流れて作品一覧

非表示の作品があります

  • 日に流れて橋に行く 1
    4.5
    1~9巻689~752円 (税込)
    【雑誌掲載時の著者カラー原画を収録したリマスター版!】時は明治末。さびれた老舗呉服店に新風を巻き起こす、男たちの物語──。 かつて大きな賑わいを見せていた、老舗呉服店「三つ星」。その三男・星乃虎三郎が、三年ぶりに英国から帰国した。新しい「三つ星」を作ろうと意気込むものの、店の者からはまったく歓迎されず、変わらず優しいのは、長兄の存寅だけ。一方、虎三郎を知っているらしき、謎の男・鷹頭も、「三つ星」再建のため、独自に動いており…。
  • 「《邪神の血》が流れている」と言われ、神聖教会を追放された神父です。 ~理不尽な理由で教会を追い出されたら、信仰対象の女神様も一緒についてきちゃいました~ 【電子限定SS付】
    1.0
    敬虔な神父として教会に勤めていた青年クロスは、その出自を理由に教会から追放されてしまう。 しかしその教会の信仰対象である女神様は、クロスを追い出そうとする教会の行いに憤慨し、クロスと共に教会を飛び出してしまう! これは誰にも知られていない秘密なのだが、クロスは女神様と会話することができたのだ。 追放されたクロスは人助けのために規格外の光魔法を使って冒険者になるのだが、クロスを英雄にしたい女神様によるプロデュースが始まって――?
  • 日に流れて橋に行く 1~3巻試し読みダイジェスト版
    無料あり
    4.1
    【『日に流れて橋に行く』の試し読みファイルです】熱くて美しい! 日高ショーコが描く明治末期の青春群像劇! 老舗呉服店の復興をかけて、若者たちが新風を巻き起こす!

    試し読み

    フォロー
  • 【無料試し読み版】「《邪神の血》が流れている」と言われ、神聖教会を追放された神父です。 ~理不尽な理由で教会を追い出されたら、信仰対象の女神様も一緒についてきちゃいました~
    無料あり
    -
    敬虔な神父として教会に勤めていた青年クロスは、その出自を理由に教会から追放されてしまう。 しかしその教会の信仰対象である女神様は、クロスを追い出そうとする教会の行いに憤慨し、クロスと共に教会を飛び出してしまう! これは誰にも知られていない秘密なのだが、クロスは女神様と会話することができたのだ。 追放されたクロスは人助けのために規格外の光魔法を使って冒険者になるのだが、クロスを英雄にしたい女神様によるプロデュースが始まって――?
  • ある日、魔女の隠れ家に大きな領主様が流れてきました【初回限定SS付】【イラスト付】
    2.5
    ある日、森で引きこもり生活をしていたミチカは川へ洗濯に行くことに。そこへどんぶらこと流れてきたのは大きな桃……ではなく、縦にも横にも大きな領主様だった!? 彼は長年見た目のせいで周囲から侮蔑される事に悩んでいたが、ミチカは己のチート能力で呪いが原因と見抜く。ついでに呪いを解いてあげたら彼は目も覚めるような美丈夫に大変身! 以来度々川を流れてきては全力アプローチする天然な彼に、ミチカは突っ込みつつも心和むようになり―― ※こちらの作品は通常版とサイン版がございます。本編の内容は同一ですので重複購入にご注意ください。
  • ある日、魔女の隠れ家に大きな領主様が流れてきました【初回限定SS付】【イラスト付】【電子限定描き下ろしイラスト&著者直筆コメント入り】
    -
    ある日、森で引きこもり生活をしていたミチカは川へ洗濯に行くことに。そこへどんぶらこと流れてきたのは大きな桃……ではなく、縦にも横にも大きな領主様だった!? 彼は長年見た目のせいで周囲から侮蔑される事に悩んでいたが、ミチカは己のチート能力で呪いが原因と見抜く。ついでに呪いを解いてあげたら彼は目も覚めるような美丈夫に大変身! 以来度々川を流れてきては全力アプローチする天然な彼に、ミチカは突っ込みつつも心和むようになり―― ※こちらの作品は通常版とサイン版がございます。本編の内容は同一ですので重複購入にご注意ください。
  • いつも心に音楽が流れていた
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとは何故、音楽に心揺さぶられるのか。時を超えくりかえし聴く幸福、そして遙かなる郷愁の地平…バッハ、モーツァルト、ラフマニノフから、愛すべき演奏家たちまで、いのちと響き合う音楽というテーマを通奏低音にした著者初の「人生と音楽」随想集。
  • 蒼月流れて華が散る 絶華の姫
    3.0
    絶華の姫――数百年に一度生まれる乙女を抱いた者は天下を取れるという。私が、その伝説の姫――!? 色気ナシ、食欲旺盛な元気少女の琶遙は、絶華の姫として皇帝配下に狙われる身。飄々とした天才肌の師匠・志天勝に守られ、純情な幼馴染・蒼翼と逃避行へ。旅先でまたも襲われた琶遙は、超美形の貴公子に助けられる。優しい煌科洛――その正体は宮廷の手先!? 中華風恋愛活劇!

    試し読み

    フォロー
  • 揚子江は今も流れている
    -
    満州事変に発した大陸の戦乱はとめどもなく拡がる。蘆溝橋銃声の謎、暗殺の街上海から隅田川辺の離れ座敷へ、和平に動く汪精衛・陳公博たち。戦火を越えて友情に結ばれた日中和平運動秘話。 (※本書は1984/2/10に発売された書籍を電子化したものです)
  • 夜更けの川に落葉は流れて
    4.5
    1巻1,562円 (税込)
    稀代の無頼、西村賢太の原点を炙り出す、新たな代表作。憬れだった築地市場での仕事をたった一日で失うことになった若き日の北町貫多を描く「寿司乞食」。すべてに無気力で受動的だった貫多を、やや向日的な世界へ引き戻したのは梁木野佳穂という女性だった――「夜更けの川に落葉は流れて」。後ろ髪を引かれる思いでいた"あの店"。貫多と店主の20数年にも及ぶ蟠りがある深夜に最高潮を迎える「青痰麺」。表題作含む三篇収録。
  • ラジオからビートルズが流れていた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 稀代の写真家が、同世代へ、そして若者たちへ送る心揺さぶる人生語録。失った青春の日々は還らない。甘さも痛さも。だから言ったんだ。大切にしろよって。貧しかったが、いい時代だった。なぜなら、貧しさとは希望のことだったからといまでは思う。写真だけではなく、幅広いジャンルで活躍しつづける著者が、その時々で感じたこと、そしてさまざまな経験を通して見つけた真実を、オールカラーの写真とともに綴る。
  • 浮かぶ瀬もあれ 新・病葉流れて
    -
    昭和四十四年、いざなぎ景気の真っ只中。広告代理店に勤める梨田雅之は、派閥争いと出世競争に辟易とし孤立していた。やがて裏街道を突き進むようになった彼は、破滅的な博打に身を焦がし、二人の女との情事に溺れる。だがその胸中には人生を賭けるに足る何かへの渇望が。荒ぶる魂は何をすれば鎮まるのか? 若き病葉の躍動を描く傑作賭博小説!
  • そして奔流へ 新・病葉流れて
    5.0
    好景気に背を向けて、会社を辞めた梨田雅之。金も、女も、ヒリつくような充足感も手に入れる――滾る思いを抱える梨田は、ある男に導かれるようにして魑魅魍魎が蠢く株の世界に飛び込んでいく。動かす金は億単位。負ければ地獄の修羅街道の果てに病葉はどこに辿り着くのか? 著者急逝のため惜しまれつつも最終巻となった自伝的賭博小説の傑作!
  • 漂えど沈まず 新・病葉流れて
    5.0
    会社組織に身を置く鬱屈が、梨田雅之を暴走させる。一晩で数百万が飛び交う麻雀、複数の美女との情事。大阪万博を控えて国中が活況を呈する中、彼は自らを壊そうとするかのように破滅へとひた走る。そんなある日、雀荘で出会った謎の男に「株でも張らねえか」と言われ……。若き病葉はついに相場の世界に踏み出すのか?自伝的賭博小説の傑作!
  • 身を捨ててこそ 新・病葉流れて
    5.0
    破滅と紙一重の博打に勝ち、齢二十三にして四千万の金を得た梨田雅之。代償として極道に襲われはしたが、雀荘で出会った砂押という男の導きで広告代理店に勤めることに。時代は激動の昭和、経済は右肩上がり。だが、その波に乗らない彼は、新たな刺激を欲して社会の裏街道への扉を開けてしまう……。自伝的賭博小説『病葉流れて』新章開幕!
  • 病葉流れて
    4.5
    1~4巻605~715円 (税込)
    十八の春、大学に入った梨田雅之にとってすべてのものが未知だった。酒場も、そして女も。だが、運命的に出逢った麻雀に、梨田はその若さを激しくぶつける。次第に彼は博打こそ自分の天運と対峙するものと考え、この道で生きていくことを決意する。そして果てしなき放蕩の日々が始まった――。無頼派作家が描く自叙伝的ギャンブル小説の傑作!
  • 明日からは清楚さん~記憶喪失のフリして私、脱ギャルします!~【タテヨミ】 1 昔の私と今の私
    無料あり
    3.0
    全146巻0~72円 (税込)
    嫌われるのが怖くて、周りに流されながら高校生活を送る双葉。派手なギャルグループから抜け出せず、学校をサボったり親に反抗したり……。本当の自分を見失ったまま過ごすある日、交通事故をきっかけに家族にも友人にも内緒で、記憶喪失のフリをすることに!? 「この交通事故は神様が私にくれたチャンスかもしれない…」 清楚な優等生として、今度こそ“自分らしく”生きようとする双葉だけど―――? マンガMeeで大人気の、人生やり直しヒューマンドラマ!

    試し読み

    フォロー
  • 君に恋するはずがない─ロマンス篇─【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.9
    少女漫画大好きハイスペリーマン・北大路は、寡黙で男前な同僚の有馬とお付き合い中。同棲話が流れてしまった矢先、北大路が長期出張で大阪へ行くことに!? 「君に恋する」シリーズ第3弾!!
  • 捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました
    4.5
    聖女召喚されたものの、ハズレだと異世界に放り出されたリンは、特殊環境下でのみ実力を発揮する超有能スキル持ちだった! アウトドア好きの血が騒ぎ異世界初川釣りに挑戦していると、流れてきたのは……冒険者!?
  • 犬飼さんは隠れ溺愛上司 ※今夜だけは「好き」を我慢できません!(分冊版) 【第1話】
    無料あり
    4.3
    「本当はずっとこうしたかった――」 上司の犬飼に片想いしている、WEB編集者の渚。 有名モデルをしている妹と比較されがちな渚だけど、 犬飼は唯一、渚自身を見てくれる、口数は少ないけどとっても優しい人。 ある日渚は飲み会で「恋の魔法チャーム」という胡散臭いおもちゃをもらう。 帰りのタクシーで犬飼と話しているうち、 間違っておもちゃのボタンを押してしまう! すると「あなたは目の前の人を好きになる~♪」と歌が流れてきてびっくり!! 次の瞬間、犬飼からキスされて――「好き。付き合って」 これは一体どういうこと――…!?!? 抑え込んでいた想いは、些細なきっかけで溢れて止まらなくなって…!? 【クールな編集長】×【健気な片想い女子】 両片想いふたりのえっちで甘いすれ違いラブ! ※この作品は「無敵恋愛S*girl Anette Vol.65」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • ビッチなあの子の言うとおり!4【単行本版(電子限定描き下ろし付)】
    完結
    4.9
    全1巻836円 (税込)
    お人好しで苦労人の ツッコミマシーン・よしたかと 三度の飯よりエッチが好き!なパリピの楓。 同棲生活も6年目に突入したある日、 TVから流れてきた 「フラれて当然の恋人話」で楓に激震! よしたかのハートを再加熱する!と立ち上がり…!? 初めてのケンカ挑戦(!?)、記念AV撮影、 ハプニング尽くしのバースデーと 愉快な仲間たち総出でバイブスは最高潮! ラブ&ハッピー溢れる完結巻! ◆収録内容◆ 「ビッチなあの子の言うとおり!4」全6話/単行本収録描き下ろし5P/あとがき2P/電子限定描き下ろし(おまけ漫画1P)
  • ライオンハーツ【単行本版】
    値引きあり
    4.7
    全1巻607円 (税込)
    これは2匹のライオンの物語。「好き」って気持ちからはどうしても逃げられなかった――。小さい頃に結婚の約束をした幼馴染みの礼央と獅子丸。しかし、男の子同士は"いけないこと"と教わり、その気持ちに蓋をしたまま時は流れて、あれから10年――。高校生になった2人は別々の学校に通っているけど、帰り道はいつも待ち合わせ。ともに過ごすその時間が1日の中で一番の幸せだった。でもそんなある日、女子と歩く礼央を偶然見かけてしまった獅子丸。ずっと見ないように蓋をしてきた気持ちが騒めきだして……。
  • 捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました 1
    4.7
    趣味のソロ釣りキャンプから帰る途中、突然美少女JKと共に聖女召喚をされたリン。 だが、クズスキルだといわれ、あっという間に異世界へ放り出されてしまう… しかしリンのスキルは特殊環境下でのみ実力を発揮する、超有能スキルだった!! アウトドア好きの血が騒ぎ、早速超有能スキルの【野営車両(モーターハウス)】で異世界を移動し、釣りを楽しんでいると流れてきたのは……冒険者!? この出会いから、リンの異世界グルメ旅が始まる!
  • 神田ごくら町職人ばなし 〈一〉
    4.7
    1巻1,100円 (税込)
    「金なんざどうだっていい。心意気の話さ。わかるだろ?」 ただひたすらに、ひたむきに…… 桶職人、刀鍛冶、紺屋、畳刺し、左官。 伝統の手仕事を圧倒的ディテールと珠玉のドラマとともに描く歴史的傑作。 ■桶職人 覚えときな。木ってのは生きてんだ──木を見つめ木と生きる桶職人の一日。 ■刀鍛冶 自分が打った刀で子どもが殺された。灼熱の鍛冶場ーー多くを語らぬ刀匠の胸中は… ■紺屋 友禅染が大流行する中、藍染の意匠に悩む一人の職人。先の見えない仕事に心は沈むが… ■畳刺し 明け渡った吉原が男達の仕事の場。暮れの畳の張り替えに遊女達の冷やかしは付き物で… ■左官(一、二、三) 土蔵の普請場に奇妙な男が現れる。甚三郎と名乗るこの男、上方から流れてきたようだが…
  • クッキー 2024年7月号 電子版
    -
    ★表紙&巻頭カラー55P 超ドラマティック! 最新コミックス8巻発売中! Maria「アンサー」 ★待望の最新コミックス17巻発売中! カラー40P 持田あき「初めて恋をした日に読む話」 ★最新コミックス1巻発売中! カラー60P あいざわ遥「薔薇なまいにち」 ★大ヒット連載! カラー50P 日高ショーコ「日に流れて橋に行く」 ★うれしい2本立て! 原作:青木祐子 漫画:森こさち 65P「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」&40P「風呂ソムリエ 天天コーポレーション入浴剤開発室」 ★大注目の連載第2回! 45P 碧「マイリアルドレス」 ★特別読みきり 56P 原作:如月園 作画:萩原さおり「アロハガール ACT2」 ★いくえみ綾「ローズ ローズィ ローズフル バッド」 ★池谷理香子「テトテトテ」 ★池野恋「ときめきトゥナイト それから」 ★勝田文「バードランドの皿」 ★桃森ミヨシ「200m先の熱」 ★原作:永瀬さらさ 漫画:浜心汐里「法律は嘘とお金の味方です。~京都御所南、吾妻法律事務所の法廷日誌~」 ★優木なち「僕の家においで Wedding 番外編」 ★電子版特別掲載! 原作:七海仁 漫画:月子「Shrink~精神科医ヨワイ~」9話~11話 ★電子版特別掲載! Maria「愛でられませんか?~キミに奉仕~」第1話 ★爆笑ギャグ 櫻井リヤ/杉原涼子/田辺真由美/鳥海りさこ …and MORE!! ※紙版に掲載されている作品・記事が、電子版では掲載がない場合があります。
  • ルックバック
    無料あり
    4.7
    自分の才能に絶対の自信を持つ藤野と、引きこもりの京本。田舎町に住む2人の少女を引き合わせ、結びつけたのは漫画を描くことへのひたむきな思いだった。月日は流れても、背中を支えてくれたのはいつだって――。唯一無二の筆致で放つ青春長編読切。
  • いい子ですね、命令しても?【電子限定描き下ろし付き】
    値引きあり
    4.7
    1巻550円 (税込)
    時は明路(メイジ)。西洋より新しいものが次々と流れてきた時代――医学もまた進歩し男女の他に「第二の性」と呼ばれる「Dom」「Sub」の存在が明らかになった。 「Dom」…支配したい。 「Sub」…支配されたい。 そんな欲望を抱えながら生きている彼らは少数派であり、異端とされ蔑視されるようになる。中でも上流階級においては、家の「恥」として扱われ、世から隠れるように生きていた―― 侯爵家の青閑寺奏羽は「Sub」の性を持ったことで、父から蔑まれ別邸で身を隠すように生活していた。そんなある日、父から定期的に送り込まれてくる「Dom」の男として、男爵家の一条国哉がやってくる。自身の矜持から気丈に振る舞っていた奏羽は、いつものように追い返そうとするも国哉の押しが強いくせに優しい態度に翻弄されてしまう。彼の甘いお仕置きに「Sub」としての本能が抑えられなくなった奏羽は身を任せてしまい…??
  • 生き残り錬金術師は街で静かに暮らしたい ~輪環の魔法薬~ 01
    値引きあり
    4.4
    1~3巻99~759円 (税込)
    スタンピード(魔の森の氾濫)によって滅亡したエンダルジア王国。錬金術師の少女・マリエラは『仮死の魔法陣』で眠りについて難を逃れるが、目覚めるまでには200年もの時が流れていた。うっかり眠り続けている間に錬金術師は死に絶え、ポーションは高級品と化していて……様変わりした世界で、マリエラは自分らしくのんびり楽しく生きられるのか!?
  • グリフィスの傷
    3.9
    からだは傷みを忘れない――たとえ肌がなめらかさを取り戻そうとも。 「傷」をめぐる10の物語を通して「癒える」とは何かを問いかける、切々とした疼きとふくよかな余韻に満ちた短編小説集。 「みんな、皮膚の下に流れている赤を忘れて暮らしている」。ある日を境に、「私」は高校のクラスメイト全員から「存在しない者」とされてしまい――「竜舌蘭」 「傷が、いつの日かよみがえってあなたを壊してしまわないよう、わたしはずっと祈り続けます」。公園で「わたし」が「あなた」を見守る理由は――「グリフィスの傷」 「瞬きを、する。このまぶたに傷をつけてくれたひとのことをおもう」。「あたし」は「さやちゃん先生」をめがけて、渋谷の街を駆け抜ける――「まぶたの光」 ……ほか、からだに刻まれた傷を精緻にとらえた短編10作を収録。
  • 封殺鬼 クダンノ如シ(上)
    値引きあり
    4.1
    闇の陰陽師少女と千年を生きる鬼達の物語! 時は昭和初期。陰陽道の影の部分を受け継ぐ神島家の当主桐子は、見合い話から逃げるため東京の女学院に通うことに。しかし軍が絡んでいると見られるそこには、精神に変調を来す生徒が出るという穏やかでない噂が流れていた。自らが使役する二人の鬼、聖と弓生の協力を得ながら噂の真相を探る桐子。どうやら学院の敷地内の塔に潜む何者かが鍵を握っているようだった――。そして桐子の恋に進展!?全三巻の第一弾、配信開始! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 続・森崎書店の日々
    値引きあり
    4.2
    映画化された小説「森崎書店の日々」の続編 貴子の叔父であるサトルが経営する森崎書店は、妻の桃子が店を手伝うようになり、穏やかでのんびりとした時間が流れていた。貴子は仕事が休みの日には店へ立ち寄り、手伝いをしながら、旧知の神保町の面々との交流を楽しんでいた。とくに和田とは、ずっと「恋人関係」が続いており、それに微妙に嫉妬するサトルに、貴子は手を焼いたりしていた。サトルと桃子の結婚記念日、貴子は温泉旅行をプレゼントする。店を気にするサトルだったが、貴子が店番を請け負い、その間だけ森崎書店の二階に泊まることになる。ひさしぶりの森崎書店での生活に浮かれる貴子。店に遊びに来た和田は、古書店を舞台にした小説をずっと書きたいと思っていたと貴子に話す。貴子もそれは素晴らしいアイディアだと喜ぶ。少しずつ小説を書き続ける和田だったが、貴子はそんな和田との間にはっきりとした進展が見られないため、ひそかに不安を感じていた。そんな折、貴子は偶然にも和田が喫茶店で女性と会っているのを目撃してしまう。

    試し読み

    フォロー
  • 俺はこのままひとりぼっちで、いつかおかしくなってしまうんだろうか
    3.9
    1巻792円 (税込)
    男性は孤独に弱くてひとりぼっちでいると生きる気力を失い、おかしくなってしまう――売れない小説家兼雇われコンビニ店長の春来は、SNSで流れてきた投稿を見た途端不安に襲われる。恋人も人生の目標もない。家族をつくる未来も見えない。俺は生きる気力を失ってしまうのか? 周りを見ると、同僚や友人たちも中年独身ならではの抱えるものに悩まされていて……。不器用な人間のいきざまや繫がりを丁寧に描いた長篇。
  • 宵鳴
    4.2
    大晦日までの僅かな期間にだけ立つ「細蟹(ささがに)の市」。そこで手に入らぬものはないといわれ、欲望と幻想が妖しく交わるこの場所も、しかし少しずつ衰退の兆しを見せていた。滅びの予感に身をゆだねながら、赤腹衆のサザは最後の市守(いも)りとして今年もまた仮面をつけ、夜ごと市を巡回する。そんな折、市に大道芸人の父娘が流れてきた。彼らはある呪いを解くため、「うろくづ」という不思議な道具を探しもとめており……。
  • 消し屋A
    3.6
    消し屋──ターゲットを殺したあと、自分の生きてきた痕跡も消して、時代とともに進化するプロの殺し屋。恋人のオカマの蘭子とともに、福岡に流れてきた天才的消し屋・幸三が、昔なじみのヤクザからもちかけられた標的は、地元球団ホークスの名捕手・真壁。ただし、殺しはナシで、彼を一試合の間だけ消す、という奇妙な依頼。付け入る弱みが全くない、野球一筋で真面目な真壁を、幸三が追いつめてゆく──。ひと癖もふた癖もある登場人物満載の、痛快アウトロー小説!
  • ネイティブ・マインド
    -
    「ほんとうに大切なことは、いつも“旅”のなかにあった」 ネイティブ・アメリカンたちが歩んできた聖なる道を知るとき、太古より私たちの体の中を流れてきたネイティブ(地球とつながる)スピリットが目を覚ます。 長年にわたってアメリカ先住民族とその精神世界に触れてきた著者が、一人のメディスンマン“ローリング・サンダー”との出会いから真実を求めはじめ、 彼らに共通したものの見方、大地に深く呼応した生き方を、彼ら自身の言葉を交えて体系的に説明していく名作を電子化。 (あとがきより) この本の二ページ目に、一つの「部族紋」が型押しに印刷されている。これはローリング・サンダーの紋、シールドマークであると同時に、世界中の「真実を求める者」に与えられたものである。彼はそうした人々のことをサンダー・ピープルと呼んでいた。雷は私たちの国でも古来より「神鳴り」といわれるようにたいへんに霊的なものと認識されるが、これは、私の直感によれば、雷を自分たちのトーテムとする「ほんとうのことを求める一族」が、ここにもかつて遠い過去に(未来に?)いたということを表わしている(中略)この本を、縄文人としてしか私たちが知らないヒトビトの透明で優しい精神と、ルーツを失ってしまったすべての“日本人”のハートに捧げる。願わくば偉大なる精霊があなたの心に夜明けをもたらさんことを! (ローリング・サンダーからのメッセージ) 母なる国がほろびる前に お前の兄弟姉妹たちが滅亡する前に しなければならないことがたくさんある。 これは全世界のあらゆる国に共通のことだ。
  • 絶望の女子会温泉ツアー~垂れ流された処女の喘ぎ声~【特別編集版】
    完結
    5.0
    女子会プランで温泉へとやってきた3人組。その日は特別に貸切になったと聞き、喜んで部屋へと向かう。食事も終え、一息つきながらテレビをつけるとそこに流れてきたのは、まさかの過激な凌辱AV…。思わず見とれていると、ふとあることに気づく。「この映像…この部屋じゃない?」見覚えのある受付、見覚えのある廊下、見覚えのある室内…。まさか、そんなことあるわけないと笑い飛ばし、温泉へと向かう友人。そして1人残された主人公まどかの背後にはいつの間にか何人もの男の姿が…!?さらに「お義父さんといっしょ~こづくり体操は旦那と3人で★~」も同時収録!
  • ズーム・アップ(1)
    無料あり
    -
    全8巻0~330円 (税込)
    陽気でイタズラ大好き、大野ゆたかはじっとしていられないタイプの少年だ。そんな彼でも、カメラを構えれば一瞬で表情は引き締まり、眼光は鋭さを帯びる。それもそのはず、彼の体には一流の報道カメラマンだった父親の血が流れているのだ。いつかは自分の手で、世間をアッといわせる写真を撮ってやる……! より良い被写体を探し、今日もゆたかは大忙し。クラスメートの大山を相棒にして、教師や野鳥、謎の美少女などをつぎつぎに激写していく。次の1枚は大スクープか、ピンボケか!? 写真にとり憑かれた少年の、笑いと涙の青春コミック、第1巻(全8巻)!!
  • 愛してると言わせて
    -
    元祖ミーハー。どんな大変な仕事もやりくりして、大相撲へ、憧れのあの人へまっしぐら。うっとりひたる間もなく、芸能界には、びっくりするような恋のうわさが流れて……。《地味で淋しい暮らし》のなかで出会う人、事件、たくさんの驚き。超多忙脚本家の毎日は、いつもキラキラ光ってる! その秘密は、愛されるだけじゃなくて、「愛してる」と言うこと。つらい恋も、一人きりのクリスマス・イヴも、これで新しく輝き出す。泣いて笑える、内館式とびきり元気エッセイ。
  • 青い地球としゃぼんだま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 少女のころ、お気に入りの詩集をくり返し読みながら、こんな美しい言葉をつかう「詩人」って、どんな人たちなのだろうと想像しました。私みたいにくいしんぼうで、ワルイ心を持っているはずはない、と思いました。私は、ひとつの夢を誰にも話さず、胸の奥のほうにしまいこみました。それからずいぶん月日が流れて、とっくの昔に大人になっていた私は、ふと、胸に浮かんだ思いを言葉にしてみたのです。それは、心のつぶやきのようなものでしたが、これが「詩」なのかもしれない、とおもいました。不思議でした。「詩」は、ありふれた日常の中から、湧き水のようにしみ出してきたのです。こうして、心のつぶやきのような「詩」が、一編一編増えていきました。いつか一冊の詩集をもちたい―胸の奥にしまった少女の日の夢が今、本当のことになろうとしています。―あとがきより抜粋―
  • 悪縁バッサリ! いい縁をつかむ極意
    値引きあり
    3.7
    禅の教えをヒントに、いい縁を見極める。 人生の中では、さまざまな縁に出会います。 親きょうだい、学校の友人、職場や取引先、結婚相手、ご近所…。 ほとんどの縁は選んだ、というより「そうなった」としか思えません。 しかし、『心配事の9割は起こらない』の著者で、人気の禅僧・枡野俊明氏は「縁は自分の努力や行動で動かせる」と言います。 たとえばこんなイメージを想像してみてください。地表から空までには、いろんな高さのところに縁が流れている。高いところには良い縁がたくさん流れています。低いところには悪い縁があなたを誘っている。縁は平等に流れていますが、そのどれと結ぶかは自分次第なのです。 縁はたくさん結べばいいというものではありません。 悪い縁を断ち切り、良き縁を深めていく。 本書は禅の考え方をヒントにして、いい縁を結ぶために何をすべきか導くものです。
  • 「あぐり美容室」とともに 元気の秘訣は、一生懸命と好奇心
    3.0
    何事にも一生懸命取り組むこと、いつでも好奇心を持って生きること。これが、長寿と健康の秘訣!平成9年に放送されたNHK・朝の連続テレビ小説「あぐり」の原作者・吉行あぐりさんは、90歳をすぎてなお、シャンプーからセットまで、すべてを自分の手でこなす美容師さん。自らの健康のため、道ばたに咲く花や雑草に声をかけながら歩く毎朝の散歩を欠かさず、やかん一杯の健康茶とバランスのとれた食事を摂り、新しい体験をするべく、90代ではじめてのメキシコ、ネパール、上海の旅へ……。若くして夫を亡くし、子どもと義母と借金を抱え、一心不乱に仕事に励んだ日々から時はすぎ――90代になった今、自分らしくおだやかに「今と同じような日が流れていけば、一番結構」と語るあぐりさんの、心と体を健やかに保つ暮らしぶりとは?本書は、仕事、家族、健康のこと、二人の娘との関係と日々の暮らしの楽しみを綴った一冊。

    試し読み

    フォロー
  • あっちゃんの先輩後輩殺人事件
    -
    〃あっちゃん〃こと星川厚子の住む町に産業会館ができて賑わっていた。ところが晩秋のある夜、その広場で若い男性の死体が発見された! そのうえ、あっちゃんと仲のいい小学五年生の少年が殺した、という噂が町に流れて……。センパイの濡れ衣を晴らすため、あっちゃんと仲間たちは捜査を開始!
  • 甘き悦びの代償
    3.0
    1798年。ナポレオン軍の内部情勢を探索していたリード・ハーウッドは何者かの裏切りにより投獄された。獄内では黒い未亡人と呼ばれる女が時たま現れて、囚人を連れ去り快楽の奴隷として弄んでいるという噂が流れていた。果してリードは黒い未亡人に連れ出される。その女性フルール・フォンテーヌ伯爵未亡人は処刑された夫の復讐のために英国人の囚人を救出する任務を遂行していた。リードとフルールは互いに惹かれ合うが…。動乱のフランス革命を背景に展開される流麗な官能歴史ロマンス。

    試し読み

    フォロー
  • ある詩人への挽歌
    -
    舞台は寒風吹きすさぶスコットランドの人里はなれたエルカニー城。そこの当主で異常な吝嗇家ラナルド・ガスリーが、クリスマスの朝に胸壁から墜死しているのが発見される。ガスリーはかなり前から死に瀕した詩人ウィリアム・ダンバーの「詩人への挽歌」を憑かれたように口ずさんでいるところを目撃され、近くの村ではもっぱら気がふれたという噂が流れていた……全体を圧倒するゴシック・ロマンの雰囲気のなかに展開する謎につぐ謎、そしてどんでん返し。いち早く江戸川乱歩が第一級の名作として紹介しながら、翻訳されなかった古典ミステリ期の代表作。最初の一章は少し堅苦しいが、その後、テンポは軽快になり、クライマックスまで一挙に読ませる。

    試し読み

    フォロー
  • アルーマ
    -
    1巻495円 (税込)
    惨死したアイドル歌手、呪文のようなヒットソング、テレビ画面をよぎる妖しい影……噂が噂を呼ぶ衝撃の都市伝説ホラー 「この歌、カラオケで唄うと出るんだって」  アイドル歌手・辻井珠姫のデビュー曲「アルーマ」をめぐり、奇妙な噂が流れていた。ある者は彼女のデビュー前に謎の焼死をとげた歌手・土岐綾乃の幽霊を見たと言い、ある者は綾乃に呪い殺されると言う。同じプロデューサーによって見出された珠姫は、綾乃の死因に疑問を抱くが…。呪文のようなヒットソング「アルーマ」をめぐる、アイドル惨死の真相、ジャケットの心霊写真、イントロの怪音声などの噂。奇妙な都市伝説の断面を描くホラー小説。 ●高瀬美恵(たかせ・みえ) 東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1991年に『クシアラータの覇王』シリーズ(講談社X文庫ホワイトハート)でデビュー。著書に『庭師(ブラック・ガーデナー)』『セルグレイブの魔女』(祥伝社文庫)、『魔女の戴冠』シリーズ(幻狼ファンタジアノベルス)のほか、ゲームのノベライズ作品も手がけている。
  • 政治のしくみをカラー図解で読み解く! 池上彰の 政治のニュースが面白いほどわかる本
    値引きあり
    -
    「マニフェスト」「1票の格差」「憲法第9条」……。政治のニュースに出てくる言葉を知らないと、日々流れてくる情報を正しく理解することはできません。そこで本書では、テレビや新聞の政治報道を読み解くためのポイントを、図版や写真を使いながら分かりやすくまとめました。みなさんおなじみの“池上解説”で、もう政治のニュースは怖くない!
  • 医者に行くべきかどうかがわかる本
    -
    テレビで大活躍の池谷ドクターが、「気になる症状」にあわせて、 「まずやってみること」と「医者に行ったほうがいい場合」を指南! 体にちょっとした不調を感じたとき、「医者に行こうか、どうしようか」と悩むことはありませんか? 本書では、私たちの体のトラブルのうち、日常生活でよく経験するものを取り上げました。 そして、その症状の起こりうる原因や、考えられる代表的な病気を、 しっかりとした医学的知識と、多くの臨床経験から解説しています。 「まずやってみること」という項目ではお医者さんにかからなくても済んでしまうような症状に対して、 「なんとか自分で対処する方法はないの?」と考える人のために、 正しい医学的知識に基づく対処法が紹介されています。 次に「医者に行ったほうがいい場合」という項目では、 小さな症状の裏に潜む、危険な病気を発見するためのノウハウを伝授しています。 この項目に書かれているような症状であれば、早めに医療機関で診てもらってください。 また、各章の終わりでは医療に関する都市伝説を検証してみました。 著者が医療都市伝説と呼んでいるのは病気や医療に関してよく聞かれる、噂のような話のことです。 さも真実のように流れている嘘もありますし、逆に、嘘のような真実もあります。 それが医学的に正しいのか正しくないのかを解説しています。 何か症状が気になって「医者に行こうか、どうしようか」と悩んでいる方、是非読んでみてください。 *目次より ◎視界の中にゴミや蚊のようなものが見える――「飛蚊症」 ◎口がくさい気がする――「口臭」 ◎立ち上がるとフラッとする、目の前が真っ暗になる――「立ちくらみ」 ◎爪が厚くなりデコボコしている――「爪の変形」 ◎肩がカチカチになっている――「肩こり」 ◎胸が押されたような感じがする――「胸の軽い圧迫感」 ◎緑色の便が出た――「便の色の変化」 ◎夜眠っていたらいきなりふくらはぎがつって動けなくなった――「こむら返り」 ◎寒くないのに手や足先が冷たくなる――「手足の冷え(体の冷え)」 ◎暑くないのに頬が熱くなる――「ほてり」
  • いちばんわかりやすい哲学
    -
    情報化社会に生きる私たちは、流れてくる膨大な情報だけを鵜呑みにすることで、考える力が低下しがち。 思考力の低下は、アイディア不足や記憶力の低下などさまざまな弊害を引き起こしかねません。 人生をよりよく生きるためには、哲学的思考力が大切なのです。 本書では、難しそうな哲学の世界をわかりやすく解説した入門書です。 ソクラテス、プラトン、カントといった哲学の偉人たちのおさらいや、彼らの思考力を身につけられるよう構成しています。 また、お金や人生、恋愛といった人類普遍の悩みを哲学的に解決したり、哲学用語の解説などなど、盛りだくさんの内容です。 イラストや図解なども満載で、楽しく哲学がわかる保存版の内容です。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1分で大切なことを伝える技術
    3.5
    内容の薄い、長~い話を我慢しながら聞いた経験は誰にでもあるだろう。それは日本人が「簡潔にまとめて話す」というトレーニングを行っていないからだ。本書は一分で過不足なく、しかも相手の心に残るように伝える方法を伝授する。聞き手との間に川が流れているとイメージする「川のフォーマット」方式は、すべてのコミュニケーションの基本になる。さらに、以下のような場面で使える技術を伝授する。【プレゼン】一文であらわすコンセプト、そしてデメリットの明示を忘れるな【謝る】間違いの分岐点のみを抽出して説明せよ【教える】覚えやすい、一語のフレーズを用意せよ【質問する】相手の話の途中に質問をメモせよ【相談する】相手と90度になるように座れ【指示する】レシピのような「段取りシート」をつくれ【初対面】テレビを話題にすると無難【叱る】二時間叱っても無意味。「注意メモ」をつくれ

    試し読み

    フォロー
  • 愛しのドクターコート
    完結
    4.7
    全1巻616円 (税込)
    初めて好きだと自覚し、初めてセックスした、初めての恋人・梶(かじ)との別れから四年。哲(さとし)は研修医になっていた。これだけの月日が流れても梶の記憶は鮮明で、夢に見るほど哲の心を苛んでいる。そんなある日、先輩の九谷に連れていかれた店で、店長をしている梶と再会し……? その後のイノセント・ロマンス。
  • イノベーションを起こす! 思考の壁をやぶる起業家の言葉
    -
    スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、孫正義、ジェリー・ヤン……イノベーションを起こした古今東西の起業家たちは、何を考え、どう決断し、新商品・新事業を開発してきたのか。「太陽光も一点に集めなければ発火しない」「必要以上の正確は、時間と経費のロスである」「ほとんどの人は、成功を収める寸前にあきらめてしまう」「川の水は流れているから腐らない」「何をやらないのかを決めるのは難しい」「今開発した商品が一品も売れなくなる研究をせよ!」――ビジネスに活かせる珠玉の言葉を満載!

    試し読み

    フォロー
  • インヴィテイション 黄昏ホテル
    -
    いつの頃からか「黄昏ホテル」と呼ばれるようになったクラシカルなホテル。近くの浜辺では毎年恒例の花火が上がっている。部屋に備え付けのラジオからはアル・ヘイグの奏でるジャズの名曲「インヴィテイション」が流れていた。そんなある夏の夜、一発の銃声が鳴り響き…。夏の夜に起きた殺人の一部始終が、切なさを誘う文芸ミステリー。(本作は「黄昏ホテル」をテーマとする読み切り連作小説の一篇です)

    試し読み

    フォロー
  • 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 幸せの背景は不幸
    3.9
    御園マユ。僕のクラスメイトで、聡明で、とても美人さんで、すごく大切なひと。彼女は今、僕の隣にちょこんと座り、無邪気に笑っている。リビングで、マユと一緒に見ているテレビでは、平穏な我が街で起こった誘拐事件の概要が流れていた。誘拐は、ある意味殺人より性悪な犯罪だ。殺人は本人が死んで終了だけど、誘拐は、解放されてから続いてしまう。ズレた人生を、続けなければいけない。修正不可能なのに。理解出来なくなった、人の普通ってやつに隷属しながら。──あ、そういえば。時間があれば、今度質問してみよう。まーちゃん、キミは何で、あの子達を誘拐したんですか。って。第13回 電撃小説大賞の最終選考会で物議を醸した問題作が登場!
  • エイ出版社の街ラブ本 府中・調布本
    -
    知っているようで意外と知らない、我が街の魅力を再発見する「街ラブ本シリーズ」に、府中・調布が登場。一度は行っておきたい隠れた名店から、綿々と受け継がれている街の歴史、ほっと癒される緑のスポットなど、これさえあれば府中・調布をより深く知ることができる1冊です。都心から電車でわずか20分ほどの利便性が高いエリアながら、ゆったりとした時間が流れている居心地のいい府中・調布。駅前の再開発で街なかの風景は少しずつ変わる一方、マイペースに暮らしを楽しむ人々の魂はずっと変わらない。他の街にはない個性が輝く、「内なる情熱を秘めた街」。幅広い魅力を1から10まで網羅したこの1冊を読み込めば、地元愛がより強くなること間違いなし! ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。

    試し読み

    フォロー
  • 江戸川乱歩猟奇漫画館
    完結
    -
    江戸川乱歩没後50年記念企画第2弾。江戸川乱歩が創出した名探偵・明智小五郎が、ライバルの2大怪人が引き起こす猟奇的難事件に挑む2長編を収録。■「地獄の道化師」(作画・関谷ひさし)/白昼の路上で石膏に包まれた若い女性の死体が置き去りにされる。そして、その女性の妹に送り付けられた道化師の人形は死の予告なのか。明智小五郎をあざ笑うかのように、犯罪をつづける“地獄の道化師”の正体は意外にも!? ■「黄金仮面」(作画・北竜一朗)/怪人・黄金仮面と明智小五郎の死闘を描く。昭和初期、それはどこからともなく、金製の仮面をつけた怪人物の出現のうわさから始まった…。銀座や夜のとある東海道線の踏切など、黄金仮面の目撃情報が相次ぐ。その容貌は、「顔は金色に光っていて口から一筋真っ赤な液体が流れていた」。一体、黄金仮面とは何者なのか。そんなある日、ついに黄金仮面が巻き起こした大事件とは!? 長編漫画の他に「江戸川乱歩と≪地獄の道化師≫」、「北九州市漫画ミュージアム紹介」、「江戸川乱歩と≪黄金仮面≫」「名張市立図書館・江戸川乱歩コーナー紹介」など特集記事も収録。江戸川乱歩独特の猟奇的な雰囲気満載で、乱歩ファンならずとも必読の一冊!
  • エロティックラビリンス ~あなたに抱かれたい夜~
    -
    私の本当の気持ちって!? 短大生の私は友人の礼香に誘われて初めての海外旅行へ出かけた。青空と溶け合うようなプールと甘いカクテルの誘惑。礼香の恋人の紹介で私は日本人の星野海斗さんと出会った。初めての経験の連続で感情が高ぶり海斗さんと蕩けるような一夜を共にした私。夢のようなひとときはあっと言う間に終わりを告げて日本へ帰国をした後は学生寮を出て就職先で仕事に追われる日々。バリ島の思い出は少しずつ遠のいていった。月日が流れて私は付き合っている同僚からプロポーズをしてもらったのに喜べずにいた。私は“この人”と結婚をしたいのか? それとも、結婚をしたいだけなのか? 迷ってしまい……。
  • 王朝まやかし草紙
    3.9
    時は平安。都では、東宮と契った女は物怪にとりつかれるという噂が流れていた。東三条家、温子姫の女房・弥生は、母・近江の死に関する妙な噂を耳にする。真相を探るため、旧知の人々を訪ねる弥生。母の遺した和歌が二つの噂に関係しているらしいと突き止めるが、周囲で次々と怪死事件が発生し……。愛憎と欲望渦巻く宮中を舞台に描く、時代ミステリー。『まやかし草紙』改題。
  • 狼さん探偵物語
    4.0
    動物嫌いの今朋広には、皮肉なことに人狼の血が流れている。そしてもっと皮肉なことに、職場である探偵事務所の所長・山野辺徹は完璧な狼男だ。有能だがやる気のない山野辺に朋広はいつも腹を立てているが、同時に、彼の放つ「雄の匂い」に強烈に惹きつけられてもいる。すぐに興奮してしまう体を必死で隠し、山野辺と距離を置いていた朋広だが、調査のため山野辺と一緒に全寮制の名門校に潜入することになってしまい…。

    試し読み

    フォロー
  • おしかけダーリン
    完結
    3.0
    世間知らずの御曹司が人生の宝探しの旅に出た――!? 大学卒業と同時に旅に出た、大会社の御曹司・シロ。そこで出会ったのは、デキるリーマンの藤咲(ふじさき)。川を流れていたところを偶然助けてくれた恩人だ。そんな藤咲は、会社に残るか独立か人生に迷走中。悩める大切なご主人様のお役に立ちたい!! 藤咲の迷惑も顧みず、勝手に居候になっちゃって家事全般尽くしまくるシロだけど…!?
  • 男と女の不完全マニュアル「冥王星の男と女」
    -
    「海王星の男と女」に続く第9弾。 男と女の間には大河が流れているらしい。本当かどうか見に行った男は…。「私は、あなたの傘なのよ」なんていう女と出会ったら?? 決して手元にやってこないボールをキャッチしようと走り続ける男、イワナ姿の女(?)と会話する男、線路を女と歩く男、雪女との恋を楽しむ男、逃げても逃げても…。薄井ワールドに登場する男たちは不思議な女が大好きだ。というより、なぜか不思議な女を求めてしまうのだ。 不幸なのか幸せなのか分からない女と男の出会いはいつも突然やってくる。
  • 男の一日一作法
    4.0
    「遠慮」とは、相手を思い、こころを積極的に先へ先へ(遠くへ遠くへ)と動かすこと――作法の基本全てに流れているこの「遠慮」のこころを、訪問、食事、冠婚葬祭、服装、ふるまいなど、日常の作法に触れることで学んでみよう。七百年前の室町時代に確立した小笠原流礼法から、「一日一善」ならぬ「一日一作法」で、毎日一つずつ作法を身につけると、その真の意味や、日本人のあるべき精神がわかってくる。【光文社新書】
  • おにいちゃんっ♪ Vol.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 株式会社フレーベル館創業100周年記念・キンダーブック創刊80周年記念出版『おにいちゃんっ♪』(2007年発行)を基に、5分冊化し再構成した中の1冊(2005年度April~Marchを収録)。 「自然と子ども」をテーマに、村上康成が5年間描き下ろした、月刊保育絵本『キンダーブック 3』の表紙画と、付録『マザーズブック だ・い・す・き』に掲載された詩が添えられた表紙画集。 「自然の中で遊ぶって、おもしろいんだから!」という、著者の想いを綴った表紙画。その中には、自然の中で遊ぶ子どもたちがイキイキと描かれ、すてきな時間が流れている。
  • 姨捨
    3.0
    1巻473円 (税込)
    著者にむけられた絶大な賞賛の、何にも勝る証左であり、短編作家・井上靖の力倆を余すところなく発揮してみせた十二編を収録する作品集。一族のなかに世襲の血として流れている“出世遁世の志”とでもいうしかないような現実離脱の心を探った表題作のほかに、「胡桃林」「グウドル氏の手套」「湖の中の川」「大洗の月」「孤猿」「蘆」「川の話」「湖上の兎」「俘囚」「花粉」「四つの面」。
  • かぎ針編みパターンブック300
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かぎ針あみの模様編み集。過去の膨大な出版物に埋もれていた美しい模様を掘り起こしてアレンジしたり、オリジナルも加えて構成しています。選びやすくするため、模様編みのアイテムごとに分けたうえ、小さな柄から大きな柄の順に掲載しています。色味もグラデーションになるように美しく流れていますので、見ているだけで作品のアイディアが湧いてくる、いつも手元におきたいニット愛好家の必需品。
  • 影の系譜 豊臣家崩壊
    -
    みじめな境涯から、天下人にまで登りつめた豊臣秀吉のまわりにはいつも陽気で、にぎやかな気分が漂っていた。しかし、三好武蔵守吉房に嫁いだ秀吉の実姉ともは、そのはなやかさの陰で、豊臣家一族に流れている暗く残忍な血に気づいていた。秀吉の晩年の悩みはひとえに世継問題だったが、秀頼の誕生でともの長男で秀吉の養子である関白秀次の一族は根絶やしにされる。天下取りから滅亡まで、空前の栄華の一部始終を見とどけたともの目を通して豊臣家の栄光と悲惨を描く。
  • 家族の昭和
    -
    1巻825円 (税込)
    明日への夢と希望にあふれていた昭和30年代。街角に流れていた懐かしい歌謡曲からよみがえってくる、小さな家族の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 川 生命の水脈
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3万本の川が流れているという「川の国」ニッポン。水に恵まれ豊かな暮らしが生まれてきたがそれは危険との背中合わせの暮らしでもある。治水への意識と取り組みは高まってはいても、地球温暖化で狂った気象が想定外の豪雨をもたらし、各地に洪水を引き起こす。2004年夏、福井県は福井市を中心に豪雨の大きな被害を受けた。この福井豪雨をきっかけに福井新聞取材班が各地を飛び回り「川」を考えた。被害防止だけでなく、川の存在する意味を地域の視点から、地球環境へと広げていのちの源をあらためて見つめ直した。

    試し読み

    フォロー
  • <完本>閑話一滴
    -
    便利さ、効率のよさ、損か得かなど、都会に暮らす現代人の日常は、すべからく何らかの利得を動機に流れていく。しかし、真の人間らしさとは何か。自然への畏敬、生命への讃歌、人と人とのご縁への感謝…。文豪・水上勉が、身近の出来事から折々につづった随想をまとめた『閑話一滴』と『続・閑話一滴』を合本。

    試し読み

    フォロー
  • キャロライン&ジョン・F・ケネディ 演説集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【特長】スピーチに込められた思いや息遣いが伝わるように、演説原稿ではなく、音声をそのまま文字化して収録。新駐日大使指名の背景を伝えるCNNニュースも収録。「アメリカの王室」といわれるケネディ家のミニ家系図付き。だれでも理解できるようになる完全対訳と語注付き。■音声は収録されていません。「生声CD」をお聞きになりたい方は、書籍版『[生声CD&電子書籍版付き] キャロライン&ジョン・F・ケネディ 演説集』のご購入がおすすめです。【内容】・CNNが伝えたキャロライン指名の背景・所信表明演説「父の遺志を継ぎ、日米を結ぶ」(キャロライン・ケネディ)・ワシントン大行進50周年演説「水は流れても川は残る」(キャロライン・ケネディ)・ジョン・F・ケネディ大統領就任演説・ジョン・F・ケネディ演説「大統領とメディア」※「秘密保護」と「表現の自由」のバランスについて、アメリカ新聞発行者協会の会員を前に語ったもの。
  • 疑惑の美女 華麗なる紳士たち:秘められた情事 VI
    -
    ウエイトレスのヴァレリーは誰にも知られたくない秘密を抱え、半年前にロイヤルの町にやってきた。犯罪者だったと言われる曾々祖母の過去を調べて、自分に呪われた血が流れているのかどうかを確かめたいのだ。この町に越してきて以来、保安官のギャヴィンに引かれているが彼に私の目的を知られるわけにはいかない。なのにひょんなことから、ヴァレリーはギャヴィンの家に間借りすることになってしまった。彼にすべてを知られる前に、早くこの家から出ていかなければ。ずっと彼のそばにいたくならないうちに。★6カ月にわたってお届けしてきましたミニシリーズ『華麗なる紳士たち:秘められた情事』は今月で最終話です。町に眠る金塊の謎ははたして解けるのでしょうか?★
  • 草枕・二百十日
    3.3
    「草枕」(明治39年)は漱石のいわゆる非人情の美学が説かれているロマンティシズムの極致である。非人情とは東洋古来の漢詩や俳句に流れている根本的態度であり、一切の人間の事象を自然に対すると同じ無私の眼で見ることだ。「二百十日」(明治39年)は、漱石には珍しい社会批評の方向を示す中篇小説。
  • くもとガゼル
    -
    大自然に暮らす動物たち。1ぴきのガゼルの子が、さまよっています。大空を流れている雲に心を与えて、命を与えて、世界中を旅させたらおもしろいだろうな、と思い、この本ができました。ガゼルの子は、自分が雲に見守られ導かれているなんて、気が付いているのかいないのか、わからないのです。雲といっしょにガゼルを応援してくださいね。
  • GROOVE presents アナログレコードのある生活
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アナログレコードのある生活を始めてみませんか?いつの時代からか、音楽は移動途中でも聴けるものになり、どこでも気軽に楽しめるものになった。その反面、無意識で何かをしながら背景に流れているものになってしまったのではないだろうか。そんなことを改めて考えさせてくれるのが、アナログレコードに針を落とし、じっくりと曲を堪能する瞬間だったりする。昨今、アナログレコードの人気が再燃しているというニュースを多くのメディアが伝えているが、一過性のブームで終わってしまうのではないか......。そんな想像が杞憂となることを祈って、本ムックではアナログレコードにまつわる多くのトピックを紹介していく。あなたも、アナログレコードのある生活で、より豊かに音楽を楽しんでみませんか?
  • 皇帝陛下の御料理番
    3.5
     険しい山間で猫又妖怪とひっそりと暮らす少女・紫乃は、ある日川から流れてきた美しい男――皇帝・凱嵐を助ける。 「御膳所で働くか、この場で斬って捨てられるか……どちらでも好きな方を選ぶが良い」  紫乃の料理に惚れ込んだ凱嵐に強引に連れ去られた先は、皇帝が住まう豪奢な天栄宮。紫乃は、皇帝の口に合わない食事を作れば首を刎ねられると噂の御膳所の「料理番」に任命されてしまう! 礼儀作法も知らない紫乃に周囲は反発するが、次第に彼女の料理で宮廷は変わっていき――!? 「第8回カクヨムWeb小説コンテスト」カクヨムプロ作家部門《特別賞》を受賞した、成り上がり宮廷グルメ物語!
  • 黒狼の一族 1
    完結
    4.0
    全2巻770円 (税込)
    「一度味見させてくれないか?あの娘の甘い体液」名門・財賀家の男には呪われた血が流れているというそれは類まれなる才能と引きかえに身体を腐らせ、人の体液を求め走らせる。人の思考が読める能力を発症した財賀暁生は自分の命を狙う新人メイド美夕の存在に気付き、飢餓感に任せて彼女を襲うが、なぜか美夕からは暁生に向けた深い愛の囁きが聞こえて――?この渇望は食欲か性欲か呪われた運命を救う“適合者”は刺客として潜入した新人メイド強引に身体を奪い体液を貪るが…!?
  • 孤島の恋
    -
    瞳孔開きっぱなしノベルズ『ピアスノベルズ』電子版! 絶海の孤島に君臨する旧家、鬼頭一族。その長男に生まれながらも外腹の秋夜(あきや)が選んだのは、当主にして腹違いの弟、春人(はるひと)に奉仕する存在――メイドとしての人生だった。一族の男たちに慰みものにされながらも主人に一心に尽くす秋夜。表面は完璧に当主を演じ、異母兄のことを「調度品」だなどと言ってのける春人。そんな兄弟の間には、二人だけに分かる切ない思いが流れていた。しかし、やがて春人の婚儀が近付き、二人の関係は根本から変化を迫られる。そのときを予期して、秋夜にはある企みがあった。支配される者こそが、実は愛の主人にほかならないのだ……。 衝撃作「神の子ども」のほかに、日々新しき設定の愛をめざす恋人たちが登場する『モダンラバーズ』、弁護士と接待専門営業マンの異色愛『夜』を収録。 それぞれ主従関係の妙を描き、シリアスであるがゆえにおかしみも漂う、著者の面目躍如たる傑作全3篇!
  • 言葉よりも確かな決意で
    -
    1巻261円 (税込)
    空気のようにあたりまえに、季節の彩りは、感情のすぐそばに在ります。季節の中を恋愛が流れてゆくのか、恋愛の中を季節が流れてゆくのか、だからどんな恋愛を言葉に置き換えても、そのすぐそばに四季の彩りが在ります。季節の移ろい中に恋心を歌い上げた詩集です。第1回マイナビeBookコンテスト入選作品。
  • この恋が終わるとき
    -
    1巻275円 (税込)
    高校時代に隣の席になった同級生、藤吾に「発情する?」と聞かれ心の赴くままに彼に抱かれたが……。 恋として花開かないままに流れていった時間、だけど彼への心の執着は止められず、どんなに忘れようとしても、忘れることが出来なかった。 甘くて切ないラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 斎藤一人 自分さがしの旅(KKロングセラーズ)
    4.2
    人間というのは、だいたいは さだめ というものに身をとられ、流されているものだ。しかし、人生の舵をとり、好きなところへ行くこともできる。自分で人生を開拓していくことができるのだ。あなたがもし、流れ流れていく人生を望むのならば、はっきりいいましょう、この本を読む必要はまったくありません。なぜなら、この本は、笑いながら納税日本一になってしまった、一人さんこと、わたし斎藤一人が、楽しくて効果絶大の、人生の開拓法を伝授するものだから。人生を開拓したいあなたへ、この本を捧げます。 斎藤一人
  • 殺人はそよ風のように
    4.0
    星沢夏美。17歳。あと一ヶ月足らずで18になる。国民的(?)アイドルタレントである。熱狂的ファンの一人で18歳になる克彦は、夏美のマンションで、彼女の生の歌の盗み録りに成功!! だが、テープから流れてきた曲は、普段の彼女からは想像もつかないイタリアのオペラ!? その上、彼女は突然、自殺未遂をおこし、マネージャーは何者かに殺されて……。超人気歌手に隠された秘密とは? 長編ユーモア・ミステリーの傑作。
  • 殺人犯といっしょ
    4.0
    甘粕新吉、29歳。恋人との入籍を明日に控えた夜、彼女と会うため愛車を運転していると、目の前に少年が飛び出してきて、よけきれずにはねてしまった。新吉が少年に近づくと、ゆっくりと彼は立ち上がり、ナイフを突きつけてきた。カーナビからは、昨夜未明に新吉の家の近くで殺人事件が起こり、犯人が逃走中だと伝えるニュースが流れてくる。新吉は言われるがまま少年を助手席に乗せることになってしまった……。ナイフで脅されながらの恐怖のドライブがはじまる!
  • さよなら、シリアルキラー
    3.8
    ぼくには連続殺人犯の血が流れている。ぼくには殺人者の心がわかる――ジャズは高校三年生。田舎町ロボズ・ノッドではちょっとした有名人だ。ある日町で衝撃的な事件が起きた。指を切りとられた女性の死体が発見されたのだ。連続殺人だとジャズは訴えたが、保安官はとりあわない。だが事件はそれだけでは終わらなかった。なぜジャズには確信があったのか。それは彼が21世紀最悪といわれる連続殺人犯の息子で、幼い頃から殺人鬼としての英才教育を受けてきたからだった。親友を大切に思い、恋人を愛するジャズは、内なる怪物に苦悩しつつも、自らの手で犯人を捕まえようとする。全米で評判の異色の青春ミステリ。
  • さりさりと雪の降る日
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夕暮れのことでした。勤め帰りの道で三色すみれに会いました。それは今まで見たどんな三色すみれでもありませんでした。すっと背を伸ばして、まっすぐ夕空をあおいでいました。体のすみずみにまで凛と神経をゆきわたらせているのがわかりました。夕空をあおいではっとしました。金星が明るく輝いていたのです。三色すみれは金星と交信していたのでした。昼と夜のあわいのほんの束の間、薄紫の夕暮れ時、三色すみれは自分の思いのたけを金星に打ち明けているようでもありました。私は昔出会ったなつかしい少女のことを思いだしました。しきりに音楽が流れていました。私もまた交信しようとしているのに違いありません。はるかなる未知のものへ、教室の子どもたちへ。―あとがきより抜粋―
  • 365日の気づきノート
    4.8
    ※電子書籍版では、本書内の写真を全てカラーで収録! 東京、鹿児島、ドイツを行き来し、各地で仕事をこなし、季節の行事も大切にしているタニアさん。 忙しい毎日のはずなのに、いつも穏やかで、タニアさんのまわりには清々しい空気が流れています。 そのシンプルな暮らしと、凛としたたたずまいは、どんなふうに生まれるのでしょうか? 本書では、タニアさんが日々の暮らしの中で見つけた気づきやアイデアを、 春夏秋冬、12か月を通して綴ります。 部屋をきれいに保つアイデアから、献立を考えるヒント、 旅の荷物のまとめ方まで、日々の暮らしをすっきり豊かにするヒントが満載。 読めば、タニアさんと同じ生活をしているような感覚になり、心も身体もシンプルに生まれ変われる一冊です。 ※電子書籍版では“写真目次”をご用意しました。本書に収録の“日々の一枚”よりタニアさんの365日を追ってみる…という楽しみ方はいかがでしょうか。
  • 雑談力が上がる大事典
    3.9
    ※本電子書籍には、プリント版書籍のP.263-P.279に掲載されております「特別講義 達人のスゴ技を齋藤孝が解説! 会話はこんなふうに流れていく! 雑談力が上がる話し方・実況中継」が掲載されておりません。あらかじめご了承ください。43万部を突破した『雑談力が上がる話し方』の続編がついに登場です!「エレベーターで顔見知りと2人きり、この雰囲気が気まずい!」といったような、雑談に関するお悩み101について齋藤孝教授がズバッと回答。すぐに使えるお役立ちフレーズがついているので、読んだその日から人と話したくなります!
  • 幸せな挑戦 今日の一歩、明日の「世界」
    3.7
    全国大会に出場したのは小学校の時だけ。選抜歴も同じ小学生時代の「関東選抜」が最高キャリア。なぜ「非エリート」の彼が日本代表まで上りつめることができたのか? サッカー観の根底に流れているものは何か?
  • 渋谷スクランブル伝説 五人の巫女
    -
    1巻550円 (税込)
    『春の小川』の失われた歌詞を巡る、渋谷の巫女たちの都市伝説的ロマン。■「え、私の身体の中に何が入ってくるの?」渋谷のヒカリエに勤める知的美女の美姫は、渋谷駅の大改造計画が進む中で、かつて渋谷駅前を流れていた穏田川の神に憑衣され、川の魂と記憶を守る巫女となる。そこへ『春の小川』と同じ名前のハル・オガワ・ルートヴィッヒという日系ドイツ人の少女が現れたことで、穏田川ほか渋谷の川と坂の神々が、失われた春の小川を巡ってざわめき立つ。川と坂の神々の4人の巫女とともに、渋谷の歴史と記憶を守る使命を授かった美姫、現場に立ち会うことになったハル。巫女を守る守護士と巫女たちとの男女模様、新たな守護士との仄かな恋。現在進行中の渋谷駅再開発計画を舞台にした異色の都市伝説的ロマン。
  • 宿敵に抱かれて
    3.0
    高校のカウンセラーをしているカッサンドラは、理事会で宿敵ショーンにやりこめられて帰宅途中、彼が嵐の中をずぶぬれで歩いているのを目にする。いい気味だと思いながらも、ほうっておくわけにもいかず、カッサンドラは仕方なく彼を自分の車に乗せた。案の定車内でも激しい口論となり、カッサンドラが同乗させたことを後悔し始めたそのとき、突然山肌が崩れ、土砂が車へ流れてきた。恐怖におののくカッサンドラは、ひたすらショーンにしがみつき……。
  • 小説 仮面ライダークウガ
    4.5
    グロンギ族と言う名の異形の者たちと、危険を顧みず戦った五代雄介が忽然と姿を消してから13年の月日が経った――。巷では、グロンギの噂が出ては消え、何事もなかったかのように時が流れていた。しかし、未だグロンギを追い続ける一条薫は、ネット上で白い戦士の書き込みを知り、五代の事を思い出していた・・・・・・。
  • 小説 ダメ営業マンのボクが企業参謀に変わるまで
    3.8
    【あらすじ】 自分力向上笑説。毎日のように恋はしているが、結果の出せないサラリーマンの主人公が、ある日、突然、本気の恋をした。恩師の大学教授との再会後、経営戦略ツールを利用した恋愛指導を仰ぐことに……。主人公は今まで経験したことのない自己分析をし、置かれている状況を把握し、恋愛における戦略を立案、実行をしていくと共に、自分力も向上していく。 モテない37歳(大阪出身)独身男、小関尚紀は大手お菓子メーカー(キング☆スイーツ社)に勤務するサラリーマン。流れに流れて、食玩を扱う営業4部という少数だが精鋭じゃない部隊(閑職)に追いやられて平凡な毎日を過ごしている。ひょんなことから、自分の勤務する会社に社長秘書としてやってきたマオマオ(宮坂真央子)という若い女性に恋をする。マオマオは二一歳で、いわゆる「高嶺の花」的存在。現に恋のライバル・田中徹も現れた。普通に攻めていってもダメだということでダメ社員・小関は「どうせオレなんて……」と諦めかけていた。ちょうどそのとき、大学時代の恩師、東山照夫教授と出会う機会があった。東山教授は、小関の所属するキング☆スイーツ社で、経営コンサルティング契約をしていた。諦めかけていた小関に対し、東山教授は、「何もやらないことが一番ダメ」と説き、経営戦略ツールからヒントを得て、勝手にアレンジした、自分力向上ツール「恋B」を伝授する。マオマオの彼氏に選ばれるというビジョンを設定し、まずは現状把握のため、自分のことをSWOT分析し、マオマオをターゲットにした戦略を作成し、実行に移してみることになった。果たしてこの立案された恋の戦略、小関の恋路は、うまくいくのだろうか。 【本書で学べる経営の基礎知識】 SWOT分析、自分分析(強み、弱み)、外部環境分析(機会、脅威)、課題設定方法、キャプラン&ノートンのバランススコアカード、戦略シナリオ、戦略マップ、KPI、アクションプラン設定、アンゾフの戦略論、ポーターの戦略論 ※本書は2010年7月に東洋経済新報社より刊行された『小説 ダメ営業マンのボクが企業参謀に変わるまで』を電子書籍化したものです。

    試し読み

    フォロー
  • 新・宇宙のしくみ   ヴェールを脱いだ超人集団
    -
    今となっては地上人間界のあらゆる方法を尽くしても解決は出来ない。 だから天との出会いが始まっている。 人間完成の道がちゃんと示してある。この先心配しても始まらない。 人間一人ひとりが法則に沿って人間完成行あるのみだ。いつその人が目覚めるかにかかっている。だから天華の救済で地上人間天国の華を咲かせなさい。いつも天行力がしっかり流れている者には天災・人災は無縁である。
  • 信州学ライブラリー1 犀川と千曲川 流域の多様な暮らしと文化
    -
    1巻261円 (税込)
    多様な文化資源の宝庫、長野県。著者は長野県を題材に、地理学的な知識と確かな歴史認識に裏打ちされた学際的な地域研究に長年取り組み、独特の「信州学」を提唱しています。信州の謎を解き明かす「信州学」の世界に触れてみませんか。「信州学ライブラリー」シリーズ第一作となる本巻では、「“菜の花畑に入日薄れ”ではじまる唱歌『朧月夜』の成り立ちに千曲川が果たした役割とは?」「千曲川流域でリンゴ栽培が盛んなのはなぜ?」など身近な切り口で長野県有数の大河・千曲川を解説します。 ■CONTENTS ●善光寺平を流れる千曲川 ~肥沃な沖積平地~ ・沖積平地が発達している善光寺平 ・千曲川沖積地の土地利用 ・地割慣行地と条里制遺構水田 ・千曲川の原風景 ●奥信濃を流れて下る千曲川 ・通船が盛んだった千曲川 ・世界有数の豪雪地帯 ・飯山盆地の原風景 ・信越国境ではなく、越後川口まで千曲川 ●犀川流域誌 ~日本アルプス最大の河川~ ・神河内の自然とアルピニズム ・松本盆地をうるおす諸河川 ・筑摩山地を貫いて流れる犀川 ・川中島平をつくる犀川 ●長野盆地の自然と土地利用 ~その風土の歴史地理学的考察~ ・はしがき ・扇状地地形の卓越 ・千曲川沖積地の土地利用 ・内陸性気候と土地利用 ・むすび
  • [新訳]菜根譚 先行き不透明の時代を生き抜く40歳からの処世術
    4.3
    経済の低迷、失業者の増加、治安の悪化など、毎日のように流れてくるニュース。社会は今、その根幹となる規範まで揺らいでいる。こんな時代に大切なのは、周りに惑わされない、確固たる自分を持つこと。少々のことには動じないように自分を磨いていく必要があるのだ。では、どうすれば自分を磨くことができるのか? この問いにわかりやすく答えてくれるのが、儒教・道教・禅の教えを融合させた不朽の名著『菜根譚』だ。その名著を、現代におきかえた訳で、わかりやすく解説したのが本書である。

    試し読み

    フォロー
  • JAZZと演歌!音楽とビジネスの関係性とは?10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 ジャズと演歌はアメリカと日本の音楽ということで、まるで関係のないように思われる。 しかし、それぞれが歴史的な背景を持ち、それぞれの国の人々の心の叫びを表現している点において、共通のものがあると思う。 ジャズは黒人がアフリカからアメリカに渡った過去の経緯を抜きに語ることは出来ないと思うし、 演歌は政治を風刺する手段として歌われたことや、民謡などの日本固有の歌が底流にあることを無視して考えるわけにはいかない。 それぞれが、どれほど洗練されてモダンなものになろうとも、歌の根底に脈々と流れている歴史的な臭いを消すことは出来ないのである。 また、ジャズと演歌が、時代を超えてビジネスパーソンのビジネスで疲れた心を癒し、 明日への活力を与え続けてきたことも重要な事であり、形式的でなくダイレクトに万人の魂を揺さぶってきたことも、称賛に値することである。 ジャズと演歌の生い立ちを振り返りながら、「うたの心」について考えてみたい。 【目次】 ジャズとは ジャズの流れ ジャズと映画、ビジネス 演歌とは 演歌の流れ 演歌の魅力 ジャズと演歌とビジネス 【著者紹介】 satos(サトス) 1948年、秋田県出身。父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。 日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、管理職・役員・代表を務める。 趣味嗜好は、読書、ゴルフ、JAZZ、ドライブ、お酒など幅広い。 2014年の暮れからライターの活動を開始。 ビジネス関連の電子書籍の他、多種の記事を作成中。
  • 15歳の寺子屋 星の声に、耳をすませて
    -
    1巻880円 (税込)
    七色に輝くシリウス、ウインクをするカシオペア……何億光年も離れた星々が、語りかけてくれる瞬間の素晴らしさはたとえようもありません。星々もまた生死を繰りかえしていきますが、その一生は長く、夜空には悠久の時が流れています。星々の時間に触れると、日々の生活とは、また違った時間軸を持てるようになります。どんな都市の上空にも、星空は広がっています。さあ、星の声に耳をすませてみませんか。
  • 13人の誤解された思想家 西欧近代的価値観を根底から問い直す
    -
    日々、流れてくる様々なニュースからも明らかなように、いま国際社会は多極化し、アメリカの一極支配は大きく揺らぎつつある。長らく続いた欧米社会中心の価値観や思想も、この揺らぎを反映して、至るところで衝突現象を起こしているのではないか。日本の近代は、西欧文明の咀嚼によって持ちこたえてきたが、いまや、その御本家を支える思想的な基軸が怪しくなってきており、日本人は自らの拠りどころとしてきた西欧思想を根底から問い直す必要に迫られている――と著者は説く。また著者は、こうも問いかける。偉大な思想家として遇されてきた人たちについて私たち日本人が抱いているイメージは果たして通説どおりのものなのか? そこには歪んだ理解が混入しているのではないか? プラトン、ルソー、デカルト、カント、マルクス、ニーチェ、フロイト、ハイデガーなど13人の思想家についてフレームアップし、日本人が自前の考え方を確立するための手引書。

    試し読み

    フォロー
  • 垂里冴子のお見合いと推理
    3.6
    1~3巻565~743円 (税込)
    垂里家の長女・冴子、当年とって33歳、未婚。美しく聡明、なおかつ控えめな彼女に縁談が持ち込まれるたびに、起る事件。冴子は、事件を解決するが、縁談は、流れてしまう……。見合いはすれども、嫁には行かぬ、数奇な冴子の運命と奇妙な事件たちを名人上手の筆で描き出す、特上の連作ミステリー!
  • スイーツ文庫 クリスマスイブ
    -
    成長するに従って、変わり始める身体と心。思春期、それは男と女の境界線がはっきり見えて来る頃。戸惑いながらも確実に恋はやってきた! 高校二年の夏、慎と蘭は「幼なじみ」という枠から飛び出して身体の関係を持ってしまう。慎の身体を手に入れたのだから、心までは決して望まないと誓う蘭。それから、三年の月日が流れて…。身体が繋がっても、心まで繋がるとは限らない。幼なじみの切ないクリスマス・ラブ・ストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • スパイダー・ウェブ
    -
    眼鏡型の携帯通信端末「サイグラス」が人々のあいだに普及したある日、見習い寿司職人・和泉淳がアイドルになった恋人の笹村灯里とデートすべく渋谷に向かっていると、謎の電話が入る。「渋谷へは絶対行くな」という警告を無視した淳を待っていたのは、殺人未遂犯としての緊急逮捕だった。まったくの冤罪だったにもかかわらず、なぜかネット上には犯行声明が事前に流れており、さらにハチ公前のスクランブル交差点で逮捕された際の映像がネットで拡散すると、淳のプライバシーは晒され、執拗な個人攻撃が牙をむく。次々と罠にはまっていく淳を助けようと集まってくる人々もいるが、いずれもどこか怪しげで、ますます窮地に立たされていくなかで、恋人のアイドル笹村灯里は淳の味方だった。ところが、見えない圧力が……。いったい誰が、何のために淳を陥れようとしているのか? 淳と灯里は窮地を脱することができるのか? 近未来ネット社会の闇と恐怖をリアルに描くサスペンス!
  • スマホに満足してますか?~ユーザインタフェースの心理学~
    3.4
    コンピュータのハードウェアは劇的に進化しているのに、使いやすくなっているようには感じられない。また、スマホは知的生産には不向きで、流れてくる情報を見るだけの時間潰しのツールになっている。本来コンピュータは、人間の能力を拡大し、いつでも/どこでも/誰でも使えるツールとして構想されてきたものだ。では、その方向に正しく進化するにはどうすればいいのか。ユーザインタフェースの第一人者がわかりやすく解説する。

最近チェックした本