直す作品一覧

非表示の作品があります

  • JKからやり直すシルバープラン1
    4.8
    バブル期に権力と富の絶頂を極めた 傲慢お嬢様、二ノ宮小百合。 しかしそんな栄光も過去のもの。 今では孤独な中年ホームレスに なってしまっていた。 ある日公園で石を投げつけられ、 過去の幸せに縋りながら 死んだと思われた小百合だったが、 目が覚めたら高校生時代にタイムリープしていて……!? 本当の幸せを掴むため! 友達作り、貯金、健康、その他諸々を頑張る 「シルバープラン」に全力をかけた 小百合の二度目の人生が今、始まる! ■目次■ 第1話 タイムリープ 第2話 男の価値 第3話 いい子になりたい 第4話 謝罪の条件 おまけ
  • いっきに学び直す日本史 古代・中世・近世 教養編
    4.0
    佐藤優氏が30年間、たえず読み返してきた「座右の書」であり「最高の基本書」であり「伝説の学習参考書」。 あの『大学への日本史』が読みやすくなって、しかも最新情報で新登場! 《佐藤優氏が大絶賛する本書の3つの特色》 【特色1】「通史」が身につく ・1人の著者が全編を通してすべて執筆している(通常の教科書は分担執筆) ・そのため全体の「流れ」が明確で、個々の歴史事象だけでなく「歴史の動き」がわかりやすい 【特色2】「最新情報」に全面改訂 ・監修者が全編チェックし、古い学説を全面改訂 ・最先端の学説も反映した「最新の内容」に全面リニューアル、「いま使える内容」に 【特色3】「世界史」を意識した記述 ・日本史は「世界史」の文脈で見ると理解が深まる ・全編が「世界の中の日本」という視点で貫かれ、日本史ファンにも「新たな発見」が満載 《きちんと説明できますか?》 Q.律令時代に藤原氏だけが権勢を誇れた秘密は? Q.武士だった平清盛は、なぜ貴族社会で大出世できたか? Q.源頼朝が平氏を滅ぼすのに5年もかかった理由は? Q.なぜ豊臣秀吉は朝鮮に出兵しなければいけなかったのか? Q.なぜ京都には東本願寺と西本願寺があるのか? 《この1冊で、ビジネスや社交に必要な教養が身につく》 〈「古代・中世・近世」の知識は運転技術、ワープロや表計算の技法のようにすぐに直接、役立つ知識ではない。しかし、だからこそ長持ちするし、複合的な問題を解決する際に役立つ。ビジネスパーソンの目的は歴史の専門家になることではなく、ビジネスや社交において必要十分な教養を身につけることだ。それには、本書1冊の内容を知っていれば十分である。本書を熟読し、「教養」という生きていくうえで一生役に立つ知識を、ぜひ身につけてほしい。〉(佐藤優氏「本書を強く推薦する」より) 「ビジネスや社交の教養には、この1冊だけで十分だ」と佐藤優氏が断言するほどの究極の1冊。 ビジネスパーソンが日本史をいっきに学び直す、最高にして最適の1冊です! 巻頭には、佐藤優氏が本書に寄せた解説を掲載。 巻末の「佐藤優×山岸良二スペシャル対談(本書の読みどころ)」では、なぜビジネスパーソンに日本史の知識が必要不可欠なのか、さらに佐藤氏流の日本史解釈、おすすめ勉強法まで解説! 歴史ファンにも、いちから学び直すビジネスパーソンにも、いまいちばん面白く、役に立つ日本史の本です!
  • Excelで学び直す数学
    -
    1巻2,455円 (税込)
    本書では、Excelを活用し、ビジネスに役立つ視点で、数学を学び直せるように丁寧に解説しています。 高校で学ぶ数学を中心に、中学校で学ぶ内容の復習と、大学で学ぶ数学の一部まで、広く浅く数学の基礎知識を紹介しています。ビジネスの現場で必要とされない知識は除外し、データ分析や機械学習など、最近のトレンドの背景にあるエッセンスを抽出しました。 紙と鉛筆で数式を考えるだけでなく、Excelなどの使えるツールをフル活用して、数学の学び直しに役立つ1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 「学校」をつくり直す
    4.4
    「みんなで同じことを、同じペースで、同じようなやり方で」……何かおかしいと思われながら、長らくそのままの教育システムをひっくり返し、学校への絶望を希望へと変える方法を提言する。
  • ごまかさない仏教―仏・法・僧から問い直す―(新潮選書)
    4.0
    どのお経が「正典」なのか? 「梵天勧請」はなぜ決定的瞬間なのか? 釈迦が悟ったのは本当に「十二支縁起」なのか? 「無我」と「輪廻」はなぜ両立するのか? 日本仏教にはなぜ「サンガ」がないのか? 日本の仏教理解における数々の盲点を、二人の仏教者が、ブッダの教えに立ち返り、根本から問い直す「最強の仏教入門」。
  • 科学は誰のものか 社会の側から問い直す
    4.0
    遺伝子組換え作物から再生医療まで、暮らしに深く関わる科学技術の問題にどう向き合うか。哲学、政治学など文系のアプローチを用いて科学を見つめれば、サイエンスの「不確実性」や、テクノロジーに埋め込まれた「政治性」が見えてくる。科学技術と社会がいかに深く作用しあっているかを解き明かし、専門家と素人の知性を架橋するSTS(Science,TechnologyandSociety,科学技術社会論)入門の決定版。

    試し読み

    フォロー
  • AIが問い直す、人間が生きる意味 人工知能VS人間は、将棋でも日常生活でも?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人工知能を活用して生活する将来を、棋士の羽生善治さんと、言語脳科学者の酒井邦嘉さんが対談。
  • 甘え体質をたたき直す! お金の【ドSレッスン】:節約せずに勝手にお金が貯まる人になる
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 思うように貯金、資産形成できていますか? 「節約」というと頭に浮かぶのは、食費や光熱費、交際費など、月々の支出が変動する「変動費」の削減。 やっていませんか? 「電気をこまめに消す」 「お風呂の水で洗濯」 「安売りスーパーで買い物」 しかし実は、ちまちました「変動費節約」はじつは節約効果は低く、ストレスがたまるのでリバウンドが大きいのが現実。 一方、スマホ代や保険、家賃などの「固定費」の削減は、効果は大きいのはわかっているけど、面倒くさくて腰が重くなってしまう。 そんな重い腰を上げるには、優しい助言より現実を直視する厳しい【ドS】指令が必要なのです! ★【ドS】指令の例 「3大キャリアユーザーは社会の“養分”。30年で180万円ドブに捨てている。今すぐ格安スマホに乗り換えろ!」 「日本には「高額療養費制度」があるから、医療保険は最低限のものしかいらない! 今すぐよけいな保険は解約!」 「動画、音楽などの定額制サービスは「固定費」。本当に必要か即見直しなさい!」 「職場に通える距離に実家があるなら実家から通え! どうせ若いうちは会社と自宅の往復しかしないでしょ!」 「投資は「長期」「インデックス」「積み立て」! 銀行だけに預けておくのは愚の骨頂」 「お金の不安は、「使い方」がわかれば消える。給料が増えない時代でも、お金の使い方をマスターして人生を楽しめ!」 本書では、「節約しているのになぜかお金が貯まらない」と思っている人に向けて、【ドS】アプローチによるお金のワークアウトを提供。 短期間で結果を出し、さらにそれを継続するメソッドを伝授します。
  • アマの弱点を直す 次の一手170題 序盤・中盤の急所をチェック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの弱点はここだ!本書は、序盤・中盤に絞った170問を収録した次の一手問題集です。問題はアマチュアの方の実戦を題材にしており、対局者が実際に打った手を失敗例として挙げ、なぜ失敗なのかを詳しく解説しています。「ヤキモチを焼くことなかれ」「作戦は一貫させよう」など、ハッとさせられるような指摘が満載です。なかなか上達せずに悩んでいる方は、自分の弱点に当てはまらないかをチェックしてみてください。きっと棋力アップの助けとなることでしょう。 ■CONTENTS 【第1章】序盤編100題/【第2章】中盤編50題/【第3章】勝負編20題 ■著者 宮本直毅(ミヤモトナオキ) 昭和9年12月9日生まれ。兵庫県出身。昭和25年入段、44年九段。昭和34年、第3期関西棋院第一位決定戦優勝。42年関西棋院選手権優勝。名人戦リーグ在籍2期。本因坊戦リーグ在籍2期。平成3年テレビ囲碁番組制作者会賞受賞。平成24年死去。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 生き直すための50の小さな習慣
    3.5
    マンネリ化した日常、うまくいかない人間関係、つまらなく思える仕事、思い通りにならない恋愛……。本書はこんな人生をリセットして、新しい自分を発見するためのヒント集。生まれ変わるための「ほんの小さな心がけ」を紹介。やりっ放しにしていることはないかチェックするだけで失敗しなくなる、「絶対」「いつも」に縛られないようにする……、すぐに実践できるこころの磨き方やチャンスのつかみ方を簡潔な言葉でアドバイス。何かを始めるキッカケを探している人、やり直す勇気が欲しい人の背中を押してくれる本。

    試し読み

    フォロー
  • 1日で学び直す哲学~常識を打ち破る思考力をつける~
    3.9
    大人の教養として、好きな哲学者を一人くらいは言えるようになりたいもの。真なる知を求めて、死刑をも恐れなかったソクラテス、保証されたエリートコースを辞し、アカデメイアを設立したプラトン、数の秩序を追求し√2を発見した教団の創始者ピタゴラス……。常識や感性だけに頼らず、理性で考えられる人になるために、今こそ哲学を学び直そう!
  • いっきに学び直す日本史 【合本版】
    4.0
    佐藤優氏が30年間、たえず読み返してきた「座右の書」であり「最高の基本書」であり「伝説の学習参考書」。 あの『大学への日本史』が読みやすくなって、しかも最新情報で新登場! 本書は【教養編(古代・中世・近世)】【実用編(近代・現代)】全2巻をセットにした合本版。 【教養編】【実用編】を跨いだ横断検索もできます! 《佐藤優氏が大絶賛する本書の3つの特色》 【特色1】「通史」が身につく ・1人の著者が全編を通してすべて執筆している(通常の教科書は分担執筆) ・そのため全体の「流れ」が明確で、個々の歴史事象だけでなく「歴史の動き」がわかりやすい 【特色2】「最新情報」に全面改訂 ・監修者が全編チェックし、古い学説を全面改訂 ・最先端の学説も反映した「最新の内容」に全面リニューアル、「いま使える内容」に 【特色3】「世界史」を意識した記述 ・日本史は「世界史」の文脈で見ると理解が深まる ・全編が「世界の中の日本」という視点で貫かれ、日本史ファンにも「新たな発見」が満載 《この1冊で、ビジネスや社交に必要な教養が身につく》 〈「古代・中世・近世」の知識は運転技術、ワープロや表計算の技法のようにすぐに直接、役立つ知識ではない。しかし、だからこそ長持ちするし、複合的な問題を解決する際に役立つ。ビジネスパーソンの目的は歴史の専門家になることではなく、ビジネスや社交において必要十分な教養を身につけることだ。それには、本書1冊の内容を知っていれば十分である。本書を熟読し、「教養」という生きていくうえで一生役に立つ知識を、ぜひ身につけてほしい。〉(佐藤優氏「本書を強く推薦する」より) 《この1冊で、新書100冊の基礎知識が身につく》 〈私の日本史の知識の基盤は、本書によって形作られたといっても過言ではない。 日本史を学び直したいビジネスパーソンも、安易に作られた新書100冊を読むよりも、この1冊を熟読したほうが、はるかに基礎知識が身につくはずだ。 近現代の知識はビジネスに直結する。ぜひ本書をビジネスシーンや社交に必須の実用書として活用してほしい。〉(佐藤優氏「本書を強く推薦する」より) 「ビジネスや社交の教養には、この1冊だけで十分だ」「この1冊で、新書100冊の基礎知識が身につく」と佐藤優氏が断言するほどの究極の1冊。 ビジネスパーソンが日本史をいっきに学び直す、最高にして最適の1冊です! また【教養編】【実用編】各冒頭には、佐藤優氏が本書に寄せた解説を掲載。 巻末の「佐藤優×山岸良二スペシャル対談(本書の読みどころ)」では、なぜビジネスパーソンに日本史の知識が必要不可欠なのか、さらに佐藤氏流の日本史解釈、おすすめ勉強法まで解説! 歴史ファンにも、いちから学び直すビジネスパーソンにも、いまいちばん面白く、役に立つ日本史の本です!
  • いっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編
    4.1
    佐藤優氏が外交官時代、肌身離さず持ち歩いた「座右の書」であり「最高の基本書」であり「伝説の学習参考書」。 あの『大学への日本史』が読みやすくなって、しかも最新情報で新登場! 《佐藤優氏が大絶賛する本書の3つの特色》 【特色1】「通史」が身につく ・1人の著者が全編を通してすべて執筆している(通常の教科書は分担執筆) ・そのため全体の「流れ」が明確で、個々の歴史事象だけでなく「歴史の動き」がわかりやすい 【特色2】「最新情報」に全面改訂 ・監修者が全編チェックし、古い学説を全面改訂 ・最先端の学説も反映した「最新の内容」に全面リニューアル、「いま使える内容」に 【特色3】「世界史」を意識した記述 ・日本史は「世界史」の文脈で見ると理解が深まる ・全編が「世界の中の日本」という視点で貫かれ、日本史ファンにも「新たな発見」が満載 《きちんと説明できますか?》 Q.薩摩や長州が政治の主導権を握り、幕府を倒せた理由は? Q.明治維新で、なぜ日本だけが列強の植民地にならずに済んだのか? Q.三井、三菱はどうやって財閥に成長できたのか? Q.日露戦争前夜、なぜイギリスは日本と同盟を結びたかったのか? 《この1冊で、新書100冊の基礎知識が身につく》 〈私の日本史の知識の基盤は、本書によって形作られたといっても過言ではない。日本史を学び直したいビジネスパーソンも、安易に作られた新書100冊を読むよりも、この1冊を熟読したほうが、はるかに基礎知識が身につくはずだ。近現代の知識はビジネスに直結する。ぜひ本書をビジネスシーンや社交に必須の実用書として活用してほしい。〉(佐藤優氏「本書を強く推薦する」より) 「私の日本史の知識の基盤は、本書によって形作られた」「この1冊で、新書100冊の基礎知識が身につく」と佐藤優氏が断言するほどの究極の1冊。 ビジネスパーソンが日本史をいっきに学び直す、最高にして最適の1冊です! 巻頭には、佐藤優氏が本書に寄せた解説を掲載。 巻末の「佐藤優×山岸良二スペシャル対談(本書の読みどころ)」では、なぜビジネスパーソンに日本史の知識が必要不可欠なのか、さらに佐藤氏流の日本史解釈、おすすめ勉強法まで解説! 歴史ファンにも、いちから学び直すビジネスパーソンにも、いまいちばん面白く、役に立つ日本史の本です!
  • 犬の噛み癖しつけ7日間プロジェクト!噛みつき癖を一週間で直すための具体的なプログラムです。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 犬を飼っていると、一度は聞かれたことがあると思いますが「噛みませんか?」。 多くの人が「犬は噛む」というイメージを持っています。 ですが、犬同士の喧嘩でも「噛みつく」というのは最終手段であり本来犬は「噛む」動物ではありません。 大事に育ててきた愛犬に噛まれてしまうのは飼い主さんにとってはとても悲しいことです。 ですが、生まれつき「噛む」癖がある犬はいませんし、噛むことを「良い」と思っている犬もいません。 「噛み癖」を作ってしまっているのは、飼い主さんの間違ったしつけ方や接し方が原因です。 犬の気持ちを正しく理解するには、犬の行動を正しく知ることが大切です。 愛犬がどうして噛むのか、その理由を特定し「噛ませない」トレーニング法を使って噛み癖を直してあげましょう。 犬にとっても「噛む」ということはとても大きなストレスになっていて「悲しい」ことです。 この「噛みつき癖を直す7日間プロジェクト」では、飼い主さんが正しく愛犬の気持ちを理解できるように、 愛犬からの「意思表示」について詳しく解説していきます。 愛犬との信頼関係を深めて、二度と噛ませないトレーニングを始めてみましょう!
  • 今から学び直す文系のためのバルブの世界。バルブの構造を言葉だけで表現する。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 数学が苦手だったから、経済学部を専攻したのに、講義は毎日微分積分を使った経済学ばかり。 物理も化学もからきしだめだったので、営業職を希望すると、仕事はバルブに関係する仕事で、相手は工場の人ばかり。 このように高校・大学では文系だったので、会社では、営業職や、経理、購買、などの工学知識の必要のない部門を選択したけれど、仕事ではバルブや工学の知識がないまま、バルブの型式だけで仕事をしていてよいのか疑問が浮かびます。 もう少しバルブのことを基礎から学び直したいのだけれど、それができないのが現実です。 本書は、このようなバルブの基礎を最初から学び直したい人のためのバルブの基礎です。 今まで図面の読み方も知らなければ、金属材料の知識もないし、ましてバルブの基礎知識のまるでない、多くの文系の方を対象として、バルブの知識をできるだけわかりやすく解説したいと思います。 設定として、機械装置メーカーABC株式会社の会議室に、勉強熱心な希望者が集まっている設定です。 講師はABC株式会社の輸出入の担当者のAさん。 会議室には、すでに多くの文系受講者が集まっています。 さあ講師の登場です! 【目次】 1.バルブ市場連続20年間4,000億円の謎 2.バルブの分類はなぜ体系化されないのか? 3.玉形弁の流れは本当にS字か? 4.仕切弁が半開使用できないわけは? 5.ダイヤフラム弁の構造を文章だけで表現する 6.弁体が回転する方式のボール弁とバタフライ弁 7.直動式減圧弁とパイロット式減圧弁とは? 8.直動式電磁弁とパイロット式電磁弁 9.圧力と温度基準の関係とは? 10.バルブの材質 11.呼び径と接続 12.あまり知られていないバルブの世界 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。 元商社勤務。 海外駐在員経験2回。 長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。
  • 英語を学び直す7カ条 高校英語教師が教える社会人のためのやり直し英語学習法。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 英語の学習法を紹介した書籍や教材は数え切れないほどあります。英会話レッスンも大人気です。しかし、留学経験が無くても、英会話学校に通わなくても、英語の勉強は何時でも始められますし、やり直せます。本書では、数多くある学習法のエッセンスを抽出して、「英語が苦手」と思っている人に向けて、できるだけお金をかけずに、ちょっとした工夫で面白く続けられる学習法のヒントを提供したいと思います。 【著者紹介】 市原卓弥(イチハラタクヤ) 1962年大阪生まれ。都留文科大学文学部英文学科卒業。平成元年より公立高等学校教諭。担当教科英語。
  • 大前研一 稼ぐ力をつける「リカレント教育」――誰にも頼れない時代に就職してから学び直すべき4つの力
    4.0
    【内容紹介】 令和の時代を迎え、大前研一氏がもっとも訴えたいテーマの1つがこの「リカレント教育」です。 リカレント教育とは、社会に出てから10年おきに「学び直す」ことを意味しますが、大前氏が強調するのは、稼ぐ力をつけるための学び直しです。 社会の急速なデジタル化により、大学や大学院で学んだことも一瞬で陳腐化してしまう時代です。 このままでは定年まで乗り切ろうとする発想では生き残れません。 リカレント教育の意義、答えのない時代に求められる自ら答えを見つけ突破力をつける生き方がわかります。 【著者紹介】 早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役会長、ビジネス・ブレークスルー大学学長。著書は、『「0から1」の発想術』『低欲望社会「大志なき時代」の新・国富論』(共に小学館)、「日本の論点」シリーズ(小社刊) など多数ある。 【目次抜粋】 まえがき 第1章 人工知能時代の「リカレント教育」 第2章 デジタル時代に不可欠な「リカレント教育」 第3章 「リカレント教育」で日本の教育は変わる 第4章 北欧、ドイツの「リカレント教育」先進国から学べ 第5章 「リカレント教育」で構想力を育てよ
  • 大人の道徳―西洋近代思想を問い直す
    4.0
    2018年4月、小中学校で「道徳」が「特別の教科」化され、児童生徒の評価対象に加えられることになった。 しかし、そもそも日本人にとって「道徳」とは何だろうか? この問いに答えられる親や教師はいるのか。 なぜ「学校」に通わなければならないのか? なぜ「合理的」でなければならないのか? なぜ「やりたいことをやりたいように」やってはダメなのか? なぜ「ならぬことはならぬ」のか? なぜ「市民は国家のために死ななければならない」のか? なぜ「誰もが市民でもあり、奴隷でもある」のか? なぜ「学校は社会に対して閉じられるべき」なのか? そもそも「人格」「自由」「民主主義」「国家」とは何だろうか? こうした基本的な問いをマクラに、ポップなイラストを織り交ぜながら、まず道徳の前提となる「近代」とは何かというごく基本的な意味から説き起こしていく。 ベースとするのはデカルト、カントの人間観と道徳観、ホッブズ、ロック、ルソーの国家観と市民観。 さらに中江兆民やレジス・ドゥブレなど、共和主義やリベラリズムの伝統もふまえながら近代的人間としての「道徳」と「市民」および「国民」としての「道徳」の原理を解説していく。 大人たちが最低限知っておくべき前提から問い直す一冊。
  • オトナ留学のススメ 成功する人はなぜ海外で学び直すのか
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    〈目次〉 序章 人生100年時代の海外留学 第1章 「仕事」を学び直す ビジネスキャリアアップ型――綾部祐二(ピース) お試し留学+ビジネスキャリアアップ型――渡辺直美 スキル強化型――ATSUSHI(EXILE) 失敗例・成功例から学ぶ 留学ソムリエからのアドバイス(1) 有給休暇・休職・退職・転職……どうする? 留学中の仕事 第2章 「語学」を学び直す 英語力飛躍型――ディーン・フジオカ 英語力+リフレッシュ飛躍型――赤西仁 失敗例・成功例から学ぶ 留学ソムリエからのアドバイス(2) 「留学したのに話せない! 」を回避する現地生活のコツ 第3章 「人生」を学び直す ディスティネーション重視型――ウエンツ瑛士 リフレッシュ飛躍型――平井堅 飛び込み+現地定住型――仲川遥香 失敗例・成功例から学ぶ 第4章 オトナ留学の計画・準備 留学ソムリエからのアドバイス(3) 時間とお金に限りがある「オトナ」が留学をする意義 【著者略歴】 大川 彰一(おおかわ・しょういち) 株式会社留学ソムリエ 代表取締役 日本認定留学カウンセラー協会(JACSAC)幹事 TAFE Queensland駐日代表 1970年京都市生まれ。日本でセールス&マーケティングに約10年間携わり、カナダに渡航。帰国後、チーフ留学カウンセラーとして4年間で約1,000名以上の留学やワーキングホリデーに関わる。 その後、アメリカの教育系NPOのアジア統括ディレクターとして約6年間、日本やASEANの教育機関および企業との連携によりグローバル人材育成に尽力、2,000名以上の留学・海外インターンシップに関わる。海外インターンシップを大学の単位認定科目としての導入に成功、東北復興プロジェクト、アジアの国際協力プログラム開発にも携わる。 現在は「留学ソムリエ®︎」として国際教育事業コンサルティングや留学に関する情報発信を広く行う。 2018年よりオーストラリアの州立カレッジの駐日代表も兼任。 全国の教育機関、留学イベントでの講演実績は多数。東洋経済オンライン・レギュラー執筆中。
  • 「オピニオン」の政治思想史 国家を問い直す
    4.5
    現代におけるデモクラシーの危機.それは,世界の大規模な変容の反映である.この危機を生き抜く鍵は,人々が織りなす「オピニオン」なる曖昧な領域と,その調達・馴致の長い歴史にある.国家にかかわる思想史をオピニオン論で再解釈することで,大きく変化しつつある政治の存立条件を未来まで見通す,斬新な政治学入門.

    試し読み

    フォロー
  • 化学をとらえ直す 多面的なものの見方と考え方
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 創造的な仕事に役立つ知識は総合的、かつ多面的・複眼的でなければならない。本書では、そのような知識の獲得には、筆者が枝分れ法と呼ぶ分類法と、マトリックス法と呼ぶ相互比較の方法とが有効ではないかと考え、第1章では、そのモデルのいくつかを提示する。 第2章は、第1章で展開した考え方を、酸化・還元を題材に具体化したものである。 第3章では、化学現象に見られる法則性のうち、物質の濃度と化学現象の間の比例関係(もう少し広くいうと、線形性)を取り上げ、線形性が成り立つ場合と、“線形性が隠されている”場合をそれぞれ考察し、どのような場合に線形性が成り立ち、“線形性が隠される”かを見る。そこではランベルト‐ベール(Lambert‐Beer)の法則についても、もう少し深く考える。 第4章では、実験器具と実験操作について考える。またここには、新しい実験器具を考案する際の苦心談として、桐山漏斗の誕生物語を収めた。 第5章では、実験ノートの重要性を、有機ラジカル化学の端緒となった酸素効果の発見という実例に即して述べるとともに、実験ノートのとり方について、いくつかの提言をした。
  • 気になる犬のかみぐせを直す:実例でわかる即効解決
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 犬の咬み癖は子犬のころの甘やかしがそのまま成犬になっても残ってしまうケースが多く成犬になって力が強くなってから困ることが多いもの。 したがって子犬の時期からのしつけがメインになりますが、すでに癖がついてしまったケースの対処法も紹介します。 大型犬、中型犬といった犬の大きさ別の項目も紹介。さらに、想定されるケースごとの対処法も織り込み基本と応用がこの一冊で全てが分かります。
  • 気になる犬のむだ吠えを直す:実例でわかる即効解決
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 犬から見れば吠えて当然なことであっても、人間の立場から見ると、ご近所に迷惑がかかり、トラブルの原因にもなりかねません。 ただし犬が吠えるのには様々な原因があります。 当然の理由があって吠えている犬を吠え止ませるには、きちんとした方法が必要となります。 本書ではその方法を科学的に解明し、わかりやすいしつけ方をご紹介します。 むだ吠えの原因と、必ず吠えるシチュエーションを探し出し、ケースバイケースでのしつけ方を実行する。 もっと愛犬を観察して、理解することからムダ吠えのしつけが始まります。
  • 教育分析の実際 家族関係を問い直す男性の事例
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心理臨床の第一人者である著者が一人のクライエントに行った20回に及ぶ教育分析の全場面を克明に再現。詳細な逐語録である本書は、カウンセリングが辿る過程や意味、危険性や転移-逆転移の様相までを鮮明に浮き彫りにする。面接の中でクライエントの意識はどのように変容していくのか?コミュニケーションのとり方や沈黙の処理の方法など、臨床心理士やカウンセラーを目指す人すべてに役立つ貴重な記録資料。『教育カウンセリングの実際』(1992年刊)を一部加筆修正、冒険的試みの全過程が待望の復刊。
  • 筋トレ英会話――ビジネスでもジムでも使える超実践的英語を鍛え直す本
    5.0
    すべての例文は筋肉に通ず。英語と筋肉は裏切らない。会話で使える超基本の分かりやすい文法や、ビジネスで使える例文を掲載! 目指したのは、笑いながら楽しく勉強できる英語学習本の新たなカタチ。筋トレ成分100%、「筋トレに比べたら英語など楽勝!」と豪語する、Twitterフォロワー55万人、3カ国語を操り海外で働く話題の男Testosteroneによる初の英語学習本! 苦手な英語も、楽しく学べばスルスル頭に入ります。この本を読むと、英語がmuscle muscle(マッスル マッスル)上達しますよ!
  • [決定版]東洋医学式 女性のカラダとココロの「不調」を直す50の養生訓
    4.5
    爪楊枝鍼、漢方薬チャート、ペットボトル温灸、ヘアブラシトントン……東洋医学の知恵で女性の「不調」を治す、頼れる一冊がもっと使いやすくなったニューアル増補決定版!肌荒れしない、年をとることをおそれない、疲れをこじらせない養生法があなたのものに。
  • この国のかたちを見つめ直す
    4.3
    日本近代史の優れた研究者として知られ、政府に任命拒否された日本学術会議の新会員候補6人のうちの一人となり、昨秋は「渦中の人」になった。それでも前向きに自らの道を究める著者による論考の書。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • これからの生き方。 自分はこのままでいいのか? と問い直すときに読む本
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま充実した仕事をしていますか? 職場での人間関係は円満でしょうか? もし、そうでないなら、「何か」を変える必要があります。本書は「漫画」で苦しみながらも強く生きようとする7人の生き様を読み、第2章以降で、その物語に潜む、「働くこと」の意味や価値観を今一度、読者が見つめ直せる構成になっています。
  • コロナ禍と出会い直す 不要不急の人類学ノート
    NEW
    -
    最後のお別れすら許さない病院、火葬すら立ち会わせない予防策、子どもたちへの黙食指導、至る所に設けられたアクリル板、炎天下でも外せないマスク、連呼された「気の緩み」――あの光景はなんだったのか? 人類学者が「不要不急」のフィールドワークから考えた、「和をもって極端となす」日本社会の思考の癖、感じ方の癖! 【本書の内容】 コロナ禍で連呼された「大切な命」というフレーズ。それは恐らく、一面的には「正しい」フレーズであった。しかし、このフレーズのもとに積み重ねられた多様で大量の感染対策が、もとから脆弱であった人々の命を砕いたのも事実である。そしてその余波は、いまだに続いている。 もちろん必要な対策もあっただろう。しかし、「批判を避けたい」「みんながそうしている」「補助金が欲しい」といった理由に基づく名ばかりの「感染対策」はなかったか。そのような対策が、別の命をないがしろにしていた可能性はなかったか。忘却する前に、思い出す必要があるはずだ。未来の命を大切にするために。 “出会いとは、自分が予想し得なかった人や出来事との遭遇のことを指す。だからこそ、出会いの瞬間、私たちは驚き、戸惑い、右往左往する。2020年冬にやってきたコロナも私たちにとっては出会いであった。驚いた私たちは困惑し、社会は恐れと怒りに包まれた。あれからすでに4年が経過する。人でごった返す繁華街から人影が消えたあの時の風景に私たちはどのように出会い直せるだろう。” 「出会い直し」とは、過去に出会った人や出来事の異なる側面を発見することを通じ、それらとの関係を新たに編み直すことを指す。本書では、コロナ禍のフィールドワークで集めた具体例とともに、「コロナ禍と出会い直す」ためのいくつかの視点を人類学の観点から提供する。現地に赴くフィールドワークを、研究者自らの手でエッセンシャルから「不要不急」に追いやっていいのだろうか。感染予防のためなら、暮らしのほとんどは「不要不急」になるのだろうか。 人間の生とは何か。人類学者が問いかける。

    試し読み

    フォロー
  • 江と戦国と大河~日本史を「外」から問い直す~
    3.3
    伯父は信長、義兄は秀吉、義父は家康、夫は秀忠、息子は家光、娘は天皇の母……。江の生きた時代を史実と大河ドラマから掘り下げる、NHK『江~姫たちの戦国』がより面白くなる一冊。
  • 死者と霊性 近代を問い直す
    5.0
    原発事故とコロナ禍は,否応なく見えざるものの力を思い知らしめた.見えざるものである死者たちと私たちの関係にも,いま新たな変化が生じている.末木文美士,中島隆博,若松英輔,安藤礼二,中島岳志,眼に見えない領域をめぐって独自の思索を続けてきた五名が,死者と霊性をキーワードに,来るべき時代について討議する.

    試し読み

    フォロー
  • 姿勢を直すだけで全身が「上がる」プリエボディエクササイズ
    完結
    -
    3児の母をミセス日本グランプリに導いた若返りエクササイズ! 1日10分のエクササイズで姿勢改善!お尻、バストライン、たるんだ下腹が「上がる」!!よくない姿勢には主に3種類あり、日本人に多いのは「猫背タイプ」「反り腰タイプ」「骨盤ゆがみタイプ」です。 それを改善するだけで驚くほどバストライン、お尻、お腹などのたるみがなくなり、全身が上がってきます! 著者の城山珂奈見さんはバレエ経験者。3児を出産して崩れた体型をバレエの動きを取り入れたオリジナルエクササイズによって改善し、見事第8回ミセス日本グランプリに輝きました。 バレリーナの美しさの源は姿勢の美しさにあります。運動が苦手な方でもバレリーナの美しい姿勢が身に付くのがプリエボディエクササイズなのです。 本書には1日10分で姿勢が改善できるプリエボディ基礎エクササイズと、さらにワンランク上のボディを作れるプリエボディ応用エクササイズが掲載されています。 また、ムリなカロリー制限はかえってリバウンドを招くという正しい食事法やあきらめていた子育てママたちが劇的に変わった体験レポートも! 30~40代以上の体型が気になりだした女性や、「出産で崩れた体型は気になるけど忙しくて…」というママたちにぜひ手に取ってもらいたい1冊です。
  • 社会問題のつくり方 困った世界を直すには?
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 世の中の空気を変えて、社会を動かすんだ! 世の中に存在する、さまざまな不公正で理不尽なシステムやルールたち。 「おかしいな」「いやだな」と思って口に出しても、「それはお前のわがままだ」と怒られる。 でも、それって本当に「わがまま」なんだろうか……? さまざまな社会理論紹介から、組織づくりや広報活動、ロビイングのHOW TOまで。 個人の「困りごと」を「社会問題」として捉えなおし、世の中を動かすための方法を物語形式で紹介。 中学生から大人まで読める、荻上チキによる初のソーシャルアクション入門。 ■著者について 著:荻上チキ(おぎうえちき) 1981年、兵庫県生まれ。評論家、ラジオパーソナリティー。いじめ問題、宗教2世問題、ストーカー規制法改正、薬物報道問題など、幅広いソーシャルアクションに携わる。NPO法人・ストップいじめ!ナビ代表、社会調査支援機構チキラボ代表。ラジオ番組「荻上チキ・Session」(TBSラジオ)メインパーソナリティ。「荻上チキ・Session-22」で、2015年度ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞、2016年度ギャラクシー賞大賞を受賞。著書に『未来を作る権利』(NHKブックス)、『災害支援手帖』(木楽舎)、『いじめを生む教室 子どもを守るために知っておきたいデータと知識』(PHP新書)、『もう一人、誰かを好きになったとき:ポリアモリーのリアル』(新潮社)など多数。 X アカウント : @torakare イラスト:KOPAKU Instagram / Youtube / X アカウント: @amber.089  ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 書記言語としての「日本語」の誕生 その存在を問い直す
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国家語として、全国に普及したと私たちが認識している「日本語」の実体を明らかにし、新たな日本語観を提示する。『日本語とはどういうものなのか?』という大きな問いに誠実に向き合う書。
  • 心理学のテクニックでこっそり教える! 尻に敷かれて2年半 奥様の機嫌を99.9%直す36のテクニック
    -
    次のA,Bのうち、どちらがいいですか? A:家に帰るとほっとする。 B:家を出るとほっとする。 ……Aですよね。 そしてAになるかBになるかのカギを握っているのは「奥様の機嫌」です。不機嫌な奥様が待っている家と、奥様が上機嫌で「おかえりー!」と迎えてくれる家。どちらがいいかは言うまでもないですよね。 この本では、心理学(NLP、神経言語プログラミング)と”集中力講座”(一流スポーツ選手が使っているコツ)を元に、私が実際に使っている「36のテクニック」を紹介いたします。 【著者プロフィール】 著者:阿部 洋太郎 京都大学卒、東京大学大学院修了。 大手塗料メーカーで11年間勤務。 大学から始めた空手は4年生のときに関西個人戦3位。 社会人で始めたボクシングは9カ月でプロテスト合格、プロで2戦するが2敗で引退。頑張ったことが無意味だったという感覚と自分の無力さを味わう。自分に自信が持てなくなったことで仕事でも成果を出せなくなった。 そんなときに「集中力講座」を受講したことが転機となる。成果を残せたときは集中力を自然と発揮できていたときであり、意識的に集中状態にすることで結果を出せることに気づく。 「頑張っているのに成果が出ず苦しんでいる人」にも伝えたいと思うようになりNLP、講師養成講座、品質工学、100倍塾……と学びを深め、使い方・伝え方を磨いていく。 2012年に京都大学空手道部副監督に就任、男女とも全国国公立大会優勝に導く。 2015年からは受験生向けの勉強法ページ・集中力セミナー・個人セッションを開始、「わかりやすかった!」「こんなに集中できたのは久しぶり!」「自分の存在の素晴らしさに気づいた!」という感想多数。 2013年9月に看護師の奥様と結婚。家庭では完全に尻に敷かれている。

    試し読み

    フォロー
  • Jポップで考える哲学 自分を問い直すための15曲
    4.0
    なぜ「会いたくて震える」のか? 「自分らしさの檻」って何? その答えは、哲学の中にあった! Jポップの名曲の歌詞を分析した、最も分かりやすい「哲学入門」。Jポップの歌詞を哲学で読み解く! ――Jポップは、しばしば「自分」や「愛」「人生」をテーマとし、その歌詞は、シンプルであるがゆえに我々の胸に響く。一方、複雑な事象の本質を突き止め、露わにして見せようとするのが哲学ならば、両者は、密かに同じ企みを担っているとは言えまいか。Jポップの名曲を題材に誘う、いま旬の哲学入門!
  • 実践 キャリア教育の教科書 特別支援教育をキャリア発達の視点で捉え直す
    -
    1巻1,934円 (税込)
    進路指導、職業訓練だけでなく、障害のある児童生徒のQOLを高めるためにもキャリア教育が必要とされ、注目されている。キャリア教育の視点での授業改善・指導についての豊富な実践例を紹介。小・中・高の連携、評価の捉え方についても紹介する。
  • 自分を見つめ直す 60歳は素敵
    -
    出逢い・感動・感謝 還暦を「出発点」として、人生を見つめ直す前向きなエネルギーをくれるエッセイ集 還暦という年を迎え、仕事を退職した。自分について見つめ直そうと思った。これまでの自分の生き方、転居が八回、自分の故郷はどこだろうと思う時があった。教員生活三十九年。長いようで過ぎ去ってみると早いものである。いろいろな出来事が脳裏に浮かび、いろいろな人との出会いがあった。多くの人たちに助けられながら今の自分がいることを感じる。自分を見つめ直すと自分自身について分かっているようで分かっていなかった私。見つめ直すことは素敵だなと思う。(「あとがき」より) <著者紹介> 澤ひとみ(さわ ひとみ) 一九六〇年埼玉県で生まれる。父の仕事の関係で八回転居。小学校を青森、広島、長崎、東京と四回転校。その後、教員養成所を卒業して埼玉県の教諭となる。図書館司書免許、書道初段、中級カウンセリング取得。教職三十九年勤務後退職。退職後に、音楽健康指導士準二級を取得。趣味として、茶道、着物に親しむ。

    試し読み

    フォロー
  • ストーリーで学び直す大人の日本史講義――古代から平成まで一気にわかる
    4.2
    カリスマ講師の授業だから、最速で「全史」がわかる! グローバル時代のビジネスマンに必須の教養があっという間に身につく! 「教えるプロ」現役予備校講師だから○最新の学説を反映○大きな「流れ」がつかめる○歴史が苦手でも夢中になれる楽しい語り口!
  • 西欧近代を問い直す 人間は進歩してきたのか
    5.0
    西欧近代は、私たちに光をもたらしたのか? ホッブズ、ルソー、ウェーバーなど、近代を決定づけた西欧思想を問い直し、現代文明の本質と危うさに真っ向から迫る。自由、平等、民主主義、市場経済……西欧近代が築き上げてきた輝かしい「文明」は、しかし同時に空虚なニヒリズムを生み出した。信ずべき確かな価値を見失った人類は、これからどこへ向かうのか。

    試し読み

    フォロー
  • 政治部不信 権力とメディアの関係を問い直す
    3.8
    1巻850円 (税込)
    「政治部」は、聞くべきことを聞いているのか。斬り込む質問もなく、会見時間や質問数が制限されようと、オフレコ取材と称して政治家と「メシ」を共にする姿に多くの批判が集まる。記者は「共犯者」であってはならない。政治取材の現場を知る筆者が、旧態依然とした体質に警鐘を鳴らす。
  • セロトニン欠乏脳 キレる脳・鬱の脳をきたえ直す 生活人新書セレクション
    3.4
    リズム運動と早起きで、脳と心に、静かな力を!キレる子どもや鬱の大人の脳では、セロトニン神経が衰弱し、脳内物質が欠乏している。覚醒時のクールな意識(とらわれない心)を演出するセロトニンの不思議なメカニズムを明らかにする。リズム運動できたえ、生活習慣を見直すことで、弱った脳と心に静かなパワーをとり戻す方法を、脳科学研究の最前線から提案する。

    試し読み

    フォロー
  • 1000次元との超越統合 神界とのパイプをつなぎ直す 大宇宙全統合力のすべて
    -
    もう、ただの人間でいるのは終わりです。 4次元にある霊界は消え去り 輪廻転生の仕組みも替わります。 あなたは人間ではなく、神人として 神界に繋がり、大宇宙全統合力を手にして 成功人生、莫大な金運、良縁・・・すべてを手に入れてください。 偽者は消えていくスピリチュアル界で 口コミのみで20年以上売れ 3万人以上の人生を変えたサイキックコンサルタント、吉澤尚夫。 Youtubeで語られてきた、本当の次元の仕組み アセンションの意義、覚醒までの道 独自に修行して身につけた 人生を激変させる具体的な方法を一挙大公開! エゴにまみれた生き方を卒業し 神人として自動的に高い霊性と現世での幸せを掴むための方法、 毎日できるワークを 惜しみなく出し尽くします!

    試し読み

    フォロー
  • 立てる・埋める・直す 3ステップで確実に書き上がる ビジネス書実用書の書き方
    -
    1巻880円 (税込)
    本書が生まれたきっかけは、ある編集者のつぶやきでした。「あの人は本にできるほどのコンテンツを確実に持っているのに、文章にしようとすると止まってしまう。どうしたら書けるようになるのだろう」。これはコンテンツを持ちながら書き手になり切れない人にも共通する悩みではないでしょうか。そこで現役ライターが自身の作業を参考に、ボリュームある文章を書くときの手順をまとめたのが本書です。 いきなり長文を書くのはプロでも難しいもの。大切なのは「目次を立て、文字で埋め、文章を直す」という3工程です。どうすれば書きやすい目次や小見出しができるか、挫折せずに書き終えられるか、読みやすい文章に直せるか、本書ではプロセスを追って細かく解説。順番に実践すれば一本筋が通った書籍ボリュームの文章を最後まで書けるように構成しました。 いくらでも話せるのにきちんと文章化するのは苦手な人、知識や経験をロジカルに順序立ててまとめたい人、これから出版や執筆の予定(特にビジネス書・実用書)があって悩んでいる人には大いに役立つ内容です。 【購入者様への特典】 「小見出しを増やすための自問自答集」付 【著者プロフィール】 丘村 奈央子 インタビューライター/ブックライター 1973年長野県生まれ、信州大学人文学部卒業、松本市の日刊の新聞社に広告営業として就職。2000年から(株)ベネッセコーポレーション『進研ゼミ』で高3生の国語/社会科の編集・進行管理・校正に携わる。2004年9月から1年半中国と韓国に語学留学、旧HSK8級を取得。結婚後は関西に在住、大手電機メーカー・シャープ(株)広報室で社内報編集職に就く。2010年5月にフリーライターとして独立、エディラボ代表。2012年5月から横浜市在住。現在は企業広報やオフィシャルサイトの文章作成のほか、ブックライターとして年数冊の書籍(商業出版・企業出版)執筆に携わっている。

    試し読み

    フォロー
  • 田中教授の最終講義 : 究極のロジカルシンキング 論理とことばで人生を創り直す
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 究極のロジカルシンキング、論理とことばで人生を創り直すには? ことばと論理の関係がわかれば生き方が変わる。 「ぼくの目にくるいはなかった。……実にいい本だ。」 (諏訪中央病院名誉院長 鎌田實)
  • 代議制民主主義 「民意」と「政治家」を問い直す
    4.5
    有権者が選挙を通じて政治家を選び、政治家が政策決定を行う。これが代議制民主主義の仕組みである。議会の発展、大統領制と議院内閣制の確立、選挙権の拡大を経て定着したこのシステムは、第二次世界大戦後に黄金期を迎えた。しかし、経済成長の鈍化やグローバル化の影響を受け、今や世界各国で機能不全に陥っている。代議制民主主義はもはや過去の政治制度なのか。民意と政治家の緊張関係から、その本質を問い直す。
  • ダラダラ癖を直す究極のレッスン 10分間の朝散歩で「時間がない」から解放されよう20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 ぼくは朝散歩をしています。 皆さんは朝散歩をしたことがありますか。 ぼくは体の調子を崩してから朝散歩をするようになりました。 大体朝の5時台には外に出て10分程度散歩を行っています。 「たった10分で何が変わるの?」 と思うかもしれませんが、大きく変化します。 ぼくは朝散歩のおかげで体の調子が良くなったし、仕事の効率も上がって生産性が向上しました。 よって今では、副業で月1万円稼げるようになりました。 もともと時間がたくさんあったわけではありません。 本業も8時間しっかりやって、月の残業は15時間くらい。 家に帰ったら1歳になった怪獣(子供)が待っています。 だから、むしろ時間はない方で副業したくてもなかなかできない日が続きました。 ぼくと同じように世の中のパパさんで「時間がない」と感じている人は多いのではないでしょうか。 そんな方々のために、毎日10分の朝散歩が非常に効果的であることを本書にまとめましたので是非参考にしていただければと思います。 【目次】 うつ病が人生を変えた 朝散歩をして「時間がない」から解放される 朝散歩のメリット 朝散歩のデメリット 朝散歩を継続するコツ 時間がない人の特徴 できた時間を何に使ったか 【著者紹介】 YOTA(ヨウタ) 10年間野球部に所属し、運動が好きでいわゆる体育会系だった。 体の調子を壊したことがないくらい元気だった青年が突如、社会人4年目の25歳でうつ病とパニック障害を発症。 外出もできず、休日も家の中にいる生活が続いた。 さらに、仕事もままならぬ状況で限界は近かった。 そこで「何か変わりたい」「このままではいけない」という思いから読書と出会う。 読書をきっかけにたくさんの知識を身につけ、つけた知識をすぐに実践。 結果、年間100冊の読書をして、徐々にうつとパニック症状が改善。 今ではTwitter、Youtubeを中心に自分の様なメンタルで悩む会社員向けの情報発信をしている。
  • 地域再生の経済学 豊かさを問い直す
    3.8
    地方自治体は膨大な財政赤字を抱え、地方の都市は均一化して特色を失い、公共事業以外に雇用がない……。地域社会は生活の場としても労働の場としても魅力を失い荒廃している。本書ではその再生に成功したヨーロッパの事例を紹介しながら、中心的な産業や重視する公共サービスなどがそれぞれ異なる、めざすべき将来像を提示する。そして日本型の生活重視スタイルを財政・政策面からどのように構築するかを提言する。
  • 地域で社会のつながりをつくり直す 社会的連帯経済
    3.0
    1巻2,420円 (税込)
    コロナ禍で、とりわけ若年層や女性たち、非正規雇用の困窮層が急増し、 私たちは深刻な貧困問題、格差拡大に直面している。市場競争、経済成長、 効率性に最大の価値を置く新自由主義がもともとはらんでいた危機が、 コロナ禍で顕在化した。 その中で、市民社会の中からNPO、協同組合、社会的企業などの 多様な実践が生まれ、共的な空間を築きあげ、新しいつながりの経済を 生み出している。 孤立や分断の社会を乗り越えるための世界と日本の具体的とりくみとは? 【目次】 序章  なぜ社会的連帯経済なのか          (藤井敦史・立教大学コミュニティ福祉学部教授) 第1章 社会的連帯経済とは何か(藤井敦史) 第2章 イタリアにおける社会的企業の展開過程          (田中夏子・都留文科大学教養学部教員) 第3章 社会的連帯経済を推進する世界の運動          (田中滋・アジア太平洋資料センター事務局長・理事) 第4章 不安定社会の編み直しを求めて―社会的企業研究会の展開から             浮かびあがるサード・セクターの新しい実践潮流             (菰田レエ也・鳥取大学地域学部教員) 第5章 労働者協同組合の社会化戦略―協同労働を軸に明日が希望と思える          社会変革へ(相良孝雄・協同総合研究所事務局長(理事)) 第6章 地域再生政策における連帯的な経済の可能性と課題              (原田晃樹・立教大学コミュニティ福祉学部教授) 第7章 公的サービスの外部化と非営利組織の評価(原田晃樹) 第8章 私たちが韓国社会的経済から学んできたことは何か(藤井敦史)
  • 「中学英語」を学び直すイラスト教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かつて習った英語を丸ごと思い出すための1冊です。中1から中3までの3年分の教科書のポイントを、英語がダイレクトに頭に入る楽しいイラストと、これ以上やさしくできない英文で、思い出し・学び直すことができます。
  • ちょっとした言葉グセを直すだけで、あなたの人生は変えられる! ポジティブトーキングのすすめ
    3.0
    「言葉を変えれば、性格も変わる。性格が変われば、人生も変えられる」。言葉は人生を支配しています。ほんの少しの言い換えで、感情が変わり、人生も変えられます。感情を激変させ、人を幸せにする力を持っている言葉の潜在力を「ポジティブトーキング」によって100%活用するノウハウを紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • 共に働くことの意味を問い直す 職場の現象学入門
    -
    山口一郎氏と露木恵美子氏の共著による『職場の現象学』は、HRアワード2020に入選するなど高く評価されている。 本書は、『職場の現象学』の入門として企画された姉妹書である。『職場の現象学』では、職場で起こるさまざまな事象を現象学の理論で解釈するという新しい試みがなされたが、本書では、新型コロナ禍でのリモートワークやオンライン会議が日常化するなかで出てきた、職場におけるコミュニケーションや創造的な場づくりに対する新たな問いに対して、より具体的で身近な事例を用いて解説した本である。筆者らは、新型コロナ禍は人々の働き方を変えたが、そこで生じている言うに言われぬ違和感の正体は、現象学の考え方やモノの見方を身に着ければ理解できるという。 職場は「人と人の関係性」によって成り立っているのに、職場でやりとりされている、言葉に表現できない情動(感情や感覚)的コミュニケーションは、あまり重要視されてこなかった。そこに焦点をあてた本書は、新型コロナ禍を乗り越える過程で、多くの職場が遭遇する「リモートか対面か」という問いに対するヒントにあふれている。

    試し読み

    フォロー
  • 動画解説版 グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴルフは自分の手でボールを打つのではなく、クラブで打つスポーツ。手は自分の身体とクラブをつなぐ唯一の部位だが、大半のアマチュアゴルファーはクラブや身体の動きに気を取られ、手元の感覚を軽視しがちだ。そのことでミスショットが増え、スコアアップができないでいる。つまり、自分にとって正しいグリップで握っていないから思うようなショットが打てないのだ。正しいグリップでなければ、身体のに歪みが出て余計な力が入り、スイングは崩れ飛距離も出ない。クラブの握り方が悪いままでは、いくらスイングを直そうとしてもゴルフの上達は無理ということだ。ということはグリップがよければゴルフがうまくいく、と言っても過言ではない。この本は、ゴルファー自身の最適なクラブの握り方を見つけるための理論や方法を一冊にまとめたもの。その方法や練習ドリルを、QRコード付動画を中心にわかりやすく紹介する。 (※電子書籍の仕様により、本書内のQRコードから直接模範動画を開くことはできません。予めご了承願います) 松吉 信/著 大学で学生ゴルファーとして活躍し、専属プロキャディとして倉本昌弘プロの多くの優勝に貢献。大学卒業後、プロキャディやプロゴルファーのマネジメントの他、プロ、アマ問わず確実に上達するレッスンを行っている。
  • 新潟水俣病を問い直す
    4.0
    1巻704円 (税込)
    これまでの間「四大公害病」の一つとして挙げられてきた新潟水俣病。当時阿賀野川沿いに暮らしていた著者は、「工場排水により水銀汚染された魚が原因」であることに疑問を抱いていた。熊本「水俣病」の影響から、水銀が原因であることを前提に進められた調査と被害者の証言。実際に暮らしていた著者だからこそ見抜けた通説の矛盾。人々の暮らしぶりや新潟地震の影響など、自らの経験と当時の地形や阿賀野川周辺についての資料を掛け合わせることで導き出された新説、新潟水俣病「農薬原因説」に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • 20世紀絵画~モダニズム美術史を問い直す~
    4.2
    20世紀に描かれた絵画は、それ以前の絵画が思いもしなかった無数の認識をその背景に持っている。「具象/抽象」「わかる/わからない」の二元論に別れを告げる新しい美術史。
  • 日米同盟の地政学―「5つの死角」を問い直す―(新潮選書)
    -
    「米国の戦争に巻き込まれたくない」「軍事協力は最低限に留めたい」――こんな「日本だけの都合と願望」はもはや通用しない。同盟の抑止力を高め、平和を維持するには「日本的視点」を克服した「第三者的視点」を取り入れる必要がある。基地使用、事態対処から拡大抑止まで、意外な盲点から安全保障の課題を突く警鐘の書。
  • 日中一〇〇年史~二つの近代を問い直す~
    -
    日本と中国、この隣り合う国の複雑な関係について、毛沢東、北一輝、魯迅、竹内好など、両国の知識人たちは真剣に悩み、考え抜いてきた。両国の近代史を、彼らの思想でたどる。
  • 「日本型学校主義」を超えて ──「教育改革」を問い直す
    4.0
    ここ数年、日本の教育制度は大変貌を遂げつつある。その全体像を「日本型学校主義」という理念型を手がかりに、変化の動態として把握し理解する。「いじめ」や「体罰」、さらには「学力低下」や「教員不祥事」など、なぜ抜本解決に至らないのか。親の学校への満足度は高くない。国民は学校教育を改善するために協力したいと思っている。そのための制度的仕組みを考え、民主的な具体案を提示する。
  • 日本人の度量 3・11で「生まれ直す」ための覚悟
    3.5
    この3月で、東日本大震災から3年が経つ。震災を見つめ直し、被災者の苦しみと悲しみをどう分かち合えばいいのか。そして困難の中から希望を見いだすにはどうしたらいいのか。政治思想家の姜尚中氏、作家の髙村薫氏、大谷大学教授の鷲田清一氏、親鸞仏教センター所長の本多弘之氏の4人が語る、3・11の見つめ方、悲しみの乗り越え方。「我々に必要なのは未曾有の大震災を忘れないこと、そして語り直しをすること」(姜尚中氏)。「国民力世界一」の日本人は、3・11を乗り越えられる! はじめに 木越康 第1章 姜尚中「私たちは『成長教』を捨て、生まれ直さないといけない」 第2章 髙村薫「欲望の愚かさを見つめ直し、思慮深く生きるために」 第3章 鷲田清一「震災を忘れてはいけない。被災者の『語り直し』に耳を傾けよう」 第4章 本多弘之「『五濁悪世』の時代をどう生きていったらいいのか」
  • 日本のESDを捉え直す 国際的潮流から見た実践・研究・政策課題
    -
    1巻165円 (税込)
    「国連・持続可能な開発のための教育10年(DESD)」(2005~2014年)をきっかけにESD(Education for Sustainable Development)という言葉が日本でも注目されるようになりました。また、ここ数年、「持続可能(サスティナブル)な社会」という言葉がテレビ、新聞、雑誌などのマスコミの世界でもよく登場するようになりました。 日本のESDをどのようにとらえるか、教育の持続可能性とは何か、などを考える連続公開学習会が2011年の秋から聖心女子大学永田佳之研究室、日本国際理解教育学会、開発教育学会などの主催で開催されてきました。この電子書籍は、その学習会の記録を開催ごとにコンパクトな形でまとめたものです。 「日本のESDを捉え直す-国際的潮流から見た実践・研究・政策課題」はその連続講演会の第2回の講演をまとめたものです。ESDや国際理解教育の分野で先頭を行く永田佳之氏(聖心女子大学准教授)が、日本のESDの「脱ガラパゴス化」や将来の発展に向けて「子どもの参画」「自己変容」などをポイントに語ります。

    試し読み

    フォロー
  • 日本のカルトと自民党 政教分離を問い直す
    3.0
    統一教会、日本会議… 宗教社会学の第一人者がタガの外れた政教癒着を警告 日本人は、宗教の訓練が足りない ◆内容紹介◆ カルトが日本を、蝕んでいる。 安倍晋三元首相暗殺を機に、統一教会が自民党に喰いこんでいた実態が明らかになった。 だが、病巣はもっと深い。 統一教会以外の宗教勢力も自民党に隠然と影響を与えている。 なぜこんなことになってしまったのか? 原点に立ち戻り、政治と宗教の関係を考え直す必要がある。 政府職員も市民もカルトの正体を見抜く基礎知識を身につけよう。 そして政教分離の原則を改めて体得しよう。 本書は宗教社会学の第一人者がカルト宗教の危険性を説き、民主主義と宗教のあるべき関係について、基本から明快に解説する。 ◆識者の評◆ オウム事件や統一教会問題を経験した日本でもっとも必要な知識がここにある。 ――有田芳生氏(ジャーナリスト/『改訂新版 統一教会とは何か』著者) 当代随一の泰斗が、 その尋常ならざる「読む力」と「書く力」の双方を注ぎ込んだ本書は、 今後「政治と宗教」の議論に参加する人々にとっての、 ひとつの確かな羅針盤になるに違いない。 ――菅野完氏(著述家/『日本会議の研究』著者) ◆目次◆ 序 カルト原論 第1部 生長の家から日本会議へ 第2部 統一教会と自由民主党 結 政教分離と民主主義 ◆こんな疑問にも答えます◆ Q カルトは、ふつうの宗教とどう違いますか? Q 仏教にも出家があって、俗世間と離れます。これはカルトではない? Q カルトはもともとよくない意味なのですか? Q カルトが、カルトでなくなることもありますか? Q 仏教も、カルトになるのですか? Q 神道は、カルトになりますか? Q 政教分離とは、どういうことなのですか? などなど
  • 「働くこと」を問い直す
    3.3
    戦後日本の中心には、常に「働くこと」があり、それがみなを豊かにすると信じられていた。しかし、そのしくみは、他ならぬ日本的「働かせ方」のグローバル化によって、破壊された。どこで道を誤ったのか。迷走する日本の労使関係の来歴をたどり、新たなしくみづくりに何が必要かを考える。

    試し読み

    フォロー
  • パール判決を問い直す 「日本無罪論」の真相
    3.5
    パールは東京裁判を「政治」と見抜き、「A級戦犯全員無罪」を主張した。欧米の帝国主義・人種差別・原爆投下も徹底批判、この文書は日本人に何を問いかけるのか? 右も左も注目する論点を対論で検証、 自称保守派の訪哲学の乱れを正す。
  • 曳家が語る家の傾きを直す「沈下修正」ホントの話
    -
    新聞・雑誌・テレビで活躍する伝統職人・曳家の岡本親方が「正しい沈下修正」「業界ウラ話」を語りつくす! 田舎の曳家職人が、東日本大震災の液状化で傾いた家を直すため、千葉県浦安市に招聘されたことで人生が激変。 日本全国で数多くの「沈下修正」工事を請けおってきたこの7年間に、見聞きした現場の情報を伝える。 【内容】 ■第1章■ 曳家岡本、東京に進出する! ・運命を変えた1本の電話 ・東京にいよいよ進出! ・知られざる曳家の技術 ・沈下修正工事が本格的に始まる ・すさまじき都会の競争 曳家塾 曳屋岡本が教える! 沈下修正の基礎知識 ●アンダーピニング工法 ●耐圧板工法 ●薬液注入工法 ●発泡ウレタン工法 ●サイドピニング工法 ●土台揚げ ■第2章■ 曳家岡本が見た! 沈下修正のホントのハナシ ・東北の被災地の建物直し/身体にまとわりつくつらさ ・熊本震災後の家直し/ホゾが抜ける家が続出! ・古民家の家直し/おしゃれな喫茶店のような古民家再生はダメ ・最近の家直し/1階の広々リビングはバランスが悪い ■第3章■ 曳家岡本が語る! 沈下修正のお金のハナシ ・見えない部分にお金がかかる沈下修正 ・新築の4割が工事費の目安 ・熊本地震のケースでおさらい ・耐震基準が変わったけれど… [特別対談] 曳家岡本・岡本直也 × 前浦安市長・松崎秀樹
  • 被災者と災害ボランティアの共生をめざして-熊本地震の現場から被災者のニーズを問い直す
    -
    本書は著者が平成28年熊本地震の現地調査を踏まえて、新しい被災者支援の可能性を提唱する論文を書籍にしたものです。 本書のもとになる調査は、平成28年熊本地震を事例として扱い、主な調査フィールドとなった熊本県上益城郡益城町では、発災翌日の4月15日に初めて現地入りした後、継続的に恊働的実践及びアクションリサーチを行い、訪問回数は17回、活動日数は64日となっています。調査の結果、ニーズには、言語化可能なものと言語化困難なものがあること、被災者と支援者という一義的な関係において発せられるものと生活者同士の対話的な関係において発せられるものがあることがわかりました。 災害時における被災者の「ニーズは聞いたらわかる」というわけではないし、「ニーズは被災者が、もしくは支援者が一方的に規定する」というわけではないという立場から、ニーズはいかに分類され得るか、そしてそれらに対していかなる被災者支援が求められるかについて、考察します。

    試し読み

    フォロー
  • ビジュアル版 ゆがみを直す整体学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「体のパーツが左右非対称で悩んでいるんだけれど、これはゆがみのせいなの?」「肥満と体のゆがみは関係があるって本当?」「ゆがみを直せばこの腰痛は治るかしら?」 「うすうす自分の体にゆがみがあることは気づいているけれど、ゆがみってどうして起こるの?」「自分で体のゆがみは直せるの?」 このようなお悩み・疑問にお答えしようと試みたのが本書です。そして、この体のゆがみの問題には、今まで誰も言っていなかった事柄が関わっています。 それは、肩胛骨と股関節の動きです。ゆがみの発生した原因を考え、それを直す上で、とても重要なポイントが肩胛骨と股関節なのです。 本書では、多くの人を悩ませ、時には病気にまで発展してしまう「人の体のゆがみ」がいったいどういうものなのか、それを解明しようとする整体学のアプローチをご紹介します。また、そこから導き出されるゆがみ改善のための整体体操や、自分のゆがみをチェックする項目も掲載しました。
  • 〈文化〉を捉え直す カルチュラル・セキュリティの発想
    3.7
    近年、人々や社会、国家のアイデンティティの根幹に関わる、一人一人の文化的リテラシーを問われる場面が多くなっている。固有の文化とは何なのか? 守るべき文化とは? あるいは文化を政策に活用することの是非は? 国内外の最新の動向を紹介し、観念論と政策論の双方の視点から、文化の新しい使い方、その危険性と可能性を考察する。

    試し読み

    フォロー
  • 文系プログラマーのためのPythonで学び直す高校数学
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数学とPythonがいっぺんに学べる一石二鳥の1冊! プログラミングに数学の知識は役に立つと聞くけれど…。高校時代に数学に挫折した経験を持つ人も多いのでは? データサイエンスや機械学習、ブロックチェーンなど、数学理論に裏打ちされたシステムが今は花盛り。これまでは数学が苦手なままでやって来られたけれども、これからのプログラミングにはますます数学が必要に。 ところが、プログラマー向けの数学書はどれも高校レベルは飛び越えた、難易度の高いものばかり。 そこで数学に自信がないのなら、高校レベルの数学からもう一度しっかり学び直すのはいかがでしょう。残念ながら数学は積み重ねが大事。自分のレベルに合わない参考書では結局何も身に付きません。 急がば回れ。高校数学からしっかり足元を固めていきませんか? 本書は単に数学理論を説明するだけでなく、計算や証明、理論の検証をPythonを使ったプログラムで解説しています。理論を学んで、Pythonで試す。読むだけでなく手を動かすことで、数理計算のコーディングの勘所を養うこともできます。 数学とPythonの基礎固めがしっかりできる一石二鳥の1冊。数学が苦手な文系プログラマーはもちろん、数学を忘れてしまった理系出身のプログラマーも、自信を取り戻すのにピッタリです。 Pythonについてはひと通り理解している人が対象ですが、未経験でも大丈夫。巻末にPythonの導入ガイドも用意しました。 本書で高校レベルの数学をしっかり理解して、ぜひ次のステップに進んでください!
  • ほとほと手を焼いている 犬のモンダイ行動を直す本
    -
    訪問者に吠えたてる、テーブルの脚を噛む、ゴミ箱をあさる、散歩で他犬とのすれ違いができない、薬を飲ませられない……、そんな行動に困っていませんか? ほとほと手を焼いている犬のモンダイ行動。飼い主を下に見ているのではないかとか、しつけ直さなければ……と思うあまり、厳しく叱ったり力で抑え込もうとしても、解決しないばかりか、より深刻化することさえあります。ではどうすればいいのでしょうか? 本書で紹介する「ゆるゆるABC分析」は、行動分析学のいいとこ取りをした実践的な方法。モンダイ行動の前と後に注目して、行動の原因を探ることで解決策を見出すことができます。すると、叱らなくても驚くほどいい子になっていくのです。さまざまなケースを見ながら、自分の飼い犬にぴったりの解決法を見つけてください。

    試し読み

    フォロー
  • 学び直す日本史<近代編>
    -
    「年号や用語の暗記が大変だった」「事件の背景やつながりがよくわからなかった」学校の授業で必ず学ぶ日本史。しかし、近代は出来事や思想が複雑な変遷をたどる。しっかり学んだにもかかわらずこうした印象しかない、という人も多いのではないだろうか。だが、近代は魅力的なドラマにあふれた時代である。特に「日本人」としての意識を確立した明治時代は、現代を知るうえで欠かすことができない。本書は、そんな日本の近代史の面白さを改めて知ってもらうことが目的である。流れをつかみやすいよう、ポイントとなるテーマを取り上げて解説 図解で複雑な人間関係や事件のつながりがひと目で理解できる やさしい文章と用語の解説つきなので、歴史が苦手な人でもわかりやすいというつくりになっているので、理解がすすむこと間違いなし。日本史についてもっと知りたい! と興味をかきたてられる1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 学び直す日本史<古代編>
    -
    ずっと前に学んだけど、今ではほとんど忘れてしまった日本史。だけど、読み直してみると、「歴史って、実はこんなに面白かったのか!」と目からウロコのことばかり。そんな、歴史の面白さ、奥深さを再確認させてくれる「学び直す日本史」シリーズ! 第一巻目にあたる「古代編」は、「日本の誕生」から平安時代末まで。◎新発見相次ぐ縄文・弥生時代 ◎謎多き邪馬台国と大和政権誕生 ◎聖徳太子や蘇我氏、中大兄皇子など多くの人物が活躍する飛鳥時代 ◎本格的な中央集権体制が整えられた奈良時代 ◎そして華やかなれど、陰謀も渦巻く平安時代これらの時代のトピックスを、わかりやすく解説。図解を豊富に用いることで、複雑な人間関係や因果関係などもすっきり理解できる。とっつきにくかった古代史が急に身近になってくる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 学び直す日本史<中・近世編>
    -
    日本の中・近世は、武士が大活躍した時代。壇ノ浦の戦い、応仁の乱、本能寺の変、関ヶ原の戦い……誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。約700年間に及ぶ武士政権の時代を1冊にまとめたのが本書です。1章で「源氏の時代」、2章で「南北朝の動乱」、3章で「戦国時代」、4章で「秀吉の天下統一」、そして5章で「徳川幕府」を扱っています。本文に加えて、人物関係や地理上の位置関係を図表でわかりやすく解説。また、合戦の様子を描いた「屏風」を掲載することで、臨場感あふれる構成となっています。さらに欄外の「その時世界は」「人物伝記」「用語解説」で詳細な情報も網羅。また、「頼朝は富士川の合戦に参戦していない?」「無礼講は下着姿で?」「桶狭間古戦場は2箇所ある?」「松平定信は賄賂を渡して出世!?」「葛飾北斎の娘の名は『オーイ』?」などのこぼれ話も収録。

    試し読み

    フォロー
  • 水着を直す彼女
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「水着を直す彼女」をテーマにしたCGイラスト集! 同級生や仲のいい女友達、担任の先生などの水着を直す瞬間。 いろいろなシチュエーションの「水着を直す彼女」を収録!
  • ミャンマー 「民主化」を問い直す ポピュリズムを越えて
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    「国民統合」なくして和平なし 衝撃的なクーデターの背景には、軍も民主派も「ビルマ族中心主義」に陥っていたことがあった。過去100年にわたるミャンマーのナショナリズムは、つねに「よそ者」を見つけ出さなければ維持できない「排他的」な性格を持ち、ロヒンギャ問題もその延長線上にある――。クーデターを起こした軍部だけが悪いのか? 民主派の政権に戻ればそれでいいのか? 民政移管後、激動の情勢下で民主派と活動を共にし経済開発に携わってきた若手研究者が、日本で「聖人視」されてきたアウンサンスーチーのポピュリズム化を描き、クーデターと民主化の深層にある権力構造を暴いて、多民族国家の平和と「国民統合」による民主主義の実現への道筋を示す!
  • 物語 古代ギリシア人の歴史~ユートピア史観を問い直す~
    3.8
    文献重視の歴史観では捉えられなかったギリシア人の姿に、考古学的見地から迫る。古代ギリシアに生きた有名・無名の7人が問わず語りに紡ぎ出す、新しいギリシア古代史の世界。
  • ヤマケイ新書 世界遺産を問い直す
    3.0
    日本の世界自然遺産の登録すべてに関わった第一人者が、世界遺産の矛盾をするどく切る! 日本における世界自然遺産の過去・現在・未来を問い直す。 1993年に日本で最初の世界自然遺産が登録されて25周年。 日本の世界自然遺産登録の経緯や登録後の「ブーム」が沈静化して、地域には何が残ったのか?  日本にとって最後の自然遺産となる可能性が高い「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は申請延期となったのはなぜか? 「人と自然の相互関係を守る」はずだったユネスコ世界遺産条約。 ユネスコがその理念を離れ、「自然遺産」と「文化遺産」の分断が進んだことで招いた弊害とは?
  • ゆがみを直す 骨盤体操
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 骨盤の動きに関しては、いろいろな人が様々な見解を述べています。そして、多くの場合、ただ股関節を柔らかくすれば良いということに終始しているように感じられます。 しかし、大きい関節、つまり、股関節や肩関節だけが柔らかくても、良い体とは言えません。目指すべき体は、単に「股関節や肩関節のみが柔らかいためにベターッと開脚できる」という状態ではないのです。 もし単に体が柔らかいことがゆがみを作らない条件であるとすれば、ヨガやバレエをやっている人は体が歪むことなく、不調も出ないことになります。しかしながら、実際はヨガやバレエをされている方の中にも、ゆがみや不調を感じている方がたくさんいらっしゃいます。 もっと違う場所に、股関節や肩胛骨の弾力を支配している場所があるのです。 (「はじめに」より)
  • ゆがみを直す 整体学
    3.8
    「体のパーツが左右非対称で悩んでいるんだけれど、これはゆがみのせいなの?」「肥満と体のゆがみは関係があるって本当?」「ゆがみを直せばこの腰痛は治るかしら?」「自分で体のゆがみは直せるの?」 このようなお悩み・疑問にお答えしようと試みたのが本書です。 ゆがみの発生した原因を考え、それを直す上で、とても重要なポイントが肩胛骨と股関節なのです。 本書では、多くの人を悩ませ、時には病気にまで発展してしまう「人の体のゆがみ」にどう対処すべきなのかをお教えします。
  • レイキ(靈氣) 人生を見つめ直す最高のタイミング
    -
    三線(さんしん)で唄って、旋回舞踏で踊っています。 唄って踊ることはご神事で、神様を喜ばせることなのです。それはインドのマントラにも通じるし、日本のお神楽もそうだし、アフリカでも唄って踊ってというのはそういうことで、世界中で同じことを言っているのです。 三線も、私の中では、沖縄の文化、命の循環というところで全部共通している。靈氣もそうです。人間がこの世に存在する最高の周波数でキャッチできるのが靈氣と言われていて、私はそれを授かって、ただ無心で渡すだけなのです。 神智学では「孤立した魂を歌と踊りとお芝居を使って命の源に返してあげることを『癒やし』と定義する」と書いてあります。それは日本または、沖縄のご神事でやっていることです。

    試し読み

    フォロー
  • ワクチンを学び直す
    4.0
    この数年、日本のワクチン接種には大きな前進が2つあった。新型コロナに対するmRNAワクチン提供が非常に上手くいったこと、そしてHPVワクチンの積極的勧奨の再開である。ワクチンを論じる上で重要なポイントは有効性と安全性だが、加えて本書では、最新の動きや、日本にはない海外のワクチンも含めたワクチン接種の全体像を、一般読者にもわかるように包括的に論じ、それぞれのワクチンがどう活用されるのかを説明する。
  • ヴァンデ戦争 ──フランス革命を問い直す
    -
    「自由・平等・友愛」を掲げて行われたフランス革命。その革命政府によって課された重税、徴兵令や、カトリック教会への抑圧などに反発して起こったフランス西部・ヴァンデ地方の民衆蜂起は、「カトリック王党軍」という反乱軍を組織して、共和軍との数年に及ぶ内戦へと突入した。革命政府は、ヴァンデ地方での無差別の大量殺戮をもってこれを弾圧し、1793年から96年にかけて革命の名の下に数十万の民衆が犠牲となる。ヴァンデの人々はフランス革命をどう捉え、何を目的に行動したか。史料に基づいて、「後進地域の狂信的民衆による反革命蜂起」とみなされてきた戦争の実態を克明に描く。
  • 魔術ギルド総帥~生まれ変わって今更やり直す2度目の学院生活~(1)
    5.0
    至天の大賢者セドリック。圧倒的な魔導の力により生ける伝説とも呼ばれていた彼だが、部下の裏切りにより非運の死を遂げてしまう。己の力に限界を感じていたセドリックは、転生の法理を使用して子どもからのやり直しを図る。しかし、転生先は魔法の才能ナシで親からも勘当された落ちこぼれのいじめられっ子!? 自らの命を捧げてまでセドリックを呼び出した青年の為、最強賢者のやり直し復讐ファンタジー、開幕!!
  • 剣聖の幼馴染がパワハラで俺につらく当たるので、絶縁して辺境で魔剣士として出直すことにした。(コミック) : 1
    4.5
    剣聖で幼馴染みのアルフィーネ…その実態は情け容赦ないパワハラ悪口雑言女子だった!?フィーンはヤバい彼女と絶縁して、名前も容姿も変えて自由に生きることに。そこで無限の魔術師と呼ばれるノエリアと邂逅、膨大な潜在魔力量も発見!お気楽人生を歩みたいフリックの明日はどっちだ!?「なろう」発、冒険ファンタジー開幕!
  • ひとりぼっちの異世界攻略 life.1 チートスキルは売り切れだった
    3.8
    高校生活を“ぼっち”で過ごす遥は、ある日突然クラスメイトとともに異世界へ召喚される。気づけば神様の前にいた遥は、チート能力が並ぶスキルリストから異世界で生きるために好きなスキルを選べることになった――と思いきや、スキル選びは早い者勝ち。チートスキルはクラスメイトに取り尽くされていて!? 売れ残りの微妙なスキルしか得られなかった遥は、『ぼっち』というスキルの効果でパーティーが組めず、異世界でも孤独に冒険する。そんなときクラスメイトの危機を知った遥は彼らを救うと密かに決意し、チートに頼らず、チートを超える異端の最強への道を歩み出す――。最強ぼっちの異世界攻略譚、開幕!
  • 亜空の聖女 ~妹に濡れ衣を着せられた最強魔術師は、正体を隠してやり直す~ 01
    4.7
    魔術の天才・ソアリス。 彼女は幼少期から宮廷魔術師として名を連ね、人々から聖女と呼ばれ尊敬されていた。 しかしある日、信じていた妹に陥れられ、ソアリスの部屋から違法とされる超魔水<<エリクサー>>が見つかったとして裁判にかけられてしまう。 無実の罪を着せられ、禁止魔道具・冥球<<メトロ>>の亜空間に封印されてしまったソアリスだが、数百年は閉じ込められるはずの空間からたった20年で脱出する。 閉じ込められていた間にスキルアップした魔力で魔物を倒し外に出るものの、そこは荒廃した20年後の王国だった。 犯罪者とされている自らの正体を隠しながら、もとの王国に立て直すことはできるのか。元・聖女による最強のやり直しが始まる!!
  • 時魔術士の強くてニューゲーム(1) ~過去に戻って世界最強からやり直す~
    値引きあり
    5.0
    100年の努力を経て、世界唯一の時魔術士となったクロム。 しかし、彼が世界最強となった頃には、守りたかった人や町は全て失われていた。 そこで彼が選んだ道は――少年時代に戻って人生をもう一度やり直すこと! 早くに死に別れた幼馴染たち、優しかった師匠夫妻、まだ平和だった故郷の町…… かつてそこにあった平穏を守るため、未来の魔術と知識を駆使して無双しろ! すべてのターニングポイントは、今日の夕方に起こる”大災厄”……。
  • 最強剣聖の魔法修行 ~レベル99のステータスを保ったままレベル1からやり直す~ 1巻
    無料あり
    4.2
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典イラストを入手してください。 人類最強の剣聖が魔法を学ぶため(ステータスそのまま)レベル1に転生!? 不思議なダンジョン『天墜の塔』に単独で挑む冒険者、ラグナ。剣一本でひたすら塔の上層部を突き進む彼を人々は“最強剣聖”と呼んだ――。しかし、ラグナは人類未到の第七層で成長の限界・レベル99を迎えてしまう。剣以外の戦闘を知らず、背中を任せる仲間もいない中、塔の完全攻略を目指して、ラグナは転生を決意する!! 剣聖が魔法も修行して更なる高みを目指す究極の異世界「やり直し」ファンタジー、ここに開幕!! (C)Mugichatarou Nenjuu/SB Creative Corp. Original Character Designs:(C)B-Ginga/SB Creative Corp.┴(C)2021 Yami Satsuki
  • 17歳からやり直すプロポーズ 1巻
    完結
    4.2
    「高校生の時に あなたを好きになっていたらよかった…」不可解な言葉と共に、最愛の彼女にプロポーズを断られた治。その後、事故に遭った彼は、高校時代へタイムリープしてしまう。彼女を見つけて結ばれようとする治だったが、もう一度出会った彼女は双子で…!?最愛の人と結ばれるために、高校時代に戻って彼女と“初恋”のやり直し!(※本電子書籍は『17歳からやり直すプロポーズ【単話版】』1~8の内容が含まれております。重複購入にご注意ください。)
  • 婚約破棄の手続きはお済みですか?  第二の人生を謳歌しようと思ったら、ギルドを立て直すことになりました 1
    4.7
    婚約者であるクロード・ライグから、突然婚約破棄を言い渡されたパトリシア・セインレイム。 しかしパトリシアは、婚約を破棄するにおいて、自身が有利になるように十分な資料と証拠をそろえ、クロードから多 額の賠償金を勝ち取ることに成功する。 その姿は「以前のか弱いパトリシア」とはまるで別人だった。 なぜなら彼女は16歳になった年に、「鉄の主任」と会社で呼ばれていた、前世の記憶を思い出していたから――。 そして故郷を離れたパトリシアが見つけた新しい就職先は「レイド傭兵ギルド」。 でもドアを開けようとした瞬間、聞こえてきたのは男性の大きな怒鳴り声で…? 同じ目的を持つふたりの、ワーカーズ・ラブ・ストーリー!!
  • 婚約破棄された悪役令嬢は断罪イベントをやり直す
    完結
    4.0
    嫉妬心から身を滅ぼした伯爵令嬢に声を掛けてきたのは第一王子!? ※この作品は『死に戻り令嬢は、完璧な幸せを手に入れた アンソロジーコミック』収録作品と同一の内容を単話版として再編集したものとなります。
  • 婚約破棄の手続きはお済みですか?  第二の人生を謳歌しようと思ったら、ギルドを立て直すことになりました【分冊版】 1
    無料あり
    3.4
    婚約者であるクロード・ライグから、突然婚約破棄を言い渡されたパトリシア・セインレイム。 しかしパトリシアは、婚約を破棄するにおいて、自身が有利になるように十分な資料と証拠をそろえ、クロードから多 額の賠償金を勝ち取ることに成功する。 その姿は「以前のか弱いパトリシア」とはまるで別人だった。 なぜなら彼女は16歳になった年に、「鉄の主任」と会社で呼ばれていた、前世の記憶を思い出していたから――。 そして故郷を離れたパトリシアが見つけた新しい就職先は「レイド傭兵ギルド」。 でもドアを開けようとした瞬間、聞こえてきたのは男性の大きな怒鳴り声で…? 同じ目的を持つふたりの、ワーカーズ・ラブ・ストーリー!! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 聖女の力で婚約者を奪われたけど、やり直すからには好きにはさせない【電子特典付き】
    4.0
    第二王子ジェイドに婚約破棄を突きつけられた侯爵令嬢エリアナ。  ジェイドは聖女デイジーと結ばれ、エリアナは身に覚えのない悪役令嬢の罪で裁かれ……目を覚ますと三年前に巻き戻っていた。  でも、一度目とどこか違う。何かを忘れている気がする。  エリアナは巻き戻ったことを知る第一王子テオドールと共に、最悪な未来を回避するため動き出す。  今度こそ好きにはさせない。奪われたものを取り戻すのよ。  私の――命に代えても。 【電子特典付き】 王宮に出入りする騎士たちまでもが噂する、殿下の変化とは……? 書き下ろしショートストーリー『二人の間の変わったこと』を収録!
  • 剣聖の幼馴染がパワハラで俺につらく当たるので、絶縁して辺境で魔剣士として出直すことにした。
    3.8
    剣聖で幼馴染のアルフィーネのパワハラがつらく、絶縁することにしたフィーン。心機一転、辺境都市でやり直そうと見た目と名前を変え、フリックとして冒険者活動を始めることに。今まで剣の修行しかしてこなかったフリックだが、ギルドの受付嬢に勧められて魔力量の測定をすると、膨大な魔力を持っていることが判明!すると、そこに居合わせた辺境伯令嬢であり、『無限の魔術師』と呼ばれるノエリアに声を掛けられ魔力合わせという潜在魔力量などを調べ合う行為をすることに……すると顔を紅潮させ気絶してしまった――!?「小説家になろう」発 、冒険ファンタジー第1弾!
  • 亜空の聖女 ~妹に濡れ衣を着せられた最強魔術師は、正体を隠してやり直す~【分冊版】 1
    無料あり
    3.5
    魔術の天才・ソアリス。 彼女は幼少期から宮廷魔術師として名を連ね、人々から聖女と呼ばれ尊敬されていた。 しかしある日、信じていた妹に陥れられ、ソアリスの部屋から違法とされる超魔水<<エリクサー>>が見つかったとして裁判にかけられてしまう。 無実の罪を着せられ、禁止魔道具・冥球<<メトロ>>の亜空間に封印されてしまったソアリスだが、数百年は閉じ込められるはずの空間からたった20年で脱出する。 閉じ込められていた間にスキルアップした魔力で魔物を倒し外に出るものの、そこは荒廃した20年後の王国だった。 犯罪者とされている自らの正体を隠しながら、もとの王国に立て直すことはできるのか。元・聖女による最強のやり直しが始まる!! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 悪女マグノリアは逆行し、人生をやり直す
    5.0
    身に覚えのない罪により、処刑された伯爵令嬢マグノリア。彼女は時を遡り、自身の運命を変えようとしていた。ただ穏やかに、普通の人生をおくることができるように。けれど、何度人生をやり直しても、人々は彼女をこう呼ぶ。――稀代の悪女、マグノリア・キャリントン。そして最後に待っているのは、いつも断罪だった。やがてすべてを諦め、もう何度目かもわからない処刑の瞬間を待つマグノリアだったが、小さな変化が生じた。それは、マグノリアの処刑に深く関わる人物の一人、王太子レイがある疑問を抱いたこと。悪女らしからぬ彼女の一面を知り、レイの心は揺れはじめる。彼女は、本当に悪女なのだろうか――悪女の真実を王太子が紐解く、逆行ラブ・ファンタジー。 ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 亜空の聖女 ~妹に濡れ衣を着せられた最強魔術師は、正体を隠してやり直す~1
    3.0
    人々から聖女と呼ばれ、宮廷魔術師として活躍してきたソアリスは、嫉妬心に駆られた妹のリデアに陥れられ、亜空間に封印されてしまう。 持ち前の天才的な魔術の才能により空間魔術を開発し、数百年続くはずのその封印をたった二十年で破って出てきたソアリスだが、王国は変わってしまっていた。大量発生する魔物、ならず者に牛耳られる村、そして高レベルの魔族の侵攻にあう王都。 自分が平和にしてきたはずの世界が、なぜこんなことに? ソアリスは自身の正体を隠し、陰から王国を立て直すことを決意する! そして彼女は、大きな闇と向き合うことに――。 時に若者達を指導し、時に自身の手を汚し敵を成敗する、最強聖女の世直し譚!
  • 王妃ミレニア~死に戻り聖女は五度目の生をやり直す~
    完結
    -
    隣国の国王・カインに嫁ぐも無実の罪に問われ断罪――の瞬間、なぜか六歳に巻き戻ってしまうこと五回目の王妃・ミレニア。デスループを回避するため、「運命が変わらないなら私自身が変わればいい」と一念発起する。するとミレニアの奇跡の魔法の才能が開花し、あれよあれよという間に聖女認定されて、人生大逆転! しかも、断頭台に送った張本人のカインがなぜか甘い視線を送ってきて!? 愛されルートなんて聞いてないんですけど……。 ※電子書籍限定書下ろし付き。
  • 青春2周目の俺がやり直す、ぼっちな彼女との陽キャな夏
    4.8
    目が覚めると、俺は中二の姿に戻っていた──。仕事はダメで金もなく、女にはモテるが夢を諦めクソみたいな大人になっちまった俺の人生。全ての原因は中学時代のアイツ、初恋の彼女、安芸宮羽純のせいだ──なんて愚痴っていた俺は事故に遭い、なぜか中学時代へとタイムリープしていた。当時は冴えないモブ男子だった俺だが、見た目を整え、中身は大人のコミュ力を発揮すると、あっという間に理想の青春をやり直すことに成功! 過去の記憶をもとに通学途中で美人ギャルの茅ヶ崎を助けたり、クラスの一軍男女のトラブルもクリアしていく。あとは俺の人生を転落させた元凶、安芸宮羽純と過ごした向日葵が満開の『あの夏』の事件の真相を暴き、変えるだけのはずだったのだが──。
  • 定番の“当たり前”を見直す 新しい料理の教科書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番レシピに異議あり! 驚きの「料理の新常識」が続々登場! 巷にはさまざまな食の情報があふれています。 そのなかには昔は正しかったけれど、 現在では正しくないレシピもあります。 本書は、今まで当たり前だと思われていた定番料理の レシピを見直し、現代の食材に合わせて作り方を再構築。 今は必要ない調理工程や意外な料理のコツに驚きの連続! 例えば、ハンバーグの作り方。 本書のレシピでは、肉ダネに卵を入れません。 今と昔では食材の品質が異なり、挽き肉の鮮度は 昔に比べてよくなっているので、 肉のつなぎとしての卵はもう必要ありません。 卵を入れない分、肉の味がしっかり出ます。 さらにみじん切りにした玉ねぎを炒めずに生のまま加えます。 生だと、さっぱりした仕上がりになるからです。 玉ねぎを炒める工程も省略でき、手間がかかりません。 ★★目からウロコ! 調理の新常識★★ ◎鶏のから揚げ  (冷たい油から揚げるとジューシーになる) ◎豚肉の生姜焼き  (合わせ調味料の酵素の力でやわらかく) ◎鶏もも肉のステーキ  (肉汁たっぷりの秘密はレモン汁にあり) ◎牛肉のステーキ  (高温のフライパンで何度も裏返しながら焼く) ◎超絶ハンバーグ  (卵を入れない、玉ねぎは炒めない) ◎喫茶店風ナポリタン  (麺に煮詰めた濃厚なケチャップをからめる) ◎王道チャーハン  (木べらで切るように炒めるとパラパラになる) ◎親子丼  (卵は二度に分けて加えると半熟トロトロ) ◎最高のオムレツ  (焼く15分前に塩を入れると、驚くほどふんわり) ◎青菜の炒め物  (シャキシャキにするには水蒸気の力で一気に加熱) ◎玉ねぎのロースト  (蒸し焼きにすると、とろける甘さに) ◎茹で上げブロッコリー  (濃い塩水で2分茹でると風味が残る) ◎インゲンのサラダ  (茹でる時に塩を入れる必要なし) ◎ほうれん草のお浸し  (たっぷりの湯で茹でるだけで色は鮮やかに) ◎フライドポテト  (冷ましてからもう一度揚げると、カリカリになる) ◎元祖ポテトサラダ  (砂糖を加えて茹でると冷めてもしっとり) ◎ブリ大根  (最初に酒を加えるとくさみが消える)
  • 最強剣聖の魔法修行 ~レベル99のステータスを保ったままレベル1からやり直す~
    4.0
    かつて、≪剣聖≫と呼ばれた最強の剣士がいた。その名はラグナ。 彼は各階層が大陸ほどもある不思議なダンジョン『天墜の塔』へ挑み、人類未到の第七層へ至るも、そこで成長の限界――レベル99を迎えてしまう。 だが、塔の完全攻略を目指す彼は諦めなかった。 レベル99のステータスを保ったまま生まれ変わり、レベル1から全てをやり直すのだ! そして今度は仲間を集めよう。 魔法を極めよう。 前の自分より強くなろう――。 「校長が秒殺っ?」 「ラグナ君、何者!?」 強き者がさらなる高みを目指し、少年に戻って魔法を基礎から修行し直す! 剣聖×魔法、究極の先へ挑む無双「やり直し」ファンタジー、開幕!! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください

最近チェックした本