向こう作品一覧

非表示の作品があります

  • 鏡の国のアリス
    3.9
    鏡を通り抜けた向こうはチェスの国。おしゃべりする花や、ハンプティ・ダンプティ、ユニコーンたちに出会いながら、アリスは女王をめざします。おなじみ〈アリス〉の2つ目の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 【電子限定おまけ付き】 鏡の国の恋人 【イラスト付き】
    4.3
    【イラスト付き】古い屋敷に一人で住む、いつも不機嫌な曾埜部のもとで家政夫として働くことになった陽生。 気難しいと言われていた曾埜部だが、接触嫌悪ぎみの陽生は人との距離感の保ち方が上手く、次第に二人は打ち解けていった。 ただ、陽生が曾埜部にも秘密で訪れる不思議な部屋があった。その部屋には大きな鏡があり、その向こうにはマサヤという少年が存在していたのだ。 互いに姿は見え話すことはできるけれど、触れることはできない。マサヤは財産を狙っている親戚にこの屋敷に閉じ込められていると言うが……。 一方で、陽生は曾埜部になら触れられても平気で、むしろ触れてほしいと思っていることに気付き……。電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • 鏡の中のわたしの薔薇
    5.0
    1巻220円 (税込)
    わたしの大好きな人は、突然の事故で逝ってしまいました。手を繋いでキスをして、一緒にいられるだけで幸せだったのに。泣いて泣いて泣き疲れたある日の事、鏡の向こう側に彼女が帰ってきたのです!お互いを思いあうからこそ、導き出した1つの答え。鏡越しに2人の心と体が繋がる…例え許されない歪な愛の形でも。
  • 鏡の前のチェス盤
    3.0
    10歳の男の子が罰で閉じ込められた部屋で、古い鏡に映ったチェスの駒に誘われる。不思議な「向こうの世界」に入り込むと、そこには祖母や泥棒、若い男女らがいて……。哲学対話のようでもあり、語り手の「マッシモ」のとぼけた語り口と、鬼才セルジョ・トーファノの挿絵との貴重なコラボが実現した、20世紀前半イタリア文学を代表する異世界幻想譚。
  • 鏡の向こうに落ちてみよう 有栖川有栖エッセイ集
    4.0
    鏡の向こうは有栖(アリス)の世界。謎に満ちた世界にようこそ。著者のミステリ的思考回路は何を考えているのか? 台湾訪問で著者が感じたミステリへの思いとは? 日々の生活、映画、不思議な事件、そして阪神タイガース……。デビュー20年目を迎えた作家、有栖川有栖が紡ぐ、透明なエッセイ集――。
  • カギアナの向こう ―隣のお兄ちゃんと―
    -
    大好きなお兄ちゃんと、私は一度だけ、体を繋げたことがある――。イトコのお兄ちゃん・幸地の隣の部屋に住んでいる私。4つ年上のお兄ちゃんは、昔から何でもできて、優しくてかっこいい。そんなお兄ちゃんが、彼女と別れて傷ついたとき、その心の隙間につけいって、私は身体を重ねた。それきり、お兄ちゃんは私と、どこか距離をとるようになった。……お兄ちゃんにとっては、一度きりのあやまちだったかもしれない。でも、私にとっては、そうじゃない。大好きな兄ちゃんと、もっと近づきたい、繋がりたい。渡した合カギを、使ってもらいたい――そう考えた私は…。
  • 覚醒剤と妄想 ASKAの見た悪夢
    4.0
    ドラッグジャーナリストが明かす覚醒剤と妄想の実態 わたしは東京近郊の依存症治療専門の精神病棟で、あのASKAさんと一緒に入院生活を送っていた――本書はASKAさんへの応援歌である 逮捕直前に収録したとされる電話インタビューは、翌日の29日に放送されて物議をかもした。電話取材において、ASKAさんが語ったのは、「ギフハブ」という組織についてだった―― ASKAさんの発言や行動、また、それらを巡って巻き起こった騒動の、表面ではなく本質を読み解くこと…それがこの本におけるわたくしの使命だ。 他人ノ妄想ヲ嗤ウナ 目次 はじめに プロローグ 第一章 精神科・閉鎖病棟 カッコーの巣の上へ 遅れてきたビート世代/幻覚のような人/ASKAさんの覚醒剤騒動/依存症の正体/世界の真実は常識の外にこそある/ASKAさんの決意表明/丸くない地球儀 第二章 私的見解・覚醒剤ト妄想 日本のドラッグシーンの夜明け 冷たい高揚/妄想のあけぼの/私的体験・妄想カタストロフ/ASKAさんの九龍城砦 第三章 ヒトハ根拠ナク確信スル 脳と精神 ヤスパースの妄想学/妄想進化論/根拠なき確信/信仰という名の狂気/妄想の赤い糸 第四章 他人ノ妄想ヲ嗤ウナ 中二病者たちの黄昏 嗤いの時代/唯妄想的史観/多様性の向こう側へ/妄想を創造せよ あとがき
  • 隠れドSの幼馴染に制服フェチがバレまして!?【単話売】 1
    完結
    -
    全5巻165円 (税込)
    進学を機に上京した千晴は、出身地の地元が経営する学生寮で幼馴染の大学生・律人のルームメイトとして新生活をスタートすることになる。初めは新鮮で楽しかった寮生活も、数日経つと健全な男子高生にとっては禁欲の檻…。律人のいない隙を狙いこっそりソロプレイにいそしむ千晴だが、その姿は制服でも部屋着でもない。身にまとっているのはナース服で、実は誰にも言えない職業コスプレという趣味を持っていた。だけど、ドアの向こうには黙って息をのむ律人の姿があって…。
  • 影の国から
    完結
    4.4
    全2巻385~825円 (税込)
    「今日、僕は自分を殺す……はずだったのに」 いじめを受けていた当真を自殺から救ったのは、「影」の自分だった――。 影と、影の向こうの世界で起こる、二人の二つのお話。 仄暗い世界観の高校生BL。
  • 影の子
    3.7
    1975年2月、東ベルリンの〈壁〉に接した墓地で、少女の死体が発見される。現場に呼び出された刑事警察の女性班長ミュラー中尉は衝撃を受ける。少女の顔面は破壊され、歯もすべて失われていたのだ。しかも現場にはいち早く国家保安省(シュタージ)のイェーガー中佐が来ており、やがて異例のことながら事件の捜査がミュラーたちに命じられる。やはり背後には何かがあるのか? 彼女の捜査は、知らず知らずのうちに国家の闇に迫っていく……冷戦時代、鉄のカーテンの向こう側の事件を描いた傑作。
  • かげろうの向こう 【単話売】
    完結
    -
    高校の時、教師と生徒という関係でありながら恋に落ちた私達。奥さんと離婚してくれると言ったのにしてくれないまま、もうすぐ私も大学卒業。あなたのこと本当に信じていいの? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 過去からのラブレター
    -
    その朝、レイチェルの家で電話のベルが鳴り響いた。受話器の向こうから聞こえてきたのは、十二年間、かたときも忘れたことのない声だった。「トリスという名前に心あたりがありますか?」トリス――私の一生に一度の恋。豪華客船の旅で、めくるめく情熱をともにし、すぐに結婚しようと誓って……それきり姿を消した男性。レイチェルはひどく動揺した。なぜ今になって電話なんか?だがトリスは、レイチェルを捨てたわけではなかった。愛し合った日々の記憶を失っていたのだ!★数々の受賞歴を誇るレベッカ・ウインターズの最新作をお届けします。自分の存在さえ忘れてしまった婚約者を、ヒロインは再び愛することができるのでしょうか?時を超える強い絆が胸を打ちます。★
  • 過去からのラブレター【ハーレクインSP文庫版】
    -
    すべて忘れたあなたは、この娘の存在を知るよしもない―― 受話器の向こうから聞こえてきたのは、12年間、レイチェルがかたときも忘れたことのない声だった。「トリスという名前に心あたりがありますか?」トリス――豪華客船の旅で惹かれ合い、愛を誓ったのに、消息が知れなくなった大富豪の御曹司。成就しなかった恋。弄ばれたという現実を受けいれるのにどれほど時間がかかったか。つきまとう過去の痛みは、いまなお胸の奥でくすぶっている……。だがトリスは、レイチェルを捨てたくて捨てたわけではなかった。あのあと事故で彼女の記憶のすべてを失っていたのだ。 *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクインSP文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 過去からのラブレター【ハーレクイン文庫版】
    3.0
    受話器の向こうから聞こえてきたのは、12年間、 レイチェルがかたときも忘れたことのない声だった。 「トリスという名前に心あたりがありますか?」 トリス――豪華客船の旅で惹かれ合い、愛を誓ったのに、 消息が知れなくなった大富豪の御曹司。成就しなかった恋。 弄ばれたという現実を受けいれるのにどれほど時間がかかったか。 つきまとう過去の痛みは、いまなお胸の奥でくすぶっている……。 だがトリスは、レイチェルを捨てたくて捨てたわけではなかった。 あのあと事故で彼女の記憶のすべてを失っていたのだ。 *本書は、ハーレクイン・イマージュから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 過去からのラブレター
    完結
    -
    「トリスという名前に心あたりがありませんか?」受話器の向こうから聞こえてきたのは、レイチェルが12年間かたときも忘れたことのない相手の声だった…!!生涯でただ一度の恋…まだジュネーブの寄宿学校の生徒だった頃、クイーンエリザベス2世号の船旅で知り合い、熱病のような恋に落ちたレイチェル。結婚しようと誓いあったのに、それっきり姿を消してしまったトリス。それがなぜ今ごろになって…レイチェルは当時の記憶が鮮やかに蘇り震えが止まらなくなった!?
  • 風待町(かざまちちょう)医院 異星人科
    3.0
    海にも山にも近く自然に恵まれた風待町。この町の小学五年生・久延丕彦は、たいてい一人で遊んでいた。左足が不自由なため、少し臆してしまうのだ。ある日、砂浜の漂着物から宝物を探していた丕彦は、水平線の向こうに太陽の雫が落ちていくのを目撃する。誰にも言えない、異星人との交流は、その日から始まった――。小さな港町にある病院を訪れる異星からの旅人との顛末を、少年の視線で色彩豊かに描いたノスタルジックSF。
  • かすとろ式
    完結
    -
    全1巻1,430円 (税込)
    日本の中にある日本じゃない場所!? 塀の向こうの世界ではなんだってできちゃう! 拳銃は撃ち放題、マリファナ・大麻やHまで、お好きなときにお好きなだけ楽しめるし、戦車やら戦闘機やら米軍だって演習しにきちゃう。人間の欲望が全て満たされ許される夢の世界! これぞ、よいこのためのまんが革命入門短編集!! 「口腔感染症候群」「御当地観光案内」「駅前裏道」「駅前創造」「駅前接着」「駅前芥川」「とどのつまり」「分裂増殖」「国民の創世」「ブローアップ」「要心無用」「追憶の彼方」「ロード・オブ・ザ・輪具」「ぐるぐる思考」を収録。
  • アルケミスト双書 数の謎はどこまで解けたか 自然数から無限のそのまた向こうまで
    -
    目の前にあるものを数えることからはじまり、ゼロ、負の整数、無理数の発見と、人類は常に数の概念を拡張してきた。数と数が作るパターンは、数の概念を学ぶ者たちの心を魅了する。この本は、黄金比、メルセンヌ素数、フェルマーの小定理、多元数、巨大数など数にかかわるさまざまな発見と謎を駆け足で見ながら、数学の深淵を旅する本である。
  • 家政婦 金さんのドラマみたいな体験日記
    3.3
    57歳で家を飛び出し、家政婦に!ドアの向こうは、見たことのない日常。 現在、87歳の著者が綴るドラマみたいな全て本当のお話です。 「うちにゴミ箱はないのよ。ぜんぶ持って帰って」 「あのお医者さん、夜中に部屋に来るらしいよ」「毎日、朝5時にあの宗教の朝会に行ってください」「お前さん、金を少し貸してくれないか?」と親分に言われて……。
  • 風に吹かれて
    4.5
    米軍基地と古い城下町が共存する地方都市、岩国。フェンスの向こうをファントムが飛び立ち、でっかい入道雲が青空にわき上がっていたあの夏。中学二年のモリケンこと森木健一は、幼なじみのノッポ、ムラマサ、転校生のミッキーとともに、ある小さな冒険をしようとしていた。それは彼らが大人になるための通過儀礼だった──。
  • 風のケアル1 暁を告げる鐘
    3.0
    領主の三男坊として生を受けながらも、島人との混血とさげすまれ、居場所がないケアルには、翼を操り空を翔けることだけが、唯一の自由だった。このままどこまでも飛んでいけたら――。いつものようにそんな思いで飛んでいた彼の目に、悠然と大海を征く巨大な帆船の姿が飛び込んできた。ケアルたちの住む閉ざされた世界に、開国と交易を迫るべく海の向こう、未知の国から来訪したこの船こそ、彼を新たなる激動の時代へと導く、運命の使者であった!

    試し読み

    フォロー
  • 風の向こう、きみへ続く道 第1回 文芸WEBマガジン・カラフル
    -
    1~8巻55円 (税込)
    結婚を控えた千晶は、婚約者の克巳に反対されながら、行き先も告げずに、ひとりバイクで旅にでた。町とそこに住む人たちとふれあいながら、千晶の不思議な旅は続く。ちょっぴり優しい気持ちになりたい人へおくる、青春小説第1回。

    試し読み

    フォロー
  • 風の向こうへ駆け抜けろ
    値引きあり
    4.0
    爽涙!スポーツ小説の大傑作、待望の文庫版を電子化!  芦原瑞穂(18歳)は地方競馬界にデビューした、数少ない女性騎手。敬愛する亡き父親への思慕から競馬界に身を投じた。だが、彼女の受け皿となったのは今にもつぶれそうな「藻屑の漂流先」と揶揄される寂れた弱小厩舎。そこにいる調教師、厩務員たちは皆それぞれが心に傷を抱え、人生をあきらめきったポンコツ集団だった。  弱小厩舎のため強い競走馬も持てず、さらなる嫌がらせを受け、困っていた矢先に出合った一頭の馬。虐待により心身共にボロボロだったこの馬も懸命な介護と歩み寄りにより、生まれ変わったかのような素晴らしい競走馬に変貌を遂げる。当初は廃業寸前だった厩舎も、瑞穂の真摯な努力と純粋な心、情熱から、徐々に皆の心は一つとなり、ついには夢のまた夢である狭き門、中央競馬の桜花賞を目指すまでになる。が、その行く手には様々な試練が待ち受ける。温かな絆でつながった彼らの運命は…?  偏見、セクハラ、虐待、裏切り、老い…。様々な理由から心に傷を抱え、人生をあきらめかけている人間達の起死回生ストーリー。人は何歳からでも成長できる、そして人生はやり直せる。すべての方々に読んでいただきたい、人生への応援歌となる1冊です。
  • 風の向こうへ駆け抜けろ2 蒼のファンファーレ
    値引きあり
    4.6
    ドラマ化決定の大ヒット競馬小説、第2弾! 女性騎手・芦原瑞穂と弱小厩舎のメンバーを描いた爽快スポーツエンタメ小説の続編が、待望の文庫化。 舞台は再び、「藻屑の漂流先」と揶揄され、廃業寸前だった緑川厩舎。瑞穂の真摯な姿勢と情熱でメンバーが一つになり、G1桜花賞に挑戦、惨敗した翌年。今度は、中央デビュー戦で勝利した超良血馬ティエレンが緑川厩舎にやってきた。馬主はマスメディアでも有名な風水師のワン。何もかも謎めいている彼は、風水で緑川厩舎に白羽の矢を立てたと言い、厩舎を立て直すきっかけとなった魚目の馬、フィッシュアイズとの勝負を望んでいた。その狙いとは……。  奇しくもワンが告げた通りに、ティエレンとフィッシュアイズはレースで争うことに。ティエレンには瑞穂が、フィッシュアイズには中央の女性騎手、冴香が騎乗することになるのだが、冴香は、実は、調教師光司のかつての恋人だった……。 恋人との再会に心が揺れる光司。光司への思いを自覚し戸惑う瑞穂。自分を捨てた母との関係に揺れる誠……。様々な思いが交錯する中、緑川厩舎のメンバー達の新たな挑戦が始まる……。  巻末掲載の、ドラマ『風の向こうへ駆け抜けろ』主要キャストのインタビューも見逃せません。 (底本 2021年12月発行作品)
  • 片桐大三郎とXYZの悲劇
    4.0
    この一冊で、エラリー・クイーンの“X・Y・Zの悲劇”に挑戦! 推理とユーモアがせめぎ合う、倉知ミステリーの真骨頂がここに。 歌舞伎俳優の家に生まれたものの若くして映画俳優に転身、世界的な人気を博す名監督の映画や時代劇テレビシリーズなどに主演し、日本に知らぬものはないほどの大スターとなった片桐大三郎。 しかし古希を過ぎたころ、突然その聴力を失ってしまった――。 役者業は引退したものの、体力、気力ともに未だ充実している大三郎は、その特殊な才能と抜群の知名度を活かし、探偵趣味に邁進する。 あとに続くのは彼の「耳」を務める新卒芸能プロ社員・野々瀬乃枝(通称、のの子)。 スターオーラをまき散らしながら捜査する大三郎を必死でサポートするのの子。 異色コンビが挑む事件の真相は? クイーンの「ドルリー・レーン四部作」を向こうに回した、本格ミステリー中篇四作をこの一冊で。 〔収録作品〕 冬の章 ぎゅうぎゅう詰めの殺意 春の章 極めて陽気で呑気な凶器 夏の章 途切れ途切れの誘拐 秋の章 片桐大三郎最後の季節
  • 勝つ兵法、負けない兵法 リーダーのための戦略戦術と危機管理とは
    -
    「孫子」から中国流の知恵を学びつつ、戦略戦術と危機管理の方法をのべた本。リーダーになるものは、駆け引きはついてまわるものである。たとえ、こちらがしかけなくても、向こうからしかけられる。そんな時にこそ兵法の考えが役に立つ。

    試し読み

    フォロー
  • 加藤鷹のすべて 5冊セット
    -
    1巻1,430円 (税込)
    加藤鷹著作、全5冊を収録! 加藤鷹のテクニック、心意気がすべて詰まったセット! ◆加藤鷹の恋愛奥義 本当に気持ちいい恋愛・SEXをするための70の法則 7000人ものAV女優と絡んだ現代における性のカリスマ、加藤鷹が、 これまで培ってきた経験に即した「恋愛・SEX秘儀」を余すところなく伝授。 巷の恋愛・SEXマニュアル本では教えてくれない、気になる相手と“本当の快楽"“本当の絶頂感"に至るための究極法則! ◆加藤鷹のSEX奥義 どんな女性も必ず悦ぶ22の性交法 AVや青年漫画の間違った知識で、大切な女性を傷つけてはいませんか? SEXは五感すべてを駆使して相手と深く関わり、理解しあえる究極のコミュニケーション! 「会話を楽しむように、おしゃべりをするようにセックスを楽しんでもらいたい」 という著者・加藤鷹氏の思いから生まれた一冊。 ◆加藤鷹のSEX教育学 「性のカリスマ」加藤鷹がマジメに語る教育論!! 物質至上主義的な世の中。コミュニケーションが取れない、生身の心でぶつかれない。 そんな現代日本の抱える「人間力の低下」に「性のカリスマ」加藤鷹が独自の教育論で訴えかける! 数々の性に触れ培われた「コミュニケーション力」と鋭い視点で、現代日本における親子、友達関係を徹底分析。 さまざまな具体例から「教育問題」に喝を入れる、刺激に溢れた一冊。 ◆加藤鷹のSEX人間学 SEXで上手にコミュニケーションができるようになれば、異性にモテるばかりか、仕事もできて出世して、さらには年収もアップ!? テクニックだけじゃ辿り着けない、SEXの向こう側を大公開! SEXを通じて見えてくる4つの真実とは? ◆加藤鷹と4人の主婦 アブナイ性のお悩み座談会 夫にはナイショの主婦のホンネ、教えます。 加藤鷹と、子育て中の主婦4人による特別座談会の模様を大公開! 各々が抱える主婦ならではの「悩み」に、加藤鷹が真正面から、切り込みます! 「性」から現代日本の抱える問題から浮き彫りになる、男女必見の意欲作!!
  • 加藤鷹のSEX人間学
    -
    SEX人間学…。 これは俺にしかできないことだと思っている。 なんせ下手な医者よりカルテを持っているからね。――プロローグより SEXで上手にコミュニケーションができるようになれば、 異性にモテるばかりか、仕事もできて出世して、さらには年収もアップ!? テクニックだけじゃ辿り着けない、SEXの向こう側を大公開! 総勢6000名以上の女性と肌を合せてきた、著者ならではの人間学。 SEXを通じて見えてくる4つの真実... ・セックスレス=コミュニケーション不足 ・59%の女性はイッたことがない ・マグロ男女はセンスなし ・SEXが上手くなると、年収が上がる ◆◇著者書き下ろし購入特典!!◇◆ 加藤鷹推奨「快感アップ体操」PDFを、【無料】プレゼント!  詳細は本書巻末にて!! ※購入者限定特典PDFに関する注意事項 ドメイン指定、迷惑メール設定等、拒否設定を行っている場合、弊社からのメールを受信することが出来ません。事前にご確認いただきますよう、よろしくお願い致します。 目次 Part1 コミュニケーション不全がもたらすもの 世界一SEXをしない日本人 ●性的回避をする男たち ●SEXこそ体験学習がすべて ●体の相性は合う、合わないではなく作るもの Part2 イク、イカないの違い ●イケない女は、イケてない!? ●失敗の経験が、豊かなSEXへつながる ●妄想文化のSEXにおける弊害 ●59パーセントの女性がイッたことがない現実 ●女の「イヤ」は本当か? Part3 いいSEXをするとパフォーマンスが上がる ●マグロな男女は、SEXのセンスなし ●いいSEXでバージョンアップ ●ゴチャゴチャ考えるより本能でSEXしよう ●奢りだらけの昔の自分は、本当にしょぼかった ●勃たなければお役御免の世界 Part4 SEXが上手になると年収が上がる理由 ●人間観察が優れているとSEXも仕事もうまくいく ●人生のテーマをもつと強い ●人間関係は高度な心理ゲーム ●人のエネルギーと時間は限られている ●背負うものがある人間は強い ●愚痴を言えるのは厳しい時代を生き抜くスキル ●人生はピンチがチャンス ●自分との距離の置き方
  • 金沢加賀百万石モノノケ温泉郷 オキツネの宿を立て直します!
    5.0
    金沢にほど近いところにある加賀温泉郷─長い歴史を持つ温泉地に建つ小さな旅館『月結いの宿』の一人娘・神ノ木結月は、自分が大切にしている宿をいずれたたむつもりだと言い出した、女将である母親の言葉に反発して家を飛び出してしまう。そんな結月の前に突然現れたのは大きな黒い狐。それに連れられ、向こう側に白い霧が立ち込める鳥居を結月がくぐり抜けると、そこには狐のあやかしたちが営む『オキツネの宿』があった!ところがその宿は万年客不足なため極度の経営不振に悩んでおり、結月は宿の再建に力を貸す羽目に!? おもてなしの心あふれる、あやかし温泉ストーリー。
  • かなしみの向こう側
    -
    1巻1,430円 (税込)
    【「ザ・ギース」高佐による、待望の書き下ろし短編集!】 内気で遠慮がちな小学生の<僕>は、夜、布団に入ってから眠りに落ちるまで想像していた。日中にうまくいかないことがあっても、想像では思い通りにできたから。 初めてできた友達・のぼる。彼らと学校生活を送るなか、「ワープができる場所がある」という噂が流れる。 「何気ない日常に油断していると、いつの間にか非日常の世界に連れ去られている。高佐くんの上品な狂気が丁寧に紡がれていました。」 若林正恭(オードリー) 「よく知っている懐かしい感情も、初めて出会う感情も、呼び起こしてくれる小説でした。まだ読みたいし、また読みたい。」 加藤千恵(歌人・小説家) 「かなしみの向こう側には、何があるのだろう――。虚と実、ファンタジーとリアル、こちら側と向こう側。その境界で踊る才能(面白さ)に、痺れながら読みました。まだ痺れてます。」 中村航(小説家) 【出版社からのコメント】 コント日本一を決める「キングオブコント」で、ファイナリストとして常連の実力派お笑いコンビ「ザ・ギース」。 そのユニークな世界観を作ってきた高佐一慈(たかさくにやす)による、初の短編小説集がついに刊行です! 「ザ・ギース」のコントのような小説や、まだ見たことのない新境地が感じられる小説など、著者の異才が光る珠玉の短編小説をお楽しみください。
  • 悲しみの向こうに
    3.0
    コーリーは上司のグラントからプロポーズされた。ハンサムな会社重役のグラントは理想の結婚相手と言われている。喜んでいいはずだが、この結婚は“普通”ではない。グラントはコーリーが切実に我が子を欲しがっているのを知って、彼女に白羽の矢を立てたのだ。数年前、事故で妻子を亡くしたグラントは、今後、亡き妻を超える女性に出会えるとは思っていない。ただ、心の穴をうめてくれる我が子を求めているだけだ。彼の申し出を受ければ、母親になる望みは叶えられるだろう。でも、はたして、それだけでいいのだろうか……。★愛は二の次という結婚に踏み切れるものでしょうか。8月にハーレクイン・イマージュに初登場したレイ・モーガンが、結婚観を異にする上司と部下のカップルを描きます。★
  • 彼方なる君の笑顔は鏡の向こう
    4.0
    誰もが憧れるような美少女、音和彼方。僕、兎下詩歌の幼馴染みはそう思われている。でもその本性は――僕と二人の時にだけ出てくるのだけれど――とんでもなくだらしない怠け者。不在がちの彼方の親に代わって彼方の世話をするのは僕の役目なのだ。そんな駄目な彼方と、取り壊しが決まった近所の神社を見に行ったときに古い鏡に激突。3つに割れてしまった鏡が急に光りだし――現れたのは、どこか彼方に似た3人の少女で!?
  • KANO 1931 海の向こうの甲子園
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 甲子園に台湾代表?! 弱小チームが起こした奇跡の実話 歴史的大ヒット映画のマンガ化 舞台は昭和4(1929)年、日本統治下の台湾中部の田舎町、嘉義。嘉義農林学校(略称:嘉農)の野球部は、かつて一勝もしたことがない弱小チーム。そんな野球部に、松山商業出身の伝説のコーチ近藤兵太郎がやって来た。近藤は、漢人(台湾人)、蕃人(先住民)、日本人(内地人)の混成チームである嘉農野球部を、人種の垣根を超えた最強チームにしようと、甲子園出場を目標に掲げてスパルタ特訓を始める。最初はだらけていた部員たちも、やがて監督の期待に応え、短期間でめきめきと実力を伸ばし、やがて甲子園出場をかけた一戦に臨むことになった……。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 彼女が言わなかったすべてのこと
    4.1
    1巻1,870円 (税込)
    小林波間、32歳、先日偶然再会した大学の同級生中川くんと、どうやら別の東京を生きている。向こうの世界では世界規模の感染症が広がり――NEW桜庭ワールドに魅了される傑作長編!
  • カノン 切ない恋のプレリュード
    完結
    -
    妻子ある男と恋に落ちた綾乃。その頃の彼女は繰り返されるカノンの旋律の様に彼との愛を紡いでいく事だけを願っていた。他の事には一切目をつむって…。会社や家庭からの癒しを求めてやって来る彼を迎えるため、親の反対を押し切ってマンションを借りて1人暮らしを始めた。ささやかな愛の巣だと思っていた。少なくとも彼が訪れた日は幸せだった。なのに突然告げられた「終わりにしよう」という別れの言葉。海外赴任が決まり、妻子と行く事になったからだと言う。2人の関係は所詮そんなものだったのだ。その後の事はよく覚えていない。気づいたら街中を彷徨っていた。どうしてかしら。こんなに人がいっぱいいるのに、まるでみんなガラスの向こう側にいるみたいで寂しい。誰か、誰かこれは嘘だと言って…!? 消えてしまいそうになっていた私に声を掛けて来た若い男。彼は7年前に綾乃が家庭教師をしていた慎悟だった。1人になりたくなかった綾乃は彼を部屋に招き入れ関係を持ってしまい…!?
  • 株主を大事にすると経営は良くなるは本当か?
    4.0
    コーポレートガバナンス=株主重視経営 では、株主の向こうにある社会がきちんと見えていますか? ◆株主との接し方に悩む多くの経営者 コーポレートガバナンス時代、会社と株主との関係が大きく変わりつつあります。「株主とどう接すればいいか」「総会で何をすればいいのか」……経営者たちの意識が従来の「総会の乗り切り方」から大きく変化、多くが「株主との対話」のあり方に悩んでいます。 一方、ほとんどの投資家(株主)は、ESGなど社会性・社会的正義を大事な視点に置きながら、企業が正しく利益を上げ成長していくことを望んでいます。コーポレートガバナンスとは「株主重視経営」のこと。その株主の向こうには社会がある。つまり、株主=世論なのです。世論の動向に即した経営ができるか。いま企業に問われているのは、そうした「良い経営」の実践であり、ガバナンスコードは、それを集大成したものにすぎません。 ◆良い株主を味方につけることが経営を良くする 本書は、企業法務の第一人者が、ガバナンス時代の株主との対話の在り方を、新しい流れに沿って提言するもの。企業不祥事などが起こるたびに筆者が主張してきたのは、まさに、「企業が社会と正しく向き合っているか」ということでした。そうした基本認識のもと、株主と企業との関係を整理し、いかに「株主と対話」していくべきか、株主が重視しているポイントごとに解説します。著者は、多くの著名企業にアドバイスを行うとともに、日経新聞や「商事法務」などの媒体を通じ、様々な提言を行ってきた人気弁護士。今回は、まさにそのど真ん中のフィールドでの提言書であり、特に上場企業にとって、株主対応のマニュアル本となるものです。
  • 壁なし賃貸!?お兄ちゃん見ちゃダメッ!(1)
    完結
    3.0
    全9巻165円 (税込)
    壁なし賃貸でお兄ちゃんと隣り暮らし!?兄妹の一線も越えて、恥ずかしいトコまで全部見られちゃう…上京して念願の一人暮らしに心躍らせドアを開けると、部屋の壁に大穴が!さらに壁の向こうから現れた隣人は、小さい頃イジワルばかりしてきたお兄ちゃん!?「壁越えたら許さないから!」と釘を刺すも、「じゃあ連れ込むのはOKなんだ」とからかうように腕を引く兄に、押し倒されちゃった!イジワルな口調に反して繊細なその指付きに思わず声が…兄妹なのにこんな危険でエッチな生活普通じゃない!
  • 壁なし賃貸!?お兄ちゃん見ちゃダメッ!《合本版》1巻
    完結
    -
    全2巻396~792円 (税込)
    壁なし賃貸でお兄ちゃんと隣り暮らし!?兄妹の一線も越えて、恥ずかしいトコまで全部見られちゃう…上京して念願の一人暮らしに心躍らせドアを開けると、部屋の壁に大穴が!さらに壁の向こうから現れた隣人は、小さい頃イジワルばかりしてきたお兄ちゃん!?「壁越えたら許さないから!」と釘を刺すも、「じゃあ連れ込むのはOKなんだ」とからかうように腕を引く兄に、押し倒されちゃった!イジワルな口調に反して繊細なその指付きに思わず声が…兄妹なのにこんな危険でエッチな生活普通じゃない! ※この作品は過去、電子書籍「壁なし賃貸!?お兄ちゃん見ちゃダメッ!1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 壁に耳あり!? お隣さんの喘ぎ声実況
    -
    主人公の「高橋 宏樹」(タカハシ ヒロキ)は、真面目で大人しい性格の大学生。しかし彼にはとある秘密があった……それは男に抱かれる妄想をしながら身体を慰めていること……!ある日、長い間空室だった隣の部屋に誰かが引っ越してくるらしいと知り、期待半分ドキドキ半分で帰宅するとそこには「咲夜」と名乗る華やかな雰囲気の男性が。顔見知りになったふたりだったが、しかし、宏樹はうっかり隣に彼がいることを忘れてついついエロ声でア○ニーにふけってしまい…!? 喘ぎ声響くボロアパート、薄い壁の向こう側は未知の世界……お隣さんからの啼き声リクエストもエスカレートしてアソコもとろとろでもう限界!!宏樹はいったいどうなってしまうのか!?
  • 壁の向こうの、あえぎ声
    -
    1巻330円 (税込)
    騒音は自殺者の霊かもしれないという社長。「だったらもっと妬かせてやろう」「あっ・・・・・・! ダメ」後ろから私の両膝を大きくM字に開き――。
  • 壁向こうのリズム
    -
    1巻275円 (税込)
    「一夜を共にするって言うでしょ。……他人と過ごす夜とセックスは同じことなんだよ」と、美しい顔の青年は幼いころの話をはじめた── どこからか聞こえてくる甘美で危険なリズム。抗いつづけてもけっしてやまない響きに、いつしか「私」のからだは踊りだす。誰もが内に秘めた、他人には言えないもうひとりの自分の姿。それをひたすら否定する自分。いったいどちらが本物の存在なのか。この物語を読んで、どちらを選択するか。それが正解かどうか、誰にも決めることはできない。

    試し読み

    フォロー
  • かませ犬な第一王子に転生したので、ゲーム知識で無双する
    5.0
    リィンスガヤ王国第一王子であるトッドは前世の記憶を持っている。 自身がハード過ぎるシミュレーションゲーム『アウグストゥス ~至尊の玉座~』で絶対に破滅エンドを向かえてしまう「かませ犬」だと気付いたトッドは、未来を変えるためにゲーム知識を使って兵器を開発、人材の確保、果ては兄弟喧嘩の仲裁と次々に破滅フラグを折っていく。 真のエンディングでさえ報われないかませ犬王子が目指すはエンディングのその向こう!
  • 神隠しと日本人
    3.9
    かつて日本人は、自分たちが住む世界の向こう側に「異界」があると信じており、これが失踪事件の悲惨さを覆い隠すヴェールとなっていた。先行研究の少ない神隠しに焦点をあて、現在失われつつある異界について考察。
  • 神々様のみことばのなかで 霊界の真相と魂の行方
    -
    「この本を書く目的。 それは、霊界への誘導などではなく、目に見えない世界の真実を知ることにより、 人として生かされている現実を、より有意義に過ごすことが出来るのであれば良いという想いなのです。 この本は、心の奥底から思う想いとともに、 実際に繰り広げられている向こうの世界のことを書いていきますので、 本書を手にされた方はそっと胸の中央に当てられたら、 きっと、暖かなエネルギーを感じ取られることと思うのです。 この本は、あなたのために、あなたの「魂」のために、 また、すでに他界された親しい人々の「御霊(みたま)」のためにもなることと思い、 心を込めて書き進めてまいります。」(本文「はじめに」より)
  • COMING SOON ゴグ&マゴグシリーズ1
    完結
    -
    友人の亀ちゃんとテレビ局に潜入したまどか。そこでまどかは二人の青年が地面へ真っ逆さまの開かずの扉の向こうに消えて行くのを見てしまう。幽霊でも見たのかと騒ぐ亀ちゃんだが、まどかは不思議と怖い気持ちになれない。あの美形の二人はいったい何者なの…?
  • カムイ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気鋭の動物写真家、半田菜摘の写真集。北海道の愛おしき自然と動物たち。 可愛い動物たちの姿の向こうに、かわいいだけではない本当の姿を追う。
  • カメラの向こうでメスになる(1)
    完結
    5.0
    全6巻110~220円 (税込)
    「俺が君を変えてあげる。」 女装専門の人気AV監督の杏一は、新作AVのために、街中で男優のスカウトに試みる。そんな中、恋人にフラれひとり泣いているナオと出会う。 いかにも素人な雰囲気だけど今までの男優たちとはひと味違うキレイめ系のナオに「俺のAVに絶対出す!」と内心興奮する。 AVのことは秘密にしたままナオに近付き、巧みな話術でナオに初めての女装を促す。 女物の服を着たナオは、非日常的な状況と、「綺麗だよ」と何度も繰り返す杏一に煽られ、気づくと股間をいやらしく勃たせてしまい―…!? なにもしらないウブなナオが、杏一の手によって “女”として愛されることに悦びを感じはじめ――…。
  • 蚊遣り火―橋廻り同心・平七郎控
    4.2
    江戸の夏の風物詩――杉の青葉などをいぶして蚊を追い払う蚊遣り火。それを庭で焚く女の姿を、松幡橋の袂からじっと見つめる若い男がいた。前夜、橋向こうの小間物屋の主が殺された。やがて、二人の悲恋が明らかになると同時に、新たな疑惑が…。平七郎の絶妙人情裁きやいかに!
  • 通い猫アルフィーの約束
    4.0
    シリーズ累計10万部突破!猫にも、忘れたくない誰かがいる。大ヒット!ハートフル猫物語、最新刊 通い猫生活を相変わらず満喫しているアルフィー。ある日、海の向こう“日本”から新しい住人が町に越してきた! その家には珍しい毛並みの猫もいるようで、はじめての異国の友だちにアルフィーはわくわくが止まらない。でも猫はいっこうに家から出てこず、一家も何やら問題を抱えていそうな様子。それにアルフィーには最近、どうにも気がかりなことがあって……。ハートフル猫物語、涙の第5弾。
  • カラクリ荘の異人たち ~もしくは賽河原町奇談~
    3.9
    父の頼みで下宿することとなった賽河原町にある「空栗荘」。一見なんの変哲もない古いだけの建物だと思っていたら、そこは妖怪の住む「あちら側」の賽河原町との境目にある建物だったのだ。勝手に歩き回る市松人形に、喋るカラス、ろくろっ首……。不思議がしぜんとそこに「居る」世界が、扉の向こうに広がっていた。そんな不思議を「不思議」とは思わない、空栗荘の住人達も癖のある人ばかり。――太一のちょっとかわった下宿生活が始まった。 ※電子版は文庫版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 唐十郎がいる唐組がある二十一世紀
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「唐十郎は、そして唐組は、そのテント芝居の向こうにかつての状況劇場の幻をみようとする人たちの期待を裏切るように新しい」「そして二十一世紀に入った今、ますます現在形である」(坪内祐三)。『泥人魚』で二〇〇四年の演劇賞をトリプル受賞した唐十郎率いる唐組の舞台の力、役者たちの魅力を熱く深く語る。

    試し読み

    フォロー
  • カラマーゾフの妹
    3.6
    カラマーゾフ事件から十三年後。モスクワで内務省未解決事件課の特別捜査官として活躍するカラマーゾフ家の次男、イワンが、事件以来はじめて帰郷した。兄ドミートリーの無罪を証明し、事件の真相を確かめたい――再捜査を開始するイワンの前に新たな事件が起こる。十三年前の真犯人は誰なのか。新たな事件は誰が、何のために起こしているのか、そして、謎解きの向こうに見えてくるものとは。息詰まる展開、そして驚愕の結末!
  • カラークロウ COLOR CROW
    -
    1巻1,760円 (税込)
    「命をかけて守りたいものが、ある。」 忍者+戦士=鴉(クロウ) 絶望から這い上がった彼らに 日本は守れるのか――!? 映画化&舞台化! メディアミクスで展開する人気作「COLOR CROW(カラークロウ)」。 そのすべての物語の根幹をなす原作小説、ここに登場!! 男たちの戦いと絆を描く、最高に熱いエンタメ冒険活劇!! 防衛省・国家特別防衛課(トクボウ)内に、ひそかに生まれた「COLOR CROW(カラークロウ)」。 それは過酷な試練を乗り越えて戦闘に特化した能力を身につけ、国を守る戦いに身を投じると決めた男たちの総称だった。 妹を殺された「阿佐美煉」、祖母と母を失った「乃木杏莉」、悲運の父母と死に別れた「羅生聖護」、家族を惨殺された「蒼田三月」。 そして、彼ら若き「鴉(クロウ)」を束ねる指揮官「椿泰親」。 それぞれの抱える過去の悲運と昏い闇の向こうに、果たして希望の光は輝くのか。 役者・内田裕也 = 作家・中原裕也 衝撃のデビュー作!!
  • [カラー版]兄友 1巻
    完結
    3.7
    全10巻660円 (税込)
    (デジタル限定カラー版!)いまいち同級生の恋愛観についていけない女子高生・七瀬まい。ある日まいは、兄と兄の友人・西野さんの会話を、隣室で聞いてしまう…。それは…「妹さん… 可愛いな」 薄ーい壁の向こうから聞こえてきた、このセリフ…!恋愛には興味がないけど、聞いてしまうと意識せずにはいられなくて!? ウブすぎる2人にドキドキ必至の第1巻!! (このコミックスには「【花とゆめプチ】[カラー版]兄友1巻第1話~第5話」の内容を収録しています。)
  • カリスマニュースサイト管理人が15年続けたシンプルな情報収集術
    -
    情報爆発時代。インターネットの向こう側に存在する情報は加速度的に膨れ上がっていく。その多くは残念ながら自分にとっては役に立たない、ゴミのような情報……。その中から自分に役立つ情報を探し出すにはどうすればいいのか? 創刊15年、月間50万PV、1万人の読者を誇るニュース管理人が語るネット情報収集術をご紹介。情報収集することで、もっと上手に、もっとお得に、もっと楽しく、もっと良い結果を出せ、もっと失敗する確率も低くし、より良い人生を送ることができる! 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス)は、通常の書籍の30~90ページ程度の文字数でコンパクトに構成された、スマートフォンで気軽に読める電子書籍です。通勤や通学の車内や昼休みのちょっとした空き時間に、文庫本や新書のような感覚で、多くの人が興味のある旬のトピックについて気軽に読むことができます。
  • カレシが浮気をしちゃったら 1
    完結
    3.9
    デラックスベツコミで女子読者に圧倒的支持を誇る、ちょっぴりビターでリアルな恋よみきり集がついに配信です!表題作「カレシが浮気をしちゃったら」は「自分に惚れてると思ってたカレシに、油断してたら浮気された?!」という一瞬ぎくりとするテーマ。ハデ目女子大生燈子は、向こうから告ってきたカレシ・清友とお付き合い中。だけど正直刺激が足りない…そう思っていた矢先、清友が後輩とラブホから出てくるところを見てしまう!清友のまさかの浮気疑惑に、燈子の気持ちは乱れまくりで…!?燈子の取った行動に、思わず笑ってしまう読者の方も多いかも…。表題作以外にも、「超モテる女の子がジミオタ男子と出会ってまさかの恋!?」「お互い初めてだと思っていた相手が経験済みで動揺!?」「まじめで通して来たはずなのに、雨の日に傘を貸してくれた男と一夜を過ごしてしまって!?」…など、日常に起こる恋の思わぬ事件がたくさん出てきます。「こーゆーこと、あるある!」「こういう人、いるいる!」女子ならうなずきまくっちゃう、リアルでエッジの効いたストーリーに共感しつつ、最後はほっとハッピーな気持ちになれること間違いなしです!
  • 彼はプールの底
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    三角形であること、三辺あることによって彼女は新しい自分を知る。 2人の女性と1人の男性がいる。 女性同士は友人であり、男性はうち1人の夫だ。 ある時、1人の女性がもう1人の女性に夫を紹介する機会がやってくる。 妻と夫、という関係でないほうの男女は ラジオ番組のホストとゲストになる。 そこから三人の三角関係が形成されるが、それは通常の意味での 「はじまり」と言えるものなのかどうか。そこに嫉妬はなく 性的興奮があり、そして実はその向こうに、 女と女、という関係も見え隠れしているのだ・・・ 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。http://kataokayoshio.com/
  • 川あかり
    3.7
    川止めで足止めを食っている若侍、伊東七十郎。藩で一番の臆病者と言われる彼が命じられたのは家老の暗殺。向こうも既に対岸まで来ているはずだ。川明けを待つ間、思いもかけぬ市井の人々と触れ合い、気弱な七十郎の心は千々に乱れる――。
  • 川向こうの声 第一巻 夫婦の罪
    -
    1~5巻275~330円 (税込)
    夫婦は他人か、それとも魂の良き伴侶か。 とうぜん、それは、夫婦の下で生まれ育った子の成長によって判断できます。何とか夫婦であっても、幼児虐待をする親も多いものです。  しかしそういう親に棄てられても、その子にも魂というものがあって、再生もある、ということです。そういう、両親の虐待のなかで、目を覆いたくなるような悲劇の中で生きるほかなかった人の魂の真実を、実話を、小説を通してこの本では紹介しています。そういう試練もあるということ。耐えるほかない忍耐によって、品性が生まれるということ。そういう、最後に誰よりも輝く品性の人を紹介をしています。
  • かんかん橋の向こう側
    3.8
    父の亡き後、常連客に支えられながら残された食堂『ののや』を守リ続ける継母の奈央と高校生の娘真子。客の笑い声があふれる店にある晩、新顔の青年が現れる。東山と名乗るその男は、ネットで評判の小説を読み、その舞台になっている『ののや』と登場人物のモデルを見にやって来たという。「小説? ののやが?」「いったい誰が?」みなの驚きをよそに、すっかり気に入って町に滞在する東山。しかし間もなく、胡散臭い探偵が町にやってきて……。「人は帰る場所があるから、旅立つことができる」小さな食堂を舞台に、毎日をせいいっぱい生きる人々の絆とそこから巣立っていく少女の成長を描いた傑作長編!
  • かんかん橋をわたって1巻
    完結
    4.2
    全10巻660円 (税込)
    住み慣れた「川南(かーなみ)」から、橋ひとつ向こうの「川東(かわっと)」に嫁いだ萌(もえ)は、上品で優しい姑・不二子(ふじこ)に引き目を感じながらも嫁としてなじもうとしていた。ところが萌の時だけ米がうまく炊けないなど、日々に違和感を感じるうちに、恐ろしいことがわかってくる。町の人が耳打ちした「気をつけたほうがいいわよ。あの人は『おこんじょう』だから」とは? 恐ろしさに身震いが止まらない! 嫁と姑の千日戦争!
  • かんかん橋をわたって(分冊版) 【第1話】
    完結
    4.6
    住み慣れた「川南(かーなみ)」から、橋ひとつ向こうの「川東(かわっと)」に嫁いだ萌(もえ)は、上品で優しい姑・不二子(ふじこ)に引き目を感じながらも嫁としてなじもうとしていた。ところが萌の時だけ米がうまく炊けないなど、日々に違和感を感じるうちに、恐ろしいことがわかってくる。町の人が耳打ちした「気をつけたほうがいいわよ。あの人は『おこんじょう』だから」とは? 恐ろしさに身震いが止まらない! 嫁と姑の千日戦争!
  • 「感情が伝わる」言葉の辞典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 書き言葉のコミュニケーション力が上がる 「書き言葉」で感情表現をする機会がますます増えています。「書き言葉」「話し言葉」の垣根が低くなり、文章で話し言葉が使われるケースも日常的です。 あまり窮屈に考える必要はありませんが、やはり、TPOや受け手との関係などを意識して、言葉の使い分けができれば理想的ではないでしょうか。 たとえば、相手の好意や心遣いに感謝する意味の「痛み入る」「忝い」。 口で言うのは躊躇しそうですが、文章なら多くの人が違和感なく使えるでしょう。 受け手側も書き手の真摯な姿勢や深い感謝を、言葉の向こうに感じとるはずです。 また、どうしても書き言葉は、語彙の不足からワンパターンな言いまわしになりがち。 これは日頃から文章を書き慣れている方も同じ思いかもしれません。 たとえば、絶景に感動したとき「感動した」「やばい!」など、ありきたりや くだけた表現に走りがちです。それを「心が震えた」「胸に迫るものがあった」とその瞬間に芽生えた感情が、等身大で伝わるのではないでしょうか。 本書では、176のテーマ別に約704の言葉を紹介しています。さらにそれらの言葉の 同義語や類語も合わせ、およそ1400語を1冊にまとめました。 いずれも「心に響く」「実感がこもる」「まっすぐに伝わる」「感じよく届く」「美しい」「印象的」「インパクトがある」、そんな目安で選んだ粒よりの言葉ばかりです。 大和言葉、古語、オノマトペ、俗語や現代語まで含め、喜怒哀楽の感情を豊かに表現する「生きた言葉」を紹介しています。
  • 感染症の日本史
    4.1
    新型ウイルスに対するワクチン、治療薬も確立していない今だからこそ、歴史を見つめ直す必要がある。 「給付金」も「出社制限」も「ソーシャル・ディスタンス」もすでにあった! 今こそ歴史の知恵が必要だ! 一級の歴史家が、平安の史書、江戸の随筆、百年前の政治家や文豪の日記などから、新たな視点で、感染症と対峙してきた日本人の知恵に光をあてる。 【目次より】 第一章 人類史上最大の脅威 牧畜の開始とコロナウイルス/ペリー艦隊が運んできた感染症/スペイン風邪は波状的に襲ってきた ほか 第二章 日本史のなかの感染症――世界一の「衛生観念」のルーツ 「最初の天皇」と疫病/奈良の大仏は天然痘対策?/疫神を歓待する日本人/江戸の医学者の隔離予防論 ほか 第三章 江戸のパンデミックを読み解く すでにあった給付金/薬をただで配った大坂の商人たち/上杉鷹山の患者支援策 ほか 第四章 はしかが歴史を動かした 「横綱級」のウイルスに備えるには/都市化とパンデミック/麻疹が海を渡る ほか 第五章 感染の波は何度も襲来する ――スペイン風邪百年目の教訓 高まった致死率/百年前と変わらない自粛文化/「「感染者叩き」は百害あって一利なし ほか 第六章 患者史のすすめ――京都女学生の「感染日記」 日記が伝える「生きた歴史」/ついに学校が休校に ほか 第七章 皇室も宰相も襲われた 原敬、インフルエンザに倒れる/昭和天皇はどこで感染したか?/重篤だった秩父宮 ほか 第八章 文学者たちのスペイン風邪 志賀直哉のインフルエンザ小説/宮沢賢治の“完璧な予防策”/荷風は二度かかった? ほか 第九章 歴史人口学は「命」の学問 ――わが師・速水融のことども 数字の向こう側に/晩年に取り組んだ感染症研究 ほか
  • 甘美な罠に落ちて
    -
    向こうに立っているのは……ハンター・ドナヒュー!友人に誘われたパーティで元夫と再会し、キーシャは愕然とした。仕事第一のハンターに幻滅し、彼女が家を出たのは三年前。いまや彼は広告業界で大成功を収め、一方キーシャは、家賃滞納で立ち退きを迫られる身の上だった。「ぼくの会社で働かないか?」元妻の窮状を見かねたハンターの申し出に、彼女の心は揺れた。いまだ惹かれている彼のもとで働くのは危険すぎる。でも、家賃が……。背に腹はかえられず、キーシャはハンターにすがった。ハンターの真の狙いは、彼を捨てた妻への復讐にあったのに。
  • カーテン
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カーテンの向こうに広がる不思議な世界へ迷い込んだちえとさえ。そこにはおかしな植物やパパのふりをした動物たちが…。二人はもとの子ども部屋へ戻れるのかな? 少しの不安と好奇心をかきたてる魅惑の世界。新進気鋭の絵本作家、こばやしゆかこの絵本。
  • カーボンニュートラルが変える地球の未来――2050年への挑戦――
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今こそ知るべきカーボンニュートラルの最前線――未来は変わる、変えられる! 一刻の猶予も許されない環境危機! われわれが直面している問題は、あまりにも大きすぎる。しかし、ひとり一人が取り組めば、問題解決は難しくはない。 福岡から、カーボンニュートラルの現状を見つめ、どうすれば実現できるのかを提案する。そして、その向こうには、大きく変わりゆく未来が見える。カーボンニュートラル実現に向けて、今知るべきトピックスを凝縮した1冊。
  • 外国人紳士と巫女乙女 ハジメテは優しく淫らな儀式
    完結
    -
    「日本のキモノって無防備スギ。こんなふうにすぐ脱がされちゃうよ?」そういって彼は私の巫女服を脱がしはじめ――。海の向こうの文通相手が、実家の神社にホームステイにやって来た!? 文通をしていたから、彼のことを確かに少しは知っているけれど、全裸で寝てるなんて! ! キレイな金髪と青い瞳の彼に全裸のままで抱きつかれて…国外サイズのあれが腕に当たってる~~! !
  • 外国人紳士と巫女乙女 ハジメテは優しく淫らな儀式【完全版】
    完結
    -
    全1巻1,100円 (税込)
    「日本のキモノって無防備スギ。こんなふうにすぐ脱がされちゃうよ?」そういって彼は私の巫女服を脱がしはじめ――。海の向こうの文通相手が、実家の神社にホームステイにやって来た!? 文通をしていたから、彼のことを確かに少しは知っているけれど、全裸で寝てるなんて! ! キレイな金髪と青い瞳の彼に全裸のままで抱きつかれて…国外サイズのあれが腕に当たってる~~! ! ――表題作の他『ひと夏のケダモノ サーファー×お嬢さま』『巨乳ちゃんの初恋ランジェリー 幼なじみは下着デザイナー』『エッチ漫画家の官能レッスン』『出張個室レッスン 淫らな社内恋愛』を収録しています。重複購入にご注意ください。
  • 外来生物のきもち
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は詩人として活躍されている大島健夫氏が 外来生物のきもちを代弁した読み物です。 大島健夫氏は2016年、 ポエトリー・スラム・ジャパン2016の全国大会に出場し優勝。 その後フランスのパリをはじめ ベルギー、イスラエル、カナダの詩祭や ポエトリー・スラムなどに出場している詩人です。 そんな詩人であるいっぽう、 子どものころから生きものが大好きで、 房総半島の里山を中心に時間を見つけては 生きものの観察をしています。 そしてときにはネイチャーガイドとして 里山の生きものの魅力を訪れる人々に伝えています。 そんな大島氏が外来生物になりきって その外来生物のきもちを想像しながら話を進めます。 なぜ外来生物がはるばる日本にやってくることになったのか、 そして広く生息するようになったり、駆除されたりと、 人間に翻弄されながら生きている 今の外来生物のきもちを代弁します。 話の進行は外来生物の中でも凶暴な生物として恐れられているカミツキガメが、 アライグマやウシガエル、オオクチバス、 コブハクチョウ、アメリカザリガニ、 セイタカアワダチソウなど さまざまな外来生物を訪ね歩き、 それぞれの外来生物と会話しながら 話を引き出すという手法で進められます。 大島氏は「あとがき」で 「人間のせいで、探していたいきものが、 もういないとわかったとき。 人間のせいで、いきものがたくさんいた場所が、 もう何もいない場所に変わってしまっていたとき。 以前はいなかった、人間の手で持ち込まれたいきものが、 もとからいたいきものを滅ぼしてしまったとき。 そんなときには、例えようもない悲しさ、悔しさ、怒り、やるせなさを感じます。 しかし、あるとき、ふと気づいたのです。 それは私が、本当は、いきものたちの住む世界が 失われていく光景の向こうに、 いつか、人間の世界が失われ、 人間が滅びてしまう光景を見て、 悲しみ、悔しがり、怒り、やるせなさを感じているのではないか…」 と書いているように 外来生物を通して人間の世界が 滅びてしまうことへの警鐘を鳴らしているのです。 収録されている外来生物は次の通りです。 ・ カミツキガメ ・ アライグマ ・ シロツメクサ ・ アカボシゴマダラ ・ スクミリンゴガイ ・ ウシガエル ・ ミシシッピアカミミガメ ・ キョン ・ ヌートリア ・ オオヒキガル ・ ホンビノスガイ ・ クサガメ ・ セイタカアワダチソウ ・ オオフサモ ・ オカダンゴムシ ・ オオクチバス ・ ガビチョウ ・ クリハラリス ・ グリーンアノール ・ セアカゴケグモ ・ アフリカツメガエル ・ ヨコヅナサシガメ ・ コブハクチョウ ・ ブルーギル ・ フイリマングース ・ カダヤシ ・ クビアカツヤカミキリ ・ ワルナスビ ・ ハクレン ・ ワカケホンセイインコ ・ コナギ ・ ハクビシン ・ チュウゴクオオサンショウウオ ・ アオマツムシ ・ イエネコ ・ マメコガネ ・ コイ ・ アメリカザリガニ
  • GUSHmaniaEX 潮吹きスプラッシュ
    -
    絶頂のさらに向こう側へ 「チェリーな恋じゃいられない」都みめこ むっつり巨根系高校球児×表の顔は清純派、裏ではエロ垢男子な高校生の、アオハル性春ラブv 「放蕩シーク様と溺愛エスケープ」鳥海よう子 圧倒的マイペース放蕩シーク様×職業愛人の打算的美人、花と団子に蝶を添え世界を旅するスイートBLv 「覇権獲らせていただきます!」やんちゃ 愛を育むふたりを推す、新ジャンル・BLアイドル爆誕! 「夏川准教授は甘やかされたい」縁々 セックス込みのメンズレンタルバイトの学生×甘やかされたい美人准教授、カラダから始まる優しい恋 「一夏くんは薫るごちそう」紅芋たると 体臭マニア社長×貧乏フリーターのフェチズムに酔いしれるエロティックラブ! 「俺たち運命じゃないのに!」九羊ボン 年下αさま×年上Ωくん、番ユニットとしてテッペンとります! 「デスパレート・マスカレード」ごくほし 心を閉ざした一匹狼α×元いじめっ子の美少年Ωのラブサスペンスオメガバース!
  • [合本版]あやかしマニアックス! 全5巻
    -
    電話口の向こうから、あどけない少女の声が妖しく囁きかける。 『私、メリーさん。今あなたの後ろで――スカートまくっているの』 「何でそんな事してるの!?」 都市伝説や不思議な怪異。 それらを人知れず取り締まる高校生退魔士の影森和樹は、今日も色々な意味でアブナイ妖怪たちに立ち向かう。 そんな彼の前に現れた不思議な少女、亜璃紗・K・サトクリフ。 神々しいほど可愛くて、ちょっぴり無口な彼女が、なぜか和樹に急接近!? 「だけど僕はきみの想いに応えられない! だって僕の能力はアレを経験したら消えてしまうのだからっ!」 恋も変態たちも自重しない、ノンストップ悶絶ラブコメ、いよいよ開幕! 『あやかしマニアックス!』シリーズ全5巻が合本版で登場! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • [合本版]お隣の魔法使い 全4巻
    -
    「トゥックトゥイックです。ミズ・メアリー。まだ覚えてはいただけませんか」 そんなこと言ったって、あたしが誰をどう呼ぼうと、あたしの勝手じゃない。けっして舌を噛みそうになるからというわけじゃないのよ。 それよりツクツクさん、また変なことを始めてるんじゃない? 「いえいえ、たんなる化石の発掘ですよ」 化石の発掘って……お家で? ゴロゴロゴロ……ドシャーン! って今、雷が落ちなかった!? あれ、なんだか家全体が点滅しているような気が……。 あらら、向こうでメイドさんが踊り狂ってるわ!? あの娘、あんな子だったかしら? いつもよりちょっとにぎやかで楽しいお隣ワールド、フォースシーズンへようこそ! 「お隣の魔法使い」シリーズ全4巻が合本版で登場! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • [合本版]カラクリ荘の異人たち 全4巻
    -
    父の頼みで下宿することとなった賽河原町にある「空栗荘」。 一見なんの変哲もない古いだけの建物だと思っていたら、そこは妖怪の住む「あちら側」の賽河原町との境目にある建物だったのだ。 勝手に歩き回る市松人形に、喋るカラス、ろくろっ首……。不思議がしぜんとそこに「居る」世界が、扉の向こうに広がっていた。 そんな不思議を「不思議」とは思わない、空栗荘の住人達も癖のある人ばかり。 ――太一のちょっとかわった下宿生活が始まった。「カラクリ荘の異人たち」シリーズ全4巻が合本版で登場! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 【合本版】ぼくと彼女に降る夜 全9巻
    -
    清夢騎人は容姿、成績、運動、すべてにおいて人並み。目立たず平凡な少年を15年演じてきた。しかし、彼の偽りの人生は〈魔乖術師〉と名乗る魔法使い同士の戦いに巻き込まれたことで一変する。間一髪のところを魔乖術師の少女、ヨルミルミに助けられたナイト。彼女との出会いは、彼の封印された記憶を激しく揺さぶる。闇の世界の存在を知り、ナイトは戦いに足を踏み入れていく……〈魔女たちの狂宴〉へと。その向こう側でナイトを待つのは天国か、それとも……? 特典としてカバーイラストコレクションを収録! ※本作品は『ぼくと彼女に降る夜』シリーズ全9巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • ガテンな彼氏においしく食べられちゃいました!(単話版)
    -
    「あの時からずっと好きだったよ」 彼氏が欲しいあまり居酒屋でお酒を飲みすぎ、翌朝ラブホテルのベッドで目を覚ました仁奈。 「俺はどう?」と声をかけられたことを思い出したけど、きっと向こうも軽いノリだったはず…。 そう思っていたのに、昼休みにその彼・玲生が現れる! どうやら介抱してくれた上に彼氏になってくれるのは夢じゃなかったらしく、そこから毎日一緒にお弁当を食べるように!! 優しくて仕事熱心で真っすぐ愛を伝えてくれる彼に次第に惹かれていって――…!? 彼のストレートな求愛に、心が甘くはじけちゃう! 【筋肉男子】と【OL】のむねきゅんラブストーリー♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2022年3月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 硝子のハンマー
    3.7
    日曜日の昼下がり、株式上場を間近に控えた介護サービス会社で、社長の撲殺死体が発見された。エレベーターには暗証番号、廊下には監視カメラ、窓には強化ガラス。オフィスは厳重なセキュリティを誇っていた。監視カメラには誰も映っておらず、続き扉の向こう側で仮眠をとっていた専務が逮捕されて……。弁護士・青砥純子と防犯コンサルタント・榎本径のコンビが、難攻不落の密室の謎に挑む。日本推理作家協会賞受賞作。
  • 黄色いカナリヤ団
    完結
    -
    クールで頭脳派、憧れの桐山部長が率いる放送部に入部した日野秋子は、桐山部長の「妻」の座を、1年女子の中でぶっちぎりの地位で狙う、という、はなはだ不純な動機をもっていた。 彼女に付き合って部活を続けている佐藤ひさよ。 でも、部活を続けるうちに、スキャンダルに出会ったり、とても切ない恋をしてしまったり……。激しく楽しく青春している学園ラブストーリーの傑作が初電子化で登場です。 しなやかでクールな桐山部長、きわめてドジだが熱血男の梶先輩、全生徒憧れの「放送部のカナリアさん」と呼ばれる美しい忍先輩……どいつもこいつも、はなはだ魅力的な人物たちが、朔田浩美の華麗なタッチで生き生きと動き、軽妙なテンポでストーリーが紡がれていく…表題作「黄色いカナリア団」は3話連続作品。 恋しているときは、ちょっとした行き違いとか、思わぬ一言で、相手を傷つけたり、傷ついたり、切ないまでに苦しく不安になる。 恋することは、人をとても不器用にしてしまう。 そんな心の揺れを繊細に描きあげている朔田浩美のデビュー作「渚へGO!」。 人を本当に好きになること、好きになるとき……「雲が切れて、晴れ間がのぞく」ときを、鮮やかに描いた読み切り作品「鳥の名を語り続ける。」の2作も同時収録。 楽しく、軽やかに展開するストーリーの向こう側に、こわれやすく、かけがえのない青春のきらめきが見えてくる。
  • 【電子限定おまけ付き】 消えた恋人と異世界の黒獅子伯爵 【イラスト付き】
    4.0
    【イラスト付き】 想いが通じ、付き合い始めて一ヵ月で姿を消した恋人・楓伍を忘れられないでいる優司。身体が丈夫ではない優司は、親戚の計らいで郊外の古い家に移り住むことになるが、なんとその家の扉は知らない場所に繋がっていた――。扉の向こうの世界で、楓伍とそっくりな男「ハンス・フーゴ」と出会い、何度も会ううちに、楓伍と似たところ、似ていないところを探してしまう自分に気づいた優司。フーゴの敵対する男にとらわれ、向こうの世界の争いに巻き込まれるが……!? 電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • 危機の向こうの希望――「環境立国」の過去、現在、そして未来
    -
    1巻1,980円 (税込)
    【内容紹介】 今こそ、新しい世界観・価値観に基づいた「環境立国」へ――。 かつて環境技術の先進国として世界をリードした日本が、今日、欧州各国のみならず新興国の後塵を拝し、そのポテンシャルを発揮できていないのはなぜか。行政官として27年、NPOの主宰者として27年。50年余、一貫して環境問題に取り組んできた著者が、その知見を余すところなく注ぎ込んだ、地球環境問題と日本との「過去・現在・そして未来」。 「私が半世紀ほど真剣に取り組んできた「環境の危機」は、もはや破局的と言ってもよい状況に達しつつある。異常気象の頻発、台風の破壊力の増大、海水の酸性化、土地利用の激変、微量の化学物質が蝕み続ける人体、またその陰での生き物たちの急速な減少や種の絶滅が、人々も気づかないうちに、静かに、確実に進行している。まさに私たちは、時限爆弾が破裂するのを知らずに経済成長の夢を見続けているようだ」。 「その害を最小限に食い止めるには、持続可能な「環境文明」社会を創るしかない、しかも、これまでのように他人頼み、お上頼みではなく、市民が自分事として、また次世代のために立ち上がらなければ、その成功はない」(――本書「まえがき」より)。 【著者紹介】 [著]加藤 三郎(かとう・さぶろう) 1939年、東京生まれ。 東京大学工学系大学院卒業。1966年、厚生省(公害課)に入省。 1971年、環境庁設立に伴い同庁へ出向。1990年、同庁地球環境部初代部長に就任。 1993年に退官するまで、公害対策基本法、環境基本法、国連人間環境会議と「地球サミット」への準備など、日本の公害・環境行政の根幹を定める仕事に携わる。 退官後、ただちに現在の環境文明研究所ならびに認定NPO法人環境文明21の前身組織を設立。 以後、NGO・NPOの立場から環境に対する広範囲な提言を発し続けている。 【目次抜粋】 第1部 「環境危機」の実態 第2部 不十分な対応 第3部 希望は環境文明 第4部 急ぎ、何をすべきか 第5部 知恵と戦略 第6部 「環境立国」を今一度
  • 帰郷
    4.3
    赤いレンガの小さな駅、ブラウントゥリー。家出した札つきの不良のぼくは帰って来た。牧場を抜け、丘を越え、その向こうには……。初恋の女性や故郷に対する思いを、叙情豊かに謳い上げた幻のデビュー作「帰郷」(星新一ショートショート・コンテスト優秀作)をはじめ、ヒット長編の原点になった秘蔵のショートショート! 切れ味鋭いミステリーから壮大なスケールのファンタジーまで太田ファン垂涎の34編を収録。
  • 危険なメイド志願!?
    -
    向こう見ずが信条のジャーナリスト志望の篤。怪しいバイトの潜入取材が縁で、警視庁のエリート、レオンと一月ほど前、恋人同士になったばかり…だが、またもや好奇心の虫が疼きだし、レオンのお仕置きエッチたっぷりの制止も振り切って、今度は新型ドラッグのネタを求め香港へ…。ところがまんまと密売組織のボスらしき男の罠にはまり、エロチックなメイドに変身させられ…!? リスキー★ラブ★ 
  • キスから始まる死亡フラグ! ~寝台特急北斗星に揺られて~
    -
    ★きみにキスして殺されたい…!! ★鉄道ラノベの先駆者:豊田巧が綴る新境地のパニックホラーここに開幕! 悪天候の中、札幌駅を発車した國鉄寝台特急北斗星は、誰もいない無人駅で一時停車を余儀なくされる……。突如鳴り響く銃声、そして駅舎の向こうから逃げてくる少女の姿が。背後には猟銃を持った男が狂ったような表情で追いすがり、躊躇せずに発砲している。「俺があの子を助けに行きます! 」 達也は、少女を助けるために夢中で吹雪のホームへと飛び出していく……。 國鉄寝台特急北斗星…緊急停車!! この列車には何かがイル!?
  • 北朝鮮とイラン
    3.5
    ウクライナ戦争後、国際政治上の最大の焦点。 時のアメリカ大統領に 「悪の枢軸」と名指しされてから20年。 2つの国家は、 なぜ「核」を通じて既存の秩序に抗うのか。 そして、今後の展望とは――? 二〇〇二年、米国ブッシュ大統領の一般教書演説で「悪の枢軸」と名指しされた北朝鮮とイラン。負のイメージで覆われた二つの国家は、なぜ「核」問題を通じて既存の国際秩序に抗い、二〇年後の現在もなお、世界の安全保障の台風の目であり続けるのだろうか? 本書は、長年にわたって現地調査を行い、両国の「素顔」を知悉する専門家がタッグを組み、その内在的な論理に接近した注目の論考である。核兵器拡散の脅威が日々高まるなか、負のレッテルの向こう側にある「正体」の理解抜きに、混乱を極める国際政治の将来は語れない。
  • キツネ目 グリコ森永事件全真相
    3.8
    147通にも及ぶ膨大な脅迫状、600点以上の遺留品、さらには目撃、尾行までされながら、ついに時効の彼方へと逃げ込んだ「グリコ森永事件」犯人グループ。 その中心人物、かつ司令塔となったのが、「キツネ目の男」だった。 グリコの江崎勝久社長を自宅から拉致して監禁、身代金を要求するという「実力行使」から、青酸入りの菓子と脅迫状の組み合わせによって裏取引し、企業からカネを奪おうとする「知能犯罪」、そしてメディアや世論を巻き込んだ劇場型のパフォーマンスまで、日本の犯罪史上に残る空前絶後の事件だ。 しかし、犯人グループは、その「痕跡」を消しきれていなかった。 当時、第一線で捜査にあたった刑事、捜査指揮した警察幹部、犯人グループと直接言葉を交わした被害者、脅迫状の的になった企業幹部など、徹底した取材で事件の真相をえぐり出す。 「少なくとも6人いた」という犯人グループの、役割分担、構成にまで迫る! 「キツネ目と仲間たち」の全貌が、闇の向こうから浮かび上がる――。
  • 昨日は彼女も恋してた
    3.9
    小さな離島に住む僕。車いすに乗る少女・マチ。僕とマチは不仲だ。いつからかそうなってしまった。そんな二人が、島に住む変わったおっさん(自称天才科学者)の発明したタイムマシン(死語)によって、時空を超えた。はじめは二人はどこにいるのかわからなかった。なぜなら、島の景観なんて、十年やそこらじゃあまり変わらないから。僕たちが 『過去』 に来たと分かったのは、自分の足で全力で向こうから走ってくる、『小さいマチ』 を見たからだ。僕は驚き、そして思いつく。やり直すことができると。ずっと後悔していたことを、この、過去という 『現在』 で。
  • きのこの谷の、その向こう【特別版】
    4.0
    俺もお前を知りたい。興味津々だ。いろいろと。 クマのような見た目の高坂に遭難したところを助けられた真佐人は、ずっと隠してきた下半身のヒミツを知られてしまい……。 山で遭難した真佐人を助けてくれたのは、ワイルドな見た目の高坂という男。最初はその容姿から「クマが出た!」と驚いたが、予想と違って高坂は優しかった。しかし、ふとしたきっかけで真佐人がひた隠しにしてきた下半身のヒミツを高坂に知られてしまう。そのヒミツを見て興味を掻き立てられたのか、高坂は突然ヤラしいクマに変身! 真佐人は体験したことがないほどの気持ちいいことを味わわせられ、すっかりメロメロ状態に。高まる想いと身体を持て余しながらも、山で暮らす高坂とずっと一緒にいるわけにはいかなくて……。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを収録した特別版!
  • 希望のマッキントッシュ Digital Drug
    -
    1巻305円 (税込)
    マッキントッシュを窓口にすると、デジタルは人間に優しく深い。デジタルの向こうに、温かな未来が見える。一台のコンピュータの向こうに、希望がある――。マッキントッシュへの熱い思いを綴る。
  • 気まぐれな恋
    -
    ★女は妙な生き物だ。男なんて愚かな生き物よ。男と女。それは永遠に理解し合えないもの?★ジェリ・ジョーンズ。二十八歳。独身。ひとり暮らし。男性を見る目は十歳のころから養ってきたが、いまだに心から理解できる男性には巡り合っていない。男なんてしょせん、理解不能の生き物なのよ---ジェリはいつしかあきらめムードになっていた。彼女こそ、まさにおれのタイプだ。フランク・シェブロッキは通りの向こうからやってくるジェリに向かって、にこやかな笑みを投げかけた。このおれのほほ笑みには、どんな女も腰砕けになる。彼女もきっとおれの腕の中に倒れこんで・・・・・・こなかった。自分に目もくれずに通り過ぎていったジェリをそれでもフランクは称賛のまなざしで見送った。
  • きみがぼくでぼくがきみで
    値引きあり
    -
    1巻77円 (税込)
    身近で起きる、連続バラバラ殺人事件。消えていく身近な人たち…。 記憶が曖昧になっていくその先には…? 主人公、まことが「助けて」と誰かに言えたなら…。TVをつけるように始まり、電源を切るように終わります。ブラウン管の向こう側の人間としてあなたは、誰の視点でしたか?最後は「まこと」として、罪を認めたのか別人格が出来てしまったのか、好きに読んで頂けたらと思います。
  • きみと行く 満天の星の彼方へ
    5.0
    すべての迷えるTOEIC受験者に捧ぐ! 初心者から上級者まで、TOEICスコア別の学習法と、必ず出会う壁の突破方法がリアルにわかる、初のTOEIC攻略小説! 『社会人英語部の衝撃』『不思議の国のグプタ』の著者、TOEIC990点(満点)5回達成の作家・清涼院流水が贈る、英語力ゼロからの奇跡のTOEICサクセスストーリー。 外国人と目が合うだけで萎縮してしまう、システム・エンジニアの英人と、英語とは無縁の生活を送ってきた主婦の希美子。オンライン英語塾との出会いをきっかけに、彼らの英語学習が始まる!TOEICベストスコア更新を目指し、奮闘し続ける彼らの未来に待っていたものとはーー。 あなたもきっと、TOEICハイスコアを目指したくなる。「できるはず」だと、自分を信じてみたくなる。この物語と共に踏み出そう、TOEIC自己ベストの遥か向こうへ!
  • きみとゆめみる羊 上
    完結
    -
    夢みるすべての女の子へ――― アオは田舎育ちの小学6年生。ある日、ネットで超美少女なレイアの動画を発見。同年代なのに画面の向こうで活躍する姿にあこがれるアオ。そんな時、お母さんが芸能事務所・ホリプロがオーディションを開催することを教えてくれて…? ホリプロ完全監修のリアル夢叶ストーリー★ 【同時収録】きみとゆめみる羊 番外編
  • 君は世界災厄の魔女、あるいはひとりぼっちの救世主
    4.0
    数百年続いた「帝国」と「王国」の戦争。泥沼の戦いを終わらせたのは、「愛」を説く新たな教えだった。愛は世界を救い、誰もが虐げられることなく、奪われる心配のない、安心して幸せに暮らせる世界が実現した。しかし、その完全なる調和を脅かす【災厄の魔女】アンナ=マリアが現れて――「“善き人”は、全て殺す。わたしは、わたしの世界を取り戻す」これは、世界最強で無敵で冷酷で残虐でありえないほど綺麗な僕の姉さんと、僕が、たったふたりで世界を敵に回して戦う、向こう見ずな物語だ。
  • 君はレフティ
    値引きあり
    4.0
    200%ピュアな恋愛小説、待望の文庫化!  夏休み中、交通事故に遭った古谷野真樹(高2)。命に別状はなかったが後遺症ですべての記憶を失った。新学期が始まり、現在では見知らぬ人ばかりになってしまった学校生活に復帰する古谷野。友人達は温かく迎えてくれるが妙な孤独感は否めない。  同じクラスで同じ写真部の生駒桂佑と春日まどかとの友情を支えに、古谷野の日常は戻りつつあった。そんなある日、文化祭の準備に明け暮れる高校で謎の落書き事件が勃発。当初、他愛ないいたずらかと思われていた落書きだったが、体育館の壁→クラス日誌→クラスの黒板→文化祭の公式Twitter、とどんどんエスカレートしていく。そして、その落書きはあたかも古谷野に向けられたメッセージのようだった。  最初はとまどっていたが、自分を取り戻す大切な秘密が隠されているのでは、と気づき、落書きの謎を追い始めた古谷野。その謎を追っていくうちに次々に見えてきてしまった親友の秘密。そして、最後の最後に見えてきた真相とは……。  疾走感のある文章に引っ張り込まれ、ラスト、驚きの展開が待っている。学園ミステリーの向こうに見えてくる切ない切ない想いが胸に迫る、極上の一冊。 ※この作品は『君はレフティ』(単行本版)の文庫版となります。
  • キモイマン
    値引きあり
    5.0
    等身大以下の最弱リアルヒーロー参上! オレの名前は高寺一郎。 高校では「キモ男」と呼ばれて、めちゃくちゃいじめられている。それはもうえげつないほどに。オレには自分のどこがキモいのかさっぱり分からないが、いじめる奴らに言わせると、存在自体がキモいのだと。 そんなオレの唯一の癒やしは、毎朝の通学電車のなかで出会う他校の女子高生・小宮美織を観察すること。美織のことはいろいろと知っている。一度家まで後をつけたことがあるから、彼女の自宅の住所だって知っている。なのに、向こうはオレがここに存在していることすら知らない。 ある日の放課後、美織に偶然会えたりしないかと、彼女の家の近所をうろついていたオレは、小学生の女の子が同級生に万引きを強要されている現場に遭遇した。なけなしの勇気を振り絞って助けてあげたその女の子はオレのことをヒーローか何かと勘違いしたらしい。その女の子――聖は、熱い尊敬のまなざしでオレを見つめながら言った。 「一郎にいちゃん、正義の超人ジャスティスターに変身して!」 この時から、惨めでカッコ悪くって最低に輝いた、オレの汗と涙にまみれた戦いの日々が始まったんだ――。 『初恋芸人』の著者が描く、等身大以下の最弱リアルヒーローストーリー! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 「キャリア未来地図」の描き方
    4.2
    歯車サラリーマンでもなく、向こう見ずな起業家でもなく、また勝手気ままな自由人でもなく。一人の「個人」として自立した「働き方」の未来はどこにあるのか。会社を辞めずに、今いる場所から自分の可能性を広げる方法とは。実際に大学で行っているキャリアの講義を元に図やマップを使用して分かりやすく解説。
  • キャンピングカーのたび
    4.0
    海の向こうの星空がきれいなキャンプ場へ、主人公とお父さんは「のろのろごう」で出かけます。「のろのろごう」はちょっと小さなキャンピングカー。力がないのでスピードはでませんが、車の中でご飯を食べたり、泊まったりできるのです。キャブコンやバンコンなど、旅の途中で出合うキャンピングカーにはいろいろなタイプがあってびっくり。秘密基地? 隠れ家? 今人気のキャンピングカーに詳しくなれる絵本です。

    試し読み

    フォロー
  • キャンプ職業案内
    4.0
    あなたは、キャンプと人生を今以上にシンクロさせたいと思いませんか? 毎日のようにキャンプをして、色んなキャンパーと交流し、キャンプについて考えることが仕事になれば……キャンプ好きなら、こんなに楽しいことはないでしょう。 この本には、そんな理想の人生を手に入れるための情報の全てが詰まっています。 ---------------------------------------------- ――はじめに より(抜粋) 本書は、キャンプに関連する職業とその第一線で活躍する人たちを紹介する一冊です。キャンプ用品メーカーの社員やアウトドア専門店のスタッフ、キャンプ場のオーナー、クリエイターなど、キャンプにまつわる仕事をしている人たち総勢30名以上にインタビュー取材を行いました。 申し遅れました。著者の佐久間亮介です。幸運にも、僕もキャンプを仕事にすることが“できた"ひとりです。遡ることおよそ7年前の2014年3月23日。僕は「大好きなキャンプを仕事にしたい」と思い立ち、会社員を辞めて日本一周キャンプの旅に出ました。その日から、キャンプを仕事にするための挑戦が始まり、時にキャンプ場でアルバイトをしながらその夢の実現に向けてがむしゃらに走り続けてきました。 それから時が経ち、今は念願叶って、ライターやキャンプシーンのコーディネーター、テントのデザイン、モデル、キャンプイベントの企画など、キャンプにまつわる仕事で生計立てられるようになり、ついにはこの本を出版する機会を得ました。 そんな僕だからこそ伝えたい、キャンプを仕事にすることの魅力と面白さ。それらは、キャンプ業界に転職する、しないにかかわらず、キャンパーであれば知っていて損はないものです。それどころか、いつも自分が使っているギアやフィールド、キャンプの情報を得ているメディアなどが、誰の、どんな思いによって作られているのかや、その仕事の裏側も知ることができるので、この本を読み終えた頃には、よく行くキャンプ場の景色が違うものに見えたり、キャンプ雑誌を読む視点が変わったりするかもしれません。そんなことを、この本を執筆する中で感じました。 「大好きなキャンプを仕事にできたらいいなぁ」と夢見るあなたを、その夢を実現している人たちの元へとご案内します。 ---------------------------------------------- キャンプワーカーたちの肉声のほか、職種ごとの平均年収、関わっている取引先、必要な資質や技量といったデータもふんだんに掲載しました。 フィールドという仕事場で、「遊び」を仕事にして、「癒やし」というボーナスまでゲットする。この本の向こうには、そんな夢のような日々が待っているはずです。
  • 邱 永漢の「予見力」
    3.5
    直木賞作家として、経済コンサルタントとして一世を風靡した「株の神様」邱永漢。10年前すでに自著『マネーゲーム敗れたり』で、今日の世界市場経済崩壊を喝破した予見力の持ち主は、中国を舞台に農業ビジネス・プロジェクトに奔走する。著者は、邱永漢の率いる投資考察団に加わり、中国大陸における農業ビジネスの実際を目の当たりにする。中国の食料自給率が100%でなければアジア経済の活性化はない、と予見する邱永漢の経済哲学、生きる知恵を、「農」の人・玉村豊男が追跡ルポ、インタビューする。【目次】はじめに/第一章 波の向こうの流れを見る/第二章 アジアの農業の新しい地図を描く/第三章 中国人の和牛牧場/第四章 タバコ工場のワイナリー/第五章 フロンティアは西へ/第六章 邱 永漢の目のつけどころ/第七章 十年後の中国と世界はどうなっているか/あとがきに代えて――八十五歳の誕生日会/邱 永漢の略年譜
  • 救命センター カルテの向こう側
    4.0
    シリーズ累計115万部突破! 現役医師が描く、救命センターの知られざる人間ドラマ。一人暮らしで倒れているのを大家に発見され、救命センターに運び込まれた60代男性。家族がいるのかもわからないまま、重症で意識が戻らない――(「孤独死」)。喉とみぞおちを刺され、大量出血で運び込まれたが一命を取り留めた老人。意識が回復して発した言葉は、「妻を殺した」――(「刺創」)。老親への家庭内暴力、孤独死、介護疲れからの無理心中…。救急医療における「最後の砦」である救命センターにも、高齢化の波が押し寄せる。30年にわたり生死の境目を見続けてきた現役救命医が本音で綴った「命」を巡るメッセージ。

最近チェックした本