個人作品一覧

非表示の作品があります

  • 小川ますみ 短編集
    -
    ※本作は小川ますみの個人誌作品の電子書籍版となります。【158ページ】 百合雑誌「ガレット」及び「ガレットmeets」に掲載された著者の各作品を集めた百合短編集です! 知らない土地 知らない人々 言葉もうまく通じない そんな時 自分以外 信じられるものはあるだろうか 収録作「More & Mina」より <収録作品> ・「More & Mina」 ・「More & Mina 2」 ・「似た者どうし」 ・「腹の底が焼けるほどの愛をくれ」 ・「第二音楽室の幽姉妹」 ・「苺ちゃんの一会」 ・「苺ちゃんの一会 ⅱ」
  • 99%の人が気づいていないビジネス力アップの基本100
    -
    「上司と部下」「顧客」「協力企業」。なぜうまく通じない? じつはコミュニケーション力は個人の能力の問題ではなく、スキルが使えるかどうかの問題。筆者が実施し、多くの企業で実際に効果を上げているコミュニケーション・スキルアップ演習から基本の100を厳選。身につければあなたのビジネス力は格段に向上する!
  • 景気サイクル投資法 ──裏バフェット型手法とは
    4.3
    (ファンダメンタルズもテクニカル分析も不要) モノの値段を観察するだけのシンプル手法! 「歴史は繰り返す」―― 景気サイクル投資法(シクリカル投資法)は、景気循環・連動を活用した戦略で ある。これは、過去の事象は繰り返し起こるということ。好景気がいつまでも続 くことがないのと同様に、不況の闇が永遠に続くわけではない。投資において大 切なのは、その変化の転換ポイントをいかに敏感に感じ取って、「上昇」「下 落」を泳いでいくかである。シクリカル投資法では、ファンダメンダルズもテク ニカル分析も要しない。ただ単純に、モノの値段を追うだけで、景気の変化を読 み取るのだ。重要なのは、モノの値段。シ ンプルに、株価を見る前にモノの値段 を見ていこう! 著者コメント シクリカル投資法はとても、地味な手法です。 歴史は繰り返す―― それは、「世の中に新しいことは何も無い」というベースからスタートしていま す。本書でも軽く触れているように、2大投資法であるグロース(成長)株ほど の“ドラマチックな展開”もなければ、バリュー(割安)株のような“自分だけ が見出した光”も、そこには存在しません。 あるのはただ、経済学的な景気循環の理屈をもとにモノの値段をとおして景気を 見る―ひいては、機械的に株式売買を行うという一見すると面白みにかける投資 行動だけ。 それでも、どのセクター(業種群)よりも先行性を発揮するシクリカルセクター をもって、上昇局面、下落局面の転換を見抜きいち早く対応していくことによ り、経済のダイナミズムを天底含めて体感できる喜びがあるのです。 シクリカル投資法は、景気の流れを待つだけの手法と思われるかもしれません。 しかし、信用取引の空売りや、つなぎ売り、さらに裁定取引を使えば、より強力 な戦略を取ることができるでしょう。本書では、それらの活用法を具体的事例で 検証しています。 好景気も不景気もチャンスに変える「シクリカル投資法」で、利益が生まれる局 面と損失を出しやすい局面を知り、損小利大のトレードを目指してください。 目次 はじめに 第1章 シクリカル投資法・理論編 (1)クリカル投資法とは? 景気を相手にする/景気は循環する/シクリカル株とは/バフェットの投資対象/アンチ・バフェット型投資/シクリカルセクターの分類/セクターで考えるクセ/個人投資家に見る銘柄スクリーニング/「~関連銘柄」が儲からない理由/シクリカル投資法の有効性 (2)シクリカルセクターの収益構造 景気転換の兆し/収益は「売上高=数量×単価」である/不景気からの反転/景気の底入れは事後的に分かる/景気拡大は「単価」の上昇/コストも「数量×単価」で追いかけてくる/コストの伸びが売上高の伸びを上回りだす/価格の変化に存在する二面性/売上高が変化する8つの局面 (3)株式市場の2大原則 株式投資は難しい/景気サイクルが見える期間/株式市場に存在する大原則/2大原則で見る株価と景気のサイクル/4つの局面で見る売買のタイミング/ⅢとⅣの見極めが運命を分ける/投資家の死命を決するポイント/シクリカル銘柄の変動特性/売上高の変化イコール株価の上昇/価格動向の注意点/小さく取ることを繰り返す/大きく狙うと次の下落でほぼやられる/相場予測を避け観察に徹する 第2章 シクリカル投資法・実践編 (1)価格は何を見るべきか 対象となる価格/価格とは何か/ニッケルの価格/値段の位置づけ/株式投資での「一村一品運動」/代替品の景気/景気の代用品と株価の連動性/現材料の価格/価格データの収集/情報収集のコツと活用/完璧な対応関係を求めない (2)何をもって価格の上昇・下落とみなすか? 投資家の決定事項/「買い」のポイント/ニッケル市況で見る買いのポイント/順張りと逆張り/ニッケル市況と株式市場/底値で買うことの意味/目指す利幅は小さめ/トレイリングストップ/手仕舞いのポイント/年間アノマリー/シクリカル実践レポート (3)シクリカル投資法の長所と短所 シクリカル投資法の特徴/2大投資法(グロース(成長)株/バリュー(割安)株)/シクリカル投資法との比較 (4)信用取引を活用する 空売りに適した局面/信用取引の活用(ヘッジ〔つなぎ売り〕/レバレッジ/アービトラージ〔ペアトレード〕) 第3章 ケーススタディ BRICsの台頭(鉄鋼/非鉄/海運) あとがき
  • 修学旅行で牧場体験したら まさかの異世界召喚!?人間牧場で生搾り!獣人の赤ちゃん孕んじゃう
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    ※本作は赤木蓮屋/木の子ゆんの個人誌作品の電子書籍版となります。【39ページ】 修学旅行の牧場体験を満喫したらまさかの異世界召喚。目覚めたら巨大な牧場にいた。そこに人間たちが飼われてる。 先に召喚された同級生たちが乳搾られながら、色んな獣人に犯されてる 同級生が早く逃げろと言いながら激しく乳を噴射し、イク。 衝撃な光景に唖然する6人、目覚めたばかりの6人に牧場の説明するオーク兵士長 彼らを獣人の世界に召喚するのは獣人との子を産ませるため、異世界から召喚した人間と交配した方が強力な混血児が生まれる、獣人の兵士を量産するために彼らを召喚し、一時飼育することに。無事に子を産んだら元の世界に戻すと 男なのに子を産むなどバカバカしい、できるわけがないと困惑する6人 女を召喚しても荒々しい獣人の交尾に耐えれずすぐに壊れてしまう、それに獣人の精液に魔力がたっぷり含まれてるため、一発でも摂取すると男でも妊娠できる体に作り替える。 まずは妊娠できる体になるよう、獣人たちと初交尾 様々な獣人チンコでイキまくり 6人全員たっぷり射精され、その後すぐ体の変化が現れる。胸が張り、乳首が大きく変化し、ミルクが漏れ出す、全員妊娠できる体に変化した証だ すぐに乳搾り機が装着され、犯されながらも大量な雄乳が噴出する。
  • 低山手帖
    4.3
    山は、人の生活にも密接なつながりがあるもの。 たくさんのことを教えてくれる。 時には厳しく、時には優しく。山を歩き、自然と触れ合うことは人生を豊かにしてくれる。そんな気持ちを忘れないように書き留めた1冊です。 「ここがあの歴史小説に出てきた山か! 」そうつぶやいてから、超個人的な知的好奇心を満たす山旅を始めて早10年が過ぎました。 以来、「低山トラベラー」と名乗り、歴史や文化を辿る山歩きの面白さを分かち合いたくて、メディア発信などを生なり業わいにしています。 そんなわけで、いつしか高峰の尾根から眺めた姿の良い低山や営みの濃い里山の方に心を奪われ、そっちに足を運ぶ機会が増えました。そんな低山里山で発見したのが、歴史小説や神話・民話の舞台となった山や、絵画のモデル地に映画の撮影地など。 日常生活の中で触れた文化的な情報を、非日常の山の中で発見する意外性たるや。いわば知識の“点”が、山に行くほど“線”になっていく喜びが、そこにはあると思うのです。そうしてあちこちの低山里山を訪ねながら書き留めたメモが、こうして『低山手帖』になりました。 ぼくの個人的な旅の手記のようなものですが、この中に高山のピークを目指すだけでは味わえない、低山歩きを楽しむヒントを感じてもらえたら嬉しいです。 低山トラベラー 大内 征~はじめにより抜粋~ 【CONTENS】 序章 ウォーミングアップ 第1章 大地の息吹に触れる春の山 第2章 新緑と夏山の稜線で 第3章 自然と人の営みに触れる秋の道 第4章 陽だまりの冬トレイル ◆本書で紹介した山 01 宮城県 北山羽黒神社 02 山形県 宝珠山立石寺 03 山形県 月山 04 宮城県 金華山・黄金山神社 05 福島県 信夫山 06 福島県 安達太良山 07 群馬県 戸神山 08 東京都 御岳山(月の御嶽) 09 東京都 奥の院(男具那社) 10 東京都 日の出山 11 東京都 大岳山 12 東京都 神戸岩(檜原村) 13 東京都 金毘羅山 14 東京都 高尾山 15 神奈川県 大山 16 埼玉県 雲取山 17 山梨県 金峰山(花の御嶽) 18 山梨県 弥三郎岳 19 山梨県 大菩薩嶺 20 山梨県 栖雲寺 21 山梨県 岩殿山 22 山梨県 石割山 23 山梨県 四尾連湖 24 山梨県 蛾ヶ岳 25 千葉県 鹿野山 26 静岡県 金冠山 27 静岡県 達磨山 28 静岡県 下田富士 28 静岡県 大室山 30 静岡県 烏帽子山 31 静岡県 城山 32 長野県 鷲ヶ峰 33 長野県 霧ヶ峰 34 長野県 戸隠山 35 長野県 尼巌山 36 長野県 御嶽山(雪の御嶽) 37 長野県 信濃比叡 廣拯院 38 愛知県 天下峯 39 岐阜県 金糞岳 40 滋賀県 伊吹山 41 滋賀県 竹生島 42 京都府 比叡山 43 奈良県 室生寺 44 奈良県 鎧岳 45 奈良県 屏風岩 46 奈良県 高見山 47 奈良県/三重県 大台ヶ原 (日出ヶ岳) 48 福岡県 求菩提山
  • 成功 島耕作
    完結
    3.3
    国宝級友禅作家に広告を手がけさせ、ハリウッドの大手映画制作会社買収においてはライバルに競り勝ち、フィリピン工業団地進出ミッションを取り仕切る! 島耕作(しま・こうさく)のビッグビジネスでの成功を集めたセレクション登場! 成功の秘訣は……美女!? 「成功にはもちろん個人の力も大切だけど、やはり運も必要です。運をつかむのも本人の実力」(弘兼憲史)
  • 三人寄ればタイツの姉妹(1)
    -
    1巻880円 (税込)
    Twitterなどでシリーズイラストとして掲載している「三人寄ればタイツの姉妹」のまとめ本になります。 タイツの成宮三姉妹のイラストをたっぷり詰め込みました! 描き下ろしイラストも収録してあります。 タイツフェチの方もそうでない方も是非御覧ください! ※個人発行の同人誌・イラスト集であるため、商業の単行本などよりは少々お値段が高くなっております。 三姉妹の彼女たちは各々彼女(恋人)という設定で、それぞれの日常や彼女になるまでのストーリーを描いたイラストを主に掲載しています。 このシリーズは今後も続いていく予定なので、Twitterなどでもチェックしてみてください!
  • 欲望の視線 冷酷な御曹司は姫の純潔を瞳で奪う
    3.0
    スイートルームの窓際で、 城壁の前で、天守閣で―― 御曹司は無垢な姫を視姦したい 仮面の下に情熱を秘めた美貌の御曹司×人々に愛される誇り高き姫 〈あらすじ〉「君は私の奴隷も同然だ」。祖父が急逝し、戦国時代から続く城を相続した梨絵。城を維持する資金に悩む彼女は、地元の有力企業の御曹司で自分が働く遊園地の社長・刀真(とうま)のプロポーズを受け入れてしまう。刀真は、婚約者となった梨絵に、とんでもない要求ばかりを突き付ける。数々の屈辱に耐えながらも彼に惹かれていく梨絵だったが、刀真はとんでもない秘密を抱えていて……。 著者について 岡山在住。ヒストリカル風乙女系から現代恋愛まで色々書いております。 つい最近まで実際に個人所有のお城があったと知り、思いついたのが本作です。とはいえ、お城を舞台にしたロマンティックなラブストーリー……とかじゃありませんので、くれぐれもご注意ください! ずっと作品を拝見していた御堂先生の作品に携わらせていただき、幸せな時間を過ごすことができました! 気高く美しいヒロインを描くのは、とても楽しかったです。ありがとうございました! ホームページ:http://tikage-ya.amebaownd.com/
  • ニッポンを蝕む全体主義
    3.3
    近代の大衆が生み出したイデオロギーが、「全体主義」である。 困難と義務を放棄した“できそこないの個人”が全体主義社会を望むのだ。 20世紀のナチスやソ連、現代では中国などが全体主義国家として挙げられるが、 むしろ日本の症状のほうが深刻だと著者は警鐘を鳴らす。 そもそも「自己欺瞞」によって近代を受け入れた日本は、 全体主義に対峙すべき「保守」が根付かなかった。 そこへ、合理性と効率性を追求するグローバリズムと社会の分断を煽る 新しいテクノロジーが浸透し、人間性の抹殺が日々進んでいる、と。 我々に残された対抗手段はあるのか? ニッポンを蝕む全体主義の正体を暴く。
  • 安売り王一代 私の「ドン・キホーテ」人生
    4.3
    驚異の「26期連続増収増益」ドンキホーテはいかにして生まれたか? 今年6月期には売上高約6500億円となり、ついに三越伊勢丹を抜いたドンキホーテ。同社を率いてきた安田隆夫CEOは、普通の企業人とは大きく異なるユニークな経営哲学の持ち主だ。若い頃、安田氏は麻雀やパチンコで食いつなぎ、29歳の時、東京・荻窪でディスカウント店「泥棒市場」を始める。 しかし商品は売れず、仕入先には騙され、たった1人で思い悩む日々……。ある晩、遅くまで商品を荷解きしていると、飲み会帰りのサラリーマンが「それ、買える?」と声をかけてきた。都市部では夜型生活の客が多くおり、深夜にこそ売るチャンスが転がっていることに気づいた。それがドンキの始まりだった。 だが、すこし油断すると売り上げはたちまち落ちてしまう。社内管理を強化し、厳しい営業目標を課したが、それでも衰退は止まらない。そこで安田氏は思いきった策に出る。 1)現場にすべて権限を委譲。仕入れから値付けまで現場にやらせ、上は口を出せない。 2)営業目標は各個人に立てさせる。徹底的な成果主義。 このように安田氏は難題に直面するたび、常道とは「逆張り」の視点をもち、それをとことん突き詰める。本人の言葉でいえば「はらわたで考えなければ、真のブレークスルーは生まれない」。 波乱万丈の人生物語で一般読者を引きずり込み、独自の経営哲学でビジネスマンも唸らせるユニークな半生記。
  • 「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。
    3.8
    構想7年、執筆3年。食のプロや業界関係者の間で「食品業界を知り尽くした」と言われる男が 「裏側」の見抜き方、「いい店」「おいしい料理」の見分け方をやさしく解説!今日からあなたの「行く店」と「頼む料理」が変わる! 【1.裏側はすごい!】業界最大のタブーを公開する! ●とても実名では書けない!衝撃の覆面食べ歩きレポート ・某居酒屋チェーン店「ほとんどニセモノ食品だね。ランチは夜の余り物を処分するためでは?」 ・某イタリアン・チェーン店「このドリアはチーズとホワイトソースがひどい。イタリア人が食べたら怒り出すよ」 etc ●輸入野菜&ニセモノ食品&成型肉&添加物が使われ放題! ・9割は輸入野菜!2年前の米!添加物だらけの「ヘルシー和食メニュー」! ・立ち食いそばは小麦粉が8~9割!もはや「茶色いうどん」。だから安い! 【2.でも大丈夫!!】誰でも必ずできる「いい店」「おいしい料理」の見分け方! ●「見た目」だけで、ここまでわかる! ●いい店、おいしい店は「ここ」で見分ける! ★全国チェーンにもうまい店はある!──「何が他店と違うか」理由も詳しく解説! 【主な内容】 本当なら袋とじにしたい! 衝撃の覆面食べ歩きレポート 「食品業界を知り尽くした男」河岸が「裏側」の見抜き方を徹底解説! 【ラウンド1】某大手ファミレスチェーン店──「混ぜもの」をめいっぱい入れたハンバーグ 第1章 日本の外食がダメになった理由──「安さ」と「安全」を優先するあまり「おいしさ」を失った 第2章 外食の強烈にショッキングな裏側──増量し放題? ほとんど輸入食材? ご飯は2年前の米? 第3章 包丁いらずでバイトでできる! 何でもありの「仕入れ品」はこうして見抜け! 第4章 本当なら袋とじにしたい! 衝撃の覆面食べ歩きレポート 【ラウンド2】某洋食屋──真っ黒でベトベトの油で揚げた肉とすっぱいご飯 【ラウンド3】某イタリアン・チェーン店──水で2割薄めた味のチーズ、ホワイトソース 【ラウンド4】某コーヒーショップ・チェーン店──衰退するのも当然の店 【ラウンド5】某大手定食チェーン店──当たり前のことをきちんとやればおいしい 【ラウンド6】某居酒屋チェーン店──ほとんどがニセモノ食材のひどい店 【ラウンド7】某老舗ビアホール──安心して食べられる職人がいる店 【ラウンド8】某ベジレストラン──TPPで日本の農業が生き残るための唯一の方法 【ラウンド9】某大手回転寿司チェーン店×2軒──急成長する店、凋落する店にはちゃんと理由がある 第5章 外食の達人が奥義を伝授! いい店、おいしい店を見抜く極意 【外観・内装編】厨房と段ボールをのぞき見る──その店が隠しておきたい「全貌」がわかる etc 【客席編】ホールの人の反応を見る──さりげなく客をいつも見ているか。呼んでも来ないのは論外 etc 【料理編(チェーン店)】ジャンル別・おすすめ全国チェーン店リストetc 【料理編(個人店)】店前に瓶ビールを置いている店は論外 混んでいる店、活気のあるカウンターキッチンの店ははずれがない etc 特別付録★1 河岸流、これが「いい店」の選び方だ!  特別付録★2 消費者にも外食店で働く人にもおすすめ!メニュー&ポスターの「言い回し」チェックリスト 特別付録★3 外食店で働く人におすすめ!プロが使っている自主点検リスト
  • 国も企業も個人も今はドルを買え! 「Xデー」に備えるマネー&キャリア防衛術
    3.8
    安倍政権と日銀が行なった異次元の金融緩和によって、ハードランディング(円暴落・ハイパーインフレ)はもはや不可避の事態になってしまった。しかも、その「Xデー」がくるのは遠い先のことではない──。モルガン銀行で「伝説のディーラー」と呼ばれた著者はそう警鐘を鳴らす。では、何がその「引き金」となるのか、そのダメージを最小限に抑えるために今からしておくべきことは何か。「ハードランディング後の日本が進むべき道」とあわせて解説。

    試し読み

    フォロー
  • ちいさな君と、こえを遠くに 【電子特典付き】
    3.5
    大人気バンド“Eternal Red”でボーカルをつとめていたものの、 かつての声を失ってしまい、活動を休止した少年――藤波奏太。 遠くの地に転校し、ひとりの高校生として暮らそうとする奏太だが、 そんな彼の前に、小学生の少女・ソラが現れ、こう言った――。 「わたしに声優になるためのレッスンをしてください!」 ソラの熱意に押され、ボイストレーニングを手伝うことになる奏太。 やがて、ソラの周囲の少女たちもレッスンに加わる。 こうして始まる、元ミュージシャンと声優志望の小学生たちの奇妙な師弟関係。 そして、ある個人製作アニメのオーディションが舞い込み……!? ――これは、夢を諦めかけた少年と、夢に向かう少女たちの物語。 ※電子書籍には特典として、ツカサ先生書き下ろしSSと、しらたま先生描き下ろしイラストが収録されています。
  • 雑談力 相手の心をつかみ、楽しませるネタと技術
    4.0
    多くの人は雑談について「相手が興味を持ちそうな話をすればいい」と思っているが、それは大きな勘違い。実は本当に面白い話題とは、「話し手が一番興味がある話題」である。その話の構成を工夫しさえすれば、誰もが引き付けられる雑談になるのだ。本書では稀代のベストセラー作家が、面白い話を構成する技術を開陳。「地球上には、自然界で生きていけない動物が一種類だけいる」「毎日同じ服を着て同じメニューの粗食を食べた『ドケチ』の超お金持ち」「若き出光佐三にとことん資金援助した日田重太郎のぐっとくる一言」など、「ウケるネタの具体例」も満載。21万部ベストセラーとなった前著(PHP新書)に、「『藩』という言葉はほとんど使われていなかった」など、江戸時代のエピソードを加えて文庫化。 【目次より】●数字が重要――シャチの体重は10トン ●失敗談ほど面白いものはない ●「面白さ」の7割以上が話術 ●零戦の話――機体に直線がほとんどない奇跡の戦闘機 ●雑談に使える古典の物語 ●個人的な思い出話でも、普遍性を持たせればOK ●ヨーロッパ人を驚かせた幕末の日本人 ●親友とする真面目な話
  • 奥多摩個人迷宮 ~浸食してきた異世界迷宮【フルカラー】【タテヨミ】(1)
    無料あり
    1.0
    「日本に“ダンジョン”が浸食!剣と魔法のダンジョンを『現代科学』で攻略せよ! 」 現代世界に突如現れたダンジョン。そして浸食の口からあふれ出す魔素《マナ》によって魔法使いたち。新しい職業『冒険者』が誕生する――。

    試し読み

    フォロー
  • 遠い声 元公安部潜入捜査官・世良王海と破られた静寂
    値引きあり
    5.0
    秋葉原の個人事務所で探偵をしている世良王海は、九年前まで警視庁公安部に所属していた。当時左翼団体に潜入していた世良は、悪人しか殺さないという稀代の殺し屋≪U≫に両眼を潰されてしまう。ところが視力を奪われた世良は、代わりに特殊能力ともいえるほどの聴力を得るのだった。そして今、六年前の少女誘拐事件の捜査をする世良の耳に因縁の"声"が届く――! 衝撃のクライムエンターテインメントが登場! 第8回ネット小説大賞受賞作。
  • 富山は日本のスウェーデン 変革する保守王国の謎を解く
    3.8
    待機児童ゼロ、結婚した女性の離職率の低さ、 貧困の少なさ、公教育の水準の高さ……日本型「北欧社会」が保守王国で生まれていた! 富山県は県民総生産が全国31位の小さな自治体だが、一人当たりの所得では6位、勤労者世帯の実収入では4位に浮上する。背景にあるのは、ワークシェアリング的な雇用環境と女性が働きやすい仕組みだ。さらに、公教育への高い信頼、独居老人の少なさなど、まるでリベラルの理想が実現しているかのようだ。しかし、北陸は個人よりも共同体の秩序を重視する保守的な土地柄とされる。富山も例外ではない。つまり、保守王国の中から「日本的な北欧型社会」に向けた大きなうねりが起きているのだ。10年間にわたって富山でのフィールドワークを続けてきた財政学者が問う、左右の思想を架橋する一冊。 【目次】はじめに/序章 保守と革新、右と左を超えていくために/第一章 富山の「ゆたかさ」はどこから来るのか/第二章 どのように富山県の「ゆたかさ」は形づくられたのか?/第三章 家族のように支え合い、地域で学び、生きていく/第四章 危機を乗り越えるために「富山らしさ」を考える/終章 富山から透視する「歴史を動かす地域の力」/おわりに/参考文献
  • しあわせの処方箋(Tips)~イタリア人精神科医 パントー先生が考える~
    値引きあり
    -
    私たちは皆、幸せになりたいと願っています。 しかし、異なる文化のレンズを通して観察すると、 多くの理論家が最も普遍的な感情と考えている幸福でさえ、 独自のニュアンスを持っていることに気づきます。 幸せは十人十色、つまり個人によります。 それと同時に住む文化によって、異なる可能性があるのではないか――。 ある国(文化)の中で生きていると、それが「あたりまえ」となり、 実は「世界的に見るとかなり変わっている」ということが、少なくありません。 いわゆる「カルチャーショック」ともいわれるものですが、 日本は古くからその筆頭格ともいわれる国であり、 その文化やそれにもとづく国民性について、 かなりの研究がされてきました。 わかりやすい例でいえば、 ・本音と建前 ・察する(空気を読む/暗黙の了解) ・周りと合わせる ・極端に人の目を気にする などですが、 優れた社会スキルとして機能している反面、 日々診療(カウンセリング)をしていると、それらがしがらみとなり、 心の不調となってしまっている日本人が多いことに気づかされます。 日々、日本で診療をしている、イタリアで生まれ育った精神科医が、 カウンセリングを通じて見えてきた「日本人の心の特性」「日本文化の特有性」 そして「日本社会で暮らしながら、どうすれば日本人はもっと幸せになれるのか」について、 外国人・精神科医の視点からまとめた1冊。 ■目次 ・プロローグ どうしたら「しあわせ」になれるのか ●Ⅰ部 イタリア人精神科医パントー先生の診療室 ・「眠れない」「食欲がない」――原因は自分より他人を優先させたい? ・「本当はどうしたい?」――しっかり自分を尊重しよう ・「〇〇だから、こうするべき」――決めつけが自分を苦しめる ほか ●Ⅱ部 パントー先生は考えた 日本人がしあわせになるために     日本社会の文化・慣習と「うまく付き合う」コツ ・「我慢」という怪物に遭遇したら ・「同調圧力」の罠にかかりそうになったら ・「恋愛」をもっと楽しむために ほか ●Ⅲ部 同じ? 違う? 日本の「しあわせ」他国の「しあわせ」 ・エピローグ 日本人がもっと、さらに「しあわせ」になるために ■著者 パントー・フランチェスコ 1989年イタリア・シチリア島生まれ。 幼少期に『美少女戦士セーラームーン』に感銘をうけ、 多くのアニメ・マンガ文化に触れるうちに、将来日本に住むことを決意。 医学部の勉強と並行して、『名探偵コナン』全話(当時)を見て独学で日本語を学び、 日本語能力試験で最も難易度が高いN1に一発合格。 イタリアの医師免許を取得後、ローマ最大であり、イタリア国内では2番目の規模を誇る、 ローマ教皇御用達のジェメッリ総合病院勤務を経て、日本政府(文部科学省)の奨学金留学生に選ばれ来日。 イタリア人で初めての日本医師免許所得者となる一方で、筑波大学大学院博士号取得(医学)。 慶應義塾大学病院にて初期研修医として研鑽を積んだのち、 同大学病院精神神経科教室に入局し、精神科専門医となる。 現在は複数の医療機関にて精神科医として勤務する傍ら、日々ヲタ活に励んでいる。
  • 悠悠おもちゃライフ
    3.4
    趣味には理解者が必要だが、理解者に振り回されてはいけない。なぜなら趣味は、あくまでも個人的で我儘なものだからだ。この本は、啓蒙本でも入門書でもない。飛行機模型や庭園鉄道をはじめ、多くの楽しみを知る著者が、韜晦(とうかい)も含めて記す優雅な趣味の日常と思考。
  • グルメなまものに育てられています
    4.4
    1~6巻330~440円 (税込)
    ※本作は星名あんじの個人誌作品の電子書籍版となります。【42ページ】 時に西暦2019年。 相次ぐ天災、政治家の不祥事、消費税増税、不景気、若者の性欲減退。 もはやこの世は大草食時代… 混沌極まる闇の人間世界に紛れるインキュバスが二人いた!! 座って待ってたら良質の精が飛び込んでくる時代は終わってしまった。 若者はインスタント食品で腹を満たし、 寝不足で疲労し、性欲は失われるいっぽう…… 良質な精を探す二人のインキュバスはあることを思いつく。 自分たちで素材をスカウトして、おいしく育てれば良いと……。 そんな二人が見つけたのは、全焼した自宅の前で佇む一人のヤンキー青年であった……
  • 水泳部の甘い罠
    完結
    1.7
    「ここが気持ちイイってことはわかったよな」学校のプールで突然始まったミダラなレッスン。水着を脱がされ、くにゅくにゅと胸も下も責められて…。ある日、居残り練習をしていた芽衣は、部のエース・藤井先輩に声を掛けられ個人指導を受けることに。憧れの先輩との練習中に体が密着してドキドキしていると、急に先輩の手が水着の中まで侵入。戸惑いつつも初めての感覚にジンジンと疼いてしまう。ところが「タイムが縮まったらこの先も教えてやる」と先輩は意地悪く言い、芽衣を置き去りにして…。記録が伸びる度に呼び出され、弄られた敏感なカラダは蜜で濡れていく。でも、先輩には彼女が居るのに、どうしてこんなことをするの?
  • ひとりみです(第1話)
    4.4
    1巻330円 (税込)
    今村幸は60歳の独り身女性で、レズビアンです。 恋人無し…パートナー無し…そんな彼女が、60回目の誕生日を迎えた日のお話です。 中高年~シニア世代のセクシャルマイノリティのシングル生活を描くコミックシリーズ第1話! ※本作は森島明子の個人誌作品の電子書籍版となります。【31ページ】"
  • ルーム・フォー・ハニーズ(1)
    5.0
    1~2巻330円 (税込)
    カフェで働くつむぎには、気になるお客さんがいる。 毎日苦いブラックコーヒーを頼む、OLらしきお姉さん。 「毎日あんなにカフェイン摂ったら、体に良くないんじゃないかな…」 そう思ったつむぎはある日…。 ほのぼの系社会人百合、シリーズ作品です。 ※本作は犬井あゆの個人誌作品の電子書籍版となります。【34ページ】
  • 「生き方のセンス」の磨き方/黒
    -
    大人気Podcast「開運セラピー『生き方のセンス』の磨き方」が、待望の書籍化!! ヒーラーのyuji × セルフケア美容家の本島彩帆里が、「風の時代」を生き抜くためのヒントを探る。 これからの時代をどう歩めばいいのか? 自分の選択は正しいのか? 時代の変わり目である今、これからの生き方に迷うこともあるはず。 そんなときに、強くしなやかな自分軸を持って生きるために。 後悔のない選択をし、歩んでいくために。 「生き方のセンス」を磨くヒントを探しにいきましょう。 本書は、Podcast「開運セラピー『生き方のセンス』の磨き方」に大幅に加筆修正を加え、3年にわたる配信の中から厳選したエピソードで再構成したものです。 内容の異なる「黒本」「白本」の2冊を同時に発売します。 黒本には ・New me ――新しい自分になる ・Less is cool ――クリアになる ・Life ――日々を心地よく過ごす を主なテーマとしたエピソードを収録。 あなたの人生を生き抜くヒントが、きっとあるはずです。 ※本書はPodcast「開運セラピー『生き方のセンス』の磨き方」(by ELLE)に大幅に加筆修正を加え、再構成したものです。 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 yuji ヒーラー、星読み係、聖地巡礼家。香川県高松市生まれ。 18歳でイタリアに渡り、現地大学院卒業。 ミラノにてプロダクトデザイン事務所に勤務するも、ヒーラーとしての宿命に抗えず拠点を東京に移し、ヒーラーとして活動する決心をする。 現在は個人鑑定、連載、講演など、幅広い分野で活躍中。 毎日星読みを行い、星々からのメッセージをSNSにて発信している。 著書に、『神さまと顧問契約を結ぶ方法』『神さま手帖』『yujiの星読み語り』(いずれも小社刊)、『「風の時代」を自分に最適化する方法』『風の時代の未来予測』(ともに講談社)、『星2.0』(光文社)など。 Twitter: @yujiscope Instagram: @yujigentle 本島彩帆里 セルフケア美容家。 心も体も不安定な万年ダイエッターだったが、産後-20kgのダイエットに成功。 SNSを中心に、ダイエットや心と身体のセルフケアを発信している。 自社ではセルフケアブランドeume(イウミー)を手掛け、できたことを増やす高機能なプロダクトを展開。著書累計は40万部を超える。 著書に、『やせる #ほめぐせ』(小社刊)、『もんでヤセない身体はない』(KADOKAWA)、『太るクセをやめてみた』(主婦の友社)、『生きてるだけでやせる図鑑』(西東社)など。 Twitter: @saoooori89 Instagram: @saoooori89
  • 教えてドS先生
    完結
    2.0
    イケメン先生のドS授業が待ちどおしくてたまらない! ふたりきりの個人授業は、やがて吐息を熱く感じるほど近づいて……。先生が教えてくれるのは、机の上のお勉強だけじゃない! 恋のABCは厳しく教えてくれるほど燃え上がる。倖月さちの・南国パイン・花筐絢・美波はるこ・高山ねむ子・青山りさ・桃尻すもも・ほり恵利織等、人気のTL作家が描きだす、ドS先生の調教授業!
  • 壁尻バイトくん 初めての体験入壁
    -
    1巻660円 (税込)
    ※本作はいしたの個人誌作品の電子書籍版となります。【30ページ】 初めて壁尻を体験する青年のお相手は、 こちらも本日初出勤の中性的な顔立ちの男の子。 お互い壁越しで顔も見知らぬ相手との初体験に ぎこちなくも快楽に身をまかせ没頭してしまい…。 壁越しに運命の相手と出会う尻デレラストーリーBLです。
  • 陥没乳首の雄牛が前立腺をぎゅうぎゅう開発お乳がMOW~出ちゃう
    -
    ※本作はLilith/赤木蓮屋の個人誌作品の電子書籍版となります。【37ページ】 とある獣人専門ミルク風俗で働く雄牛人のユウは 陥没乳首と初乳が出ていないのがコンプレックス。 店内ランキングも最下位で、仕事にやりがいも自分の存在も見出せずにいた…… そんなある日、ユウは店長の勧めで「VIP」と呼ばれる太客につくことに。 今までの客とはまるで違う存在感のそのお客にユウは…… 不感症のユウが陥没乳首をほじられながら前立腺も開発されちゃうお話です。
  • ちょうどいい女
    3.0
    1~4巻220~660円 (税込)
    ※本作は茸山しめじの個人誌作品の電子書籍版となります。【100ページ】 学食の前で今日のランチに迷う俺“日代定”の前に現れたのは、同じゼミの後輩“張戸良子”だった。 時たま俺の前に現れてはメシをたかってくる張戸。 正直顔はブスだがこいつの人懐こさと愛嬌の良さに俺はいつも断れずにいた。 そして張戸は、メシをおごればお礼もしてくれるのだが、そのお礼というのが………。 ちょいブス女子大生とメガネ男子大学生のちょうどいい?関係から始まるラブストーリー!
  • 逃亡者
    4.0
    愛から逃げて、生きてきた――。トップアスリートトレーナーとして渡米していた朋彦は、恋人と別れて失意のまま帰国した。今は個人相手のスポーツジムに勤務している。ある日、大手酒造メーカーの御曹司・真之の担当トレーナーをつとめることになった。本気の恋はしない。そう決めていたはずが、駆け引きを知らない年下の真之からの遠慮のないアプローチに心を乱されてしまう。身体の奥深くまで抉られて、久しぶりの快感に酔いしれる朋彦。深入りしてはいけない。分かっていながらも、その心を止められず……?※こちらの作品にはイラストが収録されています。尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
  • 日本語文法ブラッシュアップトレーニングーーこれで、もうまちがえない!
    4.0
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本語を、自信を持って使いこなせるようになろう! 基本的な文法ほど、しっかり使えるようにならないといけない 本書は、基本的な日本語文法の学習が終わった人が、正しく文法を使いこなせるようにブラッシュアップすることを目的としたトレーニング本です。 日本語の授業(特に初中級レベルまで)では、文法の意味と使い方を確認したらどんどん先に進んでいくため、なかなか振り返るチャンスがありません。その結果、基礎が固まらないうちに次々と難しい文法や表現を積み上げていくことになります。しかし、どんなに複雑な文型や難しい語彙が使えても、文の構造に関わる基本的な文法を間違えていては、なかなか相手には正しく伝わりません。また、助詞などの小さなミスであっても、長文になると相手にとってそれを理解するのはかなりの負担となり、その結果ビジネスの場などにおいては「たくさん話せるけど日本語力が下手」という評価につながってしまうこともあります。 そうならないためには、ある程度日本語が使えるようになった段階で、基本的な文法をもう一度確認し、間違えずに使えるようになることが大切です。 本書では、「そうか、だから間違えてはいけないんだ」としっかり認識してもらうために、実際の日本語上級クラスの学生の誤用について「どこがいけないのか」「どうしていけないのか」を自分でまず考えることから始めます。自分で考え、文法の知識を整理し、理解を深めてください。そして、自分の言葉で正しく相手に伝えられるようになってください。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【著者プロフィール】 仲山淳子: 流通業界で働いた後、日本語学校や大学などで日本語教師として教鞭を執る。その後活動の場を広げ、現在はフリーランス日本語教師として日本語教育機関、企業研修、個人レッスンを行う傍ら、Eラーニングコンテンツや教育機関での教材開発にも携わる。
  • リンナ警部は呼吸ができないex(1)だれにもいえないみっかかん
    5.0
    1~18巻330~770円 (税込)
    ※本作はあららぎあゆねの個人誌作品の電子書籍版となります。【36ページ】 ロンドン警視庁の若きエリート警部「リンナ」は、ステータスを仕事に全振りするあまり、恋愛耐性はゼロ。 ある日現場で出会った探偵「メイシ」に出会い世界は変わる!? ……かと思ったら、自分が一目惚れしたこともまったく気づかない&認めない!? 恋愛体験ゼロから始まる、赤面ラブコメ漫画! 「リンナ警部は呼吸ができない」エクストラストーリー堂々開幕!! ※単体で読める読切です。商業単行本と併せるとより一層楽しめます!
  • 独学でプログラマを目指すあなたを応援する本。プログラミングは過去に学んだ知識も無駄にならない
    -
    プログラマではないけれど、プログラミングができるようになりたい! プログラミングのことはわからないけれど、なんとか独学で学んでみたい! 本書を手に取ったのは、このような方たちだと思います。ただプログラミングの世界を垣間見たい方もいらっしゃるかもしれませんね。 筆者はプログラマになりたくて独学で一生懸命勉強しましたが、当時は分からないことだらけで苦労しました。 本書では筆者の25年以上に渡るプログラミング経験をふんだんに盛り込みました。プログラミングの考え方を基礎から習得することができます。 本書はあくまでプログラミング学習を応援する読み物ですので、プログラミング言語の技術的な説明はありません。 プログラムがコンピュータ上でどのように動いているのかという基本に立ち戻り、プログラミング言語の移り変わりを知ることで、プログラミングに対するモヤモヤ感を吹き飛ばします。 人により到達点は違えど、プログラミングを習得するには勇気を持って第一歩を踏み出すことです。 そして、踏み出した歩みを止めないことが大切です。たとえ歩みのスピードが遅くとも。ほんの少しの時間を使いながら、楽しく学んでもらえたらうれしいです。 【目次】 プログラミングは簡単か?難しいか? プログラミングを学ぶきっかけを作る 趣味のプログラミングと開発のプロに求められるプログラミングの違い プログラミングの第一歩としてどの言語を選ぶべきか 機械語とコンピュータ 機械語とアセンブラ BASICは初心者向けのプログラミング言語 C言語とCASLと情報処理技術者試験 MS-DOSでC言語プログラミングな日々 挫折も迷走も無駄にはならない JavaとFlashの栄枯盛衰 Perlブームの到来 プログラミング言語の種類が増えすぎた現代 チェックリスト 【著者紹介】 平田豊(ヒラタユタカ) 1976年兵庫県生まれ。石川県金沢在住。執筆活動歴は20年以上で、著書17冊を上梓。 #カーネルパッチ勉強会(Twitter) の主催。 2004年にTera Termをオープンソース化。 所属コミュニティは組込みエンジニアフォーラム(E2F)、インフラ勉強会、 宿題メール。 2018年にIT企業(20年勤務)を退職後、2019年よりフリーランス(個人事業主)。 著者ホームページ: http://hp.vector.co.jp/authors/VA013320/ ツイッター:@yutakakn
  • 人生にお金はいくら必要か〔増補改訂版〕
    3.9
    毎月いくら貯めれば、老後の不安は解消するのか!? お金のプロが、20代からわかるお金の貯め方・増やし方を教えます。 「東洋経済オンライン」で大反響の「人生設計の基本公式」も徹底解説。 「老後設計の基本公式」の解説を加えた増補改訂版! 〈内容紹介〉 ◎人生のお金の流れは「稼いで、貯めて、取り崩す」が基本 ◎2000万円問題の真実-必要な貯蓄額は一人ひとり異なる ◎「人生設計の基本公式」を使って、必要貯蓄額を計算しよう ◎老後にいくら使えるか?-「老後設計の基本公式」の使い方 ◎個人が一生使える、超シンプルで正しいお金の増やし方 ◎60歳未満の成人は、確定拠出年金を最大限に利用すべき ◎「悪い運用」で失敗しないための、お金の運用10大注意事項
  • 菫戦争(1)
    -
    1巻770円 (税込)
    大野木美奈子(おおのき みなこ)はある日転校してきた野々河菫(ののかわ すみれ)に恋する女の子。 今日は二人で映画館デートの予定だったが待ち合わせ場所に現れたのは、同じく菫のことが好きなギャル 河合杏奈(かわい あんな)だった…! 実は二人をくっつけたい菫の策略で!? ※本作はしばあめの個人誌作品の電子書籍版となります。【20ページ】
  • 咎人の花
    4.3
    貴女に憎まれたい。 この世の誰よりも強く、深く。 幼い頃大怪我を負ったせいで屋敷に軟禁されていたアレクシアは、ある夜、家族を殺されてしまう。 血濡れの刃を手に殺戮現場に佇む男は、淡い恋心を抱いていたセオドアだった。 十年前、彼女の父に濡れ衣を着せられたセオドアの両親は処刑され、 彼は生きるために裏社会に身を投じたと知ったアレクシアは愕然とする。 セオドアが彼女の家族を殺めたのは依頼された仕事でしかなく彼個人の復讐は果たされていないと、 アレクシアの身体を強引に暴いて純潔を奪い――。 冷酷な暗殺者×生き残った令嬢。 嵐の夜に引き裂かれた幼い恋は、血塗れ囚われ堕ちていく――。 【目次】 プロローグ 1 惨劇の夜 2 花は堕ちる 3 深淵の楽園 4 罪人の独白 5 手を伸ばした先に エピローグ あとがき 【関連ワード】 ライトノベル 恋愛 ファンタジー ソーニャ文庫
  • 個人差あります(1)
    4.6
    ある日突然、平凡なサラリーマンは女になった…。磯森晶、32歳。妻・苑子と二人暮らし。わりとありふれた、冷めた夫婦生活を送っていたが、ある日、晶は女性になってしまった。それは、身体ごと性別が変わってしまう「異性化」だった。初めての化粧に初めてのブラ…そして初めての感情。戸惑う晶に妻の苑子は…。読む者の心をゆさぶる、新しい「性」の物語が開幕!!
  • 殺人ウサギガールvs○○○ vol.1
    5.0
    1~3巻330~550円 (税込)
    高い戦闘力を持ち、人間を襲う恐怖の殺人ウサギガール。 ナンパ男、討伐隊、黒騎士…。様々なものに戦いを挑む、ライトな血まみれスプラッタ・コメデイ。 ※本文:35p ※個人で発行している本のため、商業のものよりもページ単価あたりのお値段が高くなっています。
  • 宇宙人相場
    3.9
    高野信念はオタク会社経営の35歳。病気がちの彼女・妙と過ごす時間を増やすため、在宅個人投資家に転身した。ネット投資に精を出す彼に時々届く間抜けなメールには、どこか宇宙人っぽさが感じられる……。謎の相場変動の原因は本当に宇宙人の所業か? 高野は無事に妙と結婚できるか? 波瀾万丈の恋愛金融SF
  • 「憲法改正」の真実
    4.5
    「護憲派」・「改憲派」に国論を二分して永らく争われてきた「憲法改正」問題。ついに自民党は具体的な改憲に力を注ぎ始めた。しかし、自民党による憲法改正草案には、「改憲派」の憲法学者も驚愕した。これでは、国家の根幹が破壊され、日本は先進国の資格を失う、と。自民党のブレインでありながら、反旗を翻したのは「改憲派」の重鎮・小林節。そして彼が、自民党草案の分析を共にするのは「護憲派」の泰斗にして、憲法学界の最高権威、樋口陽一。ふたりが炙り出した、自民党草案全体を貫く「隠された意図」とは何か? 犀利な分析を、日本一分かりやすい言葉で語る「憲法改正」論議の決定版! 【目次】はじめに――なぜ、われわれ二人なのか/第一章 破壊された立憲主義と民主主義/ 第二章 改憲草案が目指す「旧体制」回帰とは?/第三章 憲法から「個人」が消える衝撃/第四章 自民党草案の考える権利と義務/第五章 緊急事態条項は「お試し」でなく「本丸」だ/第六章 キメラのような自民党草案前文――復古主義と新自由主義の奇妙な同居/第七章 九条改正議論に欠けているもの/第八章 憲法制定権力と国民の自覚/第九章 憲法を奪還し、保守する闘い/対論を終えて 主権者としての心の独立戦争 小林 節/あらためて「憲法保守」の意味を訴える 樋口陽一
  • 記憶汚染
    3.5
    破滅的な原発テロの教訓から、携帯情報端末による厳格な個人認証が課された近未来日本社会。土建会社社長の北畑は、奈良の弥生遺跡から謎の文字板を発見するが、なぜかそれは200年前のものと推定された。いっぽう痴呆症研究に従事する認知心理学者・秋山霧子は、人工知能の奇妙な挙動に困惑していた。2つの事象が交わったとき、人類の営為そのものを覆す驚愕の真実が明らかになる――それは新たなる破滅か、それとも。
  • 勝てる! 戦略営業術 成約の方程式を構築せよ
    4.0
    「営業活動において『勝てるセオリー』は絶対にある――」あらゆる営業キャリアを積んできた著者は、そう言い切ります。不況になればなるほど、モノが売れなくなるのは世の常です。営業ノルマの達成はますます厳しくなっていくでしょう。しかし、営業スキルは一朝一夕で身につくものでもありません。いま、自分のできる範囲で数字を達成していくしかないのです。そのために変えるのは、スキルではなく戦略。組織の看板やブランドに頼るだけでなく、またブランドがないことを嘆くのではなく、個人でもできる売れる仕組みづくりを行っていくべきなのです。そこで本書では、ダブル3Cモデル、プル型営業、鉄アレイモデル、アップセル・クロスセル、カムバックサーモンの法則、BANTチャンネル……など、数々の「仕組み」をわかりやすく解説。あなたの営業をワンランク上の営業へと進化させます!

    試し読み

    フォロー
  • 僕のバーバーへようこそ 【コミックス版】
    完結
    4.1
    【あ~~~気持ちいい~~~】大好きだった親友の結婚式。それは決定的な失恋の日。逃げるように走り込んだ理容室は、身も心も蕩ける場所だった。繊細な指遣いの理容師攻め×自信皆無のサラリーマン受け。――“ゆっくり、丁重に、焦らすように。”唯一無二の友人の結婚式。祝福すべき特別な日は、伊賀(いが)にとっては悪夢だった。ひた隠しにしていた親友への恋が粉々になる瞬間。思わず逃げてしまった先は、個人経営の小さな理容店。美形な理容師・柳木(やなぎ)に促されるままに伊賀は席につく。そっと触れる指先は凝り固まっていた心を優しく解してくれる。心地良さに何もかも任せたい──。 臆病で自信がないサラリーマンと包容力抜群のバーバーのラブ・ストーリー、槌野きゆ デビューコミックス。※本作品は単巻配信しているものに、加筆修正・描き下ろしを加えたコミックス版です。重複購入にお気をつけ下さい。
  • 帝国化する日本 ──明治の教育スキャンダル
    5.0
    日清・日露戦争に勝利した日本は帝国化に向かうべく、また青年層の贅沢化と個人主義化への懸念を払拭するために、国民教育における愛国教育を推進した。それはやがて妄想レベルにまで進み、三つの象徴的事件――哲学館事件、南北朝正閏論争、進化論問題を引き起こす。これらのスキャンダルから、明治初頭の実学優先・合理主義の教育が教養・精神主義に転換し、国家と天皇の神聖化、帝国神話強化に向かうメカニズムを解読する。教育の右傾化が危惧される今こそ必読の一冊。
  • 蒼薔薇の狙撃手~薄氷の弾丸~
    NEW
    -
    「引き金を引く理由ならある。私が生きるために、今、貴方を撃つ」 ティナ・バレンスタイン、齢二十。 歳にそぐわずあどけなさの残る容姿に、冷ややかな表情を乗せた女狙撃手は一人、傭兵として依頼をこなすべく魔獣討伐へと向かっていた。 手には母の形見の魔導砲、傍らには、武骨な巨躯の機械兵を携えて。 奪われる命、奪う命──トリガー一つで決まる命の争奪の末に、薄氷と評されたティナが求めるものは『強くなること』、『生きること』。 そして… 【魔法×ロボット×スナイパー】 科学文明が滅びた異世界を舞台に展開される、ガンアクション・ファンタジー。 ※本作はエルトリアの個人誌作品の電子書籍版となります。
  • 池波正太郎「自前」の思想
    3.0
    二十三回忌を迎え、なぜ今なお池波正太郎が愛されるのか。そこには池波が描き、そして生きた、たとえ貧しくとも「世間」というセーフティネットが機能し、誰もが「自前」で生きていける社会に対する我々日本人の郷愁と憧憬があるのではないか。「ワーキングプア」「孤立死」「世代間格差」……社会が個人を分断し、突き放している今の日本。辛口評論家と江戸研究家の最強コンビが、『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』など池波のヒット作はもちろん、池波自身の人生をも読み解きながら、これからの日本人に相応しい生き方を共に考える。【目次】はじめに 佐高 信/序章 池波正太郎、愛される理由/池波正太郎年譜(1) 世間に学んだ一〇代/第一章 仕事の流儀/池波正太郎年譜(2) 戦中、戦後、二〇代/第二章 遊びに磨かれて/池波正太郎年譜(3) 脚本作者から小説家へ、直木賞の三〇代/エッセイ(1) 池波ドラマの演者たち 佐高 信/第三章 家族の肖像/池波正太郎年譜(4) 『鬼平』『梅安』『剣客商売』始動の四〇代/第四章 正義は誰のため?/エッセイ(2) 『鬼平犯科帳』を歩く 田中優子/池波正太郎年譜(5) 三大シリーズ充実の五〇代と早すぎる死/第五章 江戸と東京のメンタリティ/終章 答えは池波正太郎にあり/あとがき 田中優子
  • 寂聴相談室 人生道しるベ
    -
    個人的な悲しみは、普遍的な悲しみです――不倫、家庭内暴力、借金、いじめ、新興宗教、自殺、病苦、愛する者との別れ……生きる意味を見失い、絶望視、戸惑う現代人。十年にわたって寄せられた悩みに寂聴尼が真摯に温かく、ときに厳しく直言する。真実の人生を生きる指針を示す、100通の身の上相談。
  • 檻の中の王子様たち
    完結
    -
    全1巻805円 (税込)
    四人の男に愛されて、毎日抱かれる僕は罪を犯していますか? 高校の二学期が始まると、四人の美しい男子生徒が転入してきた。平凡な高校生の岸田奏太は、いつの間にか四人と屋上で親しくなる。優しい先輩の薫と瑞紀、達侑の三人と、同級生の洲脇たちが集まる屋上での時間が何よりもの楽しみであった。 しかし日を追うごとに四人は奏太を束縛しようとする。親友とも話すなと命令される始末で、奏太は困惑する。十月下旬に、薫の家に遊びに来ないかと誘われる。小春からは「行くな」と忠告を受けるが奏太は断ることができなかった・・・・・・。 個性揃いの美形高校生四人×本を読むのが好きな平凡高校生のハラハラする切ないアダルトストーリー。 暴力的なまでの独占欲と、代わる代わる違う男に抱かれていく恥辱に翻弄されて行く。 ※本作は佐治尚実の個人誌作品の電子書籍版となります。
  • My Humanity
    3.7
    擬似神経制御言語ITPによる経験伝達と個人の文化的背景との相克を描く「地には豊穣」、ITPによる小児性愛者の矯正がグロテスクな結末を導く「allo,toi,toi」――長篇『あなたのための物語』と同設定の2篇にくわえ、軌道ステーションで起きたテロの顛末にして長篇『BEATLESS』のスピンオフ「Hollow Vision」、自己増殖ナノマシン禍に対峙する研究者を描いた書き下ろし「父たちの時間」の全4篇を収録した著者初の作品集
  • 基本がわかる実践できる マネジメントの基本教科書
    -
    新たな時代のマネジメントに必要な基本要素を理解し、人・組織・社会を活かす管理者をめざす基本教科書。 個人と組織のあり方が変わる中で、これからの管理者に求められる以下3つの観点を重視した新しい時代の基本教科書です。 1 自分(=管理者)を活かす 2 多様な人材(価値観・考え方・立場)を抱える組織を活かす 3 メンバー個々人の主体性を活かす 明日から一歩踏み出す行動を各セッションで伝える(理論よりも実践)ことで、自分でもマネジメントができるという気持ちになります。 また教科書として、実践に活用できるように、自分に問いかけながら、自らの職場実践をイメージできるようになります。 【各章のポイント】 第1章 マネジメントの基本知識 ・マネジメントとは「やりくり」 ・「ヒト」は最も大事な経営資源 ・PDCA は変化が激しい時代でも必須 ・自己革新にもPDCA を適用 ・マネジメントは「業務」と「人」の2軸が大事 第2章 管理者の役割 ・経営の一翼を担う存在 ・組織の連結ピン ・ものの見方(視座・視野・視点) ・業務と人・管理と改革: 4 つの視点の役割を果たす ・価値創造 ・プレイヤーから管理者へのシフト ・学びと成長 第3章 自分(=管理者)を活かす:管理者としての成長 ・自分らしい管理者 ・自分と向き合い、成長させるプロセス ・多様な人材とのネットワーク 第4章 組織を活かす:業務面の取り組み ・理念の重要度の高まり ・「翻訳」による上位方針の行動用語化 ・目標の3要素と連鎖の重要性 ・計画とは目標達成のための「方法」と「手順」を事前に決めること ・組織の意義と組織化の効用 ・問題解決のプロセス 第5章 メンバー個々人の主体性を活かす:人の面の取り組み ・環境変化への対応 ・メンバーの主体性を活かし、成長を促す働きかけのレベルアップ ・メンバーとの役割分担 第6章 マネジメントの実践 ・「自分(=管理者)を活かす」マネジメントの実践 ・「組織を活かす」マネジメントの実践 ・「メンバー個々人の主体性を活かす」マネジメントの実践
  • 明朗健全始末人 1巻
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    はらせぬ恨みをはらしてくれる闇の始末人!現代版「必殺」?…な~んて思ったら、正解だけど大間違い。勧善懲悪の爽快感や、泣きの要素は皆無。2周も3周もズレまくった変人どもが跋扈し、意図的な御都合展開が横行する、「必殺」の皮を被った、大真面目にシュールなギャグ漫画でした。 逆恨みや、始末人自身の個人的な小さな恨みなど、依頼人たちのどうでもいい恨みを晴らすため、始末人たちの必殺の殺人技が冴え渡る…!!! 始末人シリーズ第一弾!!
  • サラリーマンのための起業の教科書(小学館新書)
    値引きあり
    4.5
    独立を考えている人のためのバイブル!  サラリーマンの平均年収は433万円と20年以上下がり続け、老後の頼みの綱ともいえる退職金に至っては1000万円以上も下がっている。もはや「正社員だから安泰だ」などというのは夢物語になっている。これからの時代は会社に頼らずに個人で稼ぐ力が必要である。ある調査では30代以下で約4割以上が、50代以上でも3割近い人が起業・独立に興味を示している。  そうはいっても、なかなか一歩を踏み出せない人も多いのではないだろうか。「どういう起業の仕方が成功するのか?」「手始めに副業をしてみたいのだけど、税金はどうすれば得をするのか?」「確定申告って難しそうだけど素人でもできるのか?」「会社を辞めたら社会保険はどうすればいい?」「「起業するときのお金はどう調達すればいい?」などなど、起業する際に生じる疑問の数々に答える。 さらには、手を出してはいけない仕事に、マイカーや持ち家などあらゆるものを経費にする節税術、独立した際に使える「特例」や「制度」をふんだんに紹介。2023年10月から始まるインボイス制度も徹底解説し、よりリスクは小さく、儲けは大きくなるような裏ワザも披露する。 (底本 2022年11月発売作品)
  • 束の間の相棒【特別版】
    4.3
    別れた端から、会いたくなった。 潜入捜査で再会した元同級生の百瀬はヤクザだった。夢を語った高校時代の情熱で更生を訴える和希を百瀬は口づけて封じてくるが…。 大がかりな麻薬取引を追うことになる直前、所轄の和希は別件で組の稼ぎ頭の“サエキ”と出会う。人相を隠してなお滲み出る端整な雰囲気に、蘇る高校時代の思い出――モモ。“サエキ”は警察官になる夢を語り合った百瀬だった。他の友人には抱いたこともなかった感情に今更ながら気づき「俺個人はお前を裏切らない」と熱っぽく更生を求める和希。「組から抜けたら、お前、俺の愛人になるか?」――そう言って百瀬は乱暴に口づけてきて……。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを完全収録!
  • 俺様スーツと調教オフィス
    完結
    3.3
    「ほら…素直にイかないと 帰れないぞ」深夜の残業は、淫らな獣のお仕置き付き♪ 愛と欲にまみれた ワーカホリック・アンソロジー! ■収録作品■ 美波はるこ[侵略者は愛を恋う] ゆめきよ[Sと恋とチョコレート] 青山りさ[指先で乱されて] 宮木春一[不機嫌なダーリン] 笹塚だい[アバンチュールを終わらせて] 塩野うなぎ[午前0時、添い寝のカンケイ] キラト瑠香[中毒は愛撫のあとで] ※こちらの収録作品は、無敵恋愛S*girlや個人単行本にも含まれています。収録作品をご確認のうえ、重複購入にご注意ください。
  • 真・恋姫無双 名苗秋緒 作品集 北郷学園 乙女キャンパス
    完結
    -
    マジキューコミックス「真・恋姫無双 外史祭典」にて、『北郷学園 乙女キャンパス』を連載していた名苗秋緒個人集が登場!
  • 新版 マネーはこう掴む~個人で使えるデリバティブ~
    3.0
    伝説のトレーダーとして知られる著者。その収益の大半は、一番簡単な「デリバティブ」を使いこなすことで得られたものだった。その利点は、下落時にも儲かり、また瞬時にポートフォリオを組み替えられること。FX、債券先物、日経225先物、オプション……。代表的な取引におけるプロの儲け方の基本を、個人投資家向けに、わかりやすく講義する。
  • バビロンでいちばんの大金持ち
    4.6
    「お金はどうやって増えていくのか?」 この普遍的な問いへの答えは、やはり普遍的な物語の中にありました。 本書は、私たち人間がつねに直面する、お金に関する様々な問題への、シンプルかつ根本的な回答が、古代バビロンを舞台にした物語としてつづられたものです。 収入と支出、節約、利殖、借金と返済、投資、貯蓄など、いかにして個人が自らの力によって経済的な繁栄をおさめるか。 そして、その繁栄をもとに、お金に支配されずにお金を逆に支配して、豊かに幸せに暮らす方法とは何か。 それらが、「アラビアン・ナイト」さながらの短編寓話の中にちりばめられた本書は、いまからおよそ90年前の、1926年に刊行されました。 以来、本国アメリカはもちろん、世界中で無数の読者を獲得し、自己啓発書の古典としていまなお読者を増やしつづけています。 本書はお金に興味のある人にとっては「真理の書」であるのはもちろんのこと、単に物語として読んでもわくわくする、最高のエンタテインメントです。 大人から子どもまで、古代バビロンへ思いを馳せながら、いつのまにか豊かさとお金の関係を正しく認識することができるでしょう。 *目次より ◎古代都市バビロンとは ◎豊かさを追求しはじめた男 ◎バビロンでいちばんの大金持ち ◎豊かに生きるための7つの知恵 ◎幸運の女神を引き寄せる ◎バビロンのラクダ商 ◎バビロンでもっとも幸運な男
  • あのプロジェクトチームは なぜ、いつも早く帰れるのか? いまのメンバーで最大のパフォーマンスを生む!【図解で学ぶ】タスク管理術
    3.5
    【内容紹介】 人気ブログ「ライフハック心理学」の佐々木正悟氏監修のGTD超入門シリーズ第9弾! チームリーダーを任されたら、また、チームの一員になったらこの本を読んでみませんか。 タスク管理は個人だけのものではなく、複数名でもしっかり活用できることを図解式で丁寧に説明します。 私がGTDに出会う前、朝の通勤電車のなかでは、何か1つの仕事の段取りについて考え出すと(中略)やるべき作業リストが頭のなかで連想ゲーム的に浮かび上がり(中略)それらの作業を終わらせるのに必要な時間を考えると、帰宅は深夜になりそうだと分かり朝からどっと疲れる。そんな毎日だった。 (本文より抜粋) このような経験をした現役サラリーマンである著者が実践しているタスク管理マネジメントを行うと? ・通勤電車でモヤモヤしない! ・チームメンバーとの情報共有とコミュニケーションの円滑化による生産性向上! ・作業のしわ寄せで締切間際にキツい思いをしない!させない! ・アフター8はプライベートも充実! タスク管理が苦手なメンバーがいても「最強」チームは作れます。 現場には強いリーダーシップが必要だ! ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • 千夜春さんは絶好調!
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    商業コミック『愛しの引退×ED×インキュバス』の番外編! 恋人同士になった後、栄養たっぷりで絶好調な千夜春さんが瀧口に打ち明けた弊害とは…? 最初から最後まで二人がイチャイチャしている番外編です。 ※本作は鶴子の個人誌作品の電子書籍版となります。【38ページ】
  • オマエでさえなければ!
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    イケイケ営業(ノンケ)×天才肌開発者(ゲイ) 笠原桃李のストレスはマックスだった。 仕事で久々に出会った同期のことがいけ好かない! こんなときはストレス解消のために「あそこ」に行こう! ストレス解消で行った先でまさかの事態にあってしまうハプニングエロコメ、ちょっぴりお仕事ありのサラリーマンBLです。 ※最初にちょっとだけモブ×受っぽい描写があるので、苦手な方は注意してください。 ※本作は二久アカミの個人誌作品の電子書籍版となります。
  • 彼が結婚する理由〈ラミレス家の花嫁 I〉
    完結
    4.1
    「君に会いたい。大事な話がある」テスは数か月ぶりに聞く声に凍りついた。ニック・ラミレス―――。一代にして巨万の富を築き上げた、非婚主義者。結婚とは財産を減らす愚行だとまで言い切る、傲慢で美しい男。テスはニックと仕事上の関係に徹するつもりだったが、誘惑に逆らえずに1度だけ禁断の果実を口にした。ニックは衝動的な情事を後悔し、それから個人的な誘いはなかったのだが…。まさかニックは知ってしまったのだろうか。私が彼に極秘でした、あることを!
  • 巣づくりオメガバース vol.1 ツンデレヤンキーΩ編【通常版】
    NEW
    -
    1巻550円 (税込)
    【本作品は個人制作の同人誌です】 『隠れて巣づくりか…いいね。すごく可愛いよ…』 あまり気持ちを表に出さないΩの駿。彼と変わらない日常を過ごしていたある日、 めったにデレない駿の巣作りを見てしまったαの京輔。 恥ずかしさから感情が出てしまった駿の普段見れない姿にタガが外れた京輔は、自分の部屋(巣)に駿を連れ込むが… 『俺がじゃなくて…お前が俺のものなんだよ』 愛するだけでは収まらない。駿からの逆襲が始まる。 巣作りから始まる、運命の番の日常ラブヒート ※表紙・事務ページ含め46p(内本編36p)
  • どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法
    3.4
    「開脚の女王」が開発した 4週間で達成できる、最強プログラムです! 子どもの頃から 「体がかたい」ことが コンプレックスの人はたくさんいます。 そんな人たちの憧れが「開脚」。 美しく、ベターッと開脚している人を見ると、 うらやましいなあ、と思うものです。 本書は、そんな「開脚」を夢みる 体カチカチの人のための1冊。 著者は、Eikoさん。 ヨガインストラクターとして 活躍するかたわら、 体がやわらかくなる方法を つぎつぎに開発! 生徒さんの中には、 60歳、70歳でもベターッと 開脚できる人たちがゴロゴロいます。 2015年に発表した 開脚メソッドを紹介する動画は、 なんと250万回以上再生! だれもが認める「開脚の女王」なのです。 本書のために、 これまでの開脚メソッドに さらに磨きをかけてくださり、 ついに完成したのが「開脚4週間プログラム」! 本邦初公開です! 基本のストレッチを毎日2つやりながら、 週替わりでひとつずつプラスしていきます。 つまり、毎日3種類のストレッチをやります。 時間はせいぜい5分程度で終わります。 で、4週間後にはベターッ。 (*もちろん個人差はありますが) 小さなころから 「やわらかい」に憧れ続けたあなた。 本書で夢を叶えてください!
  • しつけができない
    4.8
    1巻330円 (税込)
    ※本作は日野雄飛の個人誌作品の電子書籍版となります。【34ページ】 何の変哲もなくマッチングアプリで出会った康博(やすひろ)と環(たまき)。 「かわいいからといって、簡単に許してはいけない」 そう思った環だが、なかなかしつけをするのは難しく… そんな二人の日常ほのぼのBLです。 著者のSNS等でアップした1ページ漫画たちに描き下ろしを加えて収録!
  • 愛だの恋だのセックスだの(電子版限定特典付き)
    完結
    4.4
    全1巻660円 (税込)
    恋愛下手で不器用すぎる3カップルの恋愛性春オムニバス。『オレとアイツの放課後個人レッスン』 ケンカばかりしているが、いつもつるんでいるクラスメイトの沢斗と孝介。ある日沢斗が、彼女とのつきあいが長続きしない悩みを孝介に相談すると、下半身に原因があるのではないかというコトに!! かくして2人は放課後になると沢斗の下半身問題克服のため特訓に励むようになるのだが!?『純情ハニーメランコリック』 さとしはキュートなルックスで子供の頃から変な連中に狙われがち。幼なじみの泰成は、変質者たちからさとしを守り、さとしもそんな泰成を頼りにしていた……。しかし時は過ぎ、DKになると、さとしは泰成を避け始める。心配のあまり、つきまとう泰成が逆にストーカー状態となっていたから!!?『それを恋とはみとめない』 機械メーカー勤務のゲイ・吉武は、取引先のヤリ手リーマン・成坂が電話で女とトラブッてるのを目撃してしまう。隙なし男の意外な一面に興味をもった吉武は、サシ飲みに持ち込むが、ヤケ気味だった成坂はあえなく泥酔。酔いつぶれた成坂を吉武は自宅にお持ち帰りしてしまう!!!?
  • 有霊物件
    完結
    -
    全1巻1,100円 (税込)
    とあるアパートに地縛霊が住んでいた。立派な事故物件扱いだったが、構わず次々と入居してくる人間に地縛霊はウンザリしていた!!! 霊能力を駆使して入居者を追い出してきた地縛霊。そんな地縛霊の前に現れた新しい入居者は、全身に傷跡を残した痛々しい青年だった……。 ※この作品には、【ホラー】【暴力】【死亡】などの表現が含まれます。 -収録内容- ・メインストーリー(76ページ) 有霊物件の本編です。Web再録です。 ・短い話たち(37ページ) 前日譚や後日談など、ショートストーリーのまとめです。 Web再録と個人誌の再録です。 ・らくがきとか(33ページ) 今まで描いたらくがきや絵などのまとめです。 ちょっとした裏話などもあります。 ・旧作(62ページ) リメイク前の有霊物件です。 最初に描いた時はこんな感じのお話でした。 ・裏有霊物件(24ページ) もしも二人が恋人だったら……みたいなショートストーリーのまとめです。 舞台は旧作のもの。
  • ぎゅっとずっと抱きしめて
    3.7
    ゲイ専門の高級会員制クラブでバイトしていた玲は、好きになった男の子との「恋愛の仕方」を教わるために店へきた孝一と出会った。真面目すぎる孝一を客として扱うのが可哀想になった玲は、個人的に恋の手ほどきをすることに。まずはデート、そしてキス……。意外とキスは上手だけどベッドでは不器用な彼に、玲はキス以上のことを教えていくが――。
  • けっきょく、お金は幻です。
    3.9
    「日本一の個人投資家」が語る、 これからの時代を生き抜く指針。 百年に一度の大不況などといわれる時代のなかで、どんな生き方を模索していけばよいのか。 本質を知らなければ、豊かさも幸せもつかめない。 「日本一の個人投資家」としてお金を知りつくした著者がお金について、人生についてとことん語った、 ほんとうに大切なこととは何かに気がつかせてくれる一冊。 *目次より ●うまくいかないときこそ、あたりまえに徹する ●身の丈を越えず、夢を見ないのが成功のカギ ●まず「人のため」、次にゆっくり「自分のため」 ●引っ張るだけでは人生の綱引きに勝てない ●明るい心が、明るい結果を引き寄せる ●重い荷物ほど下ろしたときの喜びは大きい ●磨いた心に利息がつく「貯徳」の時代 ●私たちは永遠の生命の中で生かされている
  • 口走りな彼女と無口な彼女 愛のリベンジ
    5.0
    ※本作は一ノらいの個人誌作品の電子書籍版となります。【31ページ】 今までタチの彼女しかいなかったふゆ。 初めてのノンケの彼女、菜乃香の為に攻め側になろうたしたが──…。
  • 袖振るキミと恋習い(合本版)
    完結
    2.7
    全1巻715円 (税込)
    【6Pの描きおろし漫画付!連載版『袖振るキミと恋習い』1~6話をまとめた合本版】個人レッスンが売りの着付け教室を開いている芥 礼一は、出会いもないまま気づけば四十路を迎えていた。楽しみはスーパーで見かけるイケメンを眺めること。あるとき珍しく男性の予約が入り出迎えてみると、ナント憧れのスーパーイケメン、佐海 悟だった!美容室を開店するにあたって着付けを習いに来たという偶然に、礼一の心は浮足立って…!? キラキライケメン美容師 × 心の声が大きいオジ様着付け師のうぶ恋!
  • 幼なじみの胸筋が優しくてズルい~韓流美男トレーナーの過激な個人レッスン~1
    2.5
    「こんなに感度もいいのに…すごい、びしょびしょ」鍛え上げられた身体に捕まって、その熱い指で敏感なところを弄られたら…もう抜け出せない――5年間付き合った彼氏にフラれた環(25)は、自分磨きのためにトレーニングジムに通い始める。そこで出会ったのは韓国語を流暢に使いこなす高身長・小顔の"王子様"トレーナー。見覚えがあると思ったら、幼なじみのシン!? 昔は環よりも小さくて泣き虫だったシンは、すっかり見違えていた。しかも変わっていたのは外見だけでなく…日本人顔負けの押せ押せのアプローチ!?? 「大丈夫。気持ちよくするから、忘れろよ。そいつのことなんか」と押し倒れされて――どこが“王子”じゃ!! その大きな手で、いったい私をどうするつもりなの……?
  • 教授と私
    完結
    4.5
    ロンドンの病院でハンサムな名医と人気のワイリーライアン教授の、秘書として働くチャリティ。先輩秘書からいやがらせを受けていた彼女は堪えきれず残業中、涙をこぼしてしまう。そこを教授に見られたことがきっかけで人生の岐路を迎えることに。教授の診療所で個人秘書だなんて…これからも毎日近くで教授を見ることができるわ! でも、教授には綺麗で優しい婚約者がいる。教授への恋心に気づいてしまったチャリティ。失恋確定な切ない恋の行方はどうなる?
  • 禁断アリスの百合日記★淫らな蜜の園
    完結
    3.0
    「私、バイオリンだけじゃなく、貴女にイケナイこと教えてもらいたい――」 音楽学校で“男装の麗人”に個人レッスンされる女の子たちの愛憎劇! カレシに捨てられた美人教師のハダカを描きたい……という欲望にとらわれた女の子のつらい恋の行方は? 女子校の美術準備室で、カッコイイ先輩とトロけちゃう体験! ……などなど女の子同士だから、なおさら気持ちイイところ、知ってるの……。女の子同士のヒミツに、満開の桜の下で彼とシちゃった初体験もプラスイン! イ・ケ・ナ・イ禁断の恋アンソロジー!
  • 結果を勝ち取る!実戦のFXテクニカル
    -
    稼ぐトレーダーたちの本番で使えるテクニカル分析! 移動平均線にボリンジャーバンド、一目均衡表、トレンドライン、 さらには数多有るオシレーターなどのテクニカルなど。 FXで稼ぐ個人トレーダーたちが実践しているテクニカルの見方、 使い方を1 冊にまとめました。 基本以上に実戦で必要な要素とは? 稼ぐトレーダーと稼げないトレーダーの違いはどこにあるのか? 基本を越えた実戦のテクニカルでもうトレードで悩むこともなくなります! ●著者 中野佑也 編集プロダクションにおいて「ずっと使えるFXチャート分析の基本」「稼ぐ人の株投資 億超えの方程式」シリーズ、「テーマ株 株価上昇 銘柄マップ 2019」「マンガでわかる15年勝ち続ける 億超え投資家の株の基本」など、多くの投資関連の書籍・ムックを担当。 2019年以降は、フリーのライター・編集者として活動している。 ●テクニカル監修者 Dakar 製造メーカーの事務方において、外国為替チームに所属している兼業FXの個人トレーダー。その仕事内容から実需での為替取引に詳しく、自身も2014年から50万円からFXを始めたところ数年で4億円以上稼ぎ一躍話題に。雑誌、ラジオ、サイトなど掲載多数。 nori 2020年現在でFXトレーダー17年目。元カバーディラー。シンプルな取引を心がけ、月100万~200万円程度の収益を上げている。 2019年からブログにおいて100万円を複利で1億円にできるか実験中。 田向宏行 大学卒業後、資格試験に挑戦するが挫折。就職できず仕方なく起業。事業経営の間も金や株に投資。事業譲渡後の現在は個人投資家として活動。2009年からブログ「虹色FX」を始め、月刊「FX攻略.com」でのコラム連載やツイッター(@maru3rd)などでも随時情報発信している。 著書に「臆病な人でも勝てるFX入門」、「1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX」、「ずっと使えるFXチャート分析の基本」、「相場の壁とレンジで稼ぐFX」がある。他にはDVDや共著数冊。
  • 与謝野晶子 愛と理性の言葉
    値引きあり
    -
    俵万智さん推薦! 今こそ読みたい与謝野晶子の「美しく力強い言葉の数々」を1ページに1項目ずつ読みやすくまとめました 近代歌壇を代表する歌人で『みだれ髪』や『君死にたまふことなかれ』などで知られる与謝野晶子は、 文学の世界のみならず、社会評論の世界でも活躍しました。 晶子が書いた15冊の評論集の中から、選りすぐりの言葉たちと、晶子の歌や詩を織り交ぜながら 「学ぶこと」「働くこと」「人生」「愛」「自由」などのテーマごとに読みやすく、わかりやすくまとめました。 ▼購入者限定!ダウンロード特典 編訳者による「与謝野晶子 ブックガイド」および「与謝野晶子 おすすめ短歌10首(解説付き)」 ぜひダウンロードして、お役立てください。 <本文より抜粋> 「聡明な船乗りは、急流を渡るときには、上流へ斜めに舳先を向けて漕ぎ、ちょうど目的とする地点に着くように計らいます。しかし、聡明な船乗りがいつでも迂回するかといえば、そうではありません。波風の激しくない、潮流のおだやかな海を横断するときは、目的地に向けて一直線に舵を取ります。」 「人は誰かといることで鍛えられて健やかになり、孤独によって深められ、純粋になります。愛しあった夫婦でも常に向かいあっていれば、窮屈を感じる日だってあります。仲のよい親子のあいだでも同じことです。仮に半日でも、妻が夫から離れ、子が親から離れて、孤独のなかに自由に思索し行動したいと願うのは、自然であり、合理的な欲求です。」 【目次】 Ⅰ.幅広い読書で自らを育てる Ⅱ.働く喜びは金銭には換えられない Ⅲ.人生の海へ漕ぎだすために Ⅳ.男女という性差を超えて Ⅴ.愛は常に訓練されるべきもの Ⅵ.子どもを育てる喜びを分かちあう Ⅶ.さまざまな自由を求めて Ⅷ.考える人として若々しく Ⅸ.国家は個人のために Ⅹ.芸術にふれる人生を
  • 稼ぎ続ける力 ~「定年消滅」時代の新しい仕事論~(小学館新書)
    値引きあり
    3.8
    「定年」がなくなる…50代からどう働くか。 2021年4月、「70歳就業法」が施行され、いよいよ「70歳定年」が現実のものになろうとしている。今はまだ企業への“努力義務”だが、近い将来義務化され、雇用形態も多様化していくと予想される。「定年消滅」時代がやってくる。 それに合わせて懸念されているのが、年金の支給開始年齢の引き上げだ。支給開始が70歳になれば、それまで稼ぎ続けなくてはいけなくなる。「年金2000万円問題」では政府が慌てて火消しに走ったが、根本的な問題は何も解決していない。にもかかわらず、年金の支給開始が今よりも遅くなったら、「下流老人」や「老後破産」に追い込まれる人が続出する可能性も出てくる。 「もはや考え方を変えるしかない」――世界的経営コンサルタントは、死ぬまで「稼ぐ力」をつけるべきだと主張する。 〈そもそも何をもって「高齢者」という線引きをするのか? 老化の度合いは同年齢でも個人差が大きい。私は、年齢による差別は男女差別と同じくらいあってはならないものであり、「高齢者」とみなすかどうかは本人の資質や能力によって決めるべきだと考えている。〉 〈定年になっても、あるいはもし解雇されたとしても、別の会社で求められる人材にならねばならない。そういう余人をもって代えがたいスキルを、今の会社に勤めている間にリカレント教育で身につけ、磨いていけばよいのである。〉(「新書版まえがき」より抜粋・構成) 単行本『50代からの「稼ぐ力」』をアップデートして新書化。 人生の後半戦を、より前向きに生きるための考え方とスキルを伝授する。
  • 坊と駄犬
    完結
    4.0
    全1巻880円 (税込)
    個人で制作した同人誌のWEB再録版です。全112P 高校生の龍之介は世話係の鷹尾に告白しお試しで付き合い始める。 一途な龍之介と弄んでるようで弄ばれてるような鷹尾、 絶妙な関係性の2人のドキドキライフ。
  • 幸福とは何か ソクラテスからアラン、ラッセルまで
    4.2
    幸福とは何か――。この問いに哲学者たちはどう向き合ってきたのか。共同体の秩序と個人の衝突に直面した古代ギリシャのソクラテス、アリストテレスに始まり、道徳と幸福の対立を見据えたイギリス経験論のヒューム、アダム・スミス。さらに人類が世界大戦へと行きついた二〇世紀のアラン、ラッセルまで。ヘーゲル研究で知られる在野の哲学者が、日常の地平から西洋哲学史を捉えなおし、幸福のかたちを描き出す。
  • 自由に稼ぐ、「冒険」のすすめ
    3.0
    いま、稼ぎ方の“革命”が起きている! 副業を全面解禁にした大手企業、会社の将来に希望をもたない若い人たち、 そして個人に発進力とビジネスの力を与えてくれた、インターネットの進化……。  「好きなことばかりやっていたら、食っていけない」――それが、ひと昔前の常識でした。 しかし、いまは違います。好きなことを「やればやるほど」、そこからビジネスがはじまり、お金に変えることができるのです。 本書でいう「冒険」とは、「大好きなこと」「やりたいこと」に全力で取り組むこと。 けっして、命がけで山に登ったり、ジャングルの奥地に分け入ることではありません。 いままでとは違ったもう一つの「新しい世界」を見つけて、活動していくことです。 そしてその「冒険」をウェブで配信し、多くの人たちと分かち合い、つながっていくこと。 それによって、人生そのものをビジネスに変えられる、すごい時代になったのです。 本書では、どのように自分の「冒険」を見つけるか。 そして、ブログやSNS、メルマガなどを駆使して、いかに自分の「冒険」をビジネスに変えていくか。 そのノウハウから人生を豊かに生きるためのマインドセットまでを、ていねいに解説します。 新しい時代の生き方と稼ぎ方をあざやかに示した、まさに「神本」です。
  • ローティ ──連帯と自己超克の思想
    4.0
    プラグマティズムの最重要な思想家として、いま再び注目を集めるリチャード・ローティ。その政治的・社会的言説は、『哲学と自然の鏡』等の論著が提示する近現代哲学批判と通底している。彼の哲学は、絶対的真理にすがろうとする「客観性志向」を思考停止として疑問視し、自らを乗り越えていくための力として言語を捉え直した。ローティ個人と最も密接に交流のあった著者が、多面的な思想を平易明快に解説し、哲学史の系譜のなかで一つの筋へと繋げて見せる、決定版解説書。
  • 「A4」1枚チラシで今すぐ売上をあげるすごい方法―――「マンダラ広告作成法」で売れるコピー・広告が1時間でつくれる!
    4.7
    【本電子書籍には綴じ込みのシートは付属しておりません。】 ★「A4」1枚アンケートが取れなくても、売れる広告が簡単につくれる画期的ノウハウ! ★だれでも手軽に、小予算で実行でき、再現性の高い販促手法がわかる! ★新入社員でも売上アップが可能! 教育研修にもおすすめ! ●新型コロナの自粛によって売上アップは見込めず、なんとか打開策を講じなければと悩む経営者や個人事業主は多い。今の時代には待ちのツールではなく、積極的に売るための情報を伝えられる攻めのツールが必要だ。しかも、時間とお金をかけずに、売上や利益アップが期待できる良い方法はないか。本書は、そんな悩める経営者に向けて、広告の知識がなくても、初めてでも、誰でも売れる広告が1時間でつくれるようになる方法をお伝えする実践の書。 ●ロングセラーとなった『「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法』は、顧客アンケートから広告をつくる方法が新鮮で好評だったが、まだお客様がいない新商品やサービス、お店などでは使えなかった。そうした声に応えるため、今回、売れる広告を自作できる「マンダラ広告作成法」という手法を著者が新たに開発。 ●アマゾン上陸から15年売れたビジネス書50冊にランクインした『「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法』の著者がオリジナルに開発したこの方法で、成功事例が続々と出ている。
  • 誰でもゼロからフォロワー1万人超が実現できる! ビジネスInstagramの黄金律(ルール)
    4.0
    【内容紹介】 伝えたい想い、素晴らしいサービスがあるのに届けたい人に届けるだけの発信力がない……。 そう思っていませんか? 著者が主催するTOKYOインフルエンサーアカデミーでは個人個人が本当にやりたいことは何なのか、叶えたい未来は何なのかを、徹底的に自分と向き合うことで言語化し、各々に最適なブランディングを整え、オリジナルメソッドに則り発信することで、各自が影響力を持つインフルエンサーへと成長していきます。 TOKYOインフルエンサーアカデミーで学んだインフルエンサーたちのフォロワー数の合計は、約285万人。 それほど再現性の高いメソッドを伝えるこのアカデミーは、入学倍率7.5倍。 今まで、厳しい選考を潜り抜けた人しか学ぶことができませんでした。 本書では、そんな大人気のアカデミーのなかで教えているメソッドを初公開! 誰でもゼロからフォロワー1万人超が達成できる。フォロワーをファンに変えることができる。そんな「結果につながる」ビジネスInstagramの発信のコツを、100の法則に凝縮しました。 【目次】 第1章 フォローされるアカウントの設計方法 第2章 ビジネスにつながる投稿の作り方 第3章 ハッシュタグ攻略法 第4章 ストーリーズを使ったコミュニケーション術 第5章 ターゲットにリーチするリールの使い方 第6章 フォロワーをファンにかえる!インスタライブにチャレンジしよう 第7章 数だけじゃない!質の高いフォロワーを増やす秘訣 第8章 もう困らない!鉄板インスタ集客術 第9章 こういうときどうしたらいい?! 困ったときの対処法
  • 愛なんて信じない【あとがき付き】
    完結
    4.6
    【最終ページにあとがきが付いて再登場!作品の登場人物や漫画家の素顔に迫れる1ページを最後までお楽しみください。】ホテルで働くジニーと上司のロークは犬猿の仲。ジニーは、ハンサムだが次々と恋人を変えるロークにあきれているし、ロークはジニーを美人だが冷たく意地悪な女だと思っている。言い争いが社員たちの楽しみになっているほどだが、仕事上は驚くほど息が合うパートナーだ。ある日、ロークが困り果ててジニーに個人的な協力を求めてきた。「妹の結婚式に一緒に出席してほしい――僕の恋人のふりをして」ひきかえになんでも好きなものを要求していいと言うが…!?
  • 最後のダンスはボスと
    完結
    -
    出会ったその日に情熱的な一夜をともにしたスターとキャラム。ゆきずりの情事で終われば何事もなかったはずなのに、仕事も恋人も失ったスターが、キャラムの戯れの申し出にすがり彼の個人秘書となったことから、事態は複雑に。ビジネス上の関係と節度をわきまえながらも内心ではお互いを狂おしく求めあうふたり。そしてある夜、雷に怯えたスターはキャラムの胸に我を忘れて身を投げる。ふと彼の顔を覗き込むと、その目にはあの夜と同じ欲望の炎が燃え上がっていた!
  • ハイスクール・オーラバスター ミレニアムBOOK NEO【電子版限定・短編追加収録】
    -
    【電子版限定・短編追加収録】新世紀にふさわしい1冊! オールスターが登場する、書き下ろし小説「シャドウ・イーター」。全文庫、単行本、コミックス、CDブック等のクロニクル。オーラバ・ストーリー年表から、キャラクターインタビュー、全員集合座談会。いまだから話せる打ち明け話集、若木未生ロング・インタビュー……。21世紀に語り継がれる、保存版コンプリート・ブック!! ※紙の書籍に収録されていた「声優さん&メディアミックス関係者アンケート」「ハイスクール・オーラバスター関連商品リスト」は収録されていません。【目次】シャドウ・イーター/クロニクル[年代記]/ストーリー年表/個人面談キャラクター・インタビュー/全員集合座談会/仲間が語る!? 御本人不在打明話集/若木未生インタビュー/メディアミックス関係者クレジット/NEO製作委員会あとがき/あとがき/【電子版限定SS】見えざる玩具【前篇】/【電子版限定SS】見えざる玩具【後篇】
  • 下妻物語
    5.0
    四方八方田んぼだらけの「茨城県 下妻」。大好きなお洋服欲しさに始めた個人販売でバリバリロリータ少女・桃子が出会ったのは、バリバリヤンキー少女・イチゴだった。見た目も趣味も全く違うのに、ふたりの間には不思議な友情が芽生えていって――?  映画化もされた嶽本野ばら氏不朽の名作小説のコミカライズが、電子版で登場。思いっきり笑ってほんのり泣ける爆走青春ストーリーを体感せよ!
  • 銀行取引攻略マニュアル ~銀行法人担当者の心理を知ればうまくいく~20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 銀行との取引が思ったようにいかない。 どのように銀行と付き合っていったらいいか分からない。 そういう悩みを持った経営者や経理担当者の方、これから起業を目指している方のために本書を執筆した。 尚、本書はこれから就職先として銀行を考えている学生の方にも十分参考になる内容である。 わたしはバブル崩壊直後に都市銀行に入り、一貫して法人取引を担当してきた。 日本の様々な地域で、様々な規模と業績の企業を担当した。 わたしが担当した企業の中には、銀行との取引経験が浅く、銀行との付き合い方が分かっていないと思う企業も多かった。 本書は、長年の銀行の法人担当者としての経験の中で、銀行員の日々の活動がどんなもので、 その活動において担当者が何を見て何を考えているのか、またその背景にある銀行の業績評価などを紹介する 本書を読めば、あなたの担当となる銀行員が何を考え、あなたの何を見ているのかを理解することができ、 これからの銀行との付き合い方がはっきりと分かるようになるだろう。 【目次】 一部 営業活動を理解する  法人担当者の一日  外訪活動  内部活動 二部 業績評価を理解する  全体計画  支店計画  個人計画 三部 法人取引を理解する  融資業務  運用業務  預為業務・外為業務 四部 担当者を理解する  法人担当者の役割  法人担当者の本音 五部 銀行との付き合い方  担当者との付き合い方  上司との付き合い方 【著者紹介】 紅太陽(クレナイタイヨウ) バブル崩壊と同時に都市銀行に就職する。 銀行の合併も経験。 日本経済のうねりの中で、全国の支店で法人営業を担当しながら、中小零細企業の現実を知る。

    試し読み

    フォロー
  • 女王様と犬
    続巻入荷
    5.0
    全2巻548~699円 (税込)
    会社の上司はSMクラブの女王様?? 従順わんこ系部下(本当はドS)×生真面目部長(ドM女王様) 医療物品メーカーの営業部長として勤務している主人公の真山遼。 昼間は真面目なエリート社員である遼だが、夜になると男女さまざまの性癖のものが集まるSMクラブMIXの女王様・琉唯《るい》として男性キャスト攻め手の指名率ナンバーワンとして勤務していた。 遼はSとして勤務しているが、実は惚れた相手にだけM気質となる混合型の性癖を持ってる。 ある日、MIXのオーナーから、次期オーナーだと紹介された人物は会社の新入社員で直属の部下の佐伯正臣だった。オーナーの依頼で正臣をご主人様へと育てる調教の講師を頼まれた遼は約三ヶ月、正臣の講師をすることとなる。 昼間は従順なかわいい部下の正臣が、調教の練習に見せる獣のような視線に、女王琉唯が囚われていく…。 ☆無料小説サイト『エブリスタ』様の『フェチズムコンテスト』で佳作入賞した作品を、推敲して電子書籍化しました。 特殊なSMクラブMIX店内の描写と、SMプレイをお楽しみくださいませ。 ※本作は東 紗鋳樹の個人誌作品の電子書籍版となります。
  • 俺様御曹司の悩殺プロポーズ
    4.7
    上司であり御曹司の風原に憧れている、平凡女子の小春。ある日、小春は仕事で恥ずかしい失敗をしてしまうが、それがなぜか風原の目にとまり、同じチームで働くことに。普段は爽やかキャラなのに、小春に対しては強引でイジワルばかりの風原。セクシーな悩殺ボイスで甘く囁かれたり、仕事の後も個人レッスンと称して部屋に呼ばれたり、小春は翻弄されっ放しで…!? 秘密の極甘オフィスラブ!
  • 星が告げる「風の時代」の幸せな生き方 2030年の宇宙エネルギー予報
    -
    占星術ファンでなくても「風の時代」という言葉を見聞きする昨今、星の専門家である著者は時代の大変革はむしろここから2030年まで、といいます。 星の流れは集合意識を読むこと、時代の動きにも影響があります。これは天気予報にも似たことなので、 予報を知ることで自分の暮らしや人生を幸せにするお手伝いをおこないます。 社会的な動きから個人的な分野まで、月や太陽、星など天体の動きを丁寧に説明し、 個人的な事象だけを取り上げる占い本とは一線を画す1冊。 12星座別の2030年までの予報と過ごし方アドバイスもボリュームたっぷりでお伝えします。
  • 村上春樹、河合隼雄に会いにいく
    3.9
    村上春樹が語るアメリカ体験や1960年代学生紛争、オウム事件と阪神大震災の衝撃を、河合隼雄は深く受けとめ、箱庭療法の奥深さや、一人一人が独自の「物語」を生きることの重要さを訴える。「個人は日本歴史といかに結びつくか」から「結婚生活の勘どころ」まで、現場の最先端からの思索はやがて、疲弊した日本社会こそ、いまポジティブな転換点にあることを浮き彫りにする。
  • ネットリンチで人生を破壊された人たち
    -
    ボブ・ディランの発言を捏造した人気作家/ツイッターに人種差別的なジョークを載せたネット企業の広報部長/フェイスブックにジョーク写真をアップしたNPO職員――自らの行動やコメントが原因で大炎上し、社会的地位や職を失った人たちを徹底取材。加害者・被害者双方の心理を深掘りし、炎上のメカニズム、ネットリンチに遭ってもダメージを受けない方法、グーグルの検索結果から個人情報を消す方法などを探る。(『ルポ ネットリンチで人生を壊された人たち』改題)
  • お前以外なら誰でも
    完結
    4.0
    「っ……、最悪……」 「え? どうしました?」 「いや、なんでもないです。着いたら教えてください」 午前二時。タクシーの後部座席で、高梨一哉は頭を抱えていた。 二十年来の親友・伊神久志に、友人として持つべきものではない感覚を覚えたからだ。 いつもどおりに飲みに行って、たわいもない話をして、またなと言って帰るはずだった。 それなのに、ピタリと身体をくっつけてくる伊神に、妙な感覚を感じた。 「あいつ以外なら誰でも……」 伊神以外だったら、本当に誰でも良かった。 たとえ男が好きでも関係ないと思っていた。 それなのに……。 ※前半は高梨一哉視点。後半は伊神久志視点。同じ物語を含めたお話を両方の視点で楽しむことが出来ます。 攻め視点と受け視点の両方をお楽しみください。 以前販売していたものを、加筆修正いたしました。 ※本作は東紗鋳樹の個人誌作品の電子書籍版となります。
  • 高嶺の花とふつうの子(1)
    5.0
    1~6巻110~165円 (税込)
    ※本作は三浦コズミの個人誌作品の電子書籍版となります。【18ページ】 高峰先輩は仕事ができて美人でクールで社員みんなの高嶺の花。 そんな憧れの高峰先輩と付き合うことになった乃々は ノンケのふつうの女の子。 しかし高峰先輩にはとある秘密が……
  • enigma vol.107
    NEW
    -
    【ついに最終回!!!】 藤村綾生[押しつよテラピストドクター] 第7話 初デートの途中、行方不明になった猫の件で拓海先生に嫌われてしまったかもと感じた伊織だったが、それは勘違いで拓海の本心とより深い愛情を感じて……!! 【大好評連載中!!】 きみあたる[場も末に純愛] 第3話 場末スナックの2階で同僚のめぐると同居中の純一は、めぐるの過去を聞き、より思いが募るようになる。 一方めぐるは、過去のトラウマから他人との密接な関わりを避けているが……!? マツヲ[ブラウンオレンジ・ランデブー] 第9話 涼介の周りの人へ優しく接する行動に、自分だけが片思いだったのだと思い込む光希。 思い切って距離を開けたはず……だったのだが、偶然飲食店で同じ空間にいることが判明し……!? 乙輝 潤(原作:飛翔こたつ)[焚き火のむこうに恋をみる] 第2話 キャンプ場での突然の出会いで、尊敬する課長・津野と個人的な連絡先を交換してしまった丸之内。 だけど、どの程度のやり取りをしても良いのか戸惑いつつ、より親密になることを期待するが……!? Illustration:南野ましろ
  • 姉のカレシは、
    完結
    -
    大学1年生の月野紗和は、三ヵ月前から容姿を整えるようになった姉・沙羅のことを不思議に思っていた。 ある日、カレシが泊まりに来ることを急遽告げられる。姉のカレシはその晩、紗和を襲い、カレシの本性を知ることになる。 ※本作は神代シンの個人誌作品の電子書籍版となります。
  • Still Life
    完結
    5.0
    全1巻440円 (税込)
    商業作「Still Sick」本編その後のおはなしです。 漫画家の前川さんと百合オタクの清水さんの喧嘩したり仲良くしたりの同棲漫画です。 ※本作は灯の個人誌作品の電子書籍版となります。【39ページ】
  • 夏みくちゃんとちひろさん
    -
    1巻440円 (税込)
    恋人同士になったみくちゃんとちひろさん。 そんな2人がはじめて迎える夏! 美郷の提案で、ちひろ、みく、美郷、理沙ちゃんの4人で海に行くことになり…!? 海でのハプニングや楽しい時間、いちゃいちゃがぎゅっと詰まっています! 創作百合 44P 創作百合で活動している福井遥香の個人誌です。

    試し読み

    フォロー
  • 人はなぜ不倫をするのか
    4.1
    婚姻関係の外での恋愛やセックスは、 個人の倫理観や道徳感にゆだねられてきた。 しかし生物として、動物として、 人はどのような心、体のしくみで不倫をするのか。 それを各界の専門家が解明する。
  • ゆに次郎先生とパコろう!!
    完結
    4.8
    全1巻440円 (税込)
    ※本作は日野雄飛の個人誌作品の電子書籍版となります。【49ページ】 「この最高にシコい女の子を描いた人と俺はこれからセックスする」 オタクのぽっちゃり男子の由亮は偶然見つけたゆに次郎先生の同人誌にすっかりハマってしまっていた。 ゆに次郎先生の作品にすっかり開発されてしまった由亮は今まで避けていたふたなり作品や男の娘作品にも手を出してしまう。 イベントの度に新刊を買いに行くようになった由亮はゆに次郎先生のイケメンぶりによからぬ妄想をするようになってしまい…… クズめの同人作家×ぽっちゃり読者のパコパコBL作品!
  • 老兵は死なず獣少女を拾う
    完結
    3.3
    全1巻550円 (税込)
    WEBで公開していたオリジナル漫画「老兵は死なず、獣少女を拾う」をまとめ本です! 迫害された獣少女が歴戦の勇者である老兵に拾われ、心を開くまでのお話になります。 WEB公開分に加えて、加筆修正と描き下ろしが10ページ以上追加しました! ※全46ページ ※個人で発行している本のため、商業のものよりもページ単価あたりのお値段が高くなっています。

最近チェックした本