高倉作品一覧

非表示の作品があります

  • ヤングマガジン 2024年29号 [2024年6月17日発売]
    NEW
    -
    【巻頭カラー】『PEEP』溺れるほどに甘く、息もできないほど苦しい青春×愛憎サスペンス!『ギャルせん』『はじめてのギャル』植野メグル新連載!!こっそり楽しんでいたコスプレアカウント。その正体は・・・・!?【巻中カラー】『レベリオン』ゴグの反逆者:ナンシーとの戦闘は激化!!スターリングラードを巡る市街戦はさらに混迷を極める!!【巻中カラー】『ねずみの初恋』第2巻・絶好調発売中!・・・・を記念してねずみちゃんもびっくりの大大大ニュースのお知らせ!〈表紙&巻頭グラビア〉「まるぴ」夏まで待てない!最強アザかわ女子と二人ぼっち楽園!!〈巻中グラビア〉「紫藤るい」衝撃の愛されIカップ、熱烈ラブコールでカムバック!〈巻末グラビア〉「果南」ハワイ育ちのアメリカンガール!初グラビア&初水着いただき☆
  • ときめきごはん 寄り道のメンチカツ
    NEW
    -
    思い出食堂編集部がお届けする女性向けグルメ廉価版コミック!女性のライフスタイル&食がテーマ。今回は「元気をくれる、私の最幸ごはん」「ねばね~ばレシピ♪」。巻頭カラーは倉月忍の新連載!
  • 妹に婚約者を奪われた私は、御曹司とハイスペ婚することになりました 第1話
    続巻入荷
    -
    「愛されてなかったんじゃない?」妹にすべて奪われ続けてきた人生。親も、お金も、彼氏も、全て――。絶望に打ちひしがれていた時、ホテルの社長である櫻蓮に取引を持ち掛けられる。形だけの契約結婚――家から出るためにその取引に応じる雫だったが、甘く優しい蓮に対し次第に契約を超えた感情を抱きはじめ…。奪われるだけの生活から一変、ハイスぺ婚を果たすシンデレラストーリー!
  • 無敵恋愛S*girl Anette Vol.94
    NEW
    -
    最高にハッピーなLOVE&えっちをお届け! 愛され女子のための甘きゅんTLマガジン! 今号もとびっきりのドキドキ☆ 人気作品8本を収録! ★表紙イラスト&巻頭新連載 まよ『「俺がイキ方教えてあげる」 私のかわいい幼なじみ♂はXLで絶倫で』 【愛情ダダもれ幼なじみ】×【甘えベタな不感症OL】の 一途でえっちな再会ラブ♪ ☆新作読み切り とよこ『溺愛旦那様の清く正しい愛し方』 ☆最終回! 美中『エリート眼鏡くんは蜜の香りに耽溺する』 寿ミコ『暴君ヤクザの愛撫は甘くて淫ら 交際0日、若頭の妻になります。』 ◆大人気連載 ふどのふどう『橘くん 抱いてください! ハジメテの相手は同僚王子!? 』 いとすぎ常『犬飼さんは隠れ溺愛上司 ※今夜だけは「好き」を我慢できません!』 壱川ほの『紳士な部長は甘くて絶倫 初めての中イキは、憧れの人と。』 松崎あべの『結婚(仮)はじめました。幼なじみと恋愛0日の同居生活』
  • コミック乱ツインズ 2024年07月号
    NEW
    -
    「コミック乱ツインズ7月号」は…… 二枚看板揃い踏み! 『鬼役』&『そば屋幻庵』のダブル表紙が目印!! また連載再開を祝して『そば屋幻庵』が巻頭カラーに登場!! 今なお親しまれる“とある名物そば”の秘密に迫る!? そのほか『そぞろ源内』『ビジャの女王』『前巷説百物語』など、豪華連載陣が熱筆!! [掲載作品] 香り高い名物そばの勘所を知っているのは……? 『そば屋幻庵』[漫画]かどたひろし/[原作]梶健吾 ☆連載再開!! 単行本1~16巻好評発売中!! 新章開幕!! 異国の風が吹く江戸城にて、蔵人介が相対するのは── 『鬼役』[漫画]橋本孤蔵/[原作]坂岡真 ☆最新単行本22巻、絶賛発売中!! 女人のみが罹る奇病の正体を見たり!! 『前港説百物語』[漫画]日高建男/[原作]京極夏彦 ☆世の不条理を煙に巻く仕掛けの百物語!! 小さなタネに込めるひと手間、江戸前の仕事をご覧あれ!! 『大江戸美味指南 うめえもん!』ラズウェル細木 ☆江戸の酒食を味わい学ぶグルメ時代劇!! 魔眼の刺客が玄白に迫る!? その瞳から逃れる術は─── 『そぞろ源内 大江戸さぐり控え帳』[漫画]叶精作/[シナリオ]天沢彰 ☆最新単行本1~3巻、好評発売中!! 現代では味わえない、江戸ならではのお楽しみ♪ 『不便ですてきな江戸の町』[漫画]はしもとみつお/[原作]永井義男 ☆単行本1巻好評発売中!! 貞淑な乙女に“花を売る”男の魔手が伸び─── 『江戸の不倫は死の香り』山口譲司 ☆最新単行本2巻、7月12日発売予定!! 城壁と共に崩れた均衡、緊迫の戦場に飛び込んできたのは…… 『ビジャの女王』森秀樹 ☆単行本1~5巻、好評発売中!! 由緒あるお祭で繰り広げられる女人たちの熱い戦い!? 『かきすて!』艶々 ☆単行本1巻好評発売中!! 宇喜多家の前に立ち塞がるのは…まさかの身内!? 『殺っちゃえ!! 宇喜多さん』重野なおき ☆単行本1巻、好評発売中!! 魅せる盾の意地!! アマツ・シュリクメ戦クライマックス!! 『カムヤライド』久正人 ☆単行本1~10巻好評発売中!! “土用”に相応しい新食材を探して── 『大奥でございます。』こだま学 その奇抜さに憧れる!? 突如流行った口紅の秘密 『江戸時代のちいさな話 暮らしのスケッチ帖』笹井さゆり ─────────────────全作品描き下ろしでお届け!! ※本電子書籍は、2024年8月12日(月)までの期間限定販売商品です。次号《コミック乱ツインズ 2024年8月号》は2024年7月12日(金)発売!!
  • 本当にあった泣ける結婚式分冊版1
    無料あり
    4.0
    ウェディングプランナーたちが体験した感動の結婚式をコミック化! 愛にあふれた物語にきっとあなたも涙する――。駆け出しのウェディングプランナー・高倉 紀香(24歳)が出会った花嫁・石井 美里は「1ヶ月後に結婚式をしたい」という。通常どんなに短くても結婚式まで3ヶ月はかかる…。だけど、美里には早く式を挙げたい特別な理由があって――?
  • 文藝春秋2024年7月号
    NEW
    -
    【波乱の円安時代を生き抜く】 ◎臆病者のための新NISA活用術 橘玲 ◎GW為替介入の裏に策士あり 岩本さゆみ ◎ノルマンディー上陸作戦に学ぶ経営戦略 山下裕貴 【目耳口のアンチエイジング】 ◎目の老化 学会が太鼓判のサプリあり 小沢洋子 ◎耳の老化 イヤホン難聴は認知症への道 小川郁 ◎口の老化 戦略的な抜歯のすすめ 角田愛美 ◎父・小澤征爾の娘として 小澤征良 【「日本の危機の本質」第2弾】 ◎開業医の既得権を打破せよ 憂国グループ2040 ◎石破不出馬という岸田の皮算用 赤坂太郎 ◎『竜馬がゆく』を読んで 塩野七生 ◎米中軍事競争の大接戦 布施哲 ◎二階俊博のすごい人心掌握術 垂秀夫 ◎直筆の藤原定家に仰天した 冷泉為人 ◎石原慎太郎の遺品は語る 石原延啓 【没後30年】 ◎アイルトン・セナよ、永遠に 中嶋悟×木内健雄×古舘伊知郎 ◎黄昏世代の恋バナをしよう 北方謙三×村山由佳 ◎たかがテレビじゃないか 久米宏×西川美和 ◎日本の顔 野沢雅子インタビュー ◎吉永小百合 聞き手 川本三郎 ◎伊勢ヶ濱親方 名伯楽のひみつ 取材・構成 佐藤祥子 ◎第55回 大宅壮一ノンフィクション賞発表&選評 【連載】 ◎新連載 いざ100歳まで日記2 柳田邦男 ◎新連載 地図を持たない旅人3 大栗博司 ◎秋元康ロングインタビュー7 ◎お笑い社長繁盛記6 太田光代 ◎有働由美子対談66 夏井いつき ……ほか

    試し読み

    フォロー
  • ウサゴク~極道、ウサギも極めます~(1)
    無料あり
    4.7
    全10巻0~693円 (税込)
    【描きおろしおまけ付き】神代組の若頭・高倉龍二ーーウサギを飼う!!飼い主が蒸発した家に残されたミニウサギ。そこに訪れたのは一人の極道だった…。「お前は今日からさくらだ」ーー龍二とさくらの共同生活が始まる。餌にハウスに爪切りに、ウサギ飼い初心者の龍二は悪戦苦闘!そんな中、マル暴の白鳥にも目をつけられてしまい!?ウサギと、ウサギに魅せられた人間たちの織りなす仁義なきモフモフDAYS☆ 描きおろしおまけ漫画「タレさく」「ウサギ系男子」「高倉家と白鳥家」の3作を収録!さらに著者と飼いうさぎ「シロ」との日常を描いたエッセイも収録で充実のコミックス♪
  • 宿帳が語る昭和100年 温泉で素顔を見せたあの人
    NEW
    -
    西城秀樹も、松田優作も、志村けんも、樹木希林も、 温泉ではすべてを脱ぎ捨て「素顔」に戻った―― どんな大俳優や国民的アイドル、大作家、アーティストも、 地位や名声、肩書といった重い荷をふっと下ろしてしまう魔力を もった「湯宿」という場所。その不思議な力の源泉はどこにあるのだろうか。 彼らを迎え入れた宿の主人や女将のふるまいや、 宿が辿ってきた歴史や地域の風土、そして「昭和」という時代の 空気から読み解く。 長年、温泉の魅力を取材し内外に発信し続けてきた著者の、 新境地を拓く渾身の一冊。 【目次より一部抜粋】 国民的アイドルのファンミーティング──西城秀樹と猪苗代温泉「ホテルリステル猪苗代」 「必ず一番最初に行くからね」──志村けんとあわら温泉「べにや」 夢千代たちがはしゃいだ深夜の洗濯──樹木希林、吉永小百合と湯村温泉「朝野家」 「狂気」を癒やした奥多摩の大自然──松田優作と松乃温泉「水香園」 昭和の大宰相を虜にした「鯉の甘煮」──田中角栄、渡部恒三と会津東山温泉「向瀧」 大芸術家がデザインした曲線美の湯船──岡本太郎と吉奈温泉「さか屋」 伝説のカップルの日帰り入浴──ジョン・レノン、オノ・ヨーコと「すみや亀峰菴」 忘れられない両陛下の会話と小さな“ガッツポーズ”──上皇・上皇后陛下と「南三陸ホテル観洋」、穴原温泉「吉川屋」 世紀の名曲を生んだ伊豆の私雨──「天城越え」と天城湯ヶ島温泉「白壁」 「俺はね、無口なんかじゃないよ」──高倉健と龍飛崎温泉「ホテル龍飛」 スターたちの「修学旅行」──石原裕次郎、渡哲也とあわら温泉「べにや」 素顔をさらさなかった女王──美空ひばりと山田温泉「風景館」、いわき湯本温泉「新つた」 裸の大将は温泉で画力を磨いた──山下清と上牧温泉「辰巳館」 巨匠を和ませた絶妙の「間合い」──大林宣彦と由布院温泉「玉の湯」 「寅は、けぇります」──渥美清と古湯温泉「鶴霊泉」 スターたちを圧倒した荘厳な大浴場──「法師乃湯」を愛した人々 大俳優をも自然体にさせる宿の魔力──田中邦衛と小野川温泉「宝寿の湯」 釣り三昧と執筆の日々──開高健と丸沼温泉「環湖荘」 希代の趣味人の人生を変えた湯宿──北大路魯山人と山代温泉のおあんさん達 清張おじちゃんと家出事件──松本清張と千倉温泉「千倉館」 立派なことはすべて先生が温泉で教えてくれた──小津安二郎と「蓼科親湯温泉」 日本文学の金字塔を生んだ湯の華と雪景色──『雪国』と越後湯沢温泉「高半」 ニッポンの温泉の原風景がここにある──宮沢賢治と大沢温泉 万人を「裸」にしてしまう女将と湯の魔法──橋田壽賀子、花登筺とかみのやま温泉「古窯」!
  • 少子化に挑む保育園――コビープリスクールに見る解決のカギ
    NEW
    -
    1巻1,870円 (税込)
    【内容紹介】 「保育園落ちた日本死ね!!!」以降、保育園は増設された。一方、少子化は進み、今や保育園が余る時代となった。今後、どのように少子化に立ち向かうのか。保育をサービスと捉え、ユーザーに感動を与え続けるコビープリスクールが目指す保育の未来。 【著者紹介】 [著]野地 秩嘉(のじ・つねよし) 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュを始め、ビジネス、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。『TOKYOオリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』『サービスの達人たち』『高倉健インタヴューズ』『トヨタ物語』『ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー』『伊藤忠 財閥系を超えた最強商人』『図解 トヨタがやらない仕事、やる仕事』『名門再生 太平洋クラブ物語』ほか著書多数。 【目次抜粋】 第1章 95%の保護者に支持される保育園 第2章 “伝説の保育士”と呼ばれた創設者 第3章 コビープリスクール誕生 第4章 転機となった2003年 第5章 園の増設と保育スタイルの確立 第6章 コビーの保育の特徴 第7章 食と園舎も本物を追求 第8章 研修と保育士の成長 第9章 最前線の園長たち 第10章 保育はサービスだ 第11章 コビー・サマー・アドベンチャー(CSA) 第12章 少子化への挑戦
  • comicタント Vol.54
    NEW
    -
    男子寮に住む脳筋男子・梅之助は、ある朝起きると女の子になっていた!! 育てた筋肉、培った友情、平穏な日常はいったいどこへ…!? おりはらさちこが描く、トラブルだらけのラブ(?)コメディー『梅之助くんは男子寮の女の子』が好発進! 看板作品『不浄を拭うひと』(著:沖田×華)をはじめ、『Re-Tune ~あなたの人生チューニングします~』(原作:あべ美佳・針生悠伺、漫画:もりさわたみこ)、『鬼売れアイドルが今日も私を推してくる』(著:狼)などSNSでも話題のバラエティーに富んだ連載作品がめじろ押し!!
  • ハレム vol.66
    NEW
    5.0
    ヤングアニマルが贈る電子雑誌、テーマはエロス。オール新作描きおろし&カラーつきでvol.66も配信です!表紙&フェチグラビアは、グラビア・コスプレ界のトップofトップ、えなこりんが遂にハレムに初登場!!本誌には収まりきらなかった珠玉のアザーカット30枚超を特別収録した《超豪華32P》♪巻頭カラーは、乙女たちとの大正ロマンエロコメ!「帝都お掃除奉仕団」。“快感”は、セラピストの数だけある――。「じょふう another」。『好きな人がしてくれないから』のくろもとみつぐが描く、切なく残酷なダークファンタジー。「快楽の労」。変態たちが織りなすエロバカ異世界転生!「転生魔王とポンコツ勇者 ~魔王はカッコよく倒されたいのに、勇者がすぐ全滅しやがる~」。異世界ハーレム!記憶を取り戻すため侍女たちと…☆「転生☆えっち魔王」。現実じゃ残念なシチュエーションも、AVだったら!?「本当にあった(?)AVみたいな話」。背徳のリベンジエロティックサスペンス!「ハメられた未亡人はPTAを許さない」。「僕のクラスには、正真正銘のアイドルがいる」―全ラブコメが羨む、人気アイドルとの秘密共有ラブコメディ!「放課後のアイドルには秘密がある」第1話が試し読み掲載!バラ売りを全て購読するよりなんと50%以上もお得です。※撮影当時全てのモデルが18歳以上であったことを確認しています。
  • 征服王の愛玩妃【タテスク】 第1話
    無料あり
    3.0
    王女ヘルミーネが育ったエーデルライヒは隣国ギュネシュイクからあらぬ言いがかりをつけられてしまい、後ろ盾もなく周りから疎まれていたヘルミーネは両国の間を取り持つため征服王の異名を持つギュネシュイクの王ヤシャールの現地妻として差し出されてしまう。祖国での不遇な扱いにも関わらず、ヘルミーネは不当な言いがかりをつけるヤシャールの心を宥めるため、生贄兼人質の役目を受け入れた。両国の緊迫した関係の中、「妻」とはいえどんな扱いを受けるのかと怯えていたヘルミーネだったが、言葉も通じない「夫」ヤシャールは意外にも優しかった。しかし、ヘルミーネがヤシャールに心を寄せても、閨で鳴かせられるばかりの日々は愛玩されて閉じ込められる小鳥のような切なさを彼女に感じさせる。一方、両国間では陰謀が渦巻いており、ヘルミーネも否応なく巻き込まれていく。「夫」と心と言葉を通わせたいと願うヘルミーネの思いの行方は──。

    試し読み

    フォロー
  • ハーレクインコミックス セット 2024年 vol.355
    NEW
    -
    毎月厳選したタイトルをまとめてお得にお楽しみいただけるハーレクインコミックスのセットです。「シークの国のシンデレラ」「美しい嘘」の2話をまとめて収録。
  • 死人タクシーは最後に行き先を聞く【ページ版】1
    無料あり
    -
    「ねぇ知ってる?死人タクシーってアプリのこと…」 巷で囁かれる怪しい噂。知らない間にダウンロードされているそのアプリは、『もう会えなくなった人』に会えるのだという――― 同級生を自殺に追い込んだグラビアアイドル・高倉由紀。世間からバッシングを受けて引退寸前の中、謝罪会見を開くことに。嘘の涙を流しながら謝る由紀の前に、1台のタクシーが停車する。中から現れたのは、自殺したかつての同級生だった…。 【「死人タクシーは最後に行き先を聞く」の再編集版です。重複購入にご注意ください。】
  • ノウテンの街
    続巻入荷
    -
    1~3巻704~792円 (税込)
    この作品は、映画化実現を目指し、著者が1992年から1994年にかけて発表したシナリオを小説にしたものである。街の大規模開発のため、大がかりな地上げに乗り出した中川興産の部長、高倉健一郎とその部下31名が、住人の立ち退き完了のために大奮闘する「街1つ地上げの巻」と、地上げに成功した高倉等が新しい環境で活躍する「会社を取り返すの巻」を収録。
  • コミック乱 2024年07月号
    NEW
    -
    ●【連載30周年】伝統と革新の時代劇画。 『鬼平犯科帳』さいとう・たかを/[原案]池波正太郎/[脚色]金成陽三郎 ●【最新単行本3巻】6月27日発売 『大乱 関ケ原』宮下英樹 ●【最新単行本5巻】絶賛発売中 『大江戸ブラック・エンジェルズ』平松伸二 ●【話題沸騰】奇想時代劇シリーズ 『時代戯奇画~二つの死体~』黄島点心 『剣客商売』大島やすいち/[原案]池波正太郎/[脚色]天沢彰 『陰摩羅ぽんぽこ』八月薫/[原作・シナリオ]伊藤尋也 『輦台をかつぐ剣士』とみ新蔵/[原作]南條範夫 『ぶらり 釣り侍』田中つかさ 『龍馬のグルメ』荒木俊明 『あるあるで候』山田全自動 ※本電子書籍は、2024年7月26日(金)までの期間限定販売商品です。次号《コミック乱 2024年8月号》は2024年6月27日(木)発売!!
  • ひとりごはん いつもの中華そば♪
    NEW
    -
    思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回は女子一人でも豪快にすすりたい中華そばがテーマ!【地味子さんの週末おつまみ/鷲尾美枝】【猫の手温泉逃避行/福丸やすこ】【女たちの異世代友情ごはん/山本亜季】【はらペコ放浪記/上野キミコ】【桑佳あさ】【白樺鹿夜】【帳陽菜】【しーちゃんのごちそう/たかなししずえ】【耳よりごはん/さかきしん】【あけくれのれん/ただりえこ】【矢直ちなみ】【サノマリナ】【出没!ビール女子/猫原ねんず】【注文の多い喫茶店/グリコ】【高倉あつこ】【瀬戸内しまだより/田辺ヒカリ】【白米礼賛/にしだかな】【ひとりぶらりごはん/柘植文】
  • 無敵恋愛S*girl 2024年7月号
    -
    【表紙イラスト】三浦ひらく 年上彼のあふれる色気に酔わされ、もっと欲しくなって…♪ 【巻頭で登場♪】 『溺れるほどの熱い恋 誠実オジサマに本気で求められたら…』/稲本いねこ 婚活疲れを癒やす、銭湯の店主との穏やかな時間! …のはずが突然のキスで急展開!? 【大ヒット作、ますます人気急上昇中!!!!】 『片恋結婚 ~連載編~』/おおひらしるす 新しい家族が増えてから、初めての甘い夜…♪ 優しく確かめるような愛撫で幸せがあふれて――… 【\新連載スタート/】 『執着幼なじみとぷっくり乳首 再会した激重彼の舐め愛から逃げられません』/成田アポロ 「すごくきれい…俺の手で赤く染まってく」 年上の幼なじみに、コンプレックスの××を甘くこねられて――!? 重い愛をカラダに教え込まれる、期限付き執着ラブ♪ 【and more...♪】 『おじさま上司と秘蜜の恋人関係』/桜咲和美 『イケオジ上司は紳士で野獣 声が枯れるほど抱きつぶされました』/グリコーゲン 『旦那様とシたいんです! オジサマ紳士の本性はとろ甘絶倫でした』/しがつうまれ 『蜜愛エッチは恋人レッスンの後で おじさま社長と片恋秘書の淫らな秘め事』/時雨ゆに 『おじさま部長の甘い手ほどき 片思いOLはぐずぐずに溶かされる』/高遠由子 『もっと見せて、欲しがって。 憧れのオジサマ上司は甘いオオカミ【前編】』/海野さち 『「愛される覚悟はできてるか?」 溺愛若頭に甘く抱かれる蜜々初夜』/まやま里奈 『僕じゃだめですか? かわいい後輩は一途で愛が重くて大きい』/志堂瑚桜 『マグロらしいので溺愛幼なじみと甘すぎエッチの練習、始めました。』/白枝せんべえ 『今夜、夫を抱く。 ガテン系九州男児との仲直りはSEXで!?』/重富結 <大人気連載執筆陣>田尾裸べっちー/めぐみけい
  • ハーレクインコミックス セット 2024年 vol.288
    完結
    -
    毎月厳選したタイトルをまとめてお得にお楽しみいただけるハーレクインコミックスのセットです。「愛の忘れ形見」「甘美すぎる復讐」「嘘つきな薬指」の3話をまとめて収録。
  • ハーレクインコミックス セット 2024年 vol.285
    完結
    -
    毎月厳選したタイトルをまとめてお得にお楽しみいただけるハーレクインコミックスのセットです。「愛と名誉にかけて」「午前零時のキス」「月の砂漠の花嫁」の3話をまとめて収録。
  • ハーレクインコミックス セット 2024年 vol.283
    完結
    -
    毎月厳選したタイトルをまとめてお得にお楽しみいただけるハーレクインコミックスのセットです。「涙のエンゲージリング」「秘書の愛と献身」「侯爵への叶わぬ想い」の3話をまとめて収録。
  • ××LaLa いちゃLaLa Vol.1
    3.5
    数々の名作を生み続ける少女漫画雑誌「LaLa」がお贈りする新電子増刊「××LaLa」シリーズ。第一弾テーマは「いちゃラブ」!! ★表紙を飾るのは、大ヒットコミカライズ「図書館戦争LOVE&WAR」の弓きいろが贈るファンタジーロマンス「荒野と愛弟子」 ★マンガPark大人気シリーズより人気カップルの刺激的な日常を描くスピンオフ「トナリはなにを食う人ぞ ほろよい ~高倉花の場合~」byふじつか雪 ★「彼女になる日」の小椋アカネが贈る、政略結婚から始まるエロティックラブ「奥様は下僕」 ★完結した大人気吸血鬼ロマンスの甘々なその後を描いた「シスターとヴァンパイア 特別編」by暁 ★その他、フレッシュルーキーによる読切を5本収録! 総ページ数307Pで読み応え抜群!! ★単話売りを全部購入するのに比べて倍以上お得な雑誌でのご購読がオススメです!!
  • 任俠映画伝説 高倉健と鶴田浩二 上巻
    -
    時代劇の東映が危ない!高倉、鶴田の任俠路線に猛進! 戦後、一時期、日本映画の屋台骨だった任俠映画。おびただしい数の作品が封切られた。この中でも東映の任俠ものは他を席巻した。当時の東映にとって直面する時代劇の衰退は死活問題であった。 そこで、尾崎士郎原作の『人生劇場』の映画化『飛車角』から任俠路線が始まった。京都東映撮影所長岡田茂、プロデューサー俊藤浩滋、ヒット作がない高倉健、鶴田浩二。背水の陣で任俠映画が仕掛けられた。
  • なぜ80年代映画は私たちを熱狂させたのか
    4.0
    狂乱と退廃、新進気鋭の才気があふれ出した時代、製作者たちが名作たちの知られざるエピソードをはじめて語りつくした! 草刈正雄、松田優作、大谷直子や畑中葉子、吉川晃司、高倉健、内田裕也、伊丹十三、森田芳光ら、映画が激しくきらめいていた最後の時代の主役たちの裏側とは。 『復活の日』『ヨコハマBJブルース』『ダブルベッド』『お葬式』『家族ゲーム』『コミック雑誌なんかいらない』など、80年代の話題作を一手に手掛けた名プロデューサーがいた。
  • ときめきごはん 焼肉とお寿司
    -
    思い出食堂編集部がお届けする女性向けグルメ廉価版コミック!女性のライフスタイル&食がテーマ。今回は「私の大好きな焼肉とお寿司」「仲直りごはん」「日本全国♪ご当地パン」の3本柱。
  • 海を渡った7人の侍――大和証券シンガポールの奇跡
    -
    【内容紹介】 約10年、十数人の人員で「預かり資産1兆円」を実現した大和証券シンガポールの軌跡を追った【奇跡のドキュメンタリー】。 彼らの勝因は利益目標を掲げたことではない。利益目標よりも「お客さまのために」という理念を実現することを目標にしたからだ。 売り上げや利益を第一にしたのではなく、顧客の困りごとを解決することで、業績を上げたのである。 令和の時代だからこそ検討したい、「商品を売ることよりも、顧客から相談されること」を目指した営業スタイルの[真の実力]とは──。 【著者紹介】 [著]野地 秩嘉(のじ・つねよし) 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュを始め、ビジネス、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。『TOKYOオリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』『サービスの達人たち』『高倉健インタヴューズ』『トヨタ物語』『ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー』『伊藤忠 財閥系を超えた最強商人』『図解 トヨタがやらない仕事、やる仕事』『名門再生 太平洋クラブ物語』ほか著書多数。 【目次抜粋】 ■プロローグ それは奇跡と言っていい マレーシアのゴム園からシンガポールに来た/大和証券シンガポールのWCS/日本人の強さはここにある ■第1章 始まりはバブル 好景気が永遠に続くと思い込んでいた/大和証券の歴史と就職人気の理由/社員のモチベーションを上げる/1988年、岡、海を渡って香港へ/香港大和証券/岡、台湾の個人富裕層へ営業をかける/いい時代は早く過ぎ去る/敗戦処理の日々/謝るだけでは前へ進まない ■第2章 冬の時代 失われた20年/岡、アジアで奮戦する……/真冬の到来/富裕層ビジネスとプライベートバンク/岡、本社から「もう一度やれ」と言われる/リーマン・ショック/三井住友FGと提携解消/岡、ふたたびシンガポールへ/香港からシンガポールへ/プライベートバンキングの考え方/横で見ていた男 ■第3章 シンガポールでの生活 シンガポールの歴史/シンガポールの経済規模/甘くない国民性/たとえば経済/DX化と非接触化する建物/教育について/手紙が来る/山本文恵のシンガポール体験/国家管理が厳しい国/夫の仕事をサポート ■第4章 ゼロからの逆転劇 2012年からのスタート/山本が来た/証券資格を取得するとは……/ゼロからの営業/おもてなしスピリット/暴れていると聞いたから/シンガポールへ行こう/平崎の着任/アイ・ラブ・ユー作戦/お客さまを取り返せ/接待だけが昭和的営業ではない/続いてやってきた男/会社が薦める商品はない ■第5章 チーム大和証券 移住者は増える/連携の始まり/「ひゅーや、お客さまを紹介してもいい?」/口座を開く資格/サポートする人たち/営業員の家族からのサポート/利益よりもまず理念の組織/真似ができない ■第6章 移住者のメリットとは何か それでも増える移住者たち/国外転出時課税制度/法人税と投資について/大出の昭和的営業 ■第7章 3人の営業員 自薦してシンガポールに来た/WCSへ行こう/シンガポールにやってきて/戻ってきた男──遠藤亮/債券についての基本/債券の魅力/債券営業/営業の武器は債券の知識とゴルフ/日本国内へのリフレクション ■第8章 彼らがやること チームワークから始まる/WCSが業績を上げたのはなぜか/コバやんは言った ■エピローグ 「生き生きしてるんだ、やつらは」 東京本社で/海外で働くことは日本を注視すること
  • ハーレクインコミックス セット 2024年 vol.239
    完結
    -
    毎月厳選したタイトルをまとめてお得にお楽しみいただけるハーレクインコミックスのセットです。「あなたの声が聞こえる」「恋は強引に」「嵐に閉ざされて」「あなたの心が見えなくて」の4話をまとめて収録。
  • 呪録 怪の産声
    5.0
    怪談新世代、誕生。 歪ゆえに、悍ましく 粗削りゆえに、鋭く 防御0、攻撃100 直球で攻め込む恐怖 思考が止まる変化球 先人への崇敬と野心 踏襲改造目指せ斬新 欲しいのは恐怖だけ まずは読め、聞いてくれ! 新時代の恐怖60話! 怪を愛し、怪にとり憑かれ、日々怪を求めて尋ね歩く。 何か恐ろしい話、不思議な体験はありませんか、と。 助産師だけに聞こえる出産前の妊婦の腹から響く声…「産声」 社員食堂の排水に浮かぶ生き人形…「油まみれの紙人形」 閉館する写真館に保存してあったある女性の写真群。それには奇妙な点が…「家族写真」。 限界マンションに暮らす不気味な住人たちの共通点…「ご縁があったら」 母と息子の数奇な人生を繋ぐ怪…「日曜日のパンケーキ」 他、自身の体験または取材による聞き書き怪談の公募 「怪談マンスリーコンテスト」から生まれた、 新時代の作家らによる鮮烈な怪の記録60篇を収録!
  • FLASHスペシャル グラビアBEST 2024年春号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎回大好評、旬の超強力グラビアをお届け!/本郷柚巴 ゆず前線上昇中/山岡雅弥 もにゅらぶ/田中美久 美の暴力Violence of Beauty/NGT48 杉本萌 隣にいる喜び/春爛漫 NGT48水着BEST/堀みなみ 本日有給いただきました/新谷姫加 甘く澄んだ/すみぽん 高倉菫 いっしょに暮らそ?/福田ルミカ 青春にさよならを/都丸紗也華 ぶつかる視線/佐々木萌香 ショートカット・ランデヴー/松島かのん 爽快感!/AKB48行天優莉奈 予想以上! 期待以上!!/永尾まりや まりやぎさんとかくれんぼ/2024春号プレミアムポスター ※デジタル版は紙の雑誌と掲載内容が一部異なる場合があります。※デジタル版には、DVDやポスター、ポストカードなどの付録は付きません。本号のデジタル版には特製クリアファイル特別付録は付きません。※デジタル版からは応募できない懸賞があります。
  • ひとりごはん ごほうびの天丼♪
    -
    思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回はご褒美にぴったりなギルティ感あふれる天丼がテーマ!
  • 満喫!ぶらりひとり旅ごはん 春味散歩
    -
    柘植文『ひとりぶらりごはん』傑作選と上野キミコ『はらペコ放浪記』新作と読み切り傑作選収録。春、一人気ままな旅へ…気楽に立ち寄ったランチ店は「当たり!」と感じさせる店ばかり。思い出食堂編集部がお届けする特別編集版!
  • ミニシミテ
    4.0
    世界的ダンサーの田中泯さん。俳優としても初出演で代表作になった山田洋次監督の映画『たそがれ清兵衛』から、アカデミー賞ノミネート作品ヴィム・ヴェンダース監督の映画『PERFECT DAYS』まで、名バイプレーヤーとして存在感を示しています。 10年以上にわたって綴られたエッセイ(山梨日日新聞)は、ときに歯に衣着せず痛快、初めて明かされる脱皮のきっかけとなった出会いや、常識への疑問、農作業にいそしむわけ、日々の喜怒哀楽。そして、世界各地で行われた場踊りで生まれたエピソードは、きっと読み手の身にも沁み入ることでしょう。 さまざまな人々──監督の山田洋次、ヴィム・ヴェンダース、犬童一心、世界の知性、ロジェ・カイヨワ、大江健三郎、心通わせた坂本龍一、樹木希林、中上健次、京都西陣の大店の主人、名杜氏、芸人、山梨で農業を営む人々、そして師匠土方巽──との出会い。 さまざまな土地の記憶とともに──パリで、ニューヨークで、プラハで、冷戦下のソ連で、福島浪江町で、奄美大島で──オドる。 世界も将来も視界不良のなか、社会の空気に飲み込まれず、自分らしく生きたい人にとって、多くのヒントが得られるでしょう。 嬉しいときは嬉しがり、怒りや悲しみを生きるエネルギーに変える言葉が見つかります。 〈目次抜粋〉 第一章 カラダの言葉 世間体はどうする/怪少年/動作に現れる心を読む/監視カメラがとらえた不審な動き?/北斎に成る/年相応というのが分からない 第二章 脱皮 十代後半、八十円ハウスに居た/蒸発衝動/父は何故、死体を見せたのか/五十七歳の脱皮/口説かれてみるものだ/感覚が言葉に優っている人/人生に飽きたら稽古をしよう 第三章 名付けようのないオドリ 空気・空間を変えるオドリ/僕は地を這う前衛である/プラハ、檻の中で裸を晒す/サンタ・クルス、檀一雄と高倉健/モスクワ、抵抗する者達の記憶 第四章 因縁 常識破りという伝統を身につけた京都人/性格・業・運命、クソ!/熊楠との縁、憧れの宇宙線/骨が土に還る日まで/白州の風景に重なる面影 第五章 農の暮らし ミニシミテ/野の生命と一緒にいること/悪夢は見るまえに見ておくべし/田中B吉、失踪の謎に迫る/大事にしている言葉 第六章 利己的な好奇心 何度でも立ち止まるぞ/明日は何して遊ぼうか?/単細胞だった命に遡れば/「何故」や「不思議」が無い世界 第七章 人間なのだ 「気」になる/人間の業を見つけた/「種のルール」は無いのか/二〇二一年、坂本龍一「TIME」/戦後は終わらないよ、若者よ/見せしめの刑 第八章 オドリの言葉 言葉が生まれる前のオドリ/僕のカラダで彼らがオドる/唯一無二の人として生まれる
  • ときめきごはん 辛うま♪スンドゥブチゲ
    -
    思い出食堂編集部がお届けする女性向けグルメ廉価版コミック!女性のライフスタイル&食がテーマ。今回は「美味しい♪韓国」「受験生応援!ごはん」「イチオシ☆手抜きレシピ」の3本柱
  • 花丸漫画 高倉さんのお気に入り 第1話
    無料あり
    3.5
    全7巻0~165円 (税込)
    高級ギャラリーの支店長をつとめる高倉は、お客としてやってきたサラリーマンの羽根とすっかり意気投合! 幼く優しげな風貌とは裏腹に、扇情的な作風で有名な藤井港一作品のファンだという羽根の不思議な魅力にひかれ、毎週末食事をする仲にまでなる。ところがある日、羽根がその藤井とただならぬ関係だと知り…!? おっとり支店長と天然サラリーマンのゆるふわラブ第1話!(この作品はウェブ・マガジン:花丸漫画 Vol.3に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 死人タクシーは最後に行き先を聞く【タテヨミ】1
    無料あり
    -
    「ねぇ知ってる?死人タクシーってアプリのこと…」 巷で囁かれる怪しい噂。知らない間にダウンロードされているそのアプリは、『もう会えなくなった人』に会えるのだという――― 同級生を自殺に追い込んだグラビアアイドル・高倉由紀。世間からバッシングを受けて引退寸前の中、謝罪会見を開くことに。嘘の涙を流しながら謝る由紀の前に、1台のタクシーが停車する。中から現れたのは、自殺したかつての同級生だった…。

    試し読み

    フォロー
  • 極上ドクターの旦那様はシークレットベビーとママを溺愛中【分冊版】1話
    完結
    -
    君とまた恋を始めたいんだ――。 とある事情で愛する恋人との間にできた双子を1人で産み育てている真緒は、事故に遭い最愛の彼の記憶だけ失ってしまう。 そんな真緒の元に現れた脳外科医の高倉は、自分が双子の父親だと宣言! さらに「君と一緒に2人を育てたい」とプロポーズしてきて…!?
  • 極上ドクターの旦那様はシークレットベビーとママを溺愛中1
    完結
    1.0
    「早く俺を思い出してくれ もう二度と離さないから」 1人で子育てに奮闘中、事故で記憶を失くしてしまい… とある事情で愛する恋人との間にできた双子を1人で産み育てている真緒は、事故に遭い最愛の彼の記憶だけ失ってしまう。 そんな真緒の元に現れた脳外科医の高倉は、自分が双子の父親だと宣言! さらに「君と一緒に2人を育てたい」とプロポーズしてきて…!?
  • ひとりごはん 味噌汁と肉じゃが
    -
    思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回は寒くなって来た時期に身体と心に沁みる味噌汁と肉じゃががテーマ!
  • 葉名と伯父さん 小悪魔な従姪と秘蜜の姦係
    -
    年老いた両親を看取り、故郷へ戻った孤独な四十路男は、十代の自由奔放な従姪と再会し翻弄されていく……。 四十八歳のフリーライター・高倉は老いた両親を看取り、二十八年ぶりに故郷の土地へ戻ってきた。そして、波瀾万丈な人生の黄昏で手に入れたささやかな独り暮らしを楽しむはずが、傍若無人な三十歳年下の従姪・冬峰葉名に押し倒されてしまう。「伯父さん、覚えてますか?」「……何をだ」「私は覚えてますよ」……六歳のときに結婚を約束したと言い出す彼女に、大病を患い、恋人・九葉十姫とも別れて不能に陥っていた高倉は困惑するが……。クールで残念な眼鏡美少女・葉名に弄ばれまくる、抵抗できない四十八歳の耐え難くも甘い煉獄の果ては破滅か再生か!?
  • 高倉健と黒澤映画の「影武者」と呼ばれて 日米映画界を駆け抜けた男の記
    -
    高倉健のプライベートマネジャーとして 黒澤明の在米法人の代表として 裏方の役割を貫いた「影武者」が 高倉健の没後10年を前にして初めて語った 両雄、そしてハリウッド・スターとの日々 コッポラ、ルーカスが語った 黒澤明への熱い思い ダコタ・ハウスでオノ・ヨーコから聞いた ジョン・レノンの楽曲の存在 ショーン・レノンが真夜中のラウンジで 即興で弾いた「イマジン」 メビウスと宮﨑駿をつないだジブリ美術館 黒澤明の逆鱗 高倉健と最後に交わした言葉…… 綺羅星の如き天才表現者たちと 誠実に向き合い続けた知られざる日本人 類稀なる経験の記録 第1章 黒澤明、高倉健との出会い 『アルプスの少女ハイジ』を担当する 高倉健と砂漠での初対面 アメリカで見つけた『影武者』上映事故 マイケル・ダグラスからのリメイク版オファー 黒澤監督が指を突き付けて激怒した日 他 第2章 アメリカでしか見せない「小田剛一」 お忍びのロサンゼルスで会った高倉健 「喜劇をやりたいんだが、仕事が来ないんだ」 任侠映画ファンのヤクザからトイレで…… 「ピストルが人を殺すんじゃないんだ」 「ビル・ゲイツ」のポルシェターボを買う 他 第3章 人生に必要なことは健さんから学んだ 小林稔侍が「そんなこと言うもんじゃない」 「Tak、あとでこれを読んでくれ」 次男の改名と黒澤監督の改名 「とりあえず」「一応」をビジネスで使うな 他 第4章 「黒澤明」の大看板を背負って ジョディ・フォスターから「すべて任せるわ」 「ナバホ族」の儀式と『隠し砦の三悪人』 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは 千葉の予定だった なぜ高倉健は黒澤映画『乱』出演を断ったか 黒澤監督を感激させたジョン・ヒューストン 第5章 世界の天才表現者からの刺激 フランシス・フォード・コッポラ監督 のクロサワ愛 「スカイウォーカーランチ」に招かれて オノ・ヨーコが暮らすダコタ・ハウスへ ショーンが演奏した真夜中の『イマジン』 ジョン・レノンは「新曲」を隠していた メビウスと『ナウシカ』と宮﨑駿監督と 他 第6章 冒険と挑戦の旅の途中で… 叔父は「山下財宝」を求めて消息を絶った 高倉健と夏目雅子のハリウッド共演 木村拓哉に特別な関心を持った理由 「俺のアメリカ永住権をとってくれないか」 高倉健にとって理想の死に方とは 他
  • ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー――食べログ、クックパッドを育てた男
    3.7
    【内容紹介】 カカクコム、食べログ、クックパッドを成長に導いた“最強の投資家・経営者”穐田誉輝はいかに誕生したか。ベールに包まれた半生をたどる。 数々の企業を上場させ、時価総額1兆円を達成した男・穐田誉輝。カカクコム、食べログ、クックパッドを成長軌道に乗せ、今も新しい事業の創出、経営者の育成・支援に取り組む“最強の投資家・経営者”は、どんな人生を歩んできたのか。強運に恵まれながらも苦闘に明け暮れた今日までの軌跡をたどるとともに、徹底した“ユーザーファースト”を掲げ事業を展開する「くふうカンパニー」の新しい取り組みについて紹介する。 【著者紹介】 [著]野地 秩嘉(のじ・つねよし) 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュをはじめ、ビジネス、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。『TOKYO オリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』『サービスの達人たち』『高倉健インタヴューズ』『トヨタ物語』『日本人とインド人』『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』『伊藤忠 財閥系を超えた最強商人』『図解 トヨタがやらない仕事、やる仕事』ほか著書多数。 [著]穐田 誉輝(あきた・よしてる) 1969年生まれ。千葉県出身。青山学院大学、慶応義塾大学大学院修了。新卒でベンチャーキャピタルのジャフコグループに入社。その後、投資育成会社のアイシーピーを設立し、代表取締役に就任。カカクコム、クックパッド、ロコガイドの代表を経て、現在はくふうカンパニーの代表執行役を務める。 【目次抜粋】 プロローグ 20年も続くなんて、それは強運だ 第1部 現状を疑う“働く株主”──クックパッド社長退任まで ・1 匝瑳市から社会へ ・2 どこに就職するか。それならベンチャーキャピタルだ ・3 日本合同ファイナンスの仕事 ・4 中古車買い取りのジャック ・5 カカクコム ・6 食べログ ・7 空白時代に考えたこと ・8 クックパッド ・9 フェルメールという買い物 ・10 争いの末に 第2部 ユーザーが導いてくれるから──くふうカンパニーの立ち上げ ・1 クックパッド時代の出資先を買い取る ・2 くふうカンパニーの目指すもの ・3 サービスの価値はユーザーを育てること 3つのエピローグ からすみのパスタ/ホテルを予約する/3原則
  • ときめきごはん パーティーしよう♪
    -
    思い出食堂編集部がお届けする女性向けグルメ廉価版コミック!女性のライフスタイル&食がテーマ。今回は「持ち寄りパーティー、何持ってく?」「お気に入り♪フードマーケット」「ジビエのススメ」の3本柱。
  • フリーランスコンサルタントの教科書
    -
    コンサル業界の急成長の裏側でいま、フリーランスコンサルタント(フリーコンサル)の市場が急速に伸びています。そのため現役コンサルタントの独立を支援するサービスも増えており、彼らのネクストキャリアの一つとして、フリーコンサルという選択肢が注目されつつあります。本書では、フリーコンサルというキャリアの魅力やそのために必要な知識を、案件マッチングサービス運営者の目線から徹底的に解説します。 ■本書の構成 はじめに 理想の働き方を叶える「フリーコンサルタント」という選択 第1章 この時代に独立を目指す意味 第2章 求められる4つのスキル 第3章 独立に向けて動き出す 第4章 自分だけの案件を獲得する 第5章 フリーランスとしての第1歩が始まる
  • クィア・シネマ
    -
    クィア・シネマという「可能性の地平」に向かって−−−−−− ジェンダーやセクシュアリティ、人種に対する規範や制度を問い直し、家族主義や都会主義に抗い、直線的な時間に逆らって歴史を書き直す、気鋭の研究者が照らし出すクィア・シネマの重層性 アルフレッド・ヒッチコック、オードリー・ヘプバーン、ジュディ・ガーランド、グザヴィエ・ドラン、セリーヌ・シアマ、田中絹代、三池崇史、美輪明宏、原節子、高倉健……作家、スター、作品のみならず観客やコミュニティを縦横に論じる「雑種」で「不純」な映画論 ジェンダーやセクシュアリティ、人種、コミュニティの規範や理想を強化し、教え込む教育的な役割も担ってきたシネマ(映画)。そこで生まれた「常識」や「当然」を疑うことによって、慣れ親しんできたアイデンティティやカテゴリーを問い直し、「異なる」欲望や「非規範」的な関係の可能性へと導くものこそがクィア・シネマである。直線的な時間に抗い歴史を書き直すその試みは、現在や現状を肯定することなく、可能性として存在し続ける「地平」だと言える。 4部構成による本書は、常識や当然に抗うクィア・シネマの「雑種」で「不純」なあり方を体現する。クィア・シネマの歴史や横断性、クィアの理論と歴史を俯瞰する第1部。ジュディ・ガーランドといった黄金期ハリウッドのスターから、グザヴィエ・ドランやセリーヌ・シアマといった近年の注目監督まで、アメリカおよびフランスのスターや映画作家、映画作品のわたしたちが知っているあり方とは「別」のあり方を提示する第2部。美輪明宏や原節子、高倉健といった映画スターたちと、そのファンやファンたちのコミュニティを取り上げ、雑種性が強く表れた日本映画を扱う第3部。そして、1970年代のフェミニスト映画運動や日本で開催されるクィア・LGTB映画祭を深く掘り下げ、映画とコミュニティの関係を地域性を絡めつつ論じる第4部が最後を飾る。作家論やスター論、作品論のみならず、観客論やコミュニティ論も入り混じり、クィア・シネマの射影の広さが感じられる構成になっている。 編著や共著、雑誌などでクィア・シネマの可能性を日本に紹介してきた気鋭の映画研究者による待望の単著デビュー作。
  • 条件だけで、夫婦になれる?~真逆なふたりの新婚生活~ 1巻
    完結
    -
    「3つの条件で結婚相手を選んでくれる?」20XX年、少子化対策のため35歳になるとAIが選んだ相手と結婚するという法律ができた。…ということで35歳のwebデザイナー・高倉華は結婚することになった。条件は3つ「おおらかで、温和な人」「だらしない自分を理解してくれる人」「小さいことを気にしない人」。その条件で選ばれた男性は几帳面で、潔癖症で、融通がきかない大手商社マン・御堂政臣だった…。全く正反対の二人がいきなり結婚生活を始めたらどうなるの? 結婚したくないわけじゃない。素敵な人に出会えれば…。結婚から始まる恋愛ストーリー開幕!!
  • 男としての人生 山本周五郎が描いた男たち
    4.0
    “小説”というかたちでおのれの思いを表現し、小説ただ一筋に生きた作家・山本周五郎。 山本周五郎研究・評論の第一人者である著者が、生前に山本と対話した際の言葉も織り交ながら、周五郎作品にあらわれる<男性像>に迫る。 NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』高倉健さんの回で愛読書として紹介された話題の名著です。
  • 人事変革ストーリー~個と組織「共進化」の時代~
    4.5
    私は約四半世紀にわたって外資企業と日本企業で人事の仕事に従事してきたのですが、自分自身の歩みを今振り返って思うのは、変化の激しいこれからの時代には、私たち一人ひとりが主役になり、学びと挑戦を繰り返し、互いに連携しながら事業や社会の課題に取り組んでいく必要があるということです。(「はじめに」より)戦略人事や人事制度改革に取り組んできた人事のプロが、日本企業が抱える課題と歩むべき道を示す。
  • サービスの達人に会いにいく――プロフェッショナルサービスパーソン
    -
    【内容紹介】 こだわりを貫く、愛すべき「サービスの達人」たち タイカレーの普及に執念を燃やす食品メーカー社長、活け締め名人とのタッグで極上の鯛寿司を生み出す寿司職人、ミニスカのユニフォームで一世を風靡した理容店女性オーナー……。世間から見れば取るに足らないことに強いこだわりをもって心血を注ぎ、「最高のサービス」へと結実させる人々がいる。そんな“サービスの達人”たちの仕事と人生に迫る11のストーリー。 【著者紹介】 [著]野地 秩嘉(のじ・つねよし) 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュをはじめ、ビジネス、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。『TOKYO オリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』『サービスの達人たち』『高倉健インタヴューズ』『トヨタ物語』『スバル ヒコーキ野郎が作ったクルマ』『日本人とインド人』『京味物語』『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』『伊藤忠 財閥系を超えた最強商人』『図解 トヨタがやらない仕事、やる仕事』ほか著書多数。 【目次抜粋】 第1章 タイ馬鹿一代記 タイカレーを売る男/ヤマモリ会長 三林憲忠(三重県桑名市) 第2章 過疎と戦うジェットコースターDJ社長/シンセン 松田一伸社長(北海道札幌市) 第3章 彦寿司と活け締めの名人/彦寿司 泉明彦(福岡県福岡市) 第4章 長袖シャツの炭焼き焙煎士/ポケットファクトリー 川上敦久(愛知県名古屋市) 第5章 純ちゃんのミニスカ床屋/ニュー東京 小山純子(東京都千代田区) 第6章 モジリニアニの絵に似たアプリデザイナー/くふうカンパニー執行役 池田拓司(東京都港区) 第7章 神戸を色で表現する文房具店/ナガサワ文具センター 竹内直行(兵庫県神戸市) 第8章 津軽の伝承料理を引き継ぎ伝える会/津軽あかつきの会 工藤良子(青森県弘前市) 第9章 幸せを呼ぶリハビリの権威/ねりま健育会病院院長 酒向正春(東京都練馬区) 第10章 人気サウナのサンクチュアリ/神戸サウナ&スパ総支配人 津村浩彦(兵庫県神戸市) 第11章 眠らない握り飯の店/にぎりめし店長 本間直也(北海道札幌市)
  • 日本のキリスト教
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神学者にして牧師の著者は、「神の痛みの神学」を提唱した。「神の痛み」とは、神が神の愛に反逆し、神にとって罪人となった人間に対して、神自身が怒りを自らに引き受け、その上で罪人を愛する神の愛のことである。また、著者は日本基督教団内部における、会派問題に対処したり、信仰告白の制定などにも貢献したことでも知られている。その著者による、日本のおけるキリスト教の存在と歴史の解説である。 【目次より】 I 日本のキリスト教 「日本の神学」ということ II 『神の痛みの神学』について 「神の痛みの神学」をめぐる外と内 ヨーロッパ神学との対話のために III 内村鑑三における「世界」と「日本」 小塩力著『高倉徳太郎伝』をめぐって 簡朴に静寂に重厚に 小塩力の神学 学生キリスト教運動(SCM)の歴史を回顧して IV エキュメニズムの理解 モントリオール通信 日本基督教団信仰告白について 宗教改革と日本基督教団 日本基督教団二十五年の歩み 教団二十五年 V 他宗教への態度 『維摩経義疏』の一節 日本の宗教哲学 田辺 元 田辺先生をしのぶ 田辺先生における師弟関係 VI ヘブル書十一章三節についての一考案 キリスト論における苦難の問題 イエス・キリストの苦難と復活 キリスト教教育の神学的検討 山本新著『文明の構造と変動』について 『氷点』をめぐって 世俗の問題 発表年月 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 浅野順一著作集1:予言者研究I
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神学者にして牧師の浅野順一の「著作集」全11巻の第1巻「予言者研究1」。 【目次より】 目次 序   高倉徳太郎 序(改版) エリヤの宗教改革 一 序言 二 予言者エリヤの時代的背景 三 対カナン文化の問題 四 アハブ時代の宗教及び道徳問題 五 エリヤの宗教改革運動 六 結語 アモスの宗教 一 彼の人物 二 彼の時代 三 神観 四 宗儀の問題 五 罪観 六 審判 ホセアの宗教 一 彼の人物と時代 二 彼の家庭 三 神観 四 罪観 五 審判 六 結語 イザヤの贖罪経験 イザヤ書第六章の研究 一 彼の見たる幻 二 神観 三 贖罪 四 召命 五 審判 ミカの宗教思想 一 序言 二 彼の人物と時代 三 彼の神とイスラエルの罪 四 審判と希望 五 結語 エレミヤの召命経験 エレミヤ記第一章の研究 一 序言 二 彼の生い立ち 三 万国の予言者 四 巴旦杏の枝 五 沸騰る鍋 六 結語 神とエレミヤ 「主の僕」の歌 イザヤ書四二・一―四、四九・一―六、五〇・四―九、五二・一三―五三・一二の研究 一 序言 二 「主の僕」の歌の成立 三 異邦人の光 四 苦難の僕 五 「主の僕」とイエス・キリスト 六 結語 附録 旧約研究の方法論について 《旧約聖書》 序 第一章 旧約聖書の意義と価値 イ 一般文化的価値 ロ 旧約と新約との関係 ハ 旧約宗教の特質 二 旧約聖書に対する解釈 第二章 旧約聖書の正経性 第三章 律法の意義とその発達 イ 律法と契約 ロ モーセ五書の資料 ハ 律法の成立 ニ 天地の創造と始祖の信仰 ホ 出埃及とモーセ 第四章 旧約の歴史書 イ 歴史記述の意義と目的 ロ カナン侵入と定住 ハ 王国の建設 二 南北朝時代 第五章 予言者及び予言文学 イ 予言者の意義と使命 ロ アモスとホセア ハ イザヤ ニ ヨシアの宗教改革及びエレミヤ ホ エゼキエル へ 第二イザヤと「主の僕」の歌 第六章 詩歌、教訓及び黙示 イ エズラ、ネヘミヤとユダヤ教の発達 ロ 詩篇の宗教 ハ ヨブと苦難 ニ 知恵と懐疑 ホ 終末の書 参考書目 解説   大内三郎 木田献一 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 監督ばか
    -
    「不良性感度」濃厚な東映プログラムピクチャー、そしてB級映画は時代を大いに反映する。カルト映画『番格ロック』から最新作『酒中日記』まで内藤誠監督の活動を一冊に凝縮。よ~い、スタートっ! 【目次】 はじめに [1]佐田啓二と「貨幣論」の教授(一九五九年) [2]浅草東映からカチンコまで [3]東京と京都の振り分け [4]瀬川さんの『素晴らしき哉 映画人生!』 [5]島津保次郎父子のこと [6]自衛隊駐屯地での『弾丸大将』と安保とジャズ(一九六〇年) [7]『故郷は緑なりき』の頃(一九六一年) [8]『誇り高き挑戦』と鶴田浩二(一九六二年) [9]『網走番外地』と高倉健(一九六五年) [10]『非行少女ヨーコ』と緑魔子たち(一九六六年) [11]『これがベトナム戦争だ』(一九六八年) [12]十年目で監督デビュー(一九六九年) [13]帰ってきた不良番長まつり [14]井上梅次監督とチェン・ペイペイ [15]オートバイと女優さん(一九七〇年) [16]パトカーで連行 [17]野球の監督と映画の監督 [18]カルーセル麻紀とピーターのこと [19]宮城千賀子、笠置シヅ子、松尾和子(一九七一年) [20]藤純子の引退と『夜のならず者』(一九七二年) [21]由利徹と丹波哲郎の友情出演 [22]「任侠路線」から「実録路線」へ [23]三上寛のレコードを映画化(一九七三年) [24]新人女優探しとジャズマンたち [25]『番格ロック』とキャロル [26]撮影所の外で(一九七四年) [27]清順さんと通済さん [28]志穂美悦子と梶原一騎(一九七五年) [29]テレビの演出と児童文学(一九七六年) [30]ビューティ・ペア、内藤やす子、寺山修司のこと(一九七七年) [31]ビデオ撮影の勉強(一九七八年) [32]若山富三郎の企画した二本の合作映画 [33]サローヤンと岸田今日子と常盤新平 [34]東映セントラルで(一九七九年) [35]わが思い出の脇役たち [36]『日本の黒幕』の後日談 [37]初めての自主映画『時の娘』(一九八〇年) [38]南伸坊のデザインとものまね出演(一九八二~八九年) [39]「映画誕生百年」前後(一九九五年) [40]3・11と映画(二〇一一年) [41]下町とジャズ(二〇一三年) あとがきにかえて/ハンブルク、手作りの映画祭
  • バリスタ晴明 心霊相談お受けします 第1話
    完結
    -
    女子大生の水瀬葛葉は生まれながらの霊能体質。大学の近くにあるカフェ「玉兎」にすごい霊能者がいると聞き向かってみると、そこには安倍晴明の生まれ変わりと言われる高倉智成とマスターの日野穂積がいた。出されたカフェラテのおいしさにうっとりしていると、早速ついてきた霊を追い払ってもらえる。それを見て二人が本物の陰陽師だと確信した葛葉は、さっそく大学で遭遇した自分の名を呼ぶ地縛霊の相談をする。その葛葉の智成への相談が、更なる怪事へつながっていき──。
  • 濁る瞳で何を願う ハイセルク戦記 【電子特典付き】
    4.8
    平凡な会社員だった高倉頼蔵(たかくら らいぞう)は、ある日、心筋梗塞によりその生涯を閉じた。 しかし、彼は異世界で第二の生を得る。 強力なスキルを与えられた転生者――ではなく、周囲を大国に囲まれた小国・ハイセルク帝国の一兵卒として。 ウォルムという新しい名で戦争の最前線に投入された彼は、 拭え切れぬ血と死臭に塗れながらも、戦友たちと死線を掻い潜っていく。 強力な魔法を操る冒険者パーティ、圧倒的な力ですべてを焼き尽くす「勇者」と持て囃される転移者たち。 彼らとの死闘の中、ウォルムは平時では目覚めることの無かった戦士としての才能を徐々に開花させていく。 その瞳を暗く濁らせながら――。 「小説家になろう」が誇る異色の戦記譚、堂々開幕。 【「書き下ろし短編 初陣」収録】 ※電子書籍には特典として、トルトネン先生書き下ろしSS「渡河」を収録!
  • 万引きGメン石崎真、上番します! 1巻
    完結
    3.3
    万引きは刑法235条窃盗罪にて罰せられる犯罪行為です。万引きでの全国年間被害額は4600億円を超え、1日あたりでは12億を上回る。お店にとっては見逃すことのできない万引きを取り締まるのが私服保安員、通称「万引きGメン」である。大学を卒業し、訳あって万引きGメンとして働くことになった石崎真は現場実践研修2日目にして怪しい動きをするお客様を見つけ…。日本一発生件数が多い犯罪に立ち向かう新米「万引きGメン」の姿をご覧あれ!
  • 万引きGメン石崎真、上番します! 単行本版 1巻
    完結
    -
    万引きは刑法235条窃盗罪にて罰せられる犯罪行為です。万引きでの全国年間被害額は4600億円を超え、1日あたりでは12億を上回る。お店にとっては見逃すことのできない万引きを取り締まるのが私服保安員、通称「万引きGメン」である。大学を卒業し、訳あって万引きGメンとして働くことになった石崎真は現場実践研修2日目にして怪しい動きをするお客様を見つけ…。日本一発生件数が多い犯罪に立ち向かう新米「万引きGメン」の姿をご覧あれ!
  • 濁る瞳で何を願う ハイセルク戦記(1)
    4.7
    この世界は残酷で悪辣で、無慈悲だ――。 「小説家になろう」発の大人気異世界ダークファンタジー コミカライズ第1巻!! この世界は残酷で悪辣で、 どこまでも無慈悲だ――。 平凡な人生を過ごしていた高倉頼蔵は、 ある日心筋梗塞によりその生涯を閉じ、異世界で第二の生を得た。 新たな名はウォルム、貧農の三男であった。 その世界は戦乱の真っただ中にあった。 大きな志も希望もなく、ただ日々を食いつなぐため ウォルムは一兵卒として戦争を…殺戮を仕事としていた。 人の命が、塵芥よりも軽く扱われ失われていく死線の中で 血と泥と汗にまみれながらもウォルムは徐々に強さを手に入れていく。 そしてひとつ戦場を生き延び、ひとり敵を殺す度、 ウォルムの瞳は暗く、深く濁っていく…。 「小説家になろう」発の大人気異世界ダークファンタジー コミカライズ第1巻!! ※トルトネン氏書き下ろしSSも収録!!
  • 現代語訳 平家物語
    -
    1巻660円 (税込)
    「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」の書き出しで知られ、現代までの日本文学、芸術に大きな影響を与え続ける古典中の古典『平家物語』。人情小説、大衆小説の名手・尾崎士郎による現代語訳を新字新仮名遣いで読みやすく完全電子書籍化。 ■目次 第一巻  序詞(祇園精舎)  殿上の闇討  鱸  禿童  一門の栄華  妓王  二代の后  額打論  清水炎上  東宮立  殿下の乗合  鹿ヶ谷  鵜川の軍  願立  御輿振  内裏炎上 第二巻  座主流し  西光被斬  小松教訓  少将乞請  教訓  烽火  新大納言流罪  阿古屋の松  大納言死去  徳大寺の沙汰  山門滅亡  善光寺炎上  康頼祝詞  卒都婆流し  蘇武 第三巻  赦文  足摺  御産  公卿揃  大塔建立  頼豪  少将都帰り  有王  辻風  医師問答  無文の太刀  灯籠  金渡し  法印問答  大臣流罪  行隆の沙汰  法皇被流  城南離宮 第四巻  厳島御幸  還御  源氏そろえ  鼬の沙汰  信連合戦  高倉宮園城寺へ入御  競  山門への牒状  南都への牒状  南都返牒  大衆そろえ  橋合戦  宮の御最後  若宮御出家  通乗の沙汰  鵺  三井寺炎上 第五巻  都うつり  新都  月見  物怪  大庭が早馬  文覚の荒行  勧進帳  文覚被流  伊豆院宣  富士川  五節の沙汰  都がえり  奈良炎上 第六巻  新院崩御  葵前  小督  廻文  飛脚到来  入道死去  経の島  慈心房  祇園の女御  洲股合戦  嗄声  横田河原合戦 第七巻  北国下向  竹生島詣  火打合戦  願書  倶利迦羅落し  篠原合戦  実盛の最後  牒状  主上都落  維盛都落  忠度の都落  経正都落  一門都落  福原落 第八巻  山門御幸  宇佐行幸  緒環  太宰府落ち  征夷将軍の院宣  猫間  水島合戦  瀬尾の最後  室山合戦  鼓判官  法住寺合戦 第九巻  小朝拝  宇治川  河原合戦  木曽の最後  樋口被斬  六箇度合戦  三草勢揃え  三草合戦  老馬  一二の懸  二度の懸  坂落し  盛俊の最後  忠度の最後  重衡いけどり  敦盛の最後  浜軍  落足  小宰相 第十巻  首渡し  内裏の女房  院宣請文  戒文  海道下り  千手の前  横笛  高野  維盛の出家  熊野参詣  維盛入水  三日平氏  藤戸 第十一巻  逆櫓  勝浦合戦  大坂越  嗣信の最後  那須与一  弓流し  志度浦合戦  壇の浦合戦  先帝御入水  能登殿の最後  内侍所の都入  一門大路渡され  文の沙汰  副将被斬  腰越  大臣殿被斬 第十二巻  重衡被斬  大地震  平大納言被流  土佐房被斬  判官都落  六代  六代被斬 灌頂の巻  大原入  大原入御  大原御幸 解説
  • 甘党御曹司は看板娘を絶対に逃がさない 栗かのこの恋わずらい
    -
    熱くてトロトロだ――… 身も心も甘党な彼に美味しく食べられちゃって… すごくエロい…そんな顔もするんだな 4年前の事故以来、それ以前の記憶がない華乃子は、なぜか男性とお菓子が怖くてたまらない。 たまたまそれを知った会社の上司・高倉恭兵と、恐怖症克服のためスイーツ巡りをすることになるが、恭兵自身と彼の手から食べるお菓子は怖くないことに気づく華乃子。 蕩けるほど甘い態度で接してくる彼に、自然と心は傾いて……。 そして、失われた記憶を取り戻すうちに、過去にも恭兵と出会っていたことを思い出し――。 二度目の恋は完全包囲網!? 溺愛系キュンキュンラブストーリー!!
  • 栄光の昭和映画スター
    -
    日本映画熱狂の時代、大スターはかく生きた! 日本映画黄金期の1958(昭和33)年、映画人口はピークを迎え、観客動員数は11億人を超えた。光り輝く映画スターは庶民の憧れだった。日本中が映画に沸いていた昭和時代を彩る映画スター10人の作品と足跡を追い、虚像の裏のひとりの人間の生き様に迫る!あの頃の輝きと幸せ感がよみがえる! ・酒と女に弱かった三船敏郎、仲代達矢と大喧嘩 ・時代劇の東映を支えたひばり、密かなスキャンダル ・有名監督との忍ぶ恋、有馬稲子の痛恨の日々 ・似合わぬ白塗り若侍、汚れ役で開眼した勝新太郎 ・陰謀にはめられた高倉健と江利チエミの悲劇 ・喧嘩に明け暮れた若き日の渥美清、 ・出自コンプレックスに苦しんだ松田優作 ほか
  • 図解 トヨタがやらない仕事、やる仕事――変わり続けるトヨタの変わらない仕事術
    4.5
    【内容紹介】 2023年1月末、トヨタの新体制が発表されました。13年間、社長を務めた豊田章男社長が会長になり、新しい社長には佐藤恒治さんが就きます。翌月には初めての記者会見が行われました。佐藤新社長をはじめとする幹部5人が出席したのです。 記者会見の中で、あるジャーナリストが「サプライヤーについてお聞きしたい」と質問しました。すると、その瞬間、佐藤新社長の顔が曇ったのです。質問を引き取った幹部は社長の気持ちを察して、すぐに「仕入れ先様のことですね」と言い直しました。横にいた佐藤新社長はほっとした表情になり、深くうなずいていました。 トヨタはリスペクトの会社です。つねに相手をリスペクトするのです。ですからトヨタでは「下請け、サプライヤー」という呼称は使いません。「仕入れ先様」です。 トヨタはチームワークの会社です。現場では社員もアルバイトも仕入れ先も販売会社もありません。ひとつのチームです。チームに属する人間はそれぞれの仲間をリスペクトして仕事をしています。人はリスペクトされていると感じればその人を幸せにするために働きます。トヨタが言う幸せの量産は相手をリスペクトするところから始まるのです。 この本はトヨタの幹部、現場社員10人にインタビューしたことが基礎になっています。さらにわたしが12年間、取材してきた中で目にした事実から考えたことを書きました。いずれも新入社員や若い社員が仕事で結果を出すための技術の数々であり、役に立つことばかりです。 【著者紹介】 [著]野地 秩嘉(のじ・つねよし) 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュをはじめ、ビジネス、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。『TOKYO オリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』『サービスの達人たち』『高倉健インタヴューズ』『トヨタ物語』『スバル ヒコーキ野郎が作ったクルマ』『日本人とインド人』『京味物語』『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』、近刊に『伊藤忠 財閥系を超えた最強商人』(ダイヤモンド社)ほか著書多数。 【目次抜粋】 はじめに 第1章 トヨタの会議・打ち合わせ 第2章 トヨタのコミュニケーション・思考術 第3章 新事業KINTOに見る問題解決のやり方 第4章 トヨタの教育・思想 あとがき
  • 高倉健、最後の季節。
    3.6
    「僕のこと、書き残してね」―― 2014年正月。いつも、出された食事を残さないことを心がけている「剛さま」(貴月は高倉健のことをそう呼んでいた)が、珍しく食事を残した。 2月、風邪のような症状を訴え、急速に体調が悪化していく。 病院に行きたがらない高倉を、泣き落としで無理やり連れていき、さまざまな検査を行う。 下された診断は「悪性リンパ腫」。 高倉は尋ねた。「何もしないとどうなるんでしょうか」。医師の答えは、「死にます」。 そこから、高倉と貴月、二人三脚での闘病が始まった――。 同年11月に死去するまで、何があったのか。二人の間で、どのようなやり取りが交わされていたのか。 そして、最後の一年を書ききるために、なぜ8年の歳月が必要だったのか。 人知れず、稀代の俳優に17年寄り添った女性が綴る手記。 ◇目次◇ コロナ禍をみつめて まえがき 第一章 冬うらら 第二章 花曇り 第三章 青時雨 第四章 夏の霜 第五章 山眠る あとがき 高倉健、最後の手記 スペシャル寄稿 編集部からの10の質問に高倉健自らが筆をとった高倉健一問一答 高倉健 没後の活動記録 2014~2023
  • ゴースト血管をつくらない33のメソッド
    -
    知っていますか?「ゴースト血管」。全身に張り巡らされ、あなたの健康を支えている毛細血管。その毛細血管への血流がなくなり、消えてしまう状態がゴースト血管化です! 「NHKスペシャル」「あさイチ」など人気テレビ番組でも紹介され注目を集める「ゴースト血管」のナゾとそれによって起こる体の現象を、「ゴースト血管」の命名者でもある血管研究分野の第一人者がくわしく解説します! シミ、シワ、抜け毛、冷え、むくみ、疲れ……気になる人は要注意。がん、骨粗しょう症、認知症のカギにもなる「ゴースト血管」。 本書では血管をゴースト化させない、すぐに実践できる33のメソッドを収録。どれかひとつでも続ければ、効果が出てきます! ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • ホッとひと宿 1巻
    完結
    -
    全3巻660円 (税込)
    勤めていた和食屋をリストラされ、彼氏にもフラれた湯乃原花。人生どん底状態の彼女は癒しを求めて老舗温泉旅館『みすず屋』に訪れのだがそこには「廃業のお知らせ」の張り紙が―。旅館が後継者不足の事態に直面していることを知った花は…!?
  • 新装版 虹の森のミミっち
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 書く小説は映画化必至の小説家森沢明夫と、美人画の人気作家がタックを組んだハートフル絵本。新装版で復刊。 子どもたちに伝えたい「ありがとうの魔法」。 「いちばん大事なことはね、目の前で困っている人に、親切にしてあげることだよ。そして『ありがとう』って言ってもらえたなら、その言葉は、ステキな魔法の呪文になるからね」 心暖まる物語で出版された小説のほとんどが映画化される人気小説家、森沢明夫作の絵本。 映画「虹の岬の喫茶店」「大事なことほど小声でささやく」の劇中にも登場する〈ミミっちの絵本〉が新装版で復刊。 虹のかかる不思議な森に住むパンダ模様の泣き虫うさぎのミミっちが、毒キノコを食べてしまい瀕死の重症になった大好きなおばあちゃんを助けるために、暗くて怖い嵐の谷まで薬草を取りにいく冒険物語。その道中で、オオカミに襲われているクマとサル、ネズミに出会い、勇気を振り絞って助けるミミっち……。そして、「ありがとうの魔法」が泣き虫ミミっちを応援してくれます。 絵は、美人画の第一人者として海外でも評価の高い加藤美紀、との最強タッグ。 ハラハラ、ドキドキしながら最後は優しい気持ちになれる、親と子どもといっしょに読みたい絵本です。 「ありがとう」ってやはり最高の魔法の言葉ですね。 森沢明夫(モリサワアキオ):小説家。1969 年千葉県生まれ。2007 年『海を抱いたビー玉』で作家デビュー。吉永 小百合主演映画「ふしぎな岬の物語」の原作『虹の岬の喫茶店』や、高倉健の遺作となっ た映画「あなたへ」の原作、有村架純主演「夏美のホタル」の原作などはベストセラー に。その他『津軽百年食堂』『ライアの祈り』(小学館)『大事なことほど小声でささやく』 『癒し屋キリコの約束』(幻冬舎)『きらきら眼鏡』(双葉社)など映画やドラマ、コミッ ク化されたヒット作多数。近著に『本が紡いだ五つの軌跡』(講談社)『プロだけが知っ ている小説の書き方』(飛鳥新社)がある。 加藤美紀(カトウミキ):画家、イラストレーター。1973 年埼玉県生まれ。文具メーカーに制作室デザイナーとし て入社。その後フリーのイラストレーターとなり、絵本・ポスター・装丁・挿絵などを多 く手掛ける。絵本は『ぼくが君にできること』(文溪堂)『ともだちのたね』(東京地図出版) 『わらぐつのなかの神様』(岩崎書店)ほか。2012 年より画家活動を本格化。日本の みならず海外での個展も多数開催し、初画集『百花妖炎』(河出書房新社)がある。

    試し読み

    フォロー
  • 道をひらく言葉 昭和・平成を生き抜いた22人
    3.0
    選択に迷ったとき、挫けそうになったとき、「あの人」が語りかける。 瀬戸内寂聴、高倉健、樹木希林、立花隆など、22人の先達はどんなメッセージを残したか。苦しいとき自らを奮い立たせた一言、一生かけて辿りついた境地を示すフレーズなど、懐かしい人物の珠玉の言葉が、懸命に生きる現代人を癒し、励ますアンソロジー。明日を生きる力が湧いてくる。NHK「あの人に会いたい」を書籍化。 【本書で紹介する人物と言葉】 瀬戸内寂聴、なかにし礼、宮城まり子、福本清三、酒井雄哉、高倉健、橋田壽賀子、高畑勲、鈴木登紀子、佐伯チズ、米沢富美子、樹木希林、赤塚不二夫、田辺聖子、坂上二郎、立川談志、立花隆、古賀稔彦、さいとう・たかを、永六輔、半藤一利、緒方貞子(※掲載順)
  • 甘党御曹司は看板娘を絶対に逃がさない 栗かのこの恋わずらい 【分冊版】 1話
    3.0
    彼の手が触れるたび、私の身体は甘くとろけて、ひらかれていく… 過去のトラウマが原因で、お菓子と男性が怖くてたまらない華乃子。ある日、ナンパされてるところを会社の上司、高倉恭兵に助けられ、それがきっかけで甘党な彼のスイーツ巡りにつきあうことに。「彼に触れられても怖くない!? それにお菓子もまた食べることができるなんて…」恭兵との楽しい日々を過ごすうち、華乃子は過去と向き合うことを決意する。そんな彼女を恭兵は、甘く溺愛してきて――。
  • 日めくり一日一語 あのひとの声が聞こえる 人生が変わる365日の名言
    4.0
    1巻1,782円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作家、芸能人、政治家、経済人、スポーツ選手。一線で活躍する著名人たちには、人生に裏打ちされた「ことば」がある。 田中角栄、白洲次郎、ちばてつや、美空ひばり、市川團十郎、ジャイアント馬場、高倉健、笠智衆、いかりや長介、金丸信、井上ひさし、三波春夫、三國連太郎、五島慶太、堤康次郎、北杜夫、寺山修司、西城秀樹、小渕恵三、相田みつを、、田辺聖子、梶山静六、鶴田浩二ほか、総勢365人の言葉とエピソードを一日一人一ページずつ楽しめる。 自分で楽しむのはもちろん、大切なあの人へのプレゼントとしても最適な一冊です。 本書序文より 本書は、『週刊現代』に掲載された多くの方々のインタビューや特集記事から、印象的な言葉を選りすぐった、日めくりの名言集です。 名言といっても、古典的な格言集に出てくるような大仰な言葉ばかりではありません。なかには「ボケ、ヘタクソ」「黙って食え」など、いったいどこが名言なんだと戸惑われるような言葉もふくまれています。 しかし、そんな言葉も、必ず発せられた背景があります。芸能、スポーツ、政治や経済の世界の第一線で活躍した人たちが、思いをもって口にしたものです。 それらの言葉の向こう側には、人生があります。そして、努力や成功、喜びや悲しみ、悔しさ、愛情、無常観といった人生を構成する大切なものが渦巻いている。どんな言葉も、それ自体ではたいした意味は持ちません。言葉を発した人の経験と生き様があって初めて輝くのです。 この本のページをめくれば、たくさんの方たちの人生経験のエッセンスを「つまみ食い」することができます。一日にひとり、ひとこと――365日、つまみ食いを続けたあかつきには、きっとあなたの人生が美しく素敵な色合いに変わっていることでしょう。 週刊現代編集部 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • もう一度読みたいあの記事あのエッセイ 文藝春秋 昭和・平成・令和 傑作選(文春ムック)
    4.0
    菊池寛が月刊「文藝春秋」を創刊したのは1923年1月。以来100年、同誌が送り出してきた数多の記事の中から、皇室、政治経済、文化芸能……時代を超えた珠玉記事を選び抜きました。この1冊こそが、昭和・平成・令和の世を映し出す鏡です。 目次より 天皇陛下大いに笑う……辰野隆、徳川夢聲、サトウ・ハチロー 日曜日の食卓にて……白洲次郎 わが日本一の借金王時代……松下幸之助 田中角栄研究 その金脈と人脈……立花隆 犠牲(サクリファイス)……柳田邦男 明日は明日の風が吹く……石原裕次郎 妻と私……江藤淳 最期の手記……高倉健 ほか、全15本を収録
  • 無垢の乙女と手負いの獣
    3.5
    愛を知らない不器用なふたりが求める、真の幸福 11歳のクリスマス。一族の集う屋敷が火事になり、自分だけ生き残った少年マシューは幼くして莫大な遺産を相続し、人を信じない億万長者になった。一方、生まれた日に母を亡くした少女マリアは父の顔色を常にうかがい、愛を渇望する大人になった。そんなふたりがパーティーで出会い、強烈に惹かれあったのは運命だったのか? 一夜にして子を授かったことを告げたマリアにマシューは言った。「きみを…いや、誰も愛することはできないが結婚しよう」と。
  • 和庵のひと肴(1)
    -
    小料理屋「和庵」の女将・志緒はその都度来るお客様の気持ちに合わせたさまざまなお酒とおつまみを心をこめて作ります!読めばついつい外にふらりと呑みに行きたくなる居酒屋グルメ物語!
  • ドS編集長のイケないご指導【単行本版/電子限定おまけ付き】
    完結
    4.5
    全1巻825円 (税込)
    「――安心してください。先生が欲しいというまで、挿れませんから」 中堅小説家の篠原は、ある日敏腕編集長の高倉へ担当が変わることになる。そのうえ【官能小説】を書いてほしいと思いもよらぬ提案が! 恋愛経験も少なく悩んでいると高倉から「では、私と試してみますか?」と告げられて……!? 下着の中に忍び込む熱い手は、篠原の最奥までをも、淫らな快楽でとろけさせていって――。 ドSで喰えないヤリ手編集長×ウブな恋愛小説家のエロティック開発ラブ。 描き下ろし漫画は小説再現Hを9P収録! 【※この作品は話売り「ドS編集長のイケないご指導」の単行本版です】 ■収録内容 「ドS編集長のイケないご指導」第1話~第7話 単行本描き下ろし漫画9P カバー下キャラクター紹介2P 電子限定おまけ漫画1P
  • 高倉健 沈黙の演技
    3.0
    【内容紹介】 「背中を撮って絵になるのは健さんだけ」 無言で魅せた“演じすぎない”美学 松田優作をして「日本映画の宝」と言わしめた名優・高倉健――。 日本映画を代表する名優も、デビュー当初はなかなかヒット作に恵まれず、「背が高くて美男子だけど、役者としては難しいんじゃないか」(降旗康男監督)と見られていた。 しかし、『日本侠客伝』がヒットすると一躍、任侠映画の看板スターに。東映を辞めた後も映画にこだわり続け、生涯で205本の作品に出演し、名実ともに日本を代表する映画スターとなった。 スクリーンで唯一無二の存在感を放った名優は、撮影現場で何を思い、いかに自分の演技と向き合っていたのか――。 メディアにはほとんど出演しなかった高倉健を18年にわたって追い続けたノンフィクション作家・野地秩嘉が、高倉健の演技の神髄に迫る。 ・アクションシーンで動ける体を作るために、70歳を超えてからもジョギングを欠かさなかった ・撮影現場では冗談も飛ばすしリラックスしていたが、カメラが回った瞬間、現場の空気が変わる ・市川崑監督との無言の闘争 ・時代劇のカツラが嫌いだった ・高倉健が撮影現場で怒ったこと ・言いたくないセリフは飛ばす ・ストンと落ちたものを自分の体に染み込ませてから演じる 生前の本人のインタビューはじめ、國村隼、加藤登紀子、降旗康男、市川崑、チャン・イーモウなど、共演者やスタッフの貴重な証言をもとに、撮影前の準備から撮影現場の秘話まで、高倉健が貫いた演技の美学をひも解く。 高倉健ファン垂涎の一冊。 【著者紹介】 [著]野地 秩嘉(のじ・つねよし) 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュをはじめ、ビジネス、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。『TOKYO オリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』『サービスの達人たち』『高倉健インタヴューズ』『トヨタ物語』『スバル ヒコーキ野郎が作ったクルマ』『日本人とインド人』『京味物語』『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』、近刊に『伊藤忠 財閥系を超えた最強商人』(ダイヤモンド社)ほか著書多数。 【目次抜粋】 はじめに 第一章 高倉健を生んだ「覚悟」 第二章 任侠映画のスターとして 第三章 スターから名優になった1977年 第四章 頂点のままで 第五章 四十七人の刺客 第六章 チャン・イーモウが見た高倉健 第七章 降旗康男監督が見た高倉健の演技 第八章 高倉健の演技の流儀 終章  共演者が見た撮影現場の高倉健 ・國村隼 「日本映画界の宝」高倉健と松田優作から教わったこと ・加藤登紀子 現場の空気を変える沈黙の演技 おわりに
  • 別居婚【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    リーヴァ・コレリ、28歳。フリーの写真報道家です。私は1年半前、ロンドンからミラノに取材対象を追いかけてきて、デミトリオ・コレリ(35歳)と出会いました。彼は大富豪で、控え目に言ってもイイ男。熱病のような恋に落ち、出会いから1週間で結婚したけど…。実はとんでもなく横暴で、結婚前は仕事に理解があったのに、結婚後は夫の都合を優先しろとかいっそ仕事やめろとか! 挙句、部屋に監禁されたので窓を破りそのまま別居生活に入りました。そして…?

    試し読み

    フォロー
  • この世界でただひとつの、きみの光になれますように
    4.0
    クラスの目に見えない序列に怯え、親友を傷つけてしまったある出来事をきっかけに声が出なくなってしまった奈緒。本音を隠す日々から距離を置き、療養のために祖母の家に来ていた。ある日、傷ついた犬・トマを保護し、獣医を志す青年・健太とともに看病することに。祖母、トマ、そして健太との日々の中で、自分と向き合い、少しずつ回復していく奈緒。しかし、ある事件によって事態は急変する――。奈緒が自分と向き合い、一歩進み、光を見つけていく物語。文庫オリジナルストーリーも収録!
  • この1本! ~超人気映画シリーズ、ひとつだけ見るならコレ~
    値引きあり
    3.3
    映画は「早送り」より「厳選」して見よ! サブスク時代、何から見たらいいのかわからない……。そんな現代にピッタリの映画ガイドが誕生!『気まぐれコンセプト』のホイチョイプロダクションズ・馬場康夫氏が超人気映画シリーズの「ベスト」を厳選! 『男はつらいよ』ならこの1本!以下、『007』、『スター・ウォーズ』、「マーベル・シネマティック・ユニバース」、『名探偵コナン』、『ゴジラ』、「黒澤明監督作品」、「ピクサー・アニメ」、「オードリー・ヘップバーン作品」、『ハリー・ポッター』、「裕次郎とルリ子のムード・アクション」、『ロッキー』、「スピルバーグ監督作品」、「東野圭吾原作映画」、「21世紀のミュージカル映画」、「クリント・イーストウッド監督作品」、「DCコミックス映画化作品」、「山崎貴監督作品」、「高倉健任侠映画」、「角川映画」、「フランス映画」、「ジャッキー・チェン映画」、「若大将シリーズ」などなど。 映画は「早送り」じゃなく「厳選」して見るものだ! 『ビッグコミック』の人気連載に大幅加筆。時間がない現代人に贈る新感覚シネマガイド。 (底本 2022年8月発行作品)
  • 国宝級イケメンが私を溺愛してきます! 1巻
    完結
    3.8
    全6巻110円 (税込)
    生粋のイケメン好きの杏里。だけど過去のトラウマから、イケメンは恋愛対象外!見るだけで十分…そう思っていたのに、同僚の国宝級イケメンに契約を結ばされて…!?
  • 図解 脊椎撮影法
    -
    1巻4,730円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 「立位撮影」,「荷重撮影」を多く取り入れた,今までにない脊椎撮影法の解説書!  脊椎撮影において、初心者が知りたいX線撮影のポジショニングを、イラストや写真を多数用いて詳細に解説しています。特に本書では、新人診療放射線技師や学生でもわかるように、撮影部位のX線画像と解剖図、X線入射角や肢位だけで終わらず、撮影体位である全身のイラストから撮影肢位の部分的なイラストまでを加え、さらにそこにX線中心、照射野範囲を配慮したイラストを作成し徹底的に図解しています。  また、「立位撮影」、「荷重撮影」を多く取り入れた、今までにない脊椎撮影法をまとめた書籍です。 第1章 頸椎 第2章 胸椎 第3章 腰椎 第4章 仙椎 第5章 尾椎 第6章 全脊椎
  • 名門再生――太平洋クラブ物語
    3.0
    【内容紹介】 経営破綻した大平洋クラブを買収した遊技業界トップのマルハン。社長の韓俊は気落ちしていた人間たちを元気づけ、力を引き出し、数年で同社を再生させた。そして、一度は地に落ちた太平洋クラブというブランドは今や価値を向上させている。 「ゴルフのことなど何もわからないくせに」と陰口をたたかれながらも、同社のすべてのコース(18か所)を黒字化した。 突然、現れたアウトサイダーがゴルフ業界の慣習を打ち破り、会社と働く人間を再生させた名門復活ストーリー。 【著者紹介】 [著]野地 秩嘉(のじ・つねよし) 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュをはじめ、ビジネス、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。『TOKYO オリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』『サービスの達人たち』『なぜ、人は「餃子の王将」の行列に並ぶのか?』『高倉健インタヴューズ』『トヨタ物語』『スバル ヒコーキ野郎が作ったクルマ』『日本人とインド人』『京味物語』『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』『新TOKYOオリンピック・パラリンピック物語』ほか著書多数。 【目次抜粋】 プロローグ 2021年 三井住友VISA太平洋マスターズ最終日 第1章 太平洋クラブとその歴史 第2章 韓俊の挑戦 第3章 イズムとクリンリネスから始まったこと 第4章 改革は続く 第5章 改革の仕上げと町なかのコース銀座 第6章 達人たちの改革体験 第7章 改修の話 御殿場、八千代と金乃台 第8章 ゴルフ場の経済学 エピローグ 富士山とゴルフと林のなかの男
  • 揺籃の都
    4.2
    治承四年(一一八〇年)。平清盛は、高倉上皇や平家一門の反対を押し切って、京から福原への遷都を強行する。清盛の息子たち、宗盛・知盛・重衡は父親に富士川の戦いでの大敗を報告し、都を京へ戻すよう説得しようと清盛邸を訪れるが、その夜、邸で怪事件が続発する。清盛の寝所から平家を守護する刀が消え、「化鳥を目撃した」という物の怪騒ぎが起き、翌日には平家にとって不吉な夢を見たと喧伝していた青侍が、ばらばらに切断された屍で発見されたのだ。邸に泊まっていた清盛の異母弟・平頼盛は、甥たちから源頼朝との内通を疑われながらも、事件解決に乗り出すが……。第四回細谷正充賞を受賞した話題作『蝶として死す』に続く、長編歴史ミステリ!
  • リトル・ムーンライト【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    サリーナは25歳。体の弱い母親の面倒をみながら、派遣のタイピストとして働いている。娘らしい楽しみもなく、身勝手な母親に使用人のように尽くす日々だったが、ある日サリーナは臨時でマルク・テル・フォーレン医師のもとで働くことに。するとオランダの男爵でもある彼は、退職する秘書の代わりに彼の国へ一緒についてきてほしいという。このハンサムなドクターと? お母さんのことはどうすればいいの? サリーナの心を、希望と困惑が駆け抜けた。

    試し読み

    フォロー
  • 田村正和の霊言
    4.0
    演技ではなく、 生の自分で 勝負し続ける。 「眠狂四郎」「古畑任三郎」 「ニューヨーク恋物語」―― 時代劇、サスペンス、コメディ、 そしてラブ・ロマンス――。 幅広い役柄を演じながらも、 自分のスタイルを貫いた名優。 私たちが深く心惹かれる 古き良き男の生き様が、ここに。 その仕事の流儀から魂の秘密まで 〇自分のスタイルを貫ければ一流 〇ファンを裏切らない自分でありたい 〇厳しい芸能界で生きていく心得 〇私生活を決して見せなかった理由 〇親が有名人であったことの大変さ 〇私生活が乱れたら演技に必ず表れる 〇潔さと責任感――天狗にならないために 〇高倉健や木村拓哉の一流の魅力とは 〇明らかになる生まれ変わりの秘密 ■■ 田村正和の人物紹介 ■■ 1943~2021年。俳優。京都府出身。成城大学卒。俳優・阪東妻三郎の三男で、兄は俳優・田村高廣、弟は俳優・田村亮という芸能一家に生まれる。1961年、映画「永遠の人」で俳優デビュー。72年から放送されたドラマ「眠狂四郎」でニヒルな剣客の役を演じ、人気に火がつく。その後も数多くのドラマ、映画、舞台に出演し、時代劇からコメディまで幅広い役柄を演じて活躍した。代表作に、ドラマ「ニューヨーク恋物語」「古畑任三郎」などがある。 ◇◇ 霊言・守護霊霊言とは ◇◇ 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のことをいう。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。外国人霊の霊言の場合には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日本語で語ることも可能である。 また、人間の魂は原則として六人のグループからなり、あの世に残っている「魂のきょうだい」の一人が守護霊を務めている。つまり、守護霊は、実は自分自身の魂の一部である。したがって、「守護霊の霊言」とは、いわば本人の潜在意識にアクセスしたものであり、その内容は、その人が潜在意識で考えていること(本心)と考えてよい。
  • WHATS LIVE
    -
    17LIVE(ワンセブンライブ)で開催された「17 PHOTO BOOK PROJECT 4」。その上位に入賞したトップライバーたちに、インタビュー&フォトセッション。彼・彼女らは何を考え、何を目標にしているのか。配信だけでは見られない、もう一つの顔と、スペシャルな姿を披露してもらった。 ●17LIVE SPECIAL INTERVIEWS しゅまる shumaru / 獣医seiko / のどか Nodoka / カズマッスル / 葉月 Hazuki / きゅーさん / HIROSE / カナ kana0317 / 飴まゆ / キコ k!ko / ありたん world / アリエルな RUNA / ちゃちゃ丸 / きどちゃん kido / natsumi / 筋トレあっくん / 神宮知美 / もえぴー moepi / 高倉 さや / Rui ぱるふぇ / さくら Sakura / じゅえる Jewel / ミラッキー / いっとん KoRocK ●17 LIVE LIVERS ALBUM sana K / ベビ_ ベビ / 桃原美奈桃んが / リロイここ / まあこ Maako / あゆしゃん Ayu / OPIMA おぴ / じゅなぴ / りあまる Ria / 望美 Nozomi / ナミ Live.com / 小嶋莉榎_kojimarika / ぱい美 / まみちゅーる / 芳賀ゆい / もこ MOKO / Queen
  • 高倉健降臨で全懲役感涙「神輿製作の富山刑務所」ヤクザだらけの獄中は不正天国だった!
    完結
    -
    脱獄騒動、獄内イジメ、刑務官からの暴行、猛暑で死者も…!?…特濃漫画ルポ『実録!体験談 刑務所の中 高齢累犯者の楽園崩壊』を単話でお届け!!

    試し読み

    フォロー
  • 心の扉
    完結
    4.8
    浮気者の夫との結婚生活にケイトは疲れ果てていた。それでも今夜は、大物実業家アレックス・ダルトンを招いたパーティーがある。アレックスに気に入られれば、夫の事業は安泰だ。ワインや料理で家計は火の車でもやり遂げるしかない。だが、やって来たアレックスはなぜか初対面のケイトに静かな怒りを向けてきた。なのに、すぐに彼はささやいた。「僕と親しくすれば、ドレスでも宝石でもなんでも望みのままだ。どうする?」一体、彼は私をなんだと思っているの?
  • スパダリさまとスパダリくん【電子限定おまけ付き】 1巻
    完結
    4.4
    全2巻660~770円 (税込)
    優し気で患者に慕われている内科医、高倉は密かにEDで悩んでいた。医大時代からのライバルで、腕はいいけど傲慢で、恋愛にだらしない外科医の伊達と仮眠室、ひとつベッドで一夜を過ごした日から下半身に異変…伊達に抱きしめられたからなんて認めたくない!!? 男のカラダを知り尽くしたハイスペック医者同士のガチンコLOVE。外科医×内科医、主治医×人気アナウンサー2本勃て読切コミックス。
  • 平家物語 アニメーションガイド
    5.0
    総勢50名のキャスト&スタッフインタビュー&アンケート、 また、『平家物語』を愛する漫画家が集結したトリビュートイラストなどを掲載! 【キャストインタビュー】 びわ役:悠木碧 平重盛役:櫻井孝宏 時子/祇王役:井上喜久子 徳子役:早見沙織 スペシャル対談/平清盛役:玄田哲章×後白河法皇役:千葉繁 【キャストアンケート】 平維盛役:入野自由、平資盛役:岡本信彦、平清経役:花江夏樹、平敦盛役:村瀬歩、平宗盛役:檜山修之、平知盛役:木村昴、平重衡役:宮崎遊、高倉天皇役:西山宏太朗、源頼朝役:杉田智和、源義経役:梶裕貴、静御前役:水瀬いのり 【トリビュートイラスト】 冬乃郁也、衿沢世衣子、うめ、小沢かな、志村貴子、西村しのぶ 【スタッフインタビュー】 原作:古川日出男 歴史監修:佐多芳彦 琵琶監修:後藤幸浩 音響監督:木村絵理子 音響効果:倉橋裕宗 美術監督:久保友孝 撮影監督:出水田和人 色彩設計:橋本賢 動画監督:今井翔太郎 編集:廣瀬清志 プロップデザイン:寺尾憲治 各話演出・絵コンテ:雪村愛、ちな、戸澤俊太郎、モコちゃん、長友孝和、江崎好絵(崎:本来はたつさき)、竹下良平、山代風我 プロデューサー鼎談:竹内史恵、チェ・ウニョン、尾崎紀子 制作座談会:崎田康平、進藤嵩平、番匠彩子、神戸秀太(サイエンスSARU) オープニング:羊文学 エンディング:agraph 音楽:牛尾憲輔 キャラクター原案:高野文子 脚本:吉田玲子 監督:山田尚子 (以上順不同、敬称略)
  • 秘書の愛と献身【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    「1年か2年…婚約したふりをしてくれないか?」エヴァは高級デパートの社長秘書。社長の息子ジョスに、末期がんの父に安心して引退してほしいと偽りの婚約を頼まれた。大好きな社長のためならとエヴァも快諾するが、ビジネスライクな関係と思っていたのに、ジョスは本物らしくみせるため同居するという。さらに偽りの婚約と知らない周囲は、ふたりを出張でスイートルームに泊まらせたり、婚約指輪を選ばせたり。否が応でも甘く濃密な新婚気分が高まって!?

    試し読み

    フォロー
  • シチリア富豪の傲慢と偏見【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    失業中でスコットランドの故郷に戻っていたアイラは、6週間前に起きた姉夫婦の事故死をたった今知った。ただ涙だけが流れていく…。そんな彼女のもとに、思いもよらぬ人物が訪ねてきた。アリッサンドル・ロセッティ。6年ぶりに会う姉の義兄は、挨拶もそこそこに冷たく言い放った。「君はいつから弟と寝ていた」と。アイラを弟の愛人と信じて疑わない彼に反発しつつも、その夜、家族の死を慰めあうように一夜をともにしてしまう。悪魔に純潔を捧げたとも思わずに――。

    試し読み

    フォロー
  • ドS編集長のイケないご指導1
    完結
    4.5
    全7巻220円 (税込)
    「いいですか…? 突起には急に触れず、周りからじわじわと責め立てるんです」 中堅小説家の篠原は、ある日敏腕編集長の高倉へ担当が変わることになる。そのうえ、「官能小説を書いて欲しい」と思いもよらぬ提案が!! 恋愛経験も少なく悩んでいると高倉から「では、私と試してみましょうか?」と告げられて…!? 下着の中に忍び込む熱い手は、篠原の最奥までもを、淫らな快楽でとろけさせていって――。 ドSで喰えない編集長×ウブな恋愛小説家のエロティック開発ラブ。
  • PHPからだスマイル2022年2月号 一生、詰まらない 「強い血管」をつくる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寒~い冬、とくに注意したいのが、心筋梗塞や脳梗塞。血管事故は、突然襲ってくるように思うかもしれませんが、まちがった生活習慣を送っていると血管では密かに老化が加速しているのです。 ■目次 あなたの血管力はどのくらい? 池谷敏郎/何歳からでも血管は若返る! 池谷敏郎/動脈硬化を防ぐ食べ物はどっち? 池谷敏郎/突然死をまねく「血栓」を予防する! 高沢謙二/1回30秒「肩甲骨リセット」 根来秀行/「ゴースト血管」をやっつけろ! 高倉伸幸/ストレスは科学的に解消する 鈴木祐/「アキレス腱伸ばし」で痛みと冷えにサヨナラ! 久道勝也/(1)「酪酸菌」で花粉症を撃退! 小柳津広志/(2)ちつの違和感にご用心! 関口由紀/今月の癒やしネコ 岩合光昭/食べることも健康も、楽しむことが一番 山本ゆり/愉快にいこう! 100歳長寿への道 永山久夫/若返る! 食卓レッスン 麻生れいみ/アンミカの食楽養生 アンミカ/まいにち、きくち体操 菊池和子/マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ/いろいろあるけど、元気です 蛭子能収/脳活☆クロスワード ニコリ/Dr.樺沢のほがらかお悩み相談室 樺沢紫苑/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2022 長田昭二
  • Art of Penguindrum アート オブ ピングドラム
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幾原邦彦監督による「輪るピングドラム」のレイアウト・原画・美術を中心に、初期設定や撮影データ、「公式完全ガイドブック」未収録の版権イラストも加えて、そのビジュアル表現の全貌に迫る!! 高倉家の居間・陽毬の部屋をはじめとする美術の手描き原画をクローズアップ撮影し、各場面のキャラクター原画・レイアウトを厳選。BD・DVDのジャケットなどの版権イラストやラフ案に加え、チーフディレクター中村章子による描きおろしイラスト6枚(陽毬&プリンセス・オブ・ザ・クリスタル、冠葉&晶馬&陽毬、冠葉&真砂子、ゆり&苹果、桃果&多蕗&眞悧、トリプルH)収録!!
  • キスのレッスン【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    あのルーク・オウロークがなぜ兄の結婚式に!? 10年前、肉体労働者だった5歳年上のルークは両親に愛されず孤独だった15歳のジェマにとって、初めてできた心を許せる友人だった。キスの仕方を教えてほしいと愚かな頼みごとをしたせいで友情は壊れ、それきりになってしまったけれど…。建設会社のオーナーとなった彼は再会を喜んでくれ、ジェマは安堵した。ルークが優雅な紳士のようにふるまう裏で、ジェマを愛人にしようともくろんでいるとも知らずに――。

    試し読み

    フォロー
  • 聞き出す力 「まさか」「ウソでしょう」で秘密の話が聞ける
    3.5
    “無口な男"高倉健がなぜ心を開いたか? ●「わかります、わかります」は信用されない ●この人なら話してもいいと思わせる秘訣 ●聞き出すとは、教えてもらうこと 特ダネ記者が昭和・平成・令和の秘話で解説 ●「だから」に「ね」をつければ険悪さが消える ●健さんの心を動かした、まさかの〝物真似〟 ●「でも」「いや」「ただ」は話の腰を折る禁句 ●タモリさんの細やかな観察が生む深い質問 ●記者は捜査員の奥さんに気に入られてナンボ ●「あなたにとって○○とは」の質問は諸刃の剣 ●話は「現在―過去―未来」の流れが大切 ●被疑者が〝落ちる〟言葉「アホやなあ」
  • 極上彼氏の執着愛 もっとあなたと淫らに愛し合いたい…
    完結
    5.0
    パーフェクトな彼は甘く…そしてミダラ。 大人の魅力たっぷりな高スペックな彼。 でも私の前でだけは、余裕をなくしてがっついてきて――…!? 完ぺき男子たちとの<執着×溺愛>ラブストーリー…! 彼らの重くも甘い愛に心も体も溺れてしまう、極上アンソロジー♪ カバーイラスト:YUNOKI 収録作品: ★美波はるこ『離れがたいのはカラダ心』 ★月島綾『運命というには強引すぎる』 ★春瀬なつた『もっさり王子は強がる私を甘やかしたい』 ★シラカワイチ『社長の愛が強すぎて困ってます 2』 ★高倉コウ『32歳、セフレから始める関係』 ★おかざき瞳『姫乃木くんは溺愛暴君』
  • 東京新聞の「筆洗」 朝刊名物コラムで読み解く時代の流れ
    3.0
    1巻660円 (税込)
    東京新聞朝刊一面のコラム「筆洗」を2009年8月から4年間担当したのが現・社会部長の瀬口晴義氏。日本社会はこの間まさに激動期だった。 1000本弱に及ぶ「筆洗」原稿の中から本人が厳選し、東日本大震災を原点とし、現政権や保守層から“左傾新聞"と疎まれながら一貫して変わらぬその記述を採録する。 主な採録原稿 〇天皇の政治利用 〇東日本大震災マグニチュード9の衝撃 〇「FUKUSHIMA」の刻印 〇地震の後には戦争がやってくる 〇自衛隊が“日陰者"であり続ける国家の幸福 〇「国を愛せ」と国が言う 〇「集団的自衛権」まやかし戦争に荷担の危うさ 〇坂本一家殺害事件から20年、オウム真理教と日本社会 〇憲法は国民が国家権力を縛る道具 〇高倉健の忍ぶ人生 全156編

    試し読み

    フォロー
  • クリーピー ゲイズ
    3.3
    犯罪心理学者・高倉孝一のゼミ生・千倉有紀が、塾講師募集の面接に行ったのち姿を消した。妻の康子は、友人と参加したバスツアーで、高倉を知っているらしい気味の悪い男から威圧的に話しかけられたという。その話を聞いた日の夜遅く、何者かが高倉家の扉を激しく叩いた! 高倉は否応なく不気味な事件の渦に巻き込まれていく――。原点回帰のシリーズ最新長編!!
  • 「松之助」オーナー・平野顕子のやってみはったら! 60歳からのサードライフ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京・代官山と京都にあり、 代表作・アップルパイには著名人のファンも多い「松之助」。 そのオーナーである平野顕子さんは、 45歳までの専業主婦時代の「ファーストライフ」、 おひとりさま時代の「セカンドライフ」、 そして60歳を過ぎて年下米人と結婚し、 暮らしを紡ぐ「サードライフ」。 3つの時代を生き抜いて来て、「無駄はまったくないし、 失敗したとも思っていない」と言います。 そして、「だから、今が一番自然体で、幸せ」とも。 お母さまの教えである「人には添ってみる」ことにはじまり、 本書タイトルになった「やってみはったら!」などの言葉は、 平野さん自身の人生を切り開き、そのときどきに合わせた自身の 心持ち(またその変化)を支えてくれました。 人は、歳を経るほどに、最初の一歩が重く、踏み出しにくくなりがちです。 でもそれを乗り越えたとき、新しい世界と幸せが待っている。 だから、あなたにも贈りたい! 「やってみはったら!」 【目次】 1章  日々の暮らしに「小さな幸せ」はちゃんとあるから 2章  食卓は「健康」と「やすらぎ」を生み出してくれるから 3章  私の「好き」は私を「元気」にしてくれるから 4章  人生を変えた「出会い」は大切にしていきたいから 5章  2度目の結婚がうまくいく理由 【著者紹介】 京都で能装束織元に生まれ、20年近い専業主婦を経て料理研究家に。 アップルパイとアメリカンベーキングの「松之助」(京都高倉御池本店、東京代官山店)、 京町屋を改装したパンケーキハウス「カフェ・ラインベック」(京都西陣)オーナー。 離婚後、東京を拠点にしながら京都、ニューヨークを行き来する生活を20年近く続けた後、 還暦を過ぎてニューヨークに移住。残りの人生を楽しく過ごすため、ウクライナ系アメリカ人の パートナーと3年前に再婚。現在、アップルパイなど焼き菓子のレッスンのために、 年数回は帰国。すぐに予約が埋まる教室として今もって大人気。
  • 侠骨一代
    -
    関東大震災の翌々年に入隊した、飛田二等兵。2日目にはもう、二年兵たちを相手に大立ち回りをやらかした。除隊後は、宿無しとなったところから這い上がり、あらくれ者を束ね、労働者として教育し、やがて、国家事業を請け負うようになる。昭和のフィクサーで、任侠映画「唐獅子牡丹」シリーズのモデルとなった人物、飛田勝造(東山)の波乱万丈の半生を描く! 高倉健主演の同題映画の原作小説。
  • 竜之介先生、走る! 熊本地震で人とペットを救った動物病院
    3.3
    熊本地震のとき、「ペット同伴避難所」を開いて、のべ1500組の動物と飼い主さんを救った獣医師がいた。熊本市にある「竜之介動物病院」の院長・徳田竜之介先生だ。「大変な時こそ、人とペットは一緒にいたほうがいい」「ペットには飼い主を癒すだけでなく、人を支え、つなげる力もある」と語る竜之介先生の活動と、その半生を、動物ノンフィクションの名手、片野ゆかが丁寧な取材をもとに綴る。

最近チェックした本