適菜収の一覧

「適菜収」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

プロフィール

  • 作者名:適菜収(テキナオサム)
  • 性別:男性
  • 生年月日:1975年
  • 出身地:日本 / 山梨県
  • 職業:作家、哲学者

「てきな おさむ」と読む。早稲田大学卒。著書に『キリスト教は邪教です!』、『いたこニーチェ』、『脳内ニーチェ』などがある。哲学者。

公式Twitter

値引き作品コーナー

作品一覧

2022/12/08更新

ユーザーレビュー

  • 死ぬ前に後悔しない読書術
    本書では、『大人の読書』について書かれています。
    安易に答えを求めるのではなく、先人の思考回路をたどり直し、真っ当な価値判断を身につけなければなりません。
    また、『子供の読書』が知的武装により、自己を正当化するものであれば、
    『大人の読書』は読書により、武装を解除しなければならない。
    軸は自分で作る...続きを読む
  • 100冊の自己啓発書より「徒然草」を読め!
    100冊の自己啓発書より「徒然草」を読め!。適菜 収先生の著書。100冊の自己啓発書を読むことにも価値があるし「徒然草」を読むことにも価値がある。本好き読書好きの活字中毒者としてはどんな本でも読みたいです。100冊の自己啓発書と「徒然草」の両方を読めばいいだけ。内容のない本を読むのは時間の無駄だとか...続きを読む
  • コロナと無責任な人たち
    コロナと無責任な人たち。 適菜 収先生の著書。政治家や知識人たちの言動が無責任と感じることはきっと誰しもあること。政治家や知識人たちの言動が無責任と感じることは自由。でも政治家や知識人たちの言動が無責任であることを批判するのはいいけれど人格否定をしたり人間としての好き嫌いで全てを否定してしまうのも問...続きを読む
  • 思想の免疫力
    3/27
    とても面白かった。自分の合理的なところ(近代的なところ)を見直そうと思わせてもらった。読み直したい1冊。

    合理的なことだけではこの世の中は説明できない。
    未知の事態には今までのことがすべて対応しない。
    実践でしか得られないものがある。
  • 遅読術

    狂気の時代を生き延びるには

    一部ご紹介します。
    ・本を読む習慣がないと、あらゆる文化に対して薄っぺらくなる。そうして「取り返しがつかなくなっていく」。精神的な余裕がなくなり、余計に忙しくなる。仕事にも差し障りが出て不幸になる。教養がない人間はなんとなく警戒されてしまう。
    ・古典を熟読すれば、「答え」に辿り着くまでの「見え方...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!