発表作品一覧

非表示の作品があります

  • 辺境で 伊図透作品集
    完結
    3.5
    全2巻858~968円 (税込)
    第49回ちばてつや賞大賞受賞、第5回漫画アクション新人賞入賞を経て、『ミツバチのキス』『エイス』、そして『銃座のウルナ』(第21回文化庁メディア芸術祭[優秀賞]受賞)と、漫画シーンから熱い注目を浴びる意欲作を発表し続ける鬼才・伊図透。未発表作から最近作まで、その多彩な魅力に溢れた独創性豊かな作品群を一冊に編んだ、待望の初短編集。
  • 忌木のマジナイ 作家・那々木悠志郎、最初の事件
    3.9
    ホラー作家、那々木悠志郎の担当編集となった久瀬古都美は、彼が初めて体験したという怪異譚を題材にした未発表原稿を読むことに。 そこに書かれていたのは、心霊現象に懐疑的な小学6年生、篠宮悟が、流行りの噂話で語られる『崩れ顔の女』を呼び出してしまうという物語だった。 その顔を見てしまった者は視力を奪われ、精神的に追い詰められた末に自殺してしまうという怪異。その真相を調べにやってきた那々木悠志郎の助けを借りて、悟は調査を進めていく。 一方で、原稿を読み進める古都美のもとにも『崩れ顔の女』が現れる。怪異の目的は何なのか、原稿に登場する怪異が自分のもとにやってくるのは何故なのか。 答えは那々木悠志郎の原稿の中にーー。 彼の物語はここから始まった。 異端のホラー作家、那々木悠志郎の原点が描かれる。シリーズ第三弾!
  • みんなには言わんといてや【電子特典付き】
    4.1
    【電子版特典マンガ付き】 誰かに必要とされてないと 生きてちゃいけない気持ちになる―― ネットで知り合った男と直接会い 変に絡まれた三波を助けたのは 素性の知れぬ男・北見。 「セフレとしてなら」と連絡先を交換したのがきっかけで 二人はいつしかルームシェアを始める。 3年が経ち、二人の関係は変化していき…。 同人誌で発表された50Pと、描きおろし『冬』+αも収録! 『両想いはちょっと保留で!』の関西弁コンビの 6畳ボロアパートで過ごす、春夏秋冬。 電子版特典として、紙書籍の応援書店特典マンガ「伊達眼鏡のひみつ」2P収録☆ ※本書は電子書籍で配信中の作品『みんなには言わんといてや はじまり【単話】』を収録しております。重複購入にご注意ください。 ■収録内容 ・「はじまり」…同人誌『愛がよぶほうへ』50Pを改題・加筆修正。配信中の作品『みんなには言わんといてや はじまり【単話】』と同内容です。 ・「春」「夏」「秋」…COMICフルール掲載作を加筆修正 ・「冬」28P…描きおろし ・描きおろし4P ・本体表紙…キャラ設定案 ・電子版特典描きおろしマンガ「伊達眼鏡のひみつ」2P(紙書籍の応援書店特典と同内容)
  • 官能文学電子選集 団鬼六『狼の痴戯』
    値引きあり
    -
    絶世の美人女優・田村景子が二匹の飢えた獣たちに誘拐され、人里離れた山荘に監禁される。景子は輪姦された上に緊縛、淫具、浣腸責めといたぶりぬかれるのだが・・・・・・。 プロカメラマンの沢村和雄は、かつてのアシスタントだった吉田昌作に抜き去られ、SM雑誌の専属カメラマンに成り下がっていた。さらに吉田は今をときめく絶世の美人女優・田村景子との結婚まで発表していた。すべてを吉田の陰謀だと信じて疑わない沢村は、腐りきっていた。そんな時、一人の若い緊縛師・木原を紹介されて意気投合。そして木原の友人の妹である女子校生を拉致し、凌辱の限りを尽くすことに協力してしまう。「凌辱写真を撮ってあるから大丈夫」という木原の目論見は外れ、2人は警察から追われる身となっていることを知る。そこで破れかぶれになった沢村は吉田への復讐として婚約者である景子を拉致・監禁して凌辱の限りを尽くし、その一部始終を吉田に送り付けてやることで復讐を果たすことを思いつく。作戦はまんまと成功し、2人は景子を人里離れた山荘へと監禁した。嫌がる景子に無理やり口唇奉仕をさせた挙句、代わる代わるレイプ。それだけでは飽き足らずに、緊縛、剃毛、淫具責め、浣腸責めと続けていくうちに、景子も断続的な悲鳴を上げながらも、酔いしれていくようだった。「許して・・・・・・」と昂った声を張り上げながらも体から衝き上げて来るものに耐えられなくなったように、景子は狂おしい身悶えを示しだすようになっていくのだった。表題作をはじめ、全三篇を収録!
  • 十月の旅人
    -
    ブラッドベリの習作時代から円熟期にかけての作品のうち、これまで邦訳の短編集には未収録の10編を伊藤典夫氏が選んでまとめた作品集。発表年代は1943年から53年までの10年間にわたる。過去と未来の日々を繊細な感受性と豊穣な幻想のなかに描くファンタジー。

    試し読み

    フォロー
  • ドラえもん物語 ~藤子・F・不二雄先生の背中~
    4.5
    大人が泣いた! 藤子F先生の真実の物語! ドラえもんを生み出した漫画家、藤子・F・不二雄先生と、ドラえもんが大好きで漫画家を志した青年の感動の物語が、ついに単行本化! 藤子・F・不二雄先生の最後の弟子、むぎわらしんたろう先生にしか描けない藤子F先生の知られざる素顔を、初公開となる直筆資料を交え描き出す!! 月刊コロコロコミック創刊40周年記念作品として前後編で発表されたものに大幅加筆! また、作中に登場する藤子F先生の手紙など貴重資料も特別掲載! さらに藤子F先生の大長編下絵イラストポストカード付録など、豪華企画もりだくさん! 掲載時、コロコロ読者はもちろん、そのコロコロを読んだ大人たちが泣いたと絶賛の感動物語が、いよいよ登場!! 今よりもっとドラえもんが愛おしくなります。
  • Heimat Rose―花冠―
    5.0
    「何故、俺を裏切った!!」 炎上する城の中、対峙するレイとフェルマノワール。どこで間違ったのか、どこかで引き返すことはできなかったのか。剣を交えながらも慕わしさは燻り――かつて親友だった二人が選ぶ結末とは? そして、再会を果たしたチュールとレイの未来は――。商業誌未発表の続編も完全収録し、珠玉のラブロマンス堂々完結!!
  • リスク オン まりおくん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1部 さえない僕に希望を与えてくれたもの●9億円稼ぐ人が教えてくれたこと ●美女の涙とFX会社選びの方法 ●愚か者が払うコスト ●FXは安定して勝ち続けないと意味がない ●FXが紡ぎ、FXが引き裂く愛 ●米国雇用統計発表の夜 ●ドル/円が1円上がったら800万円儲かる、下がったら… など [コラム]・FXを5分でマスターしよう! ・21億円美女トレーダーのモデルとは… ・マンガに登場する場所に行ってみた!  長野 あの場面のあの場所案内など
  • シャーロック・ホームズの事件簿
    4.0
    王冠のダイヤモンドが盗まれ、首相みずからがホームズのもとを訪ねる「マザリンの宝石」、赤ん坊の血を吸う(?)母親を相手にする「サセックスの吸血鬼」、若い女性に恋をした老教授の不思議な行動に端を発する「這う男」など12編。発表はみなドイル晩年のものだが、「ライオンのたてがみ」以外、事件はすべてホームズの引退前(1903年以前)に起きている。
  • そんなに俺を可愛がるな!~若頭はネコミミ!?~
    -
    別にいいだろ。可愛がって減るもんじゃねぇし。 突然ネコミミになってしまった依織は、同じく組の跡目を争う直茂に甘やかされっぱなしで……。 曾根崎組の跡目発表がかかったその日、本家若頭である依織の頭に呪いでネコミミが生えてしまった! さらにその影響で発情に襲われた依織は、ライバルである城西支部の若頭・直茂の手でイかせてもらうことに。直茂の表情や匂いにつられ、たびたび発情してしまう依織。元々異様なほど依織を可愛がってきた直茂だったが、猫化したことでより甘やかそうとしてくる。同じ跡目を争う相手にこのまま身を委ね続けるわけにはいかないけれど、抗いがたい劣情が依織を襲い続けて!?
  • 夏・ユートピアノ
    4.5
    ピアノの調律の家業を継ぐため実家に戻った新(あらた)。彼女はそこで他人との交わりを拒否するかのような生き方をしている饗子(きょうこ)と出会う。響子は国際的なピアニストの娘だった。未熟な二人がピアノを通して少しずつ交流を深めていく。近づいては離れ、一瞬の理解と寄り添いに喜びを感じつつ、二人は自分の人生を生きていく。他に四季賞2021春のコンテスト四季大賞受賞作で、発表時に大きな話題を呼んだ読み切り『あさがくる』も収録。
  • 邪馬台国の秘密 新装版
    4.0
    邪馬台国はどこにあったか? 君臨した女王・卑弥呼とは何者か? この日本史最大の謎に、入院加療中の名探偵・神津恭介と友人の推理作家・松下研三が挑戦する。一切の詭弁、妥協を許さず、二人が辿りつく「真の邪馬台国」とは? 発表当時、様々な論争を巻き起こした歴史推理の一大野心作。論拠を示したエッセイを併せて収録。
  • セカンドバージン
    完結
    5.0
    ユウコと神崎はいとこ同士。無邪気になついてくるユウコとは裏腹に、彼女の過去の過ちを赦すことができない神崎だが…!? そんな二人がどうにかなるまでのあれやこれ。表題作4編ほか同人誌で発表された「ハヤブサ」を含む珠玉の読み切り5編も収録!
  • スクリーンが待っている
    値引きあり
    4.5
    劇場にはかからない“現場”の物語。 「ニヤニヤ、クスクス。これ、立派な映画作りの教則本です」役所広司 シカゴ国際映画祭観客賞・最優秀演技賞〈役所広司〉ほか、国内外の映画賞で高く評価された『すばらしき世界』は、佐木隆三によるノンフィクション・ノベル『身分帳』を原案に、西川美和監督が初めて原作ものの映画化に挑んだ作品だ。 本書は、原案小説との出会いから、取材と脚本の執筆、撮影から編集など、五年にわたる制作の日々を、監督自ら赤裸々に綴るエッセイ集である。  原案小説との出会い、公的機関による婚活パーティーへの潜入、長く仕事をともにしたスタッフとの別れ、刑務所での対話、『身分帳』のモデルとなった人物の足跡を辿る旅、スタッフが集う撮影前の緊張感、コロナによる編集作業の中断、出演者への思い──一本の映画の企画が立ち上がり、それが完成するまでの過程が監督の思いとともに仔細に描かれ、映画業界を目指す人や映画ファンはもちろん、多くの人に読まれるべき一冊だ。  幼い頃の記憶や街角の風景などのエッセイや、『すばらしき世界』に登場する人物の過去を描いた小説「蕎麦屋ケンちゃん失踪事件」も収録する。  文庫化にあたり、映像業界の変化に鑑み、単行本刊行後の状況を加筆するだけでなく、その後発表された三本のエッセイと、「あとがき」というには内容もボリュームも読み応え抜群の書き下ろしの文章を加えた。まさに、増補決定版! ※この作品は単行本版『スクリーンが待っている』として配信されていた作品の文庫本版です。
  • GALS PARADISE 2023 東京オートサロン編
    -
    1,600円 (税込)
    妖艶な色香を漂わすセクシー美女たちの夢の宴♪ 目次 ワクワクしちゃう東京オートサロン キャンギャル・スペシャル!!  COVER GIRL PICK UP!  BMW  HWE  NGK SPARK PLUGS  ENDLESS  SHIBATIRE コスチュームコレクション Part1 Adam byGMO日本レースクイーン大賞2022 ファン投票で決定した栄光のグランプリを発表! RQの自撮りによるプライベートを大公開 胸が高鳴るブースを巡る夢のようなハッピー・ロード コスチュームコレクション Part2 キャンギャル OFF SHOTスペシャル ギャルパラ隊より愛をこめて ─読者プレゼント─ こちらレースクイーン情報局 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 沖縄論 上巻
    値引きあり
    -
    1~2巻492円 (税込)
    戦後60年の節目に怒濤の400枚で問う。上下に分けて配信。 『戦争論』『台湾論』から5年。構想、執筆1年。戦後60年の節目に、大幅書き下ろし、怒濤の400枚で問う問題作。これはゴーマニストから日本人への新しい挑戦状だ! 第1部…沖縄を考える(米軍ヘリ墜落と基地問題)、第2部…琉球王朝とは何か?(海の王国の物語)、第3部…沖縄戦後史(これが封印された祖国復帰の歴史だ)、最終章(歴史とクニガラ)。真夏の紫外線の中、恐る恐る沖縄に降り立ったゴーマニストは、沖縄の基地、現状を目の当たりにし、やがてその深層に潜む沖縄のアイデンティティと歴史へ足を踏み入れていく。沖縄の戦後史を救ったある政治家の一生、最後に降り立った「神の島」で捧げた祈り…これまでの対立軸に凝り固まったイデオロギーではとうてい立ち向かうことのできない思想的挑戦! しょくん!受けて立てるか!?(2005年7月発表作品) フィックス型EPUB146MB(校正データ時の数値)。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。
  • 安吾さんの太平洋戦争
    -
    人間は生き、人間は堕ちる。そのこと以外の中に人間を救う便利な近道はない――戦後日本に衝撃を与えた大ベストセラー『堕落論』は、戦争中の日本人に対する完膚なき批評から生まれた。本書は、流行作家として世に出る前の、昭和11年から21年までの坂口安吾の人と作品に寄り添い、「太平洋戦争」が安吾文学に与えた影響を鋭く考察する。二・二六事件の最中、女流作家・矢田津世子との恋に終止符を打ち、小説の筆も進まずに京都で退廃的な1年間を送る安吾。新作を携えて東京に戻るが売れず、取手・小田原・新潟へと流浪する。しかし名作「日本文化私観」等を発表、歴史書を読み漁り、焼夷弾の降りしきる中を生き延びながら、人間を見る目を鍛えていった。ヒット作『昭和史』『幕末史』の著者にして、若き日に坂口安吾の担当編集者であった半藤一利氏が、「歴史探偵」の先達と敬愛する大作家の真実にせまる渾身の歴史・文学評論。

    試し読み

    フォロー
  • Kiss 5.75
    完結
    4.0
    【商業誌未発表作品!】【禁欲生活…。最後までガマン、できる…よ。】久世のことが大好きな一路。やっと初Hできたのに、その後久世からお預けをくらって早3ヵ月…。たまりにたまって我慢の限界も近づき、一路は周囲に色気たっぷりなフェロモンまき散らし放題! 一方、そんな一路にあてられて、光聖と秀穂も盛り上がって、こちらは発情期全開★ 大人気作品「バタキス」の番外編!!
  • ホーンテッド・キャンパス 黒い影が揺れる
    4.5
    オカ研メンバーの八神森司が迎えた今年のバレンタインデイ。長年の想い人こと、意中の乙女・灘こよみから、「二月十四日は頑張ります。八神先輩、覚悟してください」と言われたのだ! 灘こよみの今年のバレンタイン計画。それは県内でもっとも有名なショコラトリー&カフェ『KUKKA』にて、森司と二人きりで夜を過ごすことであった。ところが、『KUKKA』は無期限の休業を発表。その背景には怪現象が絡んでいた。ことの発端はエレベーターの防犯カメラ映像に映る「ぼんやりと人のかたちをした、薄黒い影」から始まった――。果たしてこよみのバレンタインの行方はいかに?(「第一話 ショコラな恋人たち」)。ほか、元銀行員の老人が黒い影の怪異に取り憑かれる「第二話 あなたのマグネット」、神隠し伝説が多い地元で約50年前、恋人と山に入り、記憶を失い一人帰ってきた伯父の事件の真相を追う「第三話 かどわかしの山」を収録。黒い影ーーそれは執着。恋愛、お金、妊娠、出産などで苦しめられた浮かばれない者たちの思いが黒い影と化し……。エスカレートする霊障に立ち向かう、オカ研メンバーの推理が冴える青春オカルトミステリー
  • 模倣の殺意
    3.6
    七月七日の午後七時、新進作家、坂井正夫が青酸カリによる服毒死を遂げた。遺書はなかったが、世を儚んでの自殺として処理された。坂井に編集雑務を頼んでいた医学書系の出版社に勤める中田秋子は、彼の部屋で偶然行きあわせた遠賀野律子の存在が気になり、独自に調査を始める。一方、ルポライターの津久見伸助は、同人誌仲間だった坂井の死を記事にするよう雑誌社から依頼され、調べを進める内に、坂井がようやくの思いで発表にこぎつけた受賞後第一作が、さる有名作家の短編の盗作である疑惑が持ち上がり、坂井と確執のあった編集者、柳沢邦夫を追及していく。著者が絶対の自信を持って読者に仕掛ける超絶のトリック。記念すべきデビュー長編の改稿決定版!

    試し読み

    フォロー
  • やけっぱちのマリア 手塚治虫文庫全集
    完結
    3.5
    学園の一匹狼・ヤケッパチこと焼野矢八(やけの・やはち)の体から、突然女の子のエクトプラズムが「生まれ」た。ヤケッパチの父親の持つダッチワイフに憑 依した彼女は、マリアと名づけられ、ヤケッパチといっしょに生活をするようになる。やがてヤケッパチにも恋心がめばえ……。1970年の作品発表時・異色 の性教育漫画として話題にもなった学園コメディーの秀作! <手塚治虫漫画全集収録巻数>MT268『やけっぱちのマリア』第1回収録 /MT269『やけっぱちのマリア』第2回収録 <初出掲載>『やけっぱちのマリア』1970年4月15日号~11月16日号 少年チャンピオン連載
  • 友人の式日 るぅ1mm作品集
    -
    瞬が死んだ。 幽霊になって現れた親友は生前の記憶を亡くしていて、 かずやは瞬とともに“瞬の死の謎”を探る旅に出る――。 ひと夏の切ない青春を描いた描き下ろし50Pの表題作「友人の式日」ほか、webアクション掲載後即話題となった読切「ななしの恋人」&商業未発表作品を収録! ※収録作の短篇「幽霊屋敷ラブロマンス」「フランケンシュタインの友人」は他社から電子配信されているものを書籍化にあわせ修正・再録したものです。
  • 神官と王の切なき日々 ―神官シリーズ番外編集―
    3.8
    男らしく猛々しい王・羅剛と、神官でありながら羅剛の妃となった冴紗――二人が、切なくお互いを渇望した過去の日々…。羅剛と冴紗の出逢いや、引き離される前の幸せな少年の頃、また、冴紗を大神殿に上げねばならぬ羅剛の苦しみ等々、本編では語られていない、それぞれの時間。細やかな感情に彩られた珠玉の短編集。雑誌掲載短編や、商業誌未発表作を収録。書き下ろしもあり! 羅剛と冴紗の苦しくも甘やかな日々はここから始まる――。王と神官のファンタジックラブロマン、シリーズ番外編!
  • 悪役令息に転生したら貴公子から溺愛されました。
    完結
    3.4
    全1巻330円 (税込)
    【キスでも、してあげよう】転生し、なぜか美少年の悪役令息となったウィル。前世は社畜だったため、今の生活は平和も同然。安寧を保つため、転生前のウィルのように振る舞う努力をするが、年上の従兄弟・コナーから「人が変わったようだ」と言われてしまう。次第に今世の転生前の記憶が蘇りはじめたウィルに、紳士で美丈夫の彼は優しく寄り添い、甘く触れてくるようになり──。商業誌未発表作品!! ※本文にイラストは含まれていません
  • 【電子オリジナル】リーリエ国騎士団とシンデレラの弓音 II ―二人の射手―
    5.0
    春になり、新団員を迎えることになったリーリエ国騎士団。そのなかに、弓を使う騎士ニコラがいた。<少年騎士>に憧れているという彼は、弓射の精度こそニナに劣るが、優れた足を持っている。最初は仲間ができたことを喜んでいたニナだが、次第にニコラはリヒトの弓役から団舎の雑用係まで、ニナに取って代わるようになる。そんな折り、親善杯の開催が発表される。リヒトとニコラが組む可能性を考えたニナは不安になるが……。弓と大剣のファンタジー、第二部開幕!
  • 遺跡の旅・シルクロード
    -
    58歳にして初めてソ連領中央アジアに旅し、青年時代からの夢を果たしたのが昭和40年。以来、著者は憑かれたようにシルクロード地帯を訪れる。53年、名作『敦煌』を発表してから20年を経てその舞台に立つ。55年、ヘディン、スタイン以後、外国人として初めて西域南道に足を踏みいれる。――本書は、〈絹の道〉の栄光の歴史のあとを経巡った15年間の旅の記録である。写真多数。
  • 黒き者への詩 もぐす作品集
    完結
    4.3
    全1巻1,017円 (税込)
    光と影が紡ぐ夢、誘うは万華鏡――。累計35万部大人気コミックス『恋と呼ぶには気持ち悪い』の作者・もぐすによる珠玉の作品集。pixivで発表された初期作品リメイクを中心に、雑誌掲載読切&描き下ろし完全新作を加えた全六編の物語を収録。収録作品「カレイドスコープ」(ヴィスとロコシリーズ)「白い白雪姫」「軍人とハッカー少女」「誰彼の狐」「妹のファミリーくまさん」「筆守の娘」
  • 恋文-山本崇一朗短編集-
    無料あり
    4.2
    全1巻0~605円 (税込)
    当代きってのヒロインたちが大集結! 累計300万部突破の大人気ラブコメ 「からかい上手の高木さん」。 著者・山本崇一朗の短編集がついに登場! ゲッサン他で発表したヒロインたちを集めた「恋文」 未公開作品を含む秘蔵の読切を集めた「ロマンチック」 2冊同時発売!!
  • 歴史の夜咄(よばなし)
    値引きあり
    3.0
    深い学識で古代から江戸時代までを語りあう。 国民的作家である司馬遼太郎と、地方史・部落史・女性史など新しい視点から数々の研究を発表してきた歴史学者の林屋辰三郎というふたりの碩学による対談集。高松塚古墳で高句麗の影響を論じ、大化の改新に隋・唐帝国成立の影響を探る……。平易な語り口で、古代から江戸時代までを縦横無尽に論じています。歴史を読む楽しさを感じながら、日本について考える上での、さまざまな示唆を与えてくれる贅沢な1冊です。
  • つけ麺Walker
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P78-85「オレたちSnow麺!? つけ麺のお作法」の写真は掲載しておりません。 つけ麺が本当においしい店を150店以上集めた、国内初となる全国のつけ麺ガイドブック登場! 業界の最新トレンドはもちろん、つけ麺の元祖とされる「大勝軒」などのレジェンド店や「とみ田」などの名店、「三田製麺所」といった実力派チェーンまで、全国のつけ麺の人気店を網羅。 ほかにも、人気ランキング企画「ラーメンWalkerグランプリ」のつけ麺部門発表、つけ麺界のレジェンド対談&つけ麺HISTORY、広島つけ麺巡りなど多彩な企画が満載です。 エリアは東京や首都圏、東海、関西はじめ、一部北海道や九州も掲載。 ニュース性、保存性を兼ねそろえた、つけ麺ファン垂涎の一冊です! ※掲載情報は20年3/3現在のものであり、施設の都合により営業時間等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • LOVE PARADOX
    4.7
    1巻330円 (税込)
    drapコミックス「恋愛Paradox」より、スピンオフが登場! 人気デザイナー・赤坂と、アシスタント・二階堂のその後のラブストーリーをたっぷりと収録★ 神田&四ツ谷と4人で温泉旅行に来た二人。彼らの甘々なセックスにあてられて、赤坂は二階堂を求めてしまい……!? “アンタを全部、俺のものにする――” お互いのせつない片想いが交差する、あまエロ満載!の商業未発表作品。 (こちらはサークル「眼鏡部」の2014年・2015年冬コミ頒布作品をまとめたものとなります)
  • ヒトはイカにして滅んだのか?
    完結
    4.0
    これは数万年後の地球を支配した、とある生物が「人間」の絶滅した原因を探る物語である――!! かつて我々が爆発的進化を遂げるはるか昔、地球には「人間」という生物がいた。高い文明を持った彼らが絶滅した原因とは?次々と発表される衝撃の論文から、目が離せない!!
  • 長い長いさんぽ
    4.7
    2005年夏、コミックビーム誌上に掲載され、そのあまりに衝撃的な内容が、大きな話題を呼び起こした『長い長いさんぽ』の単行本。ゆずが老境にさしかかった頃の未発表作品も加えて収録されます。全ネコ好き必見の話題作の登場です!!
  • 恋のためらい愛の罪【SS付】【イラスト付】
    4.4
    淋しさに耐えられない夜は、いつものように人肌を求め街へ出る麻祐。だが、一夜限りの関係の神谷が忘れられず、夜の街をうろついていると、警察に保護されてしまう。そこになぜか神谷が居合わせて!? 混乱したまま連れ込まれ、発情する躰に雄を銜え込まされ、乳首を抓まれ乱される。したたる熱い蜜に悦び震える躰…。欲しかったものを手に入れた麻祐だが…。ホントは優しく包んでくれる腕があればいい…。待望の文庫化!! 商業誌未発表を収録&キュートな書き下ろし有り
  • 契約結婚終了のはずが、年上旦那様に溺愛されてます
    4.0
    今夜、穂乃香の夫・絢人が専務取締役の会社「橘屋」が、穂乃香の亡き祖父の会社「桐生マテリアル」を企業買収することが発表される。それに伴い、穂乃香と絢人の七年にも及ぶ契約結婚は終了するのだ。両親を亡くし叔父一家に引き取られたものの、肩身の狭い思いを強いられていた穂乃香を助け出してくれた絢人。そんな彼を解放するため、恋心を押し込めて離婚の時を待つ穂乃香だったが、「欲しいものはないか」と尋ねられ思わず「大人の女にして欲しい」と口にしてしまい……。「どうして今まで指一本触れずにいられたんだろう。……もっと君を味わいたい」。最初で最後の夫婦の夜を過ごした次の朝、穂乃香はさよならのつもりで離婚届をテーブルに置いて家を出たのだが――!?
  • きみと手をつないで
    4.0
    金髪で派手な家政夫・兵藤香澄が派遣されたのは謎めいた有名ホラーミステリー作家・神堂風威の家だった。香澄は、偏食が多く不健康な神堂に生活改善を徹底断行。何もできない神堂の世話をするうち、香澄は庇護欲以上の感情を抱くようになる。雇い主に恋するなんて……戸惑い、神堂から遠ざかろうとする香澄だが……。商業誌未発表短編も同時収録。
  • 私立翔瑛学園男子高等部 倉科先生の受難(1)
    4.0
    幼稚舎から高等部まで一貫して良家の男子を教育する名門私立翔瑛学園。赴任してきた新任教師・倉科怜司を待っていたのはお年ごろド真ん中★の男子高校生たちだった! まけず嫌いでクールビューティなセンセイに迫る恋のお相手は…? 商業未発表番外編ショートマンガを収録した新装版を電子書籍化!
  • アーサー・ラザフォード氏の遅すぎる初恋 番外編
    4.5
    1巻720円 (税込)
    【2人の「あの頃」と気になる「その後」が読める、甘々短編集!】プレイボーイでエリートのアーサーと、元教師で純朴な時広は恋人同士。日本で出会って恋に落ち、NYで同棲を始め、時にはケンカもしながら絆を深めてきた。永遠の愛を誓い合ったその後、アーサーは「式を挙げようかと思っている」と言い出して!? 付き合ったばかりの初々しい2人に加え、ハリー×大智のカップルも収録! 商業誌未発表作品!! ※本文にイラストは含まれていません
  • ごんぎつね でんでんむしのかなしみ―新美南吉傑作選―(新潮文庫)
    -
    わずか29歳で夭逝した新美南吉は、美智子上皇后の胸に刻まれた「でんでんむしのかなしみ」や「手袋を買いに」など、多くの心優しい童話と詩を残した。不遇な幼年時代だったが18歳で「ごんぎつね」を発表。その後結核に苦しみながらも、創作の情熱は最期まで衰えなかった。生きることの淋しさを抱えつつ、それでも歩もうとする勇気を、繊細な感性で描いた傑作童話11編と数編の詩を収録した。
  • 修羅ノ国 北九州怪談行
    4.0
    「俺たち、誘導されてないか…?」 怨霊に「始末」される。 最凶心霊スポット「力丸ダム」の秘密に迫った三人の男を襲う恐怖! 福岡・小倉・北九州の実話怪談!! 犬鳴トンネルとともに九州最凶と謳われる心霊スポット「力丸ダム」。そのダム湖を撮った一枚の写真に、湖上を駕籠を担いで進む行列が写っていた。この心霊写真を切っ掛けに現地を訪れた著者が辿り着いた因果の真相とは…。長編ルポ「力丸ダム」他、「小倉駅前のデパート」に纏わる幽霊騒動、「若松主婦殺人事件」の霊夢、伐ると祟られる「扇天満宮の大銀杏と座敷牢」の怪、福津市の謎の野獣「本木の化け物」、嘉麻市の皿屋敷に纏わる怪談など、北九州在住の著者がご当地の知られざる怪奇伝承と自身の心霊体験を綴った実話怪奇ルポルタージュ! 著者について 菱井十拳(ひしい・じゅっけん) ノンフィクション作家。元漂泊の居酒屋系食レポライター、旅行家、ラーメンスープ研究家。北九州市定住後は主に石炭関連の産業遺産に興味を持ち日々探索を行う。2018年、史実を扱ったルポルタージュ怪談「怨霊黙示録 九州一の怪談」(竹書房文庫)を発表。
  • 夜の太鼓
    完結
    3.0
    「コーヒーもう一杯」「澄江堂主人」と、唯一無二の世界を謡いつづける“漫画界の吟遊詩人”が、月刊コミックビームに発表した渾身の作品を網羅した最新作品集。新境地に挑んだ中篇「エスパー修業」、世界文学の古典をコミカライズした「バートルビー」、そして本領のファンタジックな短篇「夜の太鼓」を収録。温かくてダーク、ユニークな個性が横溢する、珠玉の一冊。
  • 田島列島短編集 ごあいさつ
    完結
    4.0
    「どうすればお金のもらえる漫画が描けるのかそればかり考えていました。 それでも今見れば好き放題に描いて幸運にもお金をもらえた漫画たちです」 (田島列島) 連載デビュー作『子供はわかってあげない』で各マンガ賞に上位ランクインし、 現在は別冊少年マガジンで話題作『水は海に向かって流れる』を連載中の 田島列島、初の短編集。 表題の「ごあいさつ」は、姉の交際相手の奥さんが 突然部屋を訪ねてくるという”大事件”を瑞々しい感性と言葉で切り取り、 かわぐちかいじ氏、さだやす圭氏に絶賛された2008年の新人賞受賞作。 その後10年の月日をかけて発表され続けた珠玉の短編全7編に加え、 「モーニング」誌上に時々掲載されていた1P漫画やイラストも収録。 ファン必読、オールアバウト田島列島とも言える一冊です。
  • 不思議図書館 ~高尾滋作品集~
    完結
    4.5
    全1巻669円 (税込)
    「不思議図書館」から「散らない花」までを発表順に構成した、高尾滋珠玉の名作読切集です。確かな筆致で定評のある作者の、妖しく綾なす物語が、不思議な空間にいざないます。
  • re Rouge et le Noir
    4.3
    1巻220円 (税込)
    「ROUGE」「赤と黒」番外編。 SNSで発表したイラストや漫画などの再録集! 描きおろしショート「散髪日和」「柔らかい肌」「藍とベベさん」や、シリーズキャラクタープロフィール+αなどを収録。 ※同人誌「re Rouge et le Noir」を電子書籍化したものです。 ※この作品に収録されている「散髪日和」「藍とべべさん」は、コミックス「ラヴィアンローズ 1」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 強制除霊師・斎霊圧の匣 (10)
    5.0
    「家の中に知らない人がいる」必死の母の訴えは認知症が原因だと思っていた。しかし、2階の古いたんすにしまわれた日本人形に異変が生じたことで霊の存在を認めないわけにはいかなくなって──? 誰も住まなくなった相談者の実家で霊能師・斎が視た“魔の巣窟”とは? ドSだけど人情派! 実在の靈能師・斎が霊視した相談案件を漫画化した全5話と未発表のおまけ漫画収録!!
  • とある日常の奇跡
    完結
    3.3
    全1巻660円 (税込)
    漫画各誌で発表された秘蔵短編を1冊に! 少しの毒に遊びゴコロ、やわらかな愛に満ちた4タイトルを収録。青年誌から女性誌まで――個性派ストーリーテラー・天堂きりんが描く短編の集大成! 【クライムクライ】同じ会社の飯田さんは、男の噂が絶えない恋多き女。安全圏で生きることがポリシーの僕とは無縁の女だと思っていた――あの時までは。 【モノi】出来のいい妹へのコンプレックスから、脇役人生まっしぐらな杏(あんず)の前に現れたのは「その他大勢」のくせに自信満々な男で…!? 【とある日常の奇跡】サエない男子に舞い降りた絶世の美女との恋――! この出会いは運命?奇跡?それとも錯覚!? 【春の虹】クラスメイトの本田さんは、ちょっと変で、みんなから浮いていて、よくわからない神様を信じている。
  • サロメ
    4.3
    現代のロンドン。日本からビクトリア・アルバート美術館に派遣されている客員学芸員の甲斐祐也は、ロンドン大学のジェーン・マクノイアから、未発表版「サロメ」についての相談を受ける。 このオスカー・ワイルドの戯曲は、そのセンセーショナルな内容もさることながら、ある一人の画家を世に送り出したことでも有名だ。彼の名は、オーブリー・ビアズリー。 マクノイア曰く、「とにかく、世界は知ったわけだ。あのオスカー・ワイルドを蹴散らすほどの強烈な個性をもった若い画家が存在するということを」。 保険会社に勤める病弱な青年・ビアズリーは、1890年、18歳のときに本格的に絵を描き始め、ワイルドに見出されて「サロメ」の挿絵で一躍有名になるが、その後、肺結核のため25歳で早逝。 フランス語で出版された「サロメ」の、英語訳出版の裏には、彼の姉で女優のメイベル、男色家としても知られたワイルドとその恋人のアルフレッド・ダグラスの、四つどもえの愛憎関係があった……。 退廃とデカダンスに彩られた、時代の寵児と夭折の天才画家、美術史の驚くべき謎に迫る傑作長篇。 ※この電子書籍は2017年1月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 大きい犬
    4.6
    犬好きの高田くんが、ひょんなことから出会ったとてつもなく大きい犬。 その犬はずっと昔からそこにいて、飼い主がいなくて、名前もなくて、少し退屈そうだった…… 発表から3年以上経つ今も話題となり続けているデビュー作「大きい犬」を表題に、その後日譚となる描き下ろし「小さい犬」ほか7編を収録した作品集。 実力派新人・スケラッコの楽しい線が紡ぐ、穏やかに不思議でやさしい世界。
  • 「空気」の研究
    3.8
    昭和52年の発表以来、40年を経ていまだに多くの論者に引用、紹介される名著。 日本人が物事を決めるとき、もっとも重要なのは「空気」である。 2018年3月にも、NHK Eテレ「100分deメディア論」で、社会学者・大澤真幸氏が本書を紹介し、大きな反響があった。 日本には、誰でもないのに誰よりも強い「空気」というものが存在し、人々も行動を規定している……。 これは、昨今の政治スキャンダルのなかで流行語となった「忖度」そのものではないか! 山本七平は本書で「『気』とはまことに大きな絶対権を持った妖怪である。一種の『超能力』かも知れない。」「この『空気』なるものの正体を把握しておかないと、将来なにが起るやら、皆目見当がつかないことになる。」と論じている。 それから40年、著者の分析は古びるどころか、ますます現代社会の現実を鋭く言い当てている。 「空気を読め」「アイツは空気が読めない」という言葉が当たり前に使われ、誰もが「空気」という権力を怖れて右往左往している。 そんな今こそ、日本人の行動様式を鋭く抉った本書が必要とされている。 『「水=通常性」の研究』『日本的根本主義(ファンダメンタル)について』を併録。 日本人に独特の伝統的発想、心的秩序、体制を探った名著である。 解説・日下公人
  • 茶室殺人伝説
    値引きあり
    3.7
    古都・鎌倉、相山流茶道の家元邸で開かれた茶会は御曹子婚約発表の場でもあった。その席で、ある男が胸に包丁を突き立てた死体となって発見される。手伝いとして現場にいた小高紅美子は、家元の次男・秋次郎や県警の安積刑事と流派に隠された伝承と戦国時代にさかのぼる怨讐を追う。傑作長編ミステリー。
  • 月刊 ココア共和国 2024年6月号
    NEW
    -
    皆さんからの投稿詩がメインディッシュ。詩壇の最前線にいるゲストも登場。素敵な詩をたっぷり楽しめます。 毎月、読者から詩作品を募り、新鮮な抒情や、理論と方法論の実験に満ちた素敵な作品たちをていねいに編んでいきます。その投稿詩は、秋吉久美子賞、いがらしみきお賞、YS賞への応募作とみなされ、3月に受賞者を発表します。 今月のゲストは、秋吉久美子、いがらしみきお、海東セラ、椿美砂子、楸眞弥、柊、菅沼きゅうり、腹巻さしみ、まちだちづる、森崎葵、伊藤テルの11名。投稿詩傑作集として48名、佳作集には88名の詩人が登場。毎号、投稿詩を中心に編集していく予定です。詩は楽しくて、深いものだと感じてもらえる編集に努めます。 【目次】 今月の1行 - 風 守 ★月刊ココア共和国目次 海東セラ - 交響 柊 - 微炭酸の嘘 菅沼きゅうり - まるで木の葉のように 腹巻さしみ - 吸引 まちだちづる - 石 森崎 葵 - わたしはうたになりたい 椿美砂子 - 詩はいつだって湧き上がっている 楸 眞弥 - 受けきれぬほどの「非日常」を 佐々木貴子 - 純粋病棟 秋吉久美子 - 投稿詩人たちへ いがらしみきお - メッセージ あさとよしや - キャットランチャー 夕空しづく - 架空 冬崎霧雪 - 雪、カラダ 風 守 - かなわぬ恋 きぎ - 日だまり 坂本盟美 - ひとり戦火 西川真周 - 大将軍と床屋とビーフカツレツ ウロタンケツ・ケタ - A5等級 吉宇田赤穂 - 顎にカビがはえた 渋谷縷々子 - 適切な人生 石田 諒 - ビー玉を飲む 山羊アキミチ - エンドロール 金森さかな - じぶん置き場 大葉 周 - 補色 いがらしみきお - ほたる 伊藤テル - マッチョイムズ トウソクジン - 現代4コマ まほろばしじみ - 別のお話 虹乃ノラン - 目覚め 佐々木貴子 - わかりにくい 吉岡幸一 - 棺桶 花畑むぎこ - アンカー ももとら - 言葉と彼女と みどりのおばけ - ナイト・クルージング 嶋崎迅平 - 魔法使い 他 【著者】 秋亜綺羅 1951年生。詩人。宮城県仙台市在住。詩集『海!ひっくり返れ!おきあがりこぼし!』『透明海岸から鳥の島まで』『ひよこの空想力飛行ゲーム』『十二歳の少年は十七歳になった』。詩の絵本『ひらめきと、ときめきと。』(柏木美奈子共著)。エッセイ集『言葉で世界を裏返せ!』。第22回丸山豊記念現代詩賞受賞。「ココア共和国」 主宰。YS賞選考委員。 佐々木貴子 1970年生。詩人。宮城県仙台市在住。「詩とファンタジー」大賞受賞、第26回「詩と思想新人賞」受賞。第7回「びーぐるの新人」。詩集『嘘の天ぷら』で第30回歴程新鋭賞受賞。「ココア共和国」 編集。YS賞選考委員。 秋吉久美子 1954年生。俳優、歌手、詩人。静岡県富士宮市出身。徳島県日和佐町(現・美波町)、福島県いわき市育ち。『十六歳の戦争』『赤ちょうちん』『妹』など主演多数。アジア映画祭主演女優賞、日本アカデミー賞優秀主演女優賞、ブルーリボン賞主演女優賞、モナコ国際映画祭主演女優賞など受賞多数。映画、TVで活躍中。詩集に『いない いない ばあ』『C・U next tuesday』など。秋吉久美子賞選考委員。 いがらしみきお 1955年生。漫画家。宮城県出身。1979年に雑誌『エロジェニカ』に投稿した「80,その状況」で漫画家デビュー。その後、4コマ漫画『ネ暗トピア』が大ブレイク。『あんたが悪いっ』で日本漫画家協会優秀賞、『ぼのぼの』で講談社漫画賞、『忍ペンまん丸』で小学館漫画賞など受賞多数。『BUGが出る』『かむろば村へ』『I』など人気作多数。いがらしみきお賞選考委員。
  • 殺人はそよ風のように~赤川次郎プレミアム・コレクション~
    -
    アイドル歌手・星沢夏美(ほしざわなつみ)が自殺未遂し入院した。熱狂的なファンである本堂克彦(ほんどうかつひこ)は妹の千絵と病院への潜入を試みるが失敗。帰宅しようと停めたタクシーに無理矢理乗り込んできたのは、憧れのアイドル! 病室からマネージャー永原幸男の死体が発見されたことを知った二人は夏美を匿(かくま)う。一週間後に用意された新曲発表の舞台。そこに彼女は現れ、真相は明かされるのか?

    試し読み

    フォロー
  • 偽りの結婚
    4.7
    継母と義姉に愚弄される不憫な伯爵令嬢シェイリーン・スターンと、女性を虜にする美貌を持ちながらも、唯一の存在を作ろうとしない王子ラルフ・ランカスター。二人は王家主催の舞踏会で出逢い、そこでお互いの利害のために、偽装の結婚を発表することとなる。決して好きになってはいけない相手に対し少しずつ魅かれていってしまう。 シェイリーンの恋の行方は……。

    試し読み

    フォロー
  • GREEN LOVE ~楢崎壮太短編集~
    完結
    4.0
    「愛想ないにも程があるんですけど…」家庭教師・繁紀が受け持った生徒は無口で無愛想な紅。最初はとっつきにくいと思っていたけど、ひょっとしてこいつ人見知りで天然なだけ? そんなの反則だろ―…!? 表題作「GREEN LOVE」・商業未発表の続編「GREEN LOVERS」ほか、俺様男子が奥手な眼鏡っ子にえっちなお礼!?「桃色ジェネレーション」、美人オネエ×生真面目硬派くんの溺愛ラブ「あたしの好きな男」を収録☆ 楢崎壮太の甘きゅんハッピーな短編集!
  • 地味ギャル(1)
    4.0
    1巻550円 (税込)
    地味子とギャル子と、その友達による百合4コマギャグ漫画。 女子高生のギャル子は友達の手助けを借りて、クラスメイトの地味子と付き合えることに。 ふたりは不器用ながらも少しずつ関係を深めていく――。   2019年発表。本文31ページ。
  • 紅薔薇と白雪姫〈薔薇色の疑惑II〉
    完結
    3.0
    ハイジと親友のデーナは幼い頃からいつも一緒。“紅薔薇と白雪姫”と呼ばれてきたが、そんなふたりをある事件がひき裂いた。殺人事件に巻き込まれ、デーナが容疑者として逮捕されたのだ。親友の無実を信じるハイジは、事件をミステリー小説として発表。すると興味をもったという男性が現れた。彼、ギデオンは現役の刑事だった。彼の力で捜査は進むが、やがて意外な事実が明らかになる。--なんてこと、デーナがかばっている真犯人は私だというの!?
  • 妄想経験値上昇中【電子特別版】
    完結
    4.4
    「妄想エレキテル」「オトナ経験値」商業未発表のシリーズ番外短編集★ さらに、ねこ田米蔵先生デビュー15周年記念特典として、貴重な生線画を特別収録! <収録作品> 【U know】付き合い始めても相変わらずいじわるなマルに、不満なムーは… 【妄想裸エプロン】裸エプロンに夢中の春平に、ふみが怒りだして… 【ふみくんも妄想】ふみの妄想ワールド全開! 初めてのお触りを思い出して… 【おんせんにて…。】温泉旅行にやってきたふみと春平。日焼けしてしまったふみを、春平が介抱して…
  • 罠にかかったシンデレラ
    完結
    4.5
    クリスマス間近の日。家を追い出されたイーヴィーは、客室係として働くホテルのスイートルームで眠りについた。上司に特別に泊まっていいと言われたのだ。明け方、甘い唇の感触で目覚めると目の前にはとびきりセクシーな男性が。直後、カメラのフラッシュが光り、パパラッチが逃げ出した。何が起きているの!? 動揺するまま男性をよく見ると、このホテルのオーナーのリオだ。これは罠だと憤る彼は、イーヴィーにいくつか尋ね、宣言した。「君との婚約を発表する」と。
  • どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法
    値引きあり
    3.4
    「開脚の女王」が開発した 4週間で達成できる、最強プログラムです! 子どもの頃から 「体がかたい」ことが コンプレックスの人はたくさんいます。 そんな人たちの憧れが「開脚」。 美しく、ベターッと開脚している人を見ると、 うらやましいなあ、と思うものです。 本書は、そんな「開脚」を夢みる 体カチカチの人のための1冊。 著者は、Eikoさん。 ヨガインストラクターとして 活躍するかたわら、 体がやわらかくなる方法を つぎつぎに開発! 生徒さんの中には、 60歳、70歳でもベターッと 開脚できる人たちがゴロゴロいます。 2015年に発表した 開脚メソッドを紹介する動画は、 なんと250万回以上再生! だれもが認める「開脚の女王」なのです。 本書のために、 これまでの開脚メソッドに さらに磨きをかけてくださり、 ついに完成したのが「開脚4週間プログラム」! 本邦初公開です! 基本のストレッチを毎日2つやりながら、 週替わりでひとつずつプラスしていきます。 つまり、毎日3種類のストレッチをやります。 時間はせいぜい5分程度で終わります。 で、4週間後にはベターッ。 (*もちろん個人差はありますが) 小さなころから 「やわらかい」に憧れ続けたあなた。 本書で夢を叶えてください!
  • 怨み屋以外 栗原正尚短編集
    完結
    5.0
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】復讐代行漫画『怨み屋本舗』シリーズ連載20周年を迎えた栗原正尚の短編集が登場!! 誰をもフリーズさせる結末が待つ『FREEZE―駐停車禁止区域―』、『FREEZE―友引―』をはじめ、援交教師が堕ちていく『疫病神は嗤う』、逆恨み女に戦慄する『理不尽な報復』など初期作品を含む7編、そして未発表作品『妻は復讐する』、『清川涼介の観察日記』2編の計9作品を収録。
  • しんがり 山一證券最後の12人
    3.6
    負け戦のときに、最後列で敵を迎え撃つ者たちを「しんがり」と言います。戦場に最後まで残って味方の退却を助けるのです。 四大証券の一角を占める山一證券が自主廃業を発表したのは、1997年11月のことでした。店頭には「カネを、株券を返せ」と顧客が殺到し、社員たちは雪崩を打って再就職へと走り始めます。 その中で、会社に踏み留まって経営破綻の原因を追究し、清算業務に就いた一群の社員がいました。彼らの一部は給与も出ないまま、「しんがり」を買って出て、無一文に近い状態になっています。この中心にいたのは、会社幹部に裏切られながら業務の監査をしていた人間たちで、証券会社では「カネを稼がない、場末の連中」と陰口を叩かれていた人々でした。・・・ 山一證券の破綻を、記者会見で号泣した社長の姿とともに記憶している方も多いことでしょう。「社員は悪くありませんから!」という絶叫でした。 社長までが泣く、その大混乱にあって、「しんがり」の彼らはなぜ筋を通そうとしたのでしょうか。逆襲なのでしょうか、意地でしょうか、優しさなのでしょうか。 山一が消えたあとも、彼らは不器用な人生を送っています。しかし、決して不幸ではないと言います。「会社の破綻なんて人生の通過点に過ぎないよ」「潰れたって、何とかなるんだ」と。 一生懸命生きていれば、きっと誰かが見ていてくれる。――そんな彼らのメッセージは、どんな会社が潰れても不思議のない、リスク多き時代を生きる人々の励ましとなるのではないでしょうか。
  • 決戦!株主総会 ドキュメントLIXIL死闘の8カ月
    4.4
    辞任させられたCEOが挑んだ勝ち目のない戦いは類例を見ない大逆転劇を生んだ。ドラマよりドラマティックな企業ノンフィクションの新たな傑作! コーポレートガバナンスとは何か? 会社とは誰のものか? (目次・抜粋) 第一章 霹靂  LIXILグループの社長兼CEOの瀬戸欣哉のスマートフォンが突然鳴った。「急な話だけれど、あなたには辞めてもらうことになりました」 第二章 齟齬  なぜ瀬戸は辞任させられたのか。取締役会議長で、事実上のオーナーである潮田洋一郎とはいくつかの点で経営への考え方が異なっていた。 第三章 真相 電話での「通告」から四日後、CEO交代を発表する記者会見は異様な雰囲気に包まれた。その日の晩、瀬戸の事実上の解任の経緯が明らかになる。 第四章 波紋 瀬戸の辞任劇を異常なことと感じ、LIXILグループの幹部、マスメディア、機関投資家など、社内外の関係者が動き出した。 第五章 決断 第六章 蜜月 第七章 反骨  第八章 仰天 第九章 秘密 第十章 共闘 第十一章 布告 第十二章 集結  第十三章 正義 第十四章 援軍 第十五章 混沌 第十六章 深謀 第十七章 激突 第十八章 敗北 第十九章 不屈 第二十章 奇跡 ついに運命の日は来た。二〇一九年六月二十五日、LIXILグループ第七十七回定時株主総会で待っていたのは信じられないような大逆転劇だった。
  • さよならデイジー 眉月じゅん初期短編集
    完結
    4.0
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】魔法が使えたからって幸せになれるとは限らない。だけど――。表題作「さよならデイジー」など、女が抱える強い感情、愚かさと美しさを強烈に描き出した漫画界最注目の俊英・眉月じゅんのデビュー作から各誌に渡って発表された才能の結集とその輝跡・初期短編集。泣いて笑って戦って、優しい爪痕を貴方へ。
  • #推しが幸せならOKです【分冊版】 1
    無料あり
    4.0
    国民的ガールズグループ『coc9tail(カクテル)』が年内解散を発表! 突然の知らせにショックを受けたファンの中には、超人気俳優・柊 美聖も含まれていた。美聖の”推し”はメンバーの一人である黛 息吹。美聖がトップアイドルである息吹を清く正しく応援するあまり、同じ事務所にいながら”ファンとしての距離”が保たれてきたが、息吹の引退を前に二人の関係に変化が……。推し活ピュアラブコメの行方は!? 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 少年の初恋は美少女♂でした。 1巻
    完結
    4.9
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典イラストを入手してください。 【女装男子♂への想いは、認められない恋心!?】 初恋のトラウマで、恋が出来なくなってしまった主人公の少年・牛若は、転校先の高校で、そのトラウマの元凶となった初恋の美少女(♂)・竜ヶ崎に再会する。竜ヶ崎は昔と変わらず女装していて、牛若の心を掻き乱し、更には女装部なるものを創設し、女装男子達に囲まれる学園生活に。果たして牛若は、新しい恋をすることが出来るのか──…!? Twitterやpixivで発表してきた「初恋が美少女♂で、息の根を止められてしまった少年の話。」からタイトルを改め、約40ページの描き下ろしページも加えて、少年と女装男子達の繰り広げる学園ラブ(?)コメディ、遂に開幕!! (C)2019 Kina Kobayashi
  • BROTHERS CONFLICT  Decade & Love
    4.5
    『BROTHERS CONFLICT』、略して『ブラコン』のコンテンツ10周年を飾るアニバーサリーブック! TVアニメをはじめ、ゲーム、ドラマCD、そして舞台と、さまざまなメディアミックスを展開した本作。 10周年を迎え、まだまだ『ブラコン』を応援してくださるアナタに贈る、記念の書籍が登場します。 書籍未収録だったウダジョ先生のカラーイラストをはじめ、 DENGEKI Girl'sStyle Premium付録として発表された要&椿メインの短編、 主人公が13人に分裂する(!?)、兄弟総出演の中編を収録するほか、 侑介の視点による描き下ろし短編も。 かっこいいも、かわいいも、甘さも切なさも、そしてもちろん兄弟たちの衝突もある、『ブラコン』全部盛りの一冊です!
  • えーえんとくちから
    -
    「えーえんとくちからえーえんとくちから永遠解く力を下さい」「「はなびら」と点字をなぞる ああ、これは桜の可能性が大きい」──この世界への鋭敏で繊細なまなざしから生まれたやさしくつよい言葉たち。彗星のように短歌界にあらわれ、2009年、惜しまれながら二十六年の生涯を閉じた夭折の歌人のベスト歌集が没後十年を機に未発表原稿を加え待望の文庫化。
  • おみっちゃんが今夜もやってくる
    完結
    -
    全1巻528円 (税込)
    1960年に貸本短編誌「虹」で発表された「おみっちゃんが今夜もやってくる」と「奇妙な手紙シリーズ」をまとめた作品集です。特に表題作は、その後の「へび少女」などで開花する楳図ホラーの出発点となった恐怖少女漫画の代表作で、後に「少女フレンド」で描き直され、多くの読者を獲得した名作です。
  • 第2次面接
    完結
    3.5
    就職活動苦戦中の航平がヤケ酒をあおり飛び乗った最終電車は、存在するはずのない男性専用車両だった!! 揺れる車内で彼を抱きとめてくれたのは、なんと就職希望先の幹部。耳元にバリトンで囁かれ、ズボンをむかれ、あまつさえ射精させられてしまい!? 商業未発表作も収録。
  • マルゴ
    -
    読者がそれぞれの興味にまかせて、どんな読み方をしても、それなりに楽しめる小説である。『ロリータ』の読者なら、ここにその原型を見出すことはまちがいあるまい。あるアメリカ人はこういう名批評をしている。「『ロリータ』対『マルゴ』は、いってみればトスカニーニ対クレンペラーだ」(訳者)。『マルゴ』ははじめ『暗室』と題してロシア語で発表され、のち『闇のなかの笑い』と改題し、作者自身の英訳によって新しい作品として発表された。
  • 新装版 ムーミン谷の彗星
    3.8
    おそろしい彗星が地球にむかってくるというので、静かなムーミン谷は大さわぎに。ムーミントロールはスニフと天文台へ出かけ、彗星を調べてくることに。スナフキンやスノークのお嬢さんと友だちになる間にも、ぐんぐん彗星は近づいてきて……。国際アンデルセン賞作家ヤンソンが描く「ムーミン」は全部で9話。このお話は、幻の第1作「小さなトロールと大きな洪水」が発表されるまでの長い間、第1作とされていたものです。
  • 完全・犯罪
    3.3
    「本来、これはわたしが貰うべき賞だったのだ!」ライバル、水海月博士に研究発表で先を越された時空博士。憤慨した博士は、自ら開発したタイムマシーンを活用して過去の水海月博士を殺害しようと決心した。念のため、自分に鉄壁のアリバイがある日時を犯行時刻に設定したのだが──(「完全・犯罪」)。真帆と嘉穂は、服も、玩具も、名前まで共有する一卵性双生児。自分は本当に「真帆」なのか。成長するに従い、真帆は次第にアイデンティティーを失っていく。思春期を迎え、恋を覚えた姉妹の運命は──(「双生児」)。驚きと恐怖、黒い笑いが詰め込まれた、全5篇のミステリ短篇集。

    試し読み

    フォロー
  • 悪徳学園
    4.0
    平井和正初期短編の名作を集めた珠玉の作品集。 ウルフガイのプロトタイプ「悪徳学園」収録!! イラスト・生頼範義 解説・荒巻義雄、伊藤典夫 《収録作品》 ●悪徳学園 絶大なる人気を誇る“ヤングウルフガイ”のプロトタイプとなった作品(1969年発表)。 暴力に屈しない孤高の少年・犬神明を狙い、学園の不良集団が動き出す……。 後の学園ものコミック隆盛に多大なる影響を与えた一作。 ●星新一の内的宇宙(インナー・スペース) ショートショートの神様、星新一のカリスマ性を題材にしたショートショート。 筒井康隆、小松左京、豊田有恒なども出演し、当時のSF作家たちの“生態”を生々しく伝える意味でも貴重な作品。 ●転生 平井和正の作品の中でも、最もほの甘く、美しい愛のかたちを描いた佳品として、いつまでも読者の記憶に残る中編作品。 女子高生の親友同士、内藤由紀と、野村みどりは、ちょっと気になる同級生・江島三郎と共にバスを待っていたが、そのバス亭に大型トラックが突っ込んできた! 大惨事の中、九死に一生を得た由紀とみどりだったが……。 ●エスパーお蘭 念力で核爆発を起こす超能力を持った念爆者(サイコ・ブラスター)が、超高層ビルを爆破した。 大統領特別補佐官のショウ・ボールドウィンは、強力なテレパシー能力を持った少女“お蘭”と共に、見えない敵を捜索する。 「サイボーグ・ブルース」ともオーバーラップする、初期ハードボイルド作品の傑作! ●親殺し 思いもよらぬ人類の“後継”によって、絶滅寸前まで追い詰められた最後の“旧人類”は何を思うのか? 残忍凶暴な人類へNOを突きつけつつ、それでも振り払えぬ愛惜の情。“人類ダメ小説”の決定版! 巻末にはハヤカワポケットSF版「エスパーお蘭」の伝説的あとがき「このあとがきをわが愛する立読み読者に献げる」、およびハヤカワJA文庫版「あとがき」を収録
  • G

    G

    4.0
    発表当時、話題を呼んだ伝説のアシッドコミック! 25年の歳月を経て、世紀をまたいでついに電子化!
  • プリティ・スクープ!
    完結
    3.0
    可愛い外見に似合わず熱いタマシイを持つ佐田の夢は、正義のスクープを撮ること! その夢に近づくため高校でも新聞部に入ったけれど、組まされた南条先輩は人相も口も悪くてしごかれまくり。そんな時、二人は夜の学校で男同士のHシーンに遭遇して…。商業誌未発表作も収録した新装版が電子書籍で登場!
  • 煽情の花、従順な僕
    完結
    5.0
    全1巻550円 (税込)
    「…きみって、憑かれると欲情するタイプなんだね」 大学の合格発表会場で、道晴(みちはる)は突然妙な声を聞いた。 その声を聞いた途端、道晴は体が灼かれるように熱くなり、 欲望のままに他人を襲いたい衝動にかられる。 道晴が誰彼かまわず襲おうとしたのを止めたのは、和服をまとった美麗の男・明(あきら)だ。 彼は欲情に翻弄されるままの道晴を自宅へ連れ帰り、いきなりキスをする。 しかも鬼を浄化するためだからと、道晴を寝室へ招いた。 必死で理性を保とうとする道晴に明は、「ここに、入れさせてあげるから」 「朝までずっとやりまくろう」と煽ってきて――!? ※この作品は「煽情の花、従順な僕」第1話~第5話を収録しております。
  • てれびさん, 超人読本(てれびさん)
    -
    1~2巻495円 (税込)
    テレビネタとして開始したてれびさん。諸事情があり単行本2巻目からは超人読本として発表。芸能人、侍、侠客、もちろん特撮ヒーローなどあらゆる超人を描いたショートギャグ集。
  • ドードー鳥の飼育
    -
    1巻495円 (税込)
    ついに僕は、ドードー鳥の飼育係に選ばれるという幸運に恵まれた。ドードー鳥は十七世紀に乱獲のため絶滅している。絶滅した鳥を飼育するのは名誉でもあるけれど、とても難しいことらしい。僕は二十四時間態勢で動物園に泊まり込み、がらんとしているドードー舎の監視を始めた。だが鳥が見えなければ、ただの空き地の管理者みたいじゃないか。いつかは見えるようになる、同僚のナオミが言った言葉を信じる以外になかった……。  摩訶不思議で不条理でハートフルな9つの物語を収録した短篇小説集。 *ドードー鳥の飼育 *東京フラミンゴ *箱女システム *A級ハムサンド *穴 *ぽ・先生 *無人駅長 *時間喰い(タイムイーター) *眠れない街 ●薄井ゆうじ(うすい・ゆうじ) 1949年茨城県生まれ。イラストレーター、デザイン編集会社経営を経て作家へ。1988年『残像少年』で第51回小説現代新人賞を受賞。1991年に初の長篇『天使猫のいる部屋』を発表。1994年『樹の上の草魚』で第15回吉川栄治文学新人賞を受賞。映画化・舞台化・ドラマ化された作品も多い。
  • ボスにキスを捧げて
    完結
    5.0
    仕事ひと筋のターリアは恋愛よりも昇進を目指していた。そしてついに重要な発表があると言われる日がやって来た。今目指しているポストには自分しか適任者がいない。だから発表の内容は――そう心躍らせていた朝、会社のロビーでターリアは男性にぶつかり、ひと目で魅了されてしまう。息を飲むほど素敵な彼…いったい誰? けれどその答えはあまりにも衝撃だった。彼の名はケイス。いきなり現れて私の昇進を奪ったのだ。そして上司となった彼は私の身も心も狙い…!?
  • 誘惑はギリシアで【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!どうしても会って伝えなければ。7年前、彼の息子を産んだことを――。ギリシアの海運王の名前をニュースで耳にしたローラは、これが最後のチャンスだと感じた。その男コンスタンチンは、かつてローラが恋に落ち、すべてを捧げた男性。だが、彼にとってはただの遊びだった…。その彼が、スーパーモデルと結婚ですって!? ローラはいてもたってもいられず、彼の婚約発表パーティーにウエイトレスとして入りこむが、再会した彼は彼女を冷たくあしらい…!?
  • 凌辱の魔界
    4.5
    1巻495円 (税込)
    精密なスプラッター描写で地獄を描ききったホラー小説の金字塔  戦闘機械・鬼道の仕事は、新宿区のT町研究所に生身の人間を斡旋することだった。そこでは遺伝子工学の名の下、狂気の人体実験が行われていた。  グロテスクに口を開ける肉塊から流れ出る血と体液、蠕動する腸や胃袋、飛び散る肉片の放つ生臭い光……異常を極めた設定で地獄を描ききり、空前絶後の残虐性に抒情すら漂うホラー文学の一大傑作が、「電子版あとがき」を新たに追加収録して待望の復刊! ●友成純一(ともなり・じゅんいち) 1954年福岡生まれ。1976年、早稲田大学在学中に「透明人間の定理リラダンについて」が幻影城新人評論部門に入選。映画評などでも活躍したのち、1985年「肉の儀式」で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を発表。またロンドン関連の著書も多い。現在はバリ島在住。
  • ブーゲンビリア―小路啓之短編集―
    完結
    -
    愛するダーリンとの無人島婚前旅行。そこで知った彼の正体は……ゾンビ!? 2002年、犬塚康生名義で発表された表題作『ブーゲンビリア』ほか単行本未収録&完全未発表作品で織り成す異才・小路啓之の追悼短編集!! 【同時収録】ファミリービジネス/SWEET16/キャンディ・ドール/ドレミとソレミ/エセA国紳士 ジェントリー松原の預かりモノ/山口さんちのツトムくん(未発表)/アンあん(未発表)
  • 葉っぱ切り絵コレクション いつでも君のそばにいる 小さなちいさな優しい世界
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★「1枚の葉っぱの上に広がる温かい物語に心癒される」と、世界各国のメディアが絶賛! ★「スッキリ」「ヒルナンデス」(日本テレビ)、「サンデー・ジャポン」「アッコにおまかせ」(TBS)など、TVで話題沸騰! ★個展では作品が即完売! 葉っぱ切り絵アーティスト初の作品集 ★見て、読んで、幸せな気持ちになれる1冊 空に透かして撮影された葉っぱ切り絵。その精巧さに驚かされるのですが、それだけでなく、見る人の心を揺さぶり、想像力を喚起する物語が、小さな1枚の葉っぱの上に広がっている……。それが、リトさんの葉っぱ切り絵です。 ほぼ毎日SNSで作品を発表するたびに、リトさんのもとには「優しい世界に癒されます」「見るだけで幸せな気持ちになれます」「明日も頑張ろうという気持ちになります」など、多くのコメントが寄せられます。 落ち込んいるとき。心がモヤモヤするとき。さみしいとき。1枚1枚が絵本作品のような葉っぱ切り絵作品集は、ページをめくるたびに、そこに自分だけの物語を見つけられるはずです。 SNS投稿時はタイトルだけだった作品にもすべて、ストーリーを書き下ろし。 リト流・葉っぱ切り絵のメソッドも収録。 【内容】 はじめに~葉っぱの上の優しい世界 Chapter1 動物たちの春夏秋冬 Chapter2 食いしんぼうバンザイ! Chapter3 ひとりじゃないよ Chapter4 よい子の習慣 Chapter5 不思議ないきもの図鑑 Chapter6 葉っぱ世界紀行 Chapter7 世界のものがたり Chapter8 小さな幸せ 葉っぱ切り絵ができるまで もっと知りたい葉っぱ切り絵の世界 おわりに~葉っぱ切り絵が生まれた理由
  • いじめ-終わらないゲーム-
    完結
    -
    正義の敵は“もうひとつの正義”!? いじめる側も、いじめられる側も、 それぞれの“正義”を持って生きている。 でも本当に正しいのは? 正しいと思っているのは自分だけかも? 表題作はじめ、発表時に話題になった他3編を収録したシリーズ第15弾!
  • 湖上の空
    値引きあり
    3.8
    私は本を諦めない──今村翔吾初エッセイ集。 第166回直木三十五賞を受賞し、作品だけでなくテレビ出演などでも注目を集める著者の初エッセイ集。地元・滋賀の情報誌に連載された「湖上の空」を始め、新聞や雑誌などで発表されたエッセイ・書評などを収録する。 織田信長や石田三成など滋賀にまつわる人物のエピソード、文学賞の仕組み、年号について、季節の果物について等々、折々の話題のほか、作家を目指したきっかけや、自著に込めた思い、忘れられないヒーロー、少年時代の思い出、家族やダンスインストラクター時代の教え子との交流など、著者の素顔が見えてくる。 「人の評価がいかなるものであっても書き続ける。いかなる声も正面から受け止め、ただ黙然と書き続ける。一人でも多くの人に『面白い』と思って頂けるために」とは、デビューシリーズ「羽州ぼろ鳶組」の読者に向けたメッセージ。また、直木賞受賞後、新聞各紙に寄稿したエッセイも網羅する。 「たとえ誰が諦めても私は本を諦めない」 「たった一冊の本が、次の本との出会いを作り、揚げ句は書かせるに至り、一人の作家を作った」 「私に夢をくれた出版界を微力ながら盛り上げたい」 こうした著者の熱い思いが胸を打つ、必読の一冊。
  • 残光ノイズ
    完結
    4.7
    からっぽなワタシ、くだらない学校、代わりのきくトモダチ。なのにそんな世界に自分をあわせる、サイコーにつまんないジブン。息が詰まりそうな日々。だがそんなある日素子は自分だけの隠れ家をみつけた…ひとりになりたいとき、そこで時間を過ごしていた…のに、侵入者…!? それが亜梨美。派手でトモダチの多いカノジョの、素直な好意と不敵な態度に戸惑う素子。いつしかカノジョの侵入を待つようになって… 描き下ろし表題作[残光ノイズ]、婚約をきっかけに再燃する、同級生との秘密の百合関係[邂逅エフェクト]百合アンソロジー[ユリヒメWildrose][つぼみ]にて発表されたHでかわいい女の子たちなど、さまざまなラブを6編収録。
  • 卵の緒
    4.0
    1巻471円 (税込)
    母さんは捨て子の僕を扱うことに慣れている……。まったく新しい家族のあり方を軽やかに描き、著者の鮮烈なデ ビューを印象づけた受賞作は、書き下ろし作品「7's blood」を加えて『卵の緒』として2002年11月単行本化(マガジンハウス刊)。「7's blood」はテレビドラマ化もされ、受賞後に発表した2作目『図書館の神様』も話題となる。表題作「卵の緒」は、2012年1月に電子書籍化。

    試し読み

    フォロー
  • 先輩の遺伝子、オレにちょうだい?1巻
    完結
    -
    「だって、先輩のイってるところ見たいんだもん」執拗なまでに敏感なアソコを弄られ、最後の一滴まで搾り取られる!これって本当に実験の為だよな……?―――大学で「研究室の希望(ホープ)」と呼ばれている望と、その後輩・佐希。だが研究発表の前日、誤って精子サンプルの入った試験管を全て割ってしまう…!絶望に打ちひしがれる望に、佐希がした提案。それは自分達の精子を使うこと?疲れた体を強引に絶頂へと追い込む巧な愛撫…俺の初めて、後輩(♂)に奪われちゃう…!!
  • 1か月で身につく やさしい投資の基礎知識
    完結
    5.0
    毎日たった5分、1か月で投資信託の実践まで身につく! 【目次】 第一章 【基本のキ!】これだけは知っておきたい投資用語 第二章 【準備編】投資ってどんなもの?「自分に合った投資」を知ろう! 第三章 【実践編】初心者におすすめ!投資信託を始めてみよう 第四章 【実践編2】かしこく運用!税制優遇制度を利用してみよう 令和元年、金融庁「金融審議会」が発表した報告書の中で「老後2,000万円問題」が明らかにされました。その影響もあり、昨今、投資に関心を寄せる人が増えています。本書は、投資のいろはを1日たったの5分、1か月で身につけるための本です。基礎用語から実践手順まで順を追って解説。株や投資信託をスタートするための知識が学べます。難しく考えず、空き時間に楽しみながら読みすすめてください。
  • はかない初恋
    4.0
    ひっつめ髪に、黒縁めがね。垢抜けない簡素な服。敬虔な母親の影響で、地味な装いを好む秘書のエリナーは、この3年間、ボスのカリーにずっと恋している。振り向いてもらえなくても、そばにいられればいい――そう思っていたある日のこと、エリナーは偶然聞いてしまった。ボスが彼女のことを“男に見向きもされない田舎娘”と言うのを。しかも、傷ついた心に追い打ちをかけるかのように、カリーは美しく洗練された恋人との婚約を発表する。絶望の淵に落とされ、エリナーはたまらず辞職を申し出るが……。
  • Present for me 石黒正数短編集
    完結
    3.8
    名作「それでも町は廻っている」で一気に天賦の才能に花開かせた石黒正数が、2000年~2004年の頃に各誌に発表した好短編を堂々7点収録。石黒作品に流れる熱き血潮と冷静な感覚の閃きが、ここに存在する!収録作品は「ススメ サイキック少年団」 (2003年)「Present for me」 (2003年)「なげなわマン」 (2003年)「カウントダウン」 (2002年)「バーバラ」 (2002年)「泰造のヘルメット」 (未発表作品。2004年)「ヒーロー」 (デビュー作品。2000年)マジで、ヨイショも営業も抜きで、実にオモシロいっすよ!巻末には、石黒先生ご自身が解説する「収録作品への想い」が載っています。
  • 夢みる7月猫
    完結
    4.5
    【電子版あとがき描き下ろし!】竹本泉、待望の初期作品集、ついに刊行! デビュー作『夢みる7月猫』他、『あそんじゃダメよ!』『ふりむけば☆べっかんこ』など、1981年から'82年にかけて、なかよしデラックスに掲載された単行本未収録作品4本、そしてなんと! 今回が初お目見えの、貴重な未発表作品を1本、計6作品を収録! あとがきだってお楽しみな、竹本ファン必携の初期作品集です!!
  • ほぼ3ステップで超カンタン!家にある食材でつくれる 腸活やせスイーツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日食べてもやせた!SNSで絶賛の「簡単ダイエットおやつ」を大公開 「ラクうまヘルシーおやつ」が簡単につくれるのに太らない!と大評判で、14万フォロワーのインスタグラマー・Amiさん(@ami_healthy_sweets)。絶賛レシピから、人気のものを集めました。さらにインスタグラム未発表の「新規レシピ」も掲載しています。 おからパウダーや生おからを使った「腸活おやつ」をメインに、「太らないチョコおやつ」「濃厚アイス&チーズケーキ」「芋・カボチャ・バナナおやつ」などを紹介。 しかも、どれもオーブンいらずで、特別な食材も不要。家にあるもので簡単につくれますよ。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • レヴィ=ストロース 構造
    3.0
    本書は、現代最高峰の人類学者クロード・レヴィ=ストロース(1908-2009年)の全貌を描いた決定版の誉れ高い1冊です。 ベルギーに生まれたレヴィ=ストロースは、フロイトやマルクスに触れた青年期を経て、南仏で高校教師になりました。その中で育まれた情熱を抑えられなくなった1935年にブラジルへ旅立ち、カデュヴェオ族やボロロ族、そしてナンビクワラ族の調査に乗り出します。その後、第二次世界大戦の勃発を受けて従軍しますが、1941年にはユダヤ人への迫害を回避するべくアメリカに亡命したレヴィ=ストロースに、ニューヨークで決定的な出来事が訪れました。それが言語学者ロマーン・ヤコブソン(1896-1982年)との出会いです。 のちに『音と意味についての六章』として公刊されるヤコブソンの講義の内容は、レヴィ=ストロースの中で若い頃からあたためられていた「構造」の概念と交錯しました。そうしてヤコブソンの勧めを受けて書き始めたのが、構造主義の誕生を告げる『親族の基本構造』であり、4年をかけて完成されたこの大著は1949年に刊行されることになります。 ここから旺盛な執筆活動を開始し、『人種と歴史』(1952年)、『悲しき熱帯』(1955年)、『構造人類学』(1958年)を生み出したあと、1959年にはコレージュ・ド・フランス教授に就任したレヴィ=ストロースは、一世を風靡した『野生の思考』(1962年)を発表すると、ついに全4巻に及ぶライフワーク『神話論理』(1964-71年)に着手しました。 その後も100歳で逝去するまで活躍し続けた偉大な人類学者が残した数々の仕事を、その生涯や時代との関係を描きつつ明快に解説してみせた本書は、1996年の刊行以来、概説書のスタンダードとして四半世紀にわたって読み継がれてきました。このたび、最新の書誌情報を追加するとともに、生前の著者と深い交流のあった小泉義之氏の書き下ろし原稿を併載した文庫版としてお送りいたします。 [本書の内容] 序 章 構造主義のエシックス 第一章 歴史の影のなかで 第二章 声とインセスト 第三章 旅の終わり 第四章 神話と詩のあいだに 第五章 幻想から思考へ 第六章 新石器のビルドゥングスロマン 1――南半球の森から 第七章 新石器のビルドゥングスロマン 2――北半球への旅 終 章 「構造」の軌跡 主要著作ダイジェスト キーワード解説 読書案内 レヴィ=ストロース略年譜 解 説 小泉義之
  • 江戸の芸術
    -
    浮世絵に関するものを中心に1920年にまとめて刊行された「江戸芸術論」に、別のところで発表された「浮世絵」「鋳掛松」「為永春水」を加えて新たに編成した荷風の江戸芸術論。「浮世絵」「浮世絵の鑑賞」「鈴木春信の錦絵」「浮世絵の山水画と江戸名所」「泰西人の見たる葛飾北斎」「ゴンクウルの歌麿及北斎伝」「欧米人の浮世絵研究」「浮世絵と江戸演劇」「衰頽期の浮世絵」「鋳掛松」「狂歌を論ず」「為永春水」「江戸演劇の特徴」の13編を収めた。

    試し読み

    フォロー
  • 君には言わない ヤマグチシンジTL作品集【電子版】
    完結
    -
    ※本作はヤマグチシンジの個人誌作品の電子書籍版となります。【71ページ】 奈緒は亡くなった夫から生前に頼まれた 大事な物を返すため、とある相手の家に訪れていた。 その相手は、仁科くん… 夫の親友で… すきだったひと… 収録作「君には言わない」より 著者がこれまで発表したTL作品集。 描きおろしの番外編も収録! <収録作品> ・君には言わない ・弟みたいに思ってた
  • ご機嫌ナナメの吉岡さん〜福地翼短編集〜
    完結
    5.0
    全1巻440円 (税込)
    『うえきの法則』『ポンコツちゃん検証中』などの作者、福地翼の初短編集! 表題作『ご機嫌ナナメの吉岡さん』をはじめ、Twitterにあげたラブコメを中心とした短編を一挙に収録しました。 また誌面未発表作の『ヒキヨセル』『世界のふたり』をネーム形式で掲載! そして巻末にはたくさんの共感をいただいたエッセイ漫画も!
  • ゆめのかよいじ【雑誌掲載版】
    値引きあり
    5.0
    大野安之先生の『ゆめのかよいじ』(雑誌掲載版)が、新装版として登場! 夏の校舎。少女は建物の中で迷い、不思議な少女に出会う。同級生にその話をすると、「ひょっとするとユーレイかもね」。 昔、女生徒同士が愛し合い、片方が亡くなった。 残った生徒が後追い自殺をしたというが・・・。 あなた――だれ? ※リメイク版ではなく、1987~1988年に発表された作品の新装版です。
  • 崖っぷちの自我
    -
    かわいくて胸にくる4コママンガがSNSで話題に!30代女性、マンガ家志望、月収0~10万円…東京のすみっこで生きるぼちぼち地獄な日常エッセイ 「共感できる」「不安になる」と、SNSで話題となった4コマシリーズ「コミュ障カップル」の著者・自我野(旧名:れのみ(おのれのみ))初の単行本! 「どうせボロボロになるなら一番好きなものでボロボロになりたい…」 決意とともに、マンガ家を目指して上京し、アルバイトで生計を立てる日々から現在までを振り返る描き下ろしと、SNS、ブログで発表した「崖っぷち」の日々を描く4コマエッセイを収録。
  • 学校では教えてくれない大切なこと1整理整頓
    4.3
    1~29巻858円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンガでよくわかる「小学生のための実用書」シリーズ! 本書のテーマは「整理整頓」です。 整理整頓を習慣化すると、ただ部屋がきれいになるだけでなく、重要な能力を自然に身につけることができます。「ものごとを順序立てて考える力」「計画的に行う力」「重要なものと無駄なものを判断する力」などなど。 その力は皆さんに「時間」という宝物を誰よりも多く与えてくれるのです。 【編集者より】本シリーズでは、自分のことや相手のことを知る大切さと、世の中のさまざまな仕組みがマンガで楽しく描かれています。 読み終わったときには「考えるって楽しい!」「わかるってうれしい!」と思えるようになっているでしょう。

最近チェックした本