ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
日曜日の昼下がり、株式上場を間近に控えた介護サービス会社で、社長の撲殺死体が発見された。エレベーターには暗証番号、廊下には監視カメラ、窓には強化ガラス。オフィスは厳重なセキュリティを誇っていた。監視カメラには誰も映っておらず、続き扉の向こう側で仮眠をとっていた専務が逮捕されて……。弁護士・青砥純子と防犯コンサルタント・榎本径のコンビが、難攻不落の密室の謎に挑む。日本推理作家協会賞受賞作。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
読んだのは、かれこれもう20年前になるのか。 大好きなホラー作家である貴志祐介さんの初ミステリー作品。 登場人物の女性弁護士も怪しい鍵屋(セキュリティショップ店員)も犯人も容疑者も、全てがキャラが立っている。 トリックも勿論素晴らしいけど、やっぱりキャラだなぁ。犯人に同情の念が湧かざるを得ないし、幕...続きを読む引きの仕方も最高だった!! 是非読んで頂きたい一冊。
介護サービス会社の社長が撲殺されているのが社長室で発見される。唯一社長室に入ることが可能だった専務が逮捕されるが、容疑を認めない。専務の弁護を請け負った弁護士・青砥純子は無実を証明しようとするが、専務が犯人でないとすると、社長室は密室になってしまう。そこで、以前別の事件で密室の謎を解いたことのある防...続きを読む犯コンサルタント・榎本径を訪ねる。 後に続く防犯探偵・榎本シリーズの第1作目。犯人は誰で、どうやって殺し、なぜやったのか、何も分からないまま話は展開する。2部に分かれており、1部は榎本と純子のコンビが密室殺人の謎に挑む過程を、2部では犯人が事件を起こすに至った経緯が倒叙形式で語られている。 榎本と犯人は重なるところがある。2人を分けたのは何だろう? 犯人が途中でわかってしまうのは残念といえば残念だが、これはこれで楽しめた。また、介護や防犯についても新しく知れたことがあった。
トリックは、全然見破れなかった。自分ではもってなかった視点からの事件。本当にどの描写も気が抜けないと思い知らされた。
いや凄いなこの話。 さすがにこんなトリック見破れないって。無理だって。 全部の真相が解明した時唸ってしまってました。 ミステリー小説としてはかなりの有名作品になるであろう硝子のハンマーですが何故かここまで読む機会がなかったもので今回が初読みでした。ついでに貴志祐介さんの作品としても初読みですね。...続きを読む 黒い家とか新世界よりとか悪の教典とか……とにかく有名な作品を沢山書いてる方っていうのは知ってるんですけど、なかなか手が伸びなかった作家さんでもあります。純粋にめちゃくちゃホラー小説が怖そうだったからなんですけど。悪の教典とか絶対怖いだろうし。えぇ、ホラー苦手なもので。 なのでミステリー要素強めのこの作品を初読みに選んだ訳なのですが、作品の構成に驚きました。 前半と後半でそれぞれ違う人物が物語の主軸になって話が進むんですね。後半の方は何かもうメンタルに来るシーンが多くて何回か本を置いてしまったんですけど何とか読破出来ました。 色んなミステリー小説を読んできたけどこんなに犯人に同情してしまったのは初めてかもしれません。 いや勿論やった事を許せるのかと言われると当然許せないし結構な凶悪犯の部類に入ると思うんですけど、バックボーンを知ってしまうと人間って情が湧いてしまうんだなぁとしみじみと実感。 少し社会問題なんかも取り入れられていて今もあんまり変わった雰囲気ないなぁ、なんて思ったりしてました。 そして地味に青砥先生と榎本の関係も気になるところ。 これ絶対両思いのはずなんだよなぁ。 職業さえ、職業さえちゃんとすればワンチャンあるぞ榎本!
後半にかけてから面白味が増していく トリック解明は予想できる訳がないがそれぞれの人間性の描写や事件後の様子はとても良かった
ビル12階での密室殺人ミステリ。一つ一つの可能性を検討していくところが一緒に登場人物として話が進んでいく様だった。後半から犯人がわかってしまうのに、飽きさせない面白さがあった。
純粋に面白かった!2章が始まったときに、あれ?はっきり解決せずに次の話にはいるの?って思ってちょっと騙されたから話の構成も楽しかったです。専門用語が出てくるとこも完全に理解できたわけじゃなかったけどよかったな。泥棒がセキュリティの仕事をしているというキャラ設定も良いし!続きも読みたい。
すごいトリックでした~ (途中トリックについていけないこともあったけど) でもそれを 説明できる探偵?防犯対策業者?がいるのもすごい! 本離れしそうな時期だっただけに 本の面白さを再確認できてよかった ミステリーはやっぱり面白いです
犯罪の手法とその操作の多様さに目を見張る作品でした。トリックの可能性を検証している前半はややまどろっこしいですが、後半にかけてどんどん面白くなります。犯人、正直逃げおおせてほしかったな…
大分長い小説だがその分内容も読み応えがあり、しっかりとしたミステリー作品だった。 犯人に至るまでのストーリーが大どんでん返しといった感じで読めば読む程に引き込まれていってしまった。 防犯探偵?の榎本と弁護士の青砥が社長殺害の事件の真相に挑むがこのコンビも中々に独特で面白い。結末もまさかの結末で最後...続きを読むまで飽きなかった。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
硝子のハンマー
新刊情報をお知らせします。
貴志祐介
フォロー機能について
「角川文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
新世界より 全3冊合本版
天使の囀り
鍵のかかった部屋
クリムゾンの迷宮
十三番目の人格 ISOLA
青の炎
悪の教典(上)
兎は薄氷に駆ける
「貴志祐介」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲硝子のハンマー ページトップヘ