ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
北島早苗は、終末期医療に携わる精神科医。恋人の高梨は、病的な死恐怖症(タナトフォビア)だったが、新聞社主催のアマゾン調査隊に参加してからは、人格が異様な変容を見せ、あれほど怖れていた『死』に魅せられたように自殺してしまう。さらに、調査隊の他のメンバーも、次々と異常な方法で自殺を遂げていることがわかる。アマゾンでいったい何が起きたのか? 高梨が死の直前に残した「天使の囀りが聞こえる」という言葉は、何を意味するのか? 前人未踏の恐怖が、あなたを襲う。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
貴志さんの本を読むのは2回目だけど 前読んだ『黒い家』とは違った ホラー感があって、流石だと思った そして天使の正体がわかった時 この感情をどこにぶつければいいのか 分からなかった 読後感の憔悴感がヤバい…けど 頁をめくる手が止まらない!
ありえそうな話で怖かったです。 これが2000年に書かれた作品ということを知って驚きです。 怖くて、グロくて悲しくなるお話でもう一度読むには勇気がいる作品です。
最高のグロホラー。内側から侵食してくる様な生理的に気持ちが悪い描写をこれでもかとぶつけてくる。要するに寄生虫に侵された人間がヤバい!という話なのだが、そいつらの捻じ曲がった善性をキッパリと否定してくれる主人公のカッコ良さが目立っていてとても良かった。…線虫バンザイ!
ゾワゾワする怖さ!!! 思い出しただけでも鳥肌立つ! 怖いけど面白い!なぜかとてもリアル! 読む手が止まらない!
こちらは昔読んだ本ですがハラハラ、ドキドキですごい勢いで読み進めた本でした。貴志祐介さんの本に興味をもつきっかけになった本でもあり、ホラーにハマるようになりました。恋愛要素もあってすごく好きな表現があり、その言葉もかわいいらしくも物語を考えると、そんなシーンが切なくうつったりとそれも忘れられません。...続きを読む記憶を消してもう一度読みたい本です。
人によって恐怖心の大きさに差異あれど、恐怖の対象は大同小異のため非常に不快で悍ましいし、フィクションであると分かりつつも、医学的、化学的に真相に近づいていくので説得力があり、幽霊やゾンビなどよりよっぽど怖くて、夢に出てきそう。 しかし、真実に近づいていく面白さと緊迫感で読む手が止まらず、後半は夢中で...続きを読む一気に読んでいたら深夜になり、風呂場が怖いのでレビューを書くことで現実逃避をしている。しばらく蜘蛛や、ムカデのような細長い虫も見たくない。 専門用語や医学的な説明が多いが、登場人物同士で交わされている会話として違和感がない且つ、無知な私にもなんとなく理屈が分かるように説明がなされるので、あまりストレスなく読めた
何年も前に一度読んだのですが、あまりに衝撃的だったので再読しました。 知り合いにはあまりオススメできないけど面白いです。 途中少しダレるかもしれませんが、是非最後の3章まで読み進めてください。
I read it a few years ago. I'm glad to read it. I felt a sense of horror and mistery through this novel, so I think I want read again someday.
大学時代に読んだ本の感想を2024年に書いてます。 ネタバレも含みますので、以下ご注意を。 改めて考えても、着想がすごい! 線虫が原因だとか、嫌いなものが自殺原因になるとか、到底思いも付かない着想に、ただただ感服する作品です! 文句無しの星5!!
序盤から不穏な空気を匂わせ徐々に真相が明らかになり終盤では畳み掛けるように怒涛のショッキング描写で驚愕させる 終盤が余りにも生理的嫌悪感を抱かせる為に一般人に薦めるのは難しいが、薬害エイズ、安楽死問題、バイオテロなどの平成以降から議論されている社会問題を一気に凝縮してまとめた傑作であるので興味があれ...続きを読むば手に取って欲しい作品でもある またゼロ年代以降から顕著に見られる美少女アニメオタクの生態系?も見られるのは本書の見所の一つであると言える 当時まだ90年代であるにも関わらず現実でSNSなどで発信してそうなリアリティのある発言からも『黒い家』でも作品刊行後に類似した事件が起きたように作者には先見の明があるのだと思わざるおえない
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
天使の囀り
新刊情報をお知らせします。
貴志祐介
フォロー機能について
「角川ホラー文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
新世界より 全3冊合本版
鍵のかかった部屋
クリムゾンの迷宮
十三番目の人格 ISOLA
青の炎
悪の教典(上)
兎は薄氷に駆ける
エンタテインメントの作り方 売れる小説はこう書く
「貴志祐介」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲天使の囀り ページトップヘ