割作品一覧

非表示の作品があります

  • 時間割のむこうがわ
    5.0
    死んだ友だちの幽霊を見るようになった男の子。学校では口をきかず、ネコとしゃべれるようになった女の子。子どもたちの繊細な心と不思議を描いた、ゆたかな感性を感じさせるデビュー作。【第2回ズッコケ文学賞優秀賞受賞作】
  • 裏稼業転生~元極道が家族の為に領地発展させますが何か?~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    5.0
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【riritto先生描き下ろしイラストとサイン】付き! カタギ【家族】の為に、シノギ【領地経営】始めました。 心優しき元極道少年の義理と人情の領地経営ファンタジー、開幕! 書き下ろし番外編収録! コミカライズ2023年春連載開始予定! 書き下ろし番外編「初めてできた人間の友達」 【あらすじ】 天涯孤独で生きてきた極道の男は、騎士爵家の三男・リューとして異世界へ転生。今まで縁がなかった家族の愛を一身に受けてスクスクと成長し、やがて気づいた。優しすぎる彼らは先祖代々、ケンカは強いが稼業は弱い超貧乏家系だということに! これは自分が一肌脱ぐしかないと、未知のスキル《ゴクドー》と前世の裏稼業知識を活かして作ったコーヒーやチョコ、リヤカーを売りさばき、畑の改善で原料の収穫量はさらに増加、祭りで出店した屋台は大繁盛と、次々に新たなシノギを軌道に乗せていく。しかし、着実にシマを増やす中でゴロツキ貴族から逆恨みされた一家には危険が迫っていて……? 心優しき元極道少年の義理と人情の領地経営ファンタジー! 著者について ●西の果てのぺろ。 西の果て、長崎県在住。 真面目で不器用、そしてポンコツを具現化している人。 漫画とアニメが好きで、執筆以外の時はそちらの鑑賞に時間を費やしているが、 その割には詳しくない残念な部分がある。
  • 悪役御曹司の勘違い聖者生活 ~二度目の人生はやりたい放題したいだけなのに~ 1
    5.0
    「踏み出すのだ――俺の悪としての第一歩を」 悪徳領主として名高いヴェレット家の長男に転生したオウガ。 人の良さから前世では割を食ってばかりだった彼は、 転生を機にやりたい放題の悪役御曹司ライフを謳歌するため 悪の限りを尽くすはずが―― 「「「さすがです! オウガ様!」」」 ……自分なりの「悪」を追求しているだけなのに、 思惑に反しなぜか周囲からの評価が瞬く間に上がっていき――!? 連続重版の人気小説、待望のコミカライズ化! 悪役御曹司の勘違い聖者生活、ここに開幕!
  • Game Art Works .hack//20th Vol.1 Digital Version(1)
    無料あり
    5.0
    1~6巻0~1,392円 (税込)
    『.hack』シリーズ20周年を記念した画集です。 全3冊構成のうち、Vol.1が登場! 本書籍は、各巻に『.hack』シリーズのゲーム作品を満遍なく収録し、3冊かけて20年分を辿ります。 ・『.hack//感染拡大 Vol.1~絶対包囲 Vol.4』より貞本義行氏のパッケージイラスト4種をはじめ、歴代作品のパブリシティイラストを満遍なく楽しめます。 ・『ギルティドラゴン 罪竜と八つの呪い』、『.hack//New World』からはメインキャラクターや依澄れい先生・墨丸こいち先生によるユニットイラストを収録。 ・その他、これまでに発売した関連グッズ用の描き下ろしイラストなど、本書籍初収録作品は多数! 『.hack』シリーズを彩ってきたイラストたちは懐かしくも新鮮さもあり、見ごたえ充分。 Vol.2以降も、表紙は細川誠一郎描きおろし! 歴代ゲーム作品のパッケージイラスト、喜久屋めがね先生が手掛けたイラストなどを収録予定です。 <Digital Version(1)収録作品> 『.hack//感染拡大 Vol.1~絶対包囲Vol.4』, 『.hack//G.U.』シリーズ, 『.hack//G.U. TRILOGY』,『.hack//G.U. Last Recode』など ※本電子版は、紙版を3分割して販売します。内容は紙版と同一の為ご注意ください。
  • お金の不安をこの先ずーっとなくすために今できる46のこと
    5.0
    YouTube登録者数9.4万人超! 相談者目線での家計立て直しのアドバイスが人気のファイナンシャルプランナーによる一生モノのお金の知恵 「年齢の割に貯金が少ない気がする」「老後や子どもの教育費にいくら必要かわからない」…そんな漠然としたお金の不安に悩んでいませんか? テレビや雑誌で活躍する人気FPで、二児の母親でもある著者が、「貯める」「増やす」「稼ぐ」「使う」「備える」のテーマ別に、「不安」を「安心」に変えるヒントを解説します!
  • 減税救国論
    5.0
    グッバイ増税、裏金、派閥政治。 与党も野党もぶっ壊す! 国会議員・須藤元気が語る希望の未来。 「タレント議員だと思われているのは承知している。ただ、知っておいて欲しいのは、僕は飾りじゃないということ。僕らを不幸へ導いた時代に終止符を打つために自分でこの道を選んだ。」(本文より) なぜ、私たちの生活はこんなにも苦しいのかーー?  須藤元気が、国を救い、国民を幸せにするために立ち上がる。 日本に希望の灯をともすためには、 「消費税減税」「正規/非正規雇用の格差解消」「配偶者控除の大幅引き上げ」が必要だ! 【本書の内容】 ・国民の声が政治に反映されないワケ ・良いこと言っても議員が実行できない裏事情 ・政党政治の呪縛から解き放つ方法 ・消費税ゼロで実質所得一割増し! ・配偶者控除倍増で女性の年収100万円アップ! ・正規非正規格差解消で年収300万が400万円に! ・自分が変われば政治が変わる etc.
  • 小学校6年間、全教科で使える板書の教科書
    5.0
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■黄金比を理解すれば、板書はうまくいく! 自分の中で決まりを作らずに板書を続けていると、何を黒板に何を書くべきなのか迷うようになります。そんな悩みを解決するのが本書です。小学校の板書指導に定評のある著者が唱える「黄金比」を理解すれば板書はきっとうまくいくようになります。 ■5つのステップでレベルアップ 4月、5月、6月、7-9月、10月~と5つのステップで学級の状態に合わせた板書の方法を解説しています。学級の状態に合わせたそれぞれのステップの板書の方法を紹介しています。「子どもも教師も成長する板書」を目指します。 ■板書の黄金比は8分割 黒板のどこに書くのかで、見え方は大きく変わります。板書の黄金比は黒板を8つに分け、それぞれのスペースを縦や横に結合したり、分割したりしてまとめます。。 ■目次 第1章 「板書の黄金比」で子どもも教師も成長する! 第2章 教材解釈を行い、授業に取り組もう! 第3章 板書で子どもたちの理解を深めよう [1・2年生編] 第4章 学習の流れがわかる板書をめざそう [3・4年生編] 第5章 板書で学級全員の学びを深めよう [5・6年生編 ■著者 著者 岡本 美穂 (おかもと・みほ) 大阪府公立小学校教諭。「学力の基礎を鍛えどの子も伸ばす研究会(学力研)」の事務局長。著者に『子どもの力を引き出す 板書・ノート指導の基本とアイデア』『学び合い、支え合い、高め合い「あいの力」で子どものやる気を引き出す授業術』(ナツメ社)がある。
  • つまさきの紫陽花【単話】(1)
    5.0
    1~5巻165円 (税込)
    「きみの帰る場所になりたい」ーー。 都会から少し離れた一軒家に2人で暮らす「あお」と「想」。 優しすぎていつも割を食うあおが、想はもどかしくて仕方ない。 けれど、一緒にごはんを食べて、熱っぽく肌を重ねて……。 そうして2人で過ごす日々は、失うのが怖いほど大事なものに育っていく。 小さな幸せがキラキラと輝く、不器用な2人の愛おしい日常。 実力派・aioiuoの初BL連載! ※この作品はonBLUEvol.54に収録された第1話と同じ内容です
  • Lookman 【電子限定特典付き】
    値引きあり
    5.0
    工場の倒産で無職になってしまった五藤。 公園で途方に暮れていると、妙に雰囲気のある見ず知らずの青年が割のいいバイトをもちかけてきた。 目先の金に釣られてついていくも、向かった先はラブホテル!? 騙されたと思い逃げようとした五藤に青年が告げた仕事内容は・・・ 「自慰行為を見てほしい」という、とんでもないものだった!!!!!!!! 《収録作品》 Lookman 1~7 描き下ろし ★単行本カバー下画像収録★ 電子限定で描き下ろしの漫画1ページが収録されています。
  • 大御所の後継者問題
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※本書はリフロー型の電子書籍です 【なぜ家康は三男を跡継ぎにしたのか】 日本の九割近い企業は、後継者を身内(息子・娘婿・弟など親族)から選ぶ。 できの悪い跡継ぎを「不肖の息子」などというが、彼らの場合、父や役員の評価は、ことのほか先代に比べてからくなる。 たとえば、大学院を出て、しかるべき企業や銀行で経営を学んできたとすると、 「うちは、そんな大企業ではないから、もっと現場を……」といわれ、では、大学卒業とともに入社したとすると、「世間を知らない青二才」とくる。 問題はいかにして、こうした周囲の厳しい評価の目をかいくぐり、名経営者となるか、である。 多くのジュニアは、実に、内心やる気があることに感動させられることが少なくない。 が、半面、ほとんどの人が陥っているのは、経営や「承継」といったものを、まるで歴史小説を読むかのように、理解しようとしている点である。 経営は、歴史小説のようにはいかない。なぜならば、飛躍するドラマが日常生活の中にはないからだ。 日々厳しい現実を一生懸命に生きて、企業の生き残りを図るトップに、感動の名場面などはそうそう現れるものではない。それらは後世の人の評価にすぎない。 この日々の努力は、戦国時代であっても、現代となんら変わることはなかった。 本書は、後継者問題に成功したケースから失敗したケースまで、戦国大名家の事例を検証分析した。 歴史をひもとけば、二代にわたって「承継」をみごとに成功させた組織もあれば、父親が原因であるがゆえに萎縮してすべてを失った後継者もいた。 本書を読めば、真に一流のリーダーは、自らの出処進退のうち、とくに辞める時期を誤らなかったことがよくわかる。 従来の歴史ファンのみならず、後継者問題に悩む現代の企業経営者もぜひ手に取っていただき、参考にしてほしい一冊である。 〈本書の内容〉 ■第一章 先代の業績を堅実に受け継いだ承継者 〈一〉徳川家康→秀忠 〈二〉織田信長→蒲生氏郷 〈三〉黒田官兵衛→長政 〈四〉前田利家→利長→利常 〈五〉九鬼嘉隆→守隆 〈六〉細川忠興→忠利→光尚 ■第二章 先代を超えて飛翔した後継者 〈一〉織田信秀→信長 〈二〉龍造寺隆信→鍋島直茂 〈三〉真田幸隆→昌幸 〈四〉武田旧臣→井伊直政 〈五〉戸次道雪・高橋紹運→立花宗茂 〈六〉柳生宗厳→宗矩 ■第三章 先代を超えられなかった後継者 〈一〉上杉謙信→景勝 〈二〉斎藤道三→義龍 〈三〉毛利元就→輝元 〈四〉長宗我部元親→盛親 〈五〉豊臣秀吉→秀頼 ■第四章 一族の衰退を招いた後継者 〈一〉武田信玄→勝頼 〈二〉朝倉教景→義景 〈三〉浅井久政→長政 〈四〉本多正信→正純 〈五〉加藤嘉明→明成 〈プロフィール〉 加来耕三 1958年、大阪市生まれ。1981年、奈良大学文学部史学科卒業。奈良大学文学部研究員生活を経て、1983年より歴史的に正しく評価されていない人物・組織の復権をテーマに著作活動に入る。現在は大学・企業の講師をつとめながら、歴史家・作家として独自の史観にもとづく著作活動や講演をおこなっている。また、著作・講演のかたわら専門知識を駆使し、テレビ・ラジオ番組の監修や時代考証を手がけ、番組出演も多数。現在放映中の番組にBS11『偉人・素顔の履歴書』、BS-TBS『関口宏の一番新しい中世史』がある。近著に『家康の天下取り 関ヶ原、勝敗を分けたもの』『明治維新の理念をカタチにした 前島密の構想力』(以上、つちや書店)、『日本史を変えた偉人たち 3秒で相手を動かす技術』(PHP研究所)、『歴史の失敗学 25人の英雄に学ぶ教訓』(日経BP)、『幕末維新の師弟学 出会いが生んだ近代日本』(淡交社)、『日本史に学ぶ リーダーが嫌になった時に読む本』(クロスメディア・パブリッシング)、『成功と滅亡 乱世の人物日本史』『武道家の金言』(以上、さくら舎)、『紙幣の日本史』(KADOKAWA)、など多数。

    試し読み

    フォロー
  • しろくまヤクザと悪食姫1
    5.0
    1~8巻110~220円 (税込)
    組の親分に忠実なしろくまヤクザ・雪成は、大ケガをきっかけにオヤジの一人娘・『小夜子様』の世話係をする事になった。小夜子は無口で年の割に大人びているが、食べ物に頓着しない悪食姫だった!彼女の食生活を心配した雪成は、どうにかして栄養ある美味しい食べ物を食べさせようとするが…!?もふもふ舎弟とちびっこお嬢のおいしいハートフルストーリー。 ※こちらの作品はWEB雑誌『Comic Piatto』に掲載されているものの単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 水木先生とぼく
    5.0
    家の改築好き、大の美人好き、水木サン独自の漫画コマ割術など……アシスタントだからこそ知っている水木サンの知られざる素顔がここに! つげ義春、赤瀬川源平、南伸坊など後の著名人との親交や、妖怪ブーム到来までの秘話など、水木ファン垂涎のエピソードを収録。 生誕100周年記念出版の文庫化にあわせて、「怪」に連載した「アシスタントの日々 水木先生とぼく」と、「おまけの水木先生とぼく」を書下ろし! 巻末には単行本時収録した京極夏彦氏の寄稿を再録。
  • ズボラでも増えるコツがわかる! マンガ お金の基本1年生
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 社会情勢が大きく揺れ動くなかで、先立つものはやはりお金です。お金を節約して貯めていく、もしくは、お金の使い方を見直して支出を防ぐ方法に関し、多岐にわたってご紹介します。固定費の見直し方、預貯金や年金について、銀行やクレジットカードとの上手なつき合い方など、お金にまつわる基礎知識を「4コママンガと解説テキスト」という構成でわかりやすく解説していきます。 【監修者プロフィール】 荻原 博子(おぎわら・ひろこ) 監修 経済ジャーナリスト。経済事務所勤務後、1982年からフリーの経済ジャーナリストとして、新聞・経済誌などに連載。難しい経済やお金の仕組みを、生活に根ざしてわかりやすく解説し、女性では珍しく骨太な記事を書くことで話題となる。また、経済だけでなくマネー分野の記事も数多く手がけ、ビジネスパーソンから主婦に至るまで幅広い層に支持されている。バブル崩壊直後からデフレの長期化を予想し、現金に徹した資産防衛、家計運営を提唱し続けている。テレビのコメンテーターとしても活躍中。 【目次】 Chapter1 未来に必要なお金のこと 生活費にかかる金額の見える化を 一生にはどれくらいのお金が必要? 結婚にかかる金額は一体いくら? 出産にはいくらお金を準備する? 老後資金をシミュレーションする 預貯金の平均額ってどれくらい? 収入をアップさせる方法は? 退職金はどうやって支払われるの? お金の価値はつねに変化していく お金を上手に借りる方法とは? Chapter2 節約してお金を貯める お金を貯めるための節約術とは 格安スマホに切り替えて固定費削減 水道光熱費を上手に安くする方法 住まいは買うべき? 借りるべき? 住居費を節約するポイントを知ろう 賃貸物件退去時の原状回復とは? 医療保険はどこまで節約できる? 災害に遭ったら支援制度の利用を インターネット保険で保険料節約を 病院や薬局でも得をするコツとは? 車は買うべきか? 買わざるべきか? 貯蓄型保険をおすすめしない理由 不要な支出がないか再チェックを Chapter3 税金・社会保険で損しない方法 税金、ちゃんと把握している? 社会保険ってそもそもなんだろう 雇用保険でもらえるお金 給与明細の正しい見方はこれだ 源泉徴収で徴収されるものは? 年末調整と確定申告の違い 所得税・住民税はどう決まる? 税金がお得になる控除のいろいろ 配偶者控除の落とし穴 知らないと損! 取り戻せる税金 Chapter4 お金の上手な貯め方 社内預金は使わなきゃ損!? 収入の何割を貯金に回すべき? 貯金は自動積立がおすすめなワケ パートでもOK? 財形貯蓄を賢く使う 年金についておさらいしよう フリーランスは付加年金を活用せよ 老後以外にももらえる年金 「タンス預金」って実際どうなの? 副業で事業所得をえるべし ポイントの賢い貯め方・使い方 キャッシュレスで得したい! 銀行は賢く利用するべし ムダ遣いが減る財布の中身 自分は投資に向いている? iDeCoとNISAにご用心 自営業なら小規模企業共済を Chapter5 ズボラでもお金を増やすコツ ふるさと納税でお得になる仕組み 健康とともにポイントもゲット クレカの枚数は1〜2枚に留める コンビニに行ったつもりで貯蓄を! ビッグデータ活用でムダ遣いを防ぐ 休眠口座があるなら即刻払い戻しを 値引きシールに惑わされない裏ワザ Column お金の基本Keyword 離婚 相続税 介護保険 ポイント投資
  • 刀と算盤~馬律流青春雙六~
    5.0
    江戸の町に『馬律流』という武術を伝える道場があった。その主人・紗六新右衛門の長屋に『唯力舎』という変わった貼り紙がある。そこでは一瀬唯力という男が「黒字になった時から一年間、儲けの一割を報酬」として支払うことを条件に、経営指南をしてくれるという――。唯力と新右衛門をはじめとする仲間たちが知恵と勇気を振り絞る、青春時代小説!
  • 即動必遂 東日本大震災 陸上幕僚長の全記録
    5.0
    戦とは何か、国防とは何か。東日本大震災において自衛隊は全生存救出の七割近くを担う圧倒的な役割を果たした。陸幕長の信念と決断がそれを可能にした。本書は防人魂と事実の記録であり、貴重な資料である。
  • 哲学探究
    5.0
    『哲学探究』は、ウィトゲンシュタインの後期の主著として、哲学史上に燦然と輝く名著です。 すでに、邦訳も出ていますが、古すぎたり、哲学としての解釈に不足があったりして、歴史的な名著の割には、名訳に恵まれませんでした。 このほど、もっとも信頼のおけるテキストである最新第4版の版権を取ることができました。 翻訳は、現在の日本で、もっとも厳密かつ魅力的な研究を続けている鬼界彰夫氏が担当します。 鬼界氏は、『哲学探究』というテキストが、どのような構造になり、何をめざしているのか、日本語で明確にわかるよう、特に版権所有者の許可を得て、見出しや解説等を、十分に入れていきます。 この企画によって、ついに、決定版の『哲学探究』の訳が世に出ることになったのです。
  • 自分を苦しめる努力(クセ)の手放し方
    5.0
    「私に見えているものが、みんなにも見えたら、 もっと生きやすい人が増えるんじゃないかな。 そんな想いから、見えない世界の翻訳家として 幸せにつながるヒントを一冊にまとめました。」 完全紹介制だけで 芸能人・モデル・政治家など 延べ2000人超のセッションを行う 予約殺到の「見えない世界の翻訳家」が 幸せのしくみをロジカルに解説しました! ★スピリチュアル苦手女子も読める! 3つの特徴 1.まるでセッションを受けているような対話形式 転職に悩み、婚活に悩み、 人生に行き詰まりを感じている30代女子の「レイ」と 見えない世界からのメッセージを伝えることで 問題解決をサポートする「バニラスカイ」。 2人のやりとりから幸せにつながるヒントが 自然と頭に入るように構成しています。 2.見えない世界のしくみを可能な限り「図解化」! 感覚的な話に終始しがちな「見えない世界」の話を 本書では常に現実的な視点に立ち、 わかりやすくロジカルに解説しています。 精神世界やスピリチュアルが苦手という人でも 読み進めることができるように工夫されています。 3.10年間延べ2000人から得た叡智を体系化! 本書はブログのダイジェスト版ではありません。 3人の読者を想定して作った完全書き下ろしです。 ・一生懸命頑張っているのに何かズレている人 ・頑張っている割に成果が出ない人 ・真面目にやっているのに報われないと思っている人 ぜひ、こじれた人生を本書で修正してください! ★購入者特典もご用意しました! Podcast「新時代の女性の生き方」プレゼント! 他人軸で生きてる余裕は、もうない。 さ、本来の自分をはじめましょ。

    試し読み

    フォロー
  • 猫神社のみかがみ様 あなたの失せもの、座敷牢から探します
    5.0
    両親を亡くし、就職するはずの会社は倒産。妹を養うため、割のいい仕事を求めていた鈴原朱巳は、とある神社のアルバイトの面接を受けることに。得意な家事と神社の手伝いをするだけならと朱巳が向かうと、そこには宮司の息子・清文がいたのだが……。失せもの探しができる「みかがみ様」と呼ばれる彼は、座敷牢に鎮座し、朱巳に失せもの探しを手伝うようにと言いだして!? 猫が集まる神社で失せもの探しが引き寄せる、奇妙な縁の物語。
  • 5つの味つけ黄金比
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 味つけは比率で覚えると非常にわかりやすく覚えやすい。本書では笠原将弘さんに味つけの基本をわかりやすく、5つの黄金比にわけて解説、レシピの紹介をしてもらっています。5つの割合いだけで、もうレシピを読まなくても大丈夫、この割合いで料理上手に!
  • 誰も知らない金融危機 LIBOR消滅
    5.0
    長年国際金融ビジネスの指標として用いられてきたLIBOR(ロンドン銀行間金利)が不正操作スキャンダルで信用失墜。2021年に消滅することになりました。 LIBOR廃止は、日本にとって他人事では済まされません。日本の金融機関、投資家、一般企業も巻き込む大変な事態なのです。外貨建て債券を買った人はその金利がLIBORに連動しているものが大部分です。中小企業で米国などに進出する際、建設費用をドル建てで借りていれば利払いはLIBORという契約が少なくありません。そうした取引の契約内容の柱である金利指標を変更しなければならないのです。ただし新しい指標の金利が投資家に有利とは限りません。契約の見直しにおいて大混乱が想定されます。 現に2014年にパウエルFRB理事(現、議長)は「LIBORが無くなれば、150兆ドルに上る契約が見直され、長期にわたり、高い費用がかかり、不透明な交渉が必要になる。しかもLIBORが無くなった時の頑強なバックアップはない」とし「恐ろしい混乱だ」と表現しています。この混乱は不可避であることをいち早く覚った国際金融に関わる金融機関は、戦々恐々として始めています。テクニカル・デフォルト、集団訴訟のリスクが高まっているためです。 本書は、国際金融市場の指標であるLIBORの誕生、発展、不祥事による危機、見直し、廃止までの波乱万丈の軌跡を明らかにするもの。LIBORは世界で350兆ドルの取引に使われていますが、Xデーは刻一刻と近づいているのにもかかわらず、その影響の割には対応は進んでいません。日本の金融機関の多くは、本書によって初めて影響の大きさを知り、対応への奔走が始まることが想定されます。
  • 契約カレシに恋しちゃダメですか?
    完結
    5.0
    エッチなことを仕掛けてくるお客さんも多いけど、「レンタル彼女」は割のいいアルバイト。ある時、私を指名してきたイケメンくんは、今までの男の人と全然違うタイプで……!?(ホントの彼女にして下さい!)他、カラダも心も愛されちゃう、カワイイラブえろ短編集! ※本書は電子配信中の「乙蜜マンゴスチン」に掲載された作品をまとめたものです。 【収録作品】 ホントの彼女にして下さい!( [再編集版]禁断の裏バイト【乙蜜マンゴスチン】収録) あなたに恋をデリバリー(みだらな業者さん【乙蜜マンゴスチン】収録) センパイ、私を愛して([再編集版]再会H~あの頃の恋が燃えあがる~【乙蜜マンゴスチン】収録) プリマにHなレッスンを(いけないお稽古~カラダでまなぶ~【乙蜜マンゴスチン】収録) お忍び王子のプロポーズ(愛されすぎ花嫁【乙蜜マンゴスチン】収録) どきどき初えっち(えっちな壁ドン【別冊乙蜜マンゴスチン】収録)
  • [ポケットMBA]正しい意思決定のための「分析」の基礎技術
    5.0
    昔のように物事がうまく運ばず、先の見えない現代において、「分析」はビジネスにおける最も重要なプロセスである。しかし、時間の割に成果が見えなかったり、本来の目的を見失ったりしている人は、案外多いのではないだろうか。そこで本書では、人気ビジネススクール・グロービスが教えている「分析の基礎技術」をざっくりと、しかし丁寧に解説。情報収集の方法、分析の型、フレームワークの種類など、実践的な手法と知識を網羅! 本書を読めば、日々の仕事を正しく早く判断できるようになり、人も組織も思い通りに動かせること間違いなし! AI・ビッグデータ時代の今こそ読むべき「分析」の教科書。 【本書の項目】●第1章 分析の前にするべきこと ●第2章 情報を集める ●第3章 分析の基本 ●第4章 基本的な分析の「型」をマスターする ●第5章 事例編:著名なフレームワークも交え、分析を行う ●第6章 AI・ビッグデータ時代の分析の在り方の変化に備える

    試し読み

    フォロー
  • 3行からはじめるRPGシナリオの書き方。脱・完成できない病!キャラクター・世界観の作り方とは?20分で読めるシリーズ
    5.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 同人RPGの九割は完成に至らないと言われています。 それには様々な要因がありますが、大きな壁の一つがシナリオ作りです。 一見、シナリオ作りは楽しそうな作業ですが、意外にも難しいものです。 物語の辻褄が合わず、話がまとまらなくなって書くのが苦痛になってしまったり、目的が不明で迷走してしまったり……シナリオの段階で挫折してしまう人も少なくありません。 著者もなかなか完成させられず悩んだ時期がありました。 そこで本書では、これからシナリオを書いてみたい、書いたことがあるけど投げ出してしまった、そんな人達をシナリオの完成まで導くことを目指しました。 物語の完成に重要なのはズバリ構成です。指示に従って構成を練るだけで、きっとシナリオの完成に大きく近づくはずです。 また、本書はRPGシナリオに重きを置いていますが、応用次第では他のジャンルのゲームシナリオ、またゲームの枠を超えて小説や漫画などにも活かせるでしょう。 【目次】 一章 三行であらすじを作る ○基本は三分割から ○A-日常から非日常への移り変わりを描く ○B-三分割法で『過程』を作る ○C-目的が達成されて日常へ帰還する 二章 キャラクターが物語を彩る ○プレイヤーはキャラクターの行動を見たがっている ○メインキャラクターを絞る ○サブキャラクターはどこまで掘り下げるか 三章 世界観を作る ○一言で表せる世界にする ○物語を作るのに必要な設定項目 四章 苦難と突破が必要 五章 物語を面白くするテクニック ○意外性の作り方 ○裏をかけばいいというものではない ○おつかいイベントは悪か? ○興味を引く企画とは 六章 まとめ-シナリオの完成 付録-物語制作シート 【著者紹介】 茶天(サテン) 手抜きをして良い物を作るのがモットー。 何でもかんでも簡単さを追究したい性質。
  • 和食器でしつらえる ふたりごはんのテーブルコーディネート:毎日の食卓をちょっと上質に
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、「ふたり」の食卓に焦点をあて、テーブルコーディネートのアイデアやルールを踏まえた、和食器で美しくしつらえる方法を紹介します。 いくつかの簡単なセオリーを知るだけで、テーブルコーディネートは、劇的に、写真映え・料理映えするものに変ります。 揃えておきたい器や、基本的なしつらえのルールまで、テーブルコーディネートのプロが丁寧に解説。 まずは、日常で使えて、おしゃれに、頑張りすぎないテーブルコーディネートに挑戦してみましょう。 (本書 「はじめに」より) 器が好きでよくお店巡りをするけれど、お皿一枚だけ買うっていうのもどうなのかしら……。 旅先でその土地のやきものが気に入って買って帰るものの、食卓に並べるとどうもバラバラな感じで……。 結局いつも使う食器は限られてしまい、料理をがんばっている割にぱっとしない。 かといって、高価な食器を並べた“ザテーブルコーディネート”のような豪華な食卓は、緊張してしまう。 そんなお声をよく耳にします。 テーブルコーディネートの基本を知れば、いつも使っている食器にもこんな使い方があるんだ! と発見があるはずです。 少し意識を変えるだけで、ふたりごはんはもっと素敵に豊かになります。 特別なお皿や豪華な料理は必要ありません。 いつもの定番料理に、箸置きをプラスするとか、テーブルマットを一枚敷くとか……。 そんな小さな工夫や習慣からテーブルコーディネートは始まります。 日々の暮らしのなかで、何を食べるのか、誰と食べるのか。 食卓がワクワクすること、居心地の良い食空間は、とても大切なことだと思います。 自ずと食卓を囲む時間は長くなり、ふたりの会話はより弾み、より親密な人間関係も育まれます。 本書は、季節のイベントに合わせたテーブルコーディネート、 普段のふたりごはんのテーブルコーディネートをシーンにしてみました。 食器もすべて手の届く範囲で購入できる和食器をセレクト。 身近な和食器を使って、無理なくおしゃれにテーブルコーディネートを楽しむヒントを詰め込みました。 和食器は使ってみてこそ、初めてその良さがわかりますし、インスタ映えや料理映えも 器やテーブルコーディネートに大きく左右されます。 身近な和食器でしつらえるふたりごはん、今日から始めてみませんか?
  • 真田剣流 1
    完結
    5.0
    全2巻693円 (税込)
    第一部・桔梗の巻▼第1話/第1章・妖術[プロローグ]▼第2話/怪人暗夜軒▼第3話/妖術(丑三)▼第4話/第2章・謎の群・真田の忍者▼第5話/謎の群▼第6話/真田剣流▼第7話/真田屋敷▼第8話/第3章・死の影・剣光▼第9話/割散▼第10話/猿風▼第11話/死の影▼第12話/第4章・密宗・風魔▼第13話/流光▼第14話/密宗▼第15話/丑の刻▼第16話/風穴▼第17話/茨木。第二部・丑三の巻(一)▼第18話/第1章・小法師▼第19話/第2章・夜鷹▼第20話/第3章・死の商人▼解説/副田義也 ●登場人物/桔梗(大和高原の一角に暮らす少女)。暗夜軒(丑三の術を操る謎の怪人)。油屋の妖蔵(油屋稼業の裏で人身売買や武器の売買も行う商人。丑三の書を狙う)。岩波乱童(桔梗の祖父。岩波流銃術の使い手)。 ●あらすじ/慶長年間、大和高原の一角の大自然の中で祖父の岩波乱童と暮らす娘・桔梗は、暗夜軒の一味に囲まれていた剣士の助けに入るが、逆に危機に陥ってしまったところを祖父に助けられる。暗夜軒は丑三の術で乱童の命を奪うといい残して消えていく。翌日から乱童の身の回りに不気味な人形が現れるようになり、乱童は高熱を発し、桔梗に一本の巻物を託して死んでしまう(第1話)。▼秘密の実験を見てしまった桔梗は、忍者に殺されかける。そこに金色の鳥が現れて桔梗を連れて飛び去っていくが、巻物を落としていってしまう。河原で意識を回復した桔梗は、巻物がないことに気づく……(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/猿飛、霧隠、穴山小助(真田の忍者)。武蔵(剣術の修行のため放浪している。後に二刀流に開眼)。南海坊天海(家康の参謀役の怪僧。暗夜軒を操る)。服部半蔵(公儀隠密団の首領)。太郎(風魔の一族の忍者)。
  • 新卒採用力が会社の未来を決める!
    5.0
    「新卒採用が割にあわない」のが事実なら、日本のあらゆる企業は新卒には目もくれないはずです。しかし、現実はそうではありません。どの企業も優秀な新卒を一人でも多く採用しようと血眼になっています。その理由は、新卒採用は組織に活力をもたらし、業績向上の大きな要素になっているからです。
  • ECB 欧州中央銀行―組織、戦略から銀行監督まで
    値引きあり
    5.0
    1巻2,772円 (税込)
    欧州経済の命運を握る「司令塔」のすべてがわかる 日本No.1のECBウォッチャーによる本格的解説書 本書の主たる狙いは欧州中央銀行(European Central Bank)に関するあらゆる論点を網羅的に整理し、一冊の本にまとめることであり、一言で言えば「ECBを学ぶための教科書」を意識した。 今回、こうした書籍を執筆するに至った理由はほかならぬ筆者自身がその必要性を感じていたからという個人的な思いも大きい。金融市場において経済・金融分析を生業とする筆者が日頃感じることは「欧州の経済・金融に関する日本語情報はそのニーズの大きさの割に十分ではない」という事実である。金融政策という分野に限定した場合、その情報量はさらに限定される。 中央銀行であると同時に国際機関としての性格も持ち合わせ、多数の各国中央銀行(National Central Bank)の支えにより政策を運営するECBは明らかに特殊な存在である。この特殊な存在を理解するためには、相応に客観的で精緻な情報整理が必要となるし、そうした情報整理の上に初めて正しい理解が付いてくることは言うまでもない。そして、その結果としてようやく金融政策の現状や展望を適切に議論することができるようになると筆者は考えている。 類書で言えば、日銀やFRBに関しては、それらの政策や組織(もしくは時の総裁や議長)を単体で丁寧に掘り下げようとするものが見られるものの、ECBに関してはそのような拡がりがまだ見られない。本書が、今後のECBの金融政策運営を研究する向きにとって一石を投じる一冊になればと思う。 (「はじめに」より抜粋)
  • 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「なにも知らない無垢な妹のまっさらな知識をお兄ちゃん色に染めてやる!」と世界の真実を知っていると確信している社会のことを“バビロン”と呼ぶひきこもりの兄が、できれば兄とかかわりを持ちたくないと思っている妹に世の中のしくみやなんとなくボンヤリ捉えている事象や物事の関係を、特にする必要のない整理をしつついいかげんな感じに組織図や樹形図やチャートや表にまとめて解説する大変アレな本です。政党派閥の栄枯盛衰やアメリカの警察組織等の図表、親戚のしくみや国内自動車メーカーの資本提携のしくみ等の真面目でためになるモノがあったと思いきや、くらげの一生や聖人に認定される方法、宇宙人との接近遭遇の種類などの割とどうでもいいモノまで、ありとあらゆるジャンルの事柄を図解で見ることでなんとなく分かった気になれる一冊です。各ページでやりとりされるお兄ちゃんの解説に対し毒舌かつ的確に答える妹との掛け合いも必見!! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●日本政府のしくみ●アメリカ政府のしくみ●中国政府のしくみ●江戸幕府のしくみ●江戸時代の支配のしくみ●GHQのしくみ●裏社会のしくみ●親戚のしくみ●国内自動車メーカーの資本提携のしくみ●インテリジェンスコミュニティのしくみ●インターネットのしくみ●選挙のしくみ●裁判のしくみ●天国と煉獄と地獄のしくみ●仇討のしくみ●自己破産のしくみ●食物連鎖のしくみ●大仁田カリスマのしくみ●オーケストラのしくみ等
  • つくもがみ蜜楽
    5.0
    文政十年正月四日の夜半、日本橋葺屋町で生じた火災は、江戸市中の多くを焼く大火となった。焼け出された上州屋の菓子職人・余七は、焼け跡の瓦礫の中から一振りの刀を拾う。それは鞘の九十九神・沙耶が宿るあやかしの脇差だった……。沙耶との情交によって不思議な力を得た余七は、浜町の割堀で、破落戸どもに拐課されそうになっている娘を救う。娘は沢部藩三万石藩主の娘・春香。焼けた上屋敷から逃げる途中、災難に遭ったのだという。このところ町中で、春香のような生娘を狙う拐かしが行われているという噂を聞いた余七は、春香のお付きである女剣士・香織とともに、裏に潜む黒幕を探る探索に乗り出すが…。好評シリーズ第四弾!
  • HEAT EDGE(1)
    完結
    5.0
    全3巻330円 (税込)
    貧乏私立探偵のクランシーは大学時代の親友アレックスとオリヴァーの2人と、今日も「難事件」を解決する。今回の依頼は脅迫電話の犯人を見つけてほしいというものだった。依頼人ジェシカは度々かかってくる殺人をほのめかす恐ろしい電話に悩まされていた……が、命を狙われている割にジェシカは妙に浮ついている。ジェシカの友人の話では、極めつきの探偵推理小説マニアで本物の探偵をカレシにしたいと言っていたらしい。結局、脅迫電話は自作自演ということで解決したが、またしてもジェシカのもとに脅迫電話が……。事件の真相は果たして……!? 望月玲子先生がお贈りするコミカル・ハードボイルドシリーズ、第1巻(全3巻)!! 名作短編「風をわたるレディー」も同時収録!!
  • 羽生流・決断の極意 『決断力』+『大局観』【2冊 合本版】
    5.0
    「直感の七割は正しい」「迷ったときは、シンプルな方を選ぶ」。前人未到の記録を更新し続ける天才棋士が明らかにする勝負・決断・集中の極意。ビジネスから学習にまで幅広く効果が高いと定評のあるベストセラー2冊を一気に読める合本版登場。 『決断力』目次 第一章 勝機は誰にもある 第二章 直感の七割は正しい 第三章 勝負に生かす「集中力」 第四章 「選ぶ」情報、「捨てる」情報 第五章 才能とは、継続できる情熱である 『大局観 ――自分と闘って負けない心』目次 第一章 大局観 1 検証と反省 2 感情のコントロールはどこまで必要か 3 リスクを取らないことは最大のリスクである 4 ミスについて 5 挑戦する勇気 第二章 練習と集中力 1 集中力とは何か 2 逆境を楽しむこと 3 毎日の練習がもたらす効果 4 教える事について 5 繰り返しの大切さ 第三章 負けること 1 負け方について 2 記憶とは何か 3 検索について 4 知識とは 5 直感について 6 確率について 7 今にわかる 第四章 運・不運の捉え方 1 運について 2 ゲンを担ぐか 3 スターの資質 4 所有について 第五章 理論・セオリー・感情 1 勝利の前進 2 将棋とチェスの比較 3 コンピュータと将棋 4 逆転について 5 ブラック・スワン 6 格言から学ぶこと 7 世代について ※本電子書籍は「決断力」「大局観 自分と闘って負けない心」を1冊にまとめた合本版です。
  • もう安心。
    完結
    5.0
    全1巻1,047円 (税込)
    迷宮的、モンティパイソン的、入籠的、マルコム・レオ的、クラブDJ的…。20の短編を41のエレメントに解体、描き下ろしを加え1本の長編作品に!最初から読んでも好きなところから読んでも面白い、画期的NON-STOP MIXマンガ!! 「自分では割と気に入ってるのですが、いかがでしょうか」と筆者も自薦!
  • 祈りの言葉
    5.0
    神社仏閣へのお参りや祈願など身近に感じている割に祈りを単なる気休めと考える人は多い。だか、祈りには現実に効果があることが欧米の研究機関の実験ではたびたび実証されている。日本中のスピリチュアリストから絶大な信頼を寄せられる山川夫妻が実体験してきた祈りの効果と日々、気軽に使用している祈りの言葉。
  • できる人は「5分」にこだわる! 同じ能力、同じ年齢で、なぜこんなに差が出るのか?
    5.0
    がんばっている割に、なぜか思うような結果が出ない。実績の割に、なぜか評価がいまひとつ。もしあなたにも心当たりがあるとしたら、「当たり前」のことを「当たり前にやる」――この仕事の「絶対成功法則」の中身が微妙にズレていることが原因です。本書では、1万人以上の企業経営者、管理職たちから導き出した、できる人が「こだわる」仕事のコツを厳選紹介!たとえば……姿勢――「かけ算思考」で働く交渉――「結果」ではなく「予定」を報告する時間――仕事は、「ゆっくり急ぐ」が基本話す――1つ言ったら、「3つ聞く」書く――「読ませない資料」が「いい資料」勉強――「人の頭」を上手に使う決断――自分の「ものさし」を持つ失敗力――「バカ」になってみるなどなど、結果を出すために「今すぐできるヒント」が満載!今日を限りに、あなたの仕事は一変する!
  • みんな生きてる~優しいコレステロールの章~
    完結
    5.0
    とある大学の生物学教授・ながつね先生と、その助手ののや青年による バカみたいな生き物探訪記、感動の完結巻! ヤドカリを3分割にカットした“ヤドカリスライス”三兄弟や、冬季五輪に 出場する鳥の“鳥町たかし”や、見る者すべてをイラつかせる“イラっくま”、 そしてスピリッツ読者の熱烈な人気を集めた本作品のアイドルともいえる、 アリの王様“あり王”……など、ふしぎで可愛い生き物盛りだくさん! 4年近くにわたる、生命賛歌的ギャグ連載の集大成!!
  • 陽炎の街
    5.0
    放浪無頼の鉈割瓢と斧割糺は蔵王五色岳山麓で事もあろうに巨大な虎に出喰した。それは来日中の中国遼東雑技団から逃げ出した体長4メートルを超すアムール虎で、名は剛剛。剛剛には台湾側の手で中国の核ミサイル配置に関する極秘情報がボディランゲージとして憶え込ませてあるという。国際軍事バランスの鍵を握る巨大虎を手中にせんと台中米ソの精鋭部隊が大挙日本に乗り込む―。奇縁によって結ばれた城岬涼子と鉈割・斧割の三人は、アムール虎をめぐる血で血を洗う凄絶な攻防に巻き込まれ、遂には海を渡る。暴力と性の極限、男女の愛憎の相克を描いた比類なきハードロマン。
  • ご主人様と犬
    5.0
    大の人嫌いなカリスマNo.1ホストの上総は、ある朝見知らぬ青年と裸で寝ていた! 地味でショボい見てくれの平は、外見の割に妙にやらしい色気があって、しかも上総を好きだという。けれど彼の正体は何と――!? 「なんだよ、このぬるぬるは」傲慢で淫らなHに震えてるのに、絶対に拒まない健気な平。カラダの奥まで捧げるように、平の粘膜は上総を迎え潤っていく。仕事も休んで貪り合う淫靡な同居。 これってもうケダモノ!? 主従ラブ!!
  • 超力戦隊オーレンジャー超全集
    値引きあり
    5.0
    初代の戦隊ゴレンジャーへ回帰!?したかのような、シンプルなマスクが印象的! 1995年から1996年放映のスーパー戦隊シリーズ第19作。月面に拠点を置く機械生命体帝国「バラノイア」から地球を守るために、6億年前の超古代人類が持っていた「超力(ちょうりき)」を再現、国際空軍(U.A.)から選抜して結成されたのがオーレンジャーだ。戦隊と名のつく割に実は珍しい、全員がプロの軍人という設定だったが、結構コミカルなエピソードも多く、この超全集の敵怪人図解「マシン獣図鑑」を見ても、見るからに凶悪そうな敵と、笑いを狙っているとしか思えない敵が混在している。原点回帰を志向し、ゴレンジャー的な、のっぺりしたマスクに何かをかたどった黒い目というコンセプトの顔で、「★▼■〓●王」と、顔のビジュアルをすべてテキストで打てる唯一の戦隊になった。本超全集は、ピンク役のさとう珠緒の人気が大きかったせいか、イエロー(麻生あゆみ)、ピンク(さとう珠緒)のビジュアルが多め大きめになっている。 底本総ページ数82ページ、フィックス型EPUB65.4MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • キミと楽園ROOM 1
    完結
    5.0
    不倫や二股、うまくいかない恋。仕事は楽しいけど、一人きりになれる楽園が欲しい―――そんな大人女子・染井沙耶26歳(独身)、社割物件の「おひとり様マンション」買っちゃいました。肉食系OLどもからは「女として終わってる」と陰口をたたかれようとも、これで将来安心…と思っていたら、とんでもない問題が!それは同じ社員の九条葵…エリートだけど超俺様で社内1の問題児…が、そのマンションのオーナーだったのです…おまけにこのマンション、ラウンジと呼ばれる住民用団欒スペースがあり、いつも葵が居座っていて…おまけに住民も、毒舌美青年や百戦錬磨のお姐サマ、ロン毛のオジサマ管理人など超個性派ぞろい。おまけに「単なる同僚」と思っていた杉浦が、なにやら沙耶に急接近!?私の「おひとり様パラダイス」は一体何処に!!??
  • 客家(はっか)大富豪の教え 「18の金言」に学ぶ、真の幸せをつかむ方法
    5.0
    客家とは、「東洋のユダヤ人」と呼ばれ、華僑・中国人社会に多大な勢力を持つ集団である。全華僑のうち、客家が占める割合は一割にも満たないが、華僑経済の30パーセント以上を握っており、有名な大富豪を多数輩出している。本書は、そのような、世界経済を裏で動かすといわれる人物を輩出している客家に伝わる、「幸福になるための18の金言」を、客家の老人の導きによって成長してゆく一人の青年実業家の物語に託して伝えるものである。ストーリー仕立てであるだけに、わかりやすく、読みやすく、しかも、説教くさくない。若い人にも気楽に読んでいただける、成功の知恵が詰まった一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • 女流作家
    5.0
    1巻950円 (税込)
    京都に住む主婦の江本夏子は、大学助教授の夫の突然の辞職と留学を機に、同窓の女流作家への対抗心から小説を書き始めた。新進の推理作家、矢木俊太郎と微妙な関係を持ちながら、華やかな作風と気性の激しさで流行作家に上り詰める。ミステリーの女王、故山村美紗。「戦友」にして「恋人」でもあった著者が彼女に捧げる「事実八割」の衝撃の自伝的小説。

    試し読み

    フォロー
  • おじくんとめいちゃん 1巻
    4.9
    1~2巻770円 (税込)
    めいちゃんは、最強の味方。関係性が「尊い」とSNSで話題の『いつでも励ましてくれる君』が単行本化! 赤ちゃんの頃からめいちゃんの成長を見守ってきたおじくん。売れない漫画家業は苦しいけれど、ポジティブなめいちゃんが側にいれば、今日も割といい日になる。
  • ALCOHOL NIGHT CONFLICT ミッドナイト・コンフリクト番外編【単話】
    4.9
    1~2巻330~550円 (税込)
    「すげぇことになってるけど…触られるの待ってた?」 アパートの隣同士に住むコンビニ店員の比嘉恒介とリーマンの建村篤は、 “喧嘩するほど仲がいい”を地でいくケンカップル。 ある日、比嘉は同僚と飲み比べをして潰れてしまう。 呼び出された建村が迎えに行くが――。 ――なんでだろ、今日は建村がいつもの二割増し…いや三割増しに見える…? 「早く挿れさせて――」 『ミッドナイト・コンフリクトKGS』収録の描きおろしマンガ「比嘉酔っ払いver.」の比嘉視点ストーリー♪ ※本書は同人誌「ALCOHOL NIGHT CONFLICT」を加筆修正し、電子書籍化したものです。
  • 時間割男子(1) わたしのテストは命がけ!
    値引きあり
    4.8
    わたし、花丸円(はなまるまどか)。 勉強が大の苦手で、特に算数はこの前のテストで7点をとるレベル……。 それでも勉強をがんばってきたのは、だいすきなママの期待にこたえたかったから。 ――なのに。 そのママが死んじゃって、心はまっくら。 もうがんばる意味なんてない。 勉強なんてどうでもいい。 「もうこんなもの、いらないッ!」 毎日勉強してボロボロになった教科書を、ゴミ捨て場に投げすてたんだ。 そしたら次の月曜日――。 「自分がしたこと、わかってるな?」 ――何がどうしたことか、 捨てたはずの算国理社の教科書が、4人の男子になってやってきた!? しかも、彼らの寿命は、なんとわたしのテストの点数で決まっちゃうらしくて!? …え、ってことは。 算数くん、あと一週間で死んじゃうじゃん! 勉強しないと殺人犯!? 前代未聞の【算国理社】擬人化ラブコメ!【小学中級から ★★】
  • うそつきと狼 【電子限定特典付き】
    完結
    4.8
    大嫌いな金持ち相手にカラダを使って誑かし荒稼ぎを繰り返す奏。 その話を聞いていた高そうなスーツに身を包んだ男・鷹臣におもしろそうだと声をかけられ、またカラダ目当ての金持ちだと思い「ひとハメ100万」とふっかけるとすんなり承諾されてしまう。 いつものように酔いつぶして金を巻き上げてやろうと企むが、先につぶれたのは自分のようで、目が覚めると抱かれる寸前!!! 値段の割に色気がないだの期待はずれだのと煽られた奏は汚名返上とばかりに本気を出してテクを見せようとするが奏の”乳首”を見た鷹臣に逆にとろとろに蕩かされてしまう。 セックスの後、鷹臣の素肌に見事な桜の墨を見つけた奏は――。 「一番引っ掛けちゃいけない奴 引っ掛け(られ)ちまった――」 性癖開花のスペシャリスト・やまちプレゼンツ 剛腕ヤクザ若頭×アンチ金持ちチョロかわイケメン ラブ攻防★溺愛おちくびBL ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの漫画9ページが収録されています。】
  • 俺と君達のダンジョン戦争@COMIC 第1巻
    4.8
    【原作第1巻同日刊行!!】 「一緒に血のシャワーを浴びましょう?」 「戦略的撤退オネシャス!」 「災強(厄)系ヒロイン」×「慎重系ヒーロー」 ゆるっと全てをなぎ倒す、前人未踏のダンジョンファンタジー! 描き下ろし漫画&原作者書き下ろし小説W収録! 【あらすじ】 西暦2045年、地球は4つの異世界から侵攻された――。 防衛するには、各異世界と繋がるダンジョンの攻略が必須。 その責務を担う《探索者》を各国が選出し、日本で選ばれた平凡男・グンマは突如、攻略最前線に放り込まれてしまう! ビビりまくり、過度な重装備で〈聞き耳〉や〈索敵〉スキル発動中に出会ったのは、人類最強の美少女!? 「一緒に血のシャワーを浴びましょう?」 「戦略的撤退オネシャス!」 強すぎてヤベェ割には豆腐メンタルな彼女に振り回されつつ、破竹の勢いでダンジョン攻略を進んでいくのだが……? ゆるっと全てをなぎ倒す、前人未踏のダンジョンファンタジー!
  • 世界一かわいい俺の幼馴染が、今日も可愛い
    4.8
    ネットから小説家を目指す高校生・米倉透。優等生の浅倉凛に片想い中だが、幼馴染という距離感が邪魔して告白できずにいた。 ある日透は、小説を投稿した後SNSに思いを発信する。 『俺は幼馴染が超超超大好きなんだああああーー!!!!』 以来、クールな凛の態度が変わりはじめて……。 手料理を振る舞ってくれたり、映画デートに誘ってくれたり、「私とハグ…してみますか?」とのお誘いも!?  「勘違いしないでください。あくまでも、疲労回復のためです」 「……(その割には準備万端だな)」 あと一歩素直になれない幼馴染たちの純度100%青春ラブコメ!
  • 迷宮クソたわけ 最弱魔法使いは借金返済のためコツコツ冒険をくりかえす【電子特別版】
    4.8
    迷宮に入る新人冒険者の生還率は約三割。 債権奴隷の少年アも、なけなしの魔法ひとつで迷宮へ潜るひとりだ。 費用さえあれば死者蘇生は可能だが、新人の稼ぎでは到底無理。 たった三匹の大ネズミに苦戦し、落とし穴に落ち、ウサギの攻撃で仲間の首がとぶ……。 危険と隣り合わせの中で、彼は知恵を振り絞り、時には芝居をし、嘘をつき、そして微々たる幸運を最大限に生かすのだ。 そんな折り、冒険者組合が出した依頼は「邪教徒から迷宮を解放せよ」。 成り行きで邪教徒の群れに潜り込んだアは、自分たちと何ら変わらない彼らの姿を目にして!? 「僕は生まれて初めて力が欲しいと思った。あらゆる不条理を蹴散らせるくらいの圧倒的な力が」! 異色のダークファンタジー、ここに開幕! ※【電子特別版】には悲劇の美女テリオフレフを描いた書き下ろしSS付き!
  • つまみぐい-「食べたくなっちゃった」商業番外編-
    値引きあり
    4.7
    全1巻385円 (税込)
    WEB.Bloom連載BL漫画の番外編です。 10年ルームシェアをした末に付き合った30歳同僚カプの日常を7編収録。 攻めは割といいやつで受けのメカクレはたまに顔が見える仕様です。 看病したり飲みに行ったり一緒にお風呂に入ったりします。 ほのぼののんびりです。
  • はぐれ獣は夜に耽る【電子限定特典まんがつき】
    完結
    4.7
    敵対する犬垣組にカチコミをかけた猿宮組の下っ端ヤクザ・猫田は返り討ちにあった挙句、なぜか犬垣組で働くことに。逃げようとするが、組長の犬垣に見つかり絶体絶命…! しかし、これまで裏社会をケツを使ってでも生き抜いてきた猫田。甘い言葉で犬垣を誘惑し、セックスに持ち込んでなんとかごまかす。勢いで犬垣と寝たものの、見た目の割に紳士的なセックスは気持ちがいいし、仕事でも信頼されて悪い気はしない。裏で猿宮組と繋がっていた猫田はしだいに犬垣を裏切りたくないと思うようになるが…。電子限定特典まんが「猫田編」「犬垣編」も収録。
  • ベターハーフムーン【イラストあり・電子限定ショートストーリーつき】
    完結
    4.7
    ノリと勢いで生きるキャバの黒服・怜王と大手企業勤務の東屋。仕事中見かけた東屋に目をつけた怜王は、酔い潰れた彼を襲い身体を重ねる。その夜の記憶がない東屋は、家の退去が迫っている怜王に隣室を紹介してやり二人はお隣さんになる。(もう一回ヤれないかな)と新生活に心躍らせる怜王だが、きつい見た目の割に優しくて自分を叱ってくれる東屋を気づけば本気で好きになっていて…。硬派リーマン×尻軽黒服の格差ラブ。電子限定ショートストーリー、みずかねりょう先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • 犬ほど素敵な商売はない
    完結
    4.7
    全1巻704円 (税込)
    美貌だが虚ろな人生を送ってきた倖生(ゆきお)は、 知り合いから「割のいい仕事」に誘われる。 それは「犬」として顧客に派遣されるサービスだった。 性的なものだろうと思い込んでいたが、 顧客の轡田(くつわだ)は、倖生に本物の犬として振る舞うことを要求する。 初めのうちは屈辱的な命令に従えなかったものの、 忍耐強く躾けられ、いつしか轡田の犬でいることに 奇妙な充足感を得るようになる倖生――。 歪んだ純愛の行きつく先は……。刺激的BL。
  • フィフティ・シェイズ・ダーカー〔上〕
    4.7
    ※本作品は2015年7月まで販売しておりました単行本電子版(上下巻)の文庫電子版(上中下巻)となります。 本編内容は単行本電子版と同じですが、巻割が変更となっております。 『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』続篇――激動のラブストーリー、第二部! グレイの暗い秘密にたじろいだアナは、彼を心から愛しながらも別れを告げることに。念願の出版社に就職し、グレイのいない人生を築こうとはするものの、毎晩涙にくれ、考えられるのは彼のことだけ。そんなときグレイに「ルール」抜きの新たな関係を築こうと提案されるのだが……。世界的ベストセラー三部作第二弾、『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』の待望の続篇登場!
  • 飯付き風呂付きオヤジ付き【イラスト入り】
    4.7
    おっちゃんはセックスの時、声を出さない。近所に聞こえたらまずいだろ、って言うのがその理由だ。俺は今まで一度もこの人が本気で喘ぐのを聞いた事がない。聞きたいと、思う。(「雷を待ちわびる」より)目つきの悪さで人生の三割は損してる大学生の『俺』と、のほほんとしてるようで仄かに腹黒い中年の『おっちゃん』。縁あって築六十年の日本家屋で一緒に暮らしてる。時に年上の手練手管に転がされ、時に若者の情熱に翻弄され、求め合い、引っ付き合い、他愛のない日々を重ねる。まばゆく白く照りつける夏の太陽の下、二人で一緒に歩いて、買い物をして、飯を食う。舞台は南九州の架空の町、基本はまったりゆったり進行のコージーなBL。低身長年下攻め×おやじ受け、年の離れた恋人たちのゆるーい日常をつづった連作短編集。どこからでも読める。好きな所だけ読み返せる。お休み前のひと時に。寛ぎたい時にいかがでしょう?
  • 1日1分で英語脳
    4.7
    「英語が出来るようになりたいけど勉強する時間がない...」 そう思っているアナタ! 英語を学ぶには1日たった1分あれば良いのです! たった少しの時間だけでも毎日英語に触れるだけで驚くほど英語は上達します。 この本は1項目1分で読めるように構成されています。 1日1分を続けるだけで、知らないうちに英語脳になっていくことを体感しましょう! 【こんな人にオススメ!】------ ・集中力にあまり自信がない ・勉強してる割には英語力がつかない ・忙しいけど語学力をつけたい ----------------------------- 目次 第1章 このひとこと!コミュニケーションを豊かにする It’s+天候/【(天候は)~です】 It’s+日時/【(日時は)~です】 →他全20項目 コラム 第2章 英語で伝えたい!この思い・この気持ち I’m going to+動詞/【~するつもりです】 I’m thinking about+―ing/【―しようと思っています】 →他全25項目 第3章 今すぐ使える!実用的キーフレーズ Is there+名詞+near here?/【この近くに~がありますか?】 There’s no+名詞/【~がありません】 →他全20項目 コラム 第4章 必修!細やかな表現を可能にするキーフレーズ Do you mean~?/【~ということですか?】 I am supposed to+動詞/【~することになっています】 →他全20項目 第5章 表現力がぐんとアップ!助動詞をマスターする Would [Could] you+動詞?/【~していただけませんか?】 Would you mind+―ing?/【―していただけませんか?】 →他全19項目 第6章 ズバリ尋ねてみよう!疑問詞を駆使する What time~?/【何時に~ですか?】 Where can I+動詞?/【どこで~できますか?】 →他全22項目

    試し読み

    フォロー
  • 流動型『学び合い』の授業づくり ~時間割まで子どもが決める!~
    値引きあり
    4.6
    1巻1,178円 (税込)
    時間割も、学習内容も子どもが決める!  時間割や学習内容など、1日の学びのデザインを丸ごと子どもたちに任せてしまう――。それが、流動型『学び合い』です。小学校教師である著者は、日々、担任する学級の枠さえ超えて、そんな先鋭的な実践を展開しています。  本書は、そんな流動型『学び合い』が目指すもの、そしてその方法論について世に問う渾身の一冊。進む少子化による学校の小規模化、教職員の多忙化、カリキュラム・マネジメント等、全国の学校現場に共通する切実な課題を解決するための大きなヒントがここにあります。  著者は、福島県沿岸部の小学校に勤務時代、授業中に東日本大震災に遭遇。被災直後よりもむしろ8年以上経った現在の方が、学校現場の課題の深刻さは増していると言います。そうした苦難の日々の中で、今後の教育のあり方や、未来の子どもたちを幸せにできる力について深く考えざるを得なかった著者による提案は、未来の日本の教育の方向性の1つを、確実に示しています。
  • 放課後の時間割
    4.6
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きみは〈学校ネズミ〉を知っているかな?ただのネズミじゃない。2本足で歩き、人間のことばを話すんだ。それに、おもしろい話をたくさん知ってる。コトッ。―ほら、天じょうで音がしただろ?日本児童文学者協会新人賞受賞。小学中級から。
  • ふしぎの時間割
    4.6
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その学校がどこにあるかはしらない。毎時間おこるふしぎな物語は、それぞれが独立したファンタジーとして楽しめ、しかも学校でおこった不思議な話としても読める。金魚やオウムと話をする子。泣き出すと、3次元がゆがむほどのエネルギーをもっている女の子の話、退職間近の先生が子どもに戻り、足の速い子と競争する話。闇の魔力と一人敢然と戦い、学校を守った男の子の話などなど、不思議で面白い話満載です。
  • 悪役御曹司の勘違い聖者生活 ~二度目の人生はやりたい放題したいだけなのに~
    4.6
    「俺の覇道はここから始まる――!」  悪徳領主として名高いヴェレット家の長男――オウガ・ヴェレットは転生者である。人の良さから前世で割を食ってばかりだった彼は、これを機にやりたい放題の悪役御曹司ライフを謳歌することに。それからオウガは一切の妥協なく、野望の実現に向けて『横暴』の限りを尽くした。  武力が欲しい。追放された女騎士団長を騙して手駒に加えよう。ハーレムが欲しい。いじめられている平民の女子を助ければ首を縦に振るはずだ。裏社会で暗躍も悪くない。とりあえず悪いやつを絞め上げよう。コネも大事だな。魔法学院に入学して無双だ。こうして、実家の権力(+努力)でやりたい放題の毎日! のはずだったのに…… 「「「さすがです! オウガ様!」」」  ……『傍若無人な振る舞い』をしてるだけなのになんで勝手に評価が上がっていくんだ!  ――しかし、オウガはまだ知らない。その評価が本人でも制御不能なものとなっていくことを。  勘違いの行き着く先は勝手に聖者認定? 悪役御曹司の勘違いの勘違い聖者生活、開幕!
  • しろくまヤクザと悪食姫【特典つき】1
    4.6
    寂しがり屋の一人と一匹、 いっしょにごはんを作る。 組の親分に忠実なしろくまヤクザ・雪成は 大ケガをきっかけにオヤジの一人娘・『小夜子様』の世話係をする事に!? 小夜子は無口で年の割に大人びているが、食べ物に頓着しない子供だった。 彼女の食生活を心配した雪成は どうにかして栄養ある美味しい食べ物を食べさせようとするけれど…? ツンデレお嬢vs最恐!?ヤクザ 仁義なきお食事バトル 第1巻!! ※こちらの作品は単話版1~8話と描き下ろしが含まれます。 単行本限定・特典ペーパーも収録! (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 最高の集い方――記憶に残る体験をデザインする
    4.6
    【内容紹介】 誕生パーティから大規模フェス、ダボス会議まで「盛り上げる」ための全秘訣が一冊に これを知っていればあなたも「神イベント」が開ける! アマゾン、フィナンシャル・タイムズ「2018ベスト・ビジネスブック・オブ・ザ・イヤー」 【著者紹介】 [著]プリヤ・パーカー(Priya Parker) プロフェッショナルファシリテーター。戦略アドバイザー。MITで組織デザイン、ハーバード大学ケネディスクールで公共政策、バージニア大学で政治・社会思想を学ぶ。15 年以上、人種問題や紛争解決など複雑な対話のファシリテーションを行ってきた。著書『最高の集い方(The Art of Gathering)』は、2018年にアマゾン、フィナンシャルタイムズなどでベストビジネスブックオブザイヤーに選ばれた。世界経済フォーラムのグローバルアジェンダ委員会のメンバー。TEDメインステージのスピーカー。ニューヨーク在住。 [訳]関 美和 翻訳家。杏林大学外国語学部准教授。アジア女子大学支援財団理事。慶應義塾大学文学部・法学部卒業。電通、スミス・バーニー勤務の後、ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。モルガン・スタンレー投資銀行を経てクレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務める。 【目次抜粋】 イントロダクション 第1章 なぜ集まるのかを深く考えよう 第2章 あえて門戸を閉ざす 第3章 裏方に徹しない 第4章 別世界をつくり出す 第5章 イベントは準備が九割 第6章 自慢や宣伝を排除する 第7章 白熱する議論 第8章 最高のクロージング 原注
  • 死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発
    4.6
    2011年3月、日本は「死の淵」に立った。福島県浜通りを襲った大津波は、福島第一原発の原子炉を暴走させた。日本が「三分割」されるという中で、使命感と郷土愛に貫かれて壮絶な闘いを展開した男たちがいた。
  • 社交不安障害 理解と改善のためのプログラム
    4.6
    人前で話すのが苦手、緊張して上がってしまう、自然に人付き合いができず、社交をつい避けてしまうという状態は「社交不安障害」と呼ばれる。もっとも頻度の高い精神的な困りごとの一つで、有病率は一割を超える。やっかいなのは、社交不安障害にともなう自信低下を生まれつきの性格だと思い込み、諦めてしまうこと。しかし、自分を縛る不安の正体を知って、有効なトレーニングを積めば、改善は十分可能だ。実際にカウンセリングセンターで使われるプログラムを紹介しながら、克服の方法を実践解説。考え方一つで、人生は大きく変わる!
  • なぜ中国はこんなにも世界で嫌われるのか
    4.6
    世界で急速に「シノフォビア」(中国嫌悪)という現象が広まっている。その実態を知る香港人はすでに「中国人」を名乗らないほどである。政府幹部や国有企業有力者は自らを愛国者と喧伝しながら大金を横領して海外脱出を図り、富裕層の六割以上が移民申請をしたか、考慮中というデタラメなホラー国家、中国。しかし中国は決して崩壊しない。なぜなら中国はもともと無秩序が常態だからである。中国で起業し中国人と結婚したアルファ・ブロガーが、あふれる中国解説本にとどめをさすべく、中国の正体を暴く!
  • 「美しく生きる人」一日24時間の時間割
    4.5
    人生がうまくいく人は、ほかの人より、ほんの少し、一日を丁寧に生きている!・いつもうまくいく女性は「朝」を大切にする・「ひとりの時間」――ここで甘やかさない、手を抜かない・仕事は「気持ちよく」締めくくる・ベッドの中で「考えごと」はしない・「ほめ上手」は、なぜエレガントに映るのか……etc.すべて、ちょっとした心がけ。でも効果バツグン!   本書に書いてあることは、心から楽しみながら続けていけることばかり。背筋をピンと伸ばして歩く。身の回りの清潔に保つ。一日の終わりには自分を愛おしむ。そんな一瞬、一瞬の積み重ねが、“あなただけの輝き”をつくります。ベストセラー『一週間で女(じぶん)を磨く本』の著者が贈る、いつもの毎日がキラキラと輝きだす生き方の「時間割」

    試し読み

    フォロー
  • プロの時間術 大人の時間割を使えば、仕事が3倍速くなる!
    4.5
    仕事がたまる、遊ぶ時間がない、週末も自宅で……。 「上阪式メソッド」で、終わらない仕事が終わる! 毎月1冊10万字、本を書き続けるブックライターが時間術を初公開! 超多忙なのに、しっかり休み、しっかり楽しむコツ、成功者3000人に学んだ「時間の哲学」とは? シンプルな「大人の時間割」を使えば、仕事の効率・スピードは、みるみるアップする。時間の使い方一つで、働き方が変わる、人生が変わる!
  • 不機嫌イトコがかわい過ぎて仕方ない【電子限定版特典付き】
    完結
    4.5
    心の♂♂♂ぎゅん勃起!! 「こじらせツンDK、デレとろになる。」 「バリタチもてリーマン、ネコになる。」 年下ぶん回し系CPのかわいさに、身悶え必至な2本立て。 何年も疎遠になっていたイトコの直樹が、 ここ半年、毎日のように自宅に通い詰めなことに、 晴樹はとまどっていた。 入り浸りの割に、 言葉はトゲトゲ、態度はツンツンの「直」。 でも、時折見えるいい子の面影は、 昔と同じにかわいく思えて仕方ない。 久しぶりに羽を伸ばし エロ動画でオナニーをしていると 直に物理で責められた…ので、やり返した。 ――…俺はナニをシてるんだ!!?? 続編は晴樹の会社の先輩上司・仁と 謎の天然S男・那智のサイドストーリー。 バリタチ衝撃の“はじめて”の裏には実は…? 【収録内容】 不機嫌イトコがかわい過ぎて仕方ない1~3 不機嫌イトコがかわい過ぎて仕方ないside仁4~5 描き下ろしおまけ漫画 共通特典漫画<晴×直AVセミナー>編 電子限定W特典 1)コメントメッセージ付カラーイラスト 2)那智×仁<俺たちの過去?>編
  • 純情ビッチの片想い 男の娘デリバリーの目隠しプレイ【電子単行本版限定カバー&電子書店特典付】
    4.5
    1~2巻770円 (税込)
    【こちらは話売り『純情ビッチの片想い~男の娘デリバリーの目隠しプレイ』1~3話、『保健室でのヒミツのバイト~男性ランジェリーのモニター体験!?』全4話を収録した単行本の電子版になります。】たばたは家の事情と自分の性癖から割のいいアルバイト・男の娘デリバリーにいそしんでいる。好きな人はいる。でも恋愛に発展する可能性はないものと諦めてもいる。自分たち以外誰もいない早朝の教室で、想い人・ハセと二人きりで過ごせる時間さえあれば、それでいいと思っていた。そんなある日、デリバリー先に現れたのは大学生くらいの怪しい男で…!?ハセ視点の9P描き下ろし収録☆
  • キューティクル探偵因幡1巻
    完結
    4.5
    全19巻607~628円 (税込)
    【緋色の狗探偵、鮮やかに事件を迷宮に誘う!?】 緋色の狗探偵、鮮やかに事件を迷宮に誘う!? 赤毛の毛フェチ探偵・因幡洋が有能なる(?)少年助手達の力を借りて、日本を襲うイタリアンマフィア(ただしヤギ)の野望に、割とグダグダに立ち向かう探偵ギャグ物語!! (C)2007-2008 Mochi
  • 溺愛な嫁のバイトです【単行本版】【電子限定描き下ろし漫画付き】
    4.5
    兄の紹介で家事代行のバイトをすることになった育(いく)は、威圧感あふれる美形の京平(きょうへい)と知り合う。 忙しいエリートリーマンな彼は汚部屋の主であり、リビングに下着を放置するような適当な性格。 「年の割に経験なさそうだな」 なんていじわるにからかってくるし、初対面の印象はわりとマイナス。 しかも初日、泥酔した京平にうっかり手を出されてしまう! ――育にとって最悪のバイトの幕開け、だった…けど!? ちょいクズいじわるエリート×ピュア学生の溺愛系年の差ラブ ◆単行本収録の描き下ろし後日談10P(新婚旅行編)付き ◇電子限定の描き下ろし漫画6P(お風呂の後で×××)収録
  • 【単話版】俺と君達のダンジョン戦争@COMIC 第1話
    無料あり
    4.5
    その探索者、人類最強(他力本願)。 ゆるっと全てをなぎ倒す、前人未踏のダンジョンファンタジー! 西暦2045年、地球は4つの異世界から侵攻された――。 防衛するには、各異世界と繋がるダンジョンの攻略が必須。 その責務を担う《探索者》を各国が選出し、日本で選ばれた平凡男・グンマは突如、攻略最前線に放り込まれてしまう! ビビりまくり、過度な重装備で〈聞き耳〉や〈索敵〉スキル発動中に出会ったのは、人類最強の美少女!? 強すぎてヤベェ割には豆腐メンタルな彼女に振り回されつつ、破竹の勢いでダンジョン攻略を進んでいくのだが……? ゆるっと全てをなぎ倒す、前人未踏のダンジョンファンタジー!
  • 国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係
    4.5
    世界のどこかで有事が起きれば最初に飢えるのは日本、そして東京、大阪が壊滅する。気骨の農業学者と経済学者がこの国の危機を撃つ! アメリカの日本支配に加担する財務省、そしてその矛盾は「知ってはいけない農政の闇」となって私たちの生活を直撃する! (目次より抜粋) 第一章 世界経済はあと数年で崩壊する/世界のどこかで核戦争が起きれば日本人は飢え死に/「一億総農民」になれば飢えない/農地を買えなくしてしまった農水省/ビル・ゲイツの「デジタル農業」で東京がスラム化/資本主義は人間の命を大事にしない/「虫が食わないキャベツ」は逆に危険/一番インフレに強いのは米/富裕層は庶民の一万倍も環境を汚染している/地球環境はあと五年で壊れる/「五公五民」の時代がやってきた     第二章 絶対に知ってはいけない「農政の闇」 財務省という「カルト教団」の怖さ/農業政策はお友達企業に牛耳られている/「エブリシング・バブル」は崩壊する/ 「バカ高い不動産」は買うべきではない/「キラキラした都会人」が真っ先に飢え死にする/もともと増税反対の岸田首相が寝返った理由/米食中心に戻せば食料自給率が劇的に改善     第三章 アメリカの「日本搾取」に加担する財務省 「米を食うとバカになる」と洗脳された/少子化対策は高所得世帯を助けているだけ/貧困と格差をなくすための「ガンディーの原理」/中国はツケを世界に回そうとしている/都合のいい日本人/アメリカは有事に援助してくれない/漁業の衰退が尖閣問題を招いた/遺伝子組み換え作物を一番食べているのは日本人/二酸化炭素以上に危険な「窒素・リン濃度」     第四章 最後に生き残るためにすべきこと  鈴木宣弘 インドの輸出規制が与えたインパクト/最初に飢えるのは東京と大阪/酪農家を追い込む「七重苦」/「牛乳不足」と「牛乳余り」を繰り返す理由/「鶏卵不足」に「米不足」が追い打ち/農業を潰し国民を飢えさせる「ザイム真理教」/台湾有事になれば日本人の九割が餓死する/本当は恐ろしい「コオロギ食」/地方で続々と誕生する「生産」と「消費」の新たなシステム
  • 老けない腸の強化書
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★あなたの知らない新常識! 「老い」の原因は腸にあった!? なんとなくだるい 疲れやすい 頭がすっきりしない なにもないところでつまずく しみ・くすみが気になる 病院に行くほどではないけれど、 以前はそこまで感じなかった不調が増え 「年のせいかも……?」と感じていませんか。 一方、歳の割に元気で若々しく、お肌もきれい!なんていう人が周りにいると、 なにがこんなに違うんだろうと思ってしまうことでしょう。 同じ年齢でも、老化のスピードには速い/遅いがあり、人によって老いる速度は異なります。 その原因が「腸」に関係しているということが、近年の研究で明らかになってきました。 日々感じる「老い」を止めるためのには、日頃なにをしたらいいのか、 「食べ方(考え方、食べ合わせ、食材)」という視点から、 老化研究の最新トレンド“老腸相関”を第一人者が徹底解説!! カラーページで紹介する老化防止レシピ30品は ぜひ今日から実践してみてください! 【もくじ】 第1章 あなたの知らない老化と腸の新常識 第2章 老化・不調の根源! 腸内環境を整える 第3章 最高の老いない食べ方 第4章 今日から実践! 老化防止レシピ 第5章 もっと知りたい! ポジティブに年齢を重ねる方法
  • 食べる時間を変えるだけ! 知って得する時間栄養学
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「時間栄養学」とは、「なにを、どれだけ」に加えて「いつ食べるか」を考慮した新しい栄養学です。食べ物を摂る時間によって異なる、血糖値や腸内細菌、脳への影響、さらに肥満や睡眠、病気などとの関連も解明されてきています。本誌では、そんな時間栄養学をビジュアルとともにわかりやすく解説。朝・昼・夜で食べると効果の高い献立レシピや筋肉や脂肪燃焼に効果のある時間なども紹介します。 ※食材別、摂取すると栄養効果の高い時間を示した摂取時間割ポスターも、電子書籍版に収録しています。
  • 次世代型リーダーの基準 世界基準で「話す」「導く」「考える」
    4.5
    GE(ゼネラル・エレクトリック)でトップ15%の社員が受けられる幹部研修 ――そこで語られる「リーダーに求められる考え方」「リーダーシップを発揮するために必要なスキル」とは。 GEのリーダー育成機関「クロトンビル」で活躍するマスター・トレーナーが解説。 〈目次〉 第1部 仕事の基本  序 章 誰もが今より「自分を進化」させられる  第1章 「Self-awarenessがすべて」  第2章 「費用対効果の高い意思決定を」  第3章 「学ぶことをやめたら、会社を去れ」  第4章 「GEでは七割オッケーならゴーです」  第5章 「自分の運命は、自分でコントロールしなさい」 第2部 部下の育て方  序 章「なぜ、部下を育てないといけないのか」  第1章「あなたは部下を“エンゲージできているか」  第2章「部下の“人生の価値観”を把握する」  第3章「OJD&フィードバック&コーチング」  第4章「今日から一〇〇日で部下を育てよ」 第3部 プレゼンの基本  序 章 なぜ「簡潔さがすべてを解決する」のか  第1章 なぜ優れた人は「聞き手を知ろう」とするのか  第2章 なぜ「構造がシンプル」な話は効果的なのか  第3章 なぜ簡潔な資料が「人を動かす」のか  第4章 なぜ「一五秒で話す」と記憶に残るのか  第5章 なぜ質問・反論を「歓迎すべき」なのか 本書は、小社より刊行された『世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられている仕事の基本』(2014年)『世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられているプレゼンの基本』(2017年)『世界基準の「部下の育て方」』(2019年)を合本し、再編集のうえ、改題したものです。
  • 地震予報に挑む
    4.5
    世界的にも有名なアマチュア天文家である著者は、FM電波を使った流星観測データの中に地震の前兆が現れているのを発見した。そして1995年、阪神大震災を契機に地震発生予測の本格的な観測を開始する。このVHF電波を用いた電離層観測による地震前兆検知法により、著者はこの五年間に日本各地で起きたマグニチュード5以上の地震発生を、九割以上の確率で予測し、国内外の大学や研究機関からも、多くの注目を集めつつある。一体なぜ地震発生が予測できるのか? 時期・規模・場所はどのように割り出されるのか? 本書ではこれまでの観測活動の経緯とその成果を初めて明らかにする。地震発生の直前予測を現実に具体化するには、技術上の問題と共に、得られた情報をパニックのない形で公開し役立てていくための、社会全体の危機管理体制の整備が必要であると著者。世界有数の地震・火山国に暮らす我々一人一人に重い問いをつきつける一冊。
  • 燃える息【特典付き試し読み】
    無料あり
    4.5
    現代人の約七割が、依存症!? 盗り続けてしまう人、刺激臭が癖になる人、運動せずにはいられない人、鏡をよく見る人、 緊張すると掻いてしまう人、スマホを手放せない人――抜けられない、やめられない。 傾き続ける世界で、必死に立っている。 なにかに依存するのは、生きている証だ。 ――中江有里(女優・作家) 依存しているのか、依存させられているのか。 彼、彼女らは、明日の私たちかもしれない。 ――三宅香帆(書評家) 本作品では、表題作「燃える息」の一部試し読み・ミモレで好評連載の短編小説「三年目のシャンパンフラッシュ」(1)・(2)を収録。

    試し読み

    フォロー
  • Sales is 科学的に成果をコントロールする営業術
    4.5
    ■勘や偶然、根性ではなく「理論で売る」 ■1100社12000商品で実績を上げた営業メソッド ■新人からベテランまで役立つ具体的ノウハウが満載! 営業支援のトップランナーとして実績を上げ続ける会社・セレブリックス。有形無形を問わずにどんな商品でも売ってきた彼らのヒミツは、その「独自メソッド」にあります。これまで23年の歴史の中で積み重ねた膨大な営業データから ・トップセールスが共通して持つ「売れるマインド」 ・新規顧客に会いづらい時代でも「アポを獲得する方法」 ・営業プロセスを「7分割」して否定材料を逐一なくす方法 ……など、様々な営業メソッドを発明してきた。その結果、彼らは「成果をコントロールする術」を科学的に解明しました。 本書はそんなセレブリックスのメソッドを1冊にまとめたものです。本来、営業支援の顧客向けに1冊50万円で提供してきたノウハウを、一般読者向けにさらにわかりやすく噛み砕いて解説しています。 営業パーソンの基本的なマインドセットから、商談において他者との差を生むテクニックまで……。超・具体的なノウハウ満載の本書は、まさに新人からベテランまで役立つ「営業版・虎の巻」になっています。 23年間の英知が詰まった一冊をぜひ、あなたの「成果をコントロール」するきっかけにしてください。
  • カロリーが足りません 終末食べあるきガイドブック 魔物グルメ編in池袋 【電子特典付き】
    4.5
    元社畜の「僕」は空きっ腹を抱え、携帯端末に搭載されたAI「クオヴァディス」を頼りに、廃墟と化した池袋界隈をさまよっている。 ――始まりは、割のいい治験バイトだった。まさか投薬されて眠っている間に25年の月日が経っているとは。そして、その間に何が起こったのは分からないけれど、東京から人類がごっそり消えているなんて……。街はモンスター化した野良犬や、銃撃してくる狂ったドローンで溢れ、ろくに散歩もできない即死地帯。クオヴァディスは僕が生き延びるために、カロリーを代償に強くなれるアプリ『生存戦略(サバイバル・ストラテジ)』を起動した。しかしこのアプリ、スキル生成にもLvアップにも大量のカロリー=食べ物を必要とし、余剰カロリーが底をつくと死に至るというあんまりなシステムで――!? おしゃべりなAIとふたりぼっちで巡る、誰もいない文明崩壊後の東京。クリーチャーと戦い、なぜかコンビニに就職したり、地下街(ダンジョン)を探索したり……合間に食レポしてみたり。 求めるのはカロリー。とにかく、カロリーが不足しています! ◆電子書籍には特典として書き下ろしSSを収録。
  • 結婚する気はありません!【特装版】
    完結
    4.5
    母親がセッティングしたお見合い相手は20も年上のオヤジ!?…まぁ年の割にはお腹とか出てないし、スーツのセンスもいいし、若い頃はさぞ素敵だったんだろーなと思うようなダンディーなおじさん。だけど20歳上はありえないでしょ!適当に理由つくって断ろうとした矢先、おじさんから「私はあなたと結婚する気はありません」と宣言されて!? 【オヤジズム】【本作品は「結婚する気はありません!」第1~7巻を収録した電子特装版です】
  • いじめて愛して
    完結
    4.5
    【求めるのは、安定ではなく「刺激」】「君が付けた噛み痕、消えちゃいましたよ?」探偵事務所を営む飛名は、新しい事務所の近くにある喫茶店の店員・清志と出会う。反抗的な態度、その割に愛嬌のある雰囲気…。彼に興味がわいた飛名は、喫茶店に足繁く通う。一人で店を回している清志は、常連客となった飛名に対し、少しずつ心を開きはじめる。その様子に気づいた飛名はある夜お礼と称し、淫猥な手つきで清志に触れはじめ――…。
  • 効果がないどころか超有害! ワクチンの罠
    4.5
    1巻1,540円 (税込)
    予防接種は打ってはいけない! 子宮頸がん、インフルエンザ、風疹、日本脳炎、ポリオ…… あらゆるワクチンは効果がないどころか超有害! その正体は、「闇の権力」と巨大製薬利権が推進する、 身の毛もよだつ「病人大量生産システム」だった。 250万部ベストセラー『買ってはいけない』の著者が教える、 医者に殺されない心得。 ◎「子宮頸がん」の原因はウィルスではなかった ◎効果ゼロのインフルエンザ・ワクチン ◎風疹は三日で治る「軽度の感染症」 ◎ウシ、ブタ、トリ……「獣の血」が体内に ◎後遺症の本当の恐ろしさを知ってほしい ◎「ワクチン総本山」厚労省を問いただす! ◎「予防接種の父」ジェンナーの大罪 ◎七三一部隊――人体実験とワクチンの闇 ◎ワクチン詐欺のルーツはナチスにある ◎医療マフィアが推進する「人口削減計画」 ◎ビル・ゲイツ財団の「真の狙い」とは ◎ワクチン「強制接種」の時代がやってくる ◎医療の「九割」がなくなれば健康になる きっと本書で、あなたのワクチンに対する常識は崩壊したでしょう。 現代医療に対する信頼も崩壊したはずです。 それはある意味で、絶望的とも思えます。 しかし、その瓦礫の中から希望の芽が大地に息吹き、 大きく空に向かって育っていくのです。(本書より)
  • 何もやる気が出ない人へ
    4.5
    スランプ、惰性、退屈にさようなら! ポジティブ人生に、 生まれ変わろう。 仕事がつまらない。 勉強がはかどらない。 周りから評価されない。 人間関係に疲れた…… あなたのその悩みを、 この一冊で根本解決。 考え方を変えるだけで、 人生はこんなにも面白くなる! ▽マンネリ化を打開する5つの方法 ▽嫉妬を受けずに自己実現するために ▽個人を生かし、組織で成果をあげるコツ 目次 まえがき 第1章 何もやる気が出ない人へ  1 それは、八割から九割の人が感じていること  2 無駄だと思える時間の過ごし方  3 人生を無駄にしてしまった人の事例  4 「やる気が出ない」から脱出するには  5 他人の「やる気」を出させるには  6 「やる気はあるが、仕事がない」という人へ 第2章 実践・マンネリ疲れ克服法 ―質疑応答―  Q1 マンネリ化や惰性を克服するには  Q2 「人間関係」に疲れて、やる気が出ないときには あとがき
  • 「なんとかなる」ではどうにもならない定年後のお金の教科書
    4.5
    老後貧乏、老後破産という言葉が聞かれるようになった昨今、もはや「なんとかなる」でどうにかなった時代は終わりました。 老後の安泰のため、貯蓄は必須です。 貯蓄の基本は「ムダをなくし、増やしながら、貯める」。 その究極の形が「国の制度」を徹底的に活用することです。 ですが、税制優遇やさまざまな給付などは、実は自ら申請しなければ得られないものが多くあります。 つまり、「国の制度」を知らなければ、得られるものも得られないということです。 会社員であれば給与の約25%を税金や社会保険料として支払っているのですから、得られるものはきっちり得なければ割に合いません。 しかし残念なことに、この国では国の制度を詳しく教えてくれる人がいないのです。 それは、民間保険会社や銀行員の人が国の制度を教えても何の得にもならないというのも一つの理由です。 この本では、公的保険アドバイザーという立場から国の制度を目一杯活用してムダをなくすこと、そして、お金に困らない老後生活を送るために「いくら必要」で「どう貯める」かまでをギュッと1冊にまとめました。 また、貯蓄計画のシミュレーションをするための「老後資金計画シート」ダウンロード、巻末付録として「知っておきたい公的保険の相談窓口と主な給付」もご活用いただけます。【もくじ】 第1章 老後貧乏を抜け出すための方程式 第2章 老後生活は何にいくらかかるのか? 第3章 老後の収入を把握しよう 第4章 住居費の見直しは一番の節約 第5章 ムダな保険を見直そう 第6章 お金の貯め方・増やし方 巻末付録 知っておきたい公的保険の相談窓口と主な給付
  • 妖精様としたたかな下僕
    4.5
    ずいぶん悦さそうじゃね? ナマいやって言う割にはさ 童貞たちが集うDT部。残る小嶋葵生には部員にも言えない秘密が――。 「おまえ、今日から僕の下僕になれ」童貞たちが集うDT部は四人中三人が「彼氏」を作ってしまい、創部目的はうやむや状態。残る小嶋葵生には部員にも言えない秘密があった。実は葵生は大学時代から、後輩の津森大樹と不本意なセフレ関係にあったのだ。元カノの身代わりと知って好きだとも告げらず、下僕使いを条件につきあいに応じる葵生。おかしな関係を断ち切ることもできないまま、仕事で思わぬトラブルに見舞われて…。 妖精男子シリーズ第四弾!
  • 死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日
    4.5
    2011年3月11日、福島第一原発事故。暴走する原子炉。それは現場にいた人たちにとって、まさに「死の淵」だった。それは自らの「死の淵」だけではなく、故郷と日本という国の「死の淵」でもあった。このままでは故郷は壊滅し、日本は「三分割」される。使命感と郷土愛に貫かれて壮絶な闘いをつづけた男たちは、なにを思って電源が喪失された暗闇の原発内部へと突入しつづけたのか。また、政府の対応は……。「死」を覚悟しなければならない極限の場面に表れる、人間の弱さと強さ。あの時、何が起き、何を思い、どう闘ったのか。原発事故の真相がついに明らかになる。菅直人、班目春樹、吉田昌郎をはじめとした東電関係者、自衛隊、地元の人間など、70名以上の証言をもとに記した、渾身のノンフィクション。
  • うまく話せなくても生きていく方法 「口ベタ」は悪くない
    4.5
    内気であがり症……そんな人ほど信頼できる。「自分は口ベタ」――そう思っている日本人はなんと九割! 書店に行けば「話し方」「会話術」と名のつく本がずらりと並ぶ。でも、ほんとうにあなたは「口ベタ」なのか? そもそも矯正すべきものなのか? 「口達者」はうらやましい存在なのか? 話す力が人生のすべてを左右するとでも言いたげな、世の中の「コミュニケーション圧力」は異常。おもしろい、気の利いたことがすらすら出てこないと思い悩むのは、もうやめにしよう。「口ベタ」を武器にする逆転の発想と真のテクニックを、認定カウンセラーの資格ももつアナウンサーが伝授。

    試し読み

    フォロー
  • 理解不能クソキューティ 【電子限定特典付き】
    完結
    4.4
    デザイナーが本職の中原は、将来を考え手堅く生きるゲイ。 短時間で高給な服飾専門学校で非常勤講師を引き受けたものの理解不能な生徒達に苛立ちを覚えつつ、全員“諭吉”だと思いやり過ごしていた。 ひときわ個性がぶっとんだキラキラパリピ系男子・広瀬に懐かれ辟易するも、素直に学ぶ姿勢に免じて不本意ながらも金にならない時間外授業をしてやることに。 無事終了! と思いきや、「お礼」にと超絶技巧で乗っかられ雄の闘争心に着火、まんまと致してしまう。 生徒と関係を持ってしまい、割のいい職を失うどころか社会的ピンチ…!!!? 賢者タイムに陥っていると、純粋1000%の笑顔で「きもちよかった! 」と言い残して去って行き――!? ぴゅあ・えろ・きゅんの破壊力 おわる最新刊 堅実に生きる イケメン守銭奴デザイナー VS お勉強もウリもパパ活も! ぜんぶがんばる新種のパリピビッチ★ 理解不能! 意味不明! なのにカラダだけはエロくて好みすぎる宇宙人(!?)とのドラスティックラブ ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 雑草学研究室の踏まれたら立ち上がらない面々
    値引きあり
    4.4
    そうだったのか! 雑草魂のほんとうの意味。 「雑草にとって大切なことはタネを残すこと。 だとしたら、踏まれても踏まれても立ち上がるって、 ムダなエネルギーを使っていると思わない?」 (本文より) 国立・私立 中学入試[国語]3年連続最頻出著者(2021~2023年 日能研調べ)であり、『はずれ者が進化を作る』『生き物の死にざま』の著者が初めて「私(自分)」を題材に、ライフワークである雑草と、イマドキな教え子たちを絡めてつづる、アンチ雑草魂エッセイ。 頑張りすぎたり、細かすぎたり、要領が良くなかったり・・・・・・不器用だけどまじめで実直な彼らとの日々は、常識に凝り固まりがちな教授のアタマと心をゆっくり溶かし、やがて気づかせる。 指示待ち学生が適確な指示を与えられたときに発揮する大きな力や、 好きなことしかやらない学生の視野の狭さがニッチな発見を生むことに。 効率を求めムダを省くのが優先される時代に、自分の武器をどう見つけるのか?  著者は苦労している割に報われない若者に、どんな言葉をかけるのか? 生きづらさに悩むZ世代、そしてZ世代との付き合いに戸惑う中高年にも、きっとヒントを与えてくれる一冊。
  • 不自由な夏が恋を教えた
    4.4
    駆け出しの映画監督・太一は絶賛、スランプ中。気持ちを切り替えるため、2ヶ月の休暇を作り田舎に帰ったまでは良かったが、とあることに気を取られた拍子に、春原という男にぶつかってしまう。荒々しい言動と強面の割に、根は真面目で情に厚い質らしい春原と、彼の友人である無表情な男・環に付き添い病院に行くと、春原は全治2ヶ月と診断される。クラブのセキュリティとして働く春原が「仕事に穴を開ける訳にはいかない」と悩む姿を見て、太一は春原の仕事を2ヶ月の間、引き継ぐことを申し出る。学生時代からずっと映画漬けだった太一にとって、クラブのセキュリティという仕事は新鮮だった。なかでも、クラブの常連でもある春原の友人、環の存在が妙に気になる。第一印象は最悪で、これ以上関わり合いたくないと思うのに、環の方は太一に興味があるようで……。
  • ホラー シルキー フリマアプリ 1巻
    完結
    4.4
    OLの芽瑠は年齢の割に子供っぽい事を理由に振られてしまい、大人っぽくイメチェンをしようと断捨離を決意。かわいい系の服をフリマアプリで売りに出す事に。フリマアプリで大量に出品した直後、「みるふぃー」というアカウントの人がまとめて大量購入してくれて出品は大成功!芽瑠に気がありそうな後輩・真倉のアプローチを無視してフリマにハマっていくが・・・。(40P)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー Vol.11に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 冴えない童貞の俺が年下のヤリチンに懐かれたんだが【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】
    完結
    4.4
    全1巻712円 (税込)
    この変態ヤリチンが! 童貞をこじらせているせいで、リア充が大嫌いな大学生の秋葉智己。小説家になる夢を叶えるため割の良い家庭教師のバイトを始めるも、生徒の兄であるチャラい高校生・将吾が男とセックスしている現場に遭遇してしまう。 セフレとやりまくっている上、智己のことまで誘ってくる将吾に、智己は…!? 強引な年下ヤリチン×冴えない童貞家庭教師、キャラ違い過ぎなふたりの恋、前途多難! おまけペーパー&電子限定おまけペーパー付!
  • 冴えない童貞の俺が年下のヤリチンに懐かれたんだが(1)
    完結
    4.4
    全5巻165円 (税込)
    この変態ヤリチン、こっちが童貞だと思ってなめやがって…!! ――童貞をこじらせているせいで、リア充が大嫌いな大学生の秋葉智己。小説家になるという夢を叶えるため割の良い家庭教師のバイトを始めるも、生徒の兄であるチャラい高校生・将吾が男とセックスしている現場に遭遇してしまう。セフレとやりまくっている上、智己のことまで誘ってくる将吾に、智己は…!?強引な年下ヤリチン×冴えない童貞家庭教師、キャラ違い過ぎなふたりの恋、前途多難!
  • 習慣の力〔新版〕
    4.4
    アルコール依存症が治せるのも、売れなかった「ファブリーズ」がヒットしたのも、全部「習慣の力」のおかげ。私たちの行動の四割は習慣でできている。何気ない繰り返しの効力を科学的に解き明かし、良い習慣を身につけて悪い習慣を減らす秘訣を伝授するミリオンセラー。新章を増補した決定版。解説/隂山英男
  • 恩讐の鎮魂曲
    4.4
    恩師と向き合う悪徳弁護士・御子柴礼司。「贖罪」の意味を改めて問う、感涙のリーガル・サスペンス。少年時代の凶悪犯罪が暴露され、悪評が拡散する弁護士・御子柴。勝率九割の敏 腕も依頼者が激減、事務所移転を余儀なくされた。そんなとき少年院時代の教官が殺 人容疑で逮捕され、御子柴は恩師の弁護を力尽くでもぎ取る。罪を自ら認める教官だ ったが、御子柴の弁護法廷は驚愕の展開に!
  • pink 新装版
    4.4
    1巻968円 (税込)
    岡崎京子のあの名作が、電子版となって登場! 2ヶ月連続(7月末、8月末)リリース。 89年初版の発売と同時に岡崎京子の名を文学界にまで知らしめた、傑作中の傑作を新装版で出版。評論家たちから「マンガは文学になった」と言われ、その完成度の高さが彼女のマンガ界での地位を確立したといっても過言ではない。ふだんはフツーのOLユミちゃんが、密かに自宅でワニを飼い、エサ代のため、自分の好きなものを我慢しないためにホテトル(!)嬢をしている。そこに作家を志しながら義母の愛人をしているハルヲ、義理の妹ケイコ、決して相容れない義母がからむ。リアルなセックス描写を交えながら、お金とは、本当の愛とはを描いた作品。彼女が敬愛するジャン・リュック・ゴダールを思わせるコマ割、真実をつく乾いたセリフと人物描写や時代性が、岡崎京子ならでは。
  • 狼陛下の花嫁 1巻
    完結
    4.3
    全20巻220~528円 (税込)
    高賃金で割のいい仕事があると聞いて王宮へやってきた下級役人の娘・夕鈴。けれども、その仕事とは冷酷非情な『狼陛下』と恐れられる珀黎翔の花嫁役を務めることで…。陰謀渦巻く王宮で、陛下の秘密を知ったことから臨時花嫁生活をスタートするハメになった夕鈴は――!?
  • いとおしむ暮らし
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 丁寧な暮らしぶりで注目を集める内田彩仍さんが、50代になって何年か経ち、 改めて考えるようになったこと、工夫していることなどを綴ります。 心地よく暮らすために、まわりのことはもちろん自分自身のことも、 より「いとおしむ」ようになったという内田さんの、 「これからの日々を幸せに過ごすための工夫」が詰まっています。 ◎日々の暮らし 変えること、変えないこと/十年ぶりに部屋の見直し/時間割を緩やかに/ 朝三十分で一日が決まる/気軽な模様替え/ささやかなプラスになることを積み重ねる/ 冷蔵庫は可視化して/明日からではなく今から/季節ごとはささやかに/ 思い込みをやめよう/安くて、よいもの/気乗りしない日は先まわりして/ 間食は体によいものを/食べることが、暮らしの基本/乾燥しないために/クリムとの時間 ◎仕事のこと 肩書きがなくても大丈夫/SNSをしていない理由/今、目の前にあることを/ 遠慮し過ぎないように/インテリアのスタイリングから学んだこと/ 照明を選ぶ仕事で学んだこと ◎着ること 私らしいスタイル/とろみのある服を取り入れて/洋服を整理する/ 今の自分を客観視する方法/ ◎これからを見据えながら できなくなったのも、いいこと/肩の力が抜けた今が好き/回復力が弱くなってきた/ 大人ぶらずに甘える日/母との時間/幸せなお金の使い方/お互いの今を知っておく ◎気持ちの折り合い うれしい言葉、苦手な言葉/やさしさの定義/詮索するより素直な思いやり/ 相談事の行き先/口ぐせと、考えぐせ/心に折り合いがつかないこともよし/ 気持ちが落ち着かない夜に/幸せの感じ方/唯一無二の存在
  • 防大女子 - 究極の男性組織に飛び込んだ女性たち -
    4.3
    「究極の男性組織」に身を置いた「防大女子」の生活、人生とは? 防衛大学校の全学生に女子学生が占める割合はわずか12%。 一般の「女子大生」とはまったく違う世界に飛び込んだ彼女たちの生活、苦悩、そして喜びを、自身が「防大女子」だった著者が詳細に描く。 実体験に加え、多くの防大OG、女性自衛官にも取材し、特殊な環境で働く女性たちの本音にせまり、課題を提示する。 【本書の目次より一部抜粋】 「防衛大学校」とはどんな組織か 防大を目指す理由 「中高は文科系」も少なくない防大志望者 テレビなし、腕立て伏せに「これが防大か」 わずか五日で一割退校 防大生の一日 ひたすら匍匐前進の陸、お茶を飲む余裕のある空 「目指すべき学生のあり方」とは 防大生同士の「絆」は固い 男女の友情は成り立つのか 「女子部屋の緊張感が異常」 メンブレ、リスカ、自殺――心が折れるとき 卒業後、自衛官にならなかった防大生 部隊という現実に直面する元防大女子たち ロールモデルの不在 はびこるハラスメント 防大女子のこれから 【著者プロフィール】 松田小牧 (まつだ・こまき) 1987年、大阪府生まれ。 2007年防衛大学校に入校。人間文化学科で心理学を専攻。 陸上自衛隊幹部候補生学校を中途退校し、2012年、株式会社時事通信社に入社。 社会部、神戸総局を経て、政治部に配属。 2018年、第一子出産を機に退職。 その後はITベンチャーの人事を経て、現在はフリーランスとして執筆活動などを行う。 発行:ワニ・プラス 発売:ワニブックス
  • 渋沢栄一『論語と算盤』を読む
    4.3
    コロナの時代こそ渋沢の哲学に学べ 全日本人必読! 難解な歴史的名著がこの一冊でわかる 【2021年NHK大河ドラマ『青天を衝け』主人公】 【もくじ】 第1章 論語と算盤「処世と信条」を読む ●争いの可否……争いを避け、優しいだけの上司は、ひ弱な部下しか育てられない ●得意時代と失意時代……得意のときは大事を小事と見て転落しやすく、失意のときは小事を大事と見て立ち直りやすい ほか 第2章 論語と算盤「立志と学問」を読む ●現在に働け……物質的文明の発達は、人格を退歩させる恐れあり。つねに精神的向上を図り、現世で正しくあることが大事 ●秀吉の長所と短所……「機略」があっても天下を治めることはできない。家系を永続させるには長期的な展望「経略」が必要 ほか 第3章 論語と算盤「常識と習慣」を読む ●常識とは如何なるものか……常識とは「知識」より「智・情・意」が備わっていること ●偉き人と完き人……偉い人とは一芸に秀でた人。完き人とはバランスのとれた人 ほか 第4章 論語と算盤「仁義と富貴」を読む ●真正の利殖法……事業は利欲だけでは成り立たず、仁義道徳だけでも成り立たない ●よく集めよく散ぜよ……正当に儲けたお金でも、正しく使わなければ価値はない ほか 第5章 論語と算盤「理想と迷信」を読む ●この熟誠を要す……仕事を知ること・好むことより、楽しむことこそ仕事の成果につながる ●かくのごとき矛盾を根絶すべし……文明が進むと、戦争は割に合わなくなる ほか 第6章 論語と算盤「人格と修養」を読む ●二宮尊徳と西郷隆盛……知らないことを知らないと言える人物は大物である ●すべからくその原因を究むべし……どんな死に方をしたかということよりも、どんな生き方をしたかのほうが大事 ほか 第7章 論語と算盤「算盤と権利」を読む ●ただ王道あるのみ……資本家と労働者の双方に王道があれば、法律は無用の用になる ●競争の善意と悪意……資本主義に競争はつきものだが、許されるのは善の競争のみ ほか 第8章 論語と算盤「実業と士道」を読む ●果たして誰の責任ぞ……国による道徳観の違いを認め、その上で反省すべきは反省する ●功利学の幣を芟除すべし……上の人間にのみ責任を求めず、下の人間にも自覚を促すほうがいい ほか 第9章 論語と算盤「教育と情誼」を読む ●孝は強うべきものにあらず……孝行は親がさせてくれるもの。子がするものではない ●偉人とその母……女性教育を怠ると、国家の損失を招く ほか 第10章 論語と算盤「成敗と運命」を読む ●それただ忠恕のみ……自業自得の弱者であっても、人の歩むべき道として思いやる ●順逆の二境はいずれより来るか……順境も逆境もありえない。自分でつくり出すもの ほか

最近チェックした本