つぶし作品一覧

非表示の作品があります

  • ヒー&マーのゆかいな学習 算数と国語の力がつく 天才!! ヒマつぶしドリル ちょっとやさしめ
    5.0
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽しく読んで遊んでいたら,いつの間にか算数と国語の力がついてしまうドリル。その確かな指導力で,公立の小学生に算数オリンピックの金メダルを受賞させるりんご塾。そこで子どもたちが学んでいるプリントを市販化。楽しくヒマつぶしして頭良くなろう!
  • 極道つぶし 1
    完結
    5.0
    全6巻605円 (税込)
    小学校6年生の間淵 静(通称マブシ)は、極道の抗争に巻き込まれて母親を亡くす。 またその時の流れ弾にあたり出来た傷が左頬に残る。 8年の時がたち仲間となった遊佐槇雄と一緒に、母親のカタキである荒木に復讐をする。 そんな中行きがかり上、荒木の息子であるヒロトをかくまう事になる。 極道つぶしに生きる二人と少年との衝撃のドラマ!!
  • 仕事の不安を一つひとつツブしていくやり方(五つの壁の乗り越え方)
    5.0
    いかに自分をバージョンアップさせ続けるか 人気セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」の 最年少・女性初の執行役員が クリエイティブ&マネジメントの極意を伝授。 “壁”は成長のチャンス。 どう超えたかが、その人のスキルになり、 その人の個性、哲学になる―― <目次> 第1章 「自分はできる」という思い込みの壁の乗り越え方 第2章 「分からない」という壁の乗り越え方 第3章 「リーダーシップ」という壁の乗り越え方 第4章 「人間関係」という壁の乗り越え方 第5章 「目標」という壁の乗り越え方
  • 妹で、妻で、一番愛しい人で ~孕むまでおまえを抱き潰してやる~【かきおろし漫画付】
    完結
    5.0
    大正初期――女学校では次々と友人たちのお輿入れが決まる中、立花 陽も素敵な人との結婚を夢見ていた。 陽の兄で陸軍少尉の光は、クールな性格と抜群の容姿から“氷の将校”と呼ばれ、女学生たちの憧れの的。 しかし、陽にとっては意地悪で過保護な光は、ちょっと疎ましい存在だった。 ある日、父親から実は陽には許嫁がいることを聞かされる。 突然の縁談話に舞い上がる陽だったが、その許嫁はなんと光で――!? 「可愛い可愛い…俺の陽……」 ドSな義兄の抑えていた溺愛が止まらない! 描き下ろしおまけ漫画8p付き♪
  • 勝つ武将 負ける武将
    5.0
    組織や軍隊を生かすも殺すも、指導者(経営者、指揮官)の状況判断ひとつにかかっている。古戦史が面白いのは、近代軍の指揮官と違って、戦国時代の武将達が何ものにも拘束されることなく、自由に着想し、状況判断し、戦闘を指揮しているからだ。勝つ武将は勝つべくして勝ち、負ける武将は負けるべくして負けている。なぜ勝てるのか、なぜ負けるのか。河越夜戦、桶狭間、川中島、姉川、三方原、長篠、山崎、賤ヶ岳、関ヶ原の各合戦を軍事学の視点から分析し、勝者と敗者の状況判断のプロセス、戦場心理、作戦指導など「勝敗の分岐点」を解明する。歴史本としての面白さはもちろん、“勝つ”指導者になれるヒントも詰まった本。
  • 社長さん、会社を潰したくないなら、バカみたいに現金にこだわりなさい!
    5.0
    不況の中でも強い会社というのは、キャッシュ(現金)を持っている会社です。例えば任天堂などは、「今すぐ使えるお金」がたくさんあるからこそ、次々と強気なビジネスを展開していけるのです。会社が資金繰りに奔走しないためには、銀行に頼らずにキャッシュを生み出す仕組みが必要です。そこで本書では、「コストカットから入れ!」、「支払条件を変更しろ!」、「この制度で資金を調達しろ!」、「そして、売上にこだわれ!」といった会社がキャッシュパワーを生み出す方法をわかりやすく述べていきます。

    試し読み

    フォロー
  • 完本 密命 巻之一 見参! 寒月霞斬り
    5.0
    佐伯泰英の時代小説第一作。すべてはここから始まった! 豊後相良藩二万石の徒士組・金杉惣三郎は、14年ぶりに江戸に入った。 何者かによって奪われた相良藩の蔵書の中に、幕府の怒りに触れるもの――切支丹本が混ざっていたという。事が明るみに出れば藩の取り潰しは免れない。 固い絆で結ばれた藩主・斎木高玖からの密命を帯び、真相を探るべく脱藩を装って、江戸での浪人生活をはじめる惣三郎。江戸の市井でさまざまな人々と縁を結びながら切支丹本の行方を探ってゆくと、そこには藩主の伯父である斎木丹波の影が。 密命を果たすため、東奔西走する惣三郎。そんなある日、国許に残してきた子供たち、清之助とみわがさらわれたと知らせが届く。惣三郎は子供たちと藩を救うため、剣を振るう! *この電子書籍は祥伝社文庫から刊行された「完本 密命」を底本としています。
  • 飴玉同心 隠し剣 : 1 吉原見察
    5.0
    童顔に飴棒を咥え、飄々と賄賂を受け取り、着流しで吉原を流す南町奉行所隠密廻り・桐谷左門。人呼んで「飴玉同心」左門は、瞑目して敵の放つ「念」を斬る必殺剣の遣い手だが、世間にはその腕を隠している。ある日、馴染みの屋台蕎麦の夏から、上方から兇悪な殺し屋が潜入したとの報せを受ける。狙いは吉原を見察する町奉行――!?左門ははたして殺し屋に辿りつけるか。
  • 僕の自慢のヤバい家族 子育ての常識を捨てたらみんなの笑顔が増えました
    NEW
    5.0
    笑い声あふれる「森ケの日常」を見て、なぜこんなにも家族仲がいいのだろうと感じたことはありませんか?  自称 “非常識ファミリーYouTuber” 森ケのパパの、「森ケの当たり前は世間の当たり前とは違うのかも」という気づきから、この本が生まれました。 爆笑必至、たまに涙のエピソードを交えて、家族に対する思いを直筆で語る初エッセイです。 普段は子どもたちにもみくちゃにされ、ママにツッコまれてばかりのパパだけど、実は真剣に、本気でママ、娘、くーちゃん、カチ、オク、ナヅ(、サミィ)のことばかり考えています。 元不良で仕事命だったパパの暗い過去や、ママと子どもたちから教わって変化したこと、ジェンダーレスについてなど、ここでしか読めない初公開の話が盛りだくさん。 ママの特別インタビューも掲載しています。家族みんなの写真も気合いを入れて撮り下ろしました。 子育てに不安や悩みがある人、家庭内でのコミュニケーションがうまくいっていない人、これから結婚して家庭を築きたいと思っている人に、少しでも気楽になってもらい、何かの役に立てるようにと願って、工夫を凝らした一冊です。もちろんヒマツブシに読んでも面白いです。 家族の笑顔が増え、子どもたちの個性がぐんぐん伸びて、信頼関係が強くなって……みなさんの愛する家族が、この本を通してもっともっと幸せになることを願っています! (執筆ほんまにキツかったので、みんな絶対買ってください! byパパ)
  • 月が大きいので見てたよ
    完結
    5.0
    全1巻110円 (税込)
    地元を離れ、友人達とも疎遠になりひとりで過ごす深山のもとに、ある日間違いメールが届いた。暇つぶしに返信し、勘違いされたままメールのやり取りを続けるうち、深山は送信先の「白鳥さん」に惹かれてゆくが……?
  • 明るい入院生活のススメ。当たり前だけど大切な7つのコツ。短期、長期、再入院でも明るく過ごしたい。5分で読めるシリーズ
    5.0
    5分で読めるミニ書籍です(文章量5500文字程度=紙の書籍の11ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 病気やけがで入院なんて、いつ誰に起こるかわかりません。ちょっと検査に行ったつもりがお医者さんの「入院の必要がありますね。」の思いもよらぬ一言で頭の中は真っ白。 また事故や自然災害などで気が付いたら病院にいた。そんなこともあり得るでしょう。 あなたはそんな病院にどんなイメージを持っていますか? まずは一日中ベットに寝ている。食事が美味しくない。毎日が退屈でつまらない。ラジオで時間つぶし。見舞客は誰が来るのか?知らない人と一緒の部屋で話すこともない。こわい看護師さんの仏頂面。そんなところではないでしょうか。 いえいえ、そんな暗くて嫌な事ばかりではありません。もしも、そんな毎日だったら治るものも長くかかってしまいますよ。 この本では病院にマイナスのイメージをもつあなたに読んでもらい、明日からの入院の日々を少しでも明るく過ごしてもらうためのコツが書いてあります。 いろいろ書いてありますがどれも簡単です。どれか気になって、これならできそうと思う項目からトライしてみて下さい。 あなたが元気に退院するために、笑顔でご家族が待っている自分の居場所へ一日も早く戻るための7か条です
  • 運命のセンタク
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    あんたの匂い、たまんない… クリーニング店を営む荒井司のヒマつぶしは、客の服についた匂いでその人の日常を感じとることだ。新規の客・松浦はさわやかで顔もよくて匂いも完璧。でも、同性しか愛せない司としてはノーマルは対象外だった。そんなある日、よく行くバーで松浦と出会う。体だけの相手を探していた司は初めて来たという松浦を誘う。体の相性も最高で満足したのも束の間、突然松浦に「お付き合いしてください!」と迫られて…!?
  • 日本列島防衛論 集団的自衛権も中韓ロ米対策も急所はここにある
    5.0
    海に囲まれた島国の宿命が、この国を滅ぼそうとしている 日本もイギリスも、ともに島国であることを利し、あるいはハンディとして負いながら、国を防衛してきた。 本書では、日本防衛のプロとイギリス史の権威が、日本とイギリス、各々の戦争と防衛の歴史を振り返りながら、これからの世界で生き抜いていく覚悟と方法論を展開する。 本当に戦争を回避したければ、国民が自立するしかない。 【内容抜粋】 ●「島国・イギリス」が大国であり続けたのはなぜか ●アメリカが苦しい今こそ、現代版「攘夷」のチャンス ●島国にとってとくに大事な領海・経済水域の考え方 ●島国は恥を知る国民、強い侍を作った ●「拉致は存在しない」と言ってきた党やマスコミは廃業すべき ●官僚叩きも、国産戦闘機つぶしも、アメリカの陰謀 ●島国は過度に国際化すると弱体化する ●3000メートル滑走路のある沖縄の島に自衛隊機を置くべし ●「中国の挑発に乗るな」では、すでに情報戦に負けている ●ナポレオンもドイツもソ連も海に出ようとして失敗した
  • スーパー戦国記(1)
    無料あり
    5.0
    全2巻0~99円 (税込)
    甲子園で完璧なピッチングを見せたエース・南禅弾作は、親友の秀才(高校2年にして司法試験を満点で合格)・肝付大介と共に退学届を校長に叩きつけ、もうひとりの親友・竜太郎を出迎えに少年院の前にやって来ていた。「つぶしのきかねぇ青春なんてまっぴらよ!」と、3人は新天地アメリカに希望を見出し、向かうはずだった! しかし空港では、謎の戦国軍団と機動隊が全面衝突していた。熱き3人は軍団に助太刀し、ジャンボ機に乗り込み、空へと飛び立った! 追ってくるファントム戦闘機! 追っ手を逃れるため積乱雲へ突入するが、うけた雷とともに地上へと不時着してしまう。ところがそこで3名が見た光景は…そこは紛れもなく戦国時代、桶狭間の戦場であった!! 中島徳博先生がお贈りする熱きタイムスリップ・アクション、第1巻(全2巻)!!
  • 現代の法難4 朝日ジャーナリズムの「守護神」に迫る
    5.0
    マスコミを利用して、救世運動つぶしを目論む勢力とは!? 「週刊朝日」記事の背後で暗躍する悪魔ベルゼベフ、憲法を死守しようとする宮沢俊義霊(憲法学者)の狙いが明らかに!
  • 会社を喰う(電子復刻版)
    5.0
    京都で売上げ三位にある地元・山城デパートは、老舗の藤吉デパートの急追をうけていた。無能な大貫社長は、甲斐専務の口車に乗せられて、正面から堂々の商戦を闘うよりも、自社の組合を御用組合化して業績を上げる道を選んだ。甲斐は、ヤクザをも手足に使う革新党代議士・嵯峨の力を借りて、組合つぶしには成功するのだが、思わぬスキャンダルが……。社内イジメの実体験者が描く迫真の長篇企業小説。

    試し読み

    フォロー
  • Midnight Omegaverse Parody
    5.0
    1巻110円 (税込)
    αの雅史とΩの諒は番同士。 諒は人より性欲が強い上、発情期が来ると底なしになり、雅史を抱きつぶしてしまうことを気にしていて…? 大人気コミックス「ミッドナイト・デリバリー・セックス」の商業誌未発表作品が登場!
  • 毛糸だま 2023年夏号 vol.198
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭は夏でもさらりと着られるシンプルなウエアを特集。おしゃれに楽しむレース編み、東海えりかさんの編み込みサマーニット、注目の糸染め、魔法の一本針などバラエティ豊かに掲載。簡単なものから凝ったものまで、ウエアから小物まで、バラティーに富んだ構成で幅広い年代の編み物好きに。 ※本書は同名の出版物(紙版)を電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合がございます。 ※掲載情報は、出版物発売当時の情報です。 ※実物大とは、出版物に掲載された際のサイズです。 ※プレゼント企画にはご応募いただけません。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。 「作りたい」という気持ち51 なんだろう、此処は   羊毛倉庫 シンプル・夏スタイル 風工房 大田真子 岡 まり子 奥住玲子 柴田淳 yohnKa YOSHIKO HYODO 河合真弓 岸睦子 岡本真希子 第27回 野口光の、ダーニングでリペアメイク 第19回 michiyoの4 size knitting あみものピープル 5 ニットで世界をやさしく 田沼英治さん おしゃれに楽しむクロッシェレース 風工房 伊藤直孝 河合真弓 岡本啓子 世界手芸紀行 50 デンマーク 伝統の白糸刺繍 ヘデボ Tricoquelicot の糸図鑑28 編み物自由研究 魔法の一本針で編もう 紺野良子 暮らしを彩るイベントニット 24 On the Beach YOSHIKO HYODO Color Palette  変幻自在の帽子&バッグ Yarn Catalogue 「春夏糸研究」 KEITODAMA EXPRESS 今さら聞けない!? 残り糸活用アイディア〈かぎ針編み編〉 Let's Knit in English! 西村知子の英語で編もう 東海えりかの 編み込みサマーニット Enjoy Keito エアーチュールでおでかけバッグ 越膳夕香 Let's Dye! 糸を染めて編んでみよう uraha [新連載]読んで・調べて・編んでみた 林ことみのHappy Knitting 志田ひとみのクチュールアレンジ 18 イレギュラーヘムのプルオーバー 岡本啓子のKnit+1 第36回 ビギナーのための 新・あみ機スイどん講座 6 シルバー編物研究会 奥村利恵子 毛糸だまメールショッピング 私のニットアルバム 「編み師のあみつぶし」 47  203gow 作品の編み方 使用素材一覧
  • 特命係長只野仁ファイナル バカの劣化
    5.0
    表と裏の顔を持つ特命係長・只野仁。 相手を殺して自分も死ぬ。 下半身の問題で人生をつぶしている男が山ほどいる。 事件を解決した只野は、最近ニュースで度々耳にする、フラれた男たちのある行動について語り尽くす。 マトモとバカ、男の二極化はますます広がっていく。 どうしてバカはよりバカになっていくのか、その真相は身近なあるものだった……。
  • 季節をとじ込める果物とお菓子のレッスン シロップ漬け、コンフィ、セミドライ、ジャム、ケーキ
    5.0
    【果物よりもっと果物を感じる! 素材から作るお菓子教室Mille-Gateauxの秘伝レシピ集】 栗、杏、梅、サワーチェリー、柑橘類の加工や瓶詰め、そこから始まるお菓子のレシピ集。お菓子作り初心者からプロまで必見の書です。 ―はじめに&あとがきより― お菓子教室では、レシピには書かれていない行間をお伝えしています。それは実際の手の動かし方やクリームのしぼり方など以外に、季節や素材による違いからくる注意点や、お店とは違ってケーキ1台を作る、というおうち製菓ならではの、少量で作るとき特有の陥りやすい点やコツなどです。 ですからそんな自分がレシピを書いてそれが本になる、などということは、以前の私には考えられないことでした。 しかし、この本には私がレッスンするならお話しするであろう細かなことまで文字通り行間に入れていただくことができ、ミル・ガトーらしい一冊になったのではないかと思います。 果物の鮮やかな色や香り、風味もとじ込めた瓶詰めは愛おしく、並べて見ていると、そこから新たなお菓子作りのインスピレーションもわいてきます。そして時間をかけて作った自家製の素材を使ったお菓子は、何よりの贅沢です。瓶詰め作りの達成感やお菓子を生み出すわくわく感を皆さんと共有できたら、と思います。 〈本書の内容〉 ■栗 栗の渋皮煮/ぽろたんのマロングラッセ/栗の粗つぶしペースト/栗ジャム/栗の甘露煮/モンブラン/栗の白いロールケーキ/栗のケイク/栗の贅沢チーズケーキ/栗蒸し羊羹 ■杏 杏のシロップ漬け/杏のコンフィ/杏のセミドライ/杏ジャム/種から作る杏仁豆腐/杏のムースケーキ/杏のティータルト/杏のスティックケーキ ■青梅 青梅シロップ/青梅のコンフィ/青梅のセミドライ/青梅の翡翠煮/青梅のジャム/青梅のヴェリーヌ /青梅翡翠煮のゼリーよせ/青梅の水まんじゅう ■サワーチェリー サワーチェリーのキルシュ漬け/サワーチェリーのシロップ漬け/サワーチェリージャム/サワーチェリーのコンフィ/サワーチェリーのジュレとマスカルポーネのパンナコッタ/サワーチェリーのチョコレートケーキ/チェリーボンボン ■柑橘類 オレンジコンフィ/金柑の焼酎煮/金柑コンフィ/みかんジャム/無農薬夏みかんのマーマレード/国産ミックスのマーマレード/レモンのマーマレード/レモンカード/河内晩柑のピール/オランジェット/オレンジコンフィのアップサイドダウンケーキ ……このほか、果物のシロップとジャムのレシピも収録。

    試し読み

    フォロー
  • 続・隠居学
    5.0
    大好評『隠居学』第2弾。まだまだ続くおもしろくてたまらないヒマつぶし。「無境界主義」を宣言し、おもしろそうなことにはなんでも鼻をつっこんでみる。スーパーの棚からフィールド調査、芋煮会から文化論、「カレーシュウ」から東西入浴習慣、ヒゲの文化史、カミソリの歴史へと広がって……果てしない世界をめぐるさらなる知的探検。読み始めると、どこに行きつくのかわからない。でも、ああ、おもしろい。物知りにもなれる。
  • 社員が自主的に育つスゴい仕組み
    5.0
    「人が育たない組織」の経営者が持つ15の共通点をあげ、現行の「旧来型指導」と「儀式的人事考課」では、優秀な人材もつぶしてしまう危険性を喚起。解決策として、企業理念を現場レベルに落とし込んだ人材像を策定することで、自主的に社員が育つ道筋ができることを示す。さらに社員の主体性を促す「未来型・人事考課」の組み立て方を実例を交えて紹介。最終的に「仕組み」に「魂」を込めるのは、経営者と評価者であることを訴える。

    試し読み

    フォロー
  • スノードロップ
    完結
    5.0
    全1巻550円 (税込)
    真冬に咲く小さな純白の花、スノードロップ。彩菜(あやな)に素敵な恋を運んでくれたのは、その花だった。──入試前に忍び込もうとした高校の片隅で、雪の降る中、真剣にイーゼルに向かう一人の少年に思わず見惚れた彩菜。ところが、入学後、訪れた美術部で再会した彼の絵を不注意からつぶしてしまい……? 大人気作『ミル・フルール』の番外編にあたる表題作の他、3編を同時収録!
  • 足利アナーキー(1)
    無料あり
    5.0
    栃木県足利市。地元最強最悪の4人がヒマつぶしにギャングを結成して……?話題沸騰の北関東系喧嘩アクション!!
  • 彼氏に媚薬を盛った理由
    完結
    4.8
    全1巻165円 (税込)
    超売れっ子ホスト・翼の彼氏になった大学生・けんや。 翼の足を引っ張りたくないと思いつつも ついつい営業電話が気になってしまう。 いっそのこと女が抱けないように 自分が抱きつぶしてしまえばいいと考えたけんやは 媚薬を使うことを決意する!!? この作品は『媚薬H性欲図鑑』収録作品の分冊版です。 重複購入にご注意ください。
  • 金と銀と、オオカミ王子
    4.8
    「剣の扱い方も、戦い方も、そのほかのことも全部、オレが教えてあげる」 「いい加減にしろエロ王子ーーーーッ!!」 誰の命にも従わない、なにものにも縛られない。旅をしながら、苦しむ人々のために剣を取る『金の剣士』に憧れているローズ。研鑽を積み、女性初の『銀の剣士』となったが、剣の師匠で『金の剣士』でもある従兄リレックには「庇護すべき妹」扱いをされている。あげく、護衛対象のボンクラ王子アレンまでローズを「可愛い女の子」扱いしてくる始末。アレンは『高貴なる穀つぶし』との異名を持ち、恵まれた容姿と王子という肩書きを武器に浮名を流す色男。初心なローズは振り回されがち――なのだが、なにかとセクハラしてくるくせに、『金の剣士』へと成長するための的確なアドバイスをくれるアレンにいつしか心惹かれていく。そんなとき、リレックから思いもよらぬ言葉を聞かされる。アレンがローズが焦がれてやまない『金の剣士』であると――。
  • 【単行本版】秘密の社内恋愛で危ないイタズラ 1【電子特典付き】
    完結
    4.6
    全2巻760円 (税込)
    新入社員として入社した、更科 瑞紀。 そこで出会ったのは、同期の間で話題の”爽やかイケメン”―… ではなく、『新人つぶしの鬼』の異名を持つ男――鬼嶋先輩だった…!! 持ち前の負けん気の強さで、なんとか鬼嶋の指導についていくが 「お… 鬼だ……」 初日から異名通りの厳しい指導にもうタジタジ…(泣) そんなある日、新人歓迎会で先輩の意外な一面を聞くことに。 あまりの意外性に信じることができず、つい酔った勢いのまま鬼嶋先輩に真相を問い詰めてしまう! そのままひどく酔ってしまった瑞紀は先輩に送ってもらうことになり…―― 「帰らないなら襲うぞ いいんだな…?」 コミックス版では、描き下ろし漫画を収録! そして、電子限定ペーパー特典付き!
  • ロイヤル・シークレット(1)
    4.6
    ニュース配信社の記者、ベンジャミンは、英国の次期国王ジェイムス皇太子を取材するためケニアにやってきた。滞在先のホテルの中庭で出会ったのは、あろうことかジェイムスその人だった。雨が上がるまでの時間つぶしに、ベンの部屋のテラスでチェスを始めた二人は、駒を取られるたびに一つ秘密を打ち明ける取り決めをする。それは軽いゲームのはずだった。しかしいつのまにか二人の間に不思議な感覚が通い始め――。世界で一番秘密の恋が、いま始まる。
  • 舐めて噛んで抱きつぶして 分冊版 : 1
    4.5
    母親を亡くしたインパラ・シルフは、幼い頃からライオンのデュークと同居している。 種族の違いを乗り越え、仲睦まじく暮らしていた2人だったが、成獣になったシルフに発情期がおとずれる。 初めての感覚に戸惑うシルフ。 デュークの荒々しい手でイかされてしまい…。 一線を越えたふたり。 そして、デュークには、シルフに言えない秘密があって――。 【クーデレ肉食動物×けなげな草食動物】の擬人化BL!
  • 隠居学 おもしろくてたまらないヒマつぶし
    4.5
    森羅万象、世の中はおもしろいことだらけ。なにかを知って、ああ、おもしろいねえ。きょうも物知りになった、と夜、寝る前に満足感にひたりながらニヤニヤできれば、それでいいのだ。現役をはなれて自由になった隠居には目的なんかなくてよろしいのである――人生を味わいつくした碩学(せきがく)による極上随筆集。(講談社文庫)
  • 悪の華道を行きましょう: 1 悪の華道を行きましょう
    無料あり
    4.5
    王子に捨てられた美貌の悪役令嬢が…こ、こんな禿げデブオヤジといやがらせ婚!? ※この作品は『悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック』収録作品と同一の内容を単話版として再編集したものとなります。
  • 誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち【無料拡大お試し版】
    無料あり
    4.5
    【先行拡大お試し版/本電子書籍は、通常書籍9月21日発売、電子書籍9月30日配信開始『誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ潰した男たち』を73ページ相当分まで読むことができます】田舎の工場で発売前のCDを盗んでいた労働者、mp3を発明したオタク技術者、業界を牛耳る大手レーベルのCEO。彼らのたどる道が奇妙に交錯し、CDが売れない時代に突入していった過程を描き出す。誰も語ろうとしなかった強欲と悪知恵、才能の友情の物語。

    試し読み

    フォロー
  • もう声なんかいらないと思った
    4.5
    「聞こえない世界」に生まれ、血のにじむような努力の末、習得した言葉と口話。「聞こえる世界」との狭間で、もがき苦しんだ少女時代。 あくまで口話にこだわる母親との葛藤、社会への絶望、自暴自棄と虚無の時間の中、自分の喉をつぶしてしまおうとまで考えた著者が、ダンスに出会い、表現者として生きる道を発見するまでの心の軌跡を余すところなく吐露した感動の書。著者の真摯でパワフルな生き方に、勇気と希望が湧いてくると、評判の書。
  • 放浪哲学 11年かけて130カ国15万キロの自転車ひとり旅
    4.5
    やろうと決めて努力すれば、できないことは何もない。 「自分の体力で自転車世界一周ができるか」。11年前、こんな思いにかられて、6年間の住宅メーカー勤めでためた600万円を元手に、愛車にまたがって旅に出た。 日本を拠点にした場合の「自転車世界一周」の定義は、「大西洋を挟んで2大陸以上を走破し、赤道を越えること」。3年半ほどかけて60ぐらいの国を回れば、と思っていたが、行きたくなったところを走っているうち、訪れた国は130か国に。走行距離は地球4週分に近い15万1849kmになった。 南極以外の大陸はすべて走った。タイヤ82本、チェーン15本をつぶし、ペダルは5回交換した。「世界一周」を果たした日本人は約70人いるが、117か国、11万6780kmというこれまでの通過国数、走行距離の記録を大きく塗り替えた。 ブラジルではサッカーの王様ペレさん、米国ではカーター元大統領に、アポなしで面会した。「頑張って旅を続けて」と励まされた。アフリカ南部のナミブ砂漠では、面会したくないハイエナが2頭現れた。料理用ナイフを握りしめ、野宿のテントの中でじっとしていたが、「立ち去った後も不安だった」。 日本アドベンチャー・サイクリストクラブの「地球体験ぺダリアン大賞」を受賞。苦楽を共にした愛車とゴールに決めた授賞式に臨み日焼けした顔に笑みを浮かべた。 やろうと決めて努力すれば、できないことは何もない。やろうとしなければ、チャンスは逃げていく。世界一のものを求めて、単身、自転車で世界を走破した青年の手記。
  • 男と女は誤解して愛し合い 理解して別れる
    4.5
    柴田錬三郎「キミはやれ、俺がやらせる」、今東光「極道辻説法」、開高健「風に訊け」――。人生相談の三大名作を企画・担当したシマジが、三文豪から受け継いだ人生の奥義と、自らの遊戯三昧から編み出した愛の必殺技を悩める男女に伝授する。 著者は言う。「人生は深刻になってはいけない。愉しめ。もっと快楽を追え、モームが『人間の絆』の中で喝破したように、人生の意義とは『生まれ、苦しみ、死ぬ』ことだけかもしれない。今東光大僧正が言ったように『人生は冥土までの暇つぶし』だ。みんないずれは死ぬ。ならば、脳みそを振り絞って死に至る一瞬一瞬を少しでも愉しめるように工夫しなければもったいない」。 ふっと肩の力が抜け、じんわり幸せな気分になり、ちょっと冒険をしたくなる人生相談の決定版。日経BPネットの大人気連載を精選して書籍化。 人生は冥土までの暇つぶし。だからこそ極上の暇つぶしをしなければいけない。男女の激しい恋情もやがては冷める。だからこそ目の前にいる恋人を深く愛さなければいけない。著者シマジが悩める男女に語るのはそういうことだ。人生はままならず、悩みのタネはつきない。ため息をつき続けても一生。それなら笑い、愉しんだほうがいい。その方法なら俺が教えてやるというのがこの本である。
  • オリエント急行殺人事件
    4.5
    深夜に雪で立ち往生したオリエント急行の寝台車内で、アメリカの老人ラチェットが殺害された。たまたま乗り合わせたポワロはいち早く事件を知らされる。どう考えても乗り合わせた12人の乗客以外には犯人はありえなかった。一人また一人としらみつぶしに状況を聞く調査がはじまる。だが、それぞれの乗客のアリバイは完璧だった。外の世界と断絶した緊迫した状況の中、矛盾する刺し傷とともにポワロの灰色の脳細胞は悩みに悩む。クリスティの代表作。

    試し読み

    フォロー
  • ゲゲゲの鬼太郎(3)妖怪アパート秘話【試し読み】
    無料あり
    4.5
    大人気テレビアニメシリーズ『ゲゲゲの鬼太郎』(第6期)ノベライズ! 取りつぶし予定のアパートに、なぜか鬼太郎たちがやってきて……!? 人間と妖怪がともに暮らしたアパートの歴史をふりかえる表題作「妖怪アパート秘話」のほか、妖怪に顔を変えてもらう「ずんべら霊形手術」、謎の花が生まれた地を探す「妖花の記憶」の3つの物語を収録!
  • 稲盛和夫、かく語りき
    4.5
    1970年代以降、50年間の発言から その哲学を読み解く集大成版 日経ビジネス・日経トップリーダーの編集長インタビュー等19本 私たちメディアはどんな質問を投げ、稲盛和夫はそれにどう答えたか。 ≪目次≫ ◆まえがき ◆1970年代 素人こそ技術開発の担い手 ◆1980年代 魂の声に従い、価値観の大転換を ◆1990年代 トップの意志と人格が社員動かす 世界に媚びたら国際化できない 資本主義の根底に倫理あり 良きことから利潤が生まれる 企業の価値を静的に見るな ベンチャー創出は進歩の指標 ◆2000年代 理念と闘争心を持て 大将自ら馬に乗って、「我に続け」と進んでいけ 貪欲社会からの解脱。心のブレーキを踏め 哲学なき企業は去るのみ 自分の分身がどうしても欲しかった。 アメーバ経営は人を育てる 経営者の本質は社会のために身を捧げること エゴに走った経営者が会社をつぶし晩節を汚す ◆対談 不況に耐え、次の一手を 稲盛和夫氏[京セラ創業者] × 馬雲(ジャック・マー)氏[アリババ創業者] ◆2010年代 中小企業のおっさんが、 弱音を吐いてどうします 説き、訓じて心を1つに 逆境に手を合わせなさい 岩をも通す信念を持て 心の中に思い描いた通りの人生になる なんまん、なんまん、ありがとう。 世俗的な成功と人間的な成功 ◆経営者とは~あとがきにかえて~
  • 卵とパンの組み立て方:卵サンドの探求と料理・デザートへの応用
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サンドイッチに使う食材の中でも人気の高い「卵」。その卵をテーマに、パンの楽しみ方が広がる新しい切り口のパンの本です。ゆでる、焼く、湯煎にするといった調理法や、黄身と白身を混ぜるか否かで全く異なる味わいの、卵。ゆで卵一つをとっても、半生~半熟~固ゆでまで、分刻みで食感や味が変化し、切り方、つぶし方、和え方、はさみ方によって異なったおいしさを見せてくれます。それぞれの調理によるおいしさの違いを細かく説明。食材を「卵」に絞ることで、より深くおいしさの理由を探求していきます。基本のゆで卵サンドから、卵焼きやだし巻き卵の和風サンド、卵を使った世界のサンドイッチ、パンの食べ方、デザートに至るまでを幅広くカバー。各メニューの調理法を丁寧に紹介します。ベーカリー、食材メーカーなどのメニュー開発のアイデアBOOKとして、パン業界の方はもちろん、家庭でも再現できるレシピです。卵にまつわる豆知識や定番の卵メニューのおいしさの理由を掘り下げたコラム、卵を楽しむグッズも掲載。卵とパンが生きるシンプルなスタイリングと外国の料理書のような美しいビジュアルで、卵とパンの世界を堪能ください。
  • 雑賀六字の城
    4.5
    負ければ皆殺し。生きのこりをかけた戦いがはじまった! 元亀元(1570)年9月。大坂石山本願寺から反信長の檄文が各地に発せられ、紀州雑賀の荘も立ち上がった。得意の海上船や銃撃戦で抵抗する雑賀衆に、信長は圧倒的な軍兵をもってひねりつぶしにかかる。雑賀衆頭領の息子・七郎丸は、将来を約した幼馴染おみつを想いながら銃弾と血風のなかで成長していく。
  • 悪役好きの俺、推しキャラに転生 ~ゲーム序盤に主人公に殺される推しに転生したので、俺だけ知ってるゲーム知識で破滅フラグを潰してたら悪役達の帝王になってた件~
    4.4
     優秀な妹と比べられ続け、次期領主という立場すら失い、自暴自棄になって悪政を敷いた結果、主人公たちに倒される――それがとあるゲームに登場する悪役、ヴァイス=ハミルトンの人生だ。  そんな彼に感じ入る所があって「悪役推し」になった俺は、ある時「ヴァイス」としてゲーム世界で目を覚ます。それは彼が主人公たちに討たれる数年前……つまり! 今ならまだ運命を変えられるということだ!!  このゲームをやり込み、どうしたらヴァイスを救うことができるのか……そんな妄想(シミュレーション)を数百回は繰り返してきた俺の知識と経験(?)をもって、破滅フラグを回避する!!  推しキャラ転生から始まる悪役救済ファンタジー!!
  • 【電子版限定特典付き】ブチ切れ令嬢は報復を誓いました。1~魔導書の力で祖国を叩き潰します~
    4.4
    他の令嬢に心を移した王太子から、パーティーで婚約破棄を告げられた公爵令嬢・エリザベート。そのまま不当な咎で牢屋に幽閉されてしまい、すべてを捧げてきた国からも裏切られたことを知る……。 ついに我慢も限界に達したエリザベートは、強力な力を秘めた魔導書を手に、亡命を決意!! 隣国の子爵・ルーカスの手を借りて新たな地で新生活&商売を始める。祖国への凄烈な復讐心を胸に秘めながら――。 『婚約破棄』×『投獄』された美しき公爵令嬢が、最強の魔導書を手に『人脈・経済・武力』を操って裏切者に爽快ざまぁ三昧!!!!!
  • 誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち
    4.4
    「自分がなにをやってのけたのか、わかってる? 音楽産業を殺したんだよ!」田舎の工場で発売前のCDを盗んでいた労働者、mp3を発明したオタク技術者、業界を牛耳る大手レコード会社のCEO。CDが売れない時代を作った張本人たちの強欲と悪知恵、才能と友情の物語がいま明らかになる。
  • おくすり味噌汁114
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております※ ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。 ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 冷え、疲れ、貧血、肩こり、生理痛、むくみ、便秘、胃もたれ、食欲不振、乾燥肌、 免疫力低下、夏バテ、イライラ、不眠、二日酔い…など、 その日の体調に合わせて食べたい具だくさん味噌汁114品をご紹介。 5分~で完成する時短レシピも多数。 いつも家にある食材で作れる手軽なものばかりなので、毎日の食卓に気軽に取り入れられます。 さらに、具材を味噌と一緒にラップで包み、冷凍&持ち運びできる味噌玉も掲載。 1日1杯の味噌汁習慣をぜひはじめてみてください。 【CONTENTS】 ■1章 体を温める 長ねぎ/にんじんみぞれ/玉ねぎチーズ/じゃがいもとパセリ/にんにくと卵/鶏肉と香菜 ■2章 エネルギーを補う 目玉焼き/焼きキャベツ/牛肉とわけぎ/さつまいも/つぶしブロッコリー/アボカドとパプリカ ■3章 巡りをよくする にら/しめじとえのきだけ/さば缶と長ねぎ/シーフードミックス/おろしれんこん/たらと絹さや ■4章 デトックス わかめとしょうが/もずくと絹豆腐/ひきわり納豆と大葉/コーンクリーム/とうもろこしときゅうり ■5章 消化を助ける かぶ/しゃぶしゃぶ餅/さといも/味噌おじや/とろみじゃがいも/白菜と春雨/鶏団子 ■6章 体をうるおす トマトとしょうが/豆乳しゃぶしゃぶ/焼き梅干しとめかぶ/長いもとおくら/ミニトマト/豚汁 ■7章 熱を冷ます 豆もやし/たけのこ/なすとトマト/そばとのり/緑茶大根/レタスとわかめ/ひじきとにんじん ■8章 心に効く あさりバター/白菜/しじみと三つ葉/そうめん/ほうれん草とヨーグルト/ひっつみとにら ■お役立ちコラム 味噌玉 ねぎ+みょうが+大葉/鮭フレーク+水菜/とろろこぶ+梅肉/クレソン+天かす …など その他、味噌汁をもっと手軽に楽しむためのコラムも多数掲載! 「だしのこと」…“入れておくだけ” “余り野菜で” など、簡単すぎるだし3種の作り方。 「味噌のこと」…代表的な5種類の味噌の特徴と、おすすめの使い方。 「おくすり食材紹介」…食材そのものの効能を紹介。 「冷凍の小ワザ集」…味噌汁作りがさらにお手軽になる、薬味や野菜、魚介類の冷凍方法。 「味噌汁の話」…味噌汁を美味しく作るちょっとしたコツや味噌の保存方法、歴史など。
  • 先生が受けって本当ですか?(1)
    4.4
    1~4巻220円 (税込)
    「自分よりも劣っていると思っていた男に犯される気分はどう?」「屈辱なのに…なんでこんなに気持ちいいんだっ」――ナルシスト教師の氷崎(ひざき)は、自分の人気を奪ったおっとり教師・並木(なみき)に仕返しするチャンスをうかがっていた。ある日職場の飲み会でつぶしてやろうと酒を飲ますも、逆に自分が意識をとばしてしまう。意識が戻ったとき氷崎の目に映ったのは…自分の尻を犯す並木の姿で!?
  • 俺サマ作家に書かせるのがお仕事です! 【電子限定特典付き】
    4.4
    一葉物産の広報編集室の編集・櫻井真央は、ここから出ている十年前に完結した覆面作家RUIの『マオの旅』シリーズの大ファンだ。だが突然、社長の柳澤から広報編集室をつぶし『マオの旅』の版権を売ると言われ、思わず編集室の継続を直談判する。その結果、一ヶ月で『マオの旅』の新作の確約が取れれば継続してもらえることになった。だが、たどり着いたRUIの家から出てきたのは二十代半ばの不機嫌そうな青年で……。 引きこもりイケメン作家×新米編集の仕事と恋!◆電子限定特典:あさぎ千夜春先生書き下ろし短編『恋人の甘いくちびる』を収録♪◆
  • それは愛だけなんだって【単行本未収録・合本版】
    4.4
    1巻220円 (税込)
    「抱きつぶしていーよ」 恋人同士となり、新たな恋愛生活を始めたふたりは…!? 高校時代からの親友で、同居中の殿田と八王子。ある日、彼女から「親友とはどんなに仲良くてもセックスできない」と男同士の友情をバカにされ、それが原因で別れてしまう。 その夜、泥酔した殿田は「オナニーと変わんないなら、ヤってみる?」という八王子にノセられて、勢いでセックスしてしまい…!? (dCDX「あとは恋だけなんだって」あらすじより) カサイウカ・drap初コミックス「あとは恋だけなんだって」の殿田×八王子、白馬×姫島カップルのその後を描いた、ラブエロストーリーが登場!! 若手スタッフ白馬×売れっ子カメラマン姫島のオトナイケメン育成ラブ★も!! コミックスと合わせてぜひお楽しみください! ※こちらは「それは愛だけなんだって」の合本版です。単話売りとの重複購入にご注意ください
  • 「どうせ無理」と思っている君へ 本当の自信の増やしかた
    4.4
    1巻1,100円 (税込)
    NASAにも注目される北海道赤平市の町工場! 従業員20人の会社でロケットを作り、宇宙開発の夢を追い続ける著者が、大人にも子どもにも、すべての人に夢と希望を贈ります。世の中には、若い人の夢をつぶしてしまう人が大勢います。でも、そんな人たちに負けないでほしい、その人たちを恨まないでほしいと著者はいいます。「あきらめなくて、いいんだよ」「だったらこうしてみたら?」「こんな方法があるよ」と、「どうせ無理」という呪文に負けないための方法をできるだけたくさん公開します。TED×Sapporoの魂のスピーチがYouTubeで230万回を超える再生! 多くの人の感動を呼ぶ著者渾身の一冊です。この本が「どうせ無理」と思ってしまいがちな人の心を救い、本当の自信を増やすきっかけになりますように。

    試し読み

    フォロー
  • 舐めて噛んで抱きつぶして 【電子コミック限定特典付き】
    4.3
    母親を亡くしたインパラ・シルフは、幼い頃からライオンのデュークと同居している。種族の違いを乗り越え、仲睦まじく暮らしていた2人だったが、成獣になったシルフに発情期がおとずれる。初めての感覚に戸惑うシルフ。デュークの荒々しい手でイかされてしまい…。一線を越えたふたりだったが、デュークには、シルフに隠したい秘密があって――。【クーデレ肉食動物×けなげな草食動物】種族差を超えて愛し合う2人の擬人化ドラマチックラブ!
  • 『ロマンス潰し』の女公爵は第二王子の執着愛に気付かない
    完結
    4.3
    過去三回、他人の婚約破棄に関わったために『ロマンス潰し』と呼ばれるようになってしまったコーネリア。周囲から『強く正しく逞しい』と評されるコーネリアは、男性しか爵位を継げない国で特例として公爵位を継ぐこととなるが、爵位継承の手続きをしている間に婚約者からまさかの婚約破棄を告げられてしまう。 呆然とするコーネリアだが、一月後の第一王子の立太子の式典にはどうしてもパートナーを伴って出席しなければならない! 頭を悩ませているところに「俺で良ければ協力しますよ」と提案してきたのは、薄茶の長い前髪、整った顔立ちの情報屋のウィルだった。さらになぜか「第二王子、優良物件じゃないですか?」と、病弱との噂でコーネリアも会ったこともない第二王子を、やたらと結婚相手にゴリ押ししてくる。 当日は貴族に変装したウィルと踊ることになったが、そこに現れたのはなぜか噂の第二王子で――? 責任感とメンタル強めの公爵令嬢が策士な第二王子の執着包囲網に、いつのまにか囚われるラブ!
  • 【電子版限定特典付き】スライム大公と没落令嬢のあんがい幸せな婚約1
    完結
    4.3
    王太子による姉への婚約破棄によって一家お取りつぶしとなった没落令嬢・フランセット。 持ち前の対応力を活かして、今では下町で、手作りお菓子を販売しながら暮らしていた。 そんなある日、テイムされた喋るスライム・プルルンを拾ったフランセット。それをきっかけに、この国の要人である〝魔物大公〟の一人、スライム大公のガブリエルに何故か、求婚される事態になって――!? いつでも前向きな没落令嬢・フランセットと、誤解されやすいクール系貴公子・ガブリエル。 スライム大公の領地を舞台に、相性抜群な二人の案外幸せな同居生活が幕を開ける!!
  • あなたの職場の繊細くんと残念な上司
    4.3
    「自分の意見を言えない」「強く注意すると会社を休む」「言いづらいことはメールで伝えてくる」…繊細な若手社員が増えているのはなぜか? そして、そんな繊細くんを良かれと思った指導でつぶしてしまう残念な上司とは? 職場のコミュケーション・メンタルヘルス改善の第一人者が、若手を伸ばすリーダー&職場の共通点を明らかにする。
  • ぴりりと可楽!
    4.3
    お笑い興行が禁止されて100年。旦那衆の道楽となった「お笑い」を、庶民の娯楽へと飛躍させた江戸落とし噺の元祖・三笑亭可楽のまっしぐら人生! 三宅裕司さん、春風亭昇太さん、大絶賛! 櫛職人の又五郎は「お笑い」好きの粋な旦那衆が揃う〈噺の会〉の下っ端ながら、大坂からやって来たお笑い芸人を向こうに回し、ここでやらなきゃ江戸っ子の名折れとしゃしゃり出る。が、急ごしらえの寄席はたった五日で店仕舞い。自分のあまりの不甲斐なさに江戸の街を飛び出した又五郎、百戦錬磨の芸人たちが集う街道沿いの宿場町、越ヶ谷・松戸で揉まれて丸二年。修行の末にようやく掴んだ前代未聞の即席芸〈三題噺〉で一世一代の大勝負に打って出る! 又五郎「確かにおいら、頭の軽い江戸っ子よ。いつも思い付きでおっちょこちょいをやっちゃあ、周りに迷惑をかけてきた。難しいことを考えるのは苦手だし、もとが無学な職人だ。だがなあ、この三題噺ってやつは、ただの思い付きじゃァねえ。今度は違うんだ。――おいらだけの創意工夫だよ」 於奈津「あたしを嫁にしたいだろう? じゃァ、いくらでも待ってやるから、かならずイイ男になって迎えに来て!」 源兵衛親方「いいか、又五郎。生きるってえのは、そりゃァ苦しいもんだ。若え頃に、心の中にある『言い訳』ってえ阿片に毒された半端モンはな、いつか必ず、生きる苦しさに負けて、あれやこれやと言い訳をしては楽に逃げこむ。女房子供を育てるてえ、お天道様との当たり前の約束から、言い訳まみれで逃げ出そうとしやがる。そういう半端なクソ男のせいで不幸になった女子供を、この町でたくさん見て来たんだ。於奈津だけは、そんな男にゃァ触れさせねえ」 小鉄「アニキは顔がよくって背が高い。粋でイナセな江戸職人で、何をやらせてもうまくやる。おいらを見ろ、奉公先ではバカ扱い、〈噺の会〉では下手扱い。女にゃモテず、顔も悪けりゃ屁も臭い。そんなおいらがガキの頃から一緒のアニキのためになんかやろうと思って何が悪いんだ!」 左団次「貴殿は拙者にとって師匠でござる。下谷稲荷での勧進のおり、酔客の狼藉に動揺した拙者をかばって舞台に飛び出し、師匠はおっしゃった。『あるもん全部さらして生きるしかねえんだよ。汚かろうが下手だろうが、面白かろうがツマらなかろうが、これが左団次だ』と。恥ずかしながら拙者そのものでござる。拙者、このような言葉をいただいたのは、生まれてはじめてに候。この感激、命を賭すに値すべきもの」 大田南畝「新しきものはバカが創ってきた。手前のような小賢しい年寄りは、なにかとうじゃうじゃ文句を付けて、新しきものをつぶしてしまう。今日登壇する奴らはわずかに二十代。正真正銘のバカであるゆえ、安穏に新しい事ができるのでございます」
  • きみの胸に甘い棘々
    完結
    4.3
    高校生の康祐は、同級生にからかわれていた所を偶々通りかかったクラスメイトの真島に助けられる。良くない噂の多い彼は、普段誰ともつるまず周囲から距離を置かれていた。康祐も「怖い人」と思っていたけれど、ぶっきらぼうな中にも優しさが隠れているような気がして仲良くなりたいと思うようになる。しかし、勇気を出して話しかけた康祐を、真島は「ひねりつぶしたくなる」と言って拒絶して…。
  • 汗をかかずにトップを奪え! ~『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾~
    4.3
    「テメエら、もっと怒れ! 会社のウソを見破り、社会のウソを見破れ!」 『ドラゴン桜』の東大合格請負人・桜木建二が、 今度は社会人のためのビジネス講座を開く! ◎仕事とは「大いなるヒマつぶし」だ! ◎仕事を辞めたい原因は「半径五メートル」の人間関係にある! ◎会社の「地盤、看板、カバン」を使いこなせ! ◎タテ(上司)、ヨコ(同僚)、ナナメ(外部)に人脈をつくれ! ◎仕事は五分、残りは「作業」だ! ◎会議をやめて「円陣」を組め! ◎「指名されること」こそ最高の評価だ! 使われるのがイヤなら、選ぶ側に回る。 ダマされるのがイヤなら、ダマす側に回る。 社会のルールに文句をつける前に、ルールをつくる側に回る。 基本的には、それだけの話だ。 『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾、ここに開講!
  • 苺をつぶしながら
    4.2
    35歳の乃里子。剛との結婚解消とともに中谷財閥からも解放されて、仕事も昔の友情も取り戻した。1人暮らし以上の幸せって、ないんじゃない? しかし自分の将来の姿もなぞらえていた女友達に悲しい出来事が。そのとき手を差し伸べてくれたのは……。「誰か」がいるから、1人でも生きていける。
  • 制作者として責任を持ってヤンデレルートを潰します!
    4.2
    公爵令嬢エリシアはある日、『この世界』が前世で自分がシナリオを書いた同人乙女ゲームだと思い出す。しかしメインヒーロー・セドリックの義妹である『エリシア』は病弱で、シナリオ通りなら数年以内に死んでしまう脇役。――いや、死ねない! なぜならこのゲーム、バッドエンドでは攻略対象達はみんな〝ヤンデレ化〟するのだ。妹思いの優しい義兄セドリックも、エリシアの死がきっかけで『監禁ヤンデレ』に……! ヒロインもヒーロー達も我が子同然。彼らを不幸にするわけにはいかない! エリシアはヤンデレルートを潰し、彼らをハッピーエンドに導くと決意するが……?
  • 電車で行こう! 新幹線を追いかけろ
    4.2
    電車大好きな小学生が集まり、とあるグループが結成された。その名は、「トレイン・トラベル・チーム」! メンバーの雄太たちは、初めての旅行に出かけようとしたものの、駅構内で事件に遭遇してしまう。初めてのミッションは、数十本ある新幹線の中から、たった一人の乗客を見つけること!? タイミリミットは二時間! 時刻表や路線図をフル活用して、人探しに挑戦だ!
  • 情人独立宣言 ゲスで絶倫な豹獣人から逃げ出したい!
    NEW
    4.2
    1巻1,430円 (税込)
    ブラックな職場で疲れ果てていたひとえが転移したのは、なんと獣人傭兵軍のど真ん中。その上、絶世の美男子で豹獣人のリュイに、無理やり体を奪われてしまう! その日以来、毎日ところかまわず気絶するまで抱きつぶしてくるリュイ。わたしが嫌がる姿すら喜ぶなんて、ほんと変態でゲスすぎる! このままじゃマズイと意を決して脱出したら……「もう、逃げたらだめだよ。ひとえ」って、どうしてずっと追いかけてくるの!? 異世界転移で、昼夜問わず腰くだけ! 体の関係から始まる獣人耽溺ラブファンタジー!
  • エマ(上)
    4.2
    エマ・ウッドハウスは美人で頭が良くて、村一番の大地主のお嬢さま。私生児ハリエットのお相手として、美男のエルトン牧師に白刃の矢を立てる。そしてハリエットに思いを寄せる農夫マーティンとの結婚話を、ナイトリー氏の忠告を無視してつぶしてしまう。ハリエットはエマのお膳立てにすっかりその気になるのだが――。19世紀英国の村を舞台にした「オースティンの最も深遠な喜劇」。
  • 裏アカに殺される~SNS中毒の女たち~(分冊版)【第1話】
    4.2
    「気軽に使ってた愚痴アカでこんなことになるなんて……!!」 SNS依存女が一瞬で身の破滅!? 日常の愚痴、誹謗中傷、誰にも言えない秘密語りなどのために気軽に利用する女たちのつぶし合いや破滅を描く! 暇をもてあますOL・相田悠里(あいだゆり)の趣味は、SNSの裏アカでキラキラ女をつぶすこと。彼女の新しいターゲットは、ハイスペック夫を持つ自己顕示欲満載の投稿を繰り返すミルキー。「あ~ムシャクシャする。この女つぶすか……」 ※この作品は「comic RiSky(リスキー) Vol.2」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 神無月紫子の優雅な暇潰し 1
    4.1
    優雅で豪華な悪人退治!?赤石路代最新作! 六本木のど真ん中にある超豪邸で暮らす、年齢不詳のゴージャス美女・神無月紫子。 優雅で美しいものを心から愛し、醜悪なもの、退屈なもの、自分の楽しみを邪魔するものは絶対に許さない―――紫子様のスケールの大きすぎる“暇潰し”が始まる!
  • 童貞優男と結婚したら、とんでもない肉食ドSでした。【描き下ろしおまけ付き特装版】
    値引きあり
    4.1
    ウェディングドレスの隙間から乱暴に差し込まれた指に、ヒクヒクするあそこを撫でられ思わず声をあげる私… なんで?なんでこんなことになったの…!? 肉食系カレシに浮気されてきた友梨(ゆり)は、草食系男子と結婚すべく婚活パーティーに参加する。そこに、インドアで大人しい、まさに理想の結婚相手!という感じの早月(さつき)が現れ、彼のピュアさと優しさに感動した友梨は結婚を決める。 しかし、結婚式当日…式を終えホッとする友梨に早月が突然、激しいキスをして―――「俺の人生かけて、抱きつぶしてやるよ」って、どういうこと!? 【本作品は「童貞優男と結婚したら、とんでもない肉食ドSでした。」第1~6巻を収録した電子特装版です】【桃色日記】
  • 精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎最大の仕返しは気にしないことよ 相手の言動を過度に意識する必要はないわ。  たいてい大した問題じゃない。 忘れましょ、忘れましょ。 ◎全ての悩みが吹き飛ぶ!"快アカウント"待望の第2弾 フォロワー数急増のTwitter初の書籍化として話題を呼んだ『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(2020年2月刊)の続編。「アテクシ」が語る軽妙洒脱な言葉が、仕事や人間関係で疲れた心を癒やし、生きる勇気を与えてくれる! 人生のほとんどの悩みを一瞬で吹き飛ばす221の言葉、第2弾! ◎生きるのは 山登りとは違うのよ  そこに山があっても 登らなくてもいいの  花摘みしたり 蝶々追いかけたり ひたすら寝そべったり おにぎり食べてたり それだけでもいいの 楽しそうな生き方でいいの ◎批判が口から出そうになったら なぜそう感じたのかを考えるといいわ。 そうすると他人を攻撃せずに学ぶことができるの。 攻撃的な態度って知らないうちに癖になりやすいから こまめに自分の攻撃性はつぶしておく。
  • 【恋愛ショコラ】抱きつぶしたらごめん…~肉厚ボディヒーローにむっちむちに愛されちゃう!(1)
    完結
    4.0
    (スーツの下にこんなすごいのが隠れてたの…?)ヒーローが当たり前に存在する時代。地味な同僚に窮地を救われた萌夏(もか)は彼のことが気になるもたまに会っても挨拶を交わすだけ…。ある日、会社から帰宅すると天井に大穴が!自宅に墜落してきたのは話題のイケメンヒーロー『メテオ』だった――!話すうち、メテオが地味な恩人・義斗(よしと)と同一人物だと知る萌夏。二人の距離は急激に縮まり、そして…「全部俺に委ねて」むっちむちな剛腕でひょいと抱き上げられ、烈しく、だけど優しく愛されて――※この作品は「恋愛ショコラ vol.47【限定おまけ付き】」収録の単話配信です。重複購入にご注意下さい。
  • デミルカ様はごりつよ悪役令嬢 メンタル最強お嬢様は王子からの婚約破棄をぶっ潰します! 1巻【特典イラスト付き】
    NEW
    4.0
    グランシェド公爵家の令嬢デミルカは、容姿端麗にして聡明、そしてゴリゴリに強い精神力を併せ持つ最強お嬢様。幼い頃から王太子妃候補として英才教育を受け、このまま王室に嫁ぐと信じて疑わなかったが、気弱な王子からのまさかの拒絶に、ショックを受ける。 ……はずもなく、悠々と破談潰しに動き出す!
  • 週末を10倍楽しむJR線乗りつぶしの旅<関東編>
    4.0
    1巻990円 (税込)
    ■仕事に良い「刺激」を与える趣味、持ってますか? ・平日バリバリに仕事をして、週末は疲れて寝ているだけ ・とくに趣味もなく、時間をつぶしている ・お金をかけずに、打ち込めることを見つけたい たとえば、平日にバリバリに仕事をして迎えた週末。 何の予定もなく、ただなんとなく過ごしてしまいそうな時に、 思い切って早起きをして、東京近郊に残された最後のローカル線、 「鶴見線」の乗りつぶしの旅に出たとします。 すると「なんとなく」過ごしてしまうはずだった週末が、 突然、鮮やかな彩りを持った実体験としてあなたの前に姿を現すのです。 しかも掛かる費用は思いがけず、安い。 本書では、そんなふうにあなたの人生と週末に彩りを添える 「鉄道の旅」の楽しみ方を、関東近郊エリアに絞ってお伝えします。 ■「JR線乗りつぶし」というチャレンジ! そもそも、「乗りつぶし」とはなにか? 文字通り、全国に走るJRの路線をくまなく乗ることです。 まずは今週末、切符を買って、 電車に飛び乗ることからはじめましょう!! ■関東近郊1都9県 実践ガイド<コンテンツ> ●東京都編 【青梅線・五日市線】 東京都を楽しむためのテーマは「終着駅」 ●神奈川県編 【鶴見線】 東京近郊に残るローカル線 【相模線】 神奈川県に残るローカル線 【御殿場線】 鉄道遺跡を目の前に ●千葉県編 【久留里線】 「鉄ちゃん」に人気急上昇中 【成田線】 北総の「小江戸」佐原を訪ねて 他
  • 神様の暇つぶし
    4.0
    1巻740円 (税込)
    親を亡くし一人になった20歳の夏、父よりも年上の写真家の男と出会った――。 男の最後の写真集を前にあのひとときが蘇る。妙に人懐っこいくせに、時折みせるひやりとした目つき。 臆病な私の心に踏み込んで揺さぶった。彼と出会う前の自分にはもう戻れない。 唯一無二の関係を生々しく鮮烈に描いた恋愛小説。  解説・石内都 ※この電子書籍は2019年7月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • ひまつぶしの殺人
    4.0
    世界有数のダイヤコレクションを携えて、謎の石油王橘源一郎が、中東から突如帰国した。そのニュースを知った早川家は大騒動。なにしろ母は泥棒、兄は殺し屋、妹は詐欺師、弟は警察官という偉大なる一家なのだ――。弁護士をしていて、ただ一人まともな圭介の悩みは深まるばかりだ。そんな圭介の心配をよそに、一家の関心は、もっぱら橘の滞在先のS湖のVIPホテルへ……。盗む側と守る側の華麗な知恵くらべの幕が開く!! 人気作家赤川次郎の長編ユーモア・ミステリー。
  • 『「嫉妬・老害・ノーベル賞の三角関数」守護霊を認めない理研・野依良治理事長の守護霊による、STAP細胞潰し霊言』 ――されど「事実」は時に科学者の「真実」を超える
    4.0
    「小保方のSTAP細胞を認めたら、 理研の『利権』が崩れるじゃないか! ―――理研にかん口令を敷いたのは私だ!」 護りたいのは「年功序列」と「学閥」!? 小保方さんを認めない「理研のお家事情」とは? 若くて才能がある人は、 潰されることになっている!? 理研の本質と日本の科学界の問題点。 小保方さんの守護霊インタビューに対し、 理研理事長の守護霊が反論の機会を要求。 その本心から、科学者のあり方を考える。
  • 両国の神隠し~大江戸木戸番始末~
    4.0
    両国広小路に流れ着いた新任の木戸番、杢之助。仕事熱心と評判の彼は、古巣の四ツ谷左門町をある事情から逃げ出した過去を持つ。ある日、両国界隈で神隠しの噂が流れ、八百屋の息子、留吉が消えてしまう。天狗の仕業だと町の面々が怯える中、杢之助は留吉の捜索を買って出るのだが……。己の過去を隠しつつ町の平穏のために奔走する男、杢之助の新シリーズ始動!
  • なぜ働いていると本が読めなくなるのか
    4.0
    【人類の永遠の悩みに挑む!】 「大人になってから、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて、趣味が楽しめない」「疲れていると、スマホを見て時間をつぶしてしまう」……そのような悩みを抱えている人は少なくないのではないか。 「仕事と趣味が両立できない」という苦しみは、いかにして生まれたのか。 自らも兼業での執筆活動をおこなってきた著者が、労働と読書の歴史をひもとき、日本人の「仕事と読書」のあり方の変遷を辿る。 そこから明らかになる、日本の労働の問題点とは? すべての本好き・趣味人に向けた渾身の作。 【目次】 まえがき 本が読めなかったから、会社をやめました 序章   労働と読書は両立しない? 第一章  労働を煽る自己啓発書の誕生――明治時代 第二章  「教養」が隔てたサラリーマン階級と労働者階級――大正時代 第三章  戦前サラリーマンはなぜ「円本」を買ったのか?――昭和戦前・戦中 第四章  「ビジネスマン」に読まれたベストセラー――1950~60年代 第五章  司馬遼太郎の文庫本を読むサラリーマン――1970年代 第六章  女たちのカルチャーセンターとミリオンセラー――1980年代 第七章  行動と経済の時代への転換点――1990年代 第八章  仕事がアイデンティティになる社会――2000年代 第九章  読書は人生の「ノイズ」なのか?――2010年代 最終章  「全身全霊」をやめませんか あとがき 働きながら本を読むコツをお伝えします
  • ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスの生産性、効率性アップのためにiPhoneアプリを使い倒している【ソーシャルおじさん】こと徳本昌大による、実体験に基づいた「悪い習慣を捨てて、良い習慣を定着させ、良い事や人脈を引き寄せ、夢を叶える」ためのiPhoneアプリ活用術。 ビジネスパースンが限られた時間をどう有効に使い、情報のインプット~蓄積・整理、そしてアウトプットまでの流れを効率的に行うためのアプリ活用。 仕事の先送りや惰性的な仕事方法などの悪い習慣を改め、また、「気づき」や「振り返り」などの実践によるアイデア出しで仕事の充実感をサポートするアプリ。 隙間時間を有効に活用する方法とそれを支えるアプリ。 などゲームや暇つぶしのアプリ紹介本とはひと味もふた味も違う、これまでにはなかったiPhoneアプリによる自己啓発の指南書。
  • 子どもはみんな天才だ! 笑えて泣ける子どもの名言96
    4.0
    ぷぷっと吹き出し、ときにホロリと涙が出てくる。笑えて泣ける子どもの名言・珍言を集めました。「ママ~すっごくかわいい。シマウマみたいで」「どうせピーマン食えないくせに!」などのズッコケてしまうような珍言から、「ママを好きすぎて、学校へ行ってもママのことが忘れれん」「いまボク、世界で一番大事なことしゃべってるかもしれへんねんで!」などのハッとする名言まで。天才的な子どもたちの言葉に、天才コピーライターのひすいこたろう氏が鋭い解説を繰り出します。ひすい氏の息子さんがかます大ボケエピソードも必見。「とぉちゃん、今日の口癖が決まった。『ヘッブシ』。これで行く」といった発言は、早くも天才コピーライター二代目の片鱗をうかがわせます。子どもの年齢はほぼ幼稚園生、ときどき中高生。「就学前の子がそんなに大人びたことを言うなんて!」と驚かされることでしょう。子どもたちはいつも笑顔で、自分の気持ちにまっすぐに生きています。本書を読めば、すなおに生きていたあの頃を取り戻せるかもしれません。

    試し読み

    フォロー
  • 徳川某重大事件 殿様たちの修羅場
    4.0
    殿、ご乱心!? 265年の長きにわたり平安を謳歌したかに見える徳川政権下、じつは驚愕の大事件が少なくない。それも将軍家や一門、大奥がからんだスキャンダルが……。将軍の意向を完全無視、はたまた突然の出家騒動。幕府を揺るがしたのは黒船だけではなかったのだ。もちろん初代・家康も数々の修羅場をくぐった。一揆、飢饉、地震、権力闘争。記事のネタは尽きない。思わず笑ってしまう話も含めて、代々伝わる裏事情を田安徳川家の子孫が語る。「虎狩りの殿様」に「音楽の殿様」、日本のパイロット第1号――。ユニークな子孫が次々と登場する明治以降の徳川家の数奇な運命も。ちなみに……明治に入ってどうなったのか?大正時代、徳川には政権奪回のチャンスがあった日本のパイロット第1号は徳川一族教科書にも載った「虎狩りの殿様」1,500億円の資産を食いつぶした「音楽の殿様」皇室・徳川・島津の「血のトライアングル」etc.

    試し読み

    フォロー
  • 少年野球で、子どもをグングン伸ばす47の教え
    4.0
    お父さん、間違った指導が、野球少年の未来をつぶします。 教え方、子どもとの接し方を見直してください!既存の指導法にNO! 体罰問題など、教育・スポーツの指導現場が揺れる今、インターネットから少年野球界に革命を起こす! 全国の保護者、指導者から大反響! ベストセラー『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』をはじめ 子育てとスポーツ指導で実績のある島沢優子氏が、 革新的な少年野球コーチングを体現する指導者をプロデュース! 全国の迷えるお父さんから圧倒的支持を受けた、人気WEBサイト『お父さんのための野球教室』のQ&Aを一冊に凝縮 【桜井流5つのセオリー これがお父さんの野球哲学】 1 少年野球の第一目的は「野球を好きにさせること」 2 「問いかけて考えさせる」指導を 3 勝利にこだわるのは子ども自身 4 指導者は、批評家ではありません 5 プロセスをほめよう 【目次】 Chapter1 お父さんの指導哲学 Chapter2 お父さんの投球指導 Chapter3 お父さんの打撃指導
  • まず、人を喜ばせてみよう
    4.0
    東京の隅っこにある小さな書店なのに、なぜ全国からお客さんが押し寄せるのか? まず、人を喜ばせることからすべてが始まる。 普通ではあり得ない品揃えでお客さんを惹きつける、店主の人生哲学がぎゅっと詰まった1冊。 【著者紹介】 清水克衛(しみず・かつよし) 書店「読書のすすめ」代表。逆のものさし塾主宰。 NPO法人読書普及協会顧問。1961年東京都生まれ。 大学在学中たまたま暇つぶしのために読んだ司馬遼太郎著『竜馬がゆく』第5巻との出会いがきっかけで、 読書に目覚めるとともに、商人を志す。 大手コンビニエンスストアの店長を10年間務めた後、1995年に東京都江戸川区篠崎で小さな書店を開業。 「10年や20年前の本でも、大正時代に書かれた本であっても、その人が初めて読む本はすべて新刊」という信条のもと、 常識にとらわれない知恵と情熱で商いを続けた結果、全国からお客さんが訪れる繁盛店となる。 主な著書に、『「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。』『非常識な読書のすすめ』(いずれも現代書林)、 『5%の人』『他助論』(いずれもサンマーク出版)など多数。 【目次より】 ◆第1章 まず、先に相手に「幸せ」を配ってみる ◆第2章 まず、なんにでも「おもしろさ」をくっつけてみる ◆第3章 まず、「恋人」が10人いるとイメージしてみる ◆第4章 まず、自分の「思い込み」を一度手放してみる
  • 徳川秀忠 「凡庸な二代目」の功績
    4.0
    天下分け目の関ヶ原の戦いに遅れ、二代将軍に就任した直後も政治の実権を握れなかった秀忠。偉大な父・家康と子・家光との狭間でとかく存在感が薄いといわれてきた秀忠は本当に「凡庸な将軍」だったのだろうか?当時まだ健在だった畿内の豊臣方大名を押さえ、江戸支配を確固たるものにしたい家康と秀忠の二元政治。三代将軍家光への円滑な政権交代を視野に入れた有力大名や一門・譜代大名への容赦のない改易と取りつぶし。本書では、幕藩体制260年の礎を築いた秀忠のこのような施策を、丹念な史料検証を通して究明し、律儀で実直なだけではない「二代目」秀忠の実像を描き出す。目次より、秀忠の誕生と二人の兄 江戸城をまかされる 関ヶ原の戦い 家康の将軍任官と秀忠の立場 駿府大御所政権と江戸政権 家康の死と秀忠独自の施策 大御所秀忠と家光。創業者・家康を引き継ぎ、「葵の御紋」を守り抜いた男の真価を再評価する一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • カラスとの過ごし方【特別版】
    4.0
    ――俺は、幸一を脅迫してるんじゃない。愛してるって言ってるだけなんだよ。 のばしっぱなしの黒髪と、あまり言葉を発しない唇。かかとを踏みつぶした靴に、天然石の数珠――。カラス、そう密かに呼んでいた部活の先輩・槇野和隆と再会した加藤幸一は、自由奔放な彼を捨て置けず同居をすることに。「捨てたくなったら捨ればいい」という言葉の裏にある槇野の想いに気づく幸一だが、本当の意味で救いの手を差し伸べることができない。次第に恋人・久美との仲も危うくなるほど抜き差しならない関係になっていく二人が、年月を経て辿りついた“幸福”とは…。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを完全収録した特別版!
  • 無明の蝶
    4.0
    古書店を舞台に、不思議な人生模様を描く。蔵書を金額で値踏みし、故人の人生の裏まで見すかす古書店主の回りには、棟方志功の肉筆やら暇つぶしの猫、ホモと奇妙な人ばかり。直木賞作家の書き下ろし小説集。(講談社文庫)
  • 朝顔の姫 居眠り同心影御用2
    4.0
    北町奉行所きっての凄腕同心・蔵間源之助は故あって「居眠り番」といわれる閑職に左遷され、暇つぶしに浅草寺の朝顔市にやって来た。これが新たなる「影御用」につながるとは思いもよらずに……。翌日、南町同心の不審死を告げられ、さらに御台所様御用人の旗本家から息女美玖姫の探索を依頼された源之助は……。
  • 悪気のないその一言が、職場の一体感を奪っている
    4.0
    【内容紹介】 同調圧力/減点主義/厳しく指摘する/上下関係/つぶし合う/皆で仲良く苦しむ(ゆえに深夜残業に付き合わされるといったことも)/新人や初心者に冷たい……。 こうした考え方・働き方を引きずっている人がいまだにいて、無意識に、良かれと思って行われる言動によって、メンバー(部下)は自尊心を奪い、チームの一体感を奪っているケースが多々あります。さらには、組織の変革の足を引っ張るだけでなく、組織にリスクをもたらすこともあります。 このような状況を打開するには、認め合い、期待し合う、そのような相互リスペクトのある環境を生み出すことができる方法「リスペクティング行動」が求められます。本書は、そのリスペクティング行動について、具体例を交えながら紹介する一冊です。 【目次】 第1章 リスペクトがなければ、チームはもう回らない 第2章 仕事のコミュニケーションでよくある悩み & 今日から使える解決策 第3章 組織のマネジメントでよくある悩み & 今日から使える解決策 第4章 認め合う・期待し合うリスペクティング行動
  • 元禄百妖箱
    4.0
    1巻1,672円 (税込)
    奇才が語る妖しき「元禄秘話」、「忠臣蔵」の裏側!――五代将軍・徳川綱吉、生母・桂昌院、側用人・柳沢保明は、狐に取り憑かれていた! 史上最悪の法令「生類憐れみの令」は、そのために発令されたのだ。のちに国学四大人のひとりに数えられた神官・羽倉斎は、それを知り、国を救うために将軍暗殺を企てる。気づいた吉良上野介は、暗殺者を討たんとするが、それを乱心と見た浅野内匠頭が、殿中で上野介に斬りかかる。かくして赤穂藩はおとりつぶしになってしまうのだが……。
  • 【特別無料版】恋愛ショコラ ベストアソート! vol.3
    無料
    4.0
    1作品につき【1話+イチオシのストーリー】が続けて読めちゃう!単行本1冊分のボリュームを無料でお届け♪一気に胸キュンなTLの世界に浸りたいあなたに贈る「ベストアソート」をお試しあれ!********収録作品****「おじさん、まだイってないよ?~ゆうじ先生はヤクザで保育士」海本あきら「抱きつぶしたらごめん…~肉厚ボディヒーローにむっちむちに愛されちゃう!」宇宙野ユニコ「悪魔おにいさんの強引えっち~そんなに迫られても契約しません!」高梨まどか

    試し読み

    フォロー
  • らんまんの笑顔 「人間・牧野富太郎」伝
    4.0
    2023年NHK朝ドラのモデル、牧野富太郎。 この男、天才学者か借金王か!? 「こんだけ評判が分かれる男はめったにおらんぜよ」 土佐史談の名手・谷是が土佐弁丸出しの臨場感で語り下ろす怒涛のエピソード「世界のマキノ」94年の生涯。 貧乏学者は、いかにして世界的植物学者になったのか。 秘蔵の牧野の肉声音源もプラスし、これまた土佐出身の名物編集者・谷村鯛夢が書き留めた。 「多面体」レジェンドのリアル――それは、ファンタジーでも偉人伝でもない――「人間・牧野富太郎」伝。 【カバーそでから抜粋】 学会から圧迫され、裕福な酒造家の実家をつぶし、 借金まみれになるも、なぜか協力者が現れる。 貧苦の連続なのに、なんだか明るい不思議な物語。
  • 魔王にさらわれた聖王女ですが、魔王城ぐらしがヒマだったので禁忌魔法で暴れます。
    4.0
    魔王によって連れ去られた、聖なる王女・ミル。魔王城での退屈な日々――ヒマつぶしにこっそり修行を始めたら……魔王級の禁忌魔法をマスター!? 最強になったミルは魔王城を飛び出し、念願の冒険へと出発する!!
  • 日本史の新事実 70 古代・中世・近世・近代 これまでの常識が覆る!
    4.0
    1巻1,584円 (税込)
    ・有名私立高校社会科教師による目からウロコが落ちる日本史の新常識を具体的に紹介。・これまで正しいとされていた日本史の常識が次々に書き変えられている今、最新研究を踏まえた新常識を解説する。・古代、中世、近世8特に江戸時代)、近代を取り上げる。理解を深めるブックガイドも収録!★具体例:大化の改新をめぐる新見解。鑑真の眼は見えていた。源頼朝は鎌倉幕府を開いていない。尼将軍北条政子はいなかった。武士が農民を殺すとお家取りつぶし。綱吉は犬好きではなかった。黒船は鎖国以前から来ていた。長州藩は新政府に遅れて参加した。急激な近代化はアジアで日本だけではない etc.
  • 体中に「好き」の痕 クールな後輩くんに食べられちゃいました。(単話版)
    4.0
    「俺、先輩のこと抱きつぶしちゃいそうです」 大野陽菜は同じ部署の後輩・高梨くんに悩まされている。 身長が高くてかっこいいうえに部内での評判が非常に高い彼。 でも、なぜか自分にだけそっけないのだ! そんな中、今季のプロジェクトで同じメンバーに!! 気にしないようにすればするほど気になってしまい、 彼も彼でそっけないのには理由があるようで…!? 高梨くんの愛情表現はちょっぴりマニアック!? あたたかくて大きな満たされて♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2021年12月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 難攻不落の愛人様1巻
    4.0
    1~3巻165円 (税込)
    「惚れそう、俺の愛人になる?」――私がイエスと言うとでも?男嫌いの愛人顔女VS女好き(?)上司の最強盾矛オフィスラブ!!憂いを帯びた瞳にホクロのある艶めく口元…紗和は生まれながらの「愛人顔」。遊び目的で言い寄ってくる男はもうたくさん!と密かに噂の目をつぶしていた。しかし「下半身男」と影で呼ばれている新上司・古賀は馴れ馴れしくて――これ以上のトラブルは避けたい!いなして、躱して、受け流して…どうにか古賀と距離をとろうとするが、面白がってことあるごとに構ってきて…もー!一途で誠実な男はいないの!?
  • 3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか!」と言う 神さまのいたずら
    4.0
    1巻950円 (税込)
    「神さま、3分だけぼくにください!」君は20の神さまに翻弄させられる……。結末は神のみぞ知る!? 予測不能なショートストーリー20話 【本書の特徴】望んだ願いをなんでも叶えてくれる神さまの恐ろしい正体とは!? 「えんぴつの神様」と「ケアレ・スミス」の戦いの行方は!? とてもよく当たる運勢占い、ぜったいに外れない衝撃の理由とは……。八百万の「神さま」にまつわるお話を20話収録! 【目次】プロローグ/あなたの神様/初詣のシナリオ/加奈の守り神/神様のヒマつぶし/ハッポンサマ/きみはだれより美しい/パンダのご利益/待合室にて/おやつを食べてあげましょう/神の御前で/望みのかわりに望むもの/神様ビーム!/神の座/今日の運勢/よみがえり/吹雪の夜の話/神さまの休日/小さなお家/神様の木の実
  • 右向け右!《合本版》(1) 1~5巻収録
    無料あり
    4.0
    【合本版/『右向け右!』1巻~5巻までの5冊分を収録した《プチ大人買い》シリーズ】《作品内容》私立すみれ学院高校の自由と平和を守り続けてきた熱き集団「すみれ爆風隊」。24代隊長の氷川精二が卒業するまであと3か月を切った。隊長以下、隊員すべてが3年生のため、その後継者と隊員が誰になるのか、すみれ学院はその話題で持ちきりであった。候補者は3人。金剛元治、南雲シゲル、そして第一候補の九鬼新吾。しかし第一候補の九鬼は、かたくなに隊長になることを拒否。「自分よりもっと相応しい男がこのすみれ学院にいる」という。その男とは、親友のために命をかけてたった1人で100以上の族と戦い、そのチームをぶっつぶした男だった。果たしてその伝説の男とは……!? 男・財津音次郎と共に、今ここに「新すみれ爆風隊」の歴史が動き出した!! 熱き不良コメディーの名作、合本版:第1巻(全2巻)! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • 異世界帰りの俺(チートスキル保持)、ジャンル違いな超常バトルに巻き込まれたけれどワンパンで片付けて無事青春をおくりたい。
    4.0
    「この世界を攻略して日本に戻れたら、今度こそ青春を楽しんでやる」  二年前、偶然にも剣と魔法の異世界に迷い込んでしまった少年・桐原武流。彼は死にもの狂いでスキルを習得し、討伐すべき敵も倒し、やがて日本へ帰還――。  だがそこで待っていたのは、異能力者同士の殺し合いに、サイボーグの陰謀に、退魔師と魔族の抗争で……!? 高校生活の陰で熾烈な戦いに明け暮れる少女たちの姿を見て、武流は宣言する。 「俺たちだって普通の高校生活をエンジョイしてもいいはずだ! 友達や恋人も作って、ごくありふれた日々をのんびりと過ごす! それが高校生だろ!? バトルなんてやってる場合じゃないんだよ!」  ワンパンで敵をぶっつぶして、さっさと日常ラブコメ編へ突入するぜ!
  • 新版 野菜のポタージュ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜の旬を味わう、シンプルで贅沢なポタージュ75レシピ 本書で紹介するポタージュは、とてもシンプル。 バターで炒めたり、クリームを加えたりはしません。 切った野菜を鍋に入れ、蒸し煮にしてつぶし、豆乳や牛乳、麹がゆなど、好きなものでのばして温めるだけ。 しかも、1週間分のペーストをまとめて仕込むので、とても手軽。 旬の野菜には季節の体を整えてくれる力があります。 そのまま体に取りこむためには、余計なものを加えないスープがいちばん。 野菜のポタージュのある食卓。今日からはじめてみませんか? ※本書は2012年に刊行された『野菜のポタージュ』の新版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。 ●著者 石澤清美 Kiyomi Ishizawa 料理研究家。国際中医師、国際中医薬膳師、ハーバルセラピスト。雑誌、書籍、テレビなどで活躍するほか、食品会社の商品開発なども手がけている。毎日のおかずから、保存食、お菓子やパンまでレパートリーは幅広く、豊富なアイディアから生まれた作りやすいレシピが魅力。 近著に『ちょっと不調を感じたときのスープとドリンク』(誠文堂新光社)、『寒天レシピ』(主婦の友社)、『小さな鍋で絶品おかず』(家の光協会)、『糖質オフの持ち歩き菓子』(主婦の友社)、『知識ゼロからの甘酒入門』(幻冬舎)など多数。 HP https://www.kiyomi-ishizawa.com
  • パソコン自作宣言。2018【DOS/V POWER REPORT 特別編集】
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書はDOS/V POWER REPORT 2018年4月号~2017年5月号および2016年5月号の記事を現状のPC自作市場に合わせて加筆、再編集、更新したものです パソコン自作入門はこの一冊から! 【掲載内容】 “自作PC”の世界 パーツの基礎と過去製品・最新製品の違いを徹底解説<CPU/マザーボード/メモリ/ビデオカード/SSD/HDD/PCケース/電源ユニット/CPUクーラー/光学ドライブ 最新PC作例 長く使えるスタンダードPC/ゲーミングPC/小型PC/低価格オーバークロックPC 自作PC組み立て完全マニュアル マイニングマシン作成術<マイニングリグ/ゲームPC兼用マイニングマシン> 知らなきゃ損するマイニング専用OS「ethOS」 なんだかんだでつぶしが利きます“Windows環境での掘り方”
  • 良い子のこころが壊れるとき
    4.0
    いままで良い子だとばかり思っていたのに子どもの様子が少し変。何かトラブルを起こしていないか、うつ病や摂食障害など心の病気か……。とくに思春期は心身ともに不安定になりがちです。何がつらいのか、本人にもよくわかっていなかったりします。また親の愛情と期待が子どもをつぶしてしまうこともあります。子どもの心がなぜ危機に陥るのか、子どもの心理を徹底解明。深刻になる前にSOSサインを受け止めて!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 高濱流 わが子に勉強ぐせをつける親の習慣37
    4.0
    なぜうちの子は勉強しないの? なんで勉強が嫌いに? それには、ちゃんと訳があります。 「えっ、うちの子の「勉強嫌い」は私のせい?」ドキッとすることをママに問いかけるのは、花まる学習会の高濱先生。 愛するわが子のためを思ってやっていた、あんなこと、こんなこと。 愛情あってのあれこれですから、それが「ダメ」なことに気づかない人も多いでしょう。 しかし、親がそれを自覚しないと、子どもの伸びる力をどんどんつぶしていくことに! 本書では、事例を交えた子どもを「勉強嫌い」にしている親のダメ習慣をとりあげ、子どもに勉強ぐせ、および生きる力、自立力をつけるために親が実際にできることを紹介しています。 いつのまにか勉強好きになる親の好習慣、勉強ぐせをつけるとっておきのルール、子どもを勉強好きにする「生活・会話習慣」の心がけを提案します。
  • クレーム対応の全技術
    4.0
    昨今は純粋に商品やサービスに不満があって言ってくる人だけでなく、クレームを言うことをストレスのはけ口にしている人や会社を困らせたいと作為的に不当なクレームを言ってくる人、高齢者のなかには時間つぶしのように長時間クレームを申し立てる人もいるなど、クレーム対策が一筋縄ではいかなくなってきました。 ネットやSNSで「みんなに知ってほしい」という気持ちで書き込んだ内容が拡散し、知らないうちにSNS上でクレーマーが大量に発生したりもしています。そんななか、クレーム対応に必要な知識、スキルが大きく変わってきました。 本書はクレームがおきてしまうメカニズムやお客様の心理などの理論はもちろん、50以上のクレーム事例、お客様タイプ別の対応法・応酬話法を盛り込んだ、あらゆる現場ですぐに使える内容になっています。 コールセンターの担当者、その上司、飲食業、小売業、サービス業に従事する人、責任者、企業のお客様窓口担当、総務部、営業部など、個人のお客様と接する仕事をしているすべての人に、「もうこれでクレームは怖くなくなる。こんなアドバイスがほしかった!」と言っていただける一冊です。
  • ソードガイ 装刀凱(1)
    4.0
    森で不審な死を遂げた女。その傍らに生れた悲運の子、凱は、刀匠・亜門にひろわれる。 十数年後、亜門の弟子となった凱は、作刀中の事故で右腕を失ってしまう。 亜門は、魔刀“死龍”をつぶし、凱の義手として作り替えるが……? おびただしい戦いが渦巻く残酷な運命を引き受けた少年の、ゆく先に在るのは、“闇”か、それとも――――― 世界を鮮やかに斬り裂く、新次元コミックノワール、第1巻。
  • トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」 人間関係を解決する71のルール
    4.0
    沈黙の苦しさに負けて余計な事を口走り、商談や会話をつぶしたことはありませんか? 本書はトヨタホームで4年連続ナンバーワンの実績を持つトップ営業マンが、「沈黙の時はこの質問がいい」という独自のノウハウを伝授します。どうしても会話がとぎれてしまう人たちに向け、相手に質問をなげかけることで気まずい雰囲気を解消できる71の実践法を集めました。仕事でもプライベートでも沈黙の後の一言が運命を左右するもの。好感をもってもらえる「質問」があなたをコミュニケーション上手に変えます。

    試し読み

    フォロー
  • 運命と呼ばせて
    完結
    4.0
    シンガポールの高級ホテル--ひとりバーで時間をつぶしていたクリスは、黒髪のセクシーな男性に声をかけられる。夜のように深い瞳に魅入られ、彼と一夜をともにしてしまうクリス。過去も肩書きも知らない、わかっているのはお互いの名前だけ。もう2度と会うこともない、星の港がみせた一夜の夢のはずだった…。だがその2か月後、クリスはヘッドハントされた新しい職場でボスとなった彼に再会する。私を捜しだして部下にするなんて、いったい何を考えているの!?

最近チェックした本