エッジ作品一覧

非表示の作品があります

  • 椿だより
    4.8
    1巻660円 (税込)
    前作『椿びより』から年は経ち、椿くんの生活にささやかな変化が起きた。平岩の娘の史生は小学生になり、友達夫婦に赤ちゃんができた。一見代わり映えしないバツイチ男の平岩とマイペースな椿くんにもささやかな変化が…? 人と人とがめぐりあい、そだててゆくつながり、それはかけがえのない宝物――。好評既刊『椿びより』続編登場!!
  • 椿びより
    4.7
    1巻660円 (税込)
    「茶柱が立った、なんかいいコトありそう」都会に住むおひとりさま男子・椿太郎と幼なじみのバツイチ(ムスメつき)男・平岩との偶然の再会から、日常にささやかな変化が訪れる。平岩と史生の二人家族に椿くんが自然に溶け込み、少しずつ日々の彩りが増してゆく。人と人とのあたたかな交流とやさしい日常を細やかに描いたハートフルストーリー。
  • ティーンズ・エッジ・ロックンロール
    3.0
    あの頃の魂が熱くなる――。直木賞×山本周五郎賞W同時受賞作家による至高のバンド小説! 2010年、宮城県仙河海市。中学時代から続けたバンドが解散した匠は高校の軽音楽部の扉を叩いた。失意も一転、部長の美少女・遥にひとめぼれ。彼女への恋心をきっかけに、少年は一つの目標を見つける。「このまちに初めてのライブハウスをつくろう――」地元の縁を巻き込みながら交差していく遥の過去と匠の未来。そして、あの春がやってくる。解説/尾崎世界観
  • 停滞する日本 中国の原子力に依存する日(WEDGEセレクション No.32)
    -
    【WEDGEセレクション No.32】 停滞する日本 中国の原子力に依存する日 福島第一原発事故後、反原発ムードや将来が見通せない現状に嫌気が差し、多くの原子力エンジニアがその職を捨てている。そんな日本を尻目に、隣国・中国では国家の強力な後押しにより、原子力が発展している。中国で話した原子力エンジニアは自信に満ち溢れていた――。 ※本作品は月刊『WEDGE』2014年7月号特集記事を電子書籍化したものです。電子書籍化に際し、一部加筆・修正を加えております。 ◎日本を凌駕する中国の原子力計画 ◎江沢民の子息が研究主導 輸出にも本腰入れ始めた中国 窪田秀雄(テピア総合研究所主席研究員) ◎原子力から去りゆく日本のエンジニア 迫りくる中国依存の日 ◎日本が開発進めていくべき「超安全炉」 岡本孝司(東京大学大学院工学系研究科教授)
  • 天才科学者はこう考える―――読むだけで頭がよくなる151の視点
    3.4
    読むだけで世界を見る目が変わる科学の概念。リチャード・ドーキンス、スティーヴン・ピンカー、ダニエル・カーネマン、リチャード・セイラー、ケヴィン・ケリー、ドン・タプスコット……。一流の研究者・思想家のみ入会を許されるオンラインサロン「エッジ」会員151人が解説する、思考力を上げる科学の概念とは。
  • TensorFlowとKerasで動かしながら学ぶ ディープラーニングの仕組み 畳み込みニューラルネットワーク徹底解説
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、ディープラーニングの代表とも言える「畳み込みニューラルネットワーク(CNN)」を例として、その仕組みを根本から理解すること、そして、TensorFlowを用いて実際に動作するコードを動かしながら学べる書籍です。 ディープラーニングについて解説する書籍は多数発行されていますが、本書では、「きちんとニューラルネットワークの原理から理解すること」と、「その原理をどのようにコードとして書くか」の両方がバランスよく学べます。 表面的にコードを覚えるだけでは、応用力は身に付きません。本書で根本から理解しておくことで、現場に出てからも長く使える基礎力を身に付けましょう! ※本書では、プログラムの実行環境としてGoogle Colaboratoryを利用するため、面倒な環境構築は不要です。 ※本書は、2016/9発行の『TensorFlowで学ぶディープラーニング入門』をもとに、Python3系、TensorFlow 2.0ベースに書き換えたほか、全体的に解説を見直し、修正しています。そのほか、実行環境をGoogle Colaboratoryに変更、オートエンコーダーによるアノマリー検知やDCGAN による画像生成などのトピックを追加しています。
  • Disney PARKS PERFECT GUIDEBOOK 2020 ディズニーパーク・パーフェクト・ガイドブック 2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お待たせしました! ディズニーファン編集部の「海外のディズニーパークガイド」新版です! 新オープンラッシュでますます進化するカリフォルニア&フロリダのディズニーリゾートを徹底取材。人気のハワイリゾート、香港のパークも丁寧に紹介します。この1冊があれば、世界のディズニーリゾートを存分に楽しめる♪ 本気で遊ぶ大人のための、最強ガイドブックです。本場のカリフォルニアから、世界中の注目を集める「スター・ウォーズ:ギャラクシー・エッジ」のオープンを現地取材、撮りおろし写真満載で詳しくご紹介するほか、広大なエリアに散らばる魅惑のスポット、ココでしか手に入らないグッズやひと味違うグルメも。また、大人気ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークのピクサー・ピアやフロリダ ディズニー・ハリウッド・スタジオのトイ・ストーリーランドの最新情報もお伝えします。香港ディズニーランドでは2019年2月にオープンした「アントマン&ワスプ:ナノ・バトル!」ほか、飲茶を含めたグルメや香港だけのグッズも紹介。さらに、魅力いっぱいのディズニー・クルーズラインは、航路別に特徴をご紹介。船内で楽しめるショーや舞台の情報はもちろん、グルメ、その他の施設情報を含めクルーズ旅の楽しさをご紹介します。もちろんハワイのアウラニ・ディズニーリゾート、上海ディズニーランドもカバーします。基本から最新ニュースまで網羅して「海外ディズニー」初心者からリピーターまで、知りたい情報と必要なガイドがぎゅっとつまった決定版です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • DX経営図鑑
    3.7
    なぜ、あの会社はDX化に成功したのかーー世界トップ企業の成功事例と失敗要因に迫る DXを顧客視点から書き下ろした日本初の一冊 会社の業績向上を目指してDXに手を出す企業が後を絶たない。 しかし、DXが企業変革をもたらすのではない。 DXとは、顧客視点で圧倒的な価値提供プロセス変革を行うための武器なのだ。 このツールをいかに使いこなすべきか? 筆者はのメッセージは一つ。 「徹底してお客様のペインを取り除き、お客様にとって新しい価値を提供すること」。 やり方、考え方はここにある。 豊富な事例から自社に最適な手法を見つけ出し、DXを顧客視点で推進してほしい。 ――オイシックス・ラ・大地 執行役員/エンゲージメントコマースラボ代表   奥谷孝司氏 推薦! ●勝てるDXの本質 ―次に生き残るのは、誰か? 世界の伝統的企業やスタートアップがいち早く取り組んできたDXの数々。各事例をつぶさにレポートしてきた「DX Navigator」編集部の知見をまとめ、事例分析と価値提供のプロセスを可視化した一冊! 本書は世界全32社のDX事例を収録。いずれも、顧客/ユーザー視点での「ペイン(苦痛)」と「ゲイン(利得)」を切り口に、顧客/ユーザーが最終的に得た「価値」について解き明かす。 Part 1では、従来の商習慣や価値提供の概念を新しい基準に転換させた「ゲームチェンジャー」である9社―Netflix、Walmart、Sephora、Macy's、Freshippo、NIKE、Tesla、Uber、Starbucks―を取り上げる。 Part 2では、海外のスタートアップを中心に日本企業も加えた23社の事例を、業界別に紹介。多くの顧客/ユーザーから支持を得た、各社のエッジが効いた斬新なアイデアとその背景に鋭く迫る。 日本の「DXブーム」には問題も潜んでいる。DXとは単なる技術導入やカイゼンを言い換えた言葉ではなく、「ユーザーが最終的に得る価値」を見つめ、新しい価値提供の仕組みを創り出すということ。 これからも続く企業の変革、世の中の変革のなかで、次に生き残るのは誰か?【著者プロフィール】 金澤一央(かなざわ かずひさ): アジアクエスト株式会社 CMO兼DX戦略室長。大手量販店、大手システムインテグレータを経て2001年ネットイヤーグループに参画。戦略コンサルタントおよびプロデューサーを務めた後、2008年、データ分析専門組織のアナリティクス&オプティマイゼーション事業部を設立し、同事業部長に就任。大手企業を中心に通算100社を超えるデジタル技術導入・プロセス改革のプロジェクトを牽引。2016年、ニューヨーク大学留学を機に同社フェローとしてアメリカのデジタルマーケティング調査・研究を支援。2018年に帰国し、2019年よりアジアクエスト株式会社が運営するデジタルメディアのDX Navigator設立に参加、編集長兼DXフェローに就任。2020年より現職。 DX Navigator編集部: アジアクエスト株式会社のデジタルメディア「DX Navigator」にて、執筆・制作を担当。
  • D1ストリートリーガル カッティング・エッジ
    完結
    4.0
    走り屋の為のイベント・D1ストリートリーガルを目指す青春群像!公道仕様のドリ車で猛烈ドリフト!クラッシュ!アクシデント!の連続でも、目指すぜエッジの利いたドリフト!
  • DVDつき はじめてでも絶対うまくなる!スノーボード
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DVDでよくわかる!スノーボードの上達のコツ。 スノーボードの超初心者から、上級者までしっかりスノーボードがわかるような構成になっています。 DVDですべりのイメージをつかみます。本でコツをチェックしてみてください。 【内容】用具の選び方(スノーボードは用具選びから大切です) Part1 すべる前に(正しいポジション、装着の仕方、転び方と起き方) Part2 リフトに乗る前に(斜面の降り方、スケーティングの基本、リフトの乗り降り) Part3 基本のターンテクニック(前足重心のターン、後ろ足重心のターン) Part4 発展のターンテクニック Part5 高度なテクニック(山回りで回す、体を開きながら回す、見えない方向で回す) Part6 上達テクニックいろいろ Part7 スピードアップテクニック(山回りでエッジに乗る、切り替え、カービングターン) Part8 弱点矯正Q&A 【電子版のご注意事項】 本書の表紙や内容にはDVDに関する記述が含まれておりますが、 電子書籍版では付属しておりません。 あらかじめご了承の上お楽しみください。
  • DEATH EDGE 1
    3.8
    黒服に身を包んだ異形の者たちの組織「DEATH EDGE」。彼らの目的は“天使”を抹殺すること。楽園に飽き、刺激を求めて地上に降りてきた悪趣味な天使たちを――。
  • デトロイトから見える日本の未来
    -
    先日、破産法適用となったデトロイト市。2012年に破綻したコダックをはじめ、ゼロックスなどの大企業に雇用の半分を頼ってきたニューヨーク州ロチェスター市。デトロイト市からは、多くの自動車産業が去り、ロチェスター市では大企業の雇用が10%を切った。日本からも製造業の海外移転が止むことなく続いている。それまで頼っていた企業に去られた後、残された町には何ができるのか?2つの都市にヒントがあった。 ※本書は月刊誌「WEDGE」2013年12月号の特集記事を編集し、電子化したものです。 ◆「犯罪都市」デトロイトを歩く ◆企業城主に頼らない町づくり ◆消えた雇用を取り戻すコダックOB
  • でび×チキ ブレイブリーソウル 魔界から来た婚約者
    -
    「お願い、アンタの××を、アタシにちょうだい!」 チキンな悪魔と、ちょっぴり勇気ある少年の限界ギリギリ!?バトルラブコメディ開幕!! 魔界に七人いる皇帝候補の一人、アレッサ・クーアフュルスト・シトリーには弱点がある。 臆病で勇気がないことだ。 そのせいでピンチに陥ったところを、ほんの少しの勇気を持つ普通の少年、結城仁美に助けられる。 そんな仁美に惚れたアレッサは、夢魔らしくH(エッチ)なアプローチを仕掛け、仁美を婿にしようと試みるが、仁美の幼馴染みである沙羅や、アレッサの暗殺を企むS系ロリっ娘魔女ソフィアに邪魔されて……。 それでも二人は、ある事件を切っ掛けにひとつになる!限界ギリギリのバトルラブコメ、開幕!!
  • 【書き下ろしSS付き】出戻り勇者の気まぐれメニュー
    3.0
    【書き下ろしSS付き】 地元情報誌『月刊古谷』の新人編集員足立裕子は、選ばれた人しか入れない謎のレストランの噂を耳にする。 思い立ったが吉日、編集部の先輩と上司に連れられ探索に出かけた裕子は、ビルの狭間の奥深くで件のレストランを発見する。 そこで裕子を待っていたのは、給仕をする謎の美少女メイド姉妹、ありきたりだが今までに食べたことがない美味しい料理、そして行方不明となっていた高校の同級生三上博史との再会であった。 聞けば行方不明の間、異世界で魔王を倒していたとか……。それがなぜ今レストランのオーナーなのか……。 思わぬ再会と謎が、裕子の日常と財布と摂取カロリーに大きな影響を与えていく……!
  • デュエル・マスターズ FE(ファイティングエッジ) 1
    完結
    5.0
    ●あらすじ●デュエル・マスターズが装いも新たに、デュエル・マスターズFE(ファイティングエッジ)となって生まれ変わった!! 主役はもちろんデュエル・マスターズに燃える熱血デュエリスト、切札勝舞だ!! うばわれた白凰の記憶を取りもどすため、ザキラに戦いをいどんだ勝舞だったが、あと一歩のところで敗れてしまう。死闘から1か月後、覚醒した5枚のカードで力を取りもどしたザキラは世界に散らばるデュエルマスターたちの力を手に入れようと動き出した。勝舞はザキラに対抗できる力を得るため、ドクター・ルートの勧めでスペインに修行に行くことに。そのスペインで勝舞を待ち受けていた人物とは……!? そのほかにも勝舞の父、勝利とザキラとの戦いを収録した、外伝も熱いぞ!! さらに広がるデュエル・マスターズワールドを見よ!! 激人気カードゲームまんが、新たな第1巻激登場!! ▼第1話/闘うべき時!!▼第2話/究極の決闘▼第3話/奇跡の再会▼デュエル・マスターズFE外伝その1/デュエルマスターの使命▼デュエル・マスターズFE外伝その2/証を継ぐもの
  • 【電子限定】アフターファイブ&ファイブ 一話
    完結
    3.5
    全5巻220円 (税込)
    会社では営業の課長をしている清水はアフターファイブになるとスーツを脱ぎ、クラブで男を誘う「ジョナサン」へ。ある日、顔見知りである法務部の堅物上司、沖野が店に現れる。誰かを探している様子にちょっかいをかけた「ジョナサン」は秘密であるマスクの下を見られてしまうが――?西田ヒガシが描く珠玉のリーマンBL最新作!
  • 【電子限定】インモラルなやさしい彼
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    演出家から役者としてダメ出しを受けたが、演じ方を変えられそうにない。彼は器用だが不器用な役者である。そんな折、隣人・羽瀬の実態を知ることになった。次の役を演じるヒントになると、接触を試みることに──。 web operaにて好評連載の『僕が知らない言葉で呼んで』を改題
  • 【電子限定】Brown Brothers
    完結
    -
    全1巻715円 (税込)
    おバカでワルな兄弟コンビ”ブラウン・ブラザーズ”のエドとアンリは、セックス・ドラッグ・ロックンロールで自堕落な日々。だけど有名になれるチャンスがあるなら、ゾンビや宇宙人、狼男もなんのその。地獄の中でもオレらのLOVEで、ド派手にイッパツかましていくぜ!!
  • 【電子限定】Mixture 浅野久美 BL作品集
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    アーティスティックな筆致で描かれた、海の向こうの”クール&スタイリッシュ”な男たち。クラブDJ・禅の恋の遍歴、若き日を描いた『All That You Gave』と、これからを描いた『Light My Fire』前後編。ピアニストと調律師の出会い『You and the Night and the Music』。マフィアの鉄砲弾と、助ける男の『Drag Me Down』。宅配ピザが届けた豪邸には…?『So Yummy』。人を喰う悪魔と、世を儚む男『Cascade』。私立探偵と少年の猫探し『Fish for a Cat』。BLアンソロジーコミック『OPERA』掲載の8作品に、多くの加筆修正を加えた珠玉のBL作品集!
  • 【電子限定】ミッドナイト・ベルボーイ 松尾マアタ 短編集
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    松尾マアタの描く”愛すべき男たち”ドイツに住む小説家志望のベルボーイ、アメリカから来た一流のファッションモデル、そんなシニカルで、皮肉屋で、素直になれない男たちが恋をしたら…。初期短編「Midnight Bellboy」「So Serious」をはじめ、秘蔵のコミックス未収録短編集、ノートリミングのカラーイラストのほか、紳士(ポール&ジョナサン)シリーズ後日談『The Remains of Sunshine』を掲載!!
  • 【電子限定】目を奪うは花の顔
    完結
    4.6
    全1巻550円 (税込)
    「気持ちを話してくれたら…全部、僕のものにしてあげる」学園に編入してきた噂の美少年、鴨井 柊(かもい しゅう)はクラスで格好のいじられ役。そんな彼をボディガードすることになった古沢(ふるさわ)。コワモテで無愛想な古沢は、思わせぶりな鴨井と一緒に過ごすうちにエッチな気持ちを抑えきれなくなって…。二人の初めての恋は、ちょっぴり不安で、胸キュンで、だけど、ココロもカラダもひとつになりたい気持ちはとまらない
  • 【電子限定】LOVE & BITES 語シスコ作品集
    NEW
    5.0
    全1巻550円 (税込)
    天才でイケメン、美青年大好きのモテ男、ミステリーの帝王と呼ばれる小説家・小久江嗣行(おぐえひでゆき)の過去に迫る「Wの悲劇」前後編。デビュー単行本『ラブ&カタストロフィー』に登場した伝説のキャラ、菊ちゃんとイチローのその後の日々を描いた「そのぬくもりに用がある」「ロマンスの定義」、web未収録の「月の輝く夜に」。単行本『世界の中心で愛なんか叫べねーよ』おまけペーパー、スペシャルゲスト・中村明日美子先生からの応援イラスト&メッセージも収録!! ※「月の輝く夜に」、中村明日美子先生の応援イラスト&メッセージは、紙単行本『世界の中心で愛なんか叫べねーよ』にも収録されています。
  • 伝統の棒針編みレース シェットランドレース
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シェットランドレースとは、スコットランド・シェットランド諸島由来の羊毛糸で編まれる伝統のニットレースのこと。本場シェットランドのコンテストでも2度のグランプリを受賞し、日本の第一人者として知られる、著者初の作品集。その美しく繊細な模様は、ガーター編みとかけ目を基本とした、シンプルな編み目で構成されているというから驚きです。極細なウール糸で丹念に編まれたベール、ショール、ストール、スカーフといったオリジナル作品12点を掲載。シェットランドレースとの出合いから、編み方の基礎知識、手紡ぎ作品の参考パターンなどを紹介。基本テクニックから仕上げのポイントまで、わかりやすく写真プロセスで解説。 ※本書は同名の出版物(紙版)を電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合 がございます。 ※本書の全部または一部を無断で複製、転載、改ざん、公衆送信すること、及び有償無償に かかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。 ※本書に掲載された作品等の著作権は、作者、デザイナー等著作権者に帰属します。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用 することはできません。 ※実物大とは、紙版に掲載された際のサイズです。 シェットランド生まれの伝統レース ウールレースのストール、スカーフ、ショール、ベール ビーズパターンスカーフ、ビーズパターン ハップスカーフ オールドシェルパターン ハーフハップショール ダイヤモンドとビーズパターンストール ウェーブパターンストール バーズアイパターンスカーフ ウェーブエッジハーフショール、 ウェーブエッジ ハーフハップショール コックルシェルパターンスカーフ ダイヤパターン ストール アルパインビーズパターン ベール ダイヤパターン スカーフ ダイヤパターン ショール 参考作品集 手紡ぎレース糸で編むストール、ショール、ベール フェザーパターン ストール フェザーパターン ショール クラウンパターン ショール ダイヤとウェーブパターン ベール ローズダイヤモンドパターン ショール ダイヤパターン ショール シェットランドレースの基礎知識 シェットランドレースの作品について 素材と用具 基本のスカーフの編み方 はぎととじ 作品サイズの決め方とアレンジ ショールの編み方 ブロッキング シェットランドレーストラディショナルパターン シェットランドレース Q&A 作品の編み方
  • 「TOKYO」アジアNo.1都市へ(WEDGEセレクション No.31)
    -
    【WEDGEセレクション No.31】 「TOKYO」アジアNo.1都市へ 夢の楽園(パラダイス)、花の東京――。そう呼ばれた時代は、いずこへ。バブル崩壊後、東京の経済は、下がりに下がり続けた。気づいてみれば、東京の周囲には、上海、香港、そして、シンガポール……。NO.1の座をめぐり、都市間競争が激化するアジア。東京は再び、かつての輝きを取り戻せるのか。 ※本作品は月刊『WEDGE』2014年7月号特集記事を電子書籍化したものです。電子書籍化に際し、一部加筆・修正を加えております。 ◎激化する都市間競争の時代 東京はシンガポールに勝てるのか ◎世界を知るビジネスマンが見た東京 ◎起業の地に、東京 外国人起業家の選択 ◎英語に弱い日本人TOEFLを東大英語に ◎ものづくりで外国人が憧れる八王子をつくる ◎東京オリンピック・パラリンピック同時開催で見える新都市像 ◎常に変化し続けることが街の魅力につながる ◎なぜ、東京では安くてウマイものが食べられるのか レジス・アルノー(在日フランス商工会議所機関誌「フランス・ジャポン・エコー」編集長) ◎シンガポールをフォローするだけではアジアNO.1にはなれない 舛添要一(東京都知事)
  • 【茜新社版】東京心中(上)
    完結
    4.3
    全11巻660円 (税込)
    TV業界に入りたての新米AD、宮坂絢(みやさかけん)は厳しい先輩ディレクター、矢野聖司(やのせいじ)の下で働くことになる。 現場は厳しく、悪態と暴言は当たり前、こき使われた挙げ句に辞めることを考えるが、ある日、映画の話をする矢野が見せた笑顔にふと魅せられて…。 新人AD(年下ワンコ攻)×先輩上司(美人オッサン受)の3歩進んで2歩下がる、テレビ業界ワーキング・ラブ、始まりの巻! 単行本発行時に描き下ろされた表紙に、口絵も収録! (ドルチェシリーズの『東京心中 第一部』の収録コミックと同じ内容です)
  • 10日間完成 ボイストレーナーが教える 上手いと言われる歌い方入門
    3.0
    YouTube登録者数35万人超え! ボーカル指導に定評のあるスクール『シアーミュージック』の人気ボイストレーナーたちによる10日間レッスン。 お手本動画を見る →テクニックを知る →3STEPで練習する →プロ並みの歌唱力に! 10日後にはだれでも、カラオケで驚かれる美声になれます。 総監修しらスタ(おしら)による基礎練も収録! あなたの声質が根本から、魅力的に変化します。 1日目 【低音】をきれいに出そう 課題曲:『水平線』 back number 2日目 【フォール・しゃくり・こぶし】を身につけよう 課題曲:『夜に駆ける』 YOASOBI 3日目 【リズム感】を養おう 課題曲:『新時代』 Ado 4日目 【裏声】をきれいに出そう 課題曲『白日』 King Gnu 5日目 【ウィスパーボイス】を身につけよう 課題曲:『残響散歌』 Aimer 6日目 【ビブラート】を練習しよう 課題曲:『炎』 LiSA 7日目 【エッジボイス】を手に入れよう 課題曲:『インフェルノ』 Mrs. GREEN APPLE 8日目 【抑揚】を身につけよう 課題曲:『ドライフラワー』 優里 9日目 【ハイトーン】をきれいに出そう 課題曲:『Subtitle』 Official髭男dism 10日目 【がなり】を身につけよう 課題曲:『KICK BACK』 米津玄師
  • 特許大国中国の襲来に備えよ
    -
    中国国内の知財訴訟は6万件(12年)で、日本の500件、米国の8000件を大幅に上回る。 懸念されるのは、中国企業の世界進出が進めば国外でも、訴訟を乱発する可能性があることだ。 加えて、アップル対サムスンの訴訟が世界中で展開されるなど、知財の世界は大きく動いている。 元ホンダ知財部長の久慈直登氏の論考と、企業の取り組みから日本のとるべき方策を考える。 ※本書は月刊誌「WEDGE」2013年3月号の特集記事を編集し、電子化したものです。 ◆知財戦略における攻撃と防御 ◆模倣品対策、ライセンス供与…、 実例から学ぶ「知財活用術5カ条」
  • となりに
    4.6
    1巻660円 (税込)
    サラリーマン同士、歳の差の恋。「俺、今、中坊みたいな恋してます。」あの人をはじめて見たのは、趣味の写真で出掛けた帰路の途中。新幹線自由席に並んだ、列のとなり――……前作『ナカさんのながれ』から7年、basso名義のBL最新刊ついに登場!!
  • 止める!転がす!上げる! スコアをつくる魔法のウエッジ術
    -
    プロのスコアがまとまるのは、アプローチのおかげ。アプローチ功者は、いい換えれば「ウエッジ功者」。スコアをつくるウエッジの上達にかかせない「感覚」がつかめるようになる一冊!
  • トレーダーの精神分析 ── 自分を理解し、自分だけのエッジを見つけた者だけが成功できる
    3.8
    トレードとはパフォーマンスを競うスポーツのようなもので、オリンピック選手や陸海軍のエリート部隊、パフォーマンスアーティストなどと同じように、トレーダーも訓練によってその能力に磨きをかけ、プロのレベルに達することができる。本書ではトレーダーの指導と自らのトレード経験に基づくトレーダーのスキルアップの方法 をはじめ、彼らが直面するいろいろな心の悩みとその解決策についてもかなり詳しく論じている。筆者は前著『精神科医が見た投資心理学』(晃洋書房)のなかで、トレーダーのいろいろなメンタルな問題にスポットを当て、それを乗り切る心のあり方などを紹介した。本書ではそのプロセスをさらに一歩踏み込んで、体系的な訓練と自らのエッジ (強み)を生かすことによって、トレーディング技術をプロのレベルまで上達させる方法がさまざまなパフォーマンス分野の例証によって詳述されている。 本書で論じられているテーマは次のようなものである。 ・トレードで成功するには自分の性格と能力とトレード手法などをマーケットのニッチとフィットさせるべきである ・トレードディング技術をプロのレベルまで向上するにはそれにふさわしい学習プロセスがある ・トレードディング技術を向上するには学習・フィードバック・パフォーマンスという3つの学習ループをうまく回す必要がある ・トレーダーとして成功するにはトレード技術・戦術・戦略という3つの要素の役割 をよく理解し、これらをうまく調和させて成功につなげなければならない ・トレードに伴う心の悩みを解決するセラピーには認知療法や行動療法などがあり、 それらを効果的に実行することがこの世界で生き残っていくカギとなる トレードのパフォーマンスを向上させるには偶然やランダムさに振り回されるので はなく、それらを意識のプロセスに乗せて適切に処理しなければならない。それによって意識的な意思決定ができれば、ダイナミックなマーケットにもうまく対処できるだろう。深い洞察力と実践的なアドバイス、詳細なリサーチデータとトレーダーの豊富な実例などが盛り込まれている本書は、難しいマーケットに臨むときの素晴らしいコンパス(羅針盤)となるだろう。
  • トレーダーのメンタルエッジ ──自分の性格に合うトレード手法の見つけ方
    5.0
    トレードには堅実な戦略と正確なマーケット指標が欠かせない。しかし、この2つがいざというときにうまく機能するかどうかは、その時点におけるあなたの心の状態で決まる。つまり、不利な状況で最高のトレードシステムが砂上の楼閣のごとく崩壊するかどうかは、あなた次第なのである。 本書は、このような失敗をしないためにあなたの感情起伏を理解し、その知識が最も必要なときに活用できるようにするためのツールを提供する。これこそがトレードで長期的な成功を収めるためのカギとなる。 これまで、トレードに活用できる精神的なエッジについて実践的で詳細な手法を紹介した本はなかった。本書の内容は、今日最も利益を上げているトレーダーたちの心の中を詳しく調べたデータに基づいている。 本書は、人間の思考と感情と行動の不変な関係を紹介し、次の点を明らかにしていく。 ・あなたにはシステムトレードと裁量トレードのどちらに向いているのかを見極める方法 ・リスクを恐れる原因を理解することでそれを克服する方法 ・1日の初めにトレードに対する生来の不安を静める方法 ・利益率を上げるための「ツール」として楽観主義を利用する方法 ・すべてのトレードについて仕掛ける理由を毎回慎重に考えることができる方法 本書は、あなたのトレードを改善するための総合的なツールとなるであろう。ここには自分の性格を知って、その特性を伸ばし、自分を支配する感情を知り、それに適した行動をとることでトレード成績を上げるための方法が書かれている。
  • トレーディングエッジ入門 ──利益を増やしてドローダウンを減らす方法
    3.4
    統計的、戦略的なエッジ(優位性)を味方につけて、「苦労しないで賢明にトレードする」秘密を学ぼう! トレーディングエッジを最大にする方法が明らかに! エッジがなければ、トレーディングはそのコストによって長期的には損失になる。トレーディングのエッジを獲得するためには、マーケットのなかで統計的に優位な「何か」を探さなければならない。そして、最高のエッジは、トレーダー心理が引き起こすマーケットの転換期に現れる。本書では、投資のエキスパートであるボー・ヨーダーがどのマーケットでもエッジ分析を使い、現在使っているトレード戦略を磨き上げるための洞察を披露している。 本書は、統計的確率の重要性とそれを人間の行動によって予測不可能になっている金融市場に応用する方法を教えてくれる。この本質をついた本書を読めば、特定のトレード戦略の期待利益を査定し、それが持つマーケットエッジを最大限に活用する計画を練り上げるための方法が分かる。成功したトレーダーたちがエッジ分析を通して達成して発見したことを、読者にもぜひ学んでほしい。それは―― ・収益を増やす ・低リスクのレバレッジを増やしてドローダウンを減らす ・利益の漏れを探し出し、なくすための鋭い目 ・仕掛けのための正確なタイミング ボー・ヨーダーは、株式、先物、FXなどの市場で、マーケット環境にかかわらず、利益を増やしてエッジを最大にする方法を、世界中の何千人ものトレーダーに教えてきた。統計的確率に基づいてトレード判断を下すことで、これまでよりも自信と管理力と理解力をもってトレードできるようになるからだ。本書を読めば、明快な説明と実例によって「苦労せずに、賢明にトレードする」という価値ある秘密を学ぶことができる。そして、この実績ある手法を読者のトレード戦略に適用するための必要なツールは、付録に掲載されている多様かつ実践的なワークシートにすべて含まれている。 マーケットの動きと、その原因である非効率を理解することは、投資家として利益を上げるために欠かせないスキルと言える。本物のエッジを得るためには、どのマーケットでもトレーダーは成功確率を見極めなければならない。本書は、トレーディングのための武器庫に欠かすことのできない強力な手法とツールを提供してくれることだろう!
  • とんだりはねたり
    完結
    4.3
    全1巻770円 (税込)
    兎川学は一年先輩の鷹栖永治に誘われバドミントン部へ入部する事に。鷹栖はバドミントン初心者の兎川とダブルスを組むと宣言するが、それに異を唱えたのは経験者の小松だった。かくして鷹栖をかけた(?)争いの火蓋が切られた――!とんだりはねたり、時にはちょっとしずんだりバドミントン部を舞台に繰り広げられる少年たちのアオハルデイズ
  • 同級生
    完結
    4.8
    全1巻660円 (税込)
    合唱祭前の音楽の授業中、メガネの優等生・佐条利人が歌っていないことに気付いた同級生の草壁光。佐条は歌なんかくだらないからと思っていたが、ある日の放課後、誰もいない教室でひたむきに歌の練習をする佐条の後ろ姿をみて思わず声をかける…。 思春期に揺れる少年たちのスローテンポな恋とじれったくもあまずっぱいドキドキした気持ちを丁寧に描いた、さわやか系ピュア・ラブストーリー!
  • 同級生[完全版]
    完結
    4.9
    全1巻693円 (税込)
    合唱祭前の音楽の授業中、メガネの優等生・佐条利人が歌っていないことに気付いた同級生の草壁光。佐条は歌なんかくだらないからと思っていたが、ある日の放課後、誰もいない教室でひたむきに歌の練習をする佐条の後ろ姿をみて思わず声をかける…。思春期に揺れる少年たちのスローテンポな恋とじれったくもあまずっぱいドキドキした気持ちを丁寧に描いた、さわやか系ピュア・ラブストーリー!(電子未配信の描き下ろしコミック・カバー下・あとがきなどを完全収録)
  • どこにもない国
    4.4
    1巻660円 (税込)
    南方戦線での状況下、たびたび問題を起こしては処罰される部下・早川と、厳しい隊長の竹内。 二人の間にはある秘密があって…。 そして時代は終戦を迎え、復員船で祖国に戻った二人は共に暮らすようになるが――。 男同士の情愛の儚さを、当時の風景を濃密なタッチとともに描いた表題作とその続編。 ほか読み切り5篇を収録した、ファン必携の作品集。【※扉絵・目次・描きおろし『遠き島より』・あとがきは収録していません】
  • docomo GALAXY NOTE Edge FANBOOK SC-01G対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GALAXY Note Edgeでしか味わえない魅力を凝縮したムックです。巻頭特集は、「IFA 2014 Unpacked 2014 Episode 2」のイベントレポート! エッジスクリーンが生み出す新体験、自分撮りやパノラマなど多彩な撮影機能、Sペンやマルチタスク、S Healthで美容と健康を総合ケアするコツなど盛りだくさん! GALAXY Note Edgeを使いこなして新しいライフスタイルを実現しましょう!
  • Docker実践入門――Linuxコンテナ技術の基礎から応用まで
    4.0
    1巻2,948円 (税込)
    Linuxのコンテナ技術の1つであるDockerは,迅速なWebサービスの展開に必要不可欠なものであり,多くのIT企業が注目している重要なものである。本書では,そのしくみを明らかにし,DockerをGitHubと連携したデプロイ方法を基礎から解説する。Dockerfileの書き方や管理ツールであるkubernetesとの連携方法,レッドハット社のAtomicHostでの使い方など,最新かつ定番的な情報を盛り込んだ実践的な入門書である。
  • 超天国 -ドヘブン-
    完結
    4.4
    全1巻660円 (税込)
    某大型家電量販店に勤めるオサムはちょっぴりヲタな24歳。彼の恋人は売れっ子芸能人・加瀬颯也。ずっとファンで憧れていた颯也と付き合えて、オサムは超ハッピー☆…の、はずが!!3か月前に会ったきり連絡ナシ。会うとほとんど話さず即H。これって本当に付き合ってるって言えるのか!?オタク×スターのガチンコラブを描いた表題作シリーズほか、高校生霊媒師×霊感美少年が登場する『バケラッチョ!!』も収録!! (『超天国-ドヘブン-』単行本より/株式会社宙出版2009年2月刊行)
  • ドラゴンズドグマ オフィシャルデザインワークス ダークアリズンエディション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本の紹介】シリーズ5周年を迎えた『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』が現行プラットフォームにあわせた高解像度でリリース。これを記念して、本書はかつてカプコンから発売された書籍を再編集し、新しいページを加え増補改訂! 冒険の礎となる設定画・イラスト・デザインラフを完全収録。※紙版購入特典、オンライン専用ゲーム「ドラゴンズドグマ オンライン用」イベントコードは付属しておりません。あらかじめご了承ください。
  • 【ドラマCD音源付き】魔術士オーフェンしゃべる無謀編1
    -
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典を入手してください。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ※動画および音声はストリーミング配信となります。ダウンロードできません。 ★2020年1月TVアニメ放送開始を記念して期間限定配信!★ 書き下ろしプレオーフェンを含む全11本の短編集!+選りすぐりの短編3本とショートドラマを収録したドラマCD付!聞いて読んで大爆笑の傑作短編集登場! 【あらすじ】 「で、なんだったんだ? 我が家にはなにが起こったんだ?」 スウェーデンボリー魔術学校の校長にして史上最強の魔術士の一人、《魔王》オーフェン・フィンランディは嘆息した。目の前には何故かぼろぼろになった愛しき娘が三人。その背景に広がるのは、見るも無残なまでに変容したマイホーム。しかしまあ、彼にしてみれば幼いころから繰り返し見てきた光景である。あのころは平和だった。彼の《姉たち》が毎日喧嘩を繰り返していた、あのころは……。 書き下ろしプレオーフェン『毎度の話』を含む、爆笑短編11本! 伝説のハイテンション・コメディ・ファンタジー、ドラマCD付短編集で登場! 【『魔術士オーフェン しゃべる無謀編』のポイント】 ・好評発売中の『新装版』同様、文庫2冊分を一冊にまとめて再編集! ・「プレオーフェン」を収録! ・文庫発売時には収録されなかった、雑誌「ドラゴンマガジン」(富士見書房)掲載の全イラストを収録! ・森久保祥太郎(オーフェン)、飯塚雅弓(クリーオウ)をはじめ、豪華声優陣が熱演のドラマCD(1枚)付! 【収録作品】 1.「無謀編」10本と書き下ろしプレオーフェン1本を収録した短編集 雑誌掲載時のイラストを完全収録! <短編収録内容> 魔術士オーフェン・無謀編 「てめぇら、とっとと金返せ!」 「とにかく一回死んでこい!」 「ひとの話を聞きやがれ!」 「なんでお前はそーなんだ!?」 「いいから死人は黙ってろ!」 「俺の仕事を言ってみろ!」 「馬鹿は一人でたくさんだ!(前編)」 「馬鹿は一人でたくさんだ!(後編)」 「てめぇにつきあう義理はねぇ!」 「言いたいことはそれだけか?」 書き下ろしプレオーフェン 「毎度の話」 2. 豪華声優熱演のドラマCD ■TRACK LIST  ・フィンランディ家の日常1  ・馬鹿は一人でたくさんだ!  ・フィンランディ家の日常2  ・毎度の話  ・フィンランディ家の日常3  ・そこまで責任もてねぇよ!  ・フィンランディ家の日常4 ■CAST  オーフェン・フィンランディ(キリランシェロ):森久保祥太郎  クリーオウ・エバーラスティン:飯塚雅弓  レティシャ:三石琴乃  アザリー:篠原恵美  ハーティア:置鮎龍太郎  コンスタンス・マギー:高橋美佳子  ボルカノ・ボルカン:伊倉一恵  ドーチン:椎名へきる  フォルテ:松田健一郎  ラッツベイン・フィンランディ:竹達彩奈  エッジ・フィンランディ:伊藤静  ラチェット・フィンランディ:日高里菜  バグアップ:沢木郁也  マクロイド:藤原貴弘  イアンナ:山口眞弓  ジョー:土門仁  ラクホツカ・ホルン:高岡瓶々  フレッドル:宮澤正  ベリーヌ:水原薫  ブランドン:間宮康弘  シュライツ:井口祐一  カレーリー:井ノ上奈々  男子生徒1:本橋大輔  男子生徒2:菊池幸利
  • ドラマスタイリスト 西ゆり子の 服を変えれば、人生が変わる
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドラマスタイリスト・西ゆり子さんによる、「服」から始める、明るい人生のつかみ方指南書。 【1章】服のチカラ 「服を着る」ことは、とても楽しい! おしゃれは自分のためにするーーそれがすべての基本 「服」と「心」は、密接な関係。おしゃれは自分の気分を上げるためのもの 「好きな服」はあなたの人生を助けてくれる 「似合わない服」「似合わない色」なんてない! 「呼ばれた服」は絶対に買う 服選びはセルフプロデュース「人生のヒロイン」はあなた自身 【2章】服とオトナ 大人のおしゃれは今から/おしゃれも顔も体型も 心にも訪れる「曲がり角」/ 年齢を重ねるほど冒険できる/年齢を「服のパワー」に助けてもらう/ 服も、生き方も 後ろに引いた途端つまらなくなる/「老化」ではなく「成長」! 「10年後の自分」をイメージして 【3章】実践 大人キレイな着こなし術 基本| 必要なのは「きちんと感」と「機能性」 おしゃれ習慣|毎日が実践練習/今日着る服は、今日選ぶ/ まずは1つ。ワクワクするものを取り入れることから始めよう/ 「スマホで自撮り」で着こなしチェック/アクセサリーに頼りすぎない コーデの基本|へアスタイルから靴まで、全身のバランスを意識/ 「コンサバ」「エッジ」「華やかさ」/ 買ってきたままではおしゃれには見えない。自分らしさでアレンジを コーデのコツ|カジュアルダウンは大人の特権 おしゃれの味方|色/色やトーンをつなげると、スッキリした印象に/ 大人世代に、「白」は最強/インパクトの強い色や柄はボトムスから |スニーカー/今こそ、スニーカーデビュー! /スニーカーの必需品。ソックス丈で大人を演出 |トレンド/ファストファッションは「好き」で選んで 体の悩み|ぽっちゃり体型/3つの「首見せ」で、大人の体型をスッキリ見せる/ |ぷよぷよ二の腕/ノースリーブは、潔く! |ぽっこりおなか/守りのコーデはオバサンっぽい印象に 買い物のコツ|試着時に確認すること。今の自分の「ジャストサイズ」は? |“いまいち”な3枚よりも「これぞ!」という1枚を |好きなブランドを5つ見つけよう アイテム別ポイント/ワンピース・シャツ/パンツ/デニム/ パンプス/帽子/アクセサリー/ハウスウェア/下着 お手入れ|脱・断捨離!好きな服を長く愛せるのも大人世代ならでは |ジャケットとコート以外はすべて自分の手で洗濯 |アイロンかけで、きちんと感を 【4章】服とこれから 「10年後の自分」を見つけるために
  • Nightmare Catalog
    4.3
    1巻660円 (税込)
    永遠の時を生きつづける吸血鬼・アシュリーは自身の孤独を癒すため、従者の人形・ノエルを伴に世界各地へ恋人探しの旅に出る――…。 せつなくシリアスな物語を際立たせる繊細で耽美な絵柄。にもかかわらず、何故かシニカルな笑いを引き立てるダーク(ギャグ)ファンタジーの傑作!!
  • ナイフ・エッジ 剃刀舞踏会
    3.0
    1巻605円 (税込)
    剃刀の刃の上で踊るような、斬られる痛みも切る痛みもどちらも同時進行の人生を、人は皆、歩んでいかねばならないのか。暴発する若い性、行き場のない焦燥、死の淵と隣り合わせの喪失感……。高校を舞台に教師と生徒の異常な人生模様が絡み合う、鳴海章の衝撃作
  • ナイフエッジガール
    完結
    4.4
    ――それは、机の上の落書きからゆるやかに始まった恋。女子高生×女子高生の瑞々しいときめきを描いた『graffiti』、ツンな彼女とヘタレな彼女、正反対な二人が微妙に絡み合う、表題作『ナイフエッジガール』、平凡なOLが美人女優とめくるめく恋に堕ちる『トゥルトフロマージュ』…キッカが贈る、とびきりのLove affaie. ここでしか読めない特別描き下ろしも収録
  • ナカさんのながれ
    完結
    4.3
    全1巻660円 (税込)
    健康を気にするお年頃のラーメン店長・ナカさんと、お客さんで恋人のマツシン君とふたりを取り巻く人たちの、すばらしき日常。このほか、髪を気にする矢田さんの『くろぐろ』を同時収録した、ふたつのシリーズ作品集。
  • 中曽根康弘 科学技術と政治を語る(WEDGEセレクション No.24)
    -
    【WEDGEセレクション No.24】 「ロン・ヤス」関係による日米同盟の強化や、国鉄分割民営化などの行政改革がその大きな功績として思い起こされる中曽根康弘元首相。一方で、原子力の平和利用研究や、宇宙開発、気象科学の解明・研究など、現在日本が誇る科学技術力の基礎となる政策も中曽根氏は推進していた。戦後、科学技術政策に一貫して取り組んだその狙いを通し、政治家が果たすべき役割を問う。 ※本書は月刊誌「WEDGE」2014年3月号掲載の記事を編集し、電子化したものです。
  • 中田祐矢 1stデジタルフォトブック Edge【通常版】
    5.0
    KIKIのコラムで4年以上連載したコラム「中田祐矢のなんでもやってみちゃいます」の集大成。 中田祐矢本人がコンセプトから考えた鎌倉と川崎の工場夜景での撮り下ろし写真は、中田祐矢の新たな一面を見出した渾身のものです。 本人が選んだコラム10選の写真も掲載。 また中田祐矢が本音で語ったロングインタビューもたっぷり収録。
  • 【動画付】中田祐矢 1stデジタルフォトブック Edge 【スペシャルエディション】
    5.0
    【ブックライブ独占配信!購入者限定 動画特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典動画をご覧ください。\ ■注意(免責)事項 ※動画はストリーミング配信となります。ダウンロードできません。 ※こちらはメイキング映像付きのスペシャルエディションとなります。別途、フォトブックのみの通常版がございます。 ※動画再生や視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社にて通信料が発生します。 ※スマートフォンやタブレットでご視聴の場合は、Wi-fi環境でのご利用を推奨いたします。 ※発生したデータ通信費用について弊社は一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。 スペシャルエディションは約20分間のメイキング&インタビュー映像付き。 KIKIのコラムで4年以上連載したコラム「中田祐矢のなんでもやってみちゃいます」の集大成。 中田祐矢本人がコンセプトから考えた鎌倉と川崎の工場夜景での撮り下ろし写真は、中田祐矢の新たな一面を見出した渾身のものです。 本人が選んだコラム10選の写真も掲載。 また中田祐矢が本音で語ったロングインタビューもたっぷり収録。
  • 中目黒リバーエッジハウス ワケありだらけのシェアオフィス はじまりの春
    3.0
    青森から上京した哲太は憧れのクリエイター職に就いたが、ブラックぶりに追い詰められ、好きな女性に醜態をさらし――限界を迎えてドロップアウト。人生に行き詰まり、クリエイターを目指すきっかけになった宗方(むなかた)を捜すうち、中目黒のシェアオフィスに辿り着く。そこでインテリアデザイナーの杢(もく)や料理研究家の千奈美と組み、カフェをプロデュースすることに…!?
  • 2021年最新版 Windows10は初期設定で使うな!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコンを買った後、初期設定のままWindows10を使い続けていませんか?ウィンドウズ10を初期設定のまま使うのは絶対に損。不要なアプリが多い、画面が狭く感じるなど、少しでも不満や要望があるなら設定を変更しましょう。オフィスソフトやブラウザーなども同様。少し設定を変えるだけで、驚くほど使いやすくなります。“すぐ効く”設定のポイントを具体的に解説します。 さらにPCトラブルの対処法、お薦めのフリーソフトやPCスペックの幹分け方なども満載。パソコンを快適にし、活用の幅を大きく広げるために必読の1冊です。 ■目次 ◎特集1 不満やストレスを根こそぎ解消! Windows10は初期設定で使うな! ◎特集2 無料!最強!実力派が勢ぞろい 読者が選んだ No.1フリーソフト ◎特集3 原因を根本から理解して正しく対処する! PCトラブル自力解決塾 ◎特集4 お買い得?地雷?自力で見抜こう! PCスペックの目利きになる ◎特集5 ブラウザーは使い分けるのが達人流 クローム&エッジ二刀流奥義
  • 2022 基本情報技術者 午前試験対策書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、受験者の方が短期間で効率良く試験対策できるように構成されています。 ◎「学習前診断テスト」で、苦手分野を確認してから効率的に学習を進める構成です。 ◎「学習のポイント」と「ポイントの解説」では、午前問題の知識について、 重要なテーマの頻出ポイントを解説しています。 ◎「理解度チェック」で各章のポイントを穴埋め形式で確認。何度も解いて知識を定着させましょう。 ◎「問題で学ぼう」では、 厳選された学習効果が高い問題を例題として掲載。基礎概念をより深く理解できるよう、オリジナルに書き下ろした詳細な例題解説でしっかり学習しましょう。 演習問題を、最近の試験傾向に合わせて差し替えました。 特に、出題数が増えた応用数学、セキュリティなどは、よく出る内容を含めています。 強化学習、GPGPU、PCIe、エッジコンピューティング、VUI、WCAG、UXデザイン、DBMS、デッドロック、データレイク、MIMO、5G、SEOポイズニング、SIEM、利用者管理、WPA3、アクティビティ図、サービス要求管理、ワークフローシステム、RPA、超スマート社会、SDGs、オフバランスなども取り入れました。 新Webコンテンツ「IT用語スペルチェック」で、用語を覚えたかを確認できます。 さらに分かりやすく解説した動画も、アイテック公式YouTubeチャンネルにあります。ご覧ください。
  • 日経テクノロジー展望2024 世界を変える100の技術
    4.0
    日経の専門誌編集長、ラボ所長が有望技術100件を厳選 ビジネスパーソン800人が選ぶ 2030年のテクノロジー期待度ランキングも掲載! ChatGPTなどの生成AI、核融合などカーボンニュートラルを目指すエネルギー関連技術、老化を抑える健康・医療技術、エアタクシーやドローン配送といったモビリティー技術など、今知っておくべき最先端技術を取り上げます。 ■最先端のテクノロジーの例 介護ロボット、RNA農薬、エアタクシー、ドローン配送、宇宙建設、グリーン鋼材、 IOWN、量子暗号通信、五感暗号転送、次世代パワー半導体、核融合、人工光合成、 プロンプトエンジニアリング、日本語LLM、エッジAI、次世代パワー半導体、ビーガンレザー
  • 日系VS外資 高級ホテル大激戦(WEDGEセレクション No.26)
    -
    【WEDGEセレクション No.26】 外国人客を取り込め 日系VS外資 高級ホテル大激戦 訪日外国人客を中心に需要好調なホテル業界は、東京五輪に向けてさらなる需要増が見込まれる。そんななか、東京など大都市を中心に新しい外資系ホテルが進出してくる。リッツ・カールトン、ハイアットグループ、パレスホテル、オークラホテル――“変化”で攻める外資系と“不易流行”の日系ホテル、これからの展望を探る。 ※本書は月刊誌「WEDGE」2014年4月号の記事を編集し、電子化したものです。電子書籍化に際し、一部加筆・修正を加えております。
  • 日本水没 (Wedgeセレクション No.53)
    -
    2015年9月10日、茨城県常総市で鬼怒川堤防が決壊し、常総市の3分の1が水に浸かった。報道では、常総市の避難指示の遅れが何度も指摘されたが、同じような豪雨が都心部に流れ込む荒川、江戸川、庄内川(名古屋)、淀川(大阪)の上流域に降り注ぐと、ハードの整備や市町村による避難誘導だけではとても防ぎきれないことが、現地や専門家への取材で判明した。異常気象がもたらすこの大都市水害の時代に、私たち日本人がいかに備えるべきかをまとめた一冊! 【WedgeセレクションNo.53】 <目次> 【PART1】 常総・徹底取材で分かった「あの水害はどこでも起きる」 文・Wedge編集部 【PART2】 広島土砂災害も同じ原理 危険な山肌は全国18万ヵ所 文・中西 享 【COLUMN】 地名が示唆する水害 文・楠原佑介 【PART3】 あの日レスキューは4000人を救った! でも東京だったら50万人も孤立する 文・Wedge編集部 【INTERVIEW】 住民は避難しない 「流域思考」へのパラダイム転換が必要 岸 由二 【INTERVIEW】 過保護に慣れた日本人 国土より国民の意識を“強靭化”させよ 片田敏孝 ※この電子書籍は、月刊『Wedge』2016年1月号に掲載された記事を一部編集したものです。記事中の事実関係、データ、肩書き等は掲載当時のものです。
  • 日本企業の海外進出 甘いテロ対策
    -
    日本企業の海外進出にともなってテロや災害などの有事に社員が巻き込まれるケースが増えてきている。 1月にはアルジェリア東部でプラント・メーカーの社員が武装テロリストの人質となり、死亡する事件が発生したばかりだ。 日本企業同様に中東やアフリカなどの危険地域に多くの社員を派遣する欧米企業のあいだでは、 有事を想定した事前研修や元軍人らプロによる危機管理体制の構築、 それに民間軍事会社の武装警備員による警備も進んでいる。 一方の日本企業は海外リスクが増えるばかりにもかかわらず、安全管理が不十分なままだ。 社員が安全に働く環境を用意するためにも早急に体制を整えるべきときに来ているのではないか。 ※本書は月刊誌「WEDGE」2013年4月号の特集記事を編集し、電子化したものです。 ◆日揮とBPを分けたのは 「セキュリティ体制」構築急げ ◆安全はタダでは買えない
  • 日本の教育が危ない 子どもたちに「問い」を立てる力を【特別版】
    -
    【WedgeONLINE PREMIUM】 日本の教育が危ない 子どもたちに「問い」を立てる力を【特別版】 明治国家の誕生以来、知識詰め込み型の画一的な教育が行われ、日本社会には〝正解主義〟が蔓延するようになった。時を経て、令和の日本は、数々の前例のない課題に直面し、従来の延長線上に「正解(アンサー)」が見出しにくく、「自らが『問い』を立て、解決する力(ソリューション)」が求められる時代になっている。一方、現代を生きる子どもたちの状況はどうか。学校教育は「質の低下」が取り沙汰され、子どもたちは外遊びよりも、塾通い、宿題に次ぐ宿題で、〝すき間〟時間がない。本当に、このままでいいのだろうか。複雑化する社会の中で日本の教育が向かうべき方向を提示する。 月刊誌『Wedge』2023年11月号(2022年12月20日発売)の特集「日本の教育が危ない 子どもたちに「問い」を立てる力を」に、同誌24年1月号(23年12月20日発売)「消滅の危機に瀕した日本語 守り抜いた日本人の思いとは」(松本美奈・東京財団政策研究所 研究主幹)、同誌22年1月号(21年12月20日発売)の「国際化の時代 真に必要なのは英語力より国語力」(松井孝典・千葉工業大学学長・理学博士)、同誌21年5月号(4月20日発売)の「未来を担う子どもたちのため 読解力育成は大人の責務」(向山行雄・敬愛大学教育学部教授/教育学部長)、同誌22年3月号(2月20日発売)の「厳しい日本の安保環境を直視し適切な平和教育を進めよ」(向山行雄・敬愛大学教育学部教授 教育学部長)の記事をまとめた特別版です。 PART 1 前例なき時代に〝正解主義〟が蔓延する日本 編集部 INTERVIEW 1 「自ら問いを立てる」ことは決して生易しいことではない 先﨑彰容 日本大学危機管理学部 教授 PART 2 首都圏の中学受験最前線 母親、子どもたちの〝本音〟とは 小林美希 ジャーナリスト PART 3 拝啓 日本の皆様 教育の力で国家の再構築を 李 一諾 一土学校創設者 INTERVIEW 2 詰め込み型暗記教育の転換期 国に求められる〝指導力〟 広田照幸 日本大学文理学部 教授 COLUMN 1 私たちの「声」を聴いて! 学校現場はこんなに忙しい 編集部 PART 4 子どもたちに生きる力を「三つのカン」を育てるには 和田重宏 寄宿生活塾「はじめ塾」 二代目塾長 COLUMN 2 市間寮で見た社会の縮図 編集部 INTERVIEW 3 脳科学の視点で考える「自然」に触れたり「実体験」する意義 小泉英明 東京大学先端科学技術研究センター フェロー・ボードメンバー PART 5 日本と違う米国の公教育「1億総事務員」教育から脱却せよ 冷泉彰彦 作家・ジャーナリスト COLUMN 3 危機に瀕する「外遊び」子どもの遊び場確保が急務 編集部 PART 6 国語力の衰退は国家の衰退 今こそ求められる大人の責任 石井光太 ノンフィクション作家 COLUMN 4 子どもたちの「なぜ?」を刺激 民間支援の新たな教育の形 編集部 PART 7 教育者主体から学習者主体へ 新たな一歩を踏み出す時 編集部 OPINION 消滅の危機に瀕した日本語 守り抜いた日本人の思いとは(松本美奈・東京財団政策研究所 研究主幹) OPINION 国際化の時代 真に必要なのは英語力より国語力(松井孝典・千葉工業大学学長・理学博士) OPINION 「未来を担う子どもたちのため 読解力育成は大人の責務」(向山行雄・敬愛大学教育学部教授/教育学部長) OPINION 厳しい日本の安保環境を直視し適切な平和教育を進めよ(向山行雄・敬愛大学教育学部教授 教育学部長)
  • 日本の少子化対策 異次元よりも「本音」の議論を【特別版】
    -
    【WedgeONLINE PREMIUM】 日本の少子化対策 異次元よりも「本音」の議論を【特別版】 結婚・出産を望まないのは、若者・子育て世代のワガママであり、自分たちが選んでいること―。 こう思う人がいるかもしれない。 だが、経済情勢から雇用環境、価値観に至るまで、 彼らを取り巻く「すべて」が、かつての時代と異なっている。 少子化を反転させるため、岸田政権は異次元の少子化対策として経済支援の拡充を掲げるが、 金額だけ次元の異なる政策を行っていても、少子化問題の解決にはつながらないだろう。 もっと手前の段階でやるべきことがある。それは、若者や子育て世代の「本音」に耳を傾けることだ。 月刊誌『Wedge』2023年8月号(7月20日発売)の特集「日本の少子化対策 異次元よりも「本音」の議論を」に、同誌21年12月号(11月20日発売)の「「親の義務」から「社会の責任」へ 子育て先進国・フランスに学べ」高崎順子(在仏ライター)の記事を加えた特別版です。 INTRODUCTION 分からないのは当たり前 孤育てを救う“魔法の言葉”/編集部 PART 1 誤解だらけの少子化問題 データから見るその実態/坂元晴香 東京女子医科大学衛生学公衆衛生学 准教授 COLUMN 若者たちのリアル 今どきの恋愛・婚活事情とは/編集部 PART 2 本音を隠した日本の性教育 「性」のタブー視はやめよう/編集部 PART 3 これだけ違う税と保険料 政治よ、本音で説明を!/土居丈朗 慶應義塾大学経済学部 教授 COLUMN 「産屋」存廃の歴史から学べること/編集部 PART 4  少子化対策の鍵握る企業 希望の光は経営者が灯せ 4-1 雇用のあり方と働き方は経営者の決意次第で変えられる/小林美希 ジャーナリスト 4-2 企業の「制度」と「運用」が共育て社会実現の大きな一歩に/編集部 PART 5 少子化に向き合う海外諸国 現地の専門家に聞く 5-1 INTERVIEW フランスの高出生率を支える「家族政策」の理念と実践とは/話し手,オリヴィエ・コルボベッス フランス全国家族手当金庫(CNAF)欧州および国際協調関係部 部長/聞き手 髙崎順子 フランス在住ライター 5-2 激変する若者の価値観 現代中国のシン・子育て事情/斎藤淳子 中国在住ジャーナリスト PART 6 「子どもが欲しい」と願う世代 こうすれば後押しできる/編集部 WEDGE_REPORT 「親の義務」から「社会の責任」へ 子育て先進国・フランスに学べ/髙崎順子(在仏ライター)
  • 日本の森林「孤独死」寸前【特別版】
    -
    【WedgeONLINE PREMIUM】 日本の森林「孤独死」寸前【特別版】 戦後、数多くの国民が、苗木を背負い、奥山まで徒歩で分け入って、未来の世代のために一生懸命植えた木々がいま、放置されている。本来伐採に適した50歳という樹齢を迎えた多くのスギは、都市住民にとって、花粉症を引き起こす厄介な存在でしかない。所有者は高齢化し、山に愛着のない世代に相続が進んでいる。自分の土地の境界すらわからなくなっている。手入れされずに荒れていく森林は、国民から関心を持たれないまま、外国人に大規模に売られ始めている、というニュースまである。 これぞまさに森林の「孤独死」ではないか。森林は、木材を生み出してくれるだけではない。洪水を緩和し、水を適度に川に流し、二酸化炭素を吸う。人間の生存にとって欠かせない存在だ。人工林の放置をあと数年続ければ、回復不能なレベルに達してしまう。そうすれば、いつかきっと、手痛いしっぺ返しを食らうだろう。今、手を打たねばならない。 月刊誌『Wedge』2010年9月号(8月20日発売)の特集「日本の林業『孤独死』寸前」に、同誌18年2月号(1月20日発売)の「本末転倒の林業政策 山を丸裸にする補助金の危うさ」(ジャーナリスト・田中淳夫氏)と19年7月号(6月20日発売)の「横行する『盗伐』、崩れる山林 林業の優等生・宮崎県の『闇』(同氏)の記事を加えた特別版です。 第1部 問題は荒れた人工林 COLUMN 外国資本が森林を買っているってホント? 第2部 菅直人首相(当時)の切り札、林業再生なるか 第3部 100年見据えた森づくりを REPORT① 本末転倒の林業政策 山を丸裸にする補助金の危うさ/田中淳夫(ジャーナリスト) REPORT② 横行する「盗伐」、崩れる山林 林業の優等生・宮崎県の「闇」(田中淳夫・ジャーナリスト)
  • 日本を目指す外国人労働者 これ以上便利使いするな【特別版】
    -
    【WedgeONLINE PREMIUM】 日本を目指す外国人労働者 これ以上便利使いするな【特別版】“人手不足"に喘ぐ日本で、頻繁に取り上げられるフレーズがある。 「外国人労働者がいなければ日本(社会)は成り立たない」というものだ。 しかし、外国人労働者に依存し続けることで、日本の本当の課題から目を背けていないか? ご都合主義の外国人労働者受け入れに終止符を打たなければ、将来に大きな禍根を残すことになる。 月刊誌『Wedge』2022年7月号(6月20日発売)の特集「日本を目指す外国人労働者 これ以上便利使いするな」に、同誌23年6月号(5月20日発売)の「技能実習制度“廃止”の陰で取り残された「本質的な問題」」「INTERVIEW 古川元法務大臣に聞く 外国人労働者問題の突破口」(ジャーナリスト・出井康博)の記事を加えた特別版です。 Introduction:日本社会の本当の課題から目を背けるな 編集部 Part 1:あえて問う 外国人なしで日本社会は成り立たないのか? 出井康博(ジャーナリスト) Column 1:“安いニッポン"を支える外国人労働者たち 編集部 Part 2:ときに「大胆」で「したたか」な外国人労働者の“実像"に迫る 安田峰俊(ルポライター) Part 3:移民政策を大転換した韓国 日本も“矛盾"から脱却する時 李 惠珍(日本国際交流センター シニアプログラムオフィサー) Column 2:「勤勉さが失われつつある」ベトナム人尼僧が見る日本社会 ティック・タム・チー(在日ベトナム仏教信者会 会長) Part 4:再考・技能実習制度「建前論」はもうやめよう 編集部 Column 3:日本はすでに「移民社会」現実踏まえオープンな議論を 鈴木江理子(国士館大学文学部 教授) Part 5:付加価値を生み出すのは「人」外国人高度人材が輝く現場 編集部 Part 6:なし崩し的外国人労働者受け入れに終止符を打て! 出井康博(ジャーナリスト)× 高橋信行(NTグループ代表)× 倉田良樹(福知山公立大学地域経営学部 教授) Opinion:日本人が外国人に便利使いされる日 編集部 WEDGE_REPORT 1 ・技能実習制度“廃止”の陰で取り残された「本質的な問題」 出井康博 ジャーナリスト WEDGE_REPORT 2 ・INTERVIEW 古川元法務大臣に聞く 外国人労働者問題の突破口
  • にゃんころりん ベストセレクション
    完結
    5.0
    全1巻990円 (税込)
    捨て猫の「にゃんこ」は、オスの子猫。心優しい犬のメリーに取り入り、無理矢理、飼い猫の仲間入り。 その家に住む幼い姉弟、毒舌でシニカルなコトリ(小鳥)、近所に住む変わったクロネコさん、家に住みついたネズミたち、虫さんなどの仲間と、ほのぼの楽しい毎日を送る。 子猫の視点で見る世界の新鮮さ! 時に冴え渡るエッジのきいたギャグ! 「週マ」少女が夢中になった伝説の4コマ漫画。猫マンガで、この作品を超えるものナシ!! 収録作品 わたしをひろって あまったれんな 夢ってなあに!? にゃんこの夢 チンチン ステキなボク? 金魚ちゃんのコイ 落ち葉のいたずら 他
  • 人気ブロガーからあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「1週間であなたもAIプログラマー!」 人気ブロガーのからあげ氏が5年間で得た、AIに関する学びの全てを注ぎ込んだAIの入門書。「とにかく楽しく」AIを学べます。AIの面白さと基本的な仕組みを、1週間で体感・理解できます。 「じゃんけん画像を自動認識する」「実在しない人の顔画像を生成する」「ルンバをAIで制御する」といったAIの作例を通じて、楽しく先端技術を学ぶスキルが身に付きます。AIの作例は、ブラウザーだけで体験できます(Google Colab)。 からあげ氏が見せたAIのデモをきっかけに、会社の先輩は好きが高じて会社のAI戦略を動かす人材になりました。公務員をしながらAIコンテストで頭角を現し、AIベンチャーに転職できた人もいます。そんなAIプログラマーになれるような「AIの学び方」を解説します。 【目次】 1章 AIで遊ぼう 2章 AIで画像認識 3章 AIでテキスト分析・生成 4章 AIで画像を生成・変換 5章 AIで人の姿勢を推定 6章 エッジコンピューティング 7章 まとめの今後の学習方法
  • 人間観察同好会
    完結
    4.3
    全1巻660円 (税込)
    人間観察同好会のお飾り会長:寿 明彦。本人はいたって真面目に活動しているのだけど、会員数はどんどん減り続け、ついには同好会存続の危機に!!そんな中でも寿と一緒に同好会活動を続ける後輩:塩見にはある目的があり――
  • ねじれたEDGE
    4.4
    一晩限りの相手から薬を盛られた咲坂暁彦は、偶然出会った青年・イツキに薬で火照った身体を抱いて鎮めて欲しいと助けを求める。二度と会わないだろうと別れた青年はしかし、咲坂が教壇に立つ女子校に教育実習生・鴻島斎として現れた。二人は気持ちがすれ違ったまま歪んだ関係を続けるが……!? 表題作ほか「とろけそうなKNIFE」「みだらなNEEDLE」を同時収録。
  • 農業にもっと多様性を! 価値を生み出す先駆者たち【特別版】
    -
    【WedgeONLINE PREMIUM】 農業にもっと多様性を! 価値を生み出す先駆者たち【特別版】 便利で安価な暮らしを求め続ける日本――。これは農業も例外ではない。大量生産・大量消費モデルに支えられ、食べ物はまるで工業製品と化した。このままでは食の均質化はますます進み、価値あるものを生み出す人を〝食べ支える〟ことは困難になる。しかし、農業が持つ新しい価値を生み出そうと奮闘する人は、企業は、確かに存在する。日本の農業をさらに発展させるためには、農業の「多様性」が必要だ。 この記事は、月刊誌『Wedge』で、2023年1月号(2022年12月20日発売)の特集農業にもっと多様性を! 価値を生み出す先駆者たち」に、同誌23年2月号(1月20日発売)の「黎明期にあるスマート農業 “実装の壁”を乗り越えるには」(Wedge編集部)の記事を加えた特別版です。 INTRODUCTION 農業をもっとクリエーティブに もっとイノベーティブに(Wedge編集部) PART 1 農業の価値再考 前例がなければつくればいい ベトナム発“次の農業”(Wedge編集部) PART 2 有機農業 拡大し続ける世界市場 有機農業の黎明期に立つ日本(Wedge編集部) PART 3 都市農業 農業が都市にあることの価値 絶やさないためのヒント(出井康博 ジャーナリスト) PART 4 用途広がるコメ「ごはん」だけじゃない コメが持つ無限大の可能性(熊野孝文 元米穀新聞記者) PART 5 小売業の役割 「売れればいい」から脱し 小売業は“価値伝達業”たれ(笹井清範 商い未来研究所 代表) WEDGE_REPORT 黎明期にあるスマート農業 “実装の壁”を乗り越えるには(Wedge編集部)
  • ハイパーハードボイルドグルメリポート新視覚版 1
    無料あり
    4.7
    長年続いたリベリア内戦。凄惨を極めたその内戦において、ひとつの噂があった。「少年兵たちは殺した敵の肉を食った」。果たしてそれは真実なのか…。GoProを抱えたテレビマンがたった一人で挑む! その衝撃的な内容で瞬く間に世間の話題を集め、エッジの効いた番組が数多いテレ東深夜番組の中でも群を抜いて異彩を放つドキュメンタリー企画「ハイパーハードボイルドグルメリポート」。この番組の生みの親である上出遼平完全監修のもと「新視覚版」としてコミカライズ!! 言うまでもなく、これはすべて実話である。
  • はじめてでもかんたん、かわいい! UVレジンアクセサリー事典140
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★大人気!西東社のアクセサリー本第4弾!★★今回はUVレジンで作るオシャレでかわいいアクセサリーを集めました。 オトナかわいいおしゃれなアイテムから、ゴスロリ系、ゆめかわいい系などエッジをきかせたアイテムなど、様々な需要に応えらえるよう圧倒的なデザイン数を収録しています。 シリーズ人気の秘密である、丁寧で親切な解説も健在。プロセスカットを多数入れ、レジンの使い方や作り方はもちろん、すべての工程をしっかり解説いたします。 初心者が陥りがちなミスや、レジンで失敗しがちな点もまとめているので、失敗知らず!この1冊で手作りレジンアクセをたくさん楽しめます。 【目次】 UVレジンってこんなもの! UVレジンの基本の道具 UVレジンの基本テクニック 着色する/着色料の使い方 封入する/封入パーツの入れ方 アクセサリーへの仕上げ方 《Part1》タイプ別レジンアクセサリー 《Part2》スペシャルレジンテクニック <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 働き方革命 (Wedgeセレクション No.49)
    -
    在宅勤務、朝型勤務、ゆう活……。企業や官公庁が続々と「働き方改革」を実施している。旧態依然の「ニッポン株式会社」に、こうした新しい働き方は根づくのだろうか――。【WedgeセレクションNo.49】 <目次> ■PART 1 働き方革命最前線 拡大する在宅勤務 課題となる“社畜文化”の是正 Wedge編集部 【COLUMN1】ゆう活は成功したのか? まぼろしで終わるな「キラめく夕方」 Wedge編集部 【COLUMN2】長時間残業をなくす 働き方を変え意識を変える伊藤忠の「朝型勤務」 Wedge編集部 【SPECIAL INTERVIEW】成果主義は日本企業に根付くか 「長きをもって尊しとなさず」 会社が求めるのは成果のみ 松本 晃(カルビー代表取締役会長兼CEO) 【SPECIAL INTERVIEW】「結果よりもプロセス重視」のウソ 「頑張らなくていい。結果を出せ」 意識改革は「残業ゼロ」から 吉越浩一郎(トリンプ・インターナショナル・ジャパン元代表取締役社長) ■PART 2 ホワイトカラー・エグゼンプション導入ならず 時代遅れの労働時間規制 「残業代ゼロ」でも改革は必要 大内伸哉(神戸大学大学院法学研究科教授) 【SPECIAL INTERVIEW】「定額働かせ放題法案」の誤解 大卒・年収700万円以上の労働者の労働時間は長くならない 山本 勲(慶應義塾大学商学部教授) 働かないオジサンが滞留 大企業を変える劇薬は副業 担当○○、××代理、△△リーダーであふれかえる職場 大江紀洋(Wedge編集部) 成果につながる「がんばり」を 努力は「量」から「質」へ 『がんばると迷惑な人』 中村宏之(読売新聞東京本社調査研究本部 主任研究員) ■PART 3 裁量があっても長時間労働 日本人はなぜ休めないのか Wedge編集部 お上主導で祝日だらけ 効率の悪い日本の“休み方” 磯山友幸(経済ジャーナリスト) ※この電子書籍は、月刊『Wedge』2015年10月号に掲載された記事、及びウェブマガジン『WEDGE Infinity』に掲載された記事を一部編集したものです。記事中の事実関係、データ、肩書き等は掲載当時のものです。
  • #SNG ソーシャル・ネットワーキング・ガールズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ツイッターの総フォロワー数は、9人合計で60万人以上!!  SNSで大人気の女の子たちの、SNSでは見られない、とっておきファッション、ビューティ、ここだけの本音を一冊にぎゅっとまとめました。小澤しぇいん、外川礼子、柴田ひかり、松本鈴香、飯泉吏南、椚ありさ、荻野可鈴、まつきりな、村田莉の最強ソーシャル・ネットワーキング・ガールズ、初のスタイルBOOK。
  • 初恋ダブルエッジ(1)
    完結
    4.3
    男はオオカミ。女の子はみんな、ぺろりと食べられちゃうの。だからあたし、どうせ食べられるなら理想のオオカミさんがいいな。…なんて言いながら、実はわけあって男性恐怖症の女子高生・謡。そんな謡が出会った超絶理想顔のクールなギター職人・戸野田。男なんて大キライ。でも、恋はしたい。一見矛盾だらけのまま走り出した恋のゆくえは?
  • 花咲き道理
    3.5
    1巻660円 (税込)
    とある劇団に所属している幹(みき)は、人のオーラが具現化して見えるという不思議な力を持っている。 人とは少し違うけど、特別変わったことができるわけでもなく、平和な日々を過ごしていた。 そんななか、よく面倒をみてくれる先輩のオーラが目につくようになる。 それは先輩のオーラがとても不思議なカタチをしていて…… OPERAでスピードデビューを飾った夏糖の初単行本!
  • はるのうららの
    完結
    4.5
    全1巻660円 (税込)
    「春希の普通と俺の普通は、たまにちょっと違ってるよな」 「これからもっと違っていくんだろうな」 家庭の事情で転校した大沢春介(おおさわしゅんすけ)は、クラスでひとり浮いている矢河春希(やがわはるき)と行動を共にするようになる。 友達以上に互いが特別な存在となっていたが、幼いふたりは周囲の環境に振りまわされていって……濃密なネームと心の奥底に触れるような描写で話題をさらった、三崎汐の連載作がついに単行本化!! 単行本収録内容 「はるのうららの」1話 「はるのうららの」2話 「はるのうららの」3話 「はるのうららの」4話 「はるのうららの」5話 「はるのうららの」6話 「はるのうららの」7話 「あのとき」(描きおろし) 「あれから」(描きおろし)
  • HAND TALK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK「みんなの手話」のアニメ作品を企画、作画を担当した門氏による、初の電子書籍。 手話は英語でHAND SIGNと言いますが、単なる、SIGN(記号)としての手話ではなく、顔と顔を向き合わせて話すTALK――心がつながる手話へ。本書は一般的に日本で通用する手話を、門氏のエッジの効いたアートで紹介。読みながら、すぐにでも手は話し始めるかもしれません。優等生な手話本とはひと味違い、スラングや名所、身近なものを多数掲載しているのも魅力のひとつ。何より、ひとつひとつの絵や言葉が、愛とメッセージに溢れています。「僕らはもっとわかり合えるはず」――言葉の垣根を越えて、ろう者とも、海外の人々とも、心に触れる会話ができることを教えてくれる一冊。
  • ハートのACE~歌舞伎町ホスト推しメン伝説~
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    王子見習い大学生ホストのヒュウガ(本名:大和) × 元・ナンバー鬼枕ホストの歩(本名:無我) お金のためにホストになった大和(源氏名:ヒュウガ)は、 元・売れっ子ホストの無我(源氏名:歩)と、酔った勢いで一晩中ヤッてしまった!? 焦る大和に「男は初めてじゃない」と、鬼枕の無我は言うのだが…(汗) お金がすべてのホストの世界、この業界のナンバーワンに俺は、なる!!
  • HEARTLESS
    完結
    4.8
    全1巻660円 (税込)
    美しい容貌で人を誘い、命を食べて現代を生きる“吸精鬼”。共に暮らす“情夫”と呼ばれる男、マヌエル。森の中でひっそりと暮らす彼らの前に、異端狩りと称するカルト集団が現れて──…圧倒的なリアリティで描く、本邦初のサバイバル・ホラーBL。
  • バカでなんにもできないけれどセックスだけは、上手なサクちゃん
    完結
    3.8
    全1巻660円 (税込)
    会社の飲み会でつかった店で、乱交現場に出くわした。昔から好きだった義理の兄だ。
  • 薔薇のマリア I.夢追い女王は永遠に眠れ
    3.7
    サンランド無統治王国の首都エルデン。伝説の王により異界生物が封印された「蓋」の上に築かれた街で繰り広げられる、美しい主人公マリアと、愛すべき仲間たちの物語。全く新しいネオファンタジー、衝撃のスタート!
  • パーフェクト証券分析 ――株式投資でリターンを向上させるための基本ガイド
    -
    企業の本質的価値算出の最高の解説書! グレアムが教え、バフェットが学んだコロンビア大学流株式投資のススメ! 完璧な銘柄の選択法!  ウォール街では基本的に調査アナリストのトレーニングというものは存在せず、その結果、新人のアナリストは試行錯誤の苦難のプロセスを通じて自らの専門性を磨き上げなければならないという「厳しい試練」を強いられる。ソンキンとジョンソンは、この欠陥を補うために、投資のプロとしてのキャリアを歩み始めた者たちに向けた究極の「サバイバル」ガイドを著した。  サバイバルで最も重要な要素の1つが、恐怖を払いのけてくれる知識を充実させることである。そしてウォール街では、幸運は用意された心のみに宿るのだ。本書は学習のプロセスを早め、大学やMBA(経営学修士)の学生たちが就職面接で投資アイデアの提案をするにせよ、銘柄選択コンテストに参加するにせよ、成功するために必要となるエッジ(優位性)をもたらしてくれる。  また、ソンキンとジョンソンは考え方が柔軟で、経験豊富な投資のプロたちを居心地の良い場所から引っ張りだし、よく知られたコンセプトを考え直すよう挑発もしている。最も成功しているベテランでさえ、後輩のファンドマネジャーに出し抜かれることを心配しなければならない業界において、本書は最高投資責任者や調査部長に新しいツールを提供し、彼らの分析プロセスを引き締め、組織内のコミュニケーションと効率性を劇的な改善を可能にしてくれるだろう。  本書は、ファンドマネジャー、アナリスト、銀行家、企業経営者、セールスパーソン、学生たち、そして個人投資家に自らのパフォーマンスをより早く改善させる方法を伝える唯一の書である。つまり、本書は株式市場で勝つためには欠かせない基本ガイドである。
  • 非エルミート量子力学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 非エルミート量子力学は、物性物理の奥深い理論と、新奇デバイス開発などの多彩な応用を併せもつ注目の新分野である。第14回久保亮五記念賞受賞者が自ら筆をとり、平易に解説。学生から研究者まで必携の、信頼の一冊。 第1章 非エルミート量子力学研究の歴史 第2章 開放量子系の非エルミート性 2.1 開放量子系とは 2.2 複素固有値の出現 2.3 「エルミート」なのに複素固有値? 2.4 共鳴状態とは 2.5 複素平面上の解の分布 2.6 共鳴状態の物理的描像 2.7 共鳴状態の確率解釈 2.8 波動関数が発散することの物理的意味 2.9 時間反転対称性が意味すること 2.10 共鳴状態の数値計算法:複素スケーリングと転送行列法 第3章 開放量子系の共鳴状態による展開と「時間の矢」 3.1 共鳴状態による展開 3.2 Siegert 境界条件による有効ハミルトニアンの求め方 3.3 有効ハミルトニアンによる共鳴状態の計算 3.4 Feshbach 理論による有効ハミルトニアンの求め方 3.5 開放量子系の非マルコフ性 3.6 ポテンシャル散乱問題の完全系 3.7 散乱問題の共鳴状態による完全系 3.8 「時間の矢」とは 3.9 開放量子系の「時間の矢」 3.10 その他の話題 第4章 PT対称な非エルミート系 4.1 PT対称性とは 4.2 非エルミートPT 対称系の物理的解釈:二つの立場 4.3 非エルミートPT 対称系の固有ベクトルと確率:二つの立場 4.4 左右固有ベクトルによるPT 対称系の解析 4.5 右固有ベクトルのみによるPT 対称系の解析 4.6 例外点におけるダイナミクス 4.7 まとめ 第5章 複素ベクトルポテンシャルの非エルミート有効模型 5.1 流れのある古典模型と非エルミート量子模型 5.2 非対称ホッピングのあるタイト・バインディング模型 5.3 アンダーソン局在と非エルミート非局在 5.4 非局在転移と複素固有値転移 5.5 複素固有値分布の点ギャップ 第6章 非エルミート・トポロジカル系 6.1 トポロジカル絶縁体とは 6.2 トポロジカル数とバルク境界対応 6.3 非エルミート・トポロジカル絶縁体 6.4 非対称ホッピング系の一般化周期境界条件 6.5 非対称ホッピング系のバルクエッジ対応 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 引き算する勇気 会社を強くする逆転発想
    4.6
    「付加価値」から 「付加しない価値」「引く価値」へ 「小さな会社」のための実践的なマーケティングを解説して好評を博したベストセラーを文庫化! 「なぜ、アップルに、デジカメやビデオレコーダーがないのか ? 」 「なぜ、スターバックスに、ホットドッグやハンバーガーはないのか ? 」 本書は、中小企業や地域産業が、今自身が持っている売り物にさらに機能を足すのではなく、むしろ引き算をし、本来の売り物を明確にすることにより、消費者にエッジを立て、価値を上げる方法を解説します。 具体的にどう引き算し、シンプルに自社の個性をどう打ち出すか。そのための発想と方法を具体的に解説。「引き算」発想を活かして元気になっている企業・サービスの事例も、ふんだんに紹介します。 著者独自のリサーチ(客観的数字)による裏付け、企業事例への取材に基づいた具体性・納得感があり、誰もが自分の組織や地域で試したくなるでしょう。
  • 羊が一匹夢路はふたり[ペーパー特典付]
    完結
    4.0
    全1巻789円 (税込)
    「一緒に暮らそうよそのために死んだんだから」現実世界では寝たきりの代わりに夢を自由に操ることができるアマネは、夢の守護者である岬(ミサキ)の困る顔を見たくて羊で夢の中を溢れさせていた。ある日岬に手を引かれアマネは夢を歩きだす。顔のいい川の船頭ヨモや謎の枕セールス人アケナシに導かれ、 ふたりが辿りついたのは三途の川のほとりだった。
  • ひとりだちへの旅
    -
    1巻770円 (税込)
    小・中・高校生が、異国の家庭で生活する1ヵ月間。子どもたちは、どんな異文化と出会い、どうやって言葉と文化の壁を乗り越えてゆくか。国際交流活動の先駆けとして20年の実績をもつラボ教育センターと米国・4Hクラブを通してホームステイをした子どもたちが、ホームステイのありのままの姿を語る。ノンフィクション作品。 第一章 エッジを拡げる、異文化体験 第二章 事前活動 第三章 アメリカの大空と大地のもとで 第四章 国際交流の新しい展開 第五章 もうひとつの夜明けを越えて ●神山典士(こうやま・のりお) 1960年埼玉県生まれ。信州大学人文学部卒業。ノンフィクション作家。第3回小学館ノンフィクション賞優秀賞受賞作『ライオンの夢 コンデ・コマ=前田光世伝』(小学館)など著書多数。2012年には『ピアノはともだち 奇跡のピアニスト辻井伸行の秘密』(青い鳥文庫)が全国青少年読書感想文コンクール課題図書に選出される。また2015年には「現代のヴェートーベン佐村河内報道」により、大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)受賞。雑誌ジャーナリズム大賞受賞。 監修:ラボ教育センター 「ことばがこどもの未来をつくる」をキャッチフレーズに、1966年に発足した民間の外国語教育団体。0歳児の親子から幼児、小中学生、高校生、大学生、おとなまで幅広い年齢層の会員が、ラボ・パーティと呼ばれる全国2000教室で学んでいる。言語教育に関する教課の研究の他、海外ホームステイや国内キャンプ・プログラムの企画・運営も行っている。
  • 人をすり減らす経営はもうやめよう【WOP】
    -
    【WedgeONLINE PREMIUM】 人をすり減らす経営はもうやめよう【WOP】“ 日本企業の“保守的経営”が際立ち、先進国唯一ともいえる異常事態が続く。人材や設備への投資を怠り、価格転嫁せずに安売りを続け、従業員給与も上昇しない。また、ロスジェネ世代は明るい展望も見出せず、高齢化も進む……。「人をすり減らす」経営はもう限界だ。経営者は自身の決断が国民生活ひいては、日本経済の再生にもつながることを自覚し、一歩前に踏み出すときだ。 この記事は月刊誌『Wedge』2021年10月号(9月20日発売)の特集「人をすり減らす経営はもうやめよう」の電子書籍版です。 Part1 割り負ける日本企業の経営力 超・保守的姿勢を改めよ(中島厚志・新潟県立大学国際経済学部教授) Part2「人はモノじゃない」 労働者派遣法“生みの親”の遺言(佐々木実・ジャーナリスト) Part3 時間切れが迫っている! 「ロスジェネ問題」から目を背けるな(小林美希・ジャーナリスト) 【Report1】ルポ・ロスジェネの現在地 本当に必要な支援策とは何か?(編集部) Part4 “便利で安価な暮らし”の陰で外国人労働者に溜まる不満(出井康博・ジャーナリスト) Part5 先進国唯一の異常事態 「安値思考」から抜け出せない日本(渡辺努・東京大学大学院経済学研究科教授) 【Report2】付加価値の裏に“戦略”あり 「値決め」ができる企業に学べ(編集部) Part6 “機能不全”を乗り越えよ 令和時代の「人材育成論」(中原淳・立教大学経営学部教授)
  • 氷上のダブルエッジ 1巻
    -
    1~2巻110円 (税込)
    幼少期、「神童」と呼ばれていたフィギュアスケーター・花嶋夕亮(はなしまゆうすけ)。だが、年齢を重ねるごとに身長が伸びてしまいジャンプが上手くいかず挫折してしまう。コネで雑誌編集をやっていたが、仲間を侮辱する発言に「仲間を売るくらいならエッジで腹切って死にます」とそのまま退職。実家に戻り無職となってしまう。気分転換に昔滑っていたスケートリンクを訪れ滑っていると、自分の横を通り過ぎる女の子の上手さに目を惹かれる。真似して滑っていると突然「私とカップルになりなさい!」と言われるが―!?
  • 拾われた乙女~調教の館~
    -
    「ローブを脱げ。早く」 手錠をかけられ、顔をベッドに押しつけられて…。 ある晩、クラブへ出かけたシャーロットは、泥酔して意識を失い、床で眠りこんでしまった。 目を覚ましたとき、目の前にはハンサムという言葉では表せない、セクシーなオーラを放つ男性の姿が。 クラブのオーナー、キングズリー・エッジだった。 「おれの家に来ないか? 朝食とシャワーの用意がある。それから……商談について話したい」 迷った末、ついていった彼女にもちかけられた“商談”―― それは、女性を力ずくで奪うことに快楽を見出す、さる裕福な顧客と主従契約を結ぶこと。 彼は変態プレイを好む顧客たちにぴったりの相手を仲介しているのだという。 「変態プレイの経験なんてあるわけないでしょう!」 キングズリーは彼女を頭から爪先まで眺め、危険な笑みをひらめかせて言った。 調教は1カ月間。彼自身が行うと。 「君が知る必要のあることは、すべておれが教える。立ちなさい」 命じられて無意識に立ち上がった次の瞬間、彼はベッドサイドテーブルの引き出しから、手錠を取り出し――
  • 瀕死の林業 再生のカギは成長よりも持続性【WOP】
    NEW
    -
    【WedgeONLINE PREMIUM】 瀕死の林業 再生のカギは成長よりも持続性【WOP】“ 「花粉症は多くの国民を悩ませ続けている社会問題(中略)国民に解決に向けた道筋を示したい」  岸田文雄首相は4月14日に行われた第1回花粉症に関する関係閣僚会議に出席し、こう述べた。スギの伐採加速化も掲げられ、安堵した読者もいたかもしれない。  だが、日本の林業(林政)はこうした政治発言に左右されてきた歴史と言っても過言ではない。  国は今、こう考えているようだ。 〈戦後に植林されたスギやヒノキの人工林は伐り時を迎えている。森林資源を活用すれば、林業は成長産業となり、その結果、森林の公益的機能も維持される〉 「林業の成長産業化」路線である。カーボンニュートラルの潮流がこれに拍車をかける。木材利用が推奨され、次々に高層木造建築の施工計画が立ち上がり、木材生産量や自給率など、統計上の数字は年々上昇・改善しているといえる。  だが、現場の捉え方は全く違う。  国が金科玉条のごとく「林業の成長産業化」路線を掲げた結果、市場では供給過多の状況が続き、木材価格の低下に歯止めがかからないからだ。その結果、森林所有者である山元には利益が還元されず、伐採跡地の再造林は3割しか進んでいない。今まさに、日本の林業は“瀕死”の状況にある。  これらを生み出している要因の一つとして、さまざまな形で支給される総額3000億円近くの補助金の活用方法についても今後再検討が必要だろう。補助金獲得が目的化するというモラルハザードが起こりやすいからだ。  さらに日本は、目先の「成長」を追い求めすぎるあまり、「持続可能な森林管理」の観点からも、世界的な潮流に逆行していると言わざるを得ない。まさに「木を見て森を見ず」の林政ではないか。  一方で、希望もある。現場を歩くと、森林所有者や森林組合、製材加工業者など、“現場発”の新たな取り組みを始める頼もしい改革者たちの存在があるからだ。  瀕死の林業、再生へ─。その処方箋を示そう。 月刊誌『Wedge』2023年 6月号(5月20日発売)特集「瀕死の林業 再生のカギは成長よりも持続性」の電子書籍版です。 PART 1 「森林・林業再生」の矛盾 再生した日本の森林を温存し“背伸びしない”林業を 中岡 茂 技術士(森林部門)、林野庁OB PART 2 「林業の成長産業化」を疑う 木材自給率が倍増しても林業が絶望的であるのはなぜ? 田中淳夫 ジャーナリスト Column 1 日本の森林・林業の基本 Interview 国の視点 課題山積の日本の林業 林野庁の見解とは 長﨑屋圭太 林野庁森林整備部計画課長 PART 3 林政の変遷 世界でも特異な日本の林政 政治決断で法制転換を図れ 泉 英二 国民森林会議 提言委員長、愛媛大学 名誉教授 Column 2 見れば納得 森林の世界 陣馬山から高尾山を歩く PART 4  篤林家の“声” 変革期にこそ求められる 速水林業当主の揺るぎない信念 編集部 PART 5 未来への布石 日本材の国際競争力強化へ 攻めのインフラ整備を 編集部 PART 6  打開策はあるのか 「最適解」は一つではない 芽生え始めた希望の動き 田中淳夫 ジャーナリスト PART 7  林業の出口戦略 持続こそ成長の源 “現場発”の変革目指す改革者たち 編集部
  • HEAT EDGE(1)
    完結
    5.0
    全3巻330円 (税込)
    貧乏私立探偵のクランシーは大学時代の親友アレックスとオリヴァーの2人と、今日も「難事件」を解決する。今回の依頼は脅迫電話の犯人を見つけてほしいというものだった。依頼人ジェシカは度々かかってくる殺人をほのめかす恐ろしい電話に悩まされていた……が、命を狙われている割にジェシカは妙に浮ついている。ジェシカの友人の話では、極めつきの探偵推理小説マニアで本物の探偵をカレシにしたいと言っていたらしい。結局、脅迫電話は自作自演ということで解決したが、またしてもジェシカのもとに脅迫電話が……。事件の真相は果たして……!? 望月玲子先生がお贈りするコミカル・ハードボイルドシリーズ、第1巻(全3巻)!! 名作短編「風をわたるレディー」も同時収録!!
  • HEAT EDGE【大合本版】 全巻収録
    完結
    -
    【大合本版…『HEAT EDGE』1巻~3巻までの全巻を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》貧乏私立探偵のクランシーは大学時代の親友アレックスとオリヴァーの2人と、今日も「難事件」を解決する。今回の依頼は脅迫電話の犯人を見つけてほしいというものだった。依頼人ジェシカは度々かかってくる殺人をほのめかす恐ろしい電話に悩まされていた……が、命を狙われている割にジェシカは妙に浮ついている。ジェシカの友人の話では、極めつきの探偵推理小説マニアで本物の探偵をカレシにしたいと言っていたらしい。結局、脅迫電話は自作自演ということで解決したが、またしてもジェシカのもとに脅迫電話が……。事件の真相は果たして……!? 望月玲子先生がお贈りするコミカル・ハードボイルドシリーズ、大合本版:全巻収録!! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • VISIONS EDGE ILLUSTRATORS BOOK 悪と力
    -
    pixiv総監修のコンセプトイラスト集。人気作家21人全員が描き下ろし。 ■参加作家(アルファベット順・敬称略) 秋赤音/あるてら/淵゛/ホノジロトヲジ/炬ヨツギ/こたろう/望月けい/MON/なで肩/ねこ助/おぐち/織平/パンチ/れおえん/ろるあ/so品/寺田てら/東西/壺也/unxi/ゆきさめ ■カバーイラスト ろるあ イラストそのものを楽しむ文化の広がりの中で、『VISIONS EDGE』は、商業出版でありながら、 クリエイターが主役となってそれぞれの創作イメージを自由にふくらまし表現を最大化できるような、 「イラストのためのイラスト集」となることを目指しています。
  • BE-PAL (ビーパル) アウトドアズマン養成BOOK 正しいナイフの使い方
    値引き
    -
    「BE-PAL」が特別編集!アウトドアズマン養成BOOK、第四弾。 アウトドアナイフの選び方から、フィールドで役立つ実践法、メンテナンスまで詳細に解説。正しいナイフの使い方をマスターして、アウトドアの楽しみを無限に広げる必見の1冊。 ※本作品は『BE-PAL』2011年5月号の別冊付録を電子化したものです。 ※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 表紙 目次 エッセイ「男はナイフで成長する」 文・イラスト/遠藤ケイ ◆Chapter1 アウトドアナイフの基本 アウトドアナイフの種類1 シースナイフ アウトドアナイフの種類2 フォールディングナイフ アウトドアナイフの種類3 マルチツール アウトドアナイフの種類4 プライヤータイプ アウトドアナイフの種類5 その他のナイフ ナイフ選びの3か条 ナイフ選びのポイント1 ブレードの素材と形状 ナイフ選びのポイント2 ハンドルの素材と形状 ナイフ選びのポイント3 グラインドとエッジ角 ◆Chapter2 アウトドアナイフを使いこなす 携帯の仕方[シースの取り付け位置] 携帯の仕方[シースから取り出す] フォールディングナイフの開閉方法 いろいろな握り方 安全なナイフの渡し方 実践編 Level 1 木を削る Level 2 フルーツを切る1 リンゴ Level 2 フルーツを切る2 オレンジ Level 3 野菜を切る1 ジャガイモ Level 3 野菜を切る2 タマネギ Level 4 ロープを切る Level 5 封を開ける Level 6 火をおこす Level 7 魚を料理する マルチツールを各種使いこなす ◆Chapter3 メンテナンス・カスタマイズ 揃えておきたいメンテナンス道具 ブレードの手入れ【汚れを落とす】 【側面の傷を目立たなくする】 ハンドルの手入れ【真鍮・ステンレスについた汚れを落とす】 【樹脂についた汚れを落とす】 シースの手入れ【レザーシースの汚れを落とす】 【ナイロンシースの汚れを落とす】 細かな手入れ【フォールディングナイフの細部を磨く】 【マルチツールの細部を磨く】 可動部にオイルを差す タッチアップでエッジ(刃)を研ぐ エッジを研ぐシャープニングを身につける 長期保存する 便利なカスタマイズアイデア ナイフの購入方法と銃刀法
  • Final Cut Pro X テクニックブック プロが教えるワンランク上の映像・動画づくり
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映像編集の奥義を詰め込んだ、実践の書 Appleの映像編集ソフトFinal Cut Pro Xは年々ユーザー数を増やし、今ではプロだけでなく一般ユーザーの動画制作でもよく使われるツールのひとつとなっています。 本書は、そんなFinal Cutの基礎を理解している初級ユーザーに向けた、映像・動画のクオリティを確実にワンランクアップさせるための技(テクニック)を伝授する一冊です。 「エッジの効いたカットワークで映像に躍動感をつける」「テキストをデザインし、メッセージを的確に伝える」「質感をアップさせ、CMのように美しく仕上げる」「サウンドを調整して、作品に深みを与える」などなど、プロの編集テクニックを詰め込みました。 バージョンアップのたびにますます進化を遂げるFinal Cutは、YouTuberやVTuber、またゲーム実況にもオススメです。
  • ファナティクス【電子限定おまけ付き】
    完結
    -
    全1巻869円 (税込)
    誘われる刑事×淫虐の神父 舞台は一九六〇年代アメリカ。新米のティモシー・ネス刑事は迷宮入り事件の捜査中に山中の教会にたどり着いた。教会の奥から現れたミステリアスな神父に惹かれ、やがて狂おしいまでの官能の日々を過ごすことになる…。【電子限定】店頭配布特典ペーパー&店頭用POP収録
  • 1st ARTIST BOOK  FlowBack V -ヴィーディ-
    -
    2013年結成の5人組ダンス&ボーカルグループ・FlowBack初のアーティストブックが登場! 楽曲制作やコレオグラフ(振付)をはじめ、スタイリングやグッズデザインに至るまで、メンバー自身が携わり、創り出すというセルフプロデュース力を持つ5人。本書「V -ヴィーディ-」では、セルフプロデュース力あるグループの特性を生かし、「FlowBack責任編集」の一冊として書籍にまとめています。エッジの効いたスタイリングで見せる彼ららしいグラビア、アーティストとしての活動を紹介する「FlowBackの音楽ができるまで」、各メンバープロデュースのページでは、5人の個性をさらに掘り下げた内容を展開、本書では初出しとなる情報も! 盛りだくさんの内容が詰まった「V -ヴィーディ-」をお楽しみに。
  • FISCO 株・企業報2018冬号 今、この株を買おう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【フィスコ 世界経済・金融シナリオ分析会議】本誌掲載の「仮想通貨のゆくえと日本経済」の執筆を行った、フィスコ 世界経済・金融シナリオ分析会議とは、フィスコ・エコノミスト、ストラテジスト、アナリストおよびグループ経営者が、世界各国の経済状況や金融マーケットに関するディスカッションを毎週定例で行っているカンファレンスである。主要株主であるシークエッジグループ代表の白井一成も含め、外部からの多くの専門家も招聘している。それを元にフィスコの取締役でありアナリストの中村孝也、フィスコIRの取締役COOである中川博貴が内容を取りまとめている。2016年6月より開催しており、これまでにも今後の中国経済、朝鮮半島危機、第四次産業革命後の日本経済のシナリオ、仮想通貨と日本経済などを分析してきた。今号では「デジタル資本主義」について、同分析会議で考察している。【第1特集】10年後の日本未来予想図デジタル資本主義がやってくる~パワーシフトの波に乗れ!【連動企画】10年後未来予想業界地図関連銘柄リスト【第2特集】2018~2019年アナリスト選りすぐりこれから上がる注目の100銘柄) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • FENG SHUI CITY, EDO/ WAttention Tokyo vol.01
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 WAttention Tokyo vol.01は風水都市、江戸特集!  東京のルーツである江戸を風水を絡めてご紹介します。 さらに、一度は訪れたい東京のパワースポットやおすすめの居酒屋、 江戸の歴 史と文化を知ることができる博物館、 東京近郊の群馬の温泉情報など、魅力的な内容が満載! 東京の魅力を再発見することはもちろん、 外国人に東京を案内するときにぴったりの一冊です 。 ※本書は日本語と英語で表記されています。 ※日本文化の魅力を世界に発信する「WAttention Tokyo」事業は東京都中小企業振興公社の推奨事業です。 【Contents】 Feng Shui City, EDO 風水都市、江戸 In Harmony with the Seasons こよみを楽しむ Letter from editor’s room 編集部からメッセージ Tokyo's predecessor florished powered by Qi なぜ江戸は300年も繁栄できたのか、東京のパワーとは? 6 Power spots to charge you Qi 風水を感じるパワースポット6選 Feng Shui for daily life 暮らしの中で意識す る風水の知恵 Kanpai at “Izakaya” in real Japanese style 居酒屋にカンパイ! Which izakaya do you want to go tonight? 今夜はどの“居酒屋”に行こうかな? TOKYO MUSEUM トーキョ ー・ミュージアム Tokyo Must-Do ワタシ的東京のツボ EDGY TOKYO エッジー・トーキョー Visit Gunma - attractive nature paradise この夏行きたい 魅力満載の群馬 Restaurant Guide レス トランガイド What’s on 東京のお祭り、季節のイベント
  • 福島の避難者が見たチェルノブイリ
    -
    27年前の1986年に世界を震撼させたチェルノブイリ原発事故。福島第一原発事故の影響で避難していた福島県浜通りの住民たちが未来の故郷のあり方のヒントを得るため、チェルノブイリの「今」を視察した。驚くことは多々あった。事故後も2000年までチェルノブイリ原発が稼働していたこと、今なお送電施設として機能しており、作業員が防護服なしに働いていたこと、避難により廃墟となった町があった一方で、「夢の町」と呼ばれるニュータウンがあったこと……。チェルノブイリ原発事故の避難者や研究者との意見交換を経て、見えてきた未来への希望もあった。視察に同行したWEDGE編集部の取材班が、復興のあり方、原子力のあり方を考察する。 ※本書は月刊誌「WEDGE」2013年11月号の特集記事を編集し、電子化したものです。 ◆浜通りを夢の町「スラブチッチ」にできるか ◆復興妨げている汚染水「騒動」 環境影響は軽微 ◆東京電力を分割して再稼働で財源捻出を/石川和男(政策研究大学院大学客員教授)
  • ふしぎなともだち
    4.7
    アニメのストラップから始まった不思議な交流――。 接点のなかった二人(オタクの由岐と非オタの和)が、とあるアニメの話題から仲良くなって、お互いの違いに戸惑いながらもいつしか距離が近付いていく。 だけど、普通の友達とは違うみたいで…?? 実力派新人・新井煮干し子が送る異文化コミュニケーションの決定版!! 特別描きおろし・トゥルーエンディング「沖縄にて」掲載! 収録作品: 「第1話 めぐりあい宇宙」 「第2話 電車でGO! 」 「第3話 こーる・おぶ・くとぅるふ! 」 「第4話 ときめき☆メモリアル」 「第5話 星をみるひと」 「最終話 ラブプラス」 「沖縄にて」
  • 不妊治療の光と影
    -
    「卵子の老化」に晩婚化、治療費総額数百万円。 不妊治療の不確実性は大きく、結局出産できるのは全体の半数以下だ。 治療方針は医療機関によって大きくバラつきがあるため、 不妊夫婦は様々な情報に引っ張られながらさまよっていく。 医療はビジネス化し、夫婦は疲弊していく。 不妊治療で救われた夫婦が多くいる一方で、 見過ごされてきた「影」の部分に迫る。 ※本書は月刊誌『WEDGE』2013年7月号の特集記事を編集し、電子化したものです。
  • ふらちな刑事さん
    完結
    4.5
    全1巻660円 (税込)
    この男、ヤクザの情夫につき。 (チンピラヤクザ×インモラル刑事) 刑事の岳田逸生(たけだ いっせい)は、暴力団の組織を壊滅させるために、ヤクザの伊志井卓(いしい すぐる)から身体と引き換えに内部情報を受け取っている。 「恋人や特別な人を作らない」というポリシーを持つ岳田が、伊志井の情夫になった理由は――。 著者初のBLコミックス、満を持していよいよ登場!! 【収録作品】 ・第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話 ・第5話 ・第6話 ・inter mission 1,2(web再録) ・番外編 西田の恋 ・後日談(描きおろし) ※『ふらちな刑事さん』の奥付後の1ページはリアル書店用の特典ペーパーです。リアル書店では一部店舗のみ配布していましたが、電子ではすべての書店に付けています。
  • 部長はオネエ
    完結
    4.2
    全1巻660円 (税込)
    外資系一流企業の敏腕部長、ファルネイル・ヴィンセント。 彼には誰にも言えない◯◯◯という秘密がある。 ちょっかいを出してくるワンコ系部下のダントや◯◯◯に理解のある鳥のジョージも巻き込んで、恋や仕事、そして自身のアイデンティティとどう向き合うのか…!? ケモナー必携の獣人+スーツ+メンズラブコメディ(おそらく)本邦初公開!!!

最近チェックした本