ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
5人の中学生が、昇段試験で黒帯をとった。粉川巧、同じ北中の杉、南中の斉藤、それに東中の三溝と宮崎だ。かつてのライバル同士が、意外な形で再会したのは、高校の入学式。しかも同じクラス。でも、この浜名湖高校には、柔道部がなかった。そこで彼らは、柔道部を自分たちで創部する。全員一年生の新生・浜名湖高柔道部がスタート!!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~30件目 / 30件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
1-30 実家に帰省して久し振りに読んだ。 相変わらずとても面白い。 柔道マンガとしては明らかに1番。少年スポーツものとしても、1番を上げて良いぐらい。
ラブコメ成分多めのさわやか系熱血柔道マンガ。 中学校時代にはさほど実績のない人間が集った新設の柔道部が全国制覇するのだが、練習風景の描写と、ちゃんと主人公たちも負けてるような印象を抱かせるのが上手いためご都合主義に見えない。 巻末の読者イラストコーナー(「絵筆をとってね」)の往復書簡的性格も楽しい。
姉の影響で読んでたなー♪ 絵が現実的なことは勿論、主役だけでなく脇役にも濃いキャラを描き、コネタがあやゆる処に散りばめられている世界観が好感持ちます。好きだなぁ。
『モンキーターン』の河合先生の初期作品。全30巻。 モンキーターンも大好きだけれど、帯ぎゅっが最高だと思います。 モンキーターンには軽やかな笑い(謎)があまり練りこまれていない気がします。 ギャグのテンポにしても、柔道の試合の描写にしても最高でしたっ。 とりあえず、笑いのテンポが好きです。杉好き...続きを読むです。永田好きです。 柔道に詳しくなるし、元気が出ますvV 単行本だと巻末の読者投稿(実はちょこちょこ出現するゲストの豪華なこと!)と、見開きの4コマが見れます。 4コマもお勧めなので単行本で読むことをお勧めしますよー!
高校のときに友人に借りました。面白いそしてあ〜こういうの青春っていうよね、と読んでいました。私には「タッチ」よりこっちが青春のバイブルでした。
こちらは、柔道まんがです。 『帯をギュッとね!』のお勧めはなんといってもカバーの4コマまんがでしょう!(今回はゴレンジャー編) それともう一つ!イラストコンテストの“絵筆をもってね!”です。1巻にはなんと『烈火の炎』などの安西信行さんの作品がグランプリで載っています。
面白い!ギャグセンスもマジで良い。授業中に読むと、笑いをこらえるのに疲れて読むのを断念するほどです(実体験
普通にスポコンとしても十分に面白いんだけど基本的にバカだしなぁ。 しかし柔道という協議がどれだけスポーツ漫画向きなのか思い知らされた作品でもあります。 チーム人数5人、試合自体は1対1、しかも試合時間5分ってマンガを構成する点だけで言えば野球やバスケよりもかなり理想に近い形じゃないですか? でもバカ...続きを読むだしなぁ(ここに戻る)
通称「帯ギュ」。今読んでも十分笑えます。スポ根で柔道で、となると暑苦しいイメージですが、これはそんな感じがしません。ギャグがきいてて腹を抱えて笑うこともシバシバ。思い出し笑いにも注意。そしてスポーツに青春を捧げた高校生たちかと思いきや普通に(いや、以上か?)女の子に興味があるし。主人公に至っては公認...続きを読むの彼女がいますしね。オープンな割に進展度は小学生並だとしても。いないよりましてなモンだよ。全30巻とかなりの長編だが飽きる事無く全て読めるのも珍しくないかな。文庫版ではなくコミックの方をオススメします。理由はカバーの折り返しのとこに四コマ漫画が載ってるから。それも前も後ろもです。
柔道青春マンガ。これぞ!絶対にこれの影響で柔道始めた人たくさんいるはず。それくらい素敵な青春さあ。 私は真理ちゃんのファン。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
帯をギュッとね!
新刊情報をお知らせします。
河合克敏
フォロー機能について
「少年サンデー」の最新刊一覧へ
「少年マンガ」無料一覧へ
「少年マンガ」ランキングの一覧へ
モンキーターン 1
うどんちゃん 1
とめはねっ! 鈴里高校書道部 1
ビッグオリジナル ギャンブル増刊
「河合克敏」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲帯をギュッとね! 1 ページトップヘ