パントー・フランチェスコの作品一覧
「パントー・フランチェスコ」の「アニメ療法(セラピー)~心をケアするエンターテインメント~」「イタリア人の僕が日本で精神科医になったわけ」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「パントー・フランチェスコ」の「アニメ療法(セラピー)~心をケアするエンターテインメント~」「イタリア人の僕が日本で精神科医になったわけ」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
968
パントー・フランチェスコ
イタリア、シチリア島出身。ローマのサクロ・クオーレ・カトリック大学医学部卒業。ジェメッリ総合病院を経てイタリアの医師免許を得てから来日し、日本の医師免許を取得。筑波大学大学院博士号取得(医学)。慶應義塾大学病院の精神・神経科教室に入局し、現在は複数の医療機関にて精神科医として臨床している。文化医学、社会精神医学、人類学に興味を持っており、日本の文化の一つと言えるオタクカルチャーを生かし、世界中の若者のメンタルヘルスを支援するツールの開発を目指す。今後は社会評論、アニメ療法に基づいた娯楽作品(アニメ、ゲーム、漫画など)の開発に注力する予定。Twitter @P
Posted by ブクログ
『日本のコミュニケーションを視る』というイタリア人著者の本を読みました。
日本人の社会の生きにくさを理論的に表し、日本社会の側面を批判して、読者に改善を促す本でした。
3部構成で、1〜3部の内容が全部つながっていて読み終えた時には頭の中が爽快になりました。
この本の中で、僕がとても印象に残った部分は、第3部に詳細に書かれる人間の「キャラ化」のところです。日本社会では、特に顕著に見られキャラという人格の一側面を過剰にまで目立たせる風潮は己の感情を隠して「表層演技」で、感情を作り出すことで社会の期待に合わせることを優先している。その一方で、自らは気疲れを起こし精神的な疲労を生み出してしまってい
Posted by ブクログ
「健全なエゴイズム」という言葉が印象的だった。
自分が自分が、というばかりではこの日本ではうまくやっていけない感じがするけれども、自分を押し殺して、偽りの自分で生きていくのは、今度は自分がおかしくなってしまう。バランスをとるのが一番いいのかもしれないけど、それもまた空気を読まなければいけないから苦しくて…。だったらいっそ、思っていることは素直に表明したほうが自分も周りも楽になるのかも…。自分に嘘をついて、自分を嫌いになることは、やっぱりやめたいなぁ、そう思った。
イタリア人男性は、皆、女性好きで陽気というイメージがあったけれど、そんなことあるわけないよなと、実際のパントー先生のお話を聞いて、