「読まずに死ねない!」「絶対に外さない!」「人におすすめしたい!」スポーツマンガをテーマに、ブックライブユーザーにアンケートを実施。完結済みの誰もが知るあの名作、仲間との絆に思わず泣ける感動作、恋愛要素たっぷりの少女マンガ、最近話題の新刊まで幅広くランクイン!
投票総数3441票の中から選ばれた、読んで熱くなれ!スポーツマンガランキング決定版!
セーフサーチをOFFにするとすべての作品が表示されます
※すべての作品をご覧になるにはログインが必要です。
-
-
-
完結
おれは飛べる!! バレーボールに魅せられ、中学最初で最後の公式戦に臨んだ日向翔陽。だが、...
・史上最高レベル
・推しメンも見つけられる
・凄く共感できる
・胸が熱くなる
・スポーツマンガの看板作品
・涙が出る
・手に汗握るシーン満載
・リアリティがある
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・史上最高レベル
キャラクター、ストーリー、漫画表現技法の全てがバランスよく組み合わさった傑作。時代を築いたスポーツマンガは数あれど2018年現在で史上最高のレベルにある。
・推しメンも見つけられる
仲間と敵と切磋琢磨しながら主人公が
強くなる姿に惹かれる。絵も綺麗で、キャラクターもそれぞれ個性があり推しメンも見つけられると思う。
・凄く共感できる
"部活を通して"スポーツ"を描いている漫画じゃなくて、"スポーツ"を通して"部活"を描いていて、凄く共感する部分が多いと感じたから。全て完璧に勝つのじゃなく、負ける描写が印象的。
・胸が熱くなる
バレー経験がなくても、沢山のキャラクターたちそれぞれにスポットがあたり胸が熱くなる、迫力のある画面が魅力の漫画です。まだ読んでないひとたちに届いてほしい作品。
・スポーツマンガの看板作品
運動部だった人なら分かる部活のリアルさ、スポーツの熱さ、チームという集団の難しさを丁寧に描いたバレー漫画。必殺技は出ないが、友情・努力・勝利が詰まった、まさにジャンプのスポーツ漫画の看板作品!
・涙が出る
勝者だけでなく、敗者にもスポットライトを当てていて、心理描写が秀逸!無念さや悔しさが胸に響いてきます。毎試合が終わるたびに涙が出ます…
・手に汗握るシーン満載
バレー詳しくないけど、これを読んで、あのプレー、そのプレーにはこんな意味があるのか、と思い、とても知的なスポーツなんだと知りました。手に汗握るシーン満載です。
・リアリティがある
それぞれのキャラクターが抱える葛藤にリアリティがあってアツイ。面白いスポーツ漫画ってこういうことか!!
閉じる△
-
-
完結
火神大我が入学先の誠凛高校バスケ部で出会ったのは、黒子テツヤという超地味な少年。存在感...
・見始めたら止まらない
・応援したくなる
・絆の強さが素晴らしい
・涙が止まらない
・胸が熱くなる
・どんな壁でも乗り越えられる
・王道バスケ漫画
・キャラが魅力的
・女性にもオススメ!
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・見始めたら止まらない
キャラのレベルは勿論の事、人間模様がおもしろい。一度見始めたら止まらなくて寝不足必至。
・応援したくなる
負けを知っているやつは強い、という別の漫画でのキャラクターの言葉を思い出す展開に読み進める手が止まらなくなる。強さの裏にある努力や涙を主人公チームだけでなくほぼすべてのチームで描いているため、本当の試合を見ているかのようにみんなを応援したくなる。
・絆の強さが素晴らしい
バラバラだったチームが一丸となったり、メンバー同士の絆の強さが素晴らしかった。思いやりを大切にしようと思えた作品。
・涙が止まらない
現実離れした技の数々が面白い。感動する場面がたくさんで涙が止まりません。
・胸が熱くなる
自分が勝つことしか考えてなかった人たちが少しずつ他の人のためにも勝とうとするところや、本気で勝とうとして絶対諦めないところ、胸が熱くなってギュッてなる。でもすごい黒子と火神のやりとりや隆北のやりとりが笑える。
・どんな壁でも乗り越えられる
自分の能力が低くても、仲間と一緒ならどんな壁でも乗り越えられる事が伝わってくる!
・王道バスケ漫画
王道バスケ漫画。いろんな能力を持ったキャラクターが登場します。物語も興奮と感動がある。
・キャラが魅力的
技が突飛すぎて笑ってしまうこともあるが、ストーリー展開がしっかりしている。キャラが1人1人魅力的。
・女性にもオススメ!
女性にもオススメ!むしろ女性にこそオススメ?みんなのライバル関係と、相棒との関係にグッときます!"
閉じる△
-
-
完結
テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマ。アメリカJr.大会4連続優勝の経...
・伝説のテニスマンガ
・個性の強すぎるキャラ
・テニスに興味をもった
・読みごたえがある作品
・もはやテニスの王子様というジャンル
・許斐先生は天才
・真似したくなる
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・伝説のテニスマンガ
言わずと知れた、今なお続く伝説のテニスマンガ!アニメ、ゲーム、ミュージカルとあらゆる媒体で楽しめますが、原作をみてもらいたいです!
・個性の強すぎるキャラ
リョーマがクールだけど負けず嫌いな面もあって魅力的な所や、個性の強すぎるキャラが次々登場して面白い。
・テニスに興味をもった
他校のキャラクター達も個性的で、とても面白い。成長していく姿も良い。この漫画で、テニスに興味を持つようになった。
・読みごたえがある作品
あれ、これって中学生?高校生?プロ?となるくらいありえない超次元スポーツ系作品の一つです!登場キャラクターが多く1人1人キャラクター設定がしっかりしていて、しかもイケメン!!女性からは大人気!!試合ではありえない技が飛び交うけどすごく面白い。シリーズも長く読みごたえのある作品。
・もはやテニスの王子様というジャンル
もはやテニスというよりテニスの王子様というジャンルだと思う(笑)登場人物があれだけいて、キャラのかぶりがないのは本当にすごい。誰かしら好きなキャラが見つかるのではないかと思う。何が起きているのかわからないほど先が読めない。
・許斐先生は天才
作中、テニスってなんだっけ?って思わされる展開が続きますが、そこがいいです。この作品の魅力です。許斐先生は本当に天才なのだと実感させられます。
・真似したくなる
読んだら絶対真似したくなります。(私は真似しました。)
閉じる△
-
-
完結
泥門高校1年・小早川瀬那。気弱な性格が災いし、幼き頃よりパシリ人生を送ってきた。だがその...
・ジャンプ系×スポーツの最強漫画
・アメフトの漫画が出てきて嬉しい
・何度でも読み返したい
・アメフトを知りたいならこれ
・ストーリーが熱い
・ワクワクしながら読める
・躍動感、疾走感が凄い
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・ジャンプ系×スポーツの最強漫画
ジャンプ系×スポーツの最強漫画。友情、努力、勝利。
・アメフトの漫画が出てきて嬉しい
「読み易いアメフトの漫画が出てきた!」という嬉しい気持ちがあった作品。
・何度でも読み返したい
単純に凄く面白く、画力が凄い。アメフトを知らなくても楽しめる。キャラクター性もとても良い。何度でも読み返したくなる感動がある。
・アメフトを知りたいならこれ
アメフトが世間で騒がれてる中、アメフトを一から知りたいならこれ!
・ストーリーが熱い
主人公の可哀想な立ち位置(パシリ)が、スーパースキル(俊足)になるなんて!負け組が勝ち組になっていくストーリーが熱い。
・ワクワクしながら読める
アメフトの知名度を爆発的に上げた名作ではないでしょうか。アメフトという競技の戦略性が非常に面白く、次はどんな作戦で相手の裏をかくのか、常にワクワクしながら読める漫画です。
・躍動感、疾走感が凄い
ルール解説もあって分かりやすいくアメフトの面白さを知りました!村田先生の躍動感、疾走感が凄い!!
閉じる△
-
-
完結
努力という言葉に縁のない兄・上杉達也と、何事にも一生懸命努力する弟・上杉和也。二人は、...
・高校野球に憧れた
・心震える
・構成が素晴らしい
・何度も泣ける
・切なさで胸キュン
・これぞ青春
・野球といったらこの漫画
・間の取り方が上手い
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・高校野球に憧れた
タッチを読んで高校野球に憧れすぎて、野球の強い高校に進学したくらい好きな作品。
・心震える
青春ものとしても恋愛ものとしても名作でしょう!和也が死んだ後のエピソードは今読んでも心震えます。
・構成が素晴らしい
定番中の定番ですが、やっぱり長年人気の理由はブレない構成が素晴らしいから。最後のひとコマにシビれる。
・何度も泣ける
いわずとしれた名作。主人公・達也の亡くなってしまう弟への想いがわかる、大事な試合の時にユニフォームに弟の写真を入れていた場面は何度見ても泣けます。
・切なさで胸キュン
野球青春マンガでは文句無し名作。笑いどころもあるし切なさで胸がキューンとなります。
・これぞ青春
ラブ、コメディ、スポーツ…これぞ青春!甘酸っぱい!という王道さがよいです。
・野球といったらこの漫画
アニメから入った作品です。南ちゃんみたいなヒロインに好かれてるたっちゃんの苦悩や弟の突然の交通事故からの甲子園を目指していくとことか、何度読み返しても感動まちがいなし!野球といったらこの漫画!
・間の取り方が上手い
間の取り方が上手い。台詞なしで、背中(立ち居振る舞い)だけで伝わるものが非常に多い。野球ものでは断トツ。
閉じる△
-
-
完結
【ページ数が多いビッグボリューム版!】小学生編(1):サッカーボールを友達に育った少年、...
・サッカー好きの原点
・世界に影響を与えたサッカー漫画
・サッカー小僧のバイブル
・サッカーが好きになる
・王道中の王道
・この漫画はすごい!
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・サッカー好きの原点
少年の頃、サッカーを好きになった原点となる作品でした。実際やるとレッドカードものの破天荒な技やキャラクター達も魅力。
・世界に影響を与えたサッカー漫画
間違いなく世界に影響を与えたサッカー漫画。日本サッカーの発展に貢献した作品。
・サッカー小僧のバイブル
世界共通のサッカー小僧のバイブルだと思うから。
・サッカーが好きになる
サッカーが大好きなのがつたわってきて読んでる側もすごくサッカーが好きになる。
・王道中の王道
世界中のサッカー選手が憧れた、王道中の王道。
・この漫画はすごい!
サッカーに夢中な男の子がすごく増えた漫画。世界中にファンがいて、さらにプロでも夢中になれるこの漫画はすごい!
閉じる△
-
-
値引き
ママチャリで激坂を登り、秋葉原通い、往復90km!! アニメにゲーム、ガシャポンフィギュアを...
・全員魅力的
・ロードバイクを始めました
・とにかく熱い
・いつも続きが気になる
・カッコイイ自転車を買いたくなる
・ライバル校も魅力的!
・駆け引きが面白い
・ドキドキする
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・全員魅力的
スポーツ物で久しぶりに泣いた。登場人物がヒール役も含めて全員魅力的だから。
・ロードバイクを始めました
純粋に自転車を楽しむ気持ちと、勝利に対してまっすぐな気持ちを見ているだけでこっちまで熱くなります。弱虫ペダルの影響でロードバイクを始めました(笑)
・とにかく熱い
レース中の展開はとにかく熱い!特にスプリンター勝負はキャラそれぞれの必殺ワザが飛び出す感じがたまらない!
・いつも続きが気になる
坂道の頑張りと仲間の頑張り。先輩との絆。ライバルたちとの切磋琢磨。普段電動自転車歯科乗ってないけど、競技自転車に乗りたくなる。そしていつも続きが気になる漫画です。
・カッコイイ自転車を買いたくなる
とにかくカッコイイ自転車を買いたくなる。勧めた人には「ちょっと出来すぎだよね」と言われちゃったが、これは漫画だ、仲間に出会い可能性が広がり努力が報われ奇跡が起こって何が悪い!そしてその裏にある報われなかったキャラたちにも拍手を贈りたくなる。
・ライバル校も魅力的!
自転車競技が題材の長編スポーツ漫画。主人公校だけでなくライバル校も魅力的!
・駆け引きが面白い
盛り上がり方が好き。ロードレース内での駆け引きが面白い。
・ドキドキする
熱い!自転車のスピードと相まって、ドキドキするマンガです。
閉じる△
-
-
-
-
【第8位】
SLAM DUNK(バスケ)【未配信】
・笑えて泣ける
・何千回読んでも飽きない
・涙が止まらない
・最高傑作
・監督との絆に泣ける
・全てのキャラが大好き
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・笑えて泣ける
『スラムダンク』は電子化されてなくて残念ですが、私の中でスポーツマンガでははずせない作品です。バスケットボールのルールが分からなくても素人の主人公と一緒に覚えていけます。主人公の成長や仲間との絆など、笑えて泣ける作品だと思います。ぜひ、電子化になってほしい作品です。
・何千回読んでも飽きない
知らない方はいないと思うくらい有名作品ですが、スポーツと言えばこの漫画しかないと思います。何回読んでも、何百回、何千回読んでも飽きることなく、更に好きになる漫画です。
・涙が止まらない
私が初めて読んだスポーツ漫画であり少年漫画。あんなにギャグが散りばめられているのに花道の成長、チームの絆で心をギュッと掴まれ何度読んでも涙が止まらない作品。
・最高傑作
スポーツ漫画の超絶名作!!!私が初めて読んだ少年漫画であり、今でも私の中で殿堂入りの最高傑作スポーツマンガ。
・監督との絆に泣ける
怪我をしたあとチームに入る勇気がなく、不良になりさがって頑張っているチームを襲う。ほんとうはバスケがしたいのに素直になれない。監督との絆に泣けました。初心者からバスケをする負けない気持ちが励みになるから。
・全てのキャラが大好き
やはり『スラムダンク』。単行本がでるのがその頃の楽しみの一つで、夢中になって読んでました。主人公がバスケに会えて、バスケが大好きになって、本当に良かった。この作品に出てくる全てのキャラが大好きです。
閉じる△
-
-
-
-
完結
【期待の新人プレイヤー・岡ひろみ】岡ひろみはテニスの名門、西高校の1年生。お蝶夫人に憧れ...
・青春の全て
・コーチとの恋愛を超えた絆
・素直に努力をする大切さ
・夢中で読める
・世界観に引き込まれる
・元祖スポ根といえばコレ
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・青春の全て
青春の全てが入ってます!何度も何度も読み返しました。
・コーチとの恋愛を超えた絆
テニス漫画の王道!コーチとの恋愛を超えた絆が感動的。
・素直に努力をする大切さ
自分に限界をつけないで、素直に努力をする大切さがわかるから。
・夢中で読める
名作中の名作?スポーツと恋愛と葛藤 全てが詰め込まれていて夢中で読める作品。但し、女子に限る。
・世界観に引き込まれる
コーチと言えば「宗方コーチ」、お嬢様と言えば「お蝶夫人」。元祖縦巻きドリルの高校生「お蝶夫人」が出てくる作品がコレ。マンガは熱いスポ根もの。宗方コーチの過酷な指導、それによる周りの偏見、お蝶夫人の取り巻き達からのいじめ、お蝶夫人からの愛(笑)、そんな状況でもテニスを続ける主人公ひろみ。コーチと彼女の頑張りが才能を開花させ、やがて世界へと舞台を移す。読めばその世界観に引き込まれます。
・元祖スポ根といえばコレ
元祖スポ根といえばコレでしょう。今またテニスブームがきてるので、みんなで読みなおしませんか。
閉じる△
-
-
値引き
県外の高校に進学した卑屈で弱気なピッチャー・三橋廉(みはし・れん)。見学するだけと訪れた...
・頑張る姿がいい
・初めて読んだ野球マンガ
・心理戦がリアル
・人間らしさが特徴的
・胸キュン
・引き込まれるストーリー
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・頑張る姿がいい
1人だと自信なくて弱い主人公でも、チームの一員となった途端エースとして頑張る姿がいい!
・初めて読んだ野球マンガ
初めて読んだ野球マンガがこの作品でした。アニメから知った作品で野球のルールを知らなくても作品の中で理解できます。野球の技術だけでなくメンタル強化の仕方などもあって、こんなふうにスポーツ選手を育ててるんだってことを初めて知りました。高校野球の負けたら終わりの世界のなかで主人公含め色んな人の成長や繋がりに感動できる作品です。
・心理戦がリアル
心理戦がリアルで読んでいて面白い。
・人間らしさが特徴的
アニメ化もされて、いきものがかりのオープニング曲も印象的な野球漫画。主人公もそれまでの主人公にはない、つねにおどおどしていてピッチャーとしてまったく頼りにならない人物像だが、それでも勝利を渇望する人間らしさが特徴的。
・胸キュン
めちゃ青春。いじめられっこだった三橋がチームメイトに溶け込み本当のエースになっていくのが胸キュン。私が生きてるうちに完結してくれるといいけど。まだ1年生だし。ずっと。
・引き込まれるストーリー
少年野球漫画は沢山あるが大袈裟な演出も無くごく普通の日常的な部活のストーリーなのに引き込まれる。
閉じる△
-
-
完結
「ひじを左わき下から離さない心構えで……やや内角をねらい、えぐりこむようにして打つべし!...
おすすめの理由ピックアップ
・もはや伝説!真っ白に燃え尽きるジョーの姿は永遠に語り継がれるでしょう!
・永遠の名作。これ以上のボクシング漫画はない。
・名作!ボクシングに興味がなくても、最高の胸熱。伝説のエンディングがまた…。
続きを読む▽
・ネバー・ギブ・アップ、絶望に近い環境から少年が立ち上がっていき、夢を実現していく昭和のジャパニーズ・ドリーム。
・もはや伝説の漫画ですね。ライバルの力石の死では本物の葬儀が行われるなど、実際に漫画を読んでいなくても名シーンが知られている数少ない漫画です。
閉じる△
-
-
完結
中学全国大会を目標としていた沢村栄純(さわむら・えいじゅん)。最後の大会は自らの暴投で...
おすすめの理由ピックアップ
・これぞ王道野球漫画!登場人物がみんな魅力的で応援したくなる!野球が好きな人もそうでない人も読んでほしいNo1青春スポーツ漫画。
・ダイヤのAを読んで、故郷をはなれ若干15歳で見知らぬ土地で上下関係、葛藤しもがき苦しみながら野球をしていることを初めて知り、感動したから。あと主人公のどん底でも明るく前向きに野球に対する思いに感動したから。
・一歩一歩、ときには大きく逸れたり、ちっとも進まないけど、ココロとカラダを前向きにひたむき練習しては育っていく、そこに、ずるい奴とかはいないし、練習は嘘をつかないと100%わかった連中の中で自分を高めていく姿に震えてしまう!
続きを読む▽
・強豪校で高校野球をしている学生たちの心情が丁寧に描かれている。画面の構図が映画を見ているようで見応えがある。
・名門の高校野球の裏側がよくわかる。野球好きにはたまらない。澤村栄進の成長と挫折が上手く描けている。
・これ以上面白い野球漫画は無いと思う 主人公がエースでないのが今までにないマンガ。
閉じる△
-
-
値引き
群馬県の県立高校に通う拓海(たくみ)は車についての知識なんてほとんどない普通のとうふ屋...
おすすめの理由ピックアップ
・バトル中の駆け引きや、疾走感、まさかの展開など、熱中して読める。
・やっぱり、鉄板と言われても車好きなら皆んな好きでしょ!一見、ボロい86で格上の車を負かす爽快感は、とても見ていて楽しい!
・主人公たくみののほーんとした表情に、車テクニックのあるところがぐっときます。
続きを読む▽
・今まで車にまったく興味が無かったのにこの作品に出会って車好きになるほど主人公のドライビングテクに惚れる。
・これで車種を覚えた。将来買いたい車ができたので、それに向けて貯金をしている笑
・車の漫画で初めて、次はどうなるんだろうとワクワクして、全巻一気に読んだ漫画。
閉じる△
-
-
完結
父親のようなプロ野球選手になることを夢見て、日夜トレーニングに励む5歳の野球少年・吾郎!...
おすすめの理由ピックアップ
・自分の子供と主人が夢中になってTVを観ています。とくにメジャーセカンドは、主人公が最初から天才的な少年ではなく努力して成長していく所が感情移入しやすいです。
・通常主人公は、努力すればなんでも上手く行ったりするものだか、この作品は主人公に不幸ばかり訪れ、全く上手くいかない。それだけにリアルに感じられるし、「諦めない」という悪あがきがとても気持ち良い。
・主人公の吾郎の性格がまっすぐで、野球を心から楽しんでいるところが好きです。怪我や挫折を乗り越えながら、仲間やライバル達と成長し世界で戦っているのがかっこいいです。
・MAJORの吾郎は最初からスーパースターだったけど、2ndの息子の大悟は生まれつき肩の弱い弱点がある中、努力しながらも成長する姿が引き込まれる。いずれ父親の親友の息子の光とどういう接点が出るのか?高校、プロ、大リーグと舞台に進むと思われるが楽しみ。作者は二刀流を描きたいと話していたので大悟がいずれ投打で活躍する姿が見れるか楽しみである。
続きを読む▽
・長編ならではの、子供時代から大人になるまでのエピソード、かなり泣ける内容なので読み応えも充分。
・MAJORセカンドがサンデーで絶賛連載中!一人の野球人生を描いた名作。テンポの良さは他漫画と比べてもピカイチ。主人公がライバルをねじ伏せていく姿が爽快!
・幼少期からメジャーまで、主人公の吾郎の成長を見ながら仲間との絆や葛藤、夢を追うことの大切さが伝わってくる。
閉じる△
-
-
俊英が贈るダンススポーツ青春譚、開幕! その一歩(ステップ)で僕は変わる――。平凡な中学...
おすすめの理由ピックアップ
・ダンスのシーンが迫力、スピード感があって、引き込まれました。スポーツが苦手な人にもお勧めできます。
・カッコいい!元々が動きの美しさを競う競技なだけに、キャラクター達のダンス描写が、とにかくカッコイイ。そして、競技をしている側からの、表現や心理の描写もとても良くて社交ダンスのイメージを覆された名作。
・なんといってもアニメよりも躍動感のある絵が素晴らしい。止め絵だからこそ描ける理想の美しいポーズとダンサーの熱量が伝わる画力。そしてストーリーも熱い!
・珍しい競技社交ダンスの漫画。この漫画を読むと、競技ダンスが非常に華やかで、その裏に選手の絶え間ない努力があるのだと本当に感じさせられます。ひたむきに頑張る主人公の成長が読んでいて気持ちいいです。
続きを読む▽
・社交ダンスって秋っぽいですよね!オトナの嗜みかと思っていた社交ダンスが、立派なスポーツでびっくり!
・コレは本当に楽しめる。ダンスの事をとてもよく表している。美しいダンス、その裏にある絶え間ない努力。自分だけでは完結できないパートナーとの共存。読んでて本当に面白い漫画。
・社交ダンスというマンガでは珍しい競技を扱っている。心理描写が少女漫画チックかも。踊る姿がキレイに描かれている。あと主人公がかわいい。
閉じる△
-
-
完結
二ツ坂高校一年、東島旭(とうじま・あさひ)、15歳。
中学まで美術部だった旭は、「薙刀は高...
おすすめの理由ピックアップ
・袴姿に惚れ惚れするし、マイナーなスポーツにスポットが当てられていて、競技の普及にも貢献しそうだから。
・少女漫画と思い敬遠していたが、読み進めるうちに男にも共感できる部分があり面白い。女性ならではの悩みも乙女チックにならず「分かるかも」と思わせるところが凄い!
・薙刀というスポーツの迫力を知らせてくれた。マイナーゆえに誰でもアメリカンドリームを掴める可能性があるってセリフ、夢があるなって。登場人物 全て魅力的で大好きな漫画だから。
続きを読む▽
・たいへんにリアルな女子高生たちです(笑)。夢だって見る、でも現実も見てる。大事なものはいっぱいある。何を犠牲にして何を選ぶか、結構シビアにドライに考えてるところがよく描かれているなあと思います。そんな中でも否応なく熱くなってしまうもの、それがこの話の魅力なんじゃないかな。
・映画化の際にしていた〇巻まで無料のキャンペーンがきっかけで、一気に大人買い。あさひ達がどんどん成長していくのが嬉しくてどんどん読み進めていった。個人的イチオシは将子ちゃん。
・薙刀について何も知らなかったので、競技大会などもあるんだと知りました。登場人物達も個性豊かで、話にグイグイ引き込まれました。
閉じる△
-
-
完結
マジメ少年+美少女×テニス=熱血スポコン!? ――成績はずっとオールA! 几帳面でマジメな“エ...
おすすめの理由ピックアップ
・テニス初心者の主人公が、データを蓄積して分析し、技術を身につけ成長していく、強くなっていく過程に無理がない。他のテニス漫画とは違うところがおすすめ。もっと連載が続いてほしかった。
・今までの根性ありきの内容ではなく理論を軸にして目の付け方が違う
・スポーツ漫画によくあるファンタジックな必殺技などの要素がなく、等身大の主人公が徐々に成長していくのが面白い。
続きを読む▽
・新感覚。熱血じゃないのがイイ。あとヒロインとの関係にニマニマしちゃう(笑)
・巻数は多いけどちゃんと完結してるのがいいですね。よく言われる「天才とは努力を続けられる人のこと」というのを描いた作品。主人公のえーちゃんが1つ1つステップをクリアして次のステージへと進む様はスポーツ、ビジネス、勉学全てに普遍的なことではないかと思います。
・努力し続けることができるというひとつの才能に憧れる。まわりの選手も魅力的で飽きない。
閉じる△
-
-
値引き
本当にいい監督はゲームを面白くしてくれる! 達海猛(たつみ・たけし)、35歳、イングラン...
おすすめの理由ピックアップ
・それぞれのキャラクターが起こす「ジャイアントキリング」が見所。監督や選手だけでなく、チームのフロントやサポーターも一緒に成長していく姿に感動。
・ただのサッカー漫画では無い。選手、監督、クラブスタッフ、サポーター…サッカークラブに関わる様々な視点からの物語が最高に面白い!
・監督が主役って初めてで新鮮でした。選手が主役じゃなくても、熱いマンガでした!
続きを読む▽
・強者のメンタリティを学べる。スカッとする。
・弱小チームのサポーターとして、こんな監督が欲しい!後、フロントの苦悩も描写され勉強になります。
・サッカーファンとしては、戦略により、より強い対戦相手を打ち負かしていくということに、現実の試合を重ねて興奮する。
閉じる△
-
-
完結
5人の中学生が、昇段試験で黒帯をとった。粉川巧、同じ北中の杉、南中の斉藤、それに東中の三...
おすすめの理由ピックアップ
・いま読んでも笑えて熱くなって感動できる作品。私はこの作品で数ある柔道技を知り、オリンピックや世界柔道を見るのが楽しくなりました。
・悪人も夢のような技も出てこない、普通(?)の高校生たちの柔道と日常が描かれてます。とにかくギャグセンスが素晴らしい。柔道マンガなのに暑苦しくない(笑)。男女関係なく人気があった作品です。すらすら読めるので、読んだことない人はぜひ読んでみてください
・男の子の人生を変える力のあるマンガ。柔道、格闘技、または何かのスポーツ、スポーツ以外でも上達のための努力を後押ししてくれる傑作。
続きを読む▽
・絵も好きだし、主人公の成長が清々しいだけでなく、ギャグも盛り込まれているのがいい。
・こんなイケメン柔道部員はいません。こんな柔道好きの女性はいませんってキャラだけど。それを省いて美化した青春っていいなーって作品。
・授業中にコッソリ読んでて、思わず声出して笑ってしまった思い出……。愛すべきキャラクターたち。
閉じる△
-
-
完結
【ページ数が多いビッグボリューム版!】二子玉川学園高校にやってきた新任教師・川藤幸一! ...
おすすめの理由ピックアップ
・映画化もされたけど、やっぱりマンガかな。ただの野球マンガではなく、まじで泣けます!
・不良でダメ男なメンバーが教師の熱い指導のもと次々と熱く燃えていく様は、なんだか泣ける。
・選手がほぼ不良で未経験な生徒がほとんどの中、熱血教師川藤が一人ずつ接していって野球選手にしていきます。川藤の言葉は熱苦しく、最初は相手にされませんが真っ直ぐで嘘がないので信頼されていきます。高校球児と成長していく姿は感動できます。
続きを読む▽
・野球を通してみんなが成長して行く物語。マイナスからのスタートにも関わらず、徐々に心と野球のスキルが成長して行く様には感動を覚える。また顧問の川藤先生は熱血で情熱的、やはり人の心はこういったもので動かされるのだなあと。若いうちに一度読んでおきたい作品。
・最初は不良が好きなので見始めた漫画だったが、顧問の先生が諦めず生徒に向かっていったことでチーム全体が変わっていったのがとても印象に残っている。
・子供のときに読んでいましたが今読んでも泣けてきて良いです。
閉じる△
-
-
完結
少年たちは全力で、笑い、泣き、走る!! 心をジンジン刺激する! 激熱サッカー漫画!! ―...
おすすめの理由ピックアップ
・できなかった子ががんばって努力して、みんなをも変えて強くなっていくところが良い!!
・身体能力、センス、経験共に他の選手と比べれば劣る中、根性と努力は他の選手以上のものを持ち、多少ヘタレな所はあるが真っ直ぐな性格で周囲からも受け入れられている。レギュラーで試合に出れるのはご愛敬。絵も綺麗。
・登場人物のビジュアル、キャラ設定、ストーリーどこを取っても最高であるため。また、感動するシーンも盛り沢山で青春時代を思い出すことができる!
・サッカーど素人からひたむきな努力と諦めない姿勢に感動する。そしてサッカー知らない人が読んでも、マンガのなかでルールがのっているので、読んでいると自然にサッカーのことも理解出来る。
続きを読む▽
・もう聖蹟のメンバーがみんなカッコ良いその中でも主人公が1番目立たないのがこのマンガの良いところです。話も面白いし展開も早い
・一生懸命走る(人一倍頑張る)つくし、チームメイトもそれを見て頑張るところ、つくしに対してあったかいところ、信頼している感じがいい。
・サッカー漫画なのに、時々笑うこともあり。爽やかなサッカー漫画という感じですが、試合が気になりついつい読み進めてしまいます。
閉じる△
-
-
車谷 空、15歳。身長は149cmと低めだけど、バスケが大好き! 入学したばかりの高校でもバスケ...
おすすめの理由ピックアップ
・バスケ漫画としても面白いし、ギャグ漫画としても面白い!
・今のバスケバイブルはこれだと思う。
・背が低い男の子が背が高い人に負けないでバスケを頑張るところがカッコいい!
・刺さる言葉が多い。心理描写が上手。絵も美麗で読みやすい。
続きを読む▽
・届かないものに手をのばし続ける意味を体現する部活バスケ漫画。
・それぞれが悩みや葛藤をかかえていながらも、不器用にも乗り越えて行こうとする姿にグッとくる。そして、簡単には勝てないバスケにドキドキする。
・バスケ漫画の名作の一つ。「slam dunk」派と「あひるの空」派に分かれる程になるまでの知らない人はいないバスケ漫画。アニメ化などは尺的にする事が不可能なのでアニメ化するのを待つなら漫画を見ろ!!続巻を毎回楽しみにしていた人も多く、名シーン名ゼリフ満載、『喜怒哀楽』の詰まった名作。
閉じる△
-
-
完結
【バレー部に新風を起こす鮎原こずえとは!?】富士見学園に転校した鮎原こずえは、スポーツ大...
おすすめの理由ピックアップ
・ひとつのことに打ち込む青春って感じの時代を感じる。
・実際にはあり得ない攻撃パターンがいくつも出てきますが、努力と根性で仲間と強くなっていく主人公が好きで、読んでいました。
・リアルタイムで見ていた世代です。
・バレーといえばこれ!!
続きを読む▽
・CMにもなったので名前と絵は知っている人が多いでしょうが、内容は回転レシーブくらいしか思いつかないのではないでしょうか。ラストはバレーではなく、主人公の人生のこれからについて描かれていて、ちょっと悲しい結末でした。
・往年のスポ根漫画ですね。今見ると無理がある設定も、昔は面白く読めました。今は逆に新鮮に見られるかも。こずえとみどりの関係が好きでした。
閉じる△
-
-
完結
「俺は先輩のことずっと見てましたよこの人エロイなー・・・って・・・」中学からの6年間を弓...
おすすめの理由ピックアップ
・男の子の弓道着姿や佇まいにきゅんときました。
・弓道がかっこいいと思った。主人公たちの気持ちに、きゅんとしたり、はらはらしたり、少女漫画王道かな。
・弓道ものってマンガでも凛とした雰囲気がとっても好きあんな後輩いたら高校生活楽しいだろうね。
続きを読む▽
・部活内容よりは恋愛漫画の印象が強いが読むとなかなか面白い。
・恋愛マンガと思って読み始めたら、思ったより弓道だった(笑)
・恋愛モノだと思うけど、弓道ってかっこいいって素直に思わせてくれた。呼吸一つでかわる競技の難しさ、武道の美しさを感じた。
閉じる△
-
-
完結
【ページ数が多いビッグボリューム版!】まったく無名の墨谷二中の野球部に、野球の名門・青...
おすすめの理由ピックアップ
・泥臭さが、今の時代にないものなので、逆に新鮮だから。
・努力を知ることができるマンガ。昨今のマンガにありがちな浮ついた描写がなく、純粋に熱くなれる。
・中学野球に焦点を当てた名作。たかが部活されど部活。ゆるかった野球部員達が、名門校から転校してきた主人公の影の頑張りに触発されて強豪校へ。「時の流れ」がちゃんとあり、卒業と共に主人公が次々交代していきます。どのキャプテンにも長所と短所があり、彼ららしくナインを率いていくのが面白いです。続編の「プレイボール」もおすすめ。初代主人公のその後が気になった人は、ぜひ読んでほしい。
続きを読む▽
・弱小野球部が段々強豪になる過程が楽しめます。三代に渡るキャプテン達の個性もいい感じ。
・普通の中学生が猛練習で強くなっていく過程が引き込まれる。谷口、丸井、五十嵐、近藤の歴代キャプテンの個性の違いもよく描けている。
・弱小チームをへたくそだったり、不器用だったりの代々のキャプテンが、努力努力で強くしていく、ドキドキしながら応援できる話です。
閉じる△
-
-
愛媛に暮らす中学三年生・青井葦人(あおいアシト)。
粗削りながら、強烈なサッカーの才能...
おすすめの理由ピックアップ
・ユースをメインにしてる話は斬新だし面白い!ホントのサッカー見る目が少し変わる。
・感性が新鮮!サイドバックの主役なんて想像越えてマス。
・現在連載しているサッカー漫画ではダントツで面白いと思う。
続きを読む▽
・少年がただただ自分の夢を叶えるだけでなく、ポジションの移動など自分の思った風にならなくても、前向きでいるのがいい!
・サッカーI.Qが上がりそう。
・挫折もあり、友情もあり面白い。登場人物一人一人が好き。試合のたびに読んでいてドキドキする。泥臭い感じも好き。
閉じる△
-
-
値引き
日本に古くから伝わり、底知れぬ破壊力をもつ幻の武術、陸奥圓明流(むつえんめいりゅう)の...
おすすめの理由ピックアップ
・毎試合、毎試合、ワクワクさせられます!この作者独特の間の取り方とかが良いですよね!
・間の取り方が絶妙に上手い。バトルものに有りがちな熱血も煽りも無く、一見淡々と進むのがむしろ怖い。戦慄ってこーゆー事だよなと。
・熱い格闘マンガといえばこれ。読んでいると体温が2度は上がります。
続きを読む▽
・唯一無二の拳を継承する主人公と女の子の運命が凄まじくて、格好良かった。
・格闘技で、最後まで見たのは、こちら。一見弱そうだが、すごく強いところが、見ていてスッキリした。
・とにかく読んでください、外れじゃないです。
閉じる△
-
-
完結
憧れの「背番号10」久保嘉晴(くぼ・よしはる)とプレイするために、新設の掛川高校に入学し...
おすすめの理由ピックアップ
・無名の学校が全国まで駆け上がっていく姿がおもしろい。創部した天才少年のもとに集まってきた少年たちが、中心となっていた天才少年を失ってからも全国を目指して進んでいく様に心惹かれる。キャラクターも個性的でおもしろい。
・リアルなサッカーには興味がないけれど、彼氏に勧められて読み出したら止まらなくなった。サッカーに詳しくなくても全然楽しめる!!
・サッカーマンガと言ったらシュート!って思いがあります。今は色々サッカーマンガがあるけど、シュートに憧れてサッカー部に入りました(笑)
続きを読む▽
・久保の「奇跡の11人抜き」は漫画とわかっていてもかっこよかった。特に取り柄のない主人公たちが、そんな久保先輩の後を追って成長していく姿がさわやかな作品でした。
・面白い。主人公より脇のが輝いてる気もするが、主人公が天才じゃないのも良いかも。
・古き良き。甘ずっぱかったり熱かったり。久保先輩好きだったー。
閉じる△
-
-
完結
月本(通称・スマイル)と星野(通称・ペコ)とは幼馴染み。小学生時代に駅前の卓球場タムラ...
おすすめの理由ピックアップ
・名作。映画化もされたが漫画でしか出来ない表現てんこ盛りなのでぜひ漫画を読んでほしい。
・プレイ時の描写が素晴らしい。まだ卓球を習ってた頃読んでいたらもしかしたら今まで練習を続けていたかもしれない。
・絵柄で敬遠することなかれ。なんなら、実写映画版から入ってもOKだと思う。決して地味ではなく、ニヤけるような楽しさがこの作品にはある。
続きを読む▽
・競技中も生活でも1対1で描かれているところがポイント。物語の長さもちょうど良い。
・私の中の王道、静と動、光と闇、ざわざわと落ち着いている松本作品ははずせない。
・独特のリズムで進むセリフとストーリーが、天才が打つ卓球の玉が台を刻むリズムと重なる。
閉じる△
-
-
完結
中学陸上界のトップアスリートだった伊出延久。Jrテニス界期待の星だった滝田留宇衣。2人はそ...
おすすめの理由ピックアップ
・花とゆめ作品ですがガッツリテニスマンガ。少年誌で掲載しててもおかしくない。
・現実的なテニスマンガです。必殺技などなくテニスをしています。テニスをやっているとそうだよねって思えるテニスの試合を書いて下さってます。
・可愛らしい絵柄だけど、ところどころ読む人を選びそうなとこも。頑張る主人公は良いけど、苦手な人もいそう。昭和感強い。
続きを読む▽
・少女漫画だと思っていたら、案外しっかりしたスポーツマンガ。キャラが生き生きしていて好き。
・作者が好きなので。読むとテニスをしたくなるし、少女マンガだけど男性がハマるツボありです。
・少女漫画だけど、恋愛要素はあまりなくて、純粋なテニス漫画でした。読みやすい。
閉じる△
-
-
-
-
値引き
海沿いの街で一人暮らしを始めた北原伊織は衝撃の大学デビューを果たす。出会ったのは美女と...
おすすめの理由ピックアップ
・ギャグが面白い。大学生への期待が高まる。ダイビング素敵。
・まったくスポーツの要素がなおのにたまに真面目な先輩になってダイビングを語るところ。キャップに萌。
・青春、海、恋愛要素など万人ウケする要素が満遍なく組み込まれている。また一見リア充アニメに見えるが、オタクが準主役だったりするし、お決まりパターンも少なく、気楽に見れるアニメ。そして普通におもしろい。
続きを読む▽
・とても笑える!!下ネタが多いというか下ネタしかないような気がするけど、、、笑
・ダイビングの楽しさも伝わってくるが、大学生のバカっぽさが最高。
・大学サークルの馬鹿騒ぎのノリがいい。意外とダイビングパートも面白い。
閉じる△
-
-
完結
【ページ数が多いビッグボリューム版!】サッカーの名門校で、背が小さいだけで3軍補欠だった...
おすすめの理由ピックアップ
・私がサッカーのルールを覚えたマンガです!少し古いけど今読んでもワクワクします(^_^)ノ
・誰にでもある挫折や現実的にありえる環境など、全てが身近に起り得ることにより感情移入がしやすいです。素直に応援したくなる作品だと思います。また主人公のひたむきさ、主人公を取り巻く仲間たちの友情がグッと心を震わせます。
・最近ホイッスル!Wで続編というか親世代から子世代へとかわった漫画が出てるので懐かしさからのピックアップ。男の子たちの友情があつい。
続きを読む▽
・単純に絵が好きで読み始めました。かわいい男の子がすごく頑張っててみんなの成長をずっと見守れるので叔母心が芽生えました(笑)
・はじめて読んだサッカー漫画。小柄な身体で粗削りながらも、成長していく主人公の姿に励まされました。
・サッカー漫画と言えば、一番に思い浮かびます。特殊な技など出てこない、本当にサッカーらしいサッカー漫画な所がオススメです。
閉じる△
-
-
完結
波多野憲二はちょっとそそっかしいが、負けん気の強い度胸のある17歳。幼いころからの夢であ...
おすすめの理由ピックアップ
・競艇はほとんど知識ゼロだったけどめちゃくちゃ面白かった!競艇も知れるし、止まらない漫画。
・ルールとか全く知らなかった競艇にすっごく興味を持たせてくれた作品。躍動感のある絵とストーリーにひきこまれます。
・今まで誰も書かなかった競艇というジャンルを登場人物のそれぞれにスポットを当てながらのストーリーが面白く、更に競艇に全く知識が無い人にはある意味バイブル的作品。
続きを読む▽
・博打の世界の内側にある、厳しさ、人間模様が、面白い。こんな事があるのか…と、知らないことばかりで、ハラハラしながら楽しく読める一冊。
・競艇ものと一般人があまり知らない内容をピックアップしており内容もとても面白い!
・少年マンガにしては異色のテーマながら、ギャンブルの裏側は実はこんなに大変な努力している人達の元、成り立っているんだなと。
閉じる△
-
-
完結
母校である県立北小町高校バドミントン部のコーチになった立花健太郎(たちばな・けんたろう)。...
おすすめの理由ピックアップ
・キャラクターの可愛さだけでなく、勝敗は単純な強さだけでなくその日のコンディションや試合数などで決められる等のリアルさと必殺技といった漫画的描写のバランスが良く、スポーツものとしての熱さも十分に感じられる作品。
・高校女子バドミントンを題材にした漫画です。主人公と母親の歪んだ関係が今後どうなっていくのか目が離せない!!!そして、強豪校のライバル達にもしっかりとしたストーリーがあり、読者を引き込みます。その中でも私は逗子総合高校のの望ちゃんと倉石監督が大好きです。また、バドミントンやったことない人、ルールをよく知らない人でも楽しめる構成になっています。是非おすすめ!!
・心理描写が細かい。
続きを読む▽
・スポコン度がどんどんあがっていって手に汗握ります。
・主人公がイかれているところが好き。たまにはこういう捻くれたスポーツマンガがあってもいいと思うし、実際おもしろい。
・主人公の豹変ぶりが魅力的で、ワクワクします。
閉じる△
-
-
完結
【ページ数が多いビッグボリューム版!】高校入学目前に、ある中学校で行われた3年生最後の出...
おすすめの理由ピックアップ
・この作品ではバスケと同じくらい、いやそれ以上に日常の風景、心の動きが丁寧に描かれています。個性的なキャラクターに、美しい背景。上手くいかない毎日、どいつもこいつも問題だらけだけど、かけがえのない日々。バスケと海を通じて繋がる仲間。読むときっと海に行きたくなりますよ。
・バスケだけでなく、登場人物それぞれにスポットをあてたスピンオフもいい。
・絵が繊細で綺麗で性別問わず楽しめる。
続きを読む▽
・絵が好み。モノクロのコントラストがとてもカッコいい、漫画としてでなく、イラストとしても素敵。
・国府津の地域性や時代性を活かした、センチメンタルな雰囲気が独特であったため。
閉じる△
-
-
完結
【竜児ボクシングに覚醒!!】世界チャンピオンも夢ではないと言われた偉大なボクサーを父に持...
おすすめの理由ピックアップ
・ギャラクティカマグナムが忘れられない。
・もはや、ボクシングではない(笑)
・1の前半は努力して成長するスポーツ漫画の王道、後半は人間技とは思えない必殺パンチの超能力バトルになる。後半も「聖闘士聖矢」のようで見開き絵の迫力があり面白いが、スポーツ漫画としては、この順位になるかな。
続きを読む▽
・ちゃんと見たことはないですが、懐かしい!子供の頃の思い出が蘇ります。
・出だしこそはスポーツ的ボクシングマンガでしたが、徐々に超人的な格闘マンガになっていきます。飛び交う必殺技にぶっ飛ぶ人間…。人気作である聖闘士星矢の原点がここにあります。
閉じる△
-
-
完結
弱小の大太刀高校相撲部に現れた1年生、“小さき”少年・潮 火ノ丸! 「デカく」「重く」が絶対...
おすすめの理由ピックアップ
・相撲の漫画は珍しく、日本の国技でもある相撲の事を知ることができる。ひと試合の対戦も熱い!
・相撲という題材なので敬遠されそうだが、キャラクター一人一人に味があり、魅せ方も上手い。主人公を応援したくなる。続きが待ち遠しい。アニメ化すればいいのにと初期から願い続け、やっと念願が叶ったので嬉しい。アニメ化をきっかけに原作も読んでほしい。
・相撲はなかなか取り上げられないが、興味のない人でも熱い展開で楽しめる。
・ハンデ(小さい)があるものが、努力して勝ちあがっていくところがいい。
続きを読む▽
・今こそ!相撲マンガを!推したいです!
・数分で勝負がついてしまう相撲の取り組みを存分に堪能できる。
・体格的に不利な主人公があがく姿は高潔ではあるが残酷でもあり、しかし美しさすら感じる。作者が考える最高の相撲取り集結なので現実の角界に夢をみられなくなった人間の受け皿として相応しい。
・日本の国技!少年漫画らしく熱くて最高。
閉じる△
-
-
完結
バスケの名門校・天童寺から瑞穂に転校してきた哀川和彦。哀川は廃部寸前だった瑞穂バスケ部...
おすすめの理由ピックアップ
・臨場感のある絵、バスケが上手い。
・20年以上の長い間連載期間にはルールの変更あるがその都度変えたり流行にも対応して、矛盾することがあって別の見方すると面白い。
・長年のライバルたちとの最後の試合シーンは何回泣いたかわかりません。
続きを読む▽
・名作、できれば3シリーズ全部読むべき。
・天才的な主人公が素敵でした。
・バスケものは基本苦手だが、この漫画は面白いと思う。
閉じる△
-
-
完結
俺は三五十五(さんご・じゅうご)。高校に入学したばかりで何も知らない俺は、先輩たちの甘...
おすすめの理由ピックアップ
・色褪せぬスバラシイ漫画!何度読んでも楽しめますね。
・全力でがんばる主人公を応援したくなります。キャラクターがみんな濃くて楽しくて好きです。
・努力して強くなる、スポーツ漫画の王道。全11巻と短いが詰め込んだ内容で完結していることも素晴らしい。
続きを読む▽
・入学から卒業までの3年間、先輩・同輩・後輩という時間も人材も限定がある学制スポーツを描ききった点に注目してほしい。
・笑いとリアルのバランスが取れた傑作。主人公の苦悩と成長が爽快。
・主人公が強くなっていく過程がおもしろい。柔道漫画では「柔道讃歌」、「帯をギュッとね!」もおすすめ。
閉じる△
-
-
完結
平成学園中等部一年B組・藤巻駿(ふじまきしゅん)は、将来オリンピックで金メダルを取る夢を...
おすすめの理由ピックアップ
・運動オンチの主人公がドンドン成長していく様は感動する。
・現在とは点数の付け方とか違うけれど、体操を知るにはもってこいの作品。なんと言っても、あの内村航平選手も愛読者だから、スポーツ好きなら読んで損はない。
・主人公のひたむきさも見どころだけど、先輩三人がホントに個性豊かで印象的!こんな先輩と学生時代を過ごしたかった!
続きを読む▽
・展開にわくわくする。チームの絆だけでなく選手同士の関わり方が熱い。
・懐かしいです。ダメダメだった主人公が、少しずつ成長していって、そして…。王道ですが、ワクワクドキドキする、面白い話だったと思います。東京オリンピックを前に、読み返しておきたくなってきました。きっとあの頃より技の進化もすごいんだろうなあ。
・体操に興味を持てるようになる漫画だと思う。
閉じる△
-
-
新連載予告発表以来、日本中で話題となったあだち充新連載「MIX」。全あだちファン待望の...
おすすめの理由ピックアップ
・スポーツと恋愛とうまくミックスされているから。
・高校野球の名作「タッチ」の続編。舞台は、甲子園出場から30年後の明星学園。主人公は、親の再婚で兄弟になった最強バッテリーとその妹。前作の主人公達は今のところ出ていませんが、意外なキャラや「みゆき」のあのマスターも出てきます。相変わらず悪役にもドラマがあり、前作を知らなくても楽しめると思います。
・正直スポーツ漫画というより恋愛漫画。ただやはり少年漫画の王道ではあるので若い子に読んでほしい。
続きを読む▽
・野球マンガといえばやはりこの作者。タッチ、H2からずっと読んでいます。
・タッチを見てきた世代にはツボるんではないでしょうか?
・タッチ世代からすると安定のあだちワールド。主人公は投手は相変わらずだが義兄弟がキャッチャーと今までと違った流れ。タッチの達也、南がいずれ出てくるのか楽しみである。
閉じる△
-
-
完結
トップ選手も大絶賛!! これぞ本格サッカー漫画! “日本サッカーの至宝”“U-15の天才エース”...
おすすめの理由ピックアップ
・お兄さんの魂が入るとか実際にはありえないことですが、友情や家族愛などがあり登場人物も一人一人が面白い。長い漫画ですが一気読みしました。
・サッカーとか分からない私でも、内容に惹き込まれる作品だから。
・最初は敬遠してた兄との死、そして兄から引き継がれた命と意思が主人公のかけるを成長させていくのがとても感動!
続きを読む▽
・主人公が兄の死を乗り越えてもう一度サッカーに取り組むところが感動するので。
・主人公の成長と亡くなった兄がプレー中に蘇るシーンは見所です。
閉じる△
-
-
完結
ドラマティック・アイスダンスワールド、開幕!! アメリカに住む少女・黒城(くろき)みちる...
おすすめの理由ピックアップ
・スポーツだけでなく話に広がりがある。
・晶さんのキャラが好きでした。コミカルとシリアスのバランスが良いです。
・女子向けスポーツマンガと思うから。
続きを読む▽
・フィギュアのテクニックも恋愛の絡みを素敵。
・現実にも影響させているスケート漫画。
閉じる△
-
-
完結
【ページ数が多いビッグボリューム版!】日本競馬史上、かつてない珍馬・珍獣が出現。体は小...
おすすめの理由ピックアップ
・この漫画で競馬の事を初めて知った。どちらかと言えばギャグマンガっぽいが、内容は至ってシリアス。ギャップが面白い。
・才能を秘めたダメな主人公が困難を乗り越えながらどんどん成長していく所が良い。キャラクターも可愛くて好感が持てる。
・中学校の時にはまりました。競馬といえばこの漫画。
続きを読む▽
・競馬マンガのナンバーワン。
・少年漫画ではあり得なかった競馬の漫画。絵がギャグタッチで笑いもあるのですが、友の死、挫折などちゃんと主人公の成長も描かれています。
・ホッとする作品ですね。面白さの中に大切なメッセージ性があって。
閉じる△
-
-
完結
潔癖男子の青山くん――。 サッカー日本代表の天才イケメン少年はプレイスタイルも「潔癖」に...
おすすめの理由ピックアップ
・潔癖だけど、なんだか好きになってしまう青山くんが素敵。
・潔癖症がスポーツというギャップに読んでしまう作品。
・主人公の性格が面白いし、それをとりまくキャラたちも個性豊かなで面白いです。
続きを読む▽
・アニメでハマりました。どのキャラクターも面白い一面がある中で、青山くんはかなり突出しています。最強すぎます。
・相手と接触したくないがためにめちゃくちゃ凄いプレーを連発しちゃうのが面白い。
・他の面白要素が多いけれど最終的にはサッカーに直結する大事な部分も含めつつ他のスポーツ漫画とは一線を画している。
閉じる△
-
-
完結
グラゼニ=“グラウンドには銭が埋まっている”!! 下は240万円から、上は数億まで。格付けが、...
おすすめの理由ピックアップ
・プロ野球のマネー事情が分かるので、プロ野球好きなら絶対に飽きない。主人公の野球人生がリアル。
・プロ野球選手の「カネ」をテーマにした作品はめずらしい。
・野球選手の裏事情が良く判る。
続きを読む▽
・華々しいスターではなく中継ぎ投手を主人公として取り上げ、プロ野球に携わる関係者の人生まで描かれとても興味深い。
・変にドラマ化されていない生活感のあるプロ野球選手の話が読める。プロ野球観戦が変わる。
閉じる△
-
-
完結
“優勝に必要な何かが足りない” その“何か”を捜して、沖縄で自主トレに励む“不運の天才打者”...
おすすめの理由ピックアップ
・「プロ野球」を知っていれば知っているほど面白いとんでもないスポーツ漫画。甲斐谷先生は既存のルールの中で如何にルールの裏をかくかに長けていて、まわりまわって「野球」に対するリスペクトを感じる。
・完結してる作品で勧めやすく、スポーツより邪道。駆け引きがすごく、とても楽しめます。
・スポーツマンガを見ている気にならないのがいいです。新しいジャンルという感じで好きです。
続きを読む▽
・野球というかバクチマンガ。従来のスポーツ的野球マンガとは一線を画した表現で、手に汗を握る、というより脳に汗をかくような展開にワクワクします。
・ギャンブラーである投手が主人公が他の野球漫画にはない視点で試合をしていく。試合で反則合戦をして自らアウトになってくのはこの作品位だと思う。
・主人公のスキルがスゴすぎ。野球の奥深さを感じる作品。
・野球漫画のアンチテーゼとなる作品、駆け引きがこれほど面白いマンガは稀有。
閉じる△
-
-
-
-
【第48位】
YAWARA!(柔道)【未配信】
おすすめの理由ピックアップ
・絵が丁寧で、恋愛と柔道のドタバタが面白い。
・柔道が好きな人に才能が与えらるわけじゃないのが面白い。
・アニメ、コミック全て読みました。柔道は縁遠いものですが、読むと試合が楽しめるようになります。絵も動き、スピード感があり良いと思います。
続きを読む▽
・『YAWARA!』は現在でも魅力の溢れる漫画だと思います。柔道は無敵、でも年相応の一少女の成長記として楽しめます。もちろん試合シーンは文句なし。個性的なキャラクターも面白い!
・主人公の柔もかわいいけど、ライバル、親友、憧れの人、皆ドラマがあって登場人物たちが大好きになる漫画。30年経った今読んでも色褪せません。
閉じる△
-
-
-
-
完結
すばると和馬は双子の小学3年生。すばるの誕生日、クラスメイトの真奈たち3人が、すばるにプ...
おすすめの理由ピックアップ
・少女漫画とは違う、シニカルなバレエ漫画。
・曽田正人先生の作品にハズレなし!
・曽田先生らしい、天才を描いた一品。過酷な過去に苦悩する主人公の姿も見所。
続きを読む▽
・何かを極めるにはこんなに色々なものを削っていかないといけないのかと思いながら読み進め、鳥肌が立つシーンがたくさん。
・変わった主人公なので共感はできないけど、この日常とはかけ離れている感じがたまらない!
閉じる△
-
-
感動の「ARIA」グランドフィナーレから一年半…天野こずえが満を持して贈る、"新たな蒼の...
おすすめの理由ピックアップ
・この漫画を見るとダイビングをやってみたいと思うようになりました。
・女の子が可愛い、可愛いは正義です。
・女子高生によるダイビングの青春物語。ばあちゃんが良い感じ。
続きを読む▽
・ダイビングでの海の世界観が素晴らしい。
・主人公がだんだんとダイビングを好きになっていく過程や、人として大切な温かさを知っていく過程が描かれているため。
・日常の幸せから夢のような話まで美しく描かれている。熱血系ではないがキャラクターの成長も伺えて面白い。
閉じる△
-
-
完結
ヘタレ男子が王子に変身! 氷上に魔法をかけるラブ×コメディ! ――小さな出版社で健康雑誌の...
おすすめの理由ピックアップ
・フィギュアの表現と人間関係がとても面白かったです。
・主人公が彼女のことを好きすぎてかわいすぎる。
・フィギュア好きなので☆マンガの中では5回転とかやってますが、リアルの選手で5回転をする選手は現れますかね?
続きを読む▽
・主人公がとにかくイケメン。女性ならハマる。
・サブキャラクターが結構濃い。フィギュアスケートが好きなら読んでほしい。少女漫画要素もある。
閉じる△
-
-
完結
「連、俺と勝負しよう」夢をうしなった元サッカー少年・神谷新二(かみや・しんじ)。練習嫌い...
おすすめの理由ピックアップ
・ストーリー展開が良い。
・勇気をもらった。
・原作小説が好きで、コミカライズされるのにちょっと不安があったけど、楽しめました。
-
-
優れた観察眼と実行力を備えた少女・奏。絢爛たるバレエの世界に魅了された少女は、踊ること...
おすすめの理由ピックアップ
・昨今のバレエを習ってるコたちを取り巻く状況ってこんな感じなんだなぁ。
・バレエでこんなに身も心も成長できるなんて凄すぎる。バレエをよくわからない人でも楽しめる!
・優雅で美しい。
続きを読む▽
・様々な背景を持つ少女たちによる本格的クラシックバレエ漫画。緻密で繊細なストーリー展開もさることながら、作家がCuvieとあって、表情豊かで細かい描写が多いのも魅力。この辺りは流石の実力。
・バレエ見に行ってしまったくらいおもろい!画も見やすいし話がイイ!
閉じる△
-
-
完結
【ページ数が多いビッグボリューム版!】猿野天国は十二支高校1年B組15歳、彼女いない歴15年...
おすすめの理由ピックアップ
・野球が分からなくても楽しいフルスイングギャグに打ちのめされた。スポーツに疎い私にドストライク!
・ギャグ要素の強い野球漫画。王道でない作品を求めていたらおすすめ。とはいえ、ギャグパートと野球シリアスパートのギャップが激しいので好き嫌いは分かれると思われます。
・連載当初すごく好きだった。単行本化した時も懐かしい~と思って買って久しぶりに読んだが、昔よりもギャグに逐一ケラケラ笑ってしまった。絵や文字の密度が高くて読み応えがある気がする。
続きを読む▽
・本当にくだらないし、もはやスポーツ漫画じゃなくてほぼギャグ漫画だけど、たまに真面目に野球やってるとすごく輝いて見えます(笑)
・ギャグ要素が強い野球漫画。野球のルールはよくわからないけど、ひたすら笑った思い出。
・濃厚ギャグが盛りだくさん。とにかく主人公の行動力がすごい。元気が出る漫画。
閉じる△
-
-
主人公・村尾潤平は中学二年生。
幼い頃にバレエに魅了されるも、父の死をきっかけに「男らし...
おすすめの理由ピックアップ
・絵が好き。主人公の不器用な性格も、展開がはらはらして面白い。
・生き生きしていて真っ直ぐな青春!って感じで引き込まれる。
・バレエもスポーツのジャンルに入ってるとは?!しかも、これは男子中学生が主人公だー!!
続きを読む▽
・緩急自在に巻き込まれるようなテンポの良さ、登場人物がそれぞれカッコ良くてカッコ悪いところが人間臭くて魅力。
・バレエの世界は独特の雰囲気があり、その上、マイノリティである男性が主人公という点に魅力がある!バレエこそ努力では補えない素質を重視するため、選ばれしもの、という世界観が好きです。
閉じる△
-
-
完結
●登場人物 畑中耕作(向田ボクシングジムのホ-プ。しかし、意思が弱い(?)ため減量下手。...
おすすめの理由ピックアップ
・高橋先生の作品はストーリー、ギャグともに素晴らしいので。
・強くなりたいが可愛い子にももてたい・・・青年の葛藤がステディ彼女の状況によってドタバタ振り回される展開に泣き笑い。
・面白い。ほんとにダメダメな主人公だけど、ボクシングに絶対に譲らない所を持っていて、なぜか許して期待してしまう魅力がある。
・スポーツ漫画といったら熱血で主人公は努力型か天才型かはおいておいて大体その道に一途なものですが、そんな思い込みを吹っ飛ばしながら最高に楽しませてくれる作品。さすが御大。
-
-
値引き
幼い時に母を亡くした平勝平太(通称・カペタ)は、仕事が忙しい父に対して、気丈にふるまう...
おすすめの理由ピックアップ
・モータースポーツの面白さとシビアさはもちろん、選手とチーム、スポンサーの関係などもあって飽きない。
・モータースポーツをこれほど身近に感じた作品はない。
・F1とかテレビでしか見た事無いけど、レースの緊張感とか駆け引きとか、すごいリアルでしかも面白い!
・リアルさと熱さをエンタメに昇華した逸品。完結しているが続きを読みたくさせる。
続きを読む▽
・才能は、あるだけじゃ駄目なんだと思わせる作品をいつも見せてくれる作者で、いろいろ考えさせられる。才能を発現させる舞台、人脈、環境、時代。その中でどう戦って行くのかといつもハラハラしながら読んだ覚えがあります。
・臨場感あふれるレースがたまらない。主人公の熱さに惹きこまれます。何度読み返しても面白い。主人公の感情が伝わりやすい。
閉じる△
-
-
完結
サッカー大好き少年・高杉和也は小学5年生。サッカー選手の父・貫一を目標に、練習に明け暮れ...
おすすめの理由ピックアップ
・画面に迫力がある。キャラクターが魅力的だし、ストーリーも熱い。特に三羽烏と呼ばれることになる3人組のチームメイトでライバルの書き方が素晴らしかった。
・現実感のないサッカー漫画ではなくしっかりとした現実的に見てもしっかりとイメージできる内容になってる。
・作者の熱量がビシビシ伝わってくる。
続きを読む▽
・最初にハマったサッカー漫画。躍動感のある画力に引き込まれたなぁ。
・Jリーグ発足当時の懐かしい内容。
・当時日本がW杯の初出場が敵わなかったときに先回りして作られた大傑作の一つ。長く主人公とアルゼンチンとの因縁を描いてきた漫画だからこそ出来た最高の舞台。現実で1998年フランスW杯、アルゼンチンが初戦と決まった時の「予言感」は当時リアルタイムで読んでいたので最高に痺れました。リアルタイムで追っていたからこその臨場感ですが、今読んでも熱く充分に面白い。
閉じる△
-
-
現在部員3名、同好会オチ寸前の男子水泳部。面倒見良い部長・秀平、無口天然のイイ体・大樹、...
おすすめの理由ピックアップ
・少年たちが水泳を通じ、成長する物語が感動だった。
・男子高校生の青春に心がぎゅっとなる。
・学生ならではの葛藤とほんわかか同時に楽しめる。
・ドラマを見て知ったのですが、今までみたことのない設定で面白いと思う。
-
-
-
-
【第60位】
はじめの一歩(ボクシング)【未配信】
おすすめの理由ピックアップ
・誰もが大好きボクシング漫画。シリアスな部分とふざけた部分があり、最高です。
・ボクサーにとっもそうでない人にとっても、人生のバイブルだから。
・いじめられっこの少年が、ボクシングに出会い心も体も成長していくストーリー。とてもいいです。
続きを読む▽
・昔から連載されてて、いじめられっ子が新人王から世界に挑む成長が楽しめる。スポーツマンガの中では外せないと思う。
・主人公以外の試合もきちんと描き切るところがいい。どの試合も勝つか負けるかは最後まで分からない。喜び悔しさすごく丁寧に描かれてる。
閉じる△
-
-
-
-
完結
部活紹介で競技ダンス部の華麗なパフォーマンスに感動した高校一年の土屋雅春は、体験入部で...
おすすめの理由ピックアップ
・魅力あるキャラクターに、ダンスをしてみたくなるようなかっこいい画面構成。是非色んな方に読んでもらいたいです!
・男性と女性の競技でこれほど対等なスポーツはない。それは先生の描く女性の背中の美しさ、男性の立ち姿全てが対等で美しい。人間の身体を描きたいと思う人はまず背ピンを参考にすると良い。
・競技ダンスの面白さ、楽しさ、大変さを教えてもらった。今まで、競技ダンスの漫画がなかったので、勉強になった。
・主人公たちが青春している姿が良いと思います。
-
-
完結
スポーツ嫌いの元サッカー部エース・
宵越竜也(高1)のもとに、
ある日『カバディ部』が勧誘...
おすすめの理由ピックアップ
・熱いスポーツマンガ。カバディという新しいスポーツを知る機会になったから。
・カバディというスポーツをこの漫画で知りました!とにかく熱い!キャラも素敵で、試合シーンは迫力あります!カバディカバディ言ってます!
・主人公・宵越の折れない心がとても良い。熱い戦いはもちろんながら、合間にある日常シーンのテンポもよく何度も読み返したくなる作品。
続きを読む▽
・マイナースポーツなのに引き込まれる。主役が主役らしくて王道感がある。
・今までガバディっていうスポーツを知らなかった。読んでみてもっと注目されていいスポーツだと思った。
・マイナーなスポーツだが、熱さが伝わる漫画だった。
閉じる△
-
-
完結
【ページ数が多いビッグボリューム版!】祖父と二人で暮らす元気な小学生・ガウェインの夢は...
おすすめの理由ピックアップ
・キャラがかわいい。背景がファンタジーのようで素敵。
・現実離れしてるけど、ゴルフをやるわけじゃ無いけど、凄すぎて?面白い!
・主人公がかわいい。ゴルフに興味はないけど、この漫画は面白い。
続きを読む▽
・この漫画が連載されていた当時、ゴルフのルールはほぼ全くと言っていいほど知らなかったのですが、そこのところをわかりやすく説明してくれている漫画でした。また、キャラクターたちの人間模様も複雑かつほろりとさせられるエピソードが多く、2度にわたって打ち切りの憂き目にあった作品ですが、その2度とも非常にがっかりしたのを覚えています。今でも好きな作品です。
・鈴木央先生の漫画のかわいさがよくでてる。中途半端に終わってるのが残念。ガウェイン可愛い。年の差ラブも良い!
閉じる△
-
-
栃木県鹿沼カントリークラブの研修生、沖田圭介は、24歳と、年齢的には遅いスタートながら、...
おすすめの理由ピックアップ
・ゴルフに詳しくないけど、丁寧にラウンドと人間が描かれていたマンガだなぁと思いました。
・ゴルフ漫画としてのレベルが高い。
・主人公の人柄が忘れていた日本人の心を彷彿とさせるから。
続きを読む▽
・ずーっと読み続けているので定番の味です。
・類まれな身体能力で圧倒的な飛距離を武器に世界と戦うが、幸薄いのか幾多の不幸が周りで起き、挫折や苦悩を繰り返しながらも競技に復活。応援したくなる。いかんせん、更新が遅い。
・ウ~ンこの作品は、毎度おなじみのラストシーンを辿るのも一つの見方。
閉じる△
-
-
中学球界で名を馳せるも野球から遠ざかっていた天才たちが都立の野球無名高校で偶然集結。完...
おすすめの理由ピックアップ
・「忘却」から始まる、出会うはずのなかった天才達の高校野球道。彼らの言動に笑ったり泣いたり大忙しです。野球をよく知ってる方も、知らない方も、それぞれの目線で楽しめると思います。
・今、先の展開が一番気になるスポーツ漫画。キャラクターがメインもわき役も、全員個性の際立つ「いいキャラ」で、野球漫画であると同時に青春群像劇といった感じ。これからそれぞれの背景が描かれるのが楽しみです。また、絵が非常にうまく、特にバッティングの大ゴマの迫力は圧巻の一言。かと思うと、動きを一切排除した静かなコマでもその場面の空気をひしひしと伝えてくる。と、言っても、けして堅苦しい話ではなく、あちこちに入れてくるギャグで笑いながら読める漫画です。まだ単行本は1巻が出たばかりなので、面白い漫画を探している方は手に取ってみては?
・ただのギャグ漫画かと思いきや、感動も味わえる漫画。一度は挫折したことにチャレンジしていく強さをもらえる。
・野球をテーマにした青春ギャグ漫画。ギャグだけじゃなくスポーツ漫画としても熱い!独特で迫力がある絵に引き込まれること間違いなし。ルーキー作品の中では一番におすすめしたいスポーツ漫画。
続きを読む▽
・ゆるいギャグ漫画なのかと思っていたら、まさかのシリアス展開にびっくり!笑えるシーン、泣けるシーンのバランスが良い。
・ギャグがメインで、時々シリアス。話を回してるのが極々普通の少年で、記憶喪失の元天才に野球の説明する流れがあるので野球を知らなくても読める。
・今一番熱い漫画。シリアスとギャグを上手く絡めている。気付いたらページが進んでいる。誇張のない野球のリアルが描かれている。
閉じる△
-
-
完結
胸がズキン、手に汗ギュッ。"熱さ"だらけの自転車×青春ストーリー!! ――片想い中のゆきちゃん...
おすすめの理由ピックアップ
・あまりこの競技に詳しくはなかったけど読んでいて熱くなる。
・美術が得意なはずの生徒が自転車をすることになるなんて!こんな展開のスポーツ漫画見たことない!
・これではじめて自転車競技を知りました。
-
-
完結
小学校2年生の野々村輝は、父の転勤のため、東京から関西のとある町に引っ越してきた。輝の宝...
おすすめの理由ピックアップ
・この作品で興味を持ち、初めてロードバイクを買いました。
・こんなにリアルで熱いロードレースを描いた作品はない。未だに読み返す。
・あつい。自電車レースの迫力が良く分かる。
続きを読む▽
・自転車で激坂を上る人にはオススメ。
・これでロードレースのファンになった。とにかく面白い!
閉じる△
-
-
サッカー雑誌の女性カメラマン・緒形は、ある時、アマチーム「東京クルセイド」の取材を命じ...
おすすめの理由ピックアップ
・サッカーが好きじゃなくても楽しめると思う。実際自分はサッカーに興味がないけれど、身体の使い方などが参考になる。
・サッカー界に一石を投じる傑作。技術論の説得力がハンパない。サッカーの見方が変わる逸品。
・マンガを越えている。日本のサッカーを変えてしまうぐらいのインパクト。マニュアル本みたい。
-
-
完結
背が小さいことを気にしている祇園健次(ぎおんけんじ)は神奈川高校(ジンコー)の入学式当...
おすすめの理由ピックアップ
・絵はとっつきにくいが、鬱陶しいほどの熱さは一読に値する。
・息子がラグビーをやっていて、読んでいて、自分も読んだらルールがわかりやすく面白かった。
・ラグビーのことは全く知りませんでしたが夢中になって読みました。上を目指して必死に練習している姿に感動しました。
-
-
「あの日から、友達は作らないって決めたんだから」大石練(おおいしねり)・15歳。バレーボールの...
おすすめの理由ピックアップ
・少女ファイトを読んでバレーに興味が湧いた。バレー以外でも参考になることがたくさん載っているから。
・ふとしたセリフが心に沁みる。
・それぞれの登場人物に抱えているものがあり、どう克服していくのかとハラハラしながら読んでいるが、不思議な爽やかさも感じる。
-
-
完結
校長室に呼ばれた野球部キャプテン・不屈闘志が、突然校長から野球部の廃部を命じられた。そ...
おすすめの理由ピックアップ
・めっちゃ熱いのにかなりアホい(笑)。野球の知識が無いなら青春漫画として。知識があれば「んなアホなぁ!?」と言いっ放しの野球ギャグ漫画として楽しめます。
・怒濤のように襲いかかってくる逆境が、笑える。野球マンガは息苦しいものが多いが、これは勢いがスゴすぎて、楽しい。
・人生のバイブル!逆境過ぎる展開に毎回クライマックス!
-
-
値引き
西暦202X年。車の自動運転が普及した日本。そんな時代に、公道の自動車レースが開催されてい...
おすすめの理由ピックアップ
・名作「イニシャルD」のその後の作品だが…「イニシャルD」よりもテンポがよく読み易い。
・頭文字Dの続編はやっぱり読まないと。
・イニシャルDとは違った展開で、面白い。
-
-
完結
関東某県にある彩珠学院高校野球部は、甲子園初出場で初優勝を果たした過去がある。しかし現...
おすすめの理由ピックアップ
・延々と野球してるのが好きです。
・監督という違う視点でかかれていて、面白い!野球好きならはまること間違いなし。
・基本的に監督のはなしが好き。
・攻撃側がひとりづつ防御チームに対峙するという野球の競技特徴をうまく漫画で表現した作品。
-
-
値引き
アナリスト…それは、相手チームを分析し、ベンチ外から監督に作戦を指示する“チームの黒幕”。...
おすすめの理由ピックアップ
・昔は努力と根性で出来たバレーボール。最近は対戦相手も自分自身もデータ分析するのが当たり前。テレビ商業的な見方じゃなく、この本で、もっとバレーボールの面白さが世の中に広まって欲しい。
・中学バレーという爽やか青春ど真ん中の題材のはずなのに、主人公がゲスい、やり方もゲスい。だけど面白い。ただの熱血スポ根ではないので、そういうのが苦手な人も読んでみてほしい。
続きを読む▽
・中学生のころ、こんな戦略思いつかなかった!いやらしいけどスカッと(^O^)
・選手より監督のやり方がすごいところ。
・頭を使う漫画好きにおすすめ。
閉じる△
-
-
完結
中学時代輝くことなく終わったウイング、周防(すおう)すみれは、ライバルである曽志崎緑(そし...
おすすめの理由ピックアップ
・女子サッカーもの。必殺技とか飛び交うことなく、普通(よりはかなり上位層)のサッカー女子のサッカーが描かれる。ところどころに表現される女子サッカーをとりまく問題点もリアル。
・女子サッカーに焦点を当てた作品。女子サッカーの現実も知ることができる。
・同じ女子として共感するところが多いので。
-
-
-
-
【第77位】
ドカベン(野球)【未配信】
おすすめの理由ピックアップ
・山田太郎を始め、いいキャラ揃い。
・伝統的野球漫画。
・昔の球児のバイブル。
・野球漫画の金字塔で先日終了した「ドカベン」多くのプロ野球人も読んだ名作です。
-
-
-
-
値引き
中学バレー部ではレギュラーになれなかった下平鉋。都立豊瀬高校ではなんとかレギュラーを目...
おすすめの理由ピックアップ
・トラウマがある主人公に共感できる。サーブにここまで注目したバレー漫画は初めてみました。
・キャラの過去話が丁寧に書かれて、キャラの性格やバレーのプレイにしっかり理由付けされている。
・一見冴えない主人公が実はすごい実力の持ち主、という王道設定はやはり心を揺さぶられるため!
・サーブという武器が面白い。ホロリと来るエピソードも多くていい。
-
-
完結
幹本要、西山中学3年生。ちょっと背は低いけど、バレー部のエースだ。ある日、要はマンション...
おすすめの理由ピックアップ
・バレーをやっていたから。
-
-
完結
料亭の令嬢・のばらは、バレーボール命の男っぽい性格。親の反対をよそにバレーの名門校へ入...
おすすめの理由ピックアップ
・スポーツ漫画として、なかなか感動物だった。
・熱いバレーマンガ。読んでいると高ぶって泣けてくる。
・なんにでも全力なところが、学生時代にもっと頑張れば良かったって気にさせてくれる。
・主人公のバレーにかける想いや恋愛要素も入ってて女子向けの内容。
-
-
完結
怪物(マッチョ)だらけの学園に、“空手小公子”が拳を突く――!! 「スポーツ一流、偏差値四流...
おすすめの理由ピックアップ
・絵がとてもキレイです。登場人物もかっこいい、かわいいです。いろんなキャラクター目線のストーリーもあるので面白い。
・格闘技なんて縁のなかった主人公が成長していく様が面白く、どのキャラもキャラが立っていて魅力的。画力も高い。
・全く格闘技と関係無い主人公が、ひょんな事から格闘技と出会い、王者となるサクセスストーリーが面白い。
-
-
値引き
「強育」は愛、栄光への通過儀礼。生きる術は全て「PL野球部」で学んだ。18人で天下を獲ろう。俺...
おすすめの理由ピックアップ
・闇の部分を明るく描いているから。
・だまされたと思って一巻読んで欲しい。野球漫画で一番好き。
・高校野球のリアル情報?と面白さがハンパない。
・実体験が書かれた漫画。細かなところまで分かりやすく書かれています!
-
-
完結
日本人に生まれたら、サッカーをやっているなら…日本代表のユニフォームを手に入れたい!誰だ...
おすすめの理由ピックアップ
・熱く、主人公の龍がひたすらに前向きな姿は応援したくなります。
・ケガからの復帰とスポーツでは使い古されたストーリーだが、どん底から這い上がる様は気持ちよく読める。
-
-
「最強の格闘技は何か!?」誰もが知りたかったこの命題に、今、答えが示される―――!! “我こそ...
おすすめの理由ピックアップ
・今までにない主人公。
・リアルとファンタジーの絶妙なバランス。是非完結を見たいが、見せてくれるのか少々不安というスパイスもまた良し。
・色々納得いかない演出も多いが、大人でも泣きそうになるような展開まである振り幅が非常に大きい作品。文句言いながらも毎回読んでしまう。連載中作品では飛び抜けている。
-
-
完結
自分の才能に限界を感じ、中学卒業と共にサッカーを辞めた安藤ソラ。しかし、女子日本代表・...
おすすめの理由ピックアップ
・これを読んだあと、あなたのスポーツマンガに対する考え方が180度変わるかもしれません。果たしてこれはスポーツマンガなのか??是非自分の目で確かめてみてください!!
・オムニバス形式でサッカーを通して人間として成長する心温まる物語です。
・サッカーであってサッカーじゃないマンガ。普通に面白い。
続きを読む▽
・なんとなくほっこりするオムニバス。読んだ後は、人に優しくなれます。
・短編の物語で構成されていてすごく読みやすい漫画。全部の物語に感動できる。絶対一読してほしい。
閉じる△
-
-
完結
史上最高“基礎代謝”ヒロインあらわる! 並外れた身体能力の高校2年生で、容姿端麗、学業優秀...
おすすめの理由ピックアップ
・ヒロインがとてもカッコいいのに、恋愛面で可愛い。
・ヒロインが強いしかわいい
-
-
完結
高い身長がコンプレックスのはるか。 身長が伸び悩みビーチバレーを諦めたかなた。 沖縄の地...
おすすめの理由ピックアップ
・エロい!
・キャラクターが可愛い。
-
-
完結
どの部活も長続きしなく、上手くいかない日々を送る櫻井はある日、一人でラクロスの練習に励...
おすすめの理由ピックアップ
・とても爽やかな青春物語で心を打たれた登場人物の心理描写が細かく描かれている。
・ラクロスという日本ではあまりメジャーではないスポーツ×女子部の男子マネージャー。設定が面白いし、ストーリー描写も丁寧。
・怪我で挫折した男の子が、ラクロスに一生懸命になっている女の子とその仲間を通して、成長し新しい一歩を踏み出すところが好きです。女の子の突拍子も無い行動が面白く、所々に出てくるコメディ要素も面白いです。
-
-
完結
スキージャンプ界に現れた無名の新星・野々宮悠太。実は、彼の正体は…なんと男装した女の子!!...
おすすめの理由ピックアップ
・現実が漫画を超えた!根本から企画を揺るがす展開に涙なしに見れない!
・先生の絵柄も話も読む人を選ぶ作品ばかりですが、その独特な感じが好きな人は好き。
-
-
完結
2014年ソチ女子フィギュアSP、氷上の孤独な戦いに臨む北原雪と彼女を見守る男達の胸に迫る思...
おすすめの理由ピックアップ
・色々な年代を回想しながら進むところがよい。
・スケーティングの絵が綺麗。言葉にならない関係性を見せるのが上手い。いつのまにか世界に引き込まれている。
-
-
完結
バレーが好きで好きでたまらない少年・井口健太! 念願の坂見台高校バレー部に入部したのは...
おすすめの理由ピックアップ
・背が低くても、頑張る姿に力をもらいました。
-
-
完結
1千万円で甲子園を買え! 『ドラゴン桜』の作者が描く、完璧に新しい高校野球ストーリー! ...
おすすめの理由ピックアップ
・甲子園大会を新たな切り口で漫画化、これを読んで見た今年の夏の甲子園は、一打サヨナラの場面での見逃し三振の打者の同情してしまった。
・野球を知らなくても、ストーリーが面白く、続刊が気になり全巻購入してしまった。
・高校野球にここまで考えさせられるなんて圧巻!
・甲子園に行くためには何が必要なのか。才能や練習以外のものを赤裸々に描いている。甲子園の応援が与える効果などは目からウロコだった。
-
-
完結
女子高生に触り放題、揉み放題!? 煩悩全開! エッチでおバカな水球部青春コメディ、開幕! ...
おすすめの理由ピックアップ
・影の主人公は水球少女萩原先輩。彼女の思いを追っていくとキュンキュンさせられるも、水球というスポーツをシッカリ紹介しているところがなかなか・・・。
・セクシー漫画で興奮します。水球漫画ですがあまり触れてません。思春期の男子にはオススメです。
-
-
完結
都立水本高校サッカー部は、坂本琴音という女性監督率いる弱小チーム。彼らの今日の対戦相手...
おすすめの理由ピックアップ
・主人公のファンタジーなプレーに虜になる。
・当時のセリエA全盛時代が懐かしい。最終的に日本人選手がリヴァプール、エスパニョール、レヴァークーゼンなどで活躍する感じがリアル。坂本もミラン、アーセナル、レアルと夢がある。ファンタジー溢れる得点シーンも興奮する。
-
-
完結
大人の青春は自転車から始まる!--自転車乗りを頑なに拒む青年・丸子一典(まりこ・かずの...
おすすめの理由ピックアップ
・仲間と自転車を乗る楽しみが非常にわかりやすく伝わりつつ、日常的な自転車の勉強にもなりいい作品。
・ガチ過ぎない、でも緩くない自転車マンガ。自分が自転車に興味持ったのは弱虫ぺ○ルではなく、のりりんでした。
・シャカリキと迷いましたが、かわいいは正義です。
-
-
完結
草太のバイト先に突然押し掛けてきた谷田部は、草太を練習場に連れ出す。谷田部の狙いは、自...
おすすめの理由ピックアップ
・そうたの波瀾万丈の生き方が面白い。
・破天荒な主人公が楽しい。
-
-
とある“事件”からプロゴルファーの資格を剥奪され、世間から逃げるように鹿児島県「トカラ列...
-
-
完結
「飛雄馬(ひゅうま)よ、でっかい巨人の星となれ!」――父・星一徹(ほし・いってつ)の宿願...
おすすめの理由ピックアップ
・野球が好きな人もそうでない人にも読んでほしいと思う作品です。主人公の過酷な特訓は、現代では考えにくいところもありますがその熱心さやキャラクターの人間模様に引き込まれること間違いなしです。花形や左門といったライバル達の魅力もすごい。
・良くも悪くも、現在の体育会系の根源でしょう。
・王道スポーツ漫画。未だに話でる!
・野球の漫画の星。
-
-
値引き
ある事件をきっかけに相撲界を追われ、この世を去った大関・火竜! その息子、鮫島鯉太郎の胸...
おすすめの理由ピックアップ
・主人公を含めて登場人物が熱い!!絵も迫力があり、引き込まれる。
・魂を揺さぶられる。伝説的未完マンガとして手塚治虫のネオファウストと並び称されることになるでしょう。
・読めば相撲のイメージがガラリと変わる作品。とにかく熱い。
-
-
完結
まだ“情熱”って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早(ちはや)。そんな彼女が出会ったのは、...
おすすめの理由ピックアップ
・競技カルタは立派なスポーツだ!競技カルタにかける想いと努力の描写は、スポ根そのもの。ライバルとの駆け引きも面白い!少女漫画だけど、基本的スポ根。そこに絡まる恋愛模様や友人関係も面白い。おススメ!
・男が読んでも面白い。青春、部活ストーリー!テンポがよい。
・ちはやふる はスポーツでしょう……これ程長く続いてるのにどんどん面白くなってる漫画はない!
・これはスポ根といっても過言でない。
-