生きるのがラクになる「心の洗い方」 ゆっくり、じっくり――禅が教える「生活の知恵」

生きるのがラクになる「心の洗い方」 ゆっくり、じっくり――禅が教える「生活の知恵」

1,100円 (税込)

5pt

3.0

禅語の「洗心」とは、心にたまった汚れや曇りを洗い流すこと。禅の中には、心を洗い、生きるのをラクにするための工夫がたくさんあります。特別なこと、難しいことは必要ない。“当たり前のこと”をゆっくり、じっくり、ていねいに続けるだけでいい――。◎「等身大の自分」でぶつかる◎将来を妄想しない◎“評価”を目的にしない◎「自分と約束した」と考える◎安易に“群れない”◎毎朝、決まった時間に起きる◎まとうものを少なくする ……etc.本書のどこからでもいい、まずは一つ、取りかかってみること。ベストセラー『心配事の9割は起こらない』の著者が教える、「心の汚れ」を洗い流す、禅の作法。

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり

生きるのがラクになる「心の洗い方」 ゆっくり、じっくり――禅が教える「生活の知恵」 のユーザーレビュー

3.0
Rated 3 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    母に借りた本。
    しごとにすぐ「なえる」私にとって
    余裕を持つって一番難しいかも。

    ちょっとした考えで、やる気って出るものなのね

    0
    2016年05月28日

生きるのがラクになる「心の洗い方」 ゆっくり、じっくり――禅が教える「生活の知恵」 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり

枡野俊明 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す