首作品一覧

非表示の作品があります

  • あきらめていた首痛・肩こり・頭痛がウソのように消えるたったひとつの方法
    -
    30万人の首を治した、スゴ腕カイロプラクターが自宅改善法を伝授! いつも首が重だるい、首が痛い、頭痛に悩まされている、肩こりがとれない、腰痛が治らない…。そんな症状に苦しんでいる人は必見。 病院、鍼灸、整体、マッサージとあらゆる所へ駈け込んでも絶対に治らず、半ば諦めていた症状が、「一回の治療で楽になって人生が変わった!」と言う人が続出している治療院があるのです。 本書では、その治療院で奨励している「首十字ストレッチ」を紹介。自宅で簡単にできるうえ、ストレートネックをはじめとする首周辺の改善だけじゃなく、自律神経にもアプローチし、さまざまな不調の予防・改善にもなる画期的ストレッチ法です。 「首の神経圧迫をリセットすることで、こんなに首や肩こりが軽くなるのかと、カイロプラクティックの奥深さに驚かされました」(大野拓朗さん・俳優、立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科卒業) 「自律神経が整うから、施術を受けた翌日、翌々日とどんどん良くなります」(佐山聡さん・初代タイガーマスク・格闘家) 「身体のバランスをあるべき場所に置きなおして、今ここに立つことができるようにしてくれる」(土屋恵一郎さん・明治大学法学部教授) 「ひどい腰椎椎間板ヘルニアも治り、今もプロレスで戦えています」(ミステル・カカオさん・プロレスラー) 芸能人、モデル、スポーツ選手等の間からも、著者によって体が劇的に変わったと喜びの声が続々!  その理由は、首が良くなることで、自律神経のバランスも整ってくるから。 首には脳から全身へと張り巡らされている神経が通っていて、首が頸椎の異常で圧迫されることにより、自律神経のバランスが崩れ、さまざまな不調を引き起こします。 病院に行っても原因不明、治らないというような症状(たとえば高血圧、不眠、メニエール病、心筋梗塞、扁桃腺、冷え性その他数)は、自律神経が原因のこともあり、頸椎を調整することで改善したという例が多数あります。 首は体の中でも重要なパーツ。本書の「首十字ストレッチ」で頸椎を正しい位置に戻し、気持ちよく毎日を過ごしましょう。
  • あきらめない男 重度障害を負った医師・原田雷太郎
    -
    新潟県上越市にある介護老人健康施設「サンクス米山」で施設長を務める医師がいる。原田雷太郎。今年還暦を迎える内科医だ。彼は約100人いる入居者の健康管理を一手に引き受けている。一人ひとりの様々な状況を把握し、健康な日常、幸せな最期を迎えられるように、原田は毎日、真摯に患者と向き合う。  これだけ聞くと、やさしい真面目な普通のお医者さん像が浮かぶ。たしかに原田は真面目でやさしいお医者さんだ。ある一点を除いては……。  原田は13年前、46歳のとき、持病である糖尿病の合併症で突然意識を失い、自宅の階段から転落する。その結果、脊椎を損傷し、首から下が動かなくなる。わずかに動くのは右手の人差し指と親指だけという重度障害者となったのだ。今でも原田の首から下は動くことはない。  普通なら、、一生、寝たきりで暮らすはずだった。しかし、原田は、重度の障害を負っても、社会人として生きること、そして、医師として生きることをあきらめなかった。幸いないことに、頭脳の機能は失われなかった。昔と違って、テクノロジーはかなり進歩している。ハイテクの車いす、ノートパソコンなどを駆使すれば、内科医として生きていくことは可能なはずだ。  原田は苦しいリハビリを乗り越え、医師として現場に復帰する。もちろん、介助は必要だ。ベッドから車いすに移るだけでも3人の力が要る。そうした援助には深い感謝の気持ちを持っている。しかし、患者さんにとってもっともよき医師となっている。これは奇跡の物語ではない。また、障害者と社会といった大きなテーマを扱ったものでもない。「あきらめない男」の努力のドキュメントなのだ。
  • 悪意怪談
    3.0
    「コレ捨てたいんだけど、人間って何ゴミ?」 史上最狂の「サイコホラーコンテスト」より外に出るのが怖くなる地獄の15話を収録。 すぐそばの狂気、毒人間たちの日常サイコホラー! 変質者から追われて逃げ込んだ顔見知りのおばさんの家。そこには見てはいけない部屋が…「こどもひゃくとおばんの家」、通学途中に突然現れ、じゃんけんを仕掛けてくるおじさん。勝つとお菓子をくれるが、負けると…「じゃんけんおじさん」、朝起きると、手に千切れたハトの首を握っている大学生。本人は夢遊病を疑うが、実は夜に母親が…「夢魔」ほか、人間の狂気と猟奇が炸裂する絶叫サイコホラー。静かに忍び寄る狂気から、おぞましきスプラッターまで、生々しい恐怖がこれでもかと襲い来る。笑顔の裏の悪意、日常の落とし穴……もう誰も信用できない! 〈収録話〉 「赤とか黒とか白とか金とか」純鈍 「Endless」快紗瑠 「こどもひゃくとおばんの家」闇桜 「知らない電話番号」焼きそばパン 「じゃんけんおじさん」渡波みずき 「澄子」くがつなな 「誰が死んだ」oomori 「罪と罰ショウ」青山瑞希 「特別」真山おーすけ 「母の嘘」百壁ネロ 「パパは檻の中で生きている」佐久間譲司 「見えざる狂喜」快紗瑠 「夢魔」相沢泉見
  • 悪魔を憐れむ
    3.6
    けっして手を下さず、 だが、死に至らしめ、 捕まることも、ない。 ウサコは電撃結婚、タカチは安槻へ一時帰還、ボアンは女子高の国語教師に!? 読み応えたっぷり! ミステリの魔術師・西澤保彦の匠千暁シリーズ最新作! 「先生がその時間に校舎の五階から跳び降り自殺するから見張っていてほしい」。大学OBの居酒屋店主からそう頼まれた匠千暁は、現場で待機していたにもかかわらず、小岩井先生をみすみす死なせてしまう。老教師の自殺の謎を匠千暁が追い、真犯人から「悪魔の口上」を引き出す表題作。平塚刑事の実家の母屋で二十三年間にわたって起こる午前三時に置き時計が飛んできてソファで寝ている人を襲う心霊現象【ルビ:ポルターガイスト】の謎と隠された哀しい真実を解く「無間呪縛」。男女三人が殺害された殺人現場で被害者二人の首と手首だけが持ち去られゴミ集積所に打ち捨てられていた事件、犯人の奇妙な動機を推理する「意匠の切断」。ホテルの九階に宿泊する元教職者がなぜかエレベータを七階と十二階で降りた……殺人事件の奇想天外なアリバイ工作を見破る「死は天秤にかけられて」。四つの珠玉ミステリ短編集。
  • 悪役王子とお抱えの針子
    完結
    3.5
    絹よりも細く強靭で、何色にも鮮やかに染まる蜘蛛の糸――体内から出す特殊な糸で、緻密な刺繍を刺す半妖のフィン。夢は王家の針子になることだ。ところが念願叶って専属に採用されたのは、血を好むと噂の第五王子・グレン。なんと12歳で家臣を殺し、占い師によれば国を滅ぼす存在らしい!? 怯えるフィンに「俺の噂は本当だ。お前も首を刎ねられないように気をつけろ」と愉しげに言い放ち!? ※口絵・イラスト収録あり
  • 悪霊の館
    3.9
    二階堂蘭子に迫る最大の危機! 黒魔術的装飾に満ちた、二重鍵密室の首なし死体。邪悪な殺意を暴け! 二階堂蘭子、決死の挑戦――不気味な逆五芒星の中央に捧げられた、二重鍵密室の首なし死体。邸内を徘徊する西洋甲冑姿の亡霊。資産家一族の住む大邸宅で、黒魔術のミサを思わせる血みどろの惨劇が続く。当主はなぜ警察の介入を拒むのか? そして、「呪われた遺言」に隠された真実を追う名探偵・二階堂蘭子にも、ついに殺人者の魔の手が迫る!
  • 朝霧高原殺人事件
    -
    赤かぶ検事と行天燎子(ぎょうてんりつこ)警部補は、富士山麓・朝霧高原の田貫湖で首を切断された死体を発見した。その手には「富士山麓にオウム鳴く」と書かれた紙片が。死体は指のペンだこから左利きと思われた。帰途、二人は失踪した父親を捜している女性と出会い、「左利きの会」という奇妙な会の存在を知る。背後には大がかりな陰謀が……。
  • あさのあつこ 白兎 全4冊合本版
    -
    ホテルで行きずりの女を殺してしまった吉行は、車で逃げる雨の山中で少年と幼女の二人連れに出会う。和子という幼女の家に帰る途中だという。近くまで乗せることになった車内で、和子の無邪気な話を聞きながら、ふと吉行は自分の過去を振り返る。夜の闇が迫り、ひどい疲労感に襲われた吉行は親子と偽り宿をとる。穏やかな夕食と温泉。まるで本当の親子のようだ。そう独り言ちる吉行が目にしたのは、和子の首に残る、一筋の赤い線だった(『緋色の稜線』)。他に『藤色の記憶』『藍の夜明け』『白磁の薔薇』と、シリーズすべてが収録。謎の少年「白兎」の時を超えた旅路の中で描かれる、男と女の運命のほころび。物語の名手が紡ぐ大人のサスペンス・ミステリ―、シリーズ4作合本で、一気読み! ※本電子書籍は『緋色の稜線』『藤色の記憶』『藍の夜明け』『白磁の薔薇』全4冊を1冊にまとめた合本版です。
  • 朝日新聞「日本人への大罪」
    4.0
    1巻462円 (税込)
    朝日新聞の「慰安婦捏造報道」により、日本は国際社会から「性奴隷国家」と呼ばれるに至り、日本人の名誉は著しく毀損されている。いったいなぜ、朝日新聞は無かった「慰安婦狩り」を鬼の首でもとった様に報道し、誤りが判明しても20年以上訂正しなかったのか。 なぜ朝日新聞はこれほどまでに日本を貶めたいのか。本書は1992年以来、朝日新聞の慰安婦捏造報道と真正面から戦い続けてきた著者による渾身の記録であり、その真相に迫る一冊である。
  • 足のない男と首のない男
    無料あり
    4.0
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 足引き寺閻魔帳 暗殺の牒状(ちょうじょう)
    -
    京の地蔵寺は弱者の嘆きを聞き入れ、悪人に天誅を下す足引き寺。住職の宗徳はある夜、不埒な男たちに拉致されかかった娘を救った。娘には兄がいるが、彼はある吟味役与力に憎まれたために、無実の罪で打ち首になってしまうという。娘の切なる訴えに心を動かされた宗徳は、真相を探り、仲間とともに悪人に鉄槌を下すことに…。

    試し読み

    フォロー
  • 「足もみ」で健康になる100のコツ 決定版
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「足裏」を刺激して血液やリンパの流れを改善、冷えや便秘、肩こり、腰痛が改善!足裏の悩みを解消する方法も紹介。 足裏は全身を支える土台です。 建物でも一番下の土台がしっかりしていないと、くずれたりゆがんだりするように、 人の体でも土台となる足裏に問題があるとその上にある、 膝や股関節、骨盤、背骨、肩、首などにゆがみが生まれ、痛みへとつながるのです。 また、足裏は心臓から一番離れた位置にあり、血液の流れが滞りやすい場所。 足が冷えて眠れないという人も多いのではないでしょうか。 しかし足裏の血流を高めることは、冷えだけでなく、ふくらはぎや太ももの血流までよくなり、 果ては全身の血行を促進して不快症状を改善することができます。 また、東洋医学では、足裏は大地からのエネルギーを吸い込み、 体の毒素を排出する場所といわれ、ツボも多く点在しています。 本書では、もむ、貼る、叩くなどあらゆる方法で足裏を刺激し、 肩こりや腰痛、肥満、高血圧などさまざまなトラブルを改善! さらに足裏に出やすい、タコやウオノメ、水虫などの解決法も満載です。
  • 阿修羅の契 1巻
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    南備前の覇者 宇喜多直家の小姓の清三郎は城内では麗人として有名である。しかし、直家のお気に入りと言う事で城内の家中の間で恨みを買っていた。宇喜多家には一つ問題がある。二理ほど離れた龍ノ口城の城主 元常の存在である。直家は清三郎に元常の小姓として潜入に元常の首を持ち帰るように命令する。清三郎は己の潔白を証明する為にも出発するが直家には一つ気がかりがあった。それは清三郎と元常との因縁…それが直家の弱点になろうとは…。
  • 「足指」の力 体の不調がスッと消える 3分つま先立ち体操
    4.0
    「近頃、下半身が弱くなった」「いつも疲れがある」「慢性の腰痛がなかなかよくならない」「ひざ痛がひどく歩くのが苦痛」「ずっと首、肩のこりや頭痛が続いている」「毎晩よく眠れない」「無気力でやる気が出ない」こうした症状を訴える人が増えているといいます。16万回以上の施術を行なってきた著者は本書の中で、体の不調の始まりは足指にあり、足指の強化こそ健康の土台であることを明らかにしています。具体的な足指のケアと強化方法も示しています。その中心となるのが3分「つま先立ち体操」です。本書で足指の働きを理解すれば、すぐに取り組むことができます。一回3分ですから、すぐに始められます。
  • チェンマイの首
    -
    堂田将司は、米上院議員マッキャノン二世の主宰する秘密情報機関の日本拠点員である。東京・赤坂の路上で焼殺事件に遭遇した彼は、首なし死体の謎を追ってタイへ飛ぶ。灼熱のタイ王国を巻き込む、前代未聞の大陰謀とは? アジアの動乱と変革を鋭くえぐる、国際情報小説・第1弾。木枯し紋次郎から国際派俳優へ進み、今もテレビで活躍中の良識派知識人が描いた、本格ハードボイルド作品。
  • 飛鳥殺人事件
    -
    警視庁の宇津木刑事が住んでいるアパートの管理人・有馬が失踪し、妻のもとに、彼は既に殺されているという謎の電話が。捜査を開始した直後、高松塚の近くで、有馬の首なし死体が発見された! 壮大なスケールで古代史の謎に挑む本格推理。

    試し読み

    フォロー
  • 飛鳥殺人事件~首の迷宮~(下)
    -
    有馬安正は死体となって発見され、その首は、岩手県江刺市を流れる人首川で発見された。宇津木は、有馬と高松塚古墳の被葬者について論争を展開していた藤辰彦をマークするが、藤には絶対のアリバイがあった。そして事件の鍵を握る女性が、飛鳥の蘇我入鹿の首塚で絞殺体となって発見された! 壮大なスケールと斬新な謎解きで挑む本格推理小説完結編!
  • 飛鳥殺人事件~首の迷宮~(上)
    -
    警視庁殺人班の刑事・宇津木冬彦は、有馬安正の妻から、捜査依頼をうけた。有馬は、高松塚古墳研究のため、飛鳥に行くと言って家を出たまま消息を絶っており、また謎の男から、有馬は既に殺されているという電話があったというのだ。宇津木が有馬のマンションを訪ねたころ、高松塚の近くで、男の首なし死体が見つかった! 殺人事件と歴史の謎を絡めた傑作長編!
  • 飛鳥の怨霊の首
    -
    日本版ハッブル宇宙望遠鏡を目指す「飛鳥」プロジェクトの若きリーダー、天文学者の刈谷天空は、専門外の領域で「天武天皇は唐の天文学者に操られていた」と発言、物議を醸していた。その刈谷が、遷都千三百年でにぎわう奈良の南、明日香村にある「入鹿の首塚」の前で自殺! 第一発見者である英光大学古代史研究会のメンバーは、刈谷のキトラ古墳にまつわる禁断の研究資料を発見した!
  • 温かい死体と冷たい死体
    4.3
    1巻770円 (税込)
    30年近くを監察医として勤めてきた経験から、昭和と平成では死体が違っているとの実感を得ていた。 どこかどう違うのか。 本書では、昭和と平成の時代を事件を比較していく。 また、たとえば、扇風機の死亡事故の解明によって、首振り機能がついたことなどを紹介し、死亡事故の解明によって、社会が安全になっていったことを明かしていく。 監察医の仕事の重要性が伝わってくる。
  • 頭、あご、首、全身の不調に! 解放!頭の無駄力(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容】頭をゆるめることで、全身の不調が改善する。なぜ、現代人は不調がなくならないのか? 著者の木野村さんは、正しい「カラダのゆるめ方」や「脱力の方法」を知らないからだといいます。現代人は、力を抜いて、休んでいるつもりが、無駄な力が入ってしまい、休めない。だから疲れてしまうということでした。そこでポイントになるのが、「頭の無駄力を解放する」ということ。頭や首をゆるめることができれば、全身の力が抜け、肩や首のコリ、頭痛はもちろん、腰痛やひざ痛、股関節の痛みも改善することができるのです。 【こんな不調に!】・在宅勤務、家時間の増加によるコロナ疲れに効く、頭からカラダをリラックスする方法がわかる。 ・頭痛や、噛み締め、首コリ、肩こりなど、首から上の不調に効果てきめん。 ・そのほか、腰痛、股関節痛、ひざ痛、足首痛など、全身の不調にも。 ・不眠、無気力、イライラなど、心を整えることにも役立つ。※解剖学の第一人者 坂井建雄先生との対談収録!
  • 頭もむだけセルフケア
    -
    頭や顔には、あなたの性格やこころの状態がよく表れます。 顔の筋肉は肌のすぐ下にあり、あなたの心そのままに動く 構造になっているからです。 そして、頭皮には脳の使い方や、姿勢、 ストレス度などが反映されやすいと言われます。 本書ではそんな頭部(頭、顔、首)を活性化し、 心身の不調を改善するのに最も効果的なツボと そのマッサージ方法を豊富な写真とイラストでわかりやすく解説します。 また、美容のポイントや毎朝の鏡チェックで 内臓の状態を診断できる方法も紹介します。 肩こり、目の疲れ、不安やイライラ、美容の悩みなどなど。 日常のトラブルを頭周りで解決する方法を理解すれば、 きっとアナタの生活がよい方向に変わってくるはずです。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 頭を5cmずらせば腰痛・肩こりはすっきり治る! 一日3分の姿勢矯正エクササイズ
    4.0
    本書は、次の3つの部分からなります。(1)慢性的な腰痛・肩こり・首痛・頭痛などが「頭を前に出した姿勢」に原因があることをまず説明する。(2)そうした「悪い姿勢」で体が痛む人の実例をあげ、「正しい姿勢」とは何か、を示す。(3)正しい姿勢にするために頭の位置を動かす3分エクササイズを紹介し、痛みの解消に導く――。もしも、「自分は姿勢が悪い」と自覚している人が体に慢性的な痛みも感じているのであれば、頭の位置を確認することで活路を見いだせるかもしれません。著書は、姿勢矯正に力を入れているカイロプラクティックの専門家。これまで2000人を治療してきたエッセンスを誌上で公開します。
  • 頭をもむと不調が消える!顔も髪も若返る! 新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 首や肩、背中、腰などの筋肉のこりと比べて自覚に乏しく、それゆえに放置されがちなのが「頭のこり」です。頭がこっている人は、全身の筋膜が癒着して、こり固まっているリスクが高いのです。筋膜とは、筋肉や内臓などの組織を包み込み、お互いが滑らかに動くように全身に張り巡らされた薄い膜のこと。筋膜が癒着し、こり固まると、たるみやむくみ、血行不良などさまざまな不調の原因となってしまいます。脂肪や筋肉のない頭頂部は、筋膜(帽状腱膜)の状態を確認しやすく、刺激を与えやすい部位でもあります。これまで意識していなかった「頭のこり」をもみほぐして、全身をスッキリさせ、不調、痛みを取り除きましょう。付録ポスターは電子版では端末画面上でのみお楽しみいただけます。
  • 貴女が好きだから、私の為に死んで?
    -
    1巻330円 (税込)
    ある高等学校にて、悲しい事件が起きた。  それは、二年A組に在席していた叶基乃と言う少女が誰もいない早朝の教室内にて、首から血を流して死んでいたからだ。  それを最初に目撃したただの男子生徒はすぐにそれを職員室まで言いに行き、その問題は公になった。  事件になって三日経ったある日、叶基乃の親友であった九条綾香に警察は様々なことを訊く。  だが彼女の逆鱗に触れたことにより、彼女の事情聴取は一旦終わった。  怒りを抱えたまま彼女は自分の教室に戻り、Aクラスのクラスメイトと話すこともなく、自分の席に着き、そこで静かに涙を零す。  その隣にはいつも明るく話しかけて来てくれた親友の叶基乃の席があった――だがそこには何やら違和感が。  不思議に思った彼女は親友の席に座り、そこで回収されたはずの彼女の机の中に手を入れてみた。  するとそこから、人の髪の毛で出来たであろう、人型の人形が出てきたのだ。  それを机の上に置き、誰かの悪戯だと思った。だがクラスメイト達は、それを九条綾香の度が過ぎた悪戯だと決めつけた。  反論する九条綾香だが、三十八名がそう言っている以上、何を言っても無駄だと分かり、拳を強く握った為に爪が皮膚に食い込んで血が流れた。  流れ出た血が髪の毛で出来た人形に付着し――爆音とも呼べるような奇声が、その人形から発せられた。  耳を抑え、うずくまった彼ら――そこから地獄の始まりだった。  何の前触れも無く、首を一文字に切り裂かれた生徒――それに怯えて逃げ出そうとした彼らの前に立ち塞がったのは、教室の扉。  閉じ込められた彼らに、ある言葉が伝えられた。  誰かが生き残る、と。
  • あなただけ知らない
    -
    あの事件から1年。警察を辞めたステイシーをいざなうのは、あまりにも残酷な“不思議の国”。ダラス市警で活躍していた女性刑事ステイシーは、あるとき妹をめぐる事件に巻きこまれ、信じていた男性に裏切られた。人生をやり直そう。そう心に決めた彼女は警察を辞め、ニューオーリンズへ転居する。しかし二カ月とたたないうちに、友人のキャシーが殺された。手がかりはキャシーが夢中になっていた『ホワイトラビット』というゲームだけ。溺れる鼠、引き裂かれたトランプ、チェシャ猫の首……。『不思議の国のアリス』を模した不吉なゲームをプレイしているのは、いったい誰なのか? ステイシーは独自の調査に乗りだした。

    試し読み

    フォロー
  • あなたに似た人〔新訳版〕 I
    3.7
    ワインの銘柄を当てる大博打の結末は? 夫殺しの凶器の行方は? ラスト1行に襲いかかるショックとは?……常軌を逸した賭けの行方や常識人に突然忍び寄る非常識な出来事などを、短篇の名手が残酷かつ繊細に描く11篇 【収録作品】 味/おとなしい凶器/南から来た男/兵士/わが愛しき妻、可愛い人よ/プールでひと泳ぎ/ギャロッピング・フォックスリー/皮膚/毒/願い/首
  • あなたの首の痛み、肩こりはストレートネックが原因です!
    4.3
    頸椎のカーブが消失してしまうストレートネック。 新国民病として注目され、首・肩のこりと痛み、手・腕のしびれを引き起こす元凶です。 「アゴ押し体操」「関節包内矯正」「タオル枕」など、予約がとれない治療院直伝のセルフケア法を紹介します。 第1章:「前へニュッと突き出した首」こそが不調の始まりだった! 第2章:頭と首が前に出ると、健康と美容の「柱」が崩れていく… 第3章:自分でストレートネックを治す6つのカンタン習慣 第4章:二重アゴ、ムチウチ、四十肩…首・肩まわりのお悩み解消Q&A 第5章:首をちゃんと治せば、体も心もグッと若返る!

    試し読み

    フォロー
  • あなたの知らない「ヘン」な法律 「シロ」と「クロ」の境界線
    -
    「首相の“美容室でヘアカット”は違法?」こんな驚きのニュースが流れるほど、私たちは「ヘン」な法律に囲まれて生きている。「憲法」から、「民法」「刑法」や「道路交通法」「公職選挙法」、ご当地ならではの「条例」まで、思わず首をひねったり、笑ってしまう条文を抜き出し、話題の事件や日常のエピソードとともに展開。◎その「自転車」、飲酒運転です◎ペットにも「死亡届」!? ◎それは、「みだら」かどうか ◎高校生になったら「遺言」を◎「人違いでの結婚」を想定した法律 違法か合法か、犯罪かセーフか――その「境界線」はどこにあるのか?雑学通でも、知れば誰かに話さずにはいられない「一冊まとめてヘンな法律」ブック!
  • アニメ私塾流 最強3ステップでラクラク顔・バストアップ作画術
    -
    全体→中間→細部の手順と描き方を覚えるだけで どんなキャラクターでもあらゆる角度から自在に描ける 人の顔を描くときに、多くの人は「きれい」「かわいい」「かっこいい」などの 印象を先行させてしまうがゆえに、いきなり「細部」にこだわりがちです。 それでは、どんなにすてきな表情が描けても、 顔の各パーツが適切に配置できておらず、違和感がある顔になってしまいます。 これは細部を仕上げつつ、同時に全体の形をとらえることが難しいからとも言えます。 そうであれば分けて考えれば良いのです。 とはいえ全体と細部の間には大きな溝があり、その中間も手順を踏んで描く必要があります。 本書ではその「全体・中間・細部」の手順をマスターする方法を徹底解説。 確実に顔がうまく描けるようになることを体感できます。 そのほか顔のパーツや髪、首の基本から、老若男女の描き分け、 性格づけ、喜怒哀楽など感情表現、汗や涙などによる演出手法まで、 この1冊で顔とバストアップ作画の基本がマルわかりです。

    試し読み

    フォロー
  • AneLaLa オトナの小林くん story24
    5.0
    クリスマスイブイブイブは藍の誕生日。サプライズのお祝いと共に贈られた「クリスマスは一緒に過ごす?」との千尋のお誘いに、思わず首を横に振る藍だけど…。(45P)(この作品はウェブ・マガジン:花ゆめAi Vol.5に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • あの方を斬ったの…それがしです
    3.0
    坂本龍馬、真田幸村、武田信玄を討ち取った人物……知っていますか? 誰もが知る日本史の有名人を討ち取ったのは、超マイナーな人物だった! 日本史上、暗殺や討死によって最期を遂げた有名な人物は数多く存在する。 では、その実行犯となったのは、どういった人物だったのだろうか? 一般的には「超マイナー」な名もなきサムライたちの生涯と、歴史を変えた決定的瞬間に迫る。 大河ドラマ『真田丸』を見始めて間もなく、次のような疑問を持ちました。  「あれ、真田幸村って誰に討ち取られたんだろう?」 そこで私は調べてみたんです。すると、すぐにその人物の名前は出てきました。 幸村を討ち取った者、その名は「西尾仁左衛門」。  「だれ~~~~~~!!」 すみません、これが私の最初のリアクションでした。 しかし、「超メジャーな人物を討ち取ったのになぜかマイナー!」だからこそ、一気に興味が湧きました。 さらに調べてみると、多くはないものの史料や伝承がきちんと残っているではありませんか! それが面白い面白い!(はじめに より) <目次>第一章 戦国時代 ・西尾仁左衛門 日ノ本一の兵・真田幸村を討ち取った男 ・安田作兵衛 織田信長を槍で突き、森蘭丸を討ち取った男 ・毛利新介 「海道一の弓取り」今川義元を討ち取った男 ・小牧源太 美濃の蝮・斎藤道三を討ち取った男 ・鳥居三左衛門 「甲斐の虎」武田信玄を狙撃した男    …他 第二章 幕末・明治 ・桂早之助 幕末の英雄・坂本龍馬を暗殺した男 ・有村次左衛門 桜田門外で大老・井伊直弼の首を取った男 ・河上彦斎 幕末の兵学者・佐久間象山を暗殺した男 ・神代直人 日本陸軍の創始者・大村益次郎を襲撃した男 ・島田一郎 明治維新の立役者・大久保利通を暗殺した男 ・コラム 大化の改新    蘇我入鹿を討ったのは、中大兄皇子でも中臣鎌足でもなかった 第三章 鎌倉・室町 ・曽我兵庫 扇谷上杉氏の家宰・太田道灌を謀殺した男 ・公暁 鎌倉幕府3代将軍・源実朝を暗殺した僧侶 ・安積行秀 室町幕府6代将軍・足利義教を斬り伏せた男 ・コラム 日本史の未遂犯
  • あの頃。 男子かしまし物語
    4.0
    1巻1,304円 (税込)
    「神聖かまってちゃん」の敏腕マネージャーとして注目を浴びる著者、劔樹人の待望の処女作。自伝的コミックエッセイである本書は、著者が2000年代初頭から東京に出てくるまでの数年間を過ごしていた大阪市阿倍野区での日々を描く。ふとしたことからハロプロのアイドルに魅せられ、そのことで出会った友人たちとの、くだらなくも夢中になって過ごした遅い青春の日々。アイドルという光に勇気づけられ、うまくいかない日々に落ち込み、友人たちと見つけた自分たちの居場所を謳歌しつつも、ひとりの友人の壮絶な死を経て「おとな」になっていく、切なくも愛おしい記憶の数々が、読者をも「あの頃。」に引き戻す。「大阪市阿倍野区で過ごしていた、あの頃。中学10年生の夏休みのような、そんな毎日が永遠に続くような気がしていた。今思い返しても、どうかしている出来事ばかりだったと思う。もう戻れない、愛しい記憶です。」から始まる、新叙情派のデビュー作にして、比類なきコミックエッセイ。 【目次】 プロローグ 北の大地に消えかけた男 物語のはじまり? ドッキドキ!CD-R ウソをつかざるを得なかった男 恐怖! 真昼の大学祭ジャック 阿倍野連続首絞め強盗事件 接触! セクシー美女! ドタキャンが生んだ悲劇 激突! 30男 VS 女子小学生 続・30男 VS 女子小学生 そして喫茶店襲撃! ついに出会ってしまったあのスター ぴったりしたい男たちのクリスマス 結成! 「恋愛研究会。」 恋愛研究会。最大の危機! 涙の武道館! 男たち東京へ おっととっと憑依だぜ! 悲劇! 禁断の恋 公開処刑! 悪ノリ裁判所 スケベ王の栄華 立て篭りマンション、決死の突入 そして男たちは 奇跡の男 ガンガンいこうぜ 命をかけたつぶやき 男たちの長い一日 もう恋なんてしない 男の遺したもの 男子かしまし物語 あとがき
  • あの人が着ると、 パーカーがなぜ おしゃれに見えるのか
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性ファッション誌のカリスマ母・82歳と娘・57歳が見せる21アイテム80コーデ! 「ダサい」「若作り」と言わせない、センスの効いた定番アイテムの選び方を紹介します。 小ワザ次第でユニクロ、GU、ZARAも大人のこなれ感が! 【目次】 はじめに|親子対談 ●マイ ファッション ルール  |Sachiko’s Rules|「引き算」でバランス上手/「見せる首」で自然な抜け感を  「シンプル」を小物とメイクで格上げ/「素材のマリアージュ」で上級者に  |Chigaya’s Rules|「今っぽさ」は小物使いでさりげなく/「ヘアメイク」を制する者がおしゃれを制する  「コンプレックス」は着方で解決/「重ね着」でおしゃれにひとクセ、個性をプラス ●春夏  1 ボーダーシャツ/2 ワンピース/3 白シャツ/4 柄ボトム/5 パーカー/6 ロングタイトスカート  7 イージーパンツ/8 セットアップ/9 見せるインナー  〈コラム〉春夏の靴&水着 ●秋冬  10 ニット/11 ニットワンピース/12 ミニスカート/13 レザージャケット/14 ワイドパンツ  15 タキシードジャケット/16 コート/17 ソックス&タイツ  〈コラム〉ブーツ ●オールシーズン  18 Tシャツ/19 デニム/20 ベルト/21 ショール&スカーフ  〈コラム〉帽子 ●ヘア&メイク あとがき|今という“瞬間を愛おしむ”
  • あの日の恋のやり直し
    -
    制作会社の若き社長・坂居瑞輝は、高校時代、淡い恋心を抱いていた河嶋純哉に裏切りにも似たかたちで襲われ、揉み合うさなか大切にしていたアンティークの香合を壊してしまう。その時の純哉の心ない言葉が何よりも瑞輝を傷つけ、以来瑞輝は純哉を避け続けた──。そんな一昔前のできごとを夢にみた日、訪れた美術館で声をかけてきたのは、首から館員証を提げた昔の面影を残す純哉だった。過去の事を詫び、未だ自分への執心を感じさせる素振りの純哉と、ざわめく自身の心に戸惑いながらも、あの日から止まっていた二人の時は再び動き出し……。

    試し読み

    フォロー
  • あばら屋の娘~村人たちの共有性具~
    3.0
    日本残酷史&安武わたる珠玉の初期作品! 「あまくさ秘話」両親を亡くした娘を村で養っていくことに。その代わりに娘は村の男たちの「共有妻」に!? 「処刑人一族サンソン」ルイ16世の首をはねた処刑人の生涯! 「聖マーティンの夏」家出をした少年が出会ったマーティはスラムで生きるため男の慰み物に……。 「終わらない夏」ある夏の日、少年・ポールの前に現れた不思議な兄妹。彼らの切ない瞳が語るものとは……。
  • 危ない世界一周旅行
    3.8
    胸一杯の夢と希望、そして世界一周航空券を握りしめて旅立った「320日間世界一周旅行」。順調な旅になると思われたが、行く先々で降りかかるトラブルの数々……。 南米ペルーでは、背後から首絞め強盗に襲われ、数十万円を盗まれた。傷心のブラジルではモデル級の南米美女に1000ドル抜き取られた。南アフリカの凶悪都市ヨハネスブルグでは、血に飢えた黒人30人に集団で襲われ、「狩り」の標的になった……。 はたして筆者は、生きて再び日本の地を踏めるのか? 世界一周旅行の「表」と「裏」がよくわかる、旅行者必読の一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 甘々な絶倫~ナカまで俺のモノにしていい?(1)
    完結
    -
    「毎日あんたの乱れる姿を想像してた」乳首をくりくりされながら強く吸われると次第に疼き始める身体。俺の、大きいからと指と舌で意識が飛びそうなくらい慣らされて、へとへとなのに感じやすいトコロを彼の硬いものでかき回されたらもう…――。アパートの隣に住む狼の獣人・一真に片思い中の沙羅は、彼のスキンシップに毎日ドキドキ。野良猫と戯れた後、なぜか嫉妬した彼にキスされそうになったり、首元にすりすりとマーキングしてきたり…――。そんな中、過去に付き合っていた元カレが家まで押しかけてきて…!?
  • 尼首二十万石
    3.0
    柳沢家の恐るべき秘事とは? 幕府の駈込寺潰しの狙いは? 奇怪な策謀に揉まれる男と女。伏線と発想の妙が光る時代小説6編ーー尼寺の鎌倉・東慶寺御用宿につとめる和三郎は、駈込女を助けたことから、幕府の陰謀と甲府15万石の柳沢家の秘事にまきこまれる……という表題作をはじめ、織田信長の子で武田家の人質となる源三郎勝長の生涯に迫る「最後の赤備え」など、時代の渦に翻弄された者たちの数奇な運命を描く、傑作6編を収めた時代小説集。
  • 雨衣奇談
    3.0
    「母さ……やめ……」。振りほどこうともがく、まだ少年だった天本を、母は信じられないような力で押さえつけていた。「……消えて」。細い指が、ぎりぎりと天本の首に食いこむ。「消えてしまいなさい、おまえなど……!」。過去の悪夢を見はじめた天本のもとに、ベトナムから届けられた父の手紙。いま、失われた記憶の扉が、ゆっくりと開きはじめる――。
  • アマルフィの幻の花嫁
    -
    教えて、私は誰なの? この幸せは、いつまで続くの? 意識を取り戻したとき、アリーは見知らぬ男性の腕の中にいた。 ハンサムすぎて近寄りがたいほど整った顔。セクシーな肉体。 心臓がどきんと鳴った。見覚えがある気がするけれど……。 「アレクサ、なぜ君がここにいるんだ?」鋭い視線を向けられ、アリーは戸惑った。アレクサ? 私はアリーよ。でも……。 「自分でもわからないの。思い出せないの」 そこはイタリア人富豪アンジェロの所有する島だった――。 アンジェロは首を傾げた。派手好きだったアレクサに瓜二つだ。 なのに彼女は無垢な乙女にしか見えない。 「君は僕の妻だった」」 ■可憐なヒロインに心揺さぶられ、思わずキスした直後、「僕は君に興味がない」と口走ったヒーロー。一方、ヒロインは二人の間には強い絆がある気がして……? ピュアなヒロイン像が共感を呼ぶ、アニー・ウエストが描く大人気の記憶喪失がテーマの秀作!
  • アムステルダム運河殺人事件
    3.0
    19××年8月末の夕方、アムステルダム市内の運河に浮かんでいた、銀色のジュラルミン製トランク。――その内部には、血まみれの下着と共に、首と手首と脚を切断された、男の胴体があった。オランダ警察は、下着の文字と黄色の皮膚から、被害者は日本人と判定、身元は、ベルギー駐在の一商社員と知れた。……国際犯罪を描く、巨匠松本清張の本格推理小説!「セント・アンドリュースの事件」併載。
  • 雨の首ふり坂
    完結
    3.0
    凄腕の「腕貸し」白須賀の源七は、かつて頼まれるままに多くの人を斬ってきた。そんな彼に訪れた安寧の時。だが過去の因縁からは逃れられず……源七は一人、決戦の地「首ふり坂」へと向かうのであった。 池波正太郎の戯曲を、時代劇を愛する制作陣により劇画化!!
  • あやかし歌姫かるた(1)
    完結
    5.0
    渋谷の街で多発する女子高生連続失踪事件。高校生・篠と刑事・阿久津は、この事件の裏に「妖」の存在を察知し、ともに解決に乗り出した。ふたりは、一連の鍵を握る少女「かるた」なる存在に迫ろうとするのだが……!? 襲い来る妖たち。深まる謎。そして百人一首を自在に操る謎の歌姫「かるた」とは……? 世紀末を華麗に彩る、和風幻想絵巻--!!
  • あやかし学園 狐の章
    -
    那須の殺生石でみつかった首のない死体。それは恒星学園に通う榊花奈の父親、榊大悟のようだった。芽紅は保健室で尋問される花奈につきあい、淡々とこたえる花奈に胸が痛くなった。教室に戻ると、しきりに花奈に話しかけてくる天敵の志織。性格、最悪で猫をかぶりながらのいじめが始まった。花奈の机の周りにずらりと白い花を並べて、どうみても葬式の献花。その無神経さに鳩尾が焦げるくらいに全身の血が滾り、ブチッと芽紅が切れた!※巻末ページのリンク先にはジャンプ出来ませんのでご了承下さい。

    試し読み

    フォロー
  • あやしい投資話に乗ってみた
    3.8
    未公開株…、和牛オーナー…、海外ファンド…、超高金利の銀行に預金…、新興国通貨…、先物取引…。 そんな怪しくて気になる投資の数々に、敢えて首を突っ込んでみた! その驚くべき実録レポート。あなたならは何に自分の大切なお金を預けますか!?
  • 洗い屋十兵衛 影捌き からくり心中
    4.0
    待望の新章スタート!厳しい現実を<洗い屋>が救う!お先真っ暗な人生。真っ新に洗い流します。 江戸城へ向かう武家駕篭を襲った一団。若年寄を狙い、首をとって逃げた犯人の行方はわからず、様々な噂が巷を賑わせていた。そんなある日、谷中富士見坂で洗い張りを営む月丸十兵衛のもとに、黒い着流しの浪人が訪ねてきた。じつは十兵衛は、辛い人生を洗い流し、新しい人生を与える裏稼業“洗い屋”である。今度の依頼人は、十兵衛たちを巻き込み、ある企みを…。急展開の新章開幕。
  • あらゆる不調は姿勢力で治せる!(KKロングセラーズ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 肩こり・腰痛・膝痛・頭痛・冷え性・便秘・うつ・不眠・首の不調・眼精疲労・肥満、原因の9割は「体の歪み」だった!! あなたの姿勢はどのタイプ? (1)反り腰姿勢(2)猫背姿勢(3)左右歪み姿勢 10万人以上に施述や指導を行ってきた姿勢クリエイターが開発した「花岡式3ステップメソッド」ストレッチング・呼吸法・トレーニングで姿勢を徹底改善!
  • ある朝、突然手足が動かなくなった ギランバレー症候群闘病記
    -
    12月25日の早朝、目を覚ましたら首から下は動かず、まともに歩くことができなくなっていた。本当に突然の出来事だった。 予兆のない発症、そして数日以内の急速な進行が特徴の『ギランバレー症候群』。最も重い「レベル5」と診断され、全身の筋肉の「まひ」や、それによる呼吸困難、幻覚・幻聴などの「せん妄」等数々の症状に苦しまされた著者。有病率10万人に1~2人という珍しさゆえ、未だ解明されていないこの病。その発病から回復までを当事者の視点から記録し、医療現場の様子などまでを克明に描いたドキュメンタリー。 市川 友子(いちかわ ともこ) 1955年東京生まれ。旅行と読書とエッセイ執筆が趣味の専業主婦。2018年12月ギランバレー症候群発症。

    試し読み

    フォロー
  • 或るエジプト十字架の謎
    3.0
    カメラマンの南美樹風は、大学の後輩たち五人を連れ、山間部のコテージへと夏合宿にやってきた。翌朝、中央広場のT字形の案内板に磔にされた首なし死体が発見される! 被害者は合宿に参加していなかった学生と判明。死体に異様な演出を施した犯人の目的やいかに?(表題作) 名探偵・南美希風が四つの怪事件に挑む、柄刀版《国名シリーズ》第一弾!。
  • 歩けなくなるのがイヤならかかとを整えなさい
    3.5
    しつこい腰痛、つらいひざ痛も、 驚くほど改善! 寝たきりを防ぎ、強い体に! 1日5分でOK! 足腰が弱くなる。 歩くのがつらい。 その原因、実は…… 【かかとの歪み】にありました。 骨盤より、 背骨より、 整えるべきは【かかと】だったのです! プロのアスリートやオリンピック選手を 多数、施術してきた 「足のプロフェッショナル」が考案した 「かかとストレッチ」で ぜひ、一生、歩ける 健康な体を手に入れてください! 【かかとストレッチ】は、こんな体の悩み効果的! ●弱った足腰を修復! ●慢性腰痛、ひざ痛が改善! ●血流が改善! ●かかとを整えれば、歪みが治るから、 ずっと健康な体に! ●外反母趾、かかとのガサガサで悩む 女性におすすめ! 【本書の内容】 はじめに ●いくつになっても健康で歩くカギは「かかと」にあった ●1日5分の「かかとストレッチ」で寝たきりを防ぐ ●まずはチェック! 靴底でわかるあなたの歪み ●かかとが整えば、首・肩・腰・ひざの痛みも消える 第1章 「かかとストレッチ」なら一生、健康で歩ける ●諸悪の根源! 「かかとの歪み」が足腰を弱らせていた! ●「かかとストレッチ」は効果バツグン! みるみる歪みが取れる! ●誰も教えてくれなかったウォーキングの大きな誤解 第2章 1日5分で弱った足腰を修復! 「かかとストレッチ」のやり方 第3章 まずは、1日6歩から。 家でもできる体によい歩き方 ●歩くのがつらい人にもおすすめ! 1回6歩トレーニング ●ゆっくりと親指を使って歩くと、免疫力も上がる ●本当は怖い! 外反母趾がもたらす驚きの症状 第4章 「かかとストレッチ」は、体のこんな悩みにも効く! ●かかとが整うことで改善される、そのほかの足のトラブル ●さまざまな不調を引き起こすO脚、X脚 ●足のむくみ、疲れが改善する ●ガサガサかかとを、きれいなスベスベ素足に! ●筋肉のこりが取れ、つらい肩こりにも効果的 ●血流がアップし、頭痛も改善 ●かかとから血行をよくして、足先の冷えを解消 ●新陳代謝が上がり、太もも・お尻もダイエット ●婦人科系の悩みや便秘の改善も、かかとから ●ウオノメもタコも、「かかとストレッチ」で薬いらず
  • 『アルスラーン戦記』パルス王国秘史
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パルス王国秘史目次 『アルスラーン戦記』現状人物相関図 006 アルスラーン王子の旅路 008 サーサーン朝ペルシアの文化 010 第一章 戦記の真実――壮大な戦記の原典とは? 017 原作のモデルともささやかれる『名高きアミール・アルスラーン』とは?/『アルスラーン戦記』に影響を与えた『王書』とはどんな本なのか?/『アルスラーン戦記』の舞台はドコなのか? 第二章 王子の足跡――アルスラーンたちのこれまでの歩み 035 無敗のパルス軍がルシタニアの卑劣な罠で一網打尽に!(第1巻)/ルシタニアの猛攻により王都がついに陥落!(第2巻)/カーラーン率いる千人の兵士をたったの6人が迎え撃つ! 第三章 戦士の肖像01――アルスラーンと仲間たちについて 051 優しく慈悲深い亡国の王子 アルスラーン/王太子に忠誠を誓う最強の騎士 ダリューン/アルスラーンを導く師 ナルサス/自由奔放な旅の楽士 ギーヴ/文武に優れた美しすぎる女神官 ファランギース 第四章 国々の情景――作中に登場する国々のリアルな姿 075 まれた地理条件を武器に勢力を広げた物語の中心国家 パルス王国/強固な城壁に守られる王都 エクバターナ/海路でパルスの豊かさを支える ギラン/パルスの北東部に位置する農業地区 ダイラム 第五章 戦士の肖像02――ルシタニア軍について 107 銀仮面で顔を隠した謎の戦士 ヒルメス/祖国を裏切った万騎長 カーラーン/自らの欲望に忠実な王様 イノケンティス七世/兄に代わって政治を行う ギスカール/大司教にして異端審問官 ボダン 第六章 戦記の源泉――ペルシア文明とパルス王国の比較 127 アルスラーンの首にかけられた金貨十万枚って日本円だといくら?/ホディールがしかけた「黒蓮から作られる睡眠薬」は実在するのか?/血煙と砂塵が吹き荒れる王国の甘~いデザート事情とは? 第七章 戦士の肖像03――パルス軍やその他の人々について 049 武に優れた剛直な国王 アンドラゴラス三世/冷たい美貌の王妃 タハミーネ王妃/アンドラゴラス三世の「右腕」 ヴァフリーズ/敗戦の難を逃れた猛将 キシュワード 第八章 未来の道程――ネタバレ注意!!アルスラーンの未来とは? 177 第2巻『王子二人』/第3巻『落日悲歌』/第4巻『汗血公路』/第5巻『征馬孤影』/第6巻『風塵乱舞』/第7巻『王都奪還』/第8巻『仮面兵団』以降について 第九章 異国の字引――コミックス登場の全単語を記載した大辞典!! 193
  • ある青年の事故死
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    ラグビーのスクラムが潰されて首の骨を折った達哉は、死ぬ間際まで、自己の存在感と燃焼感をひたすら追い求めて生きて来た二十二年間の己が短い人生を振り返って見た・・・
  • ALSOKパワーで勝つ!レスリング 最強バイブル 新版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 伊調 馨、高谷惣亮、吉田沙保里… オリンピックの金メダリスト・日本代表を生んだ 「試合で勝つコツ」を徹底紹介! ★ 構え・タックル・投げ・防御などのテクニックから、 一流選手たちの「スペシャル技」まで わかりやすく紹介します。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 本書はレスリングのレベルが、 効果的に向上するためのポイントを紹介しています。 各ページには「コツ」という項目ごとに、 必要な知識や技術の秘訣を わかりやすく説明しています。 これからレスリングに挑戦しようとしている人から、 もっと試合で勝ちたいとレベルアップを望んでいる人までを対象に 必要なコツをカバーしています。 連続写真や解説文、 ポイント説明などで構成しているのでわかりやすく、 ビジュアルを見ながらスムーズに理解することができます。 コツ01から順番に読んでいくことはもちろん、 気になる部分を中心にチェックしたり、 弱点克服や課題のクリアなど、 自分のレベルや状況に合わせて活用することができます。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ レスリングの魅力 ◎ALSOK レスリング部監督 大橋正教インタビュー *コツ01 自分自身を一番のコーチにする *コツ02 いまも忘れられない人生初の勝利 ・・・など全6項目 ☆PART1 構え、組み手、崩し *コツ07 レスリングの基本 基本を覚えよう *コツ08 構え 前後左右に素早く動ける姿勢をとる ・・・など全5項目 ☆PART2 スタンド *コツ12 スタンド技術 スタンド技術をマスターしよう *コツ13 両足タックル 強く当たり真後ろに倒す ・・・など全16項目 ◎伊調馨インタビュー *コツ28 レスリングの奥深さを追求しています! *コツ29 自分を追い込み、妥協しない! ・・・など全4項目 ☆PART3 グラウンド *コツ32 グラウンド技術 グラウンドでポイントを重ねる *コツ33 アンクルホールド 足をクロスして極めてから返す ・・・など全8項目 ◎高谷惣亮インタビュー *コツ40 東京オリンピックで兄弟金メダル! 世界で一番目立ちます *コツ41 負けず嫌いだからいまの自分がある ・・・など全4項目 ☆PART4 トレーニング *コツ44 ブリッジ① ブリッジして首を強くする *コツ46 マット運動 レスリング特有のマット運動を行う ・・・など全5項目 ☆PART5 レスリング豆知識 *コツ49 レスリングの歴史 東京オリンピックでメダル量産が期待される日本レスリング *コツ50 世界最強!日本女子レスリング オリンピック金メダル獲得率11/18 ・・・など全3項目 ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ ALSOK レスリング部監督 大橋正教(おおはし まさのり) 山梨学院大学時代、 全日本学生選手権(グレコローマンスタイル)3連覇、 大学選手権(フリースタイル)2連覇。 全日本選手権1989 年・91年・92年優勝。 世界選手権1989 年・91年入賞。1992年アジア選手権優勝。 1992年バルセロナオリンピック出場。 1996年ALSOK レスリング部監督に就任、 現在に至る。 公益財団法人日本レスリング協会評議員。 ※本書は、2015年発行の『ALSOKパワーで勝つ! レスリング 最強バイブル』の新版です。
  • ある冬の日、彼と彼女は~はじめてを捧げて~
    完結
    -
    「ほんとだ。夕華の……が、凄いことになってる。まだ触ってもいないのにひくつきながら自分で蜜搾り出してる…」 お互い意地を張り、素直になれなかった二人がお互いの気持ちに気がついた時、私のアソコは信じられないくらいにトロトロになり、そこを指で刺激されるだけで彼の首にしがみついてしまうことになってしまった。そして…。※こちらはホットミルクコミックス「いとこ同士」を再編集した作品です(収録作品:ある冬の日、彼と彼女は/ある週末、彼と彼女は/ALL YOU SAY IT…) 重複購入にご注意ください。
  • 淡路いにしえ殺人事件
    -
    1巻671円 (税込)
    東京・銀座コリドー通りで、医療メーカー研究所勤務の森中道夫が首を特殊な凶器で斬られて殺害された。 目撃者の証言では、犯人は木遣りのような歌をうたいながら悠々と立ち去ったという。森中は製薬関係者が集まる銀座のクラブ「志筑」から帰宅するところだった。 森中と同じ淡路出身で店のホステス笹野夕子は、真相を知るために名警部・宮之原とともに動き出す。長編旅情ミステリー。
  • anan(アンアン) 2024年 4月10日号 No.2392増刊 スペシャルエディション[カラダにいいもの2024・春!]
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※anan2392号とanan2392号スペシャルエディション(増刊号)は表紙のみ異なり、内容はすべて同一です。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 松村北斗×田中 樹(SixTONES)無敵のふたご座男。 カラダにいいモノとコト、最新版! カラダにいいもの2024・春! 全部試して、選びました! 春のカラダにいいもの大賞。 スマホ、パソコン多用世代の首・肩こり、痛みを救う! 正しく動かそう“頸長筋”強化のススメ。 サンダルの季節になる前の予防ケア。脚の健康を守る足指の爪ケア最新。 その痛み、我慢していませんか? 頭痛外来のすすめ。 頑張る腸活から楽する腸活へ。腸内細菌を元気にする“ゆる育菌”を始めよう。 長谷川あかりさん推薦! 肌荒れ、胃腸の疲れ、イライラ感…春の不調に効く! いたわりレシピ。 心の不調の原因は脳!?ストレスフリーな生活を送るためのメンタルヘルス入門。 川口春奈 等身大を託す人。 自分らしい向き合い方は、きっとある。私たちのフェムケア2024 生理痛、周期の乱れ、PMSから防災対策まで。いま、知っておきたいフェムケア相談。 ともさかりえさんに聞いた。自分らしくカラダと向き合うためにできること。 話すことで変わる毎日。FRIENDS 近藤春菜×森カンナ SISTERS 高山 都×高山直子/COUPLE 卜部弘嵩×高橋ユウ インナーケアから、話題のスポットまで! カラダがととのうジャーナル。 CLOSE UP 赤楚衛二 あざやかな潜熱。 伊野尾 慧(Hey! Say! JUMP)優しい罠に、溺れる。
  • anan特別編集 にゃんこLOVE もふもふ大行進
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 【応募総数8000超!ページから溢れる猫愛がまぶしい「猫さま大賞」】 例年2月22日(ニャンニャンニャン)に発売しているananの「にゃんこLOVE」。昨年は通常号、後ろ読みでの特集でしたが、今年は満を持しての一冊丸ごとのムックとして発売が決定!その最大の目玉企画は、読者の投稿で構成する「猫さま大賞」。 今年も猫愛溢れる写真がたくさん集まりました!美猫、ぶさ猫(失礼!)、子猫、シニア猫、豊かなバリエーションで織りなす猫たちの”大行進”は圧巻です! グランプリ、準グランプリの圧倒的なかわいさに加えて、それぞれの個性が爆発する各賞にも注目。「子猫で賞」「仲良しで賞」など定番賞のほかに今年は「いれものラブで賞」「クセ強寝姿で賞」「にゃま(生)首で賞」などの賞名で、ユニークな猫さまたちが続々登場します。 【話題のスター猫から有名人、漫画家の猫自慢まで豪華ラインアップ!】 他にもインスタやテレビ、映画で活躍中のスター猫、実際に逢えるかもしれない街の看板猫、井上咲楽さん・横山由依さん・ヤマザキマリさんの愛猫紹介、『ねこに転生したおじさん』のやじまさん、『ツレ猫 マルルとハチ』の園田ゆりさんは描き下ろしのマンガで猫愛を語ってくれました。後半ページでは、ミキの亜生さん、モーニング娘。'24の小田さくらさんによる対談などを通じて、ちょっと真面目に、保護猫についてお勉強。人と猫が幸せに共生できる社会のために、いろいろな立場で今できることを考えました。 【カバーを飾るのはインスタグラムで大人気のメイさん!】 表紙はスター猫ページからメイさん。フォロワー数12万超を誇るMARCOさんのインスタグラムで活躍中のスコティッシュフォールドです。メイさんを触りたいMARCOさん父と、触られたくないメイさんとの攻防?が人気を呼んでいます。真横にお父さんがいるかのようなムンとした表情がたまりません!とにかく、頭から尻尾まで猫、ネコ、ねこのオンパレードの一冊、読めば読むほど(見れば見るほど?)かわいくて、愛おしくて、ニヤニヤが止まらない猫好き必携の一冊になっています! ●特別付録:猫さまシール
  • 暗記しないでうまくなる百人一首
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆表紙や本文中に記載されている「特製決まり字シール」は、電子書籍版には付いておりません。あらかじめご了承のうえご購入ください。本書の内容を参考に、百人一首の取り札にあとで消せる赤ペンなどで決まり字を書きこむ、小さなラベル用シールに決まり字を書いて貼るなどで、同様の効果が得られます。ぜひお試しください。 ◆【著者のことば】百人一首を楽しむには百の和歌すべてを暗記しなければならない、と思っていませんか? でも、暗記しないでも百人一首で遊べて、学べて、しかも強くなる方法があるのです。教え子たちが「かるた甲子園」9連覇を達成したノウハウをこの本にまとめました。本書を読んだことで、少しでも多くの方に百人一首やかるたのおもしろさ、楽しさを感じてもらえれば幸いです。 ◆田口貴志(たぐち・たかし):東京都出身。1969年生まれ。私立暁星中学・高等学校の国語科教諭で、競技かるた部の顧問。同部を率いて全国優勝11回(2004・2005年度、2008 - 2016年度)を果たす。アニメ化もされた人気コミック『ちはやふる』(講談社)では、競技かるた面の特別監修も務めた。現在も現役の競技かるたA級選手(段位は七段)。平成9年度の準名人。
  • 暗黒の魔道士 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    ペンタヴァの英雄と呼ばれる魔術師・オーサー。彼は悪魔に魂を売った暗黒の魔道士の首を落とし、勝利したはずだった。だが首だけになった魔道士は彼の娘に呪いをかけ、いずこかへ消えてしまったのだった…。
  • 暗殺者、野風 川中島を駆ける
    3.0
    永禄四年、武田信玄と上杉謙信が対峙する川中島の戦場を駆け抜ける少女がいた。名は「野風」。密命を帯びた女刺客が目指すはただ一つ、謙信の首! 圧倒的な躍動感でおくる、アクションエンタテイメント!
  • 暗殺の城(上)
    5.0
    家康の「首」は必ず取ってみせる! 今川氏真の戦略的拠点、遠州・高天神城。天下統一のために詰めを急ぐ戦国大名・武田勝頼、織田信長、徳川家康はこの小城に異様な執着を示した。女忍者・うのは城の警備にあたっていた父の牛之助が家康に切腹を命じられたことから、武田方に寝返ることを決めた。名も無き者の慟哭を描いた出色の戦国歴史小説。
  • 暗誦 百人一首 読んで覚える!
    -
    1巻598円 (税込)
    小・中学生を中心に大人気の「百人一首」の意味を理解しながら“覚えられる”一冊。 100首全ての歌を、イラスト、図解などを交えて、わかりやすく解説。 本書の「ゴロ合わせ」や「決まり字」で歌を覚えて、競技かるたにも応用できます。 監修は同志社女子大学・吉海直人教授。 全ての漢字にフリガナをふっているので、難しい漢字も読むことができます。

    試し読み

    フォロー
  • 安心できる結婚式
    -
    ジューン・ブライドという言葉があるとおり、結婚式場にとって6月は、1年のうちでもっともかきいれどきのシーズン。 しかし、結婚式を挙げる人たち=式場代を払う人の中には 「なぜ、こんなに高いんだろう?」と 首をかしげる向きも多いのではないだろうか。 実際、近年、ハウスウェディングなどの増加などにより、 結婚式の費用は上昇傾向にあり、 強引な手法で客を引き留めようとする結婚式場も増加。 新郎新婦の心理を逆手にとり、 言葉巧みに費用を吊り上げるビジネスモデルも蔓延している。 本書では、 ●結婚式場にだまされず ●安心・満足できる結婚式を挙げる ためのノウハウを伝授する。 【おもな項目】 ●式場の粗利益は50~60%! 蔓延するぼったくり商法 ●結婚式場の儲けは広告宣伝費に消える!? ●結婚情報誌「ゼクシィ」の功罪 ●満足度アップの(秘)ノウハウ ●式場ランキング ベスト100 本書は『週刊ダイヤモンド』(2010年12月4日号)の第2特集を 電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれず、 特集だけを電子化したため、お求めやすい価格となっています。
  • 闇呪 警視庁歌舞伎町分室(電子復刻版)
    -
    白昼、新宿のホテルラウンジで、横浜港署の警部が首を切断された! 彼を襲ったのは、ミイラのような異様な風体の男。その男こそ、警視庁歌舞伎町分室の“ムラマサ”こと警視・村木正を殺るため、台湾黒社会からやってきた最強の刺客、邪骨道人。蒋介石の特務工作機関藍衣社の流れをくむ藍衣館を敵に回したムラマサに、邪骨道人の呪術が容赦なく迫る!(「警視庁歌舞伎町分室〈刺客 邪骨道人〉」改題)

    試し読み

    フォロー
  • 頭蓋骨の中の楽園(上)
    3.0
    首無し死体として発見された美人女子大生、菅野香織。彼女の死と殺害方法は、ミステリ小説の中で何故か予告されていた。首は見つからぬまま、再び発見される首無し死体。異常な連続殺人の背後には、密室の中で自ら首を切断して自殺した作家の存在があるという。被害者の同級生、安藤直樹(あんどうなおき)が事件の真相を追う。
  • 学園祭の悪魔
    3.9
    あの日から、世界は壊れはじめていたのかもしれない。首なし死体、連続猟奇殺犬事件、そして……。私の周りに"死"が堆積していく。学園祭で出会った笑わない"名探偵"安藤直樹は、すべてを解決してくれるのだろうか? 凄惨! 壮絶! 明かされる事件の真相! 日常の意味が消失する浦賀エンタテインメント最新作!
  • アヴァンギャルド狂詩曲 ~そこに未来は見えたか? (トーキングヘッズ叢書No.92)
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新たな価値観を創出することを志したアヴァンギャルド表現をいまいちど見直し、新たな多様な表現を眺望してみよう。 グスタフ・クリムト/マン・レイ/合田佐和子 「ヴェネチア・ビエンナーレ2022」レポート 目立ったもん勝ちの異種格闘戦~「関西の80年代」展 カンディンスキーが到達した抽象表現 最後の前衛の相貌~未来派とバウハウス 寺山修司による伝説の演劇『市街劇ノック』 舞踏はいまも前衛か~土方巽、大野一雄からいまに続くもの きゅんくんインタビュー~身につけるロボットからミュージカルまで 戦艦ポチョムキン、アンダルシアの犬、薔薇の葬列~アヴァンギャルド映画 犬王、クルエラ、プペル…「後衛」の時代へ 『月刊漫画ガロ』の足跡と遺産 アヴァンギャルドとしての怪獣 80年代関西と前衛映画運動 直接行動のアート~D.A.F.、ライバッハ、プッシーライオット、IC3PEAK、中村きょう、混沌の首 このほか、記事、エッセイ、レビューなど満載です!
  • アーバンレジェンド(1)【電子限定特典ペーパー付き】
    5.0
    1~3巻660~770円 (税込)
    【電子限定特典ペーパー付き】日々を平穏に暮らしたいと願っているが「テケテケさん」に取り憑かれている少年クヌギマサヒト。ある日彼の通う学校で気絶した教師が見つかる。その事件の現場で友人たちと肝試しをすることになったマサヒトたち。しかし脅かす役の友人が髪を首に巻かれた状態で発見される。自身と同様の存在を感じ取る「テケテケさん」。果たして事件の真相は…!?
  • R62号の発明・鉛の卵(新潮文庫)
    4.0
    会社を首にされ、生きたまま自分の「死体」を売ってロボットにされてしまった機械技師が、人間を酷使する機械を発明して人間に復讐する「R62号の発明」、冬眠器の故障で80万年後に目を覚ました男の行動を通して現代を諷刺した先駆的SF作品「鉛の卵」、ほか「変形の記録」「人肉食用反対陳情団と三人の紳士たち」など、昭和30年前後の、思想的、方法的冒険にみちた作品12編を収録する。(解説・渡辺広士)
  • 「いいね!」が社会を破壊する
    3.5
    すべてのモノと情報が、ネットのプラットフォーマーに呑み込まれていく。「いいね!」をクリックするたびに、われわれは知らず知らず、自分の首を絞めているのではないか? より快適な、より便利な生活を追い求め、「無駄」の排除を続けた果てに生まれるのは、皮肉にも人間そのものが「無駄」になる社会……。ネットの進化が実社会にもたらすインパクトを、「ビジネスモデル小説」の第一人者が冷徹に見据える。
  • 言えない恋ならやめちまえ
    完結
    4.3
    【バンド仲間のセックス、覗いちゃいました。】同性である男の足に興奮してしまった木田。悔しいはずが、また見たくなってしまって…。悲恋に首を突っ込む男子学生×年上に遊ばれる薄幸美人。――「その視線が、キモチイイ。」 軽音部に所属している木田(きだ)はごく普通の大学生。部室に入ろうとしたある日、中で誰かがセックスをしている様子を目撃してしまう。目が離せなくて最後まで覗いてしまった木田だったが、じつはその相手が同じ部員の佐久間(さくま)と先輩の安川(やすかわ)であることに気が付く。男同士の情事に興奮してしまった自分が悔しい! だけど、それはどんどん癖になる危険な刺激だった。気持ち良くて楽しくてちょっぴり切ない、学生達の恋模様。せとぜっと デビューコミックス。
  • 異界怪談 暗狩
    5.0
    「あいつに焼き殺される」 歪んだその男が、時を経て牙を剥く――収録話「死んでほしい」より 黒史郎、冥府よりの実話怪談! はらわたをかき回すような恐怖を体感せよ! 頭蓋の内側に悪寒が走る恐怖を描く黒史郎の異界怪談シリーズ第3弾! ・浚渫工事中に発見された常識では考えられぬ奇妙なものとは…「川の底から」 ・元アイドルが激白した怖気立つ恐怖体験…「楽屋で見たものは」 ・凄惨な歴史を伝える北朝鮮の博物館で起きた戦慄の怪事…「戦争博物館の叫び」 ・真夏の工場で降りかかった酸鼻を極める著者自身の実体験…「移動する死臭」 ・タクシー運転手がかつて怪異を目撃した場所、そこに隠された因果とは…「首無し地蔵」 ……など数々の怪異譚を収録。 漆黒の暗闇から覗く冥府は、狩り取る者を探している!
  • 異界怪談 生闇
    -
    不安が脳髄に凝着する黒怪談! 人気実話シリーズ最新刊 「あのまま朝まで握られていたら、自分は死んでいたかもしれません」命を狙われる最凶の事故物件! 「問題のある物件」より ホラー作家・黒史郎の人気実話怪談シリーズ第4弾! ・駅で遭遇した熟年夫婦の口論を聞くと衝撃の事実が判明する…「夫婦喧嘩」 ・家賃激安の事故物件で起きた凄絶な怪奇現象とは…「問題のある物件」 ・案山子代わりにマネキンの首を掲げる家、しかし其処にはもっと不気味なものが…「生首を飾る家」 ・とある浜辺で目撃した正体不明の異形…「汚れた浜」 ・人ならざる存在が視えるようになった男、そのきっかけとなった戦慄の出来事とは…「その願望」 ――等の恐怖譚を収録。昏い闇に照らされた怪異は、生々しい湿り気を伴い日常を抉りとる!
  • 異界探訪記 恐い旅
    3.6
    呪われる。祟られる。 『事故物件怪談 恐い間取り』に続く「事故物件住みます芸人」松原タニシ書き下ろし単行本2作目! 異界に行って体験した不思議な話。 心霊スポット、事件現場、火の玉目撃地、戦跡、トンネル、処刑場跡、 呪いの場、自発多発スポット、廃墟、神木、樹海、人身事故の多い踏切、 霊が現れる橋、伝説の地蔵……などで実際に体験した不思議な話を収録(2016年7月~2018年4月)。 約2年間で200箇所以上の「異界」を巡った旅の記録をまとめました。 恐くて読みすすめられない話あり、旅情たっぷりでほっこりする話あり、充実の一冊。 【こんな不思議な話を収録しています】 ◎ 鈴の音が追いかけてくる廃火葬場 ◎ 七人ミサキを祀る神社の怪異 ◎ 大阪 事故物件さんぽ ◎ 心霊写真が撮れる踏切 ◎ 無数の手形がついているトンネル ◎ おばさんの声が聞こえる地下通路 ◎ 首なしの騎馬兵が現れる橋 ◎ 亡くなった女の子が訪ねてくる中華料理店跡 ◎ 謎の手形がついている自殺多発の橋 ◎ 不思議な髪が落ちているトンネル ◎ 呪いの釘が打ちつけられる神社 ◎ 女の悲鳴が聞こえる断崖 ◎ 火の玉が目撃されるT字路 etc.
  • イカロスの誕生日
    4.3
    そこは、わずかな割合で有翼人(イカロス)が生まれる世界の日本――自由奔放な性格の女子高生・自在はるかは、奇跡的に大学に合格して、気ままな学生生活を送ることができると思っていた。しかし、国会でイカロスを社会的に監視する法案が可決されたことにともない、はるかの合格は無効になり、空を飛ぶことにも政府の許可が必要になってしまう。真綿で首を締めるようにイカロスへの規制が厳しくなっていき、やがてそれは、人間とイカロスとの決定的な対立へと向かっていく。果たして、はるかの運命は!?2000年にNHK-FMでラジオ・ドラマ化もされた、著者初期作品の傑作が加筆・修正の上、復活!!
  • 生きたいと言ってくれ
    完結
    4.0
    【おっさんはゴミ出しさえも全力で挑む】退役軍人・アラン。次の仕事は、自殺願望のある大学生を…………本人から守ること。オヤジとイケメンの生死をかけた攻防、いざ開戦!――“むさくて、荒々しくて、イケてるオヤジに守られる” 数々の戦場で生き抜き、かけがえのない仲間を守り続けた元軍人・アラン。そんな彼の現職はボディガード。守護対象は「死にたがりの大学生」。ちょっと油断すると、首を吊ろうとしたり、ハサミで喉を突こうとするから目も離せない!ボディガードVS護衛対象者の笑えて泣ける日常をお届け。
  • 生きて再び逢ふ日のありや : 私の「昭和百人一首」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 十五年戦争下、詠まれた愛の歌と反戦の歌、百首。「あたりまえのことですけど、戦争ってほんとにいやだなって思いました」 (TBS・秋山ちえ子の談話室) 朝日・読売新聞で紹介。
  • 生きのびる 横浜異人街事件帖
    3.7
    ときは幕末。開港して六年目の横浜では、南京人による犯罪が激増していた。取締りの応援に乗り込んだ与力立花源吾が行方知れずに。そしてある朝、源吾の首が奉行所の門前にさらされていた――! 下手人と目されたのは窃盗団頭領の張竹芳。剣友・源吾の敵を討つため、卯之助と正五郎は上海へ向かう。著者円熟の筆がますます冴える『横浜異人街事件帖』完結篇。
  • いぐいぐいぐ
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人を食べようと里におりてきた化け物三つ目。三つ目に出会った里の娘は、もっと首を長くのばして見せれば自分のことを食べてもよいともちかけて・・・。

    試し読み

    フォロー
  • 異型の街角
    -
    1巻660円 (税込)
    ベッドでもつれ合う男女。それは愛の交歓などではなかった。男が馬乗りで女の首を締めていたのだ!…ビルのガラス拭きに従事する男が見た人間の裏面。清掃作業員、人捜し屋といった社会の裏方とも言うべき人々もまた、時に人生の醜悪を目にする。もし彼らが偶然、一挺の拳銃を手にしたら、その未来はどう変わるのか…?

    試し読み

    フォロー
  • 行け広野へと 【文春e-Books】
    -
    2012年「行け広野へと」で短歌研究新人賞次席、2013年歌壇賞受賞。 注目の歌人・服部真里子の第一歌集『行け広野へと』(2014年本阿弥書店刊)を電子書籍化。  三月の真っただ中を落ちてゆく雲雀、あるいは光の溺死  雪は花に喩えられつつ降るものを花とは花のくずれる速度  春だねと言えば名前を呼ばれたと思った犬が近寄ってくる  八月をすぐ遠景にしてしまう日暮れの舟のしずかな離岸  遠雷よ あなたが人を赦すときよく使う文体を覚える 19歳から27歳までの8年間に作られた歌から、全289首を収録。 現代歌人協会賞受賞作。
  • イケてる! ろくろ首!!
    -
    1巻1,265円 (税込)
    小学4年生の轆轤六花(ろくろ・ろっか)は、ろくろ首。家族全員が、首を長~くのばせるろくろ首です。もちろん、そんなことは学校のみんなに言っていません。それなのに、テレビの占いコーナーで、「ふたご座生まれはアンラッキーな一日」と言われたその日にかぎって、首をビョロロロロローンとのばしているところを、同じクラスの早瀬君に見つかってしまったのです! しかも、「2日のうちに同じろくろ首を4回見た人間は、自分も、ろくろ首になってしまう」という、バカバカしいような、信じられないような、ウソみたいな法則によって早瀬君までろくろ首に!! ウソ~~~!!! ろくろ首の六花と早瀬君は、学校で起きるさまざまなピンチを、協力して乗り越えられるのでしょうか!? 【小学中級以上】
  • いけない務め
    -
    あの男の顔は二度と思い出したくもない。 でも、望遠鏡みたいなアレを忘れるなんて無理。 知的で自由な精神を持つアナは、10代の若さで伯爵未亡人となった。 社交界では理想的なレディとして振る舞いながらも、素顔のアナは性に奔放だった。 お相手は、父親である将軍のもとに駐屯している、若く逞しい新兵たち。 彼女との関係が知られたら文字どおり首が飛ぶ。彼らが秘密を漏らす心配は皆無で、 アナのみずみずしく溢れる若い性は、惜しみない快楽を謳歌していた。 ところがあるとき、アナは父親の命でパリに住む従兄ロバートの屋敷へ送られてしまう。 わがままなまでに疼く身体を慰めてくれる名も無き若い男たちはもういない。 ひょんなことからロバートに贔屓の娼館に連れていかれた彼女は一計を案じる。 娼婦たちが「身体もテクニックも最高なのに無愛想」と嫌っているスコットランド人の客―― ジェームズ・マッキアナンの相手を、わたしが務めるというのはどうかしら……。
  • イケるセックス
    4.7
    「女子SPA!」の人気連載「AV男優・森林原人の性活相談」が待望の書籍化! 経験人数8,000人超のトップ男優である森林原人が、セックスに悩める一般女性の質問に愛をもって答える。 <相談内容> ・彼がゴムを付けてくれません・彼のモノが小さすぎて……好きだけど限界です・彼がひどい早漏で困っています・口ですると彼が萎えてしまうんです・「首を絞めて殺したい」とラブラブな彼に言われました・イヤイヤ舐める夫にイライラします・自分から夫を誘えません・性欲はあるのに私とはしない彼、冷めたということ?・「イク」という感覚がよくわかりません・“30代処女”は重いですか?・いつでもしたくてたまらない……この性欲、どうすれば抑えられますか?・女性もひとりHしすぎるとイキづらくなるんですか?・上になった時、どう動けばいいのかわかりません etc.
  • 囲碁殺人事件
    3.2
    山梨で行われた囲碁タイトル戦・第七期棋幽戦第二局二日目、〈碁の鬼〉槇野九段が、近くの滝で首無し屍体で発見された。IQ208の天才少年棋士・牧場智久と大脳生理学者・須堂信一郎は事件の謎に挑むが、犯人の魔の手は牧場少年にも襲いかかる。ゲーム三部作第一弾開幕! 文庫特典:短編「チェス殺人事件」併録。
  • 囲碁殺人事件
    3.7
    第七期棋幽戦第二局は、〈碁の鬼〉と称される槇野猛章九段の凄まじい妙手で一日目を終えた。翌日の朝、対局の時間に槇野九段は現れず、近くの滝の岩棚で首無し屍体となって発見される。死の二週間前に目撃された「鬼の首を取る」奇妙な詰碁は殺人予告だったのか。槇野九段が首を切断された理由とは。山林で発見された腐乱死体は事件と如何なる関係があるのか。知能指数208の天才少年・牧場智久と姉の典子、そして大脳生理学者・須堂信一郎のトリオが不可解な謎に挑む。名作『匣の中の失楽』に続いて放たれた著者初期の傑作本格推理。ゲーム三部作第一弾、牧場智久シリーズ開幕。

    試し読み

    フォロー
  • 居酒屋「一服亭」の四季
    3.5
    「まるっきり歯ごたえのない推理ですわ!」 毒舌名探偵が、美人女将として帰ってきた! 本屋大賞受賞『謎解きはディナーのあとで』著者による、本格ユーモアミステリー! 猟奇的殺人 vs. 料理的推理!? 二代目安楽ヨリ子、手料理をふるまい、難事件の謎を解く! 「二代目、安楽ヨリ子でございます」 隠れ家のような鎌倉の居酒屋「一服亭」。 異常なまでに人見知りの女将は、実はとんでもない名探偵だった。 頭や手脚を切断された画家、老舗レストランの首なし死体、海の巨岩上に残された右脚だけがない遺体…猟奇的事件の数々を驚愕の推理で料理する、本格ユーモアミステリー! 解説=佳多山大地(ミステリー評論家)
  • 医師がすすめる48歳からの腹凹(はらぺこ)ウォーキングダイエット
    -
    腹囲(ウエスト)マイナス15センチ! 時間もお金もかけずに理想の体が手に入る。 超簡単ダイエットの決定版! 肥満、腰痛、肩こり、関節痛、ストレスによる胃痛、便秘、ガス腹......。最近、体調が思わしくない。体重、BMI(肥満度)、血糖値、中性脂肪、血圧も心配。おまけに腹回り、首回り、体型がだらしなくなってきた。基礎代謝が落ちて太りやすくなり、体調不良も気になり始めた読者に向けた健康指南書。 エクササイズの基本動作は、「お腹を出したり引っ込めたり、ぺこぺこと動かす→発展させて、通勤など歩く際にお腹を動かし続ける」だけ。 さらに、生活習慣病の主な要因である「食習慣」の改善方法にも言及する。根気がなくてズボラな性格の人にも手軽に実践できて、しかも継続できる健康管理法を厳選して紹介する。 運動も我慢も嫌いな著者が、努力せずに約3ヶ月で10キロ以上の減量とウエスト・マイナス15cmを達成したノウハウを一挙公開。ぽっこりお腹がみるみる凹んで、若返る。時間とお金をかけず、無理せず楽に理想の体を手に入れたい人、必読! ★今すぐ見直そう。あなたの生活習慣に潜む 太りやすい危険度をチェック! □早食いである □満腹になるまで食べないと気がすまない □激辛料理など刺激の強いものを好む □塩辛い濃いめの味付けを好む □熱いものを好む □油っぽいものを好む □外食が多い □フルーツが大好き □お菓子の袋を開けると食べきってしまう □朝食をとらない □深夜遅くに食事をとることが多い □“ながら食い”をしがちである □晩酌の際、必ずつまみを食べる □エレベーターやエスカレーターをよく使う □食後すぐに横になる □すり足気味で歩いている □歩く際の歩幅が小さい □猫背気味である □健康グッズをつい買ってしまうが続かない →詳しくは本書をお読みください。 【目次】 序章 今すぐ見直そう。あなたの生活習慣チェック! 第1章 この習慣が健康な体をつくる/運動療法・基礎編 第2章 すぐ効く! 太らない「歩き方」「体の動かし方」/運動療法・応用編 第3章 体にやさしい食べ方を身につけよう/食事療法・基礎編 第4章 脂肪・贅肉を一気にそぎ落とす! 太らない食べ方/食事療法・応用編 第5章 腹凹ウォーキングをすれば認知症の予防ができる/運動療法&食事療法 終章 太らない、病気にならない体を手に入れる
  • 石の話 黒井千次自選短篇集
    3.0
    夫婦の間に流れた時間の持つ意味の落差を象徴的に捉えた表題作「石の話」、上司との関係にしこりを生んだネクタイをめぐる騒動を追った「首にまく布」、隣家の庭に出現したプレハブの子供部屋の日ごとの変貌がもたらす波紋を綴った「庭の男」等、家庭や職場に紛れ込んでくる違和を妙趣あふれた筆致で描いた9作品を収録。初期作品から近作まで、著者の歩みを辿る自選短篇集。
  • 椅子に座って、いつでもできる 着席ヨーガ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぜ「着席ヨーガ」かというと……ヨーガをしたいと思っても、実践するのを、あきらめてしまう人々がいたからなのです。 その大きな理由が、床に坐れないことでした。 ひざが痛い、腰が痛い、正座ができない、あぐらがかけない。 椅子に座る生活に慣れた若い人や、施設などで、車椅子に座っているお年寄り、会社でデスクに座っている時間が長い人もみんな「着席さん」です。 ヨーガマットを用意して、床に坐って……というのは、ちょっと無理、と思っている方も。 このヨーガは、日々、 「着席さん」がかかえている、首のこり、肩のこり、腰の痛み、目の疲れ、猫背、足のむくみなどを改善し、緊張、ストレスなどをほどきます。 ヨーガとはいえないほどの、ゆるさ加減なのでからだを動かすことに苦手意識がある人も、ぜひ試してみてください。 今、座っているその席で始められます。 ◎着席ヨーガのいいところ 1日中、着席している時間が長い私たちは、その姿勢が悪いと、からだにやがて支障をきたします。 着席ヨーガのポーズ(からだをほぐす・のばす・筋力をつけるなど)によって、着席の姿勢が整います。 着席の姿勢が整った状態で、仕事や勉強ができれば、疲れにくい姿勢で、1日を過ごすことができます。集中力が増し、効率もよくなります。 また、着席ヨーガは、椅子に座って、すぐに簡単な呼吸法を実践することができます。そうすることで、こころも安定させることができるのです。 床に坐っての瞑想のときに感じる足のしびれや痛みはありません。 からだをあまり動かせない方でも、着席ヨーガのゆるく簡単な動きを実践することは可能です。 ヨーガのこころのもち方や考え方を知って、自分を解放させることもできるのです。
  • 和泉式部日記 現代語訳付き
    4.5
    弾正宮為尊親王追慕に明け暮れる和泉式部へ、弟の帥宮敦道親王から手紙が届き、新たな恋が始まった。式部が宮邸に迎えられ、宮の正妻が宮邸を出るまでを一四〇首余りの歌とともに綴る、王朝女流日記の傑作。
  • 異世界横断鉄道ルート66
    2.0
    全ての願いが叶う魔法の街ブレーメンに憧れるケントは、大陸横断鉄道の車内で美しい少女クレアと出会う。だが、彼女を守ると誓ったその場で、弾丸が襲いかかる! なんでもクレアはこの世界で一番の賞金首らしく!?
  • 異世界隠密冒険記
    3.0
    ごく普通の高校生、御影黒斗。彼はある日突然、異世界に迷い込み、謎の老人から超レアな暗殺スキル《隠密者》を授かった。止む無く異世界で生きていくことにした黒斗だったが、転移させられた森の中でいきなり魔物に襲われ、しかも魔物の巣には美少女冒険者が囚われていた。厄介なトラブルに首を突っ込むことを躊躇いつつも、黒斗はチート能力《隠密者》を駆使して彼女の救出を決心する!
  • 遺体鑑定医 加賀谷千夏の解剖リスト
    3.3
    京都府警に持ち込まれた傷害致死事件。引きこもりの大学生が、異様な姿で死亡した。伏見署に連行された母親は「娘の身体を突き破って悪魔が出てくる」と興奮気味に話し、供述は要を得ない。夫の事故死をきっかけに彼女がのめり込んでいた新興宗教は、「悪魔祓い」と称して、信者に加虐的な扱いをすることもあったという。遺体の状況から、母親の虐待を疑う京都府警は、検屍と司法解剖を千夏に依頼するが……(「エクソシズム」)。京都市北区の河川敷で、首のない遺体が発見される。被害者は刺青があり、小指も欠損していることから、暴力団関係者とみなされるが、身元はわからない。激しい暴行を加えられた後、首を切断するほどの動機とは一体何なのか? 現場に駆け付けた検視官の都倉は、何かしっくりしないものを感じながらも、何が違和感なのかわからない。司法解剖を担当した千夏の見解を聞くうち、都倉はあることに気づく。(「梟首」)など、4話を収録。
  • 痛くない体のつくり方~姿勢、運動、食事、休養~
    3.8
    腰痛、肩こり、首や膝の痛み――毎日何時間もパソコンとにらめっこして仕事をしているうちに、体が固まり、いつしかそのような痛みが生まれます。その痛みによって、仕事の効率や精度が下がり、発想力まで奪われるとしたら、どう思われますか? 本書では、人気鍼灸師が痛みを解消するテクニックと体の状態を整える技術を大公開。「ペットボトル温灸」「爪楊枝鍼」……身近にあるもので、今日からメンテナンスをはじめましょう!
  • 痛み専門医が考案 見るだけで痛みがとれるすごい写真
    -
    NHK「ガッテン!」でも注目されたテーマ! 慢性痛の9割は、脳が原因だった! 本書は、最新の医学エビデンス (アメリカのスタンフォード大学・ノースウェスタン大学の研究)にもとづき、 脳をコントロールして、慢性痛を消し去るメソッドを紹介します! なんとその方法は、痛み専門医の著者が集めた 「見るだけで痛みがとれる写真」と 「読むだけで痛みがとれる格言」を 楽しみながら眺めるだけ! 病院をたらい回しにされていた方々が、 著者のメソッドを実践し、 治療のターゲットを「患部」から「脳」に変えたとたん、 長年苦しめられていた痛みから続々と解放さています! 長引くしつこい痛みに悩まれている方、 ぜひ、本書の方法で痛みのない生活を取り戻してください。 ------------------------------------------------------------ 【著者からのメッセージ】 腰痛、肩こり、ヒザ痛、関節痛、 五十肩、首の痛み、手首の痛み、背中の痛み、頭痛、などなど。 「なんとかして痛みをとりたい!」 ストレッチやマッサージを試しても、 病院に行っても、クスリを飲んでも、 なぜかぶり返す、しつこい痛み。 「このまま一生、痛みに苦しむのだろうか……」 精神的にもつらい毎日が続いてしまいます。 私はそんなあなたに、脳に働きかける写真によって、 痛みを消す方法をオススメします。 もしかするとあなたは、 私の言うことを「うさんくさい」と思っているかもしれません。 その気持ち、私にもよくわかります。 なぜなら私自身、長い間、痛みに苦しんでいたからです。 私は自分の体の痛みを治すために整形外科医になりました。 学生時代を通じてひどい肩痛に悩まされ、 何軒もの病院や整体などに通ったにもかかわらず、いっこうに改善せず、 「これは自分で治すしかないな」と思いつめるまでになったのです。 私と同じように、解決できない体の痛みに 苦しんでいる人は多いのではないだろうか。 自分が、文字どおり痛みを知っている人間なだけに、 痛みに苦しむ人のお役に立てるかもしれない……。 そんな思いが私を駆り立てました。 本書は、そんな私のこれまでの集大成であり、 先へ進むためのマニフェストでもあります。 本書を読み、簡単なメソッドを実行していただければ、 あなたを悩ませてきたつらい痛みはその場から消えていきます。 もちろん、わざわざ私のクリニックまでおいでいただく必要はありません。 どうぞ本書で、最高の健康状態を実現させてください。
  • 痛みの9割は姿勢で治る!
    -
    【30万人の痛み・不調を治したメソッド】で、 現在も【毎週、1万人以上の人が実践】している 健康になるための体操(体を動かす実技)です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 体の痛みや不調の原因は「姿勢の悪さ」だったのです。 腰痛、座骨神経痛をはじめ、膝の痛みや股関節痛は姿勢を整えれば治ります。 頭痛、首の痛み、肩こり、脊柱管狭窄症、手足のしびれ、 椎間板ヘルニア、O脚、胸の詰まり、冷え性、視力、 生理痛、生理不順なども姿勢がよくなれば治ります。 姿勢が悪いと、体のアチコチに負担がかかります。 伸びきっている筋肉や縮みまくっている筋肉ができてしまうのです。 それが「凝り」や「痛み」となるのです。 その凝りや痛みを取り除くには、背骨の周りにある筋肉をほぐして、 〈いい姿勢〉を体に覚えさせ、それを維持しつづけることが大切。 この〈いい姿勢〉になるために、抜群の効果があるのが「自力整体」。 自力整体は、誰でも、カンタンにできる健康体操。 ヨガのような、体の硬い人にとっても、難しいポーズはありません。 「気持ちいい」と感じるところを、 自分で自分をマッサージするのが自力整体。 「気持ちいい」から続けられるんです。 本書は、「30万人の痛み・不調を治した」 自力整体の矢上裕が自信を持って解説しました。 自力整体で痛みや不調が治り、その健康な体を維持し続けるため、 毎週1万人超の人が自力整体の教室に通っています。 多くの方が治ったからこそ、これだけの人が通い続けているのです。 「お医者さんに行っても治らない……」とお悩みの方に、 ピッタリの一冊です。
  • 痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デスクワークで肩こりがひどい、絶えずスマホをいじっていて首が痛い……あなたも当てはまる悩みがあるのではないでしょうか? 本書は、鍼灸マッサージ師・柔道整復師の著者が、ストレッチよりも簡単に、身体の痛みや不調を安全に改善する「筋ツイスト」を解説します。筋肉をねじる→パッと手を放す→反動で筋肉が元に戻る、という一連の動きを利用したセルフ整体で体をほぐしましょう!
  • 異端の殺し屋
    -
    「島田左近は、おいが斬る!」 薩摩藩の志士・田中新兵衛は、勤王派にとって仇敵である左近の暗殺を決意した。成功すれば、その報酬で、惚れた女郎小りんに会えるのだ。――果たして、示現流の一太刀で、見事、左近の首は宙に躍ったのだが……。 ともに「人斬り」と称された新兵衛と土佐藩の岡田以蔵。ふたりの悲劇を描いた標題作のほか、著者会心の時代小説集!

最近チェックした本