溝作品一覧

非表示の作品があります

  • ナックルガール 1
    5.0
    1~3巻825円 (税込)
    ボクシングジムへ通う橘蘭は館長からも期待される程の腕の持ち主であった。幼い頃に家庭崩壊し、妹の橘柚と一緒に親戚に引き取られるもいつしか柚とは溝ができてしまっていた。そんなある日、蘭の柚がレイプされて入院しているとの電話をもらい病院へと急ぐと、そこには傷だらけの柚の姿があった。警察が逮捕する前に犯人を見つけてボロクソにしてやると復讐を誓った蘭は柚の学校から聞き込みにまわるが、柚の良くない噂ばかり聞くことに。柚がそんな子のはずがない!一体どれが妹の真の姿なのか・・・他校の不良とぶつかりあい、ナックルをはめて喧嘩に挑む最強女子アクションストーリー!
  • 帯をギュッとね! 1
    完結
    4.6
    5人の中学生が、昇段試験で黒帯をとった。粉川巧、同じ北中の杉、南中の斉藤、それに東中の三溝と宮崎だ。かつてのライバル同士が、意外な形で再会したのは、高校の入学式。しかも同じクラス。でも、この浜名湖高校には、柔道部がなかった。そこで彼らは、柔道部を自分たちで創部する。全員一年生の新生・浜名湖高柔道部がスタート!!
  • AERA 2024.6.17
    NEW
    -
    国内外の重大ニュースから身の周りの小さな出来事まで、「時代」を敏感にキャッチし、独自の視点で掘り下げた記事をお届けします。 CONTENTS eyes 姜 尚中 CONTENTS eyes 東 浩紀 表紙の人 今市隆二・アーティスト 働き方 医師676人のリアル働き方改革はどう進むか AI AI×医師 カギはデータ共有とスクリーニング 現場 医師と患者の溝埋めるには 企業 進撃のエヌビディア 社会 他人の妊娠をなぜジャッジ? 国際 インドで50度を上回る酷暑 5分歩いたら脱水症状 テクノロジー 塩味増強スプーンで実食 味が濃く、際立つ感じ 連載 [2050年のメディア]下山 進 フィナンシャル・タイムズが日本の地方紙に教えたこと 佐藤 優の実践ニュース塾 時代を読む 同性カップルがカナダで難民認定 偽りの自分と日本を捨てた 武田砂鉄 今週のわだかまり インタビュー 今市隆二 天を敬い、人を愛する 対談 高畑充希×岡田将生 いい夫婦ってなんだろう 漫画 あたしンち30年 私の毎日に溶け込んで インタビュー 松岡 充30周年イヤー 運命としか言えない 鉄道国鉄の風景に会いに行こう 現代の肖像 三井淳平・レゴ認定プロビルダー/川口 穣 会いたい人に会いに行く 会った人・篠田直哉 竹増貞信のコンビニ百里の道をゆく ニュースな将棋 トップの源流 NEC・遠藤信博特別顧問 大磯町の浜辺と母校 音楽 新宿ロフトと歌舞伎町の現在 時代を語る 「別学」or「共学」 二者択一を超えて 女性[ 女性×働く]管理職の方がラク AERA-note 編集長敬白 あたしンち けらえいこ アエラ読書部 吉田 豪 評 『 力道山未亡人』この人のこの本 小堀鷗一郎 パリへの道 陸上(ハードル)・豊田 兼 しいたけ.の午後3時のしいたけ.相談室 沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ 稲垣えみ子のアフロ画報 職場の神様 ジェーン・スーの先日、お目に掛かりましてseason 2 連載松下洸平 じゅうにんといろ ゲスト・吉高由里子 はたらく夫婦カンケイ シネマ×SDGs

    試し読み

    フォロー
  • アルマーク1 魔法学院入学編
    4.7
    戦乱の絶えない北の地で、傭兵の息子として生まれたアルマーク。彼は南から来た老人に魔法の才能を見出されるが、傭兵として成長し、幼くして一人前の戦士となる。しかしアルマークの父は、彼に平和な南の地で魔術師となることを望む。父との約束に従い、アルマークは旅に出る。ノルク魔法学院に入学するために。 二年の旅を経てたどり着いた南の学院での暮らしは、北の戦場とはすべてが違っていた。平和な南の国々では魔法が発達し、北の傭兵は蛮族と見なされていた。傭兵の出自を隠さざるを得なかったアルマークは、同級生の少女・ウェンディたちの助けを借りながら、魔術師としての一歩を踏み出す。しかしクラスでは、貴族と平民の間に見えない溝が横たわっていた。アルマークは北の傭兵としての力をもって、クラスメイトたちを、そして学院を変えていく――。 彼は、自分が既に闇を巡る長き戦いの渦に巻き込まれていることをまだ知らなかった……。 Webで9000万PV超! 異例の人気を得た本格巨編ファンタジー、開幕!
  • 俺の陥没ちくびが、先輩の舌ピで勃ちました。1【単行本版特典ペーパー付き】
    完結
    4.5
    全3巻770円 (税込)
    「ちゃんと出てきたぞ、乳首」大学生、女の子にそこそこモテるのに手を出せず、さえない日々を送る俺。その原因は、この胸の「陥没乳首」のせい…。その上、それがよりにもよってサークルのモテ男・トーヤ先輩にバレてしまった!バカにされると思いきや、変なスイッチが入った先輩は執拗に舐め始めて…!?乳首の溝をグリグリと押し進んでハマる舌ピ。なにこれ…っ、変な声でる…! ※この作品は過去、電子書籍「俺の陥没ちくびが、先輩の舌ピで勃ちました。1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。さらに、紙書籍発売時の特典ペーパーを収録!!
  • レコード大好き小学生カケル 1
    -
    小学5年生のカケルの将来の夢は、日本一のレコード屋さんを開くこと。レコードの魅力を布教して、仲間を集め、レコ部を作ろうとしている。 しかし、立ち上げは一筋縄ではいかないようで……。今の時代にあえてのレコード。レトロな魅力に取りつかれ、カケルと愉快な仲間はレコード沼にハマっていく―――。 爆笑必須のレコード・ロマン・コミック! 手間をかけ、わずか0.05mmの溝に針をかけ、少年カケルはレコードに夢かける! 『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』の著者が贈るレコード・ギャグ! ビートルズ『 Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band 』 松田聖子『夏の扉』 高石ともや『受験生ブルース』 ソニー・ロリンズ『Solo Album』 小泉今日子『あなたになりたい』 Yes『イエス・ファースト・アルバム』 ザ・バンド『ザ・バンド』 ローリング・ストーンズ『ハックニー・ダイアモンズ』 TULIP『すべて君たちのせいさ All Because Of You Guys』 ●おおひなたごうのビームコミックス既刊● 『星のさいごメシ』全3巻 『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』全12巻 『ひなごう! おおひなたごう Extra Works』 『特殊能力アビル -純-』 『まほう少女トメ』1 『空飛べ! プッチ 完全版』 『ドリル園児 完全版』 『銀河宅配便マグロ』全3巻 『俺に血まなこグレート Remix』 ●コミックビーム 公式X(Twitter)● @COMIC_BEAM
  • セイサイのシナリオ【タテヨミ】1話「あなたが書いたシナリオ」
    無料あり
    -
    全83巻0~55円 (税込)
    元劇団員の明日実は、人気脚本家にまで成り上がった良平と結婚。一児の母となる。 ただ、家事や育児に追われる明日実と、仕事で忙しい良平との溝は深まるばかりであった。 良平の活躍は自分の支えがあってこそ。そう思っていた明日実だが、あることがきっかけで良平の不倫に気づいてしまう。 夫と愛人との策略に苦しめられ、明日実はドラマ業界を巻き込んだ復讐を決心する…!※本作はcomico配信版を一部改編・再編集しています。※ストーリー内容については同一のものとなります。

    試し読み

    フォロー
  • アニメ私塾流 最強3ステップでラクラク顔・バストアップ作画術
    -
    全体→中間→細部の手順と描き方を覚えるだけで どんなキャラクターでもあらゆる角度から自在に描ける 人の顔を描くときに、多くの人は「きれい」「かわいい」「かっこいい」などの 印象を先行させてしまうがゆえに、いきなり「細部」にこだわりがちです。 それでは、どんなにすてきな表情が描けても、 顔の各パーツが適切に配置できておらず、違和感がある顔になってしまいます。 これは細部を仕上げつつ、同時に全体の形をとらえることが難しいからとも言えます。 そうであれば分けて考えれば良いのです。 とはいえ全体と細部の間には大きな溝があり、その中間も手順を踏んで描く必要があります。 本書ではその「全体・中間・細部」の手順をマスターする方法を徹底解説。 確実に顔がうまく描けるようになることを体感できます。 そのほか顔のパーツや髪、首の基本から、老若男女の描き分け、 性格づけ、喜怒哀楽など感情表現、汗や涙などによる演出手法まで、 この1冊で顔とバストアップ作画の基本がマルわかりです。

    試し読み

    フォロー
  • 倫理的なサイコパス
    NEW
    5.0
    いつだって条件はそろわないし 予想通りにいかない、 それでも診療は進んでいく―――― 精神科医として約10年、つねに頭をフル稼働させて格闘する日々を送る著者。 「予期せぬこと、焦ること、絶体絶命のピンチになること」であふれている現場で、著者は隠しきれない生身の自分を抱えながら試行錯誤する。 「切り捨ててしまったかもしれない部分をもう一度検討し直せる “倫理的なサイコパス” に私はなりたい――」 H氏賞受賞の詩人としても活躍する医師による、ユーモラスで大まじめな臨床エッセイ。 「ある程度までは、“医療”っぽくやることが可能だ。例えば薬を出したり、検査をしたりすれば、それらが私と患者さんを仲介してくれるし、“医者” 役をやっていれば済むことも少なくない。しかし、どうしてもある場面では役ではなく “個” として患者さんに接さないといけない。応答を求められたときに思わず反応するのは、医者としての役割ではなく “個” だからだ」(本文より) 頭木弘樹さん、推薦! 「待合室の3時間待ちが、この本のおかげで一瞬だった。冒頭からひきこまれ、気がつけば尾久ワールド! 医者と患者のあいだには深くて暗い溝があるが、そこに笑いの土のうを投げ込んでくれている」 【目次より】 ◆第1章 倫理的なサイコパス 倫理的なサイコパス / 犠牲者の臨床 / ヨコヤとの戦い / ドロップアウト / 傷つき傷つけながら生きるのさ / 病気を診ずして病人を診よ / 守護霊論 / 七瀬ふたたび / いいひと。 / 思春期とSNSと私 ◆第2章 破れ身の臨床 破れ身 / ほとんどが無名 / 歯が命 / 多重関係 / 二刀流幻視 / 兄役 / 先生のツイートみてます / ルーティン / 美容外科医に学ぶ / 「ありのままの姿」役 ◆第3章 知らんがな、社会問題 社会問題って何 / メンタルかかりつけ医をつくる / MBTI / 「場」がなくなる / 身体に合わせる / 強制医療の悩み / 精神科医の書く一般書について / 道中不適応 / サプライズ / サイレントマジョリティー / 高いいね血症
  • 冬すぎて桜~Cherry Blossoms After Winter~ Season1 上
    値引きあり
    -
    1~2巻847~1,210円 (税込)
    幼なじみBLの金字塔が、フルカラー完全翻訳版で待望の書籍化!幼くして両親を亡くした澄春が、親友・悠真の家に引き取られたある日――…。「澄春と兄弟になるのは嫌」という悠真の一言から2人の間に溝が生まれ、お互いに距離を置くようになってしまった。それから時が経ち、高校生活最後の年。同じクラスになった澄春と悠真はある出来事をきっかけに再び距離を縮めていく。「つらいことがあったら、せめて俺にだけは話してくれ」ずっと自分は嫌われていると思っていた澄春は、悠真からの優しさに気づき始め…。長い冬を経て、ようやく2人の想いが少しずつかみ合ってゆく──。2人の雪解けを描いたSeason 1と本書限定の番外編を収録。
  • かもしか! 1
    完結
    -
    この春、高校を卒業したばかりの熱血青年・桃栗三平は、カッコいい仕事を夢見て、坂上市役所の特別機動課に初出勤した。が“特別機動課”とは、実は他の課がやらない仕事をすべて引き受ける“何でも屋”のことだった。しかも、この課にいるふたりの先輩はまったくのやる気ゼロ……。ショックは受けたものの、三平は早速初仕事を開始する。それは、下水溝に落ちた少年の亀探し。あきれる周りの視線をよそに、泥まみれになって必死に亀を見つける三平だった。
  • 子供の死を祈る親たち(新潮文庫)
    4.0
    親子間の溝はますます深くなっている。自室に籠もり、自殺すると脅して親を操るようになった息子。中学時代、母親の不用意な一言から人生を狂わせ、やがて覚醒剤から抜け出せなくなった娘。刃物を振り回し、毎月30万も浪費するひきこもりを作ったのは、親の強烈な学歴信仰だった……。数々の実例からどのような子育てが子供の心を潰すのかを徹底的に探る。現代日本の抱える病巣を抉る一冊。
  • Love Jossie 妄想ショウジョ story31
    4.0
    叶から言われた「別れよう」という言葉。突然の出来事に呆然とするジュン。叶とハルトの間にある溝は、ジュンが思っていたよりも深くて暗いものだった。昔からハルトと比べられ苦しんでいた叶。そんな辛い日々を過ごす叶を救ったのは、ある女性の存在だった! 謎に包まれていた叶の過去が明らかになる第31話!!(34P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.136に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 男と女のアドラー心理学
    3.8
    どうして男と女はすれ違ってしまうのか?男脳/女脳の違いだけじゃ語れない!恋人、夫婦、家族…あらゆる男女間の“ズレ”を解決!【アドラー心理学研究の第一人者による恋愛・結婚論】●アドラーは「愛」や「結婚」を、どう捉えていたか?●デートや結婚・家事から食べ物の好みまで…ケースで読み解く男女の心理●なぜ男は「ダンドリ」にこだわり、女は「意外な展開」にときめくのか●「察してほしい」人と「忖度しすぎる」人…日本人ならではの“ズレ”●増えるセックスレス、仮面夫婦、不倫、離婚…夫婦の溝を埋めるには?●岩井流・良好なパートナーシップを続ける5つの極意
  • 夜に星を放つ
    3.8
    1巻1,500円 (税込)
    かけがえのない人間関係を失い傷ついた者たちが、再び誰かと心を通わせることができるのかを問いかける短編集。 コロナ禍のさなか、婚活アプリで出会った恋人との関係、30歳を前に早世した双子の妹の彼氏との交流を通して、人が人と別れることの哀しみを描く「真夜中のアボカド」。学校でいじめを受けている女子中学生と亡くなった母親の幽霊との奇妙な同居生活を描く「真珠星スピカ」、父の再婚相手との微妙な溝を埋められない小学生の寄る辺なさを描く「星の随に」など、人の心の揺らぎが輝きを放つ五編。
  • イレーナ、闇の先へ
    3.8
    守るものができた時、人はまた強くなる。 何者かに毒矢で射られたあと魔力を失ったイレーナ。いまだ力は戻らず、その原因も解明できないまま試練の時が続いていた。そんななか、長年苦楽をともにしてきたヴァレクと最高司令官の間の溝はいよいよ決定的に。ヴァレクは苦悩の末、ついにある大きな決断を下す――。交錯する思惑と、その裏で蠢く陰謀……怒涛の展開でクライマックスに向け加速する、〈霊魂の探しびと篇〉第2幕!
  • レッド・クイーン 4 暁の嵐 上
    4.0
    運命の夜明けは、自分の手で掴み取る―― 奴隷の少女×亡国の王子×孤独な王 三つ巴の戦い、最終幕! 全世界500万部突破! 裏切りファンタジー、完結! 〈レッド・クイーン〉シリーズ 第1話『レッド・クイーン』 第2話『レッド・クイーン 2 ガラスの剣』 第3話『レッド・クイーン 3 王の檻』 最終話『レッド・クイーン 4 暁の嵐 上・下』 新国王を倒すため、ともに戦ってきた奴隷階級“レッド”の少女メアと支配階級“シルバー”の元王子カル。カルは反国王派のシルバーに迫られ、国のために実弟から玉座を奪い返す道を選ぶ。もはや王など必要ないと訴えるメアの声は届かず、カルは正統な王位継承者として祭り上げられていく。ふたりの間には大きな溝が生まれるが、そこにはシルバーとレッド、双方の陰謀が蠢いていた……。
  • 大人気クイズ作家が教える! 10秒雑学
    3.5
    ◆『Qさま!!』や『99人の壁』を担当する人気クイズ作家がとっておきの雑学をひとネタ10秒にまとめました!「どうでもいい事を知っている人が面白いならば、日髙さんは僕のまわりで一番面白い人です。」 カズレーザー推薦!年間約1万問のクイズを作る中で、視聴者・芸能人からとくに反響のあったネタを大公開!数珠つなぎで雑学がどんどん繋がるオドロキのしかけ!◎シュレッダーはうどん製麺機をもとに発明された◎カッターナイフのヒントになったのはなんと板チョコ!◎板チョコの溝は製造するときにすぐ冷やすため◎日本発折れるカッターナイフを作った「オルファ」の社名は「折る刃」から定番ネタから最新のエンタメネタまで楽しく読むだけで勝手に知識が身につく本!

    試し読み

    フォロー
  • 罪を犯した人々を支える 刑事司法と福祉のはざまで
    3.3
    一度罪を犯した人々のなかには同じ過ちを繰り返してしまうケースが多い.しかし裁判傍聴から見えてきたのは,「凶悪な犯罪者」からはほど遠い,社会復帰のために支援を必要とする姿だった.にもかかわらず司法と福祉の溝は深い.この課題と社会はどう向き合うのか.家裁調査官として少年犯罪と向き合ってきた著者が考察する.

    試し読み

    フォロー
  • イスラエル戦争の嘘 第三次世界大戦を回避せよ
    4.5
    ◎内容紹介 パレスチナ・ガザ地区を支配するハマスが、突如イスラエルに5000発のロケット砲を放った。イスラエル軍も徹底した報復攻撃で応酬し、多数の死傷者が出ている。「病院」まで標的にするイスラエルの内在的論理は何か。インテリジェンスの大家二人は、ネタニヤフ首相と情報機関に生じた溝の深さを読み解き、ガザの地から上がった戦火は、核戦争のリスクを孕みながら推移していると警告する。この戦いに背後にいる米、露、中の本音を見抜け!日本は独自外交の道を探るべきだ。
  • 青の誘惑 Prince of Silva 【イラスト付】
    5.0
    1巻990円 (税込)
    抗いようもなく恋に落ちる日が、 自分にもいつか来る。そう信じてきた── 南米の小国エストラニオの影の支配者といわれる シウヴァ家の総帥となって一年九ヶ月。 十八歳になる蓮は、よき理解者で側近でもある鏑木の献身的な庇護のもと、 多忙な日々を送っていた。けれど、シウヴァという圧倒的な権力と、 その中心である存在ゆえに、蓮は同世代の友人をつくることもできず、 まだ恋も知らずにいた。そんな蓮にとって、鏑木は数少ない心を許せる 相手であり、鏑木と過ごした十六歳のある一夜を忘れられずにいた。 この気持ちがなんであるのかはわからない、 でも、鏑木には自分のそばにいてほしい──そう願う蓮と、 主従としての一線を越えないよう距離を置こうとする 鏑木の間には溝ができてしまう。 そんなとき、ある事件が起きて!?
  • 天馬、翔ける 源義経 上
    4.0
    【第11回中山義秀文学賞受賞作】平安末期。平氏追討の決起を促す以仁王の令旨が兄弟の運命を変えた。奥州藤原氏の下に逼塞していた弟・義経、そして伊豆に流罪となっていた兄・頼朝。黄瀬川で対面を果たし、力を合わせて源氏再興を図る二人だったが、かたや類いまれな政略家、かたや知勇並びなき天才武人。兄弟の溝は深まる一方だった。源平合戦の固定観念を打ち破った歴史大作。風雲急を告げる波瀾の第1巻。
  • アーサー・ラザフォード氏の純真なる誓い【電子限定版】【イラスト入り】
    4.4
    【限定配布されたショートストーリーが付いた電子限定版♪】プレイボーイでエリートのアーサーと真面目で純朴な時広がNYで同棲を始めて、2か月が過ぎた。「両親に会ってほしい」というアーサーの言葉に、将来のことを想像して喜ぶ時広。そんな中、二人の仲を良く思わないアーサーの従弟・リチャードが現れる。リチャードに歩み寄ろうとする時広だが、その行動がかえってアーサーとの間に溝を生んでしまい――…。大人気シリーズ第3弾! 逆月酒乱先生の美麗なイラスト入り♪
  • 崖際のワルツ 椎名うみ作品集
    完結
    4.5
    選考委員・萩尾望都氏が感嘆した、アフタヌーン新人賞「四季賞」受賞作。『ボインちゃん』教師と生徒。その埋めがたい溝をめぐる絶望と激高。『セーラー服を燃やして』華と律――ふたつの異なる才能が、舞台上で激突する。高校演劇青春活劇!!『崖際のワルツ』
  • アフター・レイン
    -
    悲しみに終わりはなく、涙は涸れることがない……。失った愛のもとに取り残された二人の、癒しの物語。 小鳥がさえずる早朝、ジョリーンは墓標の前にひざまずき、我が子に祈りを捧げていた。3年前、息子は生まれる前に命を絶たれた。FBI捜査官の彼女は、同僚である夫ウェイドが休むように勧める声に逆らって出勤し、任務中に撃たれたのだ。彼女を責めるように見つめる、ウェイドの瞳が今でも忘れられない。つらい記憶から逃げるように彼女はウェイドと別れ、以来、避け続けてきた。そんなとき、連続殺人犯が現れ、ジョリーンは彼のチームに配属されることになる。不安を隠しきれないまま、ジョリーンはウェイドと再び見つめ合った。■抜群の人気を誇る、シャロン・サラの新作。『ビューティフル・レイン』に続き、自然の驚異のもとで育まれる愛を描いた作品です。本作のヒロインはFBI捜査官のジョリーン。同じくFBI捜査官のウェイドと幸せに暮らしていましたが、新しい命を授かり、出産を心待ちにしていたとき、任務中に撃たれて子どもを失ってしまいます。激しい後悔と悲しみから彼女は殻にこもり、ウェイドとの間にも溝ができ、二人は離婚。3年後、ある連続殺人事件のために二人は同じチームに招集され、再会するのですが…。傷ついた二人の関係は修復できるのか? 涙なしには読み進められない感動作!
  • おしおさんとさとうさん~S・O・S?同人誌~
    完結
    4.5
    【電子初配信☆『S・O・S?』のその後を描く同人作品!!】同僚となった押尾逢生(おしおあお)と佐藤成人(さとうなるひと)の恋人関係は良好。ライバル会社同士の合併後、万事円満とはいかないまでも溝は徐々に浅くなっていった。そんな折、成績優秀者にフィンランド旅行がプレゼントされる話を聞きつけた佐藤は一緒に行きたいと押尾に提案するが…。恋人のサポートを受け、グルメで癒され、押尾の奮闘が始まるーー!
  • ジムニー・スーパースージー No.142
    -
    Jimny SUPER SUZY No. 142 2024.6 17 ジ・アルティメット・ワン THEULTIMATEONE ~プロが提案するフラッグシップカスタム~ 18 Apio 20 Satou Auto 22 Rv4 Wildgoose 24 Topy APD 26 Datasystem 28 Rim Corporation 30 Suzuki Complete Saitama 32 Showa Garage 34 C.a.t 36 OffRoad Service Taniguchi 38 Piston Witz 40 C.L. Link 42 Outclass Cars 44 Hangar 46 Jaos 47 Damd 48 Ride+Tech 49 Klc Heritage 50 Beyond Japan 51 Fusion 52 Addict 53 Seven & Seven 54 Beast-R 55 Mat Service Factory 56 Dice 57 Koeda Jidosha 58 Buff 59 Masterpiece 60 Kudo-j 61 Take Auto 62 CLOSE UP GEARS BRIDE ERGOSTER & STRADIA III EVO-S Genb サスペンションピボットブレース & モーションコントロールビーム 66 Suppin shota_jimny 69 User's Special KURONY 2nd 編 74 お気に入りの1枚が撮れちゃった! Hey SUZY ちょっと見て! 76 My PERSPECTIVE 第12話 なかなか変えられない 78 ヒロシのジムニー徒然日記 焚火台はキャンプの相棒! 80 EーDIY ~ジムニーハーネス工房~ ギボシ圧着基本編 84 メカナンデス Vol.1 今知りたいスプリングのこと 86 技ありネタが満載! ジムニー玉手箱 第84回 お手軽バイク牽引アイテムをゲット! 88 秩父の山で感じた四駆考 思うがまま書き連ねます ブロンコで深呼吸 100 ソロジムニーツーリスト赤ぞうの 林道パラダイス 104 ジムニードラテク塾 vol.15 V 字溝/ U 字溝走行 106 九州J通信 九州最大級のイベント TAKE-GT with Kudo-j 今回も大盛況! 108 Jimny information Express ニュース&TOPICS 110 ジムニークエスト ~みちの終着地に花の楽園が~ 112 スージー・マーケット 今すぐ欲しいジムニーグッズが大集合! 114 PRESENT for READERS

    試し読み

    フォロー
  • 悪食ジェンダー
    値引きあり
    3.4
    「平凡でつまらない人間」という理由で妻に捨てられた桜庭旭(さくらばあさひ)。そんな「普通」を肯定してくれたのは思い出のレストランのシェフ綾部海人(あやべかいと)だった。 店に通ううちに少しずつ親交を深めたある日、綾部はふたりの間にある埋められない溝に気づいてしまい、誰にも秘密にしている趣味「女装」をばらして関係を終わらせることにしたのだけれど―――? 【収録作品】 悪食ジェンダー 第1話~第6話/bad habbit ★単行本カバー下イラスト収録★
  • 警視RYO刑事SHO(1)
    完結
    3.5
    全4巻330円 (税込)
    同じ杉波署内に勤務する橘兄弟。しかし彼らの性格は相反しており、階級も埋めがたい溝がある。同僚たちは、しばしばそのことを物笑いの種にするのだった。そんな杉波署の中に、ある日新しい女性警部補・蘭が加わる。クールな兄・涼と感情的な弟・翔の間で揺れ動きながら、蘭はハードな事件を解決してゆけるのか……? 美男美女の三角関係と共に、猟奇的な愛の犯罪ドラマを描き出す劇画シリーズ・第1巻(全4巻)!
  • 黄金と薔薇 ~うらぶれ探偵コンビとはつ恋事件~
    完結
    -
    レトロな雑居ビルの一室で「根越探偵事務所」を営む超絶美形な根越と八島。時にはセクシーな身体を使った調査もお手の物な根越と、博士課程まで出た秀才の八島は仕事上の相棒でもあり、お盛んな恋人同士★害虫駆除、排水溝の掃除などなど、便利屋みたいな仕事に忙殺される日々が一変、久々に探偵らしい依頼が舞い込んできた。依頼人は、既婚者のリーマン・川嶋。死に至る病が発覚する前に高校時代に好きだった男に会いたいという願いがあって…!?「BOY'Sピアス禁断」で、掲載後たちまち話題沸騰の前編に、後編も加えた完全版が遂にお目見えです!!
  • おくりワンちゃんっ いちわ
    無料あり
    -
    1~3巻0~165円 (税込)
    お花の天使みたいな人類・塩谷 翔(しおや しょう)くんにお持ち帰りされ なんやかんやの末めでたく恋人同士になった どこにでもいる暇とバイタリティを持て余した大学生・迫 邦明(さこ くにあき) 親友のなんちゃんに報告したら 塩谷くんと付き合うには自覚と責任を持ち 人間になる必要があると告げられる。 塩谷くん的「酔うとかわいい」迫は、人間になれるのか…!? イカ初体験、血まみれのお風呂場、謎の女物の靴。 段ボールタンス、謎のぬめり、使用不可の排水溝… 塩谷くん念願の迫の家でのおうちデートも開催!! 恋人になった塩谷と迫と、大学の愉快な仲間たちがおくる ノンストップハイテンションラブコメディ、ついに連載スタート!!
  • 俺の陥没ちくびが、先輩の舌ピで勃ちました。(1)
    完結
    4.2
    全19巻165円 (税込)
    「ちゃんと出てきたぞ、乳首」窪みを舐められ、奥まで入る先輩のピアス…敏感な乳首はぷるぷると勃ちあがり始めて――!?大学生、女の子にもそこそこモテるけど踏み出せない日々を送る俺。その原因は、この胸の「陥没乳首」のせい…。誰にも内緒のはずだったのに、よりにもよって、サークルのモテ男・トーヤ先輩にバレてしまった!バカにされると思いきや、変なスイッチが入った先輩は「ココに俺のピアスはまりそうだな」と舐め始めて…!?乳首の溝をグリグリと押し進んでハマる舌ピ。なにこれ…っ、変な声でる…!
  • 養護施設を追われた子ども~雄星の物語~ 1
    完結
    -
    全3巻132円 (税込)
    アンタは、うちの子じゃない。赤の他人よ! 継母の無情な一言が8歳の男児の心を引き裂く!! 小学2年生の沖田雄星は、両親が離婚、父と2歳年下の弟・真也と暮らしていたが、父の再婚により新しい母・美咲を迎える。 間もなく赤ちゃんが生まれるも育児ストレスを抱える美咲は二人の養子を邪険にする。 雄星が祖母と連絡を取りランドセルを買ってもらったことで母子の溝はさらに広がり、美咲は、父の不在時に雄星たちに暴力を振るう。 美咲は、雄星の就寝中にに唾液を採取、DNA鑑定を業者に依頼した結果、雄星だけが家族全員との血縁関係を否定された。 雄星は父の前妻と別の男の間にできた子供だった。 これまで信じていた家族から冷たい視線を投げつけられ弟にすらそっぽを向かれ、雄星はショックのあまり心を閉ざしてしまうが…。 「児童養護施設の子供たち」で衝撃を与えた著者が描く里親シリーズ第3弾!待望の第1巻配信。
  • 黒い乙女~恐怖は2度襲ってくる~ 1巻
    完結
    2.0
    全7巻165円 (税込)
    養護施設で育った芽衣は、裕福で優しい宇田家に引き取られる。宇田家には同い年の少女ラナが養子としており、二人は姉妹のように仲良くなる。しかし、宇田家の家業が失敗し、どちらか一人が養護施設に戻らなければならないことに。やがて芽衣とラナの関係に溝ができ始め…。ある日、宇田家の秘密を知ってしまったラナは、芽衣に恐ろしい計画を切り出してくる。彼女たちにせまる謎の「お多福様」の正体とは?少女たちに降りかかる数奇な運命とはいかに!?
  • 無自覚シンドローム【タテヨミ】1
    無料あり
    -
    1~51巻0~66円 (税込)
    「うまくやれてると思ってたのに…」 父親が再婚し、義母の弟である叔父の征利(まさとし)と一緒に暮らしはじめた梓(あずさ)。血の繋がりはないが、同じ時間を共有しながらお互いなくてはならない存在になっていった。 そんなある日、突然自立を理由に家を出ていくことを決心した梓。同じ会社に勤めるものの、プライベートでも何かと執拗に干渉してくる征利に対して、一歩距離を置こうとする梓だが… お互いを失うことを恐れるあまり自分の気持ちに疎くなってしまった二人の間には、次第に溝が生まれていき――…!?

    試し読み

    フォロー
  • 愛が試されるとき【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    スペインで英語教師を務めるキットは広大なぶどう園のオーナーであるラファエルと出会い、恋に落ちた。ところが、それよりも前に彼の弟に出会い、求婚されていたのだ。断ったとはいえ、兄弟の溝を深めてしまうのではと思い悩み、ひとりアメリカに帰国した。2か月後、迎えに現れたラファエルの想いに心打たれ、ふたりでスペインへの帰途につくが、突然の事故によって幸福は打ち砕かれた。頭を強打した彼はキットの記憶を失ったばかりか人格も変わってしまっていて…。

    試し読み

    フォロー
  • スペインの情熱と絆【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    幼い息子を事故で亡くしたアイラは悲しみに暮れ、愛する夫との間に溝を感じるようになっていた。彼と別れたくない、でも一緒にいるのはつらい――そんな彼女が救いを求めたのは離婚専門の弁護士事務所。今後のことを考え、看護師として復帰したアイラだが、夫と同じ病院に戻るしかない。医長を務める彼と互いに歩みよることを決めたふたりは、子どもたちとともに温かい家庭を取り戻したかに見えた。だが、思わぬアクシデントによって絆は再び断ち切られてしまい…。

    試し読み

    フォロー
  • 欺かれた夜【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    住む家を失ったソフィーは幼い息子トリーを乳母車に乗せ、雨のなかを歩いていた。途方に暮れていると足を滑らせて排水溝に落ち、車に轢かれそうになる。みじめな気持ちで顔を上げると、車を降りてきた人物と目が合った。 エットーレ! かつて深く愛しあい、そして私に宝石泥棒の濡れ衣を着せた男! 「こんなみじめな姿で排水溝にいるとは、お似合いだな」。残酷な再会に動揺しながら、ソフィーは必死だった。私のトリーがこの冷酷な男の息子だと知られるわけにはいかない…。

    試し読み

    フォロー
  • 二度めの恋は突然に【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    ある夜、ジョージーは夫から離婚してほしいと言われた。彼には愛人がいてしかも妊娠までしているらしい。なんてこと! 悲惨な結婚生活の終幕から逃げるようにジョージーは家を飛び出し、車を走らせた。しかし、暗い夜道で急カーブを曲がりきれずに溝に突っ込んでしまう。「おいっ、大丈夫か?」ジョージーは、気がつくとハンサムな獣医のトムに介抱されていた。ぶっきらぼうだけど、やさしい人…しだいに惹かれていくジョージーだけど、「二度目の恋」は前途多難で!?

    試し読み

    フォロー
  • 愛が試されるとき
    完結
    -
    スペインで英語教師を務めるキットは広大なぶどう園のオーナーであるラファエルと出会い、恋に落ちた。ところが、それよりも前に彼の弟に出会い、求婚されていたのだ。断ったとはいえ、兄弟の溝を深めてしまうのではと思い悩み、ひとりアメリカに帰国した。2か月後、迎えに現れたラファエルの想いに心打たれ、ふたりでスペインへの帰途につくが、突然の事故によって幸福は打ち砕かれた。頭を強打した彼はキットの記憶を失ったばかりか人格も変わってしまっていて…。
  • 愛の海へ再び
    -
    ■苦しみと悲しみを乗り越え、もう一度あなたと愛の海へ。■救急処置室で看護婦として勤務するテリーは、重傷を負って運ばれてきた夫マイケルの横たわるベッドを呆然と見つめていた。二年前、息子のジョシュを事故で亡くして以来、ふたりの間に埋められない溝ができた。そして、マイケルは突然、一年前に家を出ていってしまった。あれから、どこで何をしているのかまったくわからなかったのにこんな形で再会するなんて……。マイケルに捨てられたという事実を受け入れ、一人で新たな人生を歩もうとやっと決心したこのときに。ところが、奇跡的に回復したマイケルが最初に口にした言葉はテリーがまったく予想していないものだった。「僕は天使に助けられ、この世に戻って君を救えと言われたんだ」
  • 閉ざされた館の大富豪 愛の寓話 I
    -
    毎朝、ボスから届く黄色い薔薇。その花言葉は“友情”だけれど……。 著名な大富豪ディーコンに雇われ、住み込みの助手となったギャビー。出入りが許されるのは、彼女の住居部分と仕事部屋だけで、屋敷につながる扉には鍵がかけられ、雇い主は姿を見せない。仕事の指示は電話かメールのみ。もどかしさを感じていたある日、ギャビーは鍵があいていた隙に、扉の向こうへと足を踏み入れた。ついに現れた彼は、写真や映像で見たのとは別人のようだった。伸び放題のひげと髪に覆われて顔は見えず、その姿も声も、まるで野獣のようで、わずかにのぞく瞳は暗く陰り謎めいている。でもギャビーは不思議と恐れなかった。彼の心を開きたいとさえ思い、彼女はひたむきに一歩ずつ、信頼を得ていった。そしてあるとき、思いきって彼のひげ剃りと散髪を提案すると―― ■車椅子生活の父の医療費と生活費を稼ぐため、ギャビーは2つの仕事をかけ持ちしていましたが、とある事情でディーコンに雇われたのでした。彼女の一族と彼とのあいだに横たわる深い溝と運命、そして二人の切ない愛は、どのような結末を迎えるのでしょうか?
  • 愛のプロローグ シチリアの恋人たち II
    -
    あなたに出会うために私は生まれてきたの。あなたの愛を勝ち取るためならとことん闘うわ。■研修医として多忙な日々を送るアンジーは、仕事の合間をぬって次から次へと気ままな恋愛を楽しんでいた。そんなある日、親友のヘザーがシチリア人と結婚することに決まり、アンジーは花嫁付添人として彼女に同行することになった。雨のロンドンから太陽の光あふれるシチリアへ。久しぶりの休暇に、アンジーの心ははずむ。幸運にも、ヘザーに紹介された花婿の異母弟ベルナルドは、休暇中の短いロマンスを楽しむにはうってつけの相手だ。ベルナルドのほうも一目でアンジーに惹かれたらしい。周囲の心配をよそに、アンジーとベルナルドは急速に親しくなる。だが、このとき二人はまだ知らなかった。二人の間には容易に越えられない深い溝があることを。
  • 相棒
    -
    「使える手はなんでも使う。それがおれのやり方だ」新設されたばかりの所轄内で少年ばかりを狙った殺人事件が起きた。新人刑事・天羽は署内でも特殊な存在の刑事・川崎と組むことに。以前から秘かに川崎に憧れていた天羽は、謎の多い川崎の行動に戸惑う一方で、強烈な個性に強く惹かれる。順調に進んでいるかに思えたある日、天羽がある秘密を持ったことから川崎との間に溝が生まれて…!? アダルト・パッショネイトラブ!

    試し読み

    フォロー
  • 愛ゆえの迷宮 リヌッチ家より愛をこめて
    -
    シーリアは盲人というハンデに屈することなく、好奇心旺盛に冒険を楽しみ、人生を謳歌している。恋人のフランチェスコはそんな彼女が心配でならなかった。自由でありたいシーリアと、彼なりの愛で縛ろうとするフランチェスコ。やがてシーリアは息苦しさを覚え、彼に別れを言い渡した。しかし、その間違いに気づくのに時間はかからなかった。二人の間の溝を埋める手立てがきっとあるはずだ。もう一度フランチェスコの心を取り戻そう。シーリアは固い決意を胸に、彼の故郷ナポリへ旅立った。★RITA賞に二度輝いた人気作家ルーシー・ゴードンの〈リヌッチ家より愛をこめて〉。イタリアの名家に育った六人兄弟の恋愛模様をご堪能いただける、全六話のミニシリーズもいよいよ最終話。最後に残ったフランチェスコが盲目の女性との愛を成就させます!★
  • 赤いばらは愛
    -
    内戦の続くアフリカのある国の村の病院が反政府ゲリラに攻撃され、国際援助機関から派遣されていた看護婦のサマンサは負傷した。同じ病院に医師として勤務する夫ベンは即死……。爆破された病棟から危険を冒して彼女を助け出してくれたのはジャーナリストでベンの友人、ジョシュ・ハミルトンだった。サマンサと夫との間には深い溝があり、彼女の妊娠をきっかけに子供を望まないベンは離婚を切り出していた。そんなとき夫が亡くなり、二重のショックを受けたうえに妊娠しているサマンサはイギリスへの帰国を命じられた。だが帰国するには交通の便のとだえた村から飛行場のある町まで危険の多いサバンナを横断していかなければならない。一週間後、退院した彼女の前に再びジョシュ・ハミルトンが現れた。
  • 明香ちゃんの心臓 東京女子医大病院事件
    3.8
    医師になることを夢見た12歳の少女が、名門病院の心臓手術で命を落とした。手術のデータは改竄され、両親に真実は伝えられなかった――。「よい医療」とは何か。患者側と医療側が互いの溝を埋めるべく歩み寄り、病院改革、医療改革の第1歩を踏み出した、試みと知見の記録。
  • actor
    完結
    -
    田舎の小さな中学校に転校してきた西野。いつもハイネックのセーターを着ている彼女は、マスクをつけて過ごす斎藤が自分と似ていると感じ、学校の屋上でお昼を食べようと誘う。 屋上でお互いの秘密を打ち明けて友達になった西野と斎藤は、二人でいる時だけは「普通」を演じることなく、本当の自分をさらけだせるようになっていった。 だが、夏休みのある日に起きた出来事により、二人の関係に大きな溝が生じてしまい……。 本当の自分や過去の傷を隠して普通を演じる中学生の二人が、支え合いながら成長していく、熱くてやさしいジュブナイルストーリー。 ※作家個人で公開していたWeb漫画作品を電子書籍版として配信!※本商品は過去に他出版社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 欺かれた夜【ハーレクイン文庫版】
    4.0
    恋は世界の街角でこの子はあなたに渡せない。逃げる彼女をイタリア富豪は車に押し込んだ! ソフィーは幼い息子を乳母車に乗せ、雨の中を歩いていた。足を滑らせて排水溝に落ちたところを、車に轢かれそうになり、惨めな気持ちで顔を上げたとき、降りてきた人物と目が合った。エットーレ! かつて彼の姉の屋敷の子守りだったソフィーを、彼は婚約者のある身でありながら誘惑したあげく、婚約者の宝石を盗んだと濡れ衣を着せ、追い出したのだった。「うらぶれた姿で排水溝にいるとは、まったくお似合いだな」強引に車に乗せようとするエットーレに、彼女は必死で抗った。逃げなきゃ。この子が彼の息子だと知られてしまう前に! *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 欺かれた夜
    完結
    3.7
    住む家を失ったソフィーは幼い息子トリーを乳母車に乗せ、雨のなかを歩いていた。途方に暮れていると足を滑らせて排水溝に落ち、車に轢かれそうになる。みじめな気持ちで顔を上げると、車を降りてきた人物と目が合った。 エットーレ! かつて深く愛しあい、そして私に宝石泥棒の濡れ衣を着せた男! 「こんなみじめな姿で排水溝にいるとは、お似合いだな」。残酷な再会に動揺しながら、ソフィーは必死だった。私のトリーがこの冷酷な男の息子だと知られるわけにはいかない…。
  • 欺かれた夜
    3.5
    ソフィーは住む家を失い、友人宅に身を寄せるため雨の中を歩いていた。足を滑らせ排水溝に落ちたところを、車に轢かれそうになる。だがソフィーの不運はそれだけでは終わらなかった。車から降りてきた人物は、かつて愛した男性エットーレだったのだ。彼の姉の家で子守りとして働いていたソフィーを、彼は婚約者のある身でありながら誘惑し、そのあげく宝石を盗んだと濡れ衣を着せ、追い出したのだった。相変わらず狂おしいほどにハンサムな彼は、軽蔑もあらわに言い放った。「こんなうらぶれた姿で排水溝にいるとは、まったくお似合いだな」そしてソフィーが抵抗するのも構わず、むりやり車に乗せた。
  • 明日の私に伝えたい
    完結
    3.0
    結婚して10年、専業主婦だった妻の「小説家になる」という言葉に、趣味で十分だと返した夫。その言葉で妻は別居を決意した。小さなすれ違い積みが重なって、いつしか大きな溝になっていたことに気づいた夫婦。離れてみて初めて色々なことが見えたふたりが選んだ道は…。
  • 芦田川 (角川ebook)
    -
    老いてなお「女」でいつづける母・登勢の奔放な性を嫌悪し、実家を飛び出した不器用な姉、千歳。 穏やかなだけが取り柄の凡庸な夫の伸幸とマイホームを構え、子どもにこそ恵まれなかったが、望んでいた人生を手にいれたと信じて疑わなかった。父違いの美しい妹・ユキがある日、転がり込んでくるまでは――高度経済成長期、重工業都市として発展していく福山の芦田川河口を舞台に、母と娘の葛藤、男と女の溝、生きることのどうしようもなさを、濃密に描ききった、著者の最初で最後の現代小説! ※本書は、2017年3月25日に配信を開始した単行本「芦田川」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
  • あっ、そうか! 気づきの子育てQ&A: 思春期・青年期 50例集
    -
    1巻500円 (税込)
    不登校、引きこもり、非行、生活習慣の乱れ、無気力など……難しい年頃の子どもを持つ親御さんたちの不安と悩みに、ベテラン臨床心理士が認知行動療法の観点から丁寧に答える。親子の間にできた溝を埋めるためのヒントが詰まった一冊。
  • あなたでいっぱいにして
    3.0
    「恥ずかしい……この格好……」 「恥ずかしくしてるんですよ。」 「ひわ……ぁッ!」 「さっきみたいに強請ってくださいよ。孕ませてください。って」 熱くなりだした自分の手のひらを引っ込め、代わりに淫溝に自身をあてがって入るか入らないか微妙なところを擦ると、彼女はユサユサと腰を揺すってわなないた。 「…ぁう、は…ぁ……は、孕ま……せてっ、わたしに、春日さんの種…注いで……わたしを、完全に……っ、春日さんの物に、し、して……ッ!」

    試し読み

    フォロー
  • あなたの近くの離婚体験談
    完結
    -
    好きで結婚したはずなのに、次第に深くなっていく夫婦間の溝…。無職・浪費・暴力など、自己中心的な男に振り回され、傷つき疲れ果てた女が離婚を決意するまでの体験談をコミック化しました! この離婚話はもしかしたらあなたの近くで起こっていたのかも…!? 収録作:『消えない痛み』『本当に大切なもの』『奏でないメロディー』『ままごと夫婦』『現実を見つめて』
  • あなたの娘や息子が結婚できない10の理由
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    「うちの子はもういい年なのに、いっこうに相手を連れてくる気配がありません」「うちの息子や娘はまじめに働き、やさしくていい子なのに、どうして結婚できないのでしょう」――こんな悩みをいだく結婚適齢期の子をもつ親は多い。本書はベストセラー『「婚活」時代』の著者の一人である白河桃子氏が、親世代からよく受ける質問や疑問に答える。なぜ、親は娘や息子の結婚観を理解できないのか。それは現在の結婚事情と親世代の考え方が、あまりにも違いすぎるから。その溝が少しでも埋まれば、婚活もうまく回転するかもしれない。とはいえ、著者は親ができることは少ししかないという。また、すぐ結婚できる魔法のような方法もない、と。では、どうするか。まずは結婚に対する古い考え方を改めること。「親御さんも今の時代に生きていたら、結婚できていないかもしれませんよ」――こう考えれば、親子のギャップが少しは埋まるかもしれない。

    試し読み

    フォロー
  • 「あなたらしさ」がもっと輝く方法
    -
    1巻1,100円 (税込)
    東洋医学とサプリメントを融合。東洋医学的にみる「あなたらしさ」がもっと輝くオリジナルメソッド。 京都発のサプリメントメーカーの代表、小川一惠氏による自分らしく輝いて生きるためのヒントを詰め込んだ一冊。 著者の周りの個性豊かな登場人物が面白く、著者の人生を彩る。 出張サロンの成功と夫婦の溝、どん底体験、崖っぷちでひらめいた新たな活路、サプリメントの企画販売。 東洋医学とサプリメントの知識を生かし、東洋医学的にみる「あなたらしさ」がもっと輝くオリジナルメソッドを考案。 自信をもって軽やかに魅力的に生きる方法を伝えている。 男性・女性の魅力を応援する「読むサプリ」として推薦する。 【目次】 はじめに 第一章 私の生まれた時から今まで おばあちゃんの愛のムチは効いた こんなはずじゃなかった小学校時代 お父さん 奇跡のV字回復 どっちが後ろか前かわからんわ モジモジのお勤め時代 ちょっと恥ずかしい話 私の運命の人?! 私は常識と結婚するんやないねん!! 釣った魚はエサやらん? 夫、急に鬼教官に 子育て ある日の気づき 大人女子 鍼灸師誕生 新事業の成功 後ろの正面だ~れだ 新たなステージ 第二章 サプリメント「LEADERS」について 「LEADERS」が誕生するまで どのような成分か? サプリを飲んでの感想・嬉しい報告 大切にしている事 サプリの名前LEADERS(リーダーズ)について 第三章 あなたがもっと魅力的になる 東洋医学の世界 あなたのココロとカラダのタイプ 東洋医学的に見た身体のとらえ方 足りなくて不調or滞って不調 あなたはどっちのタイプ? 東洋医学流 自分のこころとの付き合い方 魅力的に生きるには 章末 私の好きなもの 心掛けている習慣 ~いつも美しく良い雰囲気でいられるように~ 着物について バラの美容効果 腸美人でないと美人になれないわけ 腸内環境を良くして運のいい人になる生活習慣 他 【著者】 小川 一惠 株式会社抗酸化研究所 代表取締役社長 2001年 抗酸化研究所設立 夫と健康水の製造と販売を行う 2015年 鍼灸と美容温熱機器を組み合わせた出張サロン「あなたを美しく」を設立 家業、鍼灸出張サロン、鍼灸専門学校講師として活躍 2019年 株式会社抗酸化研究所 設立、代表取締役社長を務める 2021年 男性力・女性力アップを目指すサプリメント「LEADERS」発売 魅力をアップし仕事や人間関係に「モテ体質」になることが目標と多くのリピーターに支持される。
  • アナログを蘇らせた男
    -
    いま、レコードは消え去ろうとしている。しかし、レコードの溝に刻まれた音楽のすべてを、現在のプレイヤが引き出しているかといえば、けっしてそうではない。CD全盛の流れにさからい、奥深いアナログ・レコードの音をもとめて、ついに独創的なLPプレイヤの開発に成功した、一匹狼の技術者・寺垣武の爽快人生!
  • 天達のお天気 1日1へぇー 自然にはびっくりがいっぱい
    -
    「とくダネ!」の人気お天気コーナー「あまダネ」で放送された話題を中心に、季節ごとの身近な出来事から美しい光景、旬の食べ物まで、天気に関係したテーマを盛り込んだ一冊。読めばきっと「1日1へぇ~」体験ができる! 【もくじ】 春: 北風ビュー つぼみ目覚めて サクラサク 寒さのなかにもちらりとぬくもりが/長雨を表す言葉はいくつある?/3Kの日は厳重に対策を! ほか 夏: 青空に 入道雲が 潜んでる 排水溝の掃除をしよう/8月なのに寒くてジメジメ/がけ崩れ防止に「根」が活躍 ほか 秋: 木枯らしや 初もの続々 運ぶ風 残暑と台風の深い関係/スギは地球環境を守る/雷から身を守る方法はこれ! ほか 冬: 冬将軍 大雪・吹雪 正体は…
  • 家をセルフでビルドしたい 大工経験ゼロの俺が3LDK夢のマイホームを6年かけて建てた話
    4.0
    一軒家まるごとDIY! 自分の手で自分の家を建てる――これこそ「男のロマン」ではないか! フリーカメラマンの阪口克氏は、本屋で偶然、ログハウスの本を手にしたことをきっかけに自分で自分の家を建てるという夢にとりつかれます。まずは妻を説得し、その勢いでさっそく土地探し。埼玉・長瀞で288坪の素晴らしい土地を手に入れたものの、実は阪口氏、大工経験はゼロ。貯金をはたいて買った土地を前に途方にくれるばかり。 しかし、このタイミングで待望の娘が誕生。こうなると途方にくれている暇はありません。阪口氏は自らを奮い立たせ、家の設計、電気水道の設置、材木店での材木購入、材木の加工と手さぐりで進んでいきます。 周囲の人たちの力も借りながら2年をかけてなんとか棟上げまでたどりつきますが、素人の工事がそんなにうまくいくはずもなく、ここからはトラブルの連続。屋根の断熱材が強風で何度もとばされて心が折れそうになったり、配管工事の溝掘りを失敗し、雨中の堀り直しで泥だらけになったり、記録的な大雪に見舞われ、完成前なのに家崩壊の危機を迎えたり……。娘はすくすくと成長していきますが、工事は遅々として進まず。いったいいつになったら家族は新居に入れるのか? 家をセルフでビルドしたい、と思い立ってしまったアラフォー大工素人カメラマンが、6年の歳月を費やし、試行錯誤悪戦苦闘の末、ついにマイホームを自力で完成させるまでを綴りました。汗と笑いと涙の建築記であり、家はどうやって作られるのかを知ることができる実用書であり、ひとりの男が夢をかなえる年月を追体験できるノンフィクションです。
  • イクメン失格(1)
    3.6
    SNS中毒の偽イクメン!?自己承認欲求が強めの夫が手にしたとっておきの新ネタは娘の育児ネタ!「新米パパのイクメン日記」ブログで周囲にイクメンアピールするが、その実態は…?イライラする妻をよそに、うわべだけの理想のパパ像を追及する夫。虚構の姿に言い寄ってくる女性社員の影もチラつき始め、夫婦の溝は深まっていく。妻の犠牲の上でなりたっている偽イクメンの末路とは!?
  • 1918⇌20XX 歴史は繰り返す【WOP】
    -
    【WedgeONLINE PREMIUM】 1918⇌20XX 歴史は繰り返す ナチ党の台頭、世界恐慌、満州事変など、さまざまな出来事が世界を揺さぶった、第一次世界大戦と第二次世界大戦の狭間の「戦間期」。この短くも波乱の歴史は、米中対立やウクライナ戦争など、再び動乱の時代へと突入しつつある現代を生きる私たちに、重要な気付きを与えてくれる。日本史から世界史まで、23人の気鋭の専門家たちが「戦間期」を読み解いた。 この記事は、月刊誌『Wedge』で、2021年9月号(8月20日発売)から23年8月号(7月20日発売)にかけて掲載された連載『1918⇌20XX 歴史は繰り返す』を電子書籍化したものです。 Vol.1 神話化される「ナチ宣伝」21世紀の危機を見抜くには/佐藤卓己(京都大学大学院教育学研究科教授) Vol.2 危機の米国を導いたローズヴェルトのリーダーシップ/佐藤千登勢(筑波大学人文社会系教授) Vol.3 単なる「失敗」ではない 理想を示し規範を作った国際連盟/篠原初枝(早稲田大学国際学術院大学院アジア太平洋研究科教授) Vol.4 日英同盟廃棄から学ぶ「強固な日米同盟」実現の鍵/中谷直司(帝京大学文学部社会学科准教授) Vol.5 ユダヤ人虐殺を容易にしたナチ体制の「上下間の責任転嫁」/田野大輔(甲南大学文学部教授) Vol.6 「排日移民法」抗議運動が示す 太平洋戦争へと続く道/渡邉公太(帝京大学文学部日本文化学科専任講師) Vol.7 なぜ日本は軍縮から脱退したのか「艦隊派悪玉論」を再検討/畑野 勇(根津育英会武蔵学園 学園記念室室長) Vol.8 現代米国外交の起源 ウィルソン主義は何を目指したのか/高原秀介(京都産業大学国際関係学部国際関係学科 教授) Vol.9 失敗した英国の宥和政策現代と重なる第二次大戦前夜/細谷雄一(慶應義塾大学法学部 教授) Vol.10 テロと戦争への道を拓いた大正日本経済のグローバル化/牧野邦昭(慶應義塾大学経済学部 教授) Vol.11 ナチ台頭許した「ヴァイマル共和国」 社会の分断が招く破滅/板橋拓己(東京大学大学院法学政治学研究科 教授) Vol.12 破壊された国際秩序 戦間期の欧州はいかに再建したのか/藤山一樹(大阪大学大学院人文学研究科 講師) Vol.13 ヒトラーに屈したオーストリア 独立守るのに必要なこと/髙橋義彦(北海学園大学法学部政治学科 准教授) Vol.14 戦前から続く日本人の「軍隊嫌い」深い溝の根源は何か/髙杉洋平(帝京大学文学部史学科 専任講師) Vol.15 今も米国に残る「黄禍論」人種主義なる〝病〟と向き合うには/廣部 泉(明治大学政治経済学部 教授) Vol.16 山県有朋の死から100年 明治日本は何を目指したのか/小山俊樹(帝京大学文学部 教授) Vol.17 揺れ続けるスペイン内戦への評価 歴史とは何なのか/細田晴子(日本大学商学部 教授) Vol.18 日本を惹きつけるサハリンの資源「政経分離」は可能なのか/麻田雅文(岩手大学人文社会科学部 准教授) Vol.19 諜報の本分を見失った戦間期日本 稚拙な対ソ連秘密工作/増永真悟(慶應義塾大学SFC研究所 上席所員) Vol.20 対米開戦に至った「南部仏印進駐」なぜ、日本は「決めた」のか/森山 優(静岡県立大学国際関係学部国際関係学科 教授) Vol.21 日中対立の原点「山東問題」外交の大失敗はなぜ起きたのか/奈良岡聰智(京都大学大学院法学研究科 教授) Vol.22 「外交こそが戦争」と考えた中国大国化の立役者・蔣介石/家近亮子(敬愛大学国際学部 教授、放送大学 客員教授) Vol.23 日ソの「宣戦布告なき戦争」ノモンハン事件が示す教訓/花田智之(防衛研究所戦史研究センター 主任研究官) Vol.24 満州事変から日中戦争へ日本を破滅に導いた楽観主義/髙杉洋平(帝京大学文学部史学科 専任講師)
  • 一瞬で判断する力 私が宇宙飛行士として磨いた7つのスキル
    3.5
    JAXA、NASAで認められ、日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)のコマンダーを務め、日本人最多となる4度の宇宙飛行を果たした宇宙飛行士・若田光一が初めて明かす仕事術。 自らを「会社で言えば、上と下から板挟みにあう“課長”のような立場」で、決してエリートではなかったという著者が、知力、精神力、体力のすべてが問われる宇宙飛行士の仕事を通して磨いた力を、「想像する」「学ぶ」「決める」「進む」「立ち向かう」「つながる」「率いる」という7つのキーワードからひも解きます。 若田氏は「一瞬で判断する(=先を読む)力」は鍛えることができると言います。 本書では、「優先順位を決める3つのポイント」「トンネルビジョンに陥らず、ビッグピクチャーを意識する」「違和感を大事にする」など、一瞬で判断するために若田氏が日頃から実践していることを紹介しています。 ISSのコマンダーとしてクルー(乗組員)と地上管制局の間にあった溝を埋めたエピソードや、ロボットアームの故障に気づいたちょっとした心がけなどからは、小さな行動の積み重ねが、確実にミッションを遂行するうえでいかに重要かがよく理解できます。 また、本書には成功談だけでなく、失敗したり、悩んだり、苦しんだりしたエピソードも。さらに、「過去4回の宇宙飛行の前には遺書を書いた」「日頃から、見た風景を写真を撮っておくように覚え、次の日どう変わっているかを確認してしまう癖がある」「マニュアルは速読する」など、意外と知られていない、プロフェッショナルな仕事人としての一面も垣間見ることができます。 航空・宇宙産業を目指す人はもちろん、一般ビジネスマンやスポーツ選手などにもオススメの一冊。
  • 愛しき女たちへ
    -
    女がいる。わかり合いたいと思う。しかしどうしても越えられない溝がある。その溝は情愛というやつで埋めていく以外にはない――男女の出会いと愛、そして別れをみずからの経験に即して語りかける実践的人生論。
  • いのちの選別はどうして起こるのか──ER緊急救命室から見たアメリカ
    -
    《 シカゴ大学の緊急救命医が告発する[人種差別×医療格差 ]の実態 》 「差別と貧困」が医療ケアに爪を立てる日常に挑み続けた、あるシカゴER医師の葛藤と前進、そして憤懣と挑戦に満ちた熱きドキュメント。 --------- 〈 格差が分断する、医療という名の戦場 〉 通院するカネがなくて病状を悪化させた者、銃撃事件に巻き込まれた者、麻薬中毒者……。 救命救急室に担ぎ込まれるのは、社会構造と医療保険制度から取りこぼされた貧困層の黒人ばかり。 ──アメリカ型資本主義の価値観は医療システムの中に勝者と敗者を生み続け、“敗者のいのち” は常に軽んじられてしまう。 社会で正義がおこなわれないかぎり、医療もまた、正当に人を救えるものにはなりえない。 これは、私たち日本人にとっても対岸の火事ではない。 --------- 〈序文寄稿〉タナハシ・コーツ(2016年タイム誌『世界で最も影響力のある100人』選出) 「本書は、パンデミックさなかのERの1年を描いているのみならず、複雑な医療システム全体、そしてそれを捻じ曲げる分配の不平等について果敢に検証する。思い出してほしいのは、新型コロナウイルスの流行が始まったばかりの頃、ウイルスには〝肌の色は無関係〞と言われていたことだ。たぶん、本物の危機にあっては、人間誰もが共有する弱さを克服するため、誰もが立場を超えて力を合わせることになる、そう信じたかったのだろう。 しかし、それから3年が経過した今、黒人とラテン系の人々はこのパンデミックのあいだに平均寿命が3年も短くなった。これは白人の3倍に当たる。あの時点で予想してしかるべきだったのだ。そして今こそ、利口になるべきだ」 --------- 〈訳者〉宮﨑真紀(「訳者あとがき」より) 「全編を通して、ドラマ『ER』さながら救急医療現場に緊張感と切迫感がみなぎり、黒人コミュニティを少しでも癒そうとする著者の情熱と不平等への怒りが満ちあふれていて、読む者を圧倒する。そして、格差構造の根深さをあらためて思い知らされる。いや、日本でも、貧困層の無保険問題、地方と都市部の医療格差など、医療環境に確かに深い溝が存在していることを忘れてはならないだろう」 --------- 【目次】 ■序文……タナハシ・コーツ  ■1………2020年2月  ■2………2020年3月 ■3………ジャネットへの手紙 ■4………2019年11月(パンデミックの前) ■5………ニコールへの手紙 ■6………2020年5月 ■7………ロバートへの手紙 ■8………2020年7月4日 ■9………ダニアへの手紙 ■10………2020年8月 ■11………リチャードへの手紙 ■12………2020年9月 ■13………フェイヴァースさんへの手紙 ■14………2020年11月 ■15………母への手紙 ■謝辞 ■訳者あとがき
  • 「居場所」のない男、「時間」がない女
    4.3
    この国には、巨大な時空間の歪みが存在している。 それは、サラリーマンと妻のあいだに横たわる、暗くて深い「時空の溝」に由来する。 この国で、多くの夫と妻はたとえ「生涯」を共にしても、「生活」を共にしてはいないのである。――   家庭で孤立する中高年、生涯未婚者増、年間約3万人の孤独死、産みたくても産めない「社会的不妊」…… 「普通の幸せ」は、今なぜこれほどハードルが高いのか? 気鋭の社会学者が「時空間の歪み」をキーワードに、現代の男女の抱える問題を読み解く。 ※以下、内容より抜粋 ●「愛情ビジネス」に弱い中高年男性たち ●正統な男性性のあり方「覇権的男性性」が男性をも苦しめる ●職場・家庭で女性に期待される「感情労働」と“プロ彼女” ●生涯未婚率、孤独死リスクは圧倒的に男性が高い ●「暇な主婦」は幻想である ●ウーマノミクスと日本女性超人化計画 ●日本の母は育児の手間が多く、責任も重い……
  • 医療現場の行動経済学―すれ違う医者と患者
    4.0
    医者「なぜ患者さんは治療方針を決められないのか」 患者「なぜお医者さんは不安な気持ちをわかってくれないのか」 人間心理のクセがわかれば、溝は埋められる! 「ここまでやって来たのだから続けたい」 「まだ大丈夫だからこのままでいい」 「『がんが消えた』という広告があった」 「本人は延命治療を拒否しているが、家族としては延命治療をしてほしい」 「一度始めた人工呼吸管理はやめられない」 といった診療現場での会話例から、行動経済学的に患者とその家族、医療者の意思決定を分析。 医者と患者双方がよりよい意思決定をするうえで役立つ一冊! シェアード・ディシジョン・メーキングに欠かせない必読の書。 「行動経済学では、人間の意思決定には、合理的な意思決定から系統的に逸脱する傾向、すなわちバイアスが存在すると想定している。そのため、同じ情報であっても、その表現の仕方次第で私たちの意思決定が違ってくることが知られている。医療者がそうした患者の意思決定のバイアスを知っていたならば、患者により合理的な意思決定をうまくさせることができるようになる。また、医療者自身にも様々な意思決定におけるバイアスがある。そうしたバイアスから逃れて、できるだけ合理的な意思決定ができるようにしたい。患者も行動経済学を知ることで、自分自身でよりよい意思決定ができるようになるだろう。」――「はじめに」より
  • 飲食店の本当にスゴい人々
    3.7
    人気店「エリックサウス」の総料理長であり、飲食店プロデューサー、ナチュラルボーン食いしん坊である稲田俊輔(イナダシュンスケ)が、普段から思い入れを抱く飲食店のおいしさの「正体」を探るべく実際に足を運び、徹底取材を行った。 あの林修先生も注目する食のエンターテイナーが、お店の成り立ち、メニューの作り方から作り手のバックボーンまで根掘り葉掘り聞き出し、普段はなかなか気づかないであろう料理や飲食店の内側にある本当の姿を解き明かす。 おいしい料理に出会えるのはもちろんのこと、これを読むことで食をさらなる楽しいひとときに、そして一段上の味わい深いものへと昇華してくれること間違いなし! ■掲載店 ニューバーグ(高円寺)/キッチンABC(西池袋)/グリルエフ(五反田)/洋食GOTOO(大塚)/ユニオン(溝の口)/アカシア(新宿)/レストラン桂(日本橋室町)/竹政(大塚)/ペペロッソ(池ノ上)/スパゲティ・ハウス ヨコイ(名古屋)/スパゲティハウス チャオ(名古屋)/カーン・ケバブ・ビリヤニ(銀座)/サイゼリヤ/ロイヤルホスト/ドムドムハンバーガー 読めばお店に行きたくなる飲食店の本当にスゴい人々が続々登場。食への飽くなき探求心を持つ筆者も唸るその素顔をぜひ確かめてほしい。
  • インターネットは誰のものか 崩れ始めたネット世界の秩序
    3.4
    助け合い精神で拡大してきたインターネットの均衡が、大きく崩れ始めた。通信会社が、GoogleやYouTube、USENなどのコンテンツプロバイダーを「タダ乗り」と糾弾。自分たちのパイプにタダでコンテンツを流し、大もうけしていると批判した。一方、これにコンテンツプロバイダー側は強く反発している。両者の溝は深く、このまま最悪のシナリオに向かえば、「高い・遅い・つながらない」インターネットが現実になってしまう。本書では、「タダ乗り論」の根本にある通信量の急増の現状とインターネットのお金の仕組みを紐解きながら、解決策を探る。
  • インドネシア ──世界最大のイスラームの国
    -
    世界一のイスラーム人口を誇るインドネシアは、独立後、シャリーア(イスラーム法)を国法としない共和国となった。しかし、教義に厳格なムスリムと、より柔軟に教義を解釈するムスリムの溝は埋まることはなかった。そのなかで人々は何を考え、どのような社会を創り上げたのか。インドネシアに計8年間暮らし、その文化と宗教を研究してきた社会人類学者が、綿密なフィールドワークで得た多様なムスリムの声とともに、教義と実践の狭間で揺れる大国の論理と実態を描きだす。
  • EU崩壊
    3.3
    2009年のギリシャに端を発し、もぐら叩きのように繰り返される債務危機と、「too little, too late(少なすぎるし、遅すぎる)」と評されるEU首脳たちのドタバタ劇。ドイツ、フランス、イギリスなど主要国は同床異夢で、南欧諸国の放漫ぶりに北欧との溝は深まるばかり。第二次大戦の教訓に始まる大欧州という理想像は、もはや崩壊の途にある――その歴史と、近年の混乱の本質を探る現地最新レポート。
  • うぶな彼女のせきららエッチ【分冊版】
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    大好きな啓二先輩とのえっちは、いつも真っ暗な中でしているさやか。 だってスタイルも良くないし、感じてる顔を見られるのも恥ずかしい。 だけど先輩にガマンさせてるかもって思ったら、今のままじゃダメだと思って…。(Cute?Cute) 由美と司郎はラブラブ同棲中…だけどひとつだけ問題が。 それは部屋の温度設定のこと。暑がりの司郎と寒がりの由美の溝はなかなかうまらなくて、ついケンカになっちゃうけど…。(HOTボーイ×COOLガール)
  • うまくいく夫婦、ダメになる夫婦の心理学
    5.0
    愛し合って結婚したはずなのに、なぜ不満がつのるのか?いつの間にか溝が深まってしまったのは、なぜか?不満やガマンばかりの結婚生活を送っている人、一度は離婚を考えたことのある人、また、これから結婚をしようとする人、必読の一冊。いい夫婦関係を築くためには、理想の妻、理想の夫になろうとムリをする必要はありません。立派な人でなくていいのです。むしろ、お互いが言いたいことを言い、一日一回ケンカするくらいのほうが、夫婦関係はうまくいきます。本書では、「FBI型夫婦」「鳩型夫婦」「カード型夫婦」など、陥りやすい失敗する夫婦の型や、真面目な人が熟年離婚に直面する理由、夫婦関係がうまくいくコツを紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • 裏切りの代償 ~真実の絆~
    4.6
    インペリアルの聖獣として待望の初陣を迎えたアルティオは自分の“対の絆”である騎士リオンの不甲斐ない戦いぶりに頭を抱えていた。リオンは昔から魔獣殲滅の研究に没頭していてアルティオは放置されがちで、ずっと不満を抱えていた。初陣から一年と数ヵ月後『リオンは、正当な騎士候補から繭卵を横取りした卑怯者』というふたりの溝を抉るような噂が、帝都に流れる。噂の影響を受けたアルティオは彼に一層の不信感を抱き、距離を取るようになるが…。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 永遠の野球少年 古希野球に命を懸ける70代の“球児”たち
    -
    NHKドキュメンタリー「目撃! 日本列島」でも放映されて、話題となった群馬の古希野球チームの強豪「西毛安中クラブ」に密着! メンバーは全員70歳以上で、そのほとんどがガンや脳動脈瘤、糖尿病、心筋梗塞など重度の持病を抱えているが、試合中のプレーは真剣そのものだ。 全力疾走にヘッドスライディング……、プレー中に亡くなった人も一人や二人ではない。 文字通りの“命懸け”の野球――。 そして取材を進めている最中に、いつも冗談ばかり言って周囲を笑わせ、明るく元気だった一人が、突如帰らぬ人に……。 旅立ちの日の直前、病室で最期に口にした、尽きることない野球への想いとは――。 「……ハァハァ……編集長さぁ……9回裏2アウトになっちゃったよ」 木村監督らしい表現だった。 「下半身には転移はしてねぇよ……上半身全部だ」 一言一句、聞き漏らすまいと耳をそばだてた。 「一時間後にゃあ、意識が混濁しちゃって、なんてこともあるわけだからさ……話しておきたいと思ってさ……ハァハァ……取材、してくれよ」 仕事をしろ! 僕はレコーダーをテーブルに置き、録音ボタンを押した。編集長が笑顔で、努めて明るい口調で言った。でも、声は細かく震えていた。 「監督っ! もう一度、グラウンド、立ちたいでしょう! 」 木村監督はそれには答えず、代わりに胸の前で、両方の人差し指を交差させ、バッテンを作った。 なんすか、それ……。監督、なんですか、それは。なにがバッテンなんですか! 「……ハァハァ……それは、言わないでくれよ……」 木村監督の乾いた目尻を、一筋の涙が潤した。しかし、深く刻まれた皺の溝に溜まって、流れ落ちずに留まった。 ついさっきの「思い残すことはねぇんだ」とは全然違う。その涙はどうしようもなく、本物だった。 いつも冗談の合間に本音を差し込んでくる監督が、大好きな大好きな野球のことに触れられた瞬間、まるで無防備に涙を流したのだ。それほどまでに野球が――。 本文より なぜ、70代にしてそこまで野球を愛し、命懸けで白球を追いかけるのか!? その理由に迫り、生命の意味をも問う、涙と感動のノンフィクション!!
  • 営業部はバカなのか
    3.6
    「非合理的」「旧態依然」「傲岸不遜」――営業部にネガティブな印象を持つ社員は多い。反発するかのように、営業部もまた独自の道を進んで孤立しがちだ。しかし、この社内の溝を埋めずして「勝てる組織」は作れない。営業のロジック、メカニズムは全企業人が身につけるべき教養なのである。リクルート等で辣腕をふるった営業のエキスパートが、これからの企業に必要な「最強の戦略」を示す、画期的な「営業解体新書」!
  • Exilium 1 Consilium
    -
    1~6巻330~440円 (税込)
    本書はフルカラーのアメコミになります。(翻訳済み) 21世紀末、地球外生命体(エイリアン)が初めて「正式に」地球に接触した。 彼らは地球に征服者として訪れたのではなく、彼らの惑星を襲った敵から逃げ延び、難民としてやってきたのであった。ついにはエイリアンたちが地球に住み着くこととなったが、共生することをよく思わない人々も多くいた。その緊迫感は高まり、抗争にまで発展する。 人類は分断され、地球には新たな脅威が襲い掛かる。それはエイリアンたちを追い詰め、彼らの惑星から追い出した時同じ侵略者によるものだった。 人類とエイリアンは、共に手を取り侵略者に抗うことができるのか?  侵略者の正体とは? 人類は深い溝を埋めることができるのか? 全6話+プローログ
  • 悦楽よりも、深く【特典SS付き】
    4.3
    うつくしく魅力的な男・貴船笙一郎。伊織にとって取引先のうちの一人でしかなかった貴船が、何も知らなかった伊織に近づいて頑なな身体に快楽を教え、愛を教えて一緒に過ごすようになって一年が過ぎた。貴船は伊織を変わらず深く愛していたし、伊織も貴船を愛しているのに、たったひとつの意見の違いによって、二人はすれ違ってしまう。その溝を埋める前に、貴船が事故に遭って記憶喪失になってしまい……!? 巻末に、特典SSを収録! さらに、同月発売「硝子のギムナジウム」(イラスト:サマミヤアカザ)のお試し読みも特別収録! ※こちらに収録されている特典SSは、ビープリ応援書店で配布されたものと同じ内容になります。
  • 写真でわかる!  1冊で習得する! 嚥下障害エクササイズ&ストレッチ マスターBOOK【第二版】 2022/08/26
    -
    巻頭言 目次 第1章 序論 1-1 わが国の人口動態―少子高齢化・人口減少社会― 1-2 死因の動態 1-3 嚥下障害に関する課題 1-4 嚥下障害における筋およびアライメントの重要性 第2章 嚥下における筋の役割 2-1 嚥下のメカニズム―筋活動を中心に― 2-2 誤嚥のメカニズム 第3章 アライメントが嚥下機能におよぼす影響 3-1 老化によるアライメントの変化 3-2 脊柱変化が骨盤および下肢のアライメントに与える影響 3-3 脊柱変化が頭頸部のアライメントに与える影響 3-4 頭頸部のアライメント変化が嚥下機能に与える影響 3-5 坐位姿勢の変化が嚥下機能に与える影響 3-6 車いすのシーティングと嚥下機能 第4章 頭頸部の関節可動域と嚥下機能 4-1 頭頸部の屈曲可動域における問題点 4-2 関節可動域の測定方法の検討 4-3 誤嚥性肺炎患者における頭頸部の屈曲可動域に関する調査 4-4 臨床での簡便な測定方法の紹介 第5章 ランドマークの触診 筋の触診&ストレッチ 5-1 ランドマークの触診 ①外後頭隆起 ②上項線 ③後頭鱗 ④乳様突起 ⑤第2頸椎棘突起 ⑥第7頸椎棘突起 ⑦第1胸椎棘突起 ⑧第1頸椎横突起 ⑨頸椎横突起列 ⑩胸椎横突起列 ⑪肩甲棘 ⑫肩峰 ⑬肩甲骨下角 ⑭肩甲骨内側縁 ⑮肩甲骨上角 ⑯鎖骨 ⑰胸骨柄(上端;胸骨切痕、下端;胸骨角) ⑱第2肋骨 ⑲烏口突起 ⑳小結節 ㉑大結節 ㉒結節間溝 ㉓舌骨 ㉔甲状軟骨 ㉕輪状軟骨 5-2 筋の触診&ストレッチ ①僧帽筋上部線維 ②頭半棘筋 ③頭板状筋 ④肩甲挙筋 ⑤後頭下筋群 ⑥胸鎖乳突筋 ⑦前斜角筋 ⑧中斜角筋 ⑨顎二腹筋 ⑩茎突舌骨筋 ⑪顎舌骨筋 ⑫甲状舌骨筋 ⑬胸骨舌骨筋・肩甲舌骨筋 第6章 嚥下機能維持・改善を目的とした筋力強化 6-1 開口運動  6-2 舌挙上運動  6-3 前舌保持嚥下法  6-4 頭部挙上運動 6-5 呼気筋力トレーニング 6-6 骨格筋電気刺激法 6-7 メンデルソン手技 6-8 下顎引き下げ運動 第7章 姿勢アライメントの維持・改善を目的とした体幹・下肢のストレッチと筋力強化 7-1 姿勢アライメントについて 7-2 ストレッチ ①大胸筋 ②脊柱起立筋群 ③大殿筋 ④腸腰筋 ⑤ハムストリングス 7-3 筋力強化 ①僧帽筋中・下部線維 ②大・小菱形筋 ③脊柱起立筋群 ④腹直筋 ⑤腸腰筋 ⑥大殿筋 ⑦大腿四頭筋 奥付

    試し読み

    フォロー
  • エンジェルズ・スカイ
    4.0
    瓦礫と化した町を、ケイティは必死に息子を捜して彷徨った。先ほど突如町を襲った竜巻は一瞬ですべてをなぎ払った。公園にいた子供たちは何とか教会に避難したが、息子の姿だけがどこにも見当たらないのだ。あの子の身に何かあったら……嗚咽を漏らすケイティの脳裏に浮かぶのは、幼い笑顔、そして遠く離れた夫J・Rの姿だった。彼と別居し始めたのは3カ月前。発端は些細な諍いだったのに、今では溝の埋め方がわからずにいる。ケイティは空を仰ぎ、愛する夫を想った。助けて、J・R――私たちを助けられるのはあなただけなの。
  • お母さん「あとであとで」と言わないで 子どもを伸ばす上手なコミュニケーション
    -
    家事と育児に忙しい毎日の中で、お母さんの何気ないひと言が子どもの心を傷つけ、親子の溝となっているかもしれません。親と子それぞれの自立と人生の幸福のためのコミュニケーション術をお教えします。【主な内容】●子どもの話、聞いていますか ●大切なのは「コミュニケーション」です ●子どもの気持ちを受け取る上手な聞き方 ●子どもを伸ばすお母さんの語りかけ ●「あとで」と言ってもいいんです

    試し読み

    フォロー
  • 沖縄と本土 いま、立ち止まって考える辺野古移設・日米安保・民主主義
    -
    米軍基地をめぐって沖縄と本土の間にはなぜ溝があるのか。沖縄では独立論もささやかれ始めている。今もっとも注目される翁長雄志・沖縄県知事の発言をはじめ、寺島実郎、佐藤優、山口昇氏との討論を収録。歴史、軍事、経済からみたホットな沖縄論。
  • 沖縄報道 ──日本のジャーナリズムの現在
    -
    2016年に名護市で起きたオスプレイ機事故を報じた新聞各紙の見出しは、「不時着」「大破」「墜落」とそれぞれニュアンスが異なる言葉を使用していた。ここには、各紙の「沖縄か本土か」「政府寄りか沖縄寄りか」という立場の違いが反映されている。このような沖縄と本土の意識差は近年、「溝」「対立」から「分断」へと深刻化している。本書では、沖縄現代史と今日の沖縄が抱える問題を踏まえた上で、このような状況を招いたメディアの現状と、それを生み出す構造を解き明かす。
  • 幼なじみ同士じゃいられない‐差しだしたカラダから始まる恋愛‐ 第1巻
    完結
    3.3
    全12巻220円 (税込)
    「汐里が選んだんだからな後悔するなよ」――そう言われて服を脱ぎ、ベットに押し倒され自ら大和に抱かれた…大和の事が好きで大好きで、もう一度振り向いてもらえるなら何でもできる…そう思った――。大学生の私、水野汐里と望月大和は幼なじみで家も隣同士…仲が良かった私達の間に溝を作ったのは大和の告白がきっかけだった。当時陸上に力を入れていた私を誰よりも応援してくれたのは大和だったけれど、弟にしか見れず告白を受け入れられるわけもなく突き放し寮のある高校へと進学した。それから数年、大学に進学し陸上も大和も失ったことで気付いた本当に大切な人の存在―。昔のように戻りたい気持ちを抑えられず、再び出会った大和の心を動かそうと何をされても拒まない決意をしたけれど…心をともなわないカラダだけの関係を迫られて苦しい気持ちが大粒の涙になって――。
  • お邪魔虫な妹(単話版)<ブス友にご用心 ~仲良しアピールはすべて計算~>
    -
    1巻110円 (税込)
    妊活で夫婦に溝ができたときにとった実妹のギョーテン行動!! 心がブスな女の醜態の数々! ※この作品は「ブス友にご用心 ~仲良しアピールはすべて計算~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • おじょじょじょ (1)
    完結
    4.6
    性悪、高飛車、ワガママで友達がほとんどいないハルお嬢さま。新しく転校してきた学校でも、早速周囲と溝をつくってしまいます。しかし、そんな彼女も、クラスの変人――昭和ファッションと落語をこよなく愛する男――川柳徒然と次第に打ち解けて会話するようになりました。お嬢さまにとって、初めての友達。そして、初めての――…。
  • おじょじょじょ【分冊版】(1)おじょ1
    完結
    3.0
    性悪、高飛車、ワガママで友達がほとんどいないハルお嬢さま。新しく転校してきた学校でも、早速周囲と溝をつくってしまいます。しかし、そんな彼女も、クラスの変人――昭和ファッションと落語をこよなく愛する男――川柳徒然と次第に打ち解けて会話するようになりました。お嬢さまにとって、初めての友達。そして、初めての――…。 本電子書籍は単行本「おじょじょじょ(1)」を分冊したものです。単行本特典のおまけマンガ・イラスト等は含みません。
  • 男ゴコロの不思議が面白いほどわかる本 たとえば、男はどうして女性より嫉妬深いのか?
    5.0
    女性にとっては理解しがたいオトコ特有の“奇妙な心理”を大解剖! 男と女の、埋めがたい溝の正体がよ~くわかる本。

    試し読み

    フォロー
  • 汚部屋掃除人が語る命が危ない部屋
    4.6
    ほふく前進でしか動けない部屋、開かずの冷蔵庫が4台ある部屋、物を捨てられない孤独な老人が済む部屋、キッチンがトイレになった部屋…。 想像を超える超ド級の汚部屋。 そこには現代社会が抱える闇があった!! 燻煙殺虫剤に逃げ惑うゴキ 取れた量は45リットルゴミ袋3つ分 亡くなったペットを供養せず自宅で保管 放置されたカレー鍋 ご飯かと思った白い物体はウジ虫 持ち上げたラグマットからボタボタとたれる尿 お風呂の排水溝から出てきた貞子 部屋が片付かないことに悩み大家に遺書を残して自殺した住人 家族と同居していたのに死後2週間で発見された老人 ★単行本カバー下画像収録★
  • 親子で自由工作 新聞紙とガムテープでつくって遊ぼう!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・新聞紙とガムテープでわくわくするものをつくろう・ペンギンボーリング・動物バランスゲーム・町に電車を走らせよう・わたしのお部屋・海のモビール・ティーパーティをしましょう・お弁当でピクニック・すし職人になっちゃおう・おめかしして仮装パーティ・森の椅子・作品を長もちさせるには・おすすめのガムテープ 夏休みの自由研究にもぴったり! 特別支援学校教員との 二足のわらじアーティストが教える知育工作 必要なのは「新聞紙」と「ガムテープ」という身近な素材だけ。 動物、電車、ティーセット、椅子…。好きなものをつくって、つくったあとに遊べる。自分だけの世界で、自由に想像力と創造力をはばたかせられる工作本です。 1:ひとつの「正解」はなく、つくりこみ要素が無限。 2:「貼る」動作で、塗るよりも簡単に色彩世界がどんどん変わる喜び。 3:平面が立体となる驚きとともに「日常生活」と「アート」との溝が埋められる。 ――これが「新聞紙とガムテープ工作」の魅力。 「めざましテレビ」(フジテレビ)、「スッキリ!」(TBS)でも取り上げられたアーティストによる工作本の第2弾です。 57作品のわかりやすいつくり方紹介で、大人も子どもと一緒に楽しめます。
  • オルコスの慈雨 天使と死神の魔法香
    4.6
     互いに偉大な魔術師と同じ魔法香を持つ孤児のシルヴィアとルグ。二人は優しい魔術師に引き取られ、日々幸せに過ごしていた。しかし、ある事件を境に溝が出来てしまう。  それから数年後。16歳になった彼らの元に、名門と名高いフォルトゥナ魔法学園への入学案内が届く。期待に胸を膨らませるも、あまりにも珍しい二人の魔法香に、様々な噂が立ってしまい……?  彼らの魔法香に秘められた謎、そして忌まわしき事件の秘密。魔法学園を舞台に、運命の歯車が回りだす――!
  • 卸売市場に希望はあるか 青果物流通の未来を考える
    -
    存続の危機に瀕する卸売市場。その役割を問い直し、未来への方策を提言する。 わが国の食と農は、どうあるべきか――かつてない困難に見舞われる青果物の流通業。 2020年に新卸売市場法が施行され、国は卸売市場の運営責任から手を離す荒療治に出た。中央卸売市場や地方卸売市場で営業する卸売業者らは厳しい財務状況下にあり、縁の下の力持ちとして国民の食生活を土台から支えてきた卸売市場の存続が危ぶまれている。 日本農業新聞の記者として青果物卸売市場や関係者を取材して歩いた著者が装飾せず現場を描き、卸売市場の役割を問い直し未来への方策を提言する。 ◎卸売市場、農協関係者必読! 【目次】 はじめに 序 いまこそ卸売市場の役割を問い直す ◇Part 1 悪化する経営実態に迫る 第1章 卸売市場業者の財務の悪化とその課題 第2章 農協の経営はどうなっているのか ◇Part 2 卸売市場と農協の間に横たわる深い溝 第3章 卸売業者と仲卸業者の意識の違い 第4章 卸売市場と農協の現場からみえるもの ◇Part 3 農協の販売事業と密接に関わる卸売市場 第5章 農協の「共販三原則」の検証を 第6章 農協の「総合力」をどう発揮させるか 第7章 卸売市場との連携を探るために ◇Part 4 卸売市場の存在価値をどう高めるか 第8章 公益性・公共性を担う卸売市場の役割 第9章 卸売市場の「広域連合化」を提唱する 終 変貌する卸売市場 あとがきー「宝の山」へ再生をめざして 【著者】 小暮宣文 1949年生まれ。 農業ジャーナリスト、東京農業大学客員教授。元日本農業新聞論説委員室長、客員論説委員。 専門は青果物流通、卸売市場流通。
  • 女の椅子
    -
    夫が若い商業デザイナーを愛し、間もなく子供さえ生まれようとしていることを知ったとき、由紀子は、小さな息子の洋を連れて、家を出た。家政婦として働き始めた彼女は、いままで知らなかったさまざまな家庭と、その中に息苦しく耐えている夫婦の姿を見た。それぞれの業を背負った男と女が、お互いに傷つけあっている姿に愕然とするが、それでも彼女は、安らかな「女の椅子」が欲しいと願いつづけた。その間に、夫との溝は、ますます深くなって行くのだった。……新鋭女流が、動揺しやすい夫婦愛の機微を、きめこまかな筆づかいで捉えた、味わい深い佳篇である。
  • オーダーは探偵に 季節限定、秘密ほのめくビターな謎解き
    4.3
    喫茶店『エメラルド』のオーナーである、ドSな高校生探偵・上倉悠貴と、そこで助手兼アルバイトをする女子大生・小野寺美久。悠貴の高校で起こった難事件を無事解決し、エメラルドに戻った悠貴たちだが、そこで彼らを待っていたのは、悠貴のライバルである花見堂聖だった。 突然現れた聖に激昂する悠貴は、聖をエメラルドから追い払う。美久はその一部始終を見て、悠貴と聖の深い溝を再確認する。もう絶対に、聖を悠貴に近づけてはいけない。 ――と思っていたのに!? 翌日、なぜか美久と聖は『エメラルドの探偵』コンビとして謎解きに挑むことになり……!?
  • 替えの利かない「あなたとわたし」
    値引きあり
    -
    そもそも人は変われない! 自分の正体に気づく「魂の言葉」の処方箋 わたしたちは日ごろ「結果を出す、競争して勝つ、成功する」など、つねに「行為(doing)」を重視する価値観に縛られています。しかし多くの人は、そういった生活に違和感や限界があることを肌で感じているのではないでしょうか。そんな状況下でほんとうの幸せを求めれば、とたんに自信を失って苦境に陥ってしまうのは当然なのです。 本書では、自分の「存在(being)」そのものを見つめ尊重する人間本来の価値観を意識して、よりよく生きるための糸口を提示しています。祖先たちと現在の私たちの生き方や文化の溝に視点を向けながら、その素晴らしさを伝えます。さらには、目に見えないものへの関心が高まっているなか、魂レベルで見たほんとうの「幸せ」について解き明かしていきます。 毎日の仕事や生活に悩んだり、将来が不安で今に集中できなかったりする人、必見です。どんなにヘコむことがあったって、あなたの魂が傷つくことはないのです。自信をもって元気に強気に生きていきましょう!
  • 欠けてく夫婦、すれ違う私たち 1巻
    完結
    3.5
    藤井夫妻は、まるで絵に描いたような“幸せな夫婦”。ただし、不妊に悩んでいること以外は…。生理が遅れ、期待に胸膨らむ早苗だったが―…!? 些細な喧嘩から、夫婦の溝は徐々に大きくなってしまう。
  • カスケードダウン―――人と組織が自ら動く経営戦略の浸透策
    -
    企業では、往々にして経営戦略の全てが上層部の密室で決められ、部門ごとの課題やノルマだけが指示命令として現場に伝えられます。経営戦略の本来の目的をよく理解していない社員は、ただ上からの指示や命令をこなすことが目的化しがちです。当事者意識も主体性もありません。 経営戦略を社員に理解・浸透させ、経営陣が思い描いた姿を実現していく、企業変革の手法が本書で紹介する「カスケードダウン」です。組織の上位層から下位層まで、全社の経営戦略を浸透させ、個々の社員の行動計画や業務の範囲までタスクを細分化して、滝が流れるように伝えていきます。 カスケードダウンでは、社員の誰もが同じ目線に立ち、同じビジョンを語れるようになることで、経営と現場、部門と部門、上司と部下など、組織を分断する壁や溝が埋まります。組織の縦横で議論することは、現実感のある具体的な取り組みにつながります。 多くの社員が主体的に動き出すことで、会社は大きく変貌していきます。カスケードダウンは、経営戦略に込めた狙いを実現可能にする取り組みなのです。 さまざまな改革を進めてきたが結果が出ていない、あるいは人的資本経営の進め方を迷っている、そういった企業の経営者、事業責任者、人事担当者、企画担当者の皆さんには、ぜひ本書を参考にしてカスケードダウンを実践して頂ければと思います。
  • 家政婦さんが推理してみた~被害者がノーパンだった件~
    4.0
    1巻202円 (税込)
    ここは溝の口にある、かの有名な探偵一家のお屋敷。 世界的に有名な探偵・綾羅木慶子。 全国的に有名な探偵・綾羅木孝三郎。 二人の愛娘で、わずか10歳にして名探偵を名乗る、綾羅木有紗。 その家に使えるのが私、長谷川でございます。 私の仕事は、世界中を飛び回る奥様にかわって、綾羅木家の平和を守ること。 掃除、洗濯、料理。 お年頃の有紗お嬢様のお世話。 『探偵小説にありがちな場面』を敢えて演出することで、 旦那様の気分をアゲアゲに差し上げること。 そして、 事件に悩む旦那様のお手伝いをすること。 それもまた、この綾羅木家につかえる家政婦にとっては、大変に面倒な ――いえ、大変重要なお仕事なのでございます。 「旦那様――わたくし、ノーパンの謎が解けましたわ!」 大人気シリーズ『探偵少女アリサの事件簿』のスピンオフ!! 東川篤哉の電子書籍オリジナル短編。 今回は電子オリジナル短編小説の特典として、『探偵少女アリサの事件簿 溝ノ口より愛をこめて』の1話を収録しています。
  • 家族全員自分で動く チーム家事 日本唯一の家事シェア専門家が導き出した
    NEW
    -
    「いつも私ばっかり!」がスッキリ解消 1万人以上の家庭関係を改善した専門家が教える 仕事・家事の両立をあきらめない「家事シェア」メソッド! ・購入者限定特典「チーム家事フローシート」「家族データベース テンプレート」付き ・2024年4月29日 日本テレビ「DayDay.」出演! ◆こんな方におすすめです ・共働きでお互い忙しいのに、自分ばかり家事をしている ・子どもが生まれ、家事育児の負荷が爆増 ・子どもの家事参加は、いつ何から始めればいい? ・お互い余裕がなくて、このままでは限界! ◆「チーム家事」で、忙しすぎる毎日を乗り越える! 本書で呼ぶ「チーム家事」とは、家事育児がワンオペにならず、チーム化された状態を指します。 つまり家事育児をひとりに頼り切らない状態をつくることです。 朝目覚めたらゆっくりと朝日を浴びて、温かいお茶を飲む......なんてのは夢のまた夢。 覚醒とともにキッチンで朝食をつくり、洗濯機を回し、子どもたちを起こし、 ご飯を食べさせ、叱咤激励しながら朝の支度を促し、家を出る頃にはすでにひと仕事終えたような疲労感。 この家庭内戦争は帰宅後も待っています。夕飯をつくり、子どもに食べさせ、片付けをし、お風呂に入れて......。 1日の中で、わずか30分でいい、自分らしく好きに過ごせる時間がほしい。 そんな悲鳴は、今や世界中にあふれかえっています。 この慌ただしい状況から脱却するために、あらゆるリソースを活用して家事育児をワンオペからチーム化する、それが「チーム家事」です。 ◆あなたの家は、どの「チーム家事」スタイル? 各スタイルの運用のコツがわかれば、もっと家族で助け合える! ・シュフ型 ・担当型 ・ハイブリッド型 ・自律型 ◆家事の負担を増加させる原因は、「4つの溝」にある ①「家族観の違い」の溝 ②「情報とスキルの夫婦格差」の溝 ③「時間の優先順位」の溝 ④「夫婦の対話」の溝 本書では、この「4つの溝」を解消し、家族一人ひとりが自分らしい人生を歩むためのメソッドを紹介します。 ◆目次 序章 わが家のチームスタイルと4つの溝 ・チーム家事が、家族の人生をより自由にする ・わが家のチーム家事スタイルを見つけよう ・チーム家事の前に待ち受ける4つの溝 Chapter1 第1の溝「家族観の違い」を取っ払う ・「育った家庭の家族像」をアンラーンする ・1 「家族観の振り返りワーク」で自分の家族像を知る ・2 違いを受け入れる ・3 「わが家の文化」をつくる ・夫婦ビジョンをつくる方法 Chapter2 第2の溝「情報とスキルの夫婦格差」を埋める ・夫婦の情報の差が、家事育児の偏りを生む ・「時間」は夫婦の共有財産 ・緊急度が高い情報管理には、家族リマインダー ・片付けは、チーム家事に欠かせない仕組みづくり ・わが家のすべてを管理するデータベース化のすすめ ・家事スキルの差を埋める「家事の因数分解」 Chapter3 第3の溝 不公平な時間の優先順位を見直す ・家事育児が「必須科目」な妻と、「選択科目」な夫 ・時間感覚の溝を埋める「パラレル家事」 ・「段家事」でピークタイムを制する Chapter4 第4の溝 夫婦対話の溝を埋める ・夫婦コミュニケーションを変える ・心地よい「会話」が、リラックスできる家庭をつくる ・家族の対話が、それぞれの人生を充実させる ・夫婦の議論は「論破」せず、歩み寄る Chapter5 子どもをチームの一員にする ・子どもの家事にはメリットがたくさん ・まずは「お手伝い」から始めよう ・お手伝いから家事へステップアップしよう ・子どもも一緒に、家事会議

最近チェックした本