横田真一の一覧

「横田真一」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

プロフィール

  • 作者名:横田真一(ヨコタシンイチ)
  • 性別:男性
  • 生年月日:1972年02月06日
  • 出身地:日本 / 東京都
  • 職業:スポーツ選手

専修大学卒。プロゴルファー。『アマチュアは“てきとーゴルフ”が一番いい! 』、『横田真一 連続写真で見る見る上達 』などの著書がある。

作品一覧

2022/12/14更新

ユーザーレビュー

  • プロゴルファーが順天堂大学院で学んだ「成功する人は頑張らない」
    ●自律神経をコントロールできること
    ●血流を良くすること
    ●余裕をもつこと、

    自律神経には2種類
    1.交感神経
    2.副交感神経
    ZONEに入る為には、両者のバランスがとれていないといけないけど、本書では副交感神経に重点を置いている。

    副交感神経を優位にする為には?
    吸うよりも吐く時間を多くするこ...続きを読む
  • プロゴルファーが順天堂大学院で学んだ「成功する人は頑張らない」
    息を吐く=副交感神経が上がる
    スタートホールから目一杯頑張ると3ホールから6ホールぐらいしか持続できない。
  • プロゴルファーがやっているスコア作りのコツ!
    面白く読めました。

    「パットはボールを鉛と思え」の帯を見て、ラウンドをしてみたら、うまくいった気がします。
    (ドライバーは散々でしたが)

    アプローチは腰から腰までで打つ。ターゲットをピンの3M先に設定し、ダウンスイングで調整をする。
    バンカーショットは目玉焼きを飛ばすイメージなどなど。

    一読を...続きを読む
  • 横田真一 4スタンスゴルフ 4スタンス理論~これがゴルフレッスンの常識になる!
    人の身体の使い方によってゴルフには4つの型があるいう理論について写真をふんだんに使い、わかりやすく解説している本。
    自分はB1タイプだった。
    納得感がある部分、参考になる部分も多くおもしろかった。
    売上とかの事情とかもあるやろけど、タイプごとにもっとまとまって掲載されてると見やすいのになぁ。
  • プロゴルファーがやっているスコア作りのコツ!
    ゴルフのワザを文字だけで表現しているのにイメージしやすく、以外とわかりやすかった・
    実践してみたくなる。
    ・パッティングはボールを鉛だと思う。
    ・腕を振り子にして
    ・ラインを逆読み
    ・パットは音と時間
    ・アプローチはさばき
    ・アプローチをたくさん練習
    ・アプローチは指先
    ・バンカーは目玉焼きを打つ

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!