ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 563,221タイトル 1,109,907冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
1pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
ブラウザ試し読み
試し読みの方法はこちら
休日は、何をしているの?ファッションのポイントは?おつきあいの、コツは?好かれるマナーは?落ちこんだときは、何をするの?気品ある話し方は、どうしたらできる?ズバリ、開運の秘訣は?HAPPYをかなえる秘訣、もりだくさん。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2009年10月22日
読めば勇気と知恵が沸いて来ます。(*^^)v <<プチ本文紹介>> 自分自身が「明るい・楽しい・幸せ」と思えることをたくさんしていくと、絶対にハッピーな出来事が舞いこんできます。 心身にプラスの気が入り「いいこと」を選ぶ直観力やインスピレーションが高まるのです。 結局、人間は、自分を癒し「快...続きを読む」の状態にしておかないと、運がよくなる行動がとれなくなってしまうのです。 あなたにとって「明るい・楽しい・幸せ」はなんでしょう? 深く考えこまずに一番好きなことをすれば、それだけでハッピーがやってきます。 ストレスに負けている人の片通点は、くつろげる時問をもっていないこと。 心にプラスを取りこんで、優しいオーラをまとえれば、まわりの人が味方になります。その結果、運がよくなるのです。 「毎日30分だけでも好きなことをすれば、すぺての運がよくなります」
Posted by ブクログ 2009年10月04日
どれも一度は聞いたことある内容だけど、 よく整理されていて読みやすかった。 例えとして仏教用語を用いていたところから、 長い時間を経ても普遍的に人生に欠かせない エッセンスを伝えたいという観点でまとめられたのではないかと思った。 ・人に出会ったら、何を与えられるか?を考える ・日々の積み重ねを大...続きを読む切にする →自分のコントロールが重要、30分という時間を どのようにつくるかが大事 ・物事には「なんとかする!」という強いモチベーションをいかにもって取り組むかが大切 ・今日という日を健康に生きることができるのは 自分の体のおかげ ・自分を説得できるのは自分だけ ・人の夢を全力で応援できる人間になろう そのために力になれることはあるのだろうか 自分はこの人に何を与えてやれるだろうか ・抜苦与楽という考え方 ・優しい目で接すること 微笑みが大事 ・地位も手柄も人に譲れ 場所づくりに徹すること ・人の痛みは自分の痛みとして理解すること 一緒に乗り越えましょう 何か力になれることはありませんか? ・イヤな人 もっともっと自分が成長するために現れた はぐれメタルのような存在 ・太陽な人になろう 昼間、太陽の光を浴びてみる ・味方だと伝える 人は必ず、不安や孤独を抱えて生きているから マッサージをする、知りたい子とを教える ・愛のあるしかり方 しかるのが目的ではないはず 行動を修正することが大事。 そこに厳しさを介在させる必要はあまりない ・ほめられたことを思い出す ・悩みを話すこと=悩みを放すこと ・嫉妬は身を滅ぼす
Posted by ブクログ 2013年01月03日
昔読んだ本のメモが出てきたので記録。 死ぬまでに絶対やっておきたいこと やらないと後悔すること 明るい楽しい幸せ やさしいオーラ。 今日も一日ありがとう。
レビューをもっと見る
つぶやくだけで心が軽くなるひと言セラピー
愛蔵版 図解マーフィー奇跡の成功ノート
相手を怒らせずに言いにくいことを伝える100の方法
あなたの心を救う仏教の言葉
あなたはゼッタイ大丈夫―――愛されネコが知っているHAPPYにゃルール
ありふれた人間関係論よりイソップ童話
「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉
一瞬で運命が変わる成功法則
「植西聰」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
▲「いいこと」がいっぱい起こる!自分を磨く100の習慣 ページトップヘ