ボールで図書館の窓を割ってしまった柏尾真鈴は、ガラスの弁償のかわりに図書館司書の都司一慶から図書館の掃除を命じられるが…。
  • BLACK BLOOD BROTHERS(S)1-ブラック・ブラッド・ブラザーズ短編集-
    4.3
    襲いかかる吸血鬼たちをなぎ倒し、赤き旋風は舞い降りた。の、だが……。「狼藉者ども、この『銀刀』が相手です!」「だぁぁっ! 爽やかヒーロー風に登場したからって許されると思うな! そもそもジローさんが遅刻したから、ピンチに陥ったんでしょうかっ!! 減俸の上、窓ふき、風呂掃除の罰則適応よっ!!」「ああ、そんな殺生な!」「黙んなさい! この役立たず吸血鬼!!」人間と吸血鬼のトラブルを処理する、調停員・葛城ミミコは悩んでいた、最近、雇った護衛――『銀刀』の異名を持つ伝説の吸血鬼・望月ジローと、その弟のコタロウ。彼らが来てからあたしの不幸指数、メキメキ上がってるんじゃ!? 血と汗と涙と労働の短編集登場!!
  • 夏、19歳の肖像
    3.7
    バイク事故で入院中の青年が、病室の窓から目撃した「谷間の家」の恐るべき光景! ひそかに想いをよせる憧れの女性は、父親を刺殺し工事現場に埋めたのか? 退院後、青年はある行動を開始する--。青春の苦い彷徨、その果てに待ち受ける衝撃の結末! 青春ミステリー不朽の名作が、著者全面改稿のもと新装版として甦る。
  • Man In The Window 1巻
    4.0
    【共犯者は、3年後の自分――。】 東大進学を目指す高校生・高木修平。普通の高校生活を過ごす修平だったが、一枚の窓をきっかけに日常が一変。なんと、その窓の向こうは3年後の時代を生きる未来の自分と繋がっていたのだった――。3年後の自分から告げられた、恋人が殺されるという衝撃の事実…。その運命を変えるため、予測不能の挑戦が始まる! 待ち受ける未来を変えていく鏡像フェイクサスペンス、第1巻――。 (C)2015 Masatoki (C)2015 Anajiro
  • 夢のマカロンる~む♪ゆるふわDINKSが注文住宅を建てる
    -
    埼玉の片田舎で、二人暮らしに特化した終の棲家を作り、ミニマル&サイレントに暮らしたい! 夫婦二人きりの、いわゆるDINKSと呼ばれる世帯に当てはまる著者が、二人用の注文住宅を建てて、なんとか暮らし始めるまでの記録。 初心者なりに間取りやデザインを考えるための取り組み方から、二人暮らし向けの住まいで削ぎ落したもの、片田舎暮らしの雑感まで。 ■超合理ハウス《愛の巣》計画 ■不動産王に叱られる! ■風に惹かれて土地選び ■ささやかだけれど(家づくりで)役に立つこと -人力ディープラーニング、好きなホテルの思い出、色彩検定、Sweet Home 3D、幽体離脱ごっこ- ■究極の二人暮らしとは -キッチン、仕事部屋、ランドリールーム、和室(a.k.aトレーニングルーム)、トイレ、存在しないベランダ- ■親までノリノリ住宅展示場 ■東向きの窓 ■絶対搬入不可能!代替案でウルトラC ■入居初日がいちばん幸せ? ■家に来てほしくない人feat.家に行きたくない人 ■夢のマカロンる~む♪ ■ハムスターのように(Like a Hamster) ■実家を超えた片田舎に住んでる
  • イン・ザ・ポケット 谷和野よみきり集
    4.8
    谷 和野が織りなすクラシックよみきり集 月刊フラワーズで活躍中の新鋭・谷 和野が紡ぐ、 繊細かつ美麗な、きらめく物語たち。 ある日、憧れの叔母のポケットに入ってこっそり夜会を訪れた私が見たものは…? ひとつひとつ丁寧に織り上げた、クラシックよみきり9編を収録。 <収録作品> イン・ザ・ポケット/ざわざわ毛糸/胸に飼う/流行温度/あめおり/インタビュー ザ ガールズ (ショート)窓税/落ち葉めくり/換毛期
  • 片づける 禅の作法
    3.5
    物を持たず、豊かに生きる。朝の5分掃除、窓を開け心を洗う、靴を揃える、寝室は引き算…など、禅のシンプルな片づけ方を紹介。身のまわりが美しく整えば、心も、人生も整っていくのです。
  • さよならバースディ
    3.6
    霊長類研究センター。猿(ボノボ)のバースディに言語習得実験を行っている。プロジェクトの創始者安達助教授は一年前に自殺したが、助手の田中真と大学院生の由紀が研究を継いだ。実験は着実に成果をあげてきた。だが、真が由紀にプロポーズをした夜、彼女は窓から身を投げる。真は、目撃したバースディから、真相を聞き出そうと…。愛を失う哀しみと、学会の不条理に翻弄される研究者を描く、長編ミステリー。
  • 退職刑事6
    4.0
    私が概略を話すと、父は目を閉じて首を垂れる。ややあって顔を上げたときには、まず事件は解決したと思っていい。父のお蔭で迷宮入りを免れた事件もかなりの数になり、老いてなお旺んな好奇心と推理力には脱帽するしかない。推理作家の椿氏も、父の安楽椅子ならぬ炬燵探偵ぶり、窓がまち探偵ぶりに惚れ込んでいる。退職刑事が調べて現職刑事が寝台探偵を務めるという逆の構図で描かれる「拳銃と毒薬」など、8編を収録。国産《安楽椅子探偵小説》定番中の定番として揺るぎない地位を占める、名シリーズ第6集。/【収録作】「つまらぬ事件」/「桜並木の一本の桜」/「死は木馬にのって」/「拳銃と毒薬」/「耳からの殺人」/「馬の背」/「針のない時計」/「昔の顔」/あとがき=都筑道夫/解説=西澤保彦
  • 記憶力
    4.5
    記憶はいつでも引き出すことができる! ベストセラー著者が残した、もうひとつの名著。 100年以上読み継がれてきたベストセラー『集中力』の著者が、本名で書いた14のレッスン。 頭に一度焼きついた記憶というのは、本来なくなることはありません。 記録されたものはすべて存在しつづけ、意志の力でいつでも呼び起こすことができるのです。 記憶のメカニズムをわかりやすく解説しながら、記憶を目覚めさせる具体的な方法を説いた1冊。これで、あなたの頭にも無限の力が宿る! 【目次より】 レッスン1 記憶とは何か? レッスン2 注意力と集中力 レッスン3 印象が大切な理由 レッスン4 目は心の窓である レッスン5 耳は目より優れもの レッスン6 聴覚を鍛えるエクササイズ レッスン7 関連の法則とは? レッスン8 印象に関する13の法則 レッスン9 古代の記憶術に迫る レッスン10 「テン・クエスチョン・システム」   ほか
  • 中山星香セレクション 1 花冠の竜の国へ
    -
    「花冠の竜の国」の原型となる作品がここに!! おてんばなリズや理想の王子様・エスターがどのようにして誕生したのか? 全8編を描きおろし創作秘話とともに収録!! ●収録作品● ・ミスティリアの夜祭り(アンリ・ランディの銀の鳥(1)) ・魔法の窓(アンリ・ランディの銀の鳥(2)) ・アンリ・ランディの銀の小鳥(アンリ・ランディの銀の鳥(3)) ・恋のチョコレート0.8oz ・空色ゼリーをあなたと ・ファンタムーシュ ・我名はシンバット ・花冠の竜の国 城出の法則
  • 江戸川乱歩全集
    5.0
    「怪人二十面相」「少年探偵団」「人間椅子」「二銭銅貨」「D坂の殺人事件」「闇に蠢く」「化人幻戯」「新宝島」「魔王殺人事件」「大暗室」「黒い虹」などの名作・代表作から関連作品までを一冊に収録した電子版江戸川乱歩全集。作解説や原作図表も可能な限り再現し、五十音順の目次から読みたい作品をすぐにお読みいただけます。 ●目次 赤いカブトムシ 赤い部屋 悪魔の紋章 悪霊 悪霊物語 ある恐怖 暗黒星 偉大なる夢 一枚の切符 一寸法師 芋虫 陰獣 宇宙怪人 映画の恐怖 江川蘭子 黄金仮面 黄金の虎 黄金豹 大江戸怪物団 小栗虫太郎君 押絵と旅する男 お勢登場 恐ろしき錯誤 踊る一寸法師 鬼 鬼の経営する病院 お化人形 おれは二十面相だ 怪奇四十面相 怪人と少年探偵 かいじん二十めんそう(「たのしい二年生」版) かいじん二十めんそう(「たのしい一年生」版) 怪人二十面相 海底の魔術師 鏡地獄 影男 火星の運河 仮面の恐怖王 畸形の天女 奇面城の秘密 吸血鬼 兇器 郷愁としてのグロテスク 恐怖王 疑惑 空気男 空中紳士 蜘蛛男 黒い虹 黒手組 黒蜥蜴 群集の中のロビンソン・クルーソー 化人幻戯 声の恐怖 五階の窓 孤島の鬼 湖畔亭事件 こわいもの(一) こわいもの(二) サーカスの怪人 石榴 殺人迷路 三角館の恐怖 残虐への郷愁 地獄の道化師 地獄風景 自作解説 怪人二十面相と少年探偵団 十字路 少年探偵団 少年ルヴェル 女妖 心理試験 新宝島 スリルの説 青銅の魔人 接吻 双生児 算盤が恋を語る話 大暗室 大金塊 断崖 探偵小説このごろ(江戸川乱歩、野村胡堂) 探偵小説の「謎」 探偵少年 智恵の一太郎 超人ニコラ 月と手袋 妻に失恋した男 D坂の殺人事件 鉄人Q 鉄塔の怪人 天空の魔人 電人M 塔上の奇術師 盗難 透明怪人 透明の恐怖 毒草 虎の牙 何者 二銭銅貨 日記帳 二癈人 人形 人間椅子 人間豹 灰色の巨人 灰神楽 墓場の秘密 白昼夢 白髪鬼 パノラマ島綺譚 非現実への愛情 秘中の秘 ヒッチコックのエロチック・ハラア 人でなしの恋 人花(ひとはな) 一人の芭蕉の問題 一人二役 火繩銃 百面相役者 覆面の舞踏者 ふしぎな人 フランケン奇談 文学史上のラジウム──エドガア・ポーがこと── ぺてん師と空気男 防空壕 堀越捜査一課長殿 魔王殺人事件 魔術師 マッケンの事 瞬きする首 魔法人形 魔法博士 まほうやしき 蟲 夢遊病者の死 目羅博士の不思議な犯罪 盲獣 木馬は廻る モノグラム 夜光人間 屋根裏の散歩者 闇に蠢く 病める貝 ──E・A・ポー逝きて百年── 幽鬼の塔 幽霊 幽霊塔 「幽霊塔」の思い出 指 指環 妖怪博士 妖人ゴング 妖星人R 妖虫 猟奇の果 緑衣の鬼 旅順海戦館 レンズ嗜好症 【関連作品】 乱歩分析(大下宇陀児) 江戸川氏と私(小酒井不木) 「心理試験」序(小酒井不木) 「二銭銅貨」を読む(小酒井不木) 私の探偵小説(坂口安吾) 乱歩氏と私と(野村胡堂) 「陰獣」その他(平林初之輔) 江戸川乱歩(平林初之輔) 『心理試験』を読む(平林初之輔) 日本の近代的探偵小説(平林初之輔) 乱歩氏の諸作(平林初之輔) 三十六年前(森下雨村) 江戸川乱歩氏に対する私の感想(夢野久作)

    試し読み

    フォロー
  • ランチ探偵
    3.5
    お昼休み+時間有給、タイムリミットは2時間――大仏ホーム経理部のOL・阿久津麗子は、同僚の天野ゆいかを誘ってランチ合コンへ。恋人に振られたばかりでいい出会いを求める麗子だが、なぜか男性陣から持ち込まれる話題は、犯人探しや暗号解読ばかり。深夜に動くエレベーター、金曜日に大量の弁当を購入する美女、ストーカー事件の真犯人、失踪した新婦が残したメッセージ、アパートの窓に日替わりで現れる動物、消えた結婚指輪。ミステリマニアのゆいかは、それらの「謎」に興味を示し……。オフィス街の怪事件に安楽椅子探偵のニューヒロイン・天野ゆいかが挑む!
  • 偽装法廷
    3.0
    大分と宮崎の間にある日豊市。この市ではリゾート開発を進める建設会社が、反対派NGOの切り崩しをもくろもうとしていた。その矢先、当の建設会社社長・安田が工事現場で殺害された。安田は一人で事務所にいるところを、窓を叩く奇妙な音で外に誘い出され、そこに、頭上からコンクリート片が落下。何者かが仕組んだ、策を弄した方法で殺害されたのだ。数日後、房野千枝という美貌の中年女性が地元署へ出頭してきた。千枝は、安田から過去の愛人関係復活をもちかけられたことが原因で殺害に至ったと自供。ありふれた痴情のもつれによる事件と思われた。朝日岳之助弁護士のもとへ、千枝の娘である麻紀子と、その恋人の深貝が訪れた。麻紀子と深貝は、大学で自然保護活動を行っており、安田ら建設推進勢力へ対決姿勢を示していた。朝日は老齢ながら硬骨感でならした弁護士で、冤罪を晴らすことを信念としている。麻紀子らは朝日を見込んで、千枝の弁護を頼みに来たのだ。千枝は、麻紀子が真犯人らしいと思い込み、身代わり自首をしたようだ。その後千枝は公判を通じて、自然を破壊する安田と背後の政治勢力をあばこうとする目的もあると朝日に語った。麻紀子が犯人でないと朝日から聞かされた千枝は、公判で一転して無罪を主張し、同時に安田の旧悪をあばこうともくろむ。朝日は千枝の主張に沿った無罪弁護を行い、あくまで千枝犯人を立証しようとする検察側との攻防が続いたが、形勢は不利であった。そして第二回目の公判中、麻紀子は突然傍聴席から、自分が真犯人であると爆弾発言を行った。麻紀子は自らが犯人である証拠を次々と法廷に提出。千枝の無罪は確定した。さらに今度は麻紀子を被告とする、安田殺害事件の公判が行われた。だがその罪状認否の際、麻紀子の口からはまたもや法廷を激震させる言葉が――。混乱する法廷、弁護側の朝日も検察側も判事も驚愕を隠せない。美形母娘の狙いは何か。そして殺害犯人はどこに。法律の裏の裏をかこうとする手段は許されるのか。法廷ミステリーの力作。『無罪の方程式』改題。
  • まよなかのせおよぎ
    値引きあり
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夜、眠れない女の子がふと窓の外を見ると、空中で背泳ぎしている人が。おどろいて夢中で追いかけていくと……。眠りについた街で、ひそやかに繰り広げられる、ここちよい浮遊感と静けさが漂う物語。第40回講談社絵本新人賞を受賞した話題作がついに刊行。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • さようなら窓
    3.8
    「眠れるまで、またなにか話をしてあげようか」。家族と離れ、恋人のゆうちゃんと暮らしはじめたきいちゃん。いつからか、うまく眠れなくなったきいちゃんに、ゆうちゃんはいつも、少し不思議で胸がぎゅっとなる「おはなし」をしてくれた。寝る前に一篇ずつ味わいたい、12の連作短編集。
  • ファンタジスタドール ~プレリュードかがみ~
    完結
    5.0
    かなでは悩んでいた。ある日、大好きなお姉ちゃんが家に帰ってこなくなってしまったのだ。そんなとき、学校である噂を耳にする。とある時間、とある掲示板にきめられた文言をかきこむと助けてくれる人があらわれるらしいのだ。かなでは半信半疑ながら書き込むと、窓の外から青い髪の少女があらわれたのだった…!?
  • 異国の窓から
    3.4
    取材先のウィーンのオペラハウスで、著者はいかめしい顔の係員にまくしたてる。「天井桟敷」でも客は客やぞ。天井桟敷の隅で、汚い服を着てるやつのほうが、ボックス席の金持ち連中よりも、はるかに深い心でオペラを観るかもしれんやないか」。大阪弁「必殺日本語突き」に、金ボタンの制服を着た係員もすごすごと退散する……。別れの悲しみは胸に仕舞い、素晴らしい人々との出会い、出会い、出会い。綴られた、ドナウ河の美しき情景に展開する生の歓喜と悲しみ、それはもう、ファンタスティック! ヨーロッパ七カ国、そして中国を巡る笑いと涙に充ちた名紀行文。
  • 窓-WINDOW- 硝子の街にて(1)
    4.4
    喧噪(けんそう)のタイムズ・スクエアで、疾走する車列へ彷徨い出た、ひとりの日本人女性……。彼女を助けたのは、NY市警刑事シドニー。彼女の心を救ったのは、ノブこと伸行(のぶゆき)!? 記憶喪失の彼女の過去に、なにが起きたのか。次々と浮かぶ事実に翻弄されるふたり。孤独な愛と封印された愛憎が引き起こした哀しい結末!!
  • 雪と心臓
    3.0
    クリスマスの夜。猛スピードで暴走する車を二台のパトカーが猛追していた。時は二時間ほど前に遡る。その男は、偶然、火事の現場に遭遇する。家の外で助けを求める母親。二階の窓からは泣き叫ぶ娘の姿が。すると男は燃え盛る家の中へと飛び込んだ。それから五分足らず。男は胸に十歳の少女をしっかりと抱きかかえて出てきた。だが、その男は少女を母親に手渡さず、車に乗せてそのまま逃走した。なぜ男は英雄から一転、誘拐犯になったのか。そこにはある男女の双子を巡る二十余年の物語があった。事件の真相に秘められた温もりと寂しさに、あなたはきっと焦がれ、涙する。心に触れる傑作青春ミステリ。
  • サイゴンのいちばん長い日
    4.4
    1975年3月23日、サイゴン(現・ホーチミン)の空港に降り立った新聞記者が同5月24日、サイゴンを去るまでの2ヶ月間に体験したのは……窓を揺るがす爆発音、着弾と同時に盛り上がる巨大な炎の入道雲、必死の形相で脱出ヘリに殺到する群衆、そして戦車を先頭に波のように進攻してくる北・革命政府軍兵士……。4月30日サイゴン陥落前後の大混乱を、ベトナム人の妻をもち、民衆と生活を共にした新聞記者が、自らの目と耳と肌で克明に記録した極上のルポルタージュ。
  • 知っているようで知らない 「数字」の雑学 1週間はなぜ7日? 煩悩はなぜ108? 2月はなぜ28日?
    -
    不動産屋のガラス窓に隙間なく貼られた物件情報。「駅から徒歩○分」は立地条件のよさをうたう決まり文句だが、「徒歩1分」をメートル換算したらどのくらいの距離? と聞かれたら、あなたは何メートルと答えますか。なんとなく「感覚」で書かれていそうな数字だが、じつは、この「徒歩1分」にはちゃんとした算出根拠が、公正取引委員会で決められているのだ。女性スタッフがヒールをはいて、実際に歩いて決めた距離は、「1分=約80m」。「徒歩5分」なら約400mというわけだ。考えてみると、私たちの生活は数字だらけといってもよい。シャネルの「No.5」は有名だが、1から4まではどうなった? なぜ婚約指輪は給料の3倍が相場なの? なぜ1週間は7日なの? といった数字にまつわる素朴な疑問を解消してくれるのが本書だ。カップ麺の調理時間はほとんどが3分間。これはいったいどういうわけだ? その答えももちろん本書のなかにあります。

    試し読み

    フォロー
  • 新幹線 車窓の発見!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京から新大阪までの新幹線の車窓から、7つの城(天守閣)が見えることを知っていますか? 城だけではありません。 本書を供に、新幹線に乗って、窓の外を眺めれば、今まで、全く気づかなかった珍しいものが見えてきます! 退屈な新幹線が、驚きの連続となること請け合いです。
  • 禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本
    4.1
    心が穏やかで大きく、人から愛され、毎日が充実している人ほど、その“所作”はさりげなくて美しい。正しい所作は、人生を輝かせる基本。「呼吸と姿勢を整える」「美しい言葉を使う」「朝起きたら窓を開ける」「箸や器を大切に扱う」などシンプルなことから始めれば、正しい所作は身につくのです。世界で活躍する禅僧が説く、本当に役立つ禅の教え。
  • 週刊エコノミスト 2024年7月2日号
    NEW
    -
    〔特集〕とことんわかる 物価・金利・円安 ・国民にとって望ましいのは「実質賃金と生産性の好循環」 ・インフレ期の運用術 「現預金のみ」では資産価値目減り 資産構成や住宅ローンの見直しを ・発想の転換 「金利ある世界」で復活する日本経済・社会のダイナミズム ・介入の経済学 悪い円安が立ちはだかる「物価と賃金」の好循環 ・成長と自由 経済学が促す過剰な所有意識は幸福を損ねる危険性を高める ・米国CPI グローバル市場を揺さぶる 米国物価指数の「かく乱」 ・理論的整理 円安期待が円安を誘発し通貨危機にとどめ刺す教訓 ・途上国化 「国際収支の天井」復活 急務な対内直接投資の振興 〔インド総選挙〕 ・モディ政権「苦い勝利」の3期目 庶民の痛み伴う改革は失速も 【インタビュー】2024年の経営者 李剛 ネットスターズ社長CEO  〔週刊エコノミスト〕ご利用のご案内 〔闘論席〕小林よしのり 〔2024年の経営者〕編集長インタビュー 李剛 ネットスターズ社長CEO 〔週刊エコノミスト目次〕7月2日号 〔FOCUS〕日銀の金融政策決定会合 生煮えの国債買い入れ減額 円安圧力を抑える時間稼ぎ=加藤出 〔FOCUS〕欧州議会選の波紋 前倒しの仏下院選挙 結果次第で市場動揺=田中理 〔深層真相〕サムスンで初のスト 普通の会社を危ぶむ声/経団連の次期会長人事 有力候補に日鉄・橋本氏/投資家向け「行動規範案」 金融庁の狙いは学校か 〔特集〕物価・金利・円安=編集部 〔特集〕物価・金利・円安 国民にとって望ましいのは「実質賃金と生産性の好循環」=門間一夫 〔特集〕物価・金利・円安 インタビュー 山崎俊輔氏 「老後に4000万円必要」の真意は? 〔特集〕物価・金利・円安 インフレ期の運用術 「現預金のみ」では資産価値目減り 資産構成や住宅ローンの見直しを=長内智 〔特集〕物価・金利・円安 値上げできる久光製薬、京急 運用成績改善に期待の保険、銀行=浅井一郎 〔特集〕物価・金利・円安 インタビュー 新原謙介 「グローバルにインフレは落ち着き 景気は年後半から減速に向かう」 〔特集〕物価・金利・円安 発想の転換 「金利ある世界」で復活する日本経済・社会のダイナミズム=石川智久 〔特集〕物価・金利・円安 介入の経済学 悪い円安が立ちはだかる「物価と賃金」の好循環=吉川裕也 〔特集〕物価・金利・円安 主要15社アンケート 全社が10月までに利上げを予想 来年末に1ドル=170円の円安=編集部 〔特集〕物価・金利・円安 成長と自由 経済学が促す過剰な所有意識は幸福を損ねる危険性を高める=水野和夫 〔インド総選挙〕モディ政権「苦い勝利」の3期目 庶民の痛み伴う改革は失速も=山田剛 〔独眼経眼〕深刻なり「景気ウオッチャー調査」悪化=藤代宏一 〔東奔政走〕政権奪取への動き鈍い立憲 「次の首相」と見られぬ泉代表=仙石恭 〔歯科技工士だから知っている「本当の歯」の話〕/5 歯周病はギネス認定世界最大の感染症=林裕之 〔株式市場が注目!海外企業〕/117 双鴻科技 ノートPC用冷却機器の最大手=富岡浩司 〔情熱人〕/118 女子サッカーを盛り上げる 高田春奈 WEリーグチェア 〔学者が斬る・視点争点〕少子化に直結する未婚率の上昇=松浦司 〔言言語語〕~6/13 〔編集後記〕平野純一/谷道健太 〔書評〕『武器化する経済 アメリカはいかにして世界経済を脅しの道具にしたのか』 評者・上川孝夫/『TSMC 世界を動かすヒミツ』 評者・田代秀敏 〔書評〕話題の本 『スタートアップとは何か』ほか 〔書評〕読書日記 常人にはたどり着けない辺境領域での貴重な研究=高部知子 〔書評〕歴史書の棚 最新の考古学的知見から魅力的な人物像を提示=加藤徹/永江朗の出版業界事情 2大大手が本業で赤字、取次の危機が深刻化 〔社告〕西垣通『デジタル社会の罠 生成AIは日本をどう変えるか』 〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 「攻め」か「守り」か 米エネ政策 大統領選で競る民主・共和両党=多田博子 〔中国視窓〕チャイナウオッチ 激化する欧米との通商摩擦 制裁応酬は日本もリスクに=真家陽一 〔論壇・論調〕欧州議会選、保守中道が首位守る 極右が躍進、環境派は大幅議席減=熊谷徹 〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 4万円回復、業績上方修正が鍵=三井郁男/NY市場 インフレ率はゆっくりと低下=堀古英司 〔ザ・マーケット〕中国株 内外環境の悪化から下落=久保和貴/ドル・円 膠着感が高まる=山本雅文 〔ザ・マーケット〕穀物 豊作環境で上値重い=小菅努/長期金利 政策修正期待で1%台=宮嶋貴之 〔ザ・マーケット〕マーケット指標 〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀短観6月調査(7月1日) 利上げ判断を後押しするか=上野剛志/向こう2週間の材料 6/25~7/7 〔ザ・マーケット〕経済データ 〔大阪・関西万博を問う〕/5 街からもう一つの万博を 挑戦する人が「パビリオン」=木下功 〔神の「家系図」で読み解く世界三大一神教〕/6 普遍性を持ち拡大したキリスト教 出生地から追われ迫害されたユダヤ教=福富満久 〔特集〕物価・金利・円安 転換期 緩やかに沈むドル基軸体制=平山賢一 〔特集〕物価・金利・円安 米国CPI グローバル市場を揺さぶる 米国物価指数の「かく乱」=登地孝行 〔特集〕物価・金利・円安 理論的整理 円安期待が円安を誘発し通貨危機にとどめ刺す教訓=小林俊介 〔特集〕物価・金利・円安 途上国化 「国際収支の天井」復活 急務な対内直接投資の振興=黒瀬浩一 〔特集〕物価・金利・円安 インタビュー 橘川武郎 欧米の「市民風車」で再エネ拡大 原発は水素製造用が選択肢に 〔特集〕物価・金利・円安 インタビュー 清水順子 「国際収支は日本の経済活動の結果」 〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/187 緊急地震速報の「空振り」 「見逃し」防ぐためにも不可避 〔挑戦者2024〕高松新平 部活メディア代表取締役 部活を「損」から「武器」へ 〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 渋滞税、ドタキャンの理由=冷泉彰彦/イタリア AI市場の成長に期待=山本千菜美 〔WORLD・WATCH〕ボストン 「アトム」は遠い未来=海部美知/香港 「ディンドン」の記憶=瀬崎真知子 〔WORLD・WATCH〕インド 民主主義を実証した総選挙=久保亮子/豪州 最低賃金は時給2510円=守屋太郎 〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/213 ストレス解消にスナック菓子。健康への害、どこまで信じるべきか 〔アートな時間〕映画 言えない秘密 注目の若手俳優2人でリメーク ピアノ競演シーンに注目/クラシック 第17回世界バレエフェスティバル&モーリス・ベジャール・バレエ団来日公演 〔グラフの声を聞く〕富の偏在は社会を不安定にさせる=市岡繁男

    試し読み

    フォロー
  • 眠る窓枠、水面のオリオン
    -
    1巻550円 (税込)
    創作百合同人誌 56P(表紙込) ツイッターに投稿していた漫画を加筆修正してまとめた創作百合短編集です。 ちっちゃい子から大人まで、多種多様な百合をお楽しみください! 創作百合で活動している福井遥香の個人誌です。

    試し読み

    フォロー
  • フランス窓便り 女子大生3人、それぞれの恋
    -
    1巻550円 (税込)
    フランス窓のある一軒家に住む女子大生3人。タイプの違う3人のそれぞれの恋愛模様を描く3部作。 杏は3年間文通を続けていた初恋の本多攻と再会するが、変わってしまった攻に違和感を抱く。そんなときに出会ったそそっかしい牛乳配達の園田和巳に惹かれる杏だが、秘密にしていることがあり…。誤解から始まるロマンティックラブ!! 他、杏の親友、苗子と詮子の乙女チックストーリーも収録。
  • 海の窓からはじめましょう
    4.0
    「我慢できんかったんか?」と、さっき会ったばかりの男、神(じん)に突然キスをされた神奈(かんな)。亡き祖母が大切にしていた喫茶店「海の窓」を継いだものの赤字に悩んでいた彼女に、その男は「もしもこの店の経営を黒字にさせられたら、俺と付き合って」と提案。うっかり承諾してしまったものの、神にはある秘密があった。なんと彼は、普段は優しく温和な性格だったが、職場ではドSキャラに豹変する二重人格だった!!海の見える高台に建つ喫茶店を舞台した、心温まるラブストーリー。第7回らぶドロップス小説コンテスト優秀賞受賞作。
  • 明日になったら~一年四組の窓から~
    3.3
    中学2年から3年に進級した井嶋杏里、市居一真、里館美穂、前畑久邦の仲良し4人組。高校進学を前にして、それぞれの夢に向かって突き進もうとする4人の前に、新たな壁が立ちはだかる。将来への不安、新しい環境への不安に押し潰されそうになりながら、かけがえのない友だちと家族に支えられ悩みながらも成長する15歳を描いた、あさのあつこの青春傑作小説。
  • 一年四組の窓から
    3.7
    中学1年の夏に引っ越すことになった井嶋杏里。転校でなじめない中学の校舎で、使われなくなった教室『1-4』に入った杏里は、市居一真と出会う。杏里に出会った一真は、杏里に絵のモデルになって欲しいと頼む。そこから物語は始まった――。杏里、一真、そして、かけがえのない友だちと家族。悩みながらも成長する14歳を描いた、あさのあつこの青春傑作小説。
  • On Your Birthday ―あなたのいる窓―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたと一緒だと、楽しくて ここち良くて あったかい。一羽の小鳥があなたへのあふれる気持ちを届けます。大切な人のお誕生日に、いつも思っているけどなかなか言葉に出せない感謝の気持ちを伝えるグリーティングブック。 「今日は あなたが生まれた 大切な日」 「ずっと 伝えたかったキモチが 私の中から あふれだす」 あなたの大切な人に、是非とも心温まる言葉とイラストのプレゼントを贈ってください。
  • あの窓
    完結
    -
    自由奔放で男運の悪い母に育てられた少女・ハル。母が好きになってしまうのは、アル中、ヤク中、借金持ち…とロクでもない男ばかり。それでも、厳しい現実にも負けず笑顔を忘れないハルが夢見るのは「普通の家庭」だった…。せつないくらいまっすぐな、少女の愛と運命を描いた感動巨編。表題作の他、一生忘れられない夏の出来事を経験した女性を描く感動長編「青空」を同時収録。名作『麒麟館グラフィティー』の吉村明美が贈る、珠玉作品集。
  • 窓はまだ開かない
    2.7
    「今後は少し気をつけたほうがいい。アンタ妙に色気があるからさ」 ある朝、通勤電車の中で痴漢に遭っていた深見は、同じ車両に乗り合わせた建築家・比田に窮地を救われる。礼を言う余裕もない深見に失礼な忠告を残し、去っていく比田。その後、意外な場所で再会を果たす2人だったが……。男たちの不器用な恋が切ない表題作シリーズほか、養護教員×高校生の禁断の関係を描いた衝撃作『白い檻』の続編等、読みごたえたっぷり!
  • 空飛ぶ窓
    3.5
    雪の原っぱに“窓”が浮いている。なんの変哲もない窓がはるか高空から急降下して宙に浮いているのだ。「空飛ぶ円盤」なら知っているが「空飛ぶ窓」なんて!? しかも観音開きにひらいた窓のむこうに珊瑚礁の海と積乱雲が見えるのだ。奇想天外なプロローグであなたをSF空間にいざなう表題作。タヒチのホテルで出あった日本人女性と主人公のと意外な縁を描く「旅する女」ほか、「黄色い泉」「秋の女」「歌う女」と、“小松ワールド”の魅力に満ちたSF傑作短篇を五篇収録した。
  • 窓

    -
    一流会社に就職が内定し、身辺を整理しておくようにと告げられた隅野(すみの)は、ガールフレンドと別れることにした。別れ話がもつれぬように、友人の竹井に彼女の部屋の鍵(キー)を渡し、“夜這い“をかけろと誘う。しかし、その翌日、彼女は死体となって発見された! それは複雑に錯綜する連続殺人の序曲だった。 新宿署・牛尾刑事の地道な追跡。社会派ミステリー傑作!

    試し読み

    フォロー
  • GIRLS IN THE DARK
    -
    1巻550円 (税込)
    ダークな百合だけ集めた短編集です。 血の表現やホラー要素が苦手な方はご遠慮ください。 大好きな方はぜひ見てください! 【収録作】 ・GIRLS IN THE DARK ・眠る窓枠、水面のオリオン ・君を置いて行った夜 ・君のとなり ・祓っても祓っても ・二人で始めよう 創作百合 56P 福井遥香の個人誌です。

    試し読み

    フォロー
  • それならいっそ、もふもふを宇宙1愛する悪役令嬢になりますわ!【合冊版・描きおろし付】第1巻
    -
    「いつも窓から庭に来る猫を見てた。病気がちで学校にも行けず友だちもいなかった。でも今は違う。だって、ゲームの悪役令嬢ジルに転生して元気な体を手に入れたんだもの。さぁ、好きなことをするわ!」 攻略ルートはそっちのけ、王子や主人公には目もくれず、ただひたすらに、もふもふ=魔獣ミューを愛で暮らそうと決意するジル。でも捨てミューの「たま」を拾った日からジルの毎日は少しずつ変わり始め……? 愛する小さな命をとりまく世界はやさしくて、でもときどき残酷で。「かわいいにいいも悪いもないのよ」。宇宙いち大好きな「たま」と、いつまでも一緒にいたいと願うジルの前に現れたのは……!? ※本書には電子配信中の「それならいっそ、もふもふを宇宙1愛する悪役令嬢になりますわ!」(1)~(4)と描きおろしおまけ漫画(4P)が収録されています。
  • おかえり、南星バス 1巻
    -
    1~2巻550~594円 (税込)
    長距離バスである「南星バス」の運転手は一人二組でタッグを組む。元ホストの運転手・陣は、クールでマイペースな年下運転手・鳴瀬とどうもそりが合わない…。しかし今日もバスには様々な事情を抱えた客が乗り込み、真逆の性格の二人は奮闘しながらも次々と解決していくが…!?何気ない日常の中にある心ざわめく瞬間を美しく切り取る、まどさわ窓子初コミックス!(このコミックスには「おかえり、南星バス[ばら売り]第1~6話」を収録しております。)
  • がん宣告、そして伊豆へ
    -
    1巻550円 (税込)
    胃がんを乗り越え、日常を取り戻すまでの男の懸命な姿を描いた物語。 平成二十七年(二〇一五年)九月十二日。 戸隠登志夫は、伊豆の地でがん宣告を受けた二年前のことを思い出していた。 治療中、窓越しに見える伊豆の大自然を見ながら、「人生」について深く考えた登志夫が辿りついた答えとは――。 <目次> はじめに   今 手術前 一 がん告知 二 決断 手術・手術後 一 手術・入院 二 自宅療養 三 伊豆旅行 四 人間とは 五 人生とは あとがき   現在 <著者紹介> 戸塚加志夫(とづか・かしお) 1955年静岡県菊川市生まれ。地元の小学校、中学校を卒業。静岡県立掛川西高等学校卒業。1979年神奈川大学経済学部卒業。地元の金融機関に就職。自分の性格に合っていないと思い、1年で退職。小学校教諭免許取得のため玉川大学文学部(通信)修了。 1981年静岡県掛川市公立学校教員となり、40年間静岡県内の小学校に勤務。2021年より菊川市教育委員会学校教育課相談員となり、不登校児童や生徒の対応をしている。2018年より保護司としても活動している。趣味は草野球で、還暦野球チームの掛川ファイターズに所属。また、菊川市軟式野球協会の事務局長もしている。

    試し読み

    フォロー
  • 幽霊殿下とわたしの秘密のおしゃべり
    4.7
    伯爵令嬢のノアンは父の死をきっかけに、伯爵家を継いだ叔父と実の母親と妹に悪質な嫌がらせをされていた。 つらい生活を一人で耐え、すべてを諦め生きてきたノアンだったが、ついには学園での舞踏会で妹に婚約者まで奪われてしまう。 すべてを失ったその日の夜、部屋の窓から外を眺めていたノアンは不思議な出会いをする。 明るい金髪に真昼のような綺麗な青い瞳。そして、半透明のからだ…… そのときから、ノアンと、幽霊さんこと彼の秘密のおしゃべりが始まる。 記憶をなくした幽霊と、居場所のない少女。 ふたりでのおしゃべりの時間を楽しむなかで、ノアンは優しい彼に心が惹かれていく。 だけど、彼とのお別れのときは迫っていて――
  • 幼なじみ副社長の復讐は、私を溺愛することでした
    3.0
    志倉澄玲には、忘れられない人がいる。彼とは小学校1年生の頃に出会った。ほんの僅かな時間だったけれど、二人の間には温かな友情があった。しかし二人の友情は、「大嫌いだ」と言う彼の一言で終わった。言葉と共にガラス窓に突き飛ばされた澄玲は、背中に大きな傷を負ってしまう。醜い傷が原因で内向的な性格になってしまった澄玲は、24歳になった今なお人付き合いが苦手で、恋愛さえしたことがない。ある日、澄玲は聞き覚えのある名前を耳にする。――浅海優人。それは澄玲に消えない傷を負わせた彼の名前だった。本社から視察にきた副社長として現れた優人は、初対面を装い穏やかに澄玲に笑いかけてきたが、二人きりになった途端、態度を豹変させる。「死ぬほど憎らしかった。俺をいじめた志倉澄玲という人間が」 子供の頃、澄玲からひどいいじめを受けていたと言う優人。身に覚えのない澄玲は必死に否定するが、優人は構わず、澄玲を乱暴にベッドに組み敷いて……。
  • 紳士な副社長と恋に落ちました
    3.0
    営業事務として働く早坂玲奈には、秘密の憩いの場所がある。使用する人がほとんどいない、オフィスビルの非常階段。仕事に疲れ一息入れたいとき、踊り場の小さな窓から差し込む自然光を浴びながらぼーっとすることが玲奈の日課だった。そんなある日、玲奈は大きな発注ミスをしてしまう。クライアントや上司に迷惑をかけてしまった申しわけなさ、そして上司にフォローされ励まされてしまった心苦しさから、非常階段で悔し涙をこらえていると、上階から駆け下りる足音が聞こえてくる。慌てて立ち去ろうとするも、降りてきた人物と目が合ってしまった玲奈は息を呑む。それは、副社長である倉永直斗だった。パワハラを疑っている様子の直斗に、玲奈は素直に事情を説明する。この日をきっかけに、なぜか直斗は頻繁に非常階段に顔を出すようになり……。
  • 別居婚
    完結
    5.0
    リーヴァ・コレリ、28歳。フリーの写真報道家です。私は1年半前、ロンドンからミラノに取材対象を追いかけてきて、デミトリオ・コレリ(35歳)と出会いました。彼は大富豪で、控え目に言ってもイイ男。熱病のような恋に落ち、出会いから1週間で結婚したけど…。実はとんでもなく横暴で、結婚前は仕事に理解があったのに、結婚後は夫の都合を優先しろとかいっそ仕事やめろとか! 挙句、部屋に監禁されたので窓を破りそのまま別居生活に入りました。そして…?
  • DIY 達人ガイド【合本】3冊セット
    -
    『DIYの裏常識【実践編】電子工作超入門&超絶魔改造』『100均グッズ「裏」改造バイブル』『ホームセンター良品 優秀モノ編』がセットになったオトクな合本です。思う存分楽しめる工作アイデアが盛りだくさん! 〈主な内容〉 『DIYの裏常識【実践編】電子工作超入門&超絶魔改造』 ●抑えておくべき基礎知識と基本工具 ●アブナイ超実践工作 ●ポータブル電源自作術 ●電動キックボード魔改造 ●電子タバコハック ●大人のためのラズパイ裏入門 『100均グッズ「裏」改造バイブル』 ●ダイソー製品で作るスピーカー内蔵枕 ●オモチャのマイクを1人カラオケマシンに ●窓アラームで簡易カーセキュリティを構築 ●USB充電ライターで爆光LEDライトを作る ●見つけたら即買いすべき100均工具・素材 ●100均工具パワーアップ大作戦! ●自転車のテールランプを簡易ブレーキランプ化 ●格安プチ電車を本格仕様にカスタマイズ ●ループアンテナでAMラジオの快適受信にチャレンジ ●反射ボウルでWi-Fiアンテナを簡単パワーアップ ●暗くなるとLEDが自動点灯する壁掛け時計 『ホームセンター良品 優秀モノ編』 ●1日中遊べる! 巨大ホームセンター徹底解剖 ●定番PBから海外製まで! 優秀工具セレクション ●便利過ぎる! カインズの秀逸PBアイテム ●仕事効率がアップ! オフィス改造DIY指南 ●ホムセン得カーメンテナンス用品カタログ ●大掃除がはかどる超強力クリーナー大全 ●床のキズや壁紙の破れを転居前に完全補修 ●ホムセンで揃えて安心! 防犯グッズ大図鑑 ●備えから脱出まで! ホムセンで最強の防災対策 ●部屋の寒さをホムセングッズで徹底解消! ●冬はワークマンの防寒着で乗り切ろう! ●すぐに使えるホムセンのお得ワザ 最新版 これらは『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2020年8月号 ・2020年11月号 ・2018年7月号 ・2017年7月号 ・2016年9月号 ・2017年1月号 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • つらい別れ
    -
    五年前、フランセスカは、やむにやまれぬ事情から第九代リンガード伯爵ウィリアム・クウェンティン――ウィルと別れた。その後、彼女は会社勤めを始め、今は自分のフラットで暮らしている。フランセスカは、この半年、正体不明のストーカーにつきまとわれていた。ある夜帰宅すると、フラットの浴室の窓が割られていたうえ、追い討ちをかけるように不気味な電話がかかってきた。彼女はパニックに陥り、安全な場所を求めてウィルの屋敷に車を走らせた。五年たっても彼は相変わらず魅力的だった。フランセスカは自分がまだウィルを愛していると気づいたが、彼には再婚話が持ち上がっていた。花嫁候補は資産家の美しい娘だ。フランセスカはウィルの幸せを願って自分の気持をひたすら押し隠し、何も告げずに彼の屋敷を立ち去ろうと決心する。
  • 壮途の青年と翼賛の少女
    -
    孤独だがそれを苦としない高校生・街端路人は文芸部の合宿で山荘に来ていたが、そこは窓に鉄格子がはまり、正面玄関からも脱出不可能という異様な施設だった。そのうえ他の部員たちは似ても似つかない中年男を顧問の教師だと思いこんでいる。状況の異常さに気づいていた街端と4人の部員たちは職員に気づかれないように施設内を調べはじめる──。
  • もう一度、抱かれたい
    -
    同棲時代を過ごした安アパートでの一夜(「浅草旅行」)。かつて手玉に取った二人の男との戯れ(「セックス・アンド・レスト」)。カップルがお互いの性癖を打ち明け……(「セカンド・セックス」)。子どもの頃から知ってる童貞クンの筆下ろし(「桜の窓」)。夢のようなひととき、切ない想い、甘酸っぱい思い出……。愛しあい、抱きあった「素敵な時間」を呼び起こす艶美な短編集。
  • 裏窓
    -
    サスペンスの巨匠アイリッシュの短編集。ヒチコック監督の映画化で知られる「裏窓」、恐怖ショート・ショートの「だれかが電話をかけている」、傑作ファタジー「いつかきた道」ほか、「死体をかつぐ若者」「踊り子探偵」「毒食わば皿」「窓の明り」と、粒揃いの名品7編を収めた。
  • 彼女たちの秘密
    完結
    5.0
    全1巻550円 (税込)
    ヤスコは母の和菓子屋を継ぐために修行を初めて3ヶ月。やっと表での接客を許されるようになったことが嬉しく張り切って仕事をしていると、常連のテルミがやってくる。大人の色気を放つ彼女はとても美しく、初めて会うヤスコは見惚れてしまうのだった。テルミとお店で会うことを楽しみにするようになったある日、帰り道のテルコを見かけたヤスコ。つい彼女の後をつけてしまう。テルコの部屋を知っちゃったと内心喜んでいたら、窓のカーテンの隙間から彼女が誰かとキスをしてる姿を目撃してしまう!窓を覗くたびに相手が変わるテルミの姿を見るうちにヤスコの心と体は悶々としていき―――…。 「彼女の罠」を含む5作品を収録。さまざまな恋にまつわる“秘密”が詰まった大人な百合短編集。
  • 間違えられた花嫁
    完結
    -
    王女たちの家庭教師オリヴィアはある晩、宮殿の窓から侵入してきた黒ずくめの男にさらわれてしまう。目を覚ますと男とふたりきりで何か儀式が執り行われている。彼には危険な魅力があり、恋も知らないオリヴィアはあらがう術もなく、身も心もゆだねてしまった。その後、判明した驚愕の真実――男の正体は隣国の王子ザイードで、オリヴィアは王女と間違われて誘拐され、婚礼の議を挙げられたのだ。戸惑う彼女にザイードは「私が王子と知って誘いに応じたのか」と罵り…!?
  • 臨死界より
    完結
    -
    風呂釜の爆発事故にあい、大火傷を負い病院に運び込まれた果菜(かな)。 彼女が目を覚ますと、そこにはおどろおどろしい世界「臨死界」が広がっていた。 生死の境を彷徨う彼女が体験した恐怖体験とは…! 表題作ほか、『魂七夕』、『送り火ゆれて』、『渡り鳥たち』、『雪降る夜に』を完全収録。みずみずしい青春群像、心暖まる人間ドラマを描き続けた小山田いくが新境地を切り開いた珠玉のホラーシリーズ決定版! 小山田いく先生の当時の単行本コメント 『10数匹、猫を飼っていると、中には人の声のような鳴き方をするやつがいて、夜一人で仕事をしていると大変不気味です。窓の外や天井裏から、「あなた」とか「まあるいお肉」とか、意味不明の声がするのはとても不気味です。はたして全部が猫の声なのか、疑問なのも怖いところです。』
  • 恋愛心理テストでトラブル解決 ~失恋はあなたの潜在意識に原因が!~
    -
    あなたは自分のことをどれくらい知っていますか? それは本当のあなたですか? 心理テストクリエイターとしても活躍する人気占い師、脇田尚揮氏による 恋愛に特化した少しエッチな心理テスト集が電子書籍で登場。 恋愛に100%の自信を持っている人はきっと少ないはず・・・。 自分のセクシャル嗜好をしっかり把握している人もきっと少ないはず・・・。 思えばいつも同じ失恋をしていませんか? また同じような異性に振り回されていませんか? なんだか恋人に満足できないと感じていませんか? それは偶然ではなく、あなたが知らない本当のあなたのせいかもしれません。 「ジョハリの窓」という言葉を知っていますか? 心理学では人の心は4つの窓で構成されるとよく言われます。 1、開かれた窓(OpenSelf)は、自分も他人もよく知っている窓 2、見えない窓(BlindSelf)は、他人は知っているけど自分は知らない窓 3、隠された窓(HiddenSelf)は、自分はよく知っているけど他人は知らない窓 4、未知の窓(UnknownSelf)は、自分も他人も知らない窓 これが「ジョハリの窓」です。 それぞれの窓の大きさは一人一人違っていますが、 私たちは皆この4つの窓を通して人と関わり、コミュニケーションをとっています。 見えない窓や未知の窓を知るのはなかなか難しいものですが、 それらは自分をより深く知るためには必要不可欠です。 新しい恋に踏み出す前に自分の性質を探り、過去の失恋原因を知れば、 次の恋にはきっと自信をもって進めるはず。 浮気や不倫、失恋や離婚といった恋愛トラブルも解決の糸口が見えてくるかもしれません。 深層心理に隠れたあなたの心、丸裸にされてみませんか? この本には、今後の恋愛に生かすヒントが沢山盛り込まれいます。 目次 ・はじめに ・恋愛体質チェック ・恋愛観チェック ・恋愛願望チェック ・恋愛欲求チェック ・結婚体質チェック ・おわりに
  • 紅い十字路
    完結
    -
    私、間柴祥子。 お父さんが買った一戸建て、今までのマンションと違ってとても快適…一つの事を除いては…。 何故だか頻繁に事故の起きる窓の下の十字路。 ある夜中、祥子はそこにこの世の者とは思えない不気味な人影を見る。 恐ろしくなった祥子は親友の蘭とそのボーイフレンドの陣に一緒に十字路を見張るように頼むが、その晩、祥子の家を訪れた二人はそこにいた何かに怯えて走り去ってしまう。 そして翌日、蘭の死の知らせが…。 蘭の死後、部屋に閉じ籠っていた陣は、やがて祥子の前に姿を表し、その晩彼等が視たものとその十字路にまつわる恐ろしい話について語り始める…。 その他、たまたま立ち寄った電気屋で買ったビデオテープ、しかし、そのテープは人々の夢を録画できる不思議なテープだった…の「夢が知っている」、自分の寿命を知ってしまった少女が家を抜け出て向かった先は…の「あたしが死ぬ朝」、 不幸な死を迎えた少女が蝶となって人々に災いを運んで行く「凍蝶」など。 みずみずしい青春群像、そして心暖まる人間ドラマを描き続けた小山田いくが新境地に挑んだホラーシリーズ第2弾! 小山田いく先生の当時の単行本コメント 『映画などを観ていると、「あれ、この場面、前に夢で見たことがある。」なんてことが時々あります。それを逆にした話が「夢が知っている」ですが、夢にはホラーの要素が山ほど詰まっている気がします。またいずれ、怖い夢の話など、描いてみたいと思います。』
  • 大阪城淀及治長恋後日譚遺恨姫櫓
    2.0
    あらすじ 桃山時代の大阪。豊臣秀吉は大阪城を築城した。淀川に浮かぶ大阪城、その郭の一角に男子禁制の姫櫓があった。 第一幕 大阪城下、森之宮神社近くにある西蔵の居酒屋の内部。人夫たちが淀川から上がる奇怪な水死体の噂をしているなか、大阪に出てきたばかりの若武者立原日之介が親友の住吉時之介に宛てた手紙を書いている。人夫たちが時之介を孤児呼ばわりしたことに腹をたてた日之介が、彼らと一戦交えているところに偶然来た大野治長が助太刀して両者を引き分ける。 第二幕 関白殿下の入城にあたり、城下でその準備が行われている最中、またもや二人の土左衛門が打ち上げられた。淀君は城下にいた陰陽師を呼んで占いをさせると、太政大臣の丸川安之丞の三日後の死を予言する。時之介には日之介がその土左衛門の一人だと言う。さらに、淀君には日之介を殺させた犯人だと暴露する。日之介が血で真犯人の名を書いた書付は時之介に渡した。それを脅しのタネに、治長は太政大臣になって淀君と二人で天下を治める野心を実現したいのだ。 第三幕  第一景 大阪城は開門の時刻を迎えてもまだ閉じたままである。そこに侍を従えた治長が登場して丸川安之丞の身柄を拘束する命令書を読み上げる。潔く縄につく丸山の高潔さに打たれる治長が今度は捕縛される番であった。  第二景 治長が牢屋に縛られている。勝利を味わうために淀君が見にくる。治長は淀君に最後に昔話を聞くことを所望する。秘密の話をした治長は牢屋を出て関白の次の位にまで上り詰めることに成功する。 第四幕 時之介に固執する淀君に対して、治長は最後の賭けに出る。姫櫓で関白の目を盗んで逢い引きをしてくれれば、手紙を返して淀君の不安のタネを取り除こうと約束する。淀君は手下に命じて忍び込んでくる男を殺せと命じる。一方、治長は淀君の失脚を望んで前川に命じて姫櫓にいるすべてのものの逮捕を命じる。 第五幕 姫櫓で淀君は逢引に来る者の殺害を命じていると、その治長が入り口ではなく窓から侵入してきた。治長が淀君に時之介が自分たちの子どもであることを告げると淀君は狂乱する。
  • B+ LABEL ときめきのソナタ
    -
    美しき侵入者とウィーンで掴んだ運命の恋! ウィーンの男子音楽学院にピアノ留学が決まった高1の朝倉直人(あさくらなおと)。名門貴族や金持ちの子息も多いエリート校で、紺色のブレザーに赤いリボンの制服に身を包んだ13歳から18歳までの男子生徒全員が寮生活を送っている。 留学当日の深夜。突然現れた窓からの侵入者に、直人はキスを奪われてしまう?! 黒髪で長身の美しい侵入者に戸惑ったまま次の日を迎えた直人は、全校生徒の前でピアノソナタを披露することに。その時、再び現れたその侵入者に「俺のパートナーになれ」と命令され・・・・! 彼は天才歌手で、音楽専攻の一つ上の先輩、桂木廉(かつらぎれん)。直人と廉の、愛と運命の演奏が始まった!! ※この作品は、パレット文庫として配信された作品と同じ内容のものです。 サイズの大きいイラストに入れ替えて作成しております。
  • コミック稲川淳二 恐怖傑作選 怨
    完結
    -
    日本の夏の風物詩としてなくてはならない、恐怖実話の最高峰、ホラーの語り部・稲川淳二。その実話怪談を原作とした、夏の稲川コミック! テレビの怪奇特集の番組、とある掛け軸が紹介されていた。そのテレビを見ていた視聴者からある電話が……「首斬りの掛け軸」、深夜の工場に足音が響く。見回りに出た宿直の人が遭遇したものとは……『窓を叩く女』や番組の中継の後、残ったスタッフと闇鍋をやる事になったのだが……『真っ赤な闇鍋』など全15編収録。
  • May探偵プリコロの帰還
    完結
    3.3
    全1巻550円 (税込)
    人気沸騰!! 新ジャンル「脱力系」推理漫画! ヨーロッパの小国・コロネラの王子様プリンス=コロネットは、推理小説好きが高じて自ら事務所を構え、免許を発行させ、念願の“探偵”となった。密室で刺殺された実業家、背後から射殺されたやり手のヒットマン、毒殺された大臣、なぜか明かりが点滅していたホテルの部屋で殺された大富豪……。さまざまな事件そして、恋の予感がプリコロを待ち受ける。事件の数だけ失恋続く!? 自称名探偵プリコロの、脱力系推理漫画シリーズ第5弾! 今回の難事件は 完全密室殺人事件/回る音の謎/コロネラワイン毒殺事件/窓の明かりの謎 の4つ。 今回は超有名人!パタリロ国王も登場!?
  • 禁じられた情熱
    -
    ここはどこ?見知らぬ部屋のベッドの上で彼女は目を覚ました。外はすさまじい嵐だ。海は猛り狂い、激しい雨が窓を打っている。頭がひどく痛む。私はここで何をしているの…?その時、誰かが階段を上がってくる足音に気づいた。心臓が早鐘を打ち始める。ドアをじっと見つめていると、長身の男性が入ってきた。ハンサムなのに物憂げで、冷たいまなざし。「大丈夫、僕は危険な男じゃない」男はペンリー・ヴォーンと名乗り、そこは彼の所有する島の屋敷だと言った。「君は何者だ?どうして僕の私有地に不法侵入したんだ?」彼女はペンリーを凝視し、震える声で必死に答えた。「私…自分が誰なのか、わからないんです!」。
  • 絶望のイヴ(1)
    完結
    2.0
    全4巻550円 (税込)
    「ここはどこだ? これは…一体どうしたっていうんだ?」。 不快な警告音のため月島光希と品川明日美が目覚めると、 そこにはとんでもない光景が広がっていた。 倉庫のような場所には日本人らしき数十人の男女が 同じ服を着て死んだように横たわり、窓外には荒野が果てしなく広がっている。 やがて目覚めた30数人の男女全員に、寝る前の記憶がまったくないことがわかる。 自分たちは海外に拉致監禁されたのか? 携帯も財布も持たず、不安でパニックとなる人々。 事態の打開を求めて、性急に外部へと脱出を試みた一群を待ち受けていたのは あまりに悲惨な出来事だった…。 衝撃のソリッド・シチュエーションスリラーからスタートし、 人類の終末と再生をめぐる骨太で壮大なSFファンタジーへと物語は深化していく。
  • 15歳、終わらない3分間
    4.5
    自らの命を絶とうと、学校の屋上から飛び降りた高校1年の弥八子。けれど――気がつくとなぜか、クラスメイト4人と共に教室にいた。やがて、そこはドアや窓が開かない密室であることに気づく。時計は不気味に3分間を繰り返し、先に進まない。いったいなぜ? そして、この5人が召喚された意味とは?…すべての謎を解く鍵は、 弥八子の遠い記憶の中の“ある人物”との約束だった…。 予想外のラストに感涙必至。共感度120%の新感覚青春小説!
  • 児童養護施設の子どもたち1~哀しみの現実~
    完結
    3.5
    全2巻550円 (税込)
    私は生まれちゃいけなかったの? お母さんは私がキライ。小学校に上がった日も御馳走どころかごはんも出ずに、流しの生ごみをそっと口に入れた。身体を縛られ口をガムテープでふさがれた恵子ちゃんが生きるために必死にできたことは、母が縛り忘れた足で窓を突き破り外の世界に出ることだけだった――。与えられるべき愛情をもらえない子供たちが、地獄のような日々を送りながらも自分で生きていく希望を見出す。「児童虐待」をテーマにした社会派コミック。
  • ビタースイートホーム
    -
    1巻550円 (税込)
    詩集「半島の地図」(思潮社)で第10回山本健吉文学賞を受賞、最新詩集「Tiger is here.」(思潮社)が第23回萩原朔太郎賞候補になるなど注目される川口晴美。 2014年9月~翌年1月にかけてマイナビブックスブログ「ことばのかたち ~日々が紙から飛びだして~」で連載した「ビタースイートホーム」が電子詩集になりました。頁が進むにつれ、詩の言葉は地上のどこにもない記憶の家へと静かに深く入り込み、読者の記憶をも揺り動かします。全16編を収録。 【目次】 遡行/夕暮れの水/まるい石/ヒミツの話/浮遊する王国/窓の外は晴れている/押入れのなか/旅人算/緑色のコップ/ヤモリの行方/かたい儀式/なんでもないこと/光の開口部/おなじなのに別々の家/裸足のことば/庭には
  • 魅せられてパリ(コミック・フリル)
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    サンエルバ王国の王女アリシラは、公務でパリを訪れていた。けれど、すべての行動が決められ、おしゃべりの相手や内容まで見張られる日々にウンザリ。そんな時、開け放たれた窓から見たパリはキラキラしていて、つい宮殿から脱走を図ってしまう。そんな彼女をたまたま助けたのが画家を目指すアラン。食い逃げからダンスまで、他愛もないことにはしゃぐ王女にアランの心は…。表題作ほか、長編ロマンス「虹の谷」番外編、大公カールフェルトのその後の恋も収録。
  • データ分析が生んだ50の発見(日経BP Next ICT選書) 日経情報ストラテジー専門記者Report(3)
    無料あり
    -
    「日経情報ストラテジー」専門記者のデータ分析経営レポート(3) 本書の平均読了時間約43分(約25,900字)  データを分析すると意外な事実が分かってくる。そんな発見を50個集めてみた。消費者の深層心理や行動をあぶり出し、人生の転機を左右する発見を紹介する。  常識を覆す大発見もあれば、ちょっとしたトリビアもある。大事なのは、「そうなんだ」で終わらず、結果を基に行動を起こすこと。それが分析から収益を生み出す第一歩なのだ。 ※本書は日経情報ストラテジー2014年12月号の特集記事「分析が生んだ発見50」をスマホ向けに再構成したものです。 【目次】 巨大ECサイト編 発見1 お笑いDVDが売れると景気上昇(楽天) 発見2 AKB48のCDは予測不可(楽天) 料理レシピ編 発見6 「八丁味噌」の検索頻度が一番高いエリアは首都圏(クックパッド) 発見7 「桃」と組み合わせて食べるのは「モッツァレラ」(クックパッド) 深層心理編 発見10 20代男子はダメになりたい(良品計画) 発見11 料理上手の動く幅は30センチ(LIXIL) 消費者行動編 発見15 女子は秋、旅をする(日本航空) 発見16 無印良品は、実はカレー屋さんでした(良品計画) 価値観・トレンド編 発見30 日本人の半数が「先物買い」好き(アビームコンサルティング) 人生の転機・くらし編 発見34 結婚:挙式満足度は当日より準備期間で(エスクリ) ネット利用編 発見42 検索窓を1ピクセル太らせ5億円増(ヤフー) アミューズメント編 発見47 アイドル人気凋落は書き込みで占う(ルグラン) ほか
  • 聖夜まで待って
    3.0
    クリスマスも間近だというのに、ソフィーは恋人もなく、仕事もくびになってしまった。職業紹介所に出向くと、犬の散歩のアルバイトを紹介された。さっそく飼い主ガブリエル・ヨークの瀟洒な家を訪れたものの、だれも呼び鈴に応えない。不審に思ってドアの郵便受けから中をのぞいたところ、ガブリエルと思われる男性が床に倒れていた。彼女は大急ぎで窓から侵入し、気を失っている彼に人工呼吸を試みた。唇を重ねて息を吹きこんだとき、彼は意識を取り戻して不意に尋ねた。「どうして僕にキスをしているんだい?」
  • 手なずけられた花嫁
    3.0
    セスナ機が墜落したロッキー山麓。あの森で私は生まれ変わった……。■「シートベルトをつけて、しっかりつかまっているんだ!」セスナ機の助手席で、浅い眠りから覚めたマディーは、操縦桿を握るリンクの緊迫した声に、身をこわばらせた。窓の外には鬱蒼とした森林がすぐそこまで迫っている。何が起きたのだろう? 墜落するのだろうか?母に会うため、アスペンへと向かっていたマディーは、リンクのセスナ機に無理を言って同乗させてもらっていた。どうしても母に会いたいのに……。不意に機体が大きく揺れる。マディーは、懸命に操縦を続けるリンクに目をやった。私はここで、このリンカン・コリエルと死ぬのだろうか?機体が急降下し草地が目に入ったのを最後に、彼女は意識を失った。
  • あいあむヒーロー
    完結
    5.0
    仕事にかこつけて家庭を顧みない夫と、ゲームに夢中で勉強に身が入らない息子と平凡な毎日をおくっていた専業主婦・ひろ美。 ある日、電車内でぶつかった女性と取り違えた荷物を届けた先に、突然、血だらけの男が! その女性の恋人らしき彼は、カタコトの日本語で「逃ゲロ、窓カラ!」と叫んだ。 中国マフィアの闘争に巻き込まれてしまったひろ美たちが逃げ込んだのは、なんと“のぞき部屋”。 「やるっきゃないじゃない!」覚悟を決めた女にコワイものなんて……な……い!? 誰だってヒーローになる時がある! ハラハラ★サスペンス満載のラブ・コメディ!
  • あなたなしでは
    -
    出会ったときからわかっていた。好きになってはいけない人だと。■実業家のロブ・ストウは若くして才能を発揮し、いくつもの企業買収に辣腕をふるい、つねに世間の注目を集めてきた。その彼が、二年前の事故をきっかけに人々の前から姿を消した。そして長い入院の後、車椅子での生活が続くロブを支えたのは、人気女優のモリーとその娘のポーシャだった。おかげで彼はリハビリにも耐え、再び自分の足で歩こうとしている。モリーへの気持が恋と呼べるものではないとしても、ロブはモリーの望みどおり、彼女と結婚するつもりでいた。ところがある日、ロブは書斎の窓から外を眺めていて、舗道を歩いてくる女性から目が離せなくなってしまった。ニーヴとの出会い。ロブは一目で彼女のとりこになっていた……。
  • 日本庭園の秘密
    4.0
    流行作家カレンのニューヨークの邸内に美しい日本庭園が造られた。だが、まもなく彼女はその庭をのぞむ一室で怪死を遂げる。窓には鉄格子、開かずの扉、事件現場に出入りした者は誰もいない……。この密室で起きたとおぼしき事件に、名探偵エラリイ・クイーンが超絶論理で挑む。<国名シリーズ>堂々の最終作。
  • エンゲージ お嬢様と秘書契約
    3.5
    各界の金持ちの子弟が多数通う都盛学園は、在学中に女子生徒と「秘書契約」を結ぶというルールがある、らしい(できなければ退学)。小村幸輝はそこに突然通うことになってしまった。というのも、突然現れた双子の弟(顔はそっくり)に、自分の代わりにこの学園に通って契約をしてくれと頼み込まれたから。登校初日、校内を歩いていると、窓の外から猫の鳴き声がする。外を見ると、目に入ったのは純白の下着に包まれた――!?
  • 瞳の彼方
    完結
    -
    図書室の窓からなにげなく眺めたグラウンド。そこには懸命にボールを追う裕司(ゆうじ)の姿が……。熱中するものを探していた茜(あかね)は、たちまち彼に心惹かれてしまった!! この日から、彼とともにサッカーへの夢を歩き始めるが……!? 青春まっ最中のあなたに贈る、涙と感動のラブストーリー集。読み切り作『約束の橋』『熱視線』の2編を同時収録。
  • 90秒若返り美肌ホルモンマッサージ
    値引きあり
    5.0
    夜・電車の窓の顔にギョッとしたことない? 電車の窓に映った自分の顔を見て愕然…「コレ私?!」原因は「疲れ影」。この影をたった90秒で消せるマッサージ! 女性ホルモンアップ↑で整形レベルの若返り!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • シンデレラへの招待/プリンスにさらわれて
    完結
    -
    月が輝くデビュタントの夜、いつもの冴えない私を忘れて、今日だけは美しいプリンセスになるの――…ドレスショップで働くメアリーは眼鏡におさげの内気な少女。知的でハンサムな弁護士ジェームズに憧れてはいても、そっと窓から見つめるだけで精一杯。見かねた店主のマーガレットは、彼女に1着のドレスをプレゼントする。魔法がかけられた美しいドレスに勇気を得たメアリーは、名前を偽って舞踏会に潜り込み、憧れのジェームズと夢のようなひと時を過ごすが!?
  • 思いがけない結婚
    -
    これは何かのまちがいよ。わたしの寝室に、どうして……?ローラは仕事から疲れ果てて帰宅したとき、ベッドの上ですやすや眠っている赤ん坊を見つけて仰天した。生後数カ月といった様子で、文句なく愛くるしいが、赤ん坊にもその親にもまったく心当たりはない。誰かが無理やり窓から侵入し、置き去りにしたのだ。困った彼女は隣室の住人、ジャスティン・ベインに助けを求める。いつも傲慢な態度をとる彼に頼るのは癪だが、この際しかたない。ローラは福祉事務所に連絡して赤ん坊を預けようと提案したが、なぜかジャスティンはそれを制止し、信じられない話を持ちかけた。■ハナ・バーナードの作品をお届けします。ウィットに富んだストーリーと生き生きとした登場人物をお楽しみください。
  • ロボット宇宙船
    -
    ミストラが事務的な調子でいった。「さあ、こんどは窓の外をごらんになるといいわ」スティーヴンズは、眉をひそめるようにして彼女を見た。「窓だって!」と彼はいった。何かあると予想はしていたものの、彼は気の遠くなるような驚きにおそわれて、息をあえいだ。「これは、どうしたんだ!」空は暗かった。下には、茫々たる靄(もや)のひろがりがあった。やがて、最初のショックが去った。下界はものの形も生命もない混沌の中にあった。奇妙に円い感じがあって、それが非現実の世界に仕上げの一筆を添えていた。これに似た茫々たるながめをどこかで目にした記憶があったが、ようやく彼はそれを思い出した。百マイル、もしくはそれ以上の高空から撮られたV2号の写真が、これとそっくりの異様な効果を見せていたものだった。…ヴァン・ヴォクトの描く異様な世界!
  • あなたの虜
    -
    “誰にも内緒の恋”をしている凛は高校2年生。教室の窓から憧れの藤堂くんを眺めては溜め息の毎日。だけどある日、学校の王子様、同じクラスの晴斗くんにばれてしまって――!!? 内緒にしてほしければ奴隷になれと迫られてしまう! いやいや言うことを聞く凛だったけど、だんだん晴斗くんが気になってきて…。
  • レディ・サラの冒険 1
    完結
    -
    サラにはふたつの顔があった。ひとつは理想の花嫁候補として、社交界の華と咲く顔。もうひとつは弱い立場に立たされた女性や子供を秘密裏に救う“水曜同盟クラブ”のメンバーの顔だ。今夜も子供を救うため、男装姿で窓から抜け出し霧のロンドンの裏通りをひた走る。だが魅力的で黒い噂のあるイーサン・トラヴィスという男性が邪魔をする。「君のような美しい女性が夜に何をしているんだい?客を掴まえたいなら、僕が相手をしよう」と、サラを娼婦と誤解して――!?
  • 白い花の香る夜
    -
    デボラはアルバイトをしてはお金を貯め、世界を旅している。今回はインドネシアの未開の地を求め、スロック島を訪れていた。バスの窓からまわりの景色に見とれていたとき、ふと、財布やパスポートを入れたバッグがないことに気づく。まあ、たいへん! 慌ててバスを飛び出した目の前で、1台の車が急ブレーキをかけて止まった。「危ないじゃないか!」運転していたのは、ギル・ハミルトンというイギリス人男性で、見るからにやり手のビジネスマンといった風貌だ。彼はさも迷惑そうにデボラの窮状を聞いていたが、突然何か思い立ったように、意外な話を持ちかけてきた。「仕事をあげてもいい。3カ月の契約で、僕の妻を演じてみないか?」■かわいらしいヒロインを描いて人気のベテラン作家、ジェシカ・ハート。先月刊行された『ティアラにさようなら』は、一国のプリンセスが身分を偽り、無愛想な一般男性に恋する切ないお話でした。灼熱のインドネシアが舞台の今作も、併せてお楽しみください。
  • 裏切りのスペイン
    完結
    1.0
    ロザリンドは友達の頼みで、娼婦のようなドレスに身を包み、巨額の現金が動くカジノに行くことになってしまった。しかし、彼女を性的に扱う男たちに耐えきれなくなり、途中で逃げ出してしまう。タクシーに乗るお金もなく夜道を歩く彼女に、高級車の窓から送っていこうと声をかけたのは、男たちに絡まれている彼女を冷たい瞳で見つめていたスペイン人だった。私を軽蔑している男の車になんか乗らないわ。最初はきっぱりと断るロザリンドだったが…!?
  • 月夜がくれた贈り物
    完結
    -
    ハンナは、社長に“人並み以下”と侮辱され、辞表をたたきつけた。傷心のまま<ブルームーン・イン>を訪れ、宿の女主人の勧めで庭園に出てみると、廃墟となった石造りの教会の窓に、月がかかろうとしていた。その月2度目の満月--ブルームーンの夜だった。魔法のように美しい月の光の下、突然荒々しい官能的な魅力を漂わせた男性が現れた。あろうことか、ハンナの心を踏みにじった社長ロス・ジェリクだった!!運命はなぜ、こんな残酷な罠を仕掛けるの!?
  • 見知らぬ他人のように
    3.0
    男性の声を耳にして、モリーは窓から外を見た。どうやら誰かが隣の家に引っ越してきたらしい。さっそく歓迎の挨拶をしに行った彼女は、新しい隣人の顔を見て、気絶しそうになった。大学に入る前の夏休み、ひと夏を過ごしたギリシアの島で、激しく愛を交わしたディミトリだわ!彼の誤解から破局を迎えたつらい過去が心によみがえった。娘をサマースクールに参加させるため、ディミトリは隣家を借りて数週間滞在するという。彼の妻に会うと考えただけで、モリーの胸は痛んだ。■先月刊行された『誘惑を望んだ夜』で、傲慢なギリシア人大富豪との華麗なシンデレラ・ストーリーを描いたS・ケンドリック。今作は切なく破れた初恋の、ドラマティックな復活劇。胸に住み続ける永遠の恋人が、ある日突然、隣家に現れたら……?
  • 聖夜まで待って
    2.0
    クリスマスも間近というのに恋人もなく、仕事もクビになってしまったソフィー。職業紹介所で犬の散歩の仕事を紹介され、さっそく瀟洒な屋敷を訪れたが、呼び鈴には誰も応えない。なかから盛んに犬の鳴き声が聞こえるのを不審に思い、郵便受けをのぞくと床に男性が倒れている!ソフィーは慌てて窓から侵入し、気を失っている男性に人工呼吸を試みた。唇を重ねて息を吹き込むうちに、彼は不意に意識を取り戻して尋ねてきた。「どうして君は僕にキスをしてるんだい?」
  • 奥能登殺人遊戯(電子復刻版)
    -
    二年前、能登半島曾々木海岸で、二歳の幼女が、タクシーの窓から不用意に投げられた空瓶に当り母親の目の前で死んだ。急成長したビデオ会社を経営する来島四郎は、社員の三好勇が東京・深川の陸橋から転落死、同僚の牛負文子も自宅で重傷を負った事件に不審を抱くが、ある夜、ビデオケ『奥能登の女』に撮った女の姿をみて動揺する。そして、腹心の部下北野伸夫に女を探すよう命ずるが……。長篇サスペンス。

    試し読み

    フォロー
  • キスで目覚めたら
    -
    サラは朝目覚めて、枕元に置かれたユーカリの実に驚いた。いったい誰がこんなものを?旅行中のおばに留守番を頼まれてこの家に来てから、不思議なことが多すぎる。たとえば、ゆうべの夢とか。謎めいた男性がわたしを森の奥へと導き……キスをした。ワインと葉巻の香りのキス。あれは本当に夢だったのかしら?窓の外からけたたましい音がして、サラの物思いは破られた。彼女が外へ飛びだすと、庭の大木に男性がチェーンソーをあてている。「やあ、よく眠れたかい?」まぶしい笑みを浮かべて彼が言った。夢に出てきたあの人だわ!サラは茫然とその場に立ちつくした。★C・グレイスらしい、ファンタジーにあふれた作品をお届けします。堅物の歴史学者サラは、隣家に引っ越してきた辣腕弁護士マックスに“秘密”を知られてしまい……。★
  • プリズム
    3.5
    1巻550円 (税込)
    小学校の女性教師が自宅で死体となって発見された。傍らには彼女の命を奪ったアンティーク時計が。事故の線も考えられたが、状況は殺人を物語っていた。ガラス切りを使って外された窓の鍵、睡眠薬が混入された箱詰めのチョコレート。彼女の同僚が容疑者として浮かび上がり、事件は容易に解決を迎えるかと思われたが……『慟哭』の作者が本格ミステリの極限に挑んだ衝撃の問題作。

    試し読み

    フォロー
  • 統合失調症。メンヘラの極みでも、人生何とかなるよ。
    -
    【書籍説明】 統合失調症という病気をご存知でしょうか? 幻覚と妄想がある精神疾患です。 私は強制入院しました。本人の意思と関係なく閉鎖病棟入りです。高校3年生の冬でした。 入院の数日前から、人が頭の中で話していました。 「あなたは、ほんとうにいい子なのね」 「ねえ、そんな家、出ちゃいなさいよ」 やがて私は幻聴をそのまましゃべるようになりました。 精神科には救急車で運ばれました。 「この感じは、日頃とは違うんですよね?」 医師が私の母に尋ね、母は強くうなずきました。 気を失った私は、閉鎖病棟に運びこまれました。 天井近くの小窓には鉄格子。脚も手もお腹も拘束。 手も足も動かせないことに、悶え苦しみました。 3ヶ月で退院しましたが、退院後の生活は苦しく、統合失調症の症状より生きるストレスに発狂しそうでした。 それから15年ほど経ちます。 今、私は結婚して一児の母です。子育てには苦労していますが、落ち着いた日々を送っています。 統合失調症でも、人生をなんとかしたい。その一心でした。 この本を手に取って下さった、みなさまの人生がなんとかなるための本を書きました。 ※本書に登場する人物は全て仮名です。 【著者紹介】 そめや あやみ(ソメヤアヤミ) ブログ「統合失調症、卒業。」を執筆。統合失調症で強制入院した過去から現在に至るまでを書き、徐々に人気を得る。 現在一児の母、夫は東証1部上場企業の管理職。独身時に統合失調症と診断されてから10年の闘病、 その中で夫と出会い、病気を受け入れられて結婚。妊娠中に完全な断薬に成功、出産後は症状もなく平穏に暮らしている。音大卒。 ちなみに、でき婚ではない。
  • 腐った林檎と吸血鬼
    -
    小滝浦人は窓月なゆりとの初デートの日、連続殺人犯に襲われ、瀕死の重傷を負う。彼を救った(?)のはゴスロリファッションに身を包んだ美少女・九結ラミカだった。彼女によって吸血鬼にされた浦人の生活は大きく変化していくのだが……。
  • 窓の魚(新潮文庫)
    3.9
    温泉宿で一夜を過ごす、2組の恋人たち。静かなナツ、優しいアキオ、可愛いハルナ、無関心なトウヤマ。裸の体で、秘密の心を抱える彼らはそれぞれに深刻な欠落を隠し合っていた。決して交わることなく、お互いを求め合う4人。そして翌朝、宿には一体の死体が残される――恋という得体の知れない感情を、これまでにないほど奥深く、冷静な筆致でとらえた、新たな恋愛小説の臨界点。(解説・中村文則)

最近チェックした本