禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本

禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本

作者名 :
通常価格 522円 (475円+税)
獲得ポイント

2pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

心が穏やかで大きく、人から愛され、毎日が充実している人ほど、その“所作”はさりげなくて美しい。正しい所作は、人生を輝かせる基本。「呼吸と姿勢を整える」「美しい言葉を使う」「朝起きたら窓を開ける」「箸や器を大切に扱う」などシンプルなことから始めれば、正しい所作は身につくのです。世界で活躍する禅僧が説く、本当に役立つ禅の教え。

禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年04月16日

    禅(曹洞宗)の教えを現代の生活に照らし合わせて、日々の生活の改善点や見つめ方を”所作”を通して教えてくれる。
    マインドフルネスやヨガなどとも通じるところがあって、色々と自分の振舞いを顧みさせてもらえた。
    この気づきを活かしていきたい。

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月11日

    わかりやすくて、自分に反省しつつも明日からどうしたいか明確になる本。枡野さんの本はペンを片手にラインを引きながら…です!

    0

    Posted by ブクログ 2021年05月14日

    心を整えるっていろんな本で命題になっていますが、この本を読むまでは、よく理解できませんでした。まず、心を整える前に、日常の型をきちんとするのですね。美しい所作を、意識していきます。

    0
    購入済み

    めぐみ 2021年03月31日

    姿勢や仕草など、とても参考になり
    定期的に読み返して立ち居振る舞いを
    見直したくなる本です。
    禅についても難しい説明がないので
    気軽に読み進められました。

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月06日

    なぜ読もうと思ったか?
    ふと、私は考えた、マインドフルに人生生きるには行動をまず見直さないとだ。なぜかって?一つ一つの行動が私は汚いからだ!朝起きてぼーっとしてから二度寝をするし、トイレで手を洗わない時もあるし、椅子にあぐらかいて座るし、見ててさぞかし不愉快だろう!ただ私は変わるのだ!所作を身につけ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年01月10日

    自分自身の普段の振る舞い、所作について考えさせられる。
    一読の価値あり。
    育ちがどうのということではなく、日本人として大切にしていきたいことが書かれている。

    0

    Posted by ブクログ 2021年07月08日

    とある声優さんが出演している番組を観ていたときに、その立ち居振る舞いの美しさに心を奪われました。そこから美しさとは何かと考え、購入に至りました。

    一つ一つの項目が短くまとめられているので、とても読みやすいです。行うにしても難しい事ではなく、真似してみようかと意欲が湧きます。

    私もまずは、姿勢と呼...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年08月26日

    節約方法やお金の管理の仕方ではなく、お金やお金を使うことへのマインド、意識すべき生活習慣がかかれてある。
    私が感じ取って考えたものも含め、メモしておく

    ●一番大切なこと
    自分が一番やるべきことはなにか
    自分と対話する

    ●マインド
    知足=知るを足る
    周囲とは比べず、昨日の自分と比べてワンラックアッ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年05月31日

    禅に擬えて生き方について説明されてます。

    なるほどー、と思えることも多いですが そこまでは、、と思った部分もあり。
    自分の気持ちが波うってる時、どうしようもなくなりそうな時。
    ふっと思い出して実践していけたらなぁと思いました^^

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2023年03月25日

    日々の過ごし方を美しく整えるための動作や心構えがたくさん紹介されている。

    とにかく基本はどんなときでも心を乱さず落ち着いて、丁寧に行動すること。
    当たり前なんだけどつい疎かになりがちなことが書かれているので、時々読み返しては心に刻みたい。

    〜以下、個人的に読んでいて参考にしたいなと思った内容〜
    ...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

幻冬舎文庫 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング