劇場作品一覧

非表示の作品があります

  • 点描 文楽の素顔
    -
    語りと音楽、そして夢のように舞台に現れる人形たち…。文楽のたまらない魅力を凝縮した一冊です。大阪の国立文楽劇場の協力で、独特の舞台装置である「床(ゆか)」、演奏席にあたる「御簾内(みすうち)」、一体の人形を三人で操る「三人遣い」の様子などめったに見られない舞台裏をカメラで紹介。もちろん「曽根崎心中」「仮名手本忠臣蔵」「絵本太功記」など、人気演目のハイライトシーンもたっぷり収録しました。
  • 聖☆おにいさん コミックガイド
    完結
    3.3
    『モーニング・ツー』連載中のコミック『聖☆おにいさん』。2009年「このマンガがすごい2009」(宝島社)のオトコ編にて第1位を獲得し、その後も高い人気をキープするとともに、各巻100万部を超える大ヒットを記録しています。今年5月には劇場アニメとして公開が決定した、まさに旬のコミック『聖☆おにいさん』を徹底的に掘り下げたガイドブックです。
  • 身分違いの花嫁
    -
    ヘレンは父の死後、母の親友の援助で社交界デビューした。清らかで美しいヘレンは注目の的。そして、マックスというハンサムで親切な貴族に心を奪われた。ところが、母の猛反対に遭う。公爵の息子と身分違いの結婚をして冷遇された過去を思うと、賛成できないというのだ。私の恋は報われないの?ヘレンは悩み、マックスへの想いを封じようとした。そんな折、劇場でヘレンは自分を見つめる上品な老紳士に気づいた。すると、なぜか母が動揺し……。■本作はPHS-11「王子様を夢見て」の関連作。前作と同じ婦人の援助で社交界デビューし、理想の男性に巡り会ったヒロインでしたが、相手が貴族だという理由で結婚は許されず……。
  • ロマンチストの恋人
    2.5
    桜澤朝陽は舞台オーディションで、異例のダブルキャストとして主演に抜擢される。夢にまで見た念願の主役決定の知らせに、喜ぶ桜澤。だが裏には、一途に桜澤を思う劇場支配人・中條寺近衛と、遊びだと言って憚らない演出家・小早川志貴の駆け引きがあった。二人はそれぞれの思惑を隠しながら、桜澤に急接近していく。「なんで僕なんだ?」小早川からは直情的にキスをされ、中條寺からは控えめながらも情熱的に思いを伝えられ…。初心な桜澤は心揺らすばかりだったが――

    試し読み

    フォロー
  • ONE PIECE FILM RED
    4.8
    【小説版登場!】『ONE PIECE』25周年記念作品! 世界中が熱狂する歌姫・ウタ。素性を隠したまま発信する彼女の歌声は“別次元”と評されるほど。そんなウタがライブで初めて公の前に姿を現す! 彼女の歌声を楽しみにきたルフィ率いる麦わらの一味たち、海賊、海軍、ありとあらゆる世界中のファンが会場を埋め尽くす中、ウタが“シャンクスの娘”という衝撃的な事実が発覚! 世界を揺るがす戦いにルフィが挑む! 総合プロデューサーを務めるのは、原作者の尾田栄一郎。監督を務めるのは、人気アニメ「コードギアス」シリーズなど国内外から高い評価を得ている谷口悟朗。2022年8月6日公開、3年ぶりとなる待望の劇場版最新作を最速ノベライズ!
  • 双葉社ジュニア文庫 映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝
    -
    2022年4月22日(金)公開『映画クレヨンしんちゃん』劇場用映画シリーズ第30作『映画クレヨンしんちゃんもののけニンジャ珍風伝』のジュニア向けノベライズ版。●ストーリー/ある日、野原家に、しんのすけの本当の母親を名乗る屁祖隠ちよめと、その子供・珍蔵がやってきた。ちよめはしんのすけの実の母親で、しんのすけが生まれた時、病院でしんのすけと珍蔵が取り違えられたと話す。ひろしとみさえはちよめの話を信じないが、しんのすけは忍者たちがひっそりと暮らす村「忍者の里」に連れて行かれてしまう。実はその村には地球の重大な秘密が隠されていた。はたして、しんのすけたちの運命はどうなるのか!?
  • 金田一少年の事件簿 小説版 オペラ座館・新たなる殺人
    3.5
    孤島のホテル「オペラ座館」。かつて惨劇の舞台となった場所を、 金田一一(きんだいち・はじめ)少年は再び訪れる。 新劇場の完成を祝い上演される『オペラ座の怪人』。 だが、それはファントムの手によってまたも死の演目となってしまう! 劇団『幻想』メンバー達の裏に隠された不穏な人間関係。 そして四年前に起きた、黒沢オーナーの娘・美歌の自殺……。 かつての惨劇の舞台「オペラ座館」の悪夢は、再び繰り返されようとしていた! ガールフレンドの七瀬美雪と過ごす、楽しいはずのバカンスは、 新たな殺人によってまた血に染められた。ファントムと名乗る怪人の正体を金田一少年が追う。 不朽の名作コミックがオリジナル・ストーリーで小説化。
  • 理想の夫
    4.5
    ◆1895年ロンドン。将来有望な政治家ロバートと貞淑な妻ガートルードは、だれもがうらやむ理想の夫婦。そして、自由気ままな独身貴族アーサーは、ロバートの親友で、ガードルードとも昔馴染みの間柄だった。◆ある日、ロバートが催した夜会に、妖しい魅力のチェヴリー夫人が現れる。◆彼女は、ロバートが犯した不正の証拠をちらつかせ、ある投資事業に便宜を図るよう迫る。◆脅迫を拒めば、社会的地位も妻の愛も失ってしまうと苦悩するロバート。すべてを打ち明けられたアーサーは、親友を救うために、チェヴリー夫人と対決することを決意するが……。◆優雅な社交界の裏で繰り広げられる、華麗な嘘と激しい火花の散らし合い。果たして恋と陰謀の行方はいかに!? ◆ワイルドのテンポよい展開とウィットに富んだセリフが光る、人間ドラマの傑作。 ◆2022年2月、宝塚・星組で本作を原作とした「ザ・ジェントル・ライアー~英国式、紳士と淑女のゲーム」が、同2月、新国立劇場で本作「理想の夫」が上演される。これが本作の日本で初めての上演となる。
  • カリギュラ
    4.0
    『カリギュラ』は、スエトニウスの『12皇帝列伝』を読んだ後、1937年に書かれた。私はこの劇をアルジェに作った小さな劇場のために書いたが、私の意図は、非常に簡単に言えば、カリギュラの役を作ることだった。駆け出しの俳優たちは無邪気なものだ。それに私はといえばまだ25歳で、自分以外のすべてを疑う年齢だった。戦争のおかげで私は謙虚になり、『カリギュラ』は1946年にパリのエベルトー座で初演された。(1958年の英語版序文より)
  • 双葉社ジュニア文庫 映画クレヨンしんちゃん 謎メキ! 花の天カス学園
    -
    「映画クレヨンしんちゃん」劇場用映画シリーズ第29作、『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』(2021年)のジュニア向けノベライズ版。●ストーリー/しんのすけたち、かすかべ防衛隊の5人は、風間くんの誘いで、全寮制の超エリート校「天カス学園」に1週間の体験入学をする。ところが、風間くんが正体不明の「吸ケツ鬼」にお尻をかまれて、おバカになってしまった! 学園では同じような怪事件が多発。 しんのすけたちは「カスカベ探偵倶楽部」を結成して、事件の真相を探る。はたして、謎の吸ケツ鬼の正体は!?
  • 元劣等生が褒められ好きの通訳・翻訳家になって考えたこと――軽妙洒脱!「舞台芸術通訳」の裏側と「ことば」の魅惑
    -
    国内外の演劇祭や劇場で活躍する舞台芸術専門通訳者・翻訳家(日仏伊)が、珍しい仕事の裏話や、どの語学にも通じる最も大切なこと、外国語上達のコツ、翻訳論、演劇論、身体論、短歌体験、母語である高度な日本語の言語能力の身に付け方などを、流麗な筆致でユーモアたっぷりに紹介します。 読んだらやみつき、唯一無二の変幻自在な文体に快感を覚えるようになるでしょう。 語学・翻訳・通訳界からの新たなるエッセイストの誕生です。 【推薦の言葉】 「ワクワクし、ドキドキし、そして赤面する。」 ジュネーブのCERN研究所で、多国籍の物理学者を率いて研究してきた僕と、仏伊翻訳・通訳の平野暁人さんとはSNS上のお友達。楽しみにしていたWEB連載刊行です。仕事では英語に不自由しない僕ですが、第8章の「言語強者を降りてみませんか。」には思わず赤面してしまいました。 早野龍五(東京大学名誉教授) ---------- AIによるポストヒューマン時代到来の翻訳世界において、あまりにヒューマンな翻訳家、平野暁人。 コミカルな活写とツッコミに満ちた語りは、舞台芸術界や国際交流の「あるある」を痛快に脱臼する。 このあまりに人間的な翻訳者の魂で濾過された言葉たちは、コロナ以後の世界におけるコミュニケーションを考えるための、最良のパワードリンクだ。 相馬千秋(アートプロデューサー/NPO法人芸術公社代表理事) ---------- 舞台上演関係の通訳というのは外国語を使う仕事の中でもなかなか馴染みがなく、パッと思いつかないような仕事だと思いますが、そんなお仕事(とその苦労)の様子を楽しく知ることができる内容です。 北村紗衣(武蔵大学人文学部英語英米文化学科准教授) ---------- 【目次】 はじめに 第1章:コロナ禍によるオンライン加速化で絶滅を免れた語学 第2章:演劇ワークショップで外国人演出家による謎の指示をどう訳すか? 第3章:「訳者は役者」?演出家の役割とは?翻訳と演劇の比較論 第4章:翻訳・通訳者の意外な仕事、外国語演劇に欠かせない「字幕オペレーター」の舞台裏 第5章:翻訳と短歌の不思議ですてきな関係――翻訳家はなぜ歌人になるのか? 第6章:英語もフランス語も!読むだけで発音がちょっとだけ良くなる魔法っぽい処方箋 第7章:ダメ出し文化の日本人がホメ出し文化のフランス人に褒められ続けたらどうなる? 第8章:外国人に日本語で話し掛けられて英語で返事することの何が問題なのか? 第9章:恋人以外の他人が裸を見せ合う温泉文化に触れたフランス人に教えられたこと――豊岡演劇祭巡り 第10章:コロナ禍で増えた「オンライン通訳」の実態とは?演劇界の大物に「カマ」して「マテ」した話――「くものうえ?せかい演劇祭」 第11章:高い言語能力(日本語力)を成長過程でどう獲得したのか?大人は正しくなんかない! おわりに 本書は語学情報Webメディア「ENGLISH JOURNAL ONLINE」(https://ej.alc.co.jp/)に掲載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 ■対象レベル:英語全レベル ■著者プロフィール: 平野暁人: 翻訳家(日仏伊)。戯曲から精神分析、ノンフィクションまで幅広く手掛けるほか、舞台芸術専門の通訳者としても国内外の劇場に拠点を持ち活躍。主な訳書に『隣人ヒトラー』(岩波書店)、『「ひとりではいられない」症候群』(講談社)など。Twitter:https://twitter.com/aki_traducteur
  • A3! The Show Must Go On!
    5.0
    話題のイケメン役者育成ゲーム『A3!』、初の公式ノベル登場! 第1弾となる本作では【春組】の物語をお届け♪ 第一部の物語をメインシナリオを手がけるトム先生自らが執筆いたします! また、カバーイラストも公式イラストレーター冨士原良先生による描き下ろしです!! 劇団・MANKAIカンパニーの復活と個性豊かな劇団員たちとの出会いが描かれる物語を、あなたの手に♪ 【あらすじ】 東京郊外の街・天鵞絨町。 この町にはビロードウェイと呼ばれ、演劇を志す者であれば誰もが憧れる演劇の聖地がある。 そこで“借金まみれ! お客ゼロ! 劇団員たった1名!” かつての栄光を失った潰れかけのボロ劇団《MANKAIカンパニー》を立て直すことになった私は、 劇団の主宰兼『総監督』を任されることになり……? 巻末には春組メンバーがお花見をする書き下ろし短編『お花見ブルーミング』も収録! この小劇場から、すべてが始まる! 公式ノベル第1弾!
  • 双葉社ジュニア文庫 映画クレヨンしんちゃん 激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者
    -
    2020年公開『映画クレヨンしんちゃん』劇場用映画シリーズ第28作『映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』のジュニア向けノベライズ版。●ストーリー/空に浮かぶ王国「ラクガキングダム」は、エネルギー源である自由なラクガキが減って、滅亡の危機を迎えていた。そのため、王国軍は地上に進撃して、子供たちにラクガキをさせる「ウキウキカキカキ作戦」を開始する。いっぽう、王国の姫の使いでかすかべにやってきた宮廷画家は、しんのすけの自由なラクガキを見て、秘宝「ミラクルクレヨン」を渡す。しんのすけは「ミラクルクレヨン」で描いたラクガキたちと一緒に、勇者となって王国軍に立ち向かう。はたして、しんのすけたちは世界を救えるのか――!?
  • 知らない魔法
    完結
    3.0
    魔法少女にあこがれる少女「紅子」は不思議な少年「志郎」に出会う。 仲良く遊んでいた二人だったがある日事件が起こる― そのほか「バーカ滅びろ商店街」という衝撃的なセリフが話題を呼んだ『てきとう劇場』を厳選して収録! テンションの高低差の激しいジェットコースターのような単話集
  • オペラ座のお仕事 世界最高の舞台をつくる
    3.6
    「俺は帰る」――イタリアから招聘した指揮者がリハ中に大激怒。さて劇場側はどうする!? 日本随一のオペラハウス、新国立劇場で専属の合唱指揮者として活躍する著者が、知られざる舞台裏と個性的な人々について語り尽くす。スカラ座やバイロイトでの経過から語る比較文化論や、カラヤンやクライバーを例にとった「理想の指揮者」論も。読めば今すぐオペラが観たくなる! 著者が創り手の目線で選ぶ作品案内を特別収録。
  • 教師諸君!! 1巻
    完結
    4.3
    こんな職員室、ずるい。西名先生with愉快な社会科教師たちと一緒に笑いながら賢くなれる懐かしいようで新しいなんちゃって学参4コマ。時代と国境を越えた仮装劇場(コスプレ)は必見。
  • 鉄道旅で「道の駅“ご当地麺”」 全国66カ所の麺ストーリー
    3.0
    道の駅は、実は鉄道の駅から近いところも多い。また、東のそば、西のうどんのみならず、ラーメン、焼きそば、パスタなどを含め、麺類といえば、日本全国あらゆる場所に地域色豊かなメニューがある。本書では、全国47都道府県にある1079の道の駅のなかから、鉄道駅から歩いて10分内で、ご当地ならではの麺類を出す、66カ所を紹介。おいしいことはもちろん、それぞれのメニューからは、地域の文化や歴史、風土が見えてくる。 鈴木 弘毅(すずき ひろき) 1973年、埼玉県生まれ。中央大学文学部卒業。駅そば、道の駅、スーパー、健康ランドなど旅にまつわる様々なB級要素を研究し、独自の旅のスタイルを提唱、雑誌などに情報を寄稿する「旅のスピンオフ・ライター」として活動。これまでに巡った駅そば店(駅周辺を含む)は約2500軒、道の駅は約700駅。著書に、『東西「駅そば」探訪』『ご当地「駅そば」劇場』(交通新聞社)、『全国駅そば名店100選』(洋泉社)など。

    試し読み

    フォロー
  • 映画フレッシュプリキュア!おもちゃの国は秘密がいっぱい!? アニメコミック
    5.0
    劇場で大ヒットした「映画フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?」がアニメコミックになりました! オールカラーで映画の迫力を完全再現!! コミックスの漢字にはすべて読み仮名がふってあるので、お子様でも十分に楽しめます。今回の映画の舞台は、とっても楽しいおもちゃの国。でも、その裏に隠された悲しいおもちゃたちの過去……。その悲しい過去が引き起こす大事件に、4人のプリキュアがいやしの力で立ち向かう!! 親子ともに想い出に残る、映画の感動と興奮をいつでもあなたの手元に!! (C)2009 映画フレッシュプリキュア!製作委員会
  • 映画プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ! アニメコミック
    -
    劇場で大ヒットした「映画プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!」がアニメコミックになりました! オールカラーで映画の迫力を完全再現!! コミックスの漢字にはすべて読み仮名がふってあるので、お子様でも十分に楽しめます。今回の劇場版では「ハートキャッチプリキュア!」のキュアブロッサム&キュアマリンも加わって、プリキュアパワーもググ~ンッとアップ!! そしてプリキュアのよきパートナーでもあり、よき理解者としていつもそばにいてくれた妖精たちも一挙登場。文字通り、プリキュアワールド全開ッ! 親子ともに想い出に残る、映画の感動と興奮をいつでもあなたの手元に!! (C)2010 映画プリキュアオールスターズ2製作委員会
  • 映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合! アニメコミック
    5.0
    劇場で大ヒットした「映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!」がアニメコミックになりました! オールカラーで映画の迫力を完全再現!! コミックスの漢字にはすべて読み仮名がふってあるので、お子様でも十分に楽しめます。今回の劇場版では、プリキュアたち14人が夢のコラボ!! 初代プリキュア、2代目プリキュア、3代目プリキュア、そして新プリキュア「フレッシュプリキュア!」が加わって、横浜みなとみらいを舞台に、未来の危機に力を合わせて立ち向かいます! 親子ともに想い出に残る、映画の感動と興奮をいつでもあなたの手元に!! (C)2009映画プリキュアオールスターズ製作委員会
  • 映画ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!? アニメコミック
    -
    劇場で大ヒットした「映画ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?」がアニメコミックになりました! 全ページカラーで見やすく、大きなコマ割りで映画の迫力を完全再現!! 漢字にはすべて読み仮名がふってあるので、お子様でも十分に楽しめます。今作の舞台は、シリーズ初の海外・花の都パリ。しかも、つぼみ、えりか、いつきがファッションショーでモデルデビュー! さらには、キュアムーンライトも大活躍! また、TVシリーズには登場しない映画オリジナルの砂漠の使徒・サラマンダー男爵や、物語の鍵を握る狼男の少年オリヴィエの登場で、驚きの連続で魅せるハラハラドキドキたっぷりのストーリー展開! 親子ともに想い出に残る、映画の感動と興奮をいつでもあなたの手元に!! (C)2010映画ハートキャッチプリキュア!製作委員会
  • 映画Yes!プリキュア5GOGO! お菓子の国のハッピーバースディ♪ アニメコミック
    -
    劇場で大ヒットした「映画Yes! プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪」がアニメコミックになりました! オールカラーで映画の迫力を完全再現!! コミックスの漢字にはすべて読み仮名がふってあるので、お子様でも十分に楽しめます。今回の映画の舞台は、みんなが大好きなお菓子の国。のぞみたちが、お菓子の国のお姫様・チョコラに招待されて、あま~い香りに包まれた“デザート王国”へGoGo! ところが、プリキュアたちの前に現れた敵はナント……ココ!!!? のぞみとココの急接近も描いちゃうドッキドキの展開で、新必殺技も炸裂! 親子ともに想い出に残る、映画の感動と興奮をいつでもあなたの手元に!! (※本コミックに「ちょ~短編『プリキュアオールスターズGoGoドリームライブ!』」は含まれておりません) (C)2008 映画Yes! プリキュア5GoGO! 製作委員会
  • 映画Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険! アニメコミック
    5.0
    劇場で大ヒットした「映画Yes! プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!」がアニメコミックになりました! オールカラーで映画の迫力を完全再現!! コミックスの漢字にはすべて読み仮名がふってあるので、お子様でも十分に楽しめます。今回の劇場版では、鏡の国を舞台に、プリキュア5人がなんと、ダークプリキュアと対決。プリキュア VS プリキュア!? ホンモノはどっち?? という手に汗握る展開です。そして新しい仲間・ミルクとともに繰り出す超強力な合体技“プリキュア・ファイブ・エクスプロージョン”も披露! 親子ともに想い出に残る、映画の感動と興奮をいつでもあなたの手元に!! (C)2007 映画Yes! プリキュア5 製作委員会
  • 最高に贅沢なクラシック
    3.6
    オーケストラ、極上ワイン、人生の贅沢を語り尽くす痛快無比の音楽論。オペラハウスのある都市を訪ねる。劇場が人々にもたらす快楽と人生を考察する。酒、車、街、そして音楽が流れる至高のときを愉しむための痛快無比の芸術論。ブラボー! (講談社現代新書)
  • 闇の底
    3.8
    子どもへの性犯罪が起きるたびに、かつて同様の罪を犯した前歴者が殺される。卑劣な犯行を、殺人で抑止しようとする処刑人・サンソン。犯人を追う埼玉県警の刑事・長瀬。そして、過去のある事件が2人を結びつけ、前代未聞の劇場型犯罪は新たなる局面を迎える。『天使のナイフ』著者が描く、欲望の闇の果て。 (講談社文庫)
  • 二人の美女
    -
    アシュビー伯爵ニコラスは、ここのところ退屈していた。数々の美女と噂を流してきたが、心底夢中になれる女性はいなかった。だがある夜、友人たちに誘われていった劇場で、リゼットという人気女優を見かけて彼は言葉を失った。  舞台を終えたリゼットは、そっと劇場を抜け出した。名家の令嬢でありながら、ある事情から扮装して女優を続けてきたが、そんな二重生活も今日をかぎりにやめるつもりだ。思いにふけっていたリゼットは、そのとき突然追いはぎに襲われ、救出してくれた男性を見て驚きの声をあげた。◆家族の経済的危機を救うため、やむにやまれず変装をして女優として舞台に立ってきたヒロイン。ニコラスと恋に落ちますが、真相を告白できず……。はたして二人の愛のゆくえは?◆
  • だから殺せなかった
    4.0
    「おれは首都圏連続殺人事件の真犯人だ」大手新聞社の社会部記者に宛てて送られてきた一通の手紙。そこには、首都圏全域を震撼させる無差別連続殺人に関して、犯人しか知り得ないであろう凶行の様子が詳述されていた。送り主は自ら「ワクチン」と名乗って、ひとりの記者に対して紙上での公開討論を要求する。「おれの殺人を言葉で止めてみろ」連続殺人犯と記者の対話は、始まるや否や苛烈な報道の波に呑み込まれていく。果たして、犯人の真の目的は――劇場型犯罪と報道の行方を圧倒的なディテールで描出した第27回鮎川哲也賞優秀賞受賞作。
  • 私の「歌舞伎座」ものがたり
    3.3
    歌舞伎座は平成22年春、建替えとなって、親しまれたあの建物が東銀座から消えることとなった。名残惜し歌舞伎の殿堂。5歳になった昭和16年から歌舞伎座に通いはじめて、六代目菊五郎、初代吉右衛門はもとより戦後再建された歌舞伎座58年間の舞台はことごとく見てきた。そんな劇評の第一人者が、魔ものが棲むという劇場でくり広げられる祝祭と、時代を築いた名優・人気役者たちの数々の名舞台をふりかえる。

    試し読み

    フォロー
  • 周五郎少年文庫 殺人仮装行列―探偵小説集―(新潮文庫)
    -
    覆面の女性歌手の人気で沸く東都劇場に脅迫状が届いた。彼女を出演中に誘拐するという。支配人の息子榊山宗一は前夜の帝国座での女優誘拐事件をヒントにトリックに挑む(「覆面の歌姫」)。殺人光線の研究所所内親睦の園遊会で起きた惨劇と背後にあった諜報戦を描く表題作。巧妙なトリックと乱麻を断つ名推理が光る探偵小説18編。
  • 現場者 300の顔をもつ男
    4.5
    「漣さんは〈役者〉として輝いたまま旅立った。俺がこうありたいと思う生き方がここにある」――ビートたけし 若き日に全てをかけた劇団・転形劇場の解散から、ピンク映画で初めて知った映像の世界、北野武監督との出会い、名監督たちと独自の世界を作り上げていった過程まで――。24時間営業俳優が語る俳優観と撮影秘話は深い余韻を残す。 大杉漣が残した未発表ノートをもとに、もう一つの顔を浮き彫りにする大杉弘美氏の特別寄稿付き。 現場で生ききった唯一無二の俳優の軌跡がここに。
  • 黄昏という名の劇場
    -
    逢魔が時に紡がれる 怪奇と恐怖の物語。覗いた者は戻れない! ――夕暮れの薄闇が下りてくる黄昏の頃には、災いや魔物がこの世に現れるという。我がもの顔で町を荒らし回る残忍な悪党とその手下が出会った不思議な男(「雄牛の角亭(つのてい)の客」)。有名な探偵が乗った列車で起こる奇怪な密室殺人(「憂い顔の探偵」)。異界の扉を開き、迷い込んだ者たちが遭遇する、8つの妖しの物語。
  • 劇場版 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…【特典SS付】
    4.5
    乙女ゲームの悪役令嬢カタリナを待ち受ける破滅の未来を回避し、無事に魔法学園を卒業した私。魔法省への入省を控えた頃、王都に遠い異国からの使者と商隊が訪れる。お城で見つけた黒いひよこをつれて異国のショーを観に行った私は、そこで不思議な少年と出会う。どこか見覚えのある彼は、何やら訳ありのようで……!? エキゾチックな少年との出会いは新たな破滅の予感!? 大人気★悪役令嬢の破滅回避ラブコメディ。劇場版アニメ原作ノベルが登場!! ※電子版はショートストーリー付。
  • anan特別編集 にゃんこLOVE てんこ盛り
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※『特別付録 猫さまシール』は付属しておりません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 猫、ネコ、ねこ、猫まみれ… にゃんこLOVEてんこ盛り 2021年・冬の陣!? 冬の猫さま大賞発表! グランプリ&準グランプリ! あざとかわいい賞&美猫賞 / こねこ賞 癒しの寝姿賞 / ぽっちゃり賞&もふもふ賞 バディ賞 / 顔で語る猫賞 / 白黒対決賞 SNS、映画、ドラマ…気になるあのコに会ってきた 新★スターにゃんこ誕生! 気になる近況を報告! ananゆかりのスター猫便り。 動物学者・今泉忠明先生が解説! そのナゾ、猫なりの理由があるんです。feat.「俺、つしま」 わたしのとっておきの猫雑貨 大段まちこさん(P.38)/甲斐みのりさん(P.54)/オモムロニ。さん(P.70) 冬の猫さま大賞 PART2 ネコハラ賞 / どうしても入りたいんです…賞 のっけたいんです賞 / ツッコミ30連発!賞 猫さま劇場「奇跡の猫を探せ!」 かしゆかさん、葵わかなさんの猫ライフ。 もっと、にゃんこLOVEな毎日。 大好きな猫ちゃんともっと愛を深めるために。 松島花さんインタビュー すぐに一緒に住めなくても。 保護猫のために、今できること。 にゃんこ好きのための情報ワイド anan cat news 2021 人気動物写真家 岩合光昭さん特別Lesson “ネコを撮る心得”
  • 売野機子短篇劇場
    完結
    4.0
    哀しみも痛みも、 恋しさも愛おしさも、 私達の心はすべて、 私達のものだから。 描き下ろしを含む9篇を収録、 稀代のストーリーテラーによる、珠玉の作品集。 ●収録作品● 『ロボット・シティ・オーフェンズ』 『運命とか信じるきみだから』 『まりすのせいなる墓あらし』 『痴者の街で』 『KNIFE』 『成人式』 『神さまの恋』 『航海』 『ロボット・シティ・オーフェンズ2』(描き下ろし)
  • 幕末4コマ劇場 黒いぜよ!龍馬ちゃん
    完結
    4.2
    常識をくつがえす、龍馬の暗黒面のオンパレード! 武市半平太・岡田以蔵など幕末志士や新撰組が大暴走の爆笑4コマ、ここに誕生♪ 人斬り以蔵の業をするどいタッチで描き、大反響を呼んだシリアス三部作『粉雪抄』も完全再録。
  • 小松左京アニメ劇場 原作集
    -
    1989年10月~1990年3月まで放送された、短編テレビアニメの原作集。 原作を読んでからでもよし、アニメを見てから読んでもよしのショートショート27編収録。
  • モッズコートのクソ悪魔 【電子限定特典付き】(上)
    完結
    4.2
    憧れの先輩と恋敵に連れられて、ゲイ界隈で有名な乱交映画館“メルティ劇場”を訪れた苅田。 雰囲気に圧倒されふたりとはぐれてしまったところ、モッズコートを着た男に捕獲され乱行劇場に強制入場!!? そのまま強引に“初めて”を激しく淫らに奪われる。 自分のことを「魔王」だと名乗るその男に詰め寄るが「お前のこと気に入った」とだけ言い残しその場を去ってしまう。 意味不明な発言に戸惑いつつも怒りを感じる苅田だが翌日、そのモッズコート男が職場に現れて――!? かさいちあきが描く 自称魔王の俺様クソ男×失恋傷心ツン美リーマン 新感覚!乱されっぱなし嵐のような恋、上下巻で登場!!! ★単行本カバー下画像収録★ 電子限定で描き下ろしの漫画3ページが収録されています。
  • 紺青の恋(1)
    -
    劇場職員として働く坂井慈・32歳。大好きな劇場で働き、仕事のあとは趣味の舞台観劇を楽しみ、”恋愛”抜きでも充実した日々を過ごしていた。 そんなある日、仕事の関係で出会った聖と伊野をきっかけに、慈の心の奥底に沈められた何かが動き出す。 --これを人は、恋と呼ぶのだろうか? 三人の男女の”名もない心”を描いた、奇妙で優しい三角関係の物語。
  • おのれ人間ども 1
    5.0
    遠野の大妖怪ムジナは人間の女と結婚した。 ときは現代、生まれてきた愛娘キナコに、 現代日本の育児事情が襲いかかる……! おしめ替えからお食い初め、妻とのデートまで。 ムジナ育児奮闘記、おまけに妖怪も襲ってくる! 『不死の猟犬』、『タルタロス劇場』、『ウワガキ』の八十八良による 妖怪×人間子育てコメディーのはじまり!
  • ほったらかし株投資 完全勝利ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 ここから上がる無敵の日本株! 【目次抜粋】 ワクチン接種で経済再開!ほったらかし投資 完全勝利ガイド◎馬渕磨理子 日経平均「株高」新局面!なぜ海外の投資家が、今、雪崩を打って日本株を買い始めたか◎竹中平蔵 日経新聞 衝撃の核心証言 史上空前のカネ余り。株高は、理屈抜きで行くところまで行く 「ワクチン後の景気爆発」に備えよ 無敵日本株 銘柄 全リスト◎エミン・ユルマズ/馬渕磨理子/澤上篤人/桐谷広人 「バブルが怖い」ではなく、「株価はいつまで、どこまで上がるか」考えるのが正解 令和バブル完全対策◎馬渕磨理子 マネー誌の闇!地獄の果てまで追っかけます。徹底検証!2大マネー誌は、リーマンショック直前に一体何をしていたのか 投資家ジム・ロジャーズ 「こうしてバブルは崩壊する」 孫正義の『勝利の方程式』に乗れ 金の卵 投資ガイド 300万を230億に増やした無敵投資家「cis」の哲学 超グロース2大銘柄 テスラ&アマゾンはまだまだ「買い」だ!世界を圧倒「イーロン・マスク劇場」……これはまだ序章にすぎない 金持ちとヒマな人だけがモノを買う 新・ニッポンの家計2021 ▼感染が抑えられた国から景気が急回復している 村上世彰の必勝投資指南 いちばん難しい「売りのタイミング」教えます。 毎月3000円でみるみるお金が増えていく ほったらかし投資、1億貯金への最短ルート 初心者でも気軽に始められる 最短ルート完全シミュレーション ラクラク達成「3千万・1億・3億円」 「株高」新時代!最強哲学と「飛び級」銘柄25 高成長株●小型株●高配当株●米国株●優待株 最新!人間の知能ではもはや追いつけない「AI日本株予測」ビッグデータ銘柄57 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 小説 機動戦士ガンダムNT
    4.0
    2018年11月劇場公開「機動戦士ガンダムNT」、福井晴敏が手掛ける脚本を小説化!「ガンダムUC」のその先を描く宇宙世紀サーガ!知られざる過去が明かされる小説版!!!
  • 探偵はBARにいる3
    3.8
    約4年ぶりに、劇場に探偵が帰ってくる――いまもっとも注目される脚本家、古沢良太が手がけたオリジナルストーリーを黒猫シリーズの森晶麿がノヴェライズ。
  • 新宿Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新宿の最新ニュースと穴場グルメ情報を盛り込んだ「新宿Walker」が発売! 歌舞伎町のコマ劇場跡地に「新宿東宝ビル」が15年4月完成するなど、常に街が動き続ける新宿の魅力を凝縮した1冊。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • キネマトグラフィカ
    4.3
    老舗映画会社に新卒入社した“平成元年組”6人の男女が、2018年春、ある地方の映画館で再会した。今はそれぞれの道を歩む同期の彼らは、思い出の映画を鑑賞しながら26年前の“フィルムリレー”に思いを馳せる。映画がフィルムだったころ、6人は自分の信じた道を必死に前に進もうとしていた。フィルムはデジタルに、劇場はシネコンに、四半世紀の間に映画の形態は大きく移り変わった。そして映画とともに生きた彼らの人生もまた……。あのころ思い描いていた自分になれているだろうか? 追憶と希望が感動を呼ぶ、傑作エンターテインメント!/解説=大矢博子
  • 拵屋銀次郎半畳記 汝 想いて斬 一
    -
    息をのむ剣戟! 銀次郎に迫る妖美の月光院! 哀切と慕情が剣と化して烈しく舞う! 大河シリーズ第1期の『侠客』全5巻に続く興奮の大河劇場『第2期』遂に開幕! 宿敵・床滑七四郎との凄絶な死闘で負った瀕死の深手が癒え、江戸帰還を目指す銀次郎。 途次、大坂暴動の黒幕で、前の老中首座・大津河安芸守(幕翁)が立て籠もる湖東城に、黒書院直属監察官として単独乗り込んだ!? 一方江戸では、首席目付らが白装束に金色の襷掛けの集団に襲われ落命。 その凶刃は、将軍家兵法指南役の柳生俊方にも迫った! 壮烈にして優艶、娯楽文学の王道を疾走る大河シリーズ、『第2期』遂に開幕!
  • ぜえろく武士道覚書 討ちて候 上
    -
    謎の剣客・松平政宗が江戸へ! 将軍にも忍び寄る闇の集団! 娯楽文学の究極を目指す「門田泰明時代劇場」の原点! 剣客・松平政宗が高柳早苗の遺骨を携えて訪れた江戸の町は、大名、旗本が浪人集団に襲撃される事件が続出し、不穏な空気に包まれていた。 そんな中、政宗は若年寄・堀田正俊の留守宅が襲われる現場に遭遇したのだ。 そしてかつて生死をかけて斬り合った柳生宗重と再会するも、その夜二人は、忍群の奇襲を受ける。 やがて忍び集団の魔手は将軍・徳川家綱にも…! 剣戟文学の新たな地平を切り開く「門田泰明時代劇場」の初期傑作長篇! 上巻は第一章~第六章。
  • ぜえろく武士道覚書 一閃なり 上
    -
    凶賊一味の残忍な押し込み強殺事件に震え上がる京。 絶世の美と気品を兼ね備えた謎の剣客・松平政宗登場! 娯楽文学の王道を極めた凄み! 門田泰明時代劇場、炎艶の舞! 凶賊・女狐の雷造一味による相次ぐ押し込み惨殺事件に震えあがる京。 絶世の美と気品とを合わせ持つ剣客・松平政宗は東町奉行所同心・常森源次郎の必死の探索に協力を申し出る。 謎を秘めた政宗にも絶えず闇の刺客が襲いかかり、やがて、居合い剣法の手練れ集団によって絶体絶命の窮地に陥る! 剣戟文学の新たな地平を切り拓く撃的ベストセラー「門田泰明時代劇場」の神髄に酔う! 上巻は第一章~第八章。
  • 劇場版 ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
    5.0
    【小説版登場!】通称“ゴミ捨て場の決戦”が、ついに公式戦で実現! 「約束の地」春高バレーの3回戦で、因縁のライバル・音駒高校と対戦することとなった烏野高校排球部。幾度となく重ねてきた練習試合では味わえない、“もう一回”が無い闘い。死闘の果てに日向たちが見た景色――!? 劇場版の興奮と感動が、小説でよみがえる!!
  • 劇場版SPY×FAMILY CODE:White
    完結
    4.7
    【小説版登場!】敏腕諜報員エージェント、〈黄昏〉ことロイド・フォージャーのもとに進行中のオペレーション〈梟〉の担当を変更するという指令が。その頃イーデン校では、優勝者に“星”が授与されると噂の調理実習が実施されることに。オペレーション〈梟〉の担当を維持するため、ひいては世界平和を守る為、審査委員長である校長の好物、伝統菓子≪メレメレ≫を作ることをロイドはアーニャに提案する。フォージャー家は≪メレメレ≫の本場フリジスへ向かうことに。 一方ヨルは、ロイドと謎の女の不審な現場を目撃していた。不安を抱えた家族旅行がはじまった――。そんな旅行の最中、列車内でアーニャは怪しげなトランクケースを発見。その中にはなぜかチョコレートが……。うっかり飲みこんでしまったアーニャだったが、そのチョコレートには世界を揺るがすある秘密が隠されていた……!! 世界の命運は、またしてもこの仮初めの家族に託されてしまった――。劇場版のストーリーを完全小説化!!
  • 読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場【合冊版】Vol.7-1
    -
    ギャーッ!!! 夫と姑の近親相●エッチ現場を目撃! わが子の授乳中に義父からも吸わせろと迫られて! 実母の不倫まっ最中に出くわして! …ほか、思わず戦慄のサイアク読者実体験ストーリー5編を収録!! 【収録作品】「まさか夫と姑がシテたなんて!?~私が最悪の結婚生活と訣別した日~」「イヤーッ!義父が私のオッパイを!?~セクハラ&家政婦奴隷を強いられた嫁~」「母の浮気現場に踏み込んでしまった私」「ええっ!私がレズビアン!?~女の歪んだ友情の落とし穴~」「ボケてもなお嫁憎し~私の姑介護奮戦記~」
  • 読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場【合冊版】Vol.6-1
    -
    不倫…それは不幸な結婚生活の現実を忘れ、ひとときの陶酔にウットリとひたらせてくれるオトナの男と女のロマン――しかしその快楽の代償はあまりにも大きく残酷で…!? 許されない愛の泥沼にハマってしまった女たちを見舞う人生の天罰をリアルに描く、赤裸々実話ドラマ5編を収録!【収録作品】「激やせソープ嬢の仰天告白~名門呉服屋の若女将から転落した私の愚かすぎるズブズブ不倫人生~」「DV借金夫と別れた直後、10才年下4人の子持ち男とつきあう女~ああ、最強ダメンズ伝説~」「職場恋愛したカレからマルチに誘われました」「危機一髪!最愛の娘を毒夫に犯されかけた私の極悪結婚生活~」「超自己チュー出戻り色ボケ舅の介護を押しつけられて」
  • 読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場【合冊版】Vol.5-1
    -
    そこのあなた、自分の結婚は失敗だったと思ってはいませんか? でもねえ…世の中、上には上がいるものです。ズラリ揃えた読者の壮絶すぎる結婚大失敗実体験ドラマの数々、「うひゃーっ、マジーッ!?」と驚愕・絶叫しながら、どうぞお楽しみください!【収録作品】「私が発達障害児を抱えた売春シングルマザーになったワケ」「バツイチ水商売シングルマザー、地獄の再婚生活」「愕然!新婚の年上夫に隠し子がいた話」「超ストレス!!離婚危機の女友達に居候されて」「当日欠勤で罰金5千円!?~私のブラック・パート体験~」
  • 読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場【合冊版】Vol.4-1
    -
    誰にでも、世の中に必ず一人は絶対に許せないヤツがいるはず! 悪徳美容整形外科医、非常識新興宗教オンナ、寄生虫弟一家…ほか、怒りと憎悪爆発で送る、赤裸々衝撃実話全5話を収録!【収録作品】「美容整形手術で鬼の目にされた女」「ザ・差別婚~家柄と学歴に苦しめられて~」「他人の性生活に土足で踏み込む狂信女」「弟家族は寄生虫!~もうガマンの限界です~」「実の母親に処女膜を張れと言われて」
  • 読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場【合冊版】Vol.3-1
    -
    ああ…あの、世にも淫らで忌まわしい体験さえなければ、私はもっと平穏で普通の人生を送れていたはずなのに――! 忘れたいのに忘れられない…そんな性の闇にとらわれ、歪んだ道を歩まざるをえなかった女たちの魂の叫びを描く、衝撃と戦慄の実体験ドラマ集!!【収録作品】「夜這いセクハラの呪縛~淫らなトラウマに苦しんで~」「『して!』排卵日に鬼の形相で夫に襲いかかる妻」「ストーカーより怖い闇女~年下イケメンは私のものよ~」「母と娘が同時に出産!?~出戻りバツ2子捨て女の因果応報人生~」「夫に殺されかかった妻~DV・乳がん・不倫の果てに~」「鬼嫁の微笑~姑の死を心から喜んだ母~」
  • 読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場【合冊版】Vol.2-3
    -
    どんなに気がやさしく穏やかな人でも、この世に一人や二人は本気で殺してやりたいと思った相手がいるはず。鬼より怖いドS女教師から、職場のいじめ上司、チョー自己中ママ友、借金魔のスーパー浪費身内まで…開いた口がふさがらない、トンデモ人間関係実体験ドラマが大集合! 【収録作品】「私を苦しめたドS女教師にリベンジした日」「因果応報OLいじめ地獄」「コンビニのブラック店長~ミス即減給!さらし首!?~」「ウチはあんたの託児所じゃない!~ご近所ママ友づきあいの罠~」「毒兄を殺したい!~金をせびられ続けた老親の悲痛~」「私は見た!!~老人介護施設の衝撃実態~」
  • 読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場【合冊版】Vol.2-2
    -
    家と財産目当てに父の後妻に収まったハイエナ義母が許せない! 暴力で皆を支配し家庭をボロボロにした最低父親が許せない! 流産した私に心ない罵声を浴びせ金をむしりとろうとした舅が許せない! …他、近しい存在だからこそ始末に負えない身内たちへの怒りと恨み爆発!! 切実共感満載で送る迫真の読者実体験ストーリー集。 【収録作品】「遺産めあてのハイエナ義母~父の後妻との果てしなき争い~」「ああ!最低父親との地獄生活~DV・ギャンブル・浮気!!~」「初孫より金が大事な舅と借金まみれ小姑」「実母と継母から虐待され、義弟に犯されて!」「引きこもり中年弟、私が面倒みるの!?」
  • 読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場【合冊版】Vol.2-1
    -
    内職のドロ沼にはまってしまった女、人の悪口が大好きな身勝手主婦、一回りも年下の男子高校生との恋愛に溺れてしまった若作り子持ち女、うそつき借金魔主婦…ほか、もしも身近にいたらチョー困る迷惑主婦たちの実態を暴く、本当にあった赤裸々ドラマ6編を収録! 【収録作品】「在宅ワークで全身の骨が歪んでしまった女」「悪口大好き自己中ド迷惑女」「イケメン高校生に狂ったバツ1コブ2主婦」「うそつき横領女に気をつけろ!!~主婦たちの共同事業トラブル~」「死ねっ!娘に水商売を強要する外道母」「父に犯され心が壊れてしまった女」
  • 読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場【合冊版】Vol.1-3
    -
    大長編!恐喝罪と売春取締法違反の罪で20歳で女子刑務所に服役し、女囚間の壮絶いじめやレズ愛欲などの洗礼を受けながら、所内で子供を産んだ女性の体験を赤裸々に描くドラマチック&ヒューマン実話から、スナックに勤める女性たちのエゴと欲望にまみれたせめぎ合いの顛末をリアルに綴るショッキング暴露まで、必読の迫真ドラマ満載!!
  • 読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場【合冊版】Vol.1-2
    -
    暴力・ギャンブル・借金まみれの最低夫から逃れて! 女友達にはめられ巨体ブ男に犯された私! 家庭を捨て年下男のもとにはしった主婦を見舞う最悪の悪夢! レイプされ妊娠したうえに性病までうつされて! ……他、にわかには信じがたい超不幸体験のつるべ打ち!! これを読んだら、あなたはきっと自分の幸運さに感謝する?
  • さくらももこのCalbeeひとくち劇場 上
    完結
    3.7
    【フルカラー版!】さくらももこが全ページフルカラーで贈る、9年ぶりの完全新作漫画!! 「ひとくち町」の住民たちの爆笑エピソードが満載!!
  • シェリプラス 2024年5月号[期間限定]
    -
    極上の愛に酔うBLコミックマガジン『シェリプラス』  ★超人気連載・表紙に登場!!「なつめさんは開花(ほころ)びたい」マミタ やっと、見つめ合えた──…。  ★『君の名はアイドル』スピンオフ・怜央(レイオウ)篇 巻頭カラー新連載!!「アイドルは××バツしない」コウキ。 俺の理性も欲望も、お前になら翻弄されていい──。  ★新連載カラーつき!!「山神様とおきにいり」七瀬 山深い小径(こみち)。行き止まりの先でであったのは……!?  ★新連載カラーつき!!「僕は君の春になりたい」鳴坂リン いつだって素直で可愛い双子の弟。そうなれなかった俺は──…。  「ギヴン 10th mix」キヅナツキ  「10年後ギヴンおまけ劇場」キヅナツキ  「夜明けがいちばん暗い」山田ノノノ  「メルティホワイトアウト」鯛野ニッケ  「目眩はまどいのつがい」早寝電灯  「堕落家族論」鶴亀まよ  「星の降る教室」サノアサヒ  「田中恋太郎の終末」 畠たかし  「イエスかノーか半分か」ユキムラ×一穂ミチ  「マーマレードレシピ」牧夫 紺 《第22回BLマンガ大賞佳作作品》  ☆ショートコミック「にっちもさっちも」堀江蟹子  ☆ショートコミック「ヴァンプ×プリースト」氷室 雫  ☆イラストエッセイ「萌えモノ語り」久留米くる  ●表紙 マミタ  ※こちらの作品は2024年10月29日までの期間限定配信となります※  電子版「ディアプラス」内に掲載されている広告・情報・価格は紙版で発行した当時のものとなります。電子版には付録は含まれていない場合がございます。プレゼント・アンケート等は締め切りが過ぎているものや受付対象外のものもございますので、何卒ご了承ください。
  • 好きでも嫌いなあまのじゃく
    -
    季節はずれのふしぎな雪がふった、ある夏の日。 15歳の僕、柊が出会ったのは、頭にツノが生えた女の子、ツムギ。 子どものころにいなくなったお母さんの行方を追って、鬼の世界からやって来たらしい! 一緒にお母さんをさがすことに決めたけど、 自分の気持ちを伝えるのが苦手な僕と、思ったことははっきりと伝えるツムギ、 ”正反対”な僕たちの冒険は、予想外でトラブルも続出!? さらには、鬼の世界の秘密にかかわる、大事件にまきこまれることになって!? 5月24日(金) Netflix世界独占配信&日本劇場公開 『泣きたい私は猫をかぶる』『雨を告げる漂流団地』につづく 話題の映画ノベライズ! 【小学中級から ★★】
  • 霧の塔の殺人
    3.5
    岩手県の太平洋岸にある小金牛村から盛岡市に行くにはいくつか峠を越えなければならない。その峠の一つ、雲上峠の展望台に、男性の生首が置かれていた。被害者は年商30億に上る食品加工会社などを経営する実業家。地元の名士を残忍なやり方で殺害したのは誰か。村が騒然とするなか、さらには岩手県選出の国会議員への殺害予告が。全国へ厳戒態勢が広がる劇場型犯罪に、殺しの根が見える藤田警部補と、若手新聞記者の一方井が迫る。
  • 路地裏ポルノ・シネマティック 【電子限定おまけ付き】
    完結
    -
    行くアテのない清和が偶然辿りついたのは、寂れた歓楽街の路地の奥にある、潰れそうなポルノ映画館・蓮沼映画劇場。 そこで、恋愛がわからずセックスにも興味がないという連と出会い、泊めてもらう代わりに映画館の立て直しを手伝い、さらにセックスを教えることに……!? 描き下ろし短編も収録!
  • 去り際のアーチ もう一打席!
    -
    退場からが、人生だ。 「普通の人はいつ会社をやめるんやろ」。二千本安打達成目前に迫ったものの、衰えを隠せないスラッガーの宇恵康彦。肩たたきを迫る球団とファンからのプレッシャーを背負い、いざ勝負の打席に臨んだが――。球界に集う愛すべき面々が見つけた、退場の後の8つの人生。書下ろし短編「笑えない男」を新たに収録。 本書は、『去り際のアーチ』(徳間文庫)に書下ろし短編を加えた増補改訂版です。 <目次より> ・「塀際の魔術師」  お荷物になった四番打者 ・「スイートアンドビター」  リストラ寸前の老解説者 ・「カラスのさえずり」  四十路のウグイス嬢 ・「永遠のジュニア」  気弱な二代目オーナー ・「トモ、任せたぞ!」  中間管理職コーチ  ・「旅立ちのフダ」  半人前のダフ屋 ・「笑えない男」 人望のない学生キャプテン  ・「人生退場劇場」  四角四面な堅物審判
  • 群れ猫 カレンダーMOOK 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご好評いただいております猫カレンダーMOOKシリーズ、 2019年度版の第1弾は全編猫だらけの『群れ猫カレンダー』!! パンチ穴付きで、そのまま壁掛けカレンダーとして使える特別仕様。 読み物企画も数多く盛り込んでいますので、 貼っても読んでも楽しめるユニークなMOOKとなっています♪ カレンダーは2018年12月から2020年3月までの16ヶ月分収録。 年度末まで、1年以上の長期使用可能です。 人づきあいの極意満載☆群れ猫語録付きカレンダーの他、 猫カウント脳トレ『猫をかぞえてみよう』、 個人主義な猫たちがつくる【群れ】を研究する『群れ大図解』、 四国と九州の巨大猫島を取り上げる『猫ヶ島』、 各地の猫集団を紹介する『我ら!猫軍団』、 田中圭一の群れ猫短編『群れ猫劇場』など、 読み物企画も超充実! わがままな猫たちがどうやって仲間と共生するのか!? 他者との付き合い方の極意を猫たちから学べます♪
  • ゴジラ1990
    3.0
    1989年に公開された劇場映画「ゴジラvsビオランテ」をベースに、アニメーション監督としても知られる平野俊弘がコミカライズ。映画の雰囲気はそのままに、劇場版とは異なるシーンも追加された、ファン垂涎の一冊!
  • オトウフようちえん
    完結
    -
    なつかしくて、あたたかい☆ あの日のオンナノコが、ここにいる♪幼稚園児ならではの生態を描いた大人気ウェブ連載をぎゅっと濃縮した絵本な4コマ劇場。
  • 旅と鉄道 2012年 9月号 絶景鉄道讃歌
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特集 絶景特急で旅に出よう! 絶景鉄道讃歌 【巻頭特集】 絶景鉄道讃歌 絶景特急で旅に出よう! スペシャリストがおすすめする絶景特急ベスト50 特急列車で楽しむにっぽんの車窓 過ぎゆく美しき光景を満喫する 稜線を追って、日本の尾根を横断する 文◎岳 真也 撮影◎坪内政美 [中央本線◎新宿~名古屋] 私鉄“絶景探勝特急”BEST OF BEST 私鉄電車で日本の絶景を満喫する 南海電鉄 展望デッキ付列車「天空」で、 天上の世界遺産・高野山へ 漫画◎細川貂々 文◎望月昭(ツレ) 撮影◎木原康又 1泊2泊 編集部おすすめモデルプラン 特急列車を乗り継いで楽しむ「絶景」 【第2特集】 夏、輝きの北海道へ 絶景路線と、ぶらり市電街歩き [函館~釧路] 文・撮影◎山田卓立 廃線王国 北海道を行く(1) 根室本線旧狩勝線(新得~落合間) 矢野直美 歴史に思いを馳せ、旧狩勝線を歩く 撮影◎林 直光 廃線王国 北海道を行く(2) 国鉄・私鉄・簡易軌道・森林鉄道 失われた鉄路の痕跡を探そう この夏訪ねたい北海道の廃線跡 文・撮影◎渡辺真吾 【第3特集】 原鉄道模型博物館オープンで変わる 鉄道ジオラマの世界 「鉄道模型」とは何か、「レイアウト」とは何か 鉄道模型のススメ 文◎松本 典 鉄道模型趣味の殿堂 原鉄道模型博物館の楽しみ方 鉄道趣味人の夢をかなえる 全国ジオラマガイド 連載 私の国鉄青春日記(5) 文◎檀上完爾 脱線事故の恐怖と“信玄車掌” 鉄道写真劇場 vol.6 齋藤利江 足尾線の操車場で働く男たち。 蒸気機関車があげる煙が空を覆い尽くす 鉄道旅行をもっと深く、もっと楽しく 情報トレイン ・HOT INFORMATION T&T NEWS ・鉄旅相談室 ・駅前広場 ・PRESENTS ・BOOKS & ENTERTAINMENTS /忙月忘日編集日誌 世界の“夢列車”に乗ろう!vol.6 文・撮影◎西尾知子 ラ・リューヌ登山鉄道 Le Petit Train de La Rhune 国境と果てなき大海原を望むピレネーの懐へ 鉄道の見える部屋 京王プラザホテル札幌 第6回 乗り鉄 道具学 vol.5 SWANSClip On Grasses 「スワンズ」で深める夏の鉄道旅 鉄道ひとり、ほろ酔い紀行(6) 文◎芦原 伸 撮影◎岩魚好一 古代の「歴史ミステリー」に遊ぶ Akita, Mysterious Like a “Matagi” 次号予告/奥付/バックナンバー
  • あのSFはどこまで実現できるのか テクノロジー名作劇場(インターナショナル新書)
    4.0
    漫画、アニメ、映画、テレビドラマ――昭和から平成の時代、観る者の好奇心をくすぐり、あこがれの的となったSF作品たち。そこに描かれた夢のようなテクノロジーの数々を、2023年の科学技術はいったいどこまで実現できるのだろうか? ネットワークテクノロジー、自動運転化技術、AI技術、ロボット工学、太陽エネルギーの運用、音声認識技術など、テクノロジーの現在地を、名作を振り返りながら検証していく。
  • 決められた以外のせりふ
    -
    俳優、演出家として知られる著者が、父である芥川龍之介ゆずりの文才を発揮した随筆集。「小自伝」「名作のなかの好きな女性」「アメリカの観客席」「ベルリンの高峰秀子」「ソ連映画『ハムレット』」「演出と演技」「役者の生死」「劇場について」「モーリス・ジャールの舞台音楽」「父の映像」「父の出生の謎」「文学座演出部」「テレビあれこれ」「男のきもの」「戯曲を読む」など、戦中から1960年代にかけて書かれた随筆、評論など126編を収録。
  • ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?
    4.5
    2015年7月スタート! TBS系 日曜よる9時 日曜劇場 「ナポレオンの村」出演:唐沢寿明 麻生久美子 山本耕史 ムロツヨシ イッセー尾形 沢村一樹 TVドラマ原案本、大幅加筆で新章追加、待望の新書化! 石川県羽咋市の市役所職員・高野誠鮮氏は2005年、過疎高齢化で「限界集落」に陥った農村を含む神子原(みこはら)地区の再生プロジェクトに取り組み、それが大成功を収めるまでの紆余曲折とアイデア満載、感動的実行力のプロセスを克明に記す。高野氏は数々のユニークなアイデアを次々と繰り出し、そのアイデアを驚くべき行動力で実行していく。その結果、多くの若者を誘致し、農家の高収入化を達成! また、高野氏は神子原地区で収穫される農産物をブランド化するために、高野氏はとてつもないことを思いつく。それは「ローマ法王に米を食べてもらう」という突拍子もないアイデア!ローマ法王庁から快諾の返事が来て、高野氏は自らバチカンに出向き神子原米を献上し、それを全国紙が取り上げた――。そして、役所には注文の電話が鳴りっぱなし……! 非常識と一般では思われてしまうかも知れないことを恐れることなくアイデアを自由に発想し、そして、それを躊躇なく、しかし確実に実行する、高野氏の仕事の流儀に大いに学ぶための、多くのヒントがちりばめられている一冊。
  • 拵屋銀次郎半畳記 汝 戟とせば(一)
    3.0
    幼君・家継の乗った駕籠が賊の槍でメッタ刺しに! 銀次郎の必殺剣が唸り、轟いた! 衝撃の「門田泰明大河時代劇場」堂々の第三期突入!! 品川宿にたどり着き意識を失った黒書院直属監察官・桜伊銀次郎。 毒矢を射られて生死の境をさまようが、ついに意識が戻った。 黒鍬衆の隠宅で、女黒鍬の頭領・加河黒兵の手厚い看護をうけ、順調に回復していたなか、幼君・徳川家継が見舞いに駆け付けたのだ。 将軍剣術指南役・柳生俊方ら柳生衆も同道していたが、帰途、白装束に白覆面の賊に襲われたのだ! しかも幼君が乗った駕籠が賊の槍でメッタ刺しに! 阿修羅と化した銀次郎剣が炸裂する大河シリーズ、(第1期 侠客・全5巻。第2期 汝 想いて斬・全3巻)第3期遂にスタート!
  • 最凶彼女(フルカラー)【描き下ろしおまけ付き特装版】
    完結
    -
    【本作はフルカラー版となりますので、ご購入の際は十分ご注意ください。】【描き下ろしおまけ漫画を新たに収録!】「ハッピーバースデー奏太! あなたは今日から生まれ変わるの」イケメンで秀才の奏太は就活でも有名企業に内定をもらい勝ち組人生を歩んでいた。そんなある日、就職を理由に今まで都合のいい女として扱っていた美雪と別れを告げたその時…彼女がいきなり豹変? 奏太の弱みを握り、追いこみ、次第に美雪の狂気は加速していく──。果たして奏太の運命は!? 一瞬たりとも目が離せない狂気のラブサスペンス劇場、ここに開幕!【本作品は「最凶彼女(フルカラー)」第1~7巻を収録した電子特装版です】 【ズズズキュン!】
  • ONE PIECE FILM RED 映画ノベライズ みらい文庫版
    5.0
    「ワンピース」最新劇場版をノベライズ! 世界中の人々を歌声で魅了する歌姫・ウタ。素性をかくしてきた彼女が、初めて公の場で姿を見せるライブを開くことに! そして、ライブ当日。色めきたつ海賊たちと、目を光らせる海軍。ルフィ率いる麦わらの一味は、何も知らずに、ただウタの歌声を楽しみに会場へとやってきた。しかし、世界中から集まったファンが会場をうめつくすなか、ウタが四皇の一人である赤髪海賊団・シャンクスの娘だという事実があきらかになり……!? 世界をゆるがす“歌声”にルフィたちが挑む!! カラー口絵4ページ他、挿絵多数!
  • まぼろしキャバレー 1
    5.0
    昭和40年代、東京・錦糸町。 そこにキャスト200名を越す大型キャバレー「夢幻」があった。 今宵もまた、この店を舞台に様々な人生の想いが行き交う。 訪れる客の数だけ、働く人の数だけ、滋味深きドラマが毎夜生まれる。 昭和浪漫漫画の名手・池田邦彦が贈る、喜怒哀楽全てが詰まった人生劇場。
  • 技あり!dancyuどんぶり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 食欲全開!45丼 【目次抜粋】 名人劇場  てんぷら近藤の天丼/教える人・近藤文夫 「てんぷら近藤」主人  老舗の牛丼/教える人・沼田信義 「人形町今半」人形町本店調理長  カツ丼のバカ旨!/文と料理・マッキー牧元 家どんぶりのおいしい基本 卵、肉、豆腐の妙技  卵丼/親子丼、きつね丼、木の葉丼、天津丼  肉丼/魯肉飯、きじ焼き丼、豚キムチ丼、プルコギ丼……  豆腐丼/麻婆豆腐丼、豆腐と帆立缶のとろみ丼 新定番!野菜どんぶり  乾しいたけどんぶり、ねぎどんぶり、トマトどんぶり…… 食欲全開!歓喜悦楽! バターがそそる「禁断どんぶり」  醤油バター之部/ステーキどんぶり/いろいろきのこどんぶり  シンプルバター之部/スクランブルエッグどんぶり……  薬味バター之部/牡蠣の生姜バターどんぶり……  旨味バター之部/コーンともやしの味噌バターどんぶり……  焦がしバター之部/バタトマどんぶり……  クイックバターどんぶり之部/タラコバターどんぶり…… 実直「海鮮丼」ベスト8  づけ丼、なめろう丼、真鯛の胡麻だれ丼、うな丼…… 綴じ込み付録 どんぶり物の誕生は、日本の食文化史のひとつの革命でした。  飯野亮一著 『天丼 かつ丼 牛丼 うな丼 親子丼』出版記念座談会 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 技あり!dancyu ケチャップ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 赤い誘惑。ケチャップなしでは始まらない! 【目次抜粋】 ケチャップなしでは始まらない すべてはケチャップのために! ケチャップ料理界の三大スタアを磨く 昭和の中華がおいしく蘇る 特別な「ロールキャベツ」 おいしい!新発見 大さじ1のケチャップマジック 大人の煮物 味わいマリネ2WAY 元気印のケチャップソース 漁師町には優しいケチャップ味がよく似合う 名品劇場赤い誘惑。 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • OH! ざわつくおにぎり ~食べてもおいしい米アート~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「食べてもおいしい」斬新なおにぎりアート。 目にした瞬間に「かわいい!」とキュンとなるおにぎり(にゃんこや小枝に止まったふくろうなど)、「え? なんでこんなおにぎり作ったの?」とニヤニヤしちゃうおにぎり(さんまや車など)、さらには思わず吹き出す抱腹絶倒の謎おにぎり(河童など)約150のおにぎりが一堂に会した「おにぎりフォトBOOK」! アートだけれども食べてもおいしいがコンセプト。TwitterやInstagramなどSNSで人気沸騰、さらに多くのテレビ情報番組やネットニュースでも紹介された「おにぎりアート」の世界を一冊にまとめました! 写真に加え、人気作品は作り方、具材なども紹介。合間に挿入されたおにぎり蘊蓄コラムも展開。キュンとなったり思いっきり笑ったり、ニヤニヤしたり、学んだり、充実した一冊に仕上がりました。作者の「おにぎり劇場」さんは、高校生の息子を持つお母さん。母と息子のおにぎり談義にも注目! ※この作品はカラー版です。
  • バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版
    4.0
    高い推理力を持つ犯罪捜査コンサルタント誉獅子雄と助手若宮潤一は、ある資産家から娘の誘拐未遂事件の捜査依頼を受けるが、間もなくして、依頼人の資産家は謎の死を遂げる。  若宮と獅子雄は、資産家の死と誘拐事件を捜査するため、人を襲う魔犬の伝説がある、瀬戸内海の島を訪れ……。そこで明らかにされる、資産家一家の、黒い秘密は……? 人気ドラマの劇場版をノベライズ! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
  • 劇場版 呪術廻戦 0 ノベライズ
    4.5
    【小説版登場!】高校生の乙骨憂太は、「呪い」となった幼なじみ・祈本里香に憑かれ苦しんでいた。そこに最強の呪術師・五条悟が現れ、憂太を“東京都立呪術高等専門学校”へと導く。「呪い」を祓うために「呪い」を学ぶその場所で、憂太は里香の呪いを解くことを決意し、同級生の禪院真希・狗巻棘・パンダとともに呪術師として歩みだすのだった!
  • 劇場版 呪術廻戦 0 ノベライズ みらい文庫版
    2.5
    高校生の乙骨憂太は、「呪い」に苦しんでいた。子供のころに交通事故で死んでしまった、幼なじみ・祈本里香に取り憑かれていたのだ。そこに、“東京都立呪術高等専門学校”の教師であり、最強の呪術師・五条悟があらわれる。呪術高専とは「呪い」を祓うために「呪い」を学ぶ学校のこと。憂太はそこで里香の「呪い」を解くことを決意する。そして、同級生の禪院真希・狗巻棘・パンダとともに呪術師として歩みだすのだった!
  • コンビニなしでは生きられない
    3.0
    ミステリ作家・西澤保彦氏、べた褒め! 「ご近所(コンビニ)に“本格魂”続々入荷中! コスパ最高の謎解き劇場がここに」 謎解き鮮やか、仕掛け重厚の第56回メフィスト賞受賞の青春ミステリ! 大学を中退した白秋。彼の居場所はバイト先のコンビニだけだった。その平穏な日常を引っかき回す研修生が入店。店内で連続する事件にやたらと首を突っ込む女子高生の深咲だ。教育係の白秋は彼女の暴走する謎への好奇心に巻き込まれ、店の誰もが口を噤む過去の連続盗難事件の真相を推理することになり……。 コンビニの「謎」と「あるある」にとことんこだわり、他の追随を許さない秋保水菓のデビュー作、ついに文庫化!
  • ドラえもんの国語おもしろ攻略 国語力をきたえるカタカナ語
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 カタカナ語を正しく使っていますか? 私たちのまわりには、カタカナ語がたくさんあります。しかし、その意味を正しく理解して使っているでしょうか? たとえば、「サスペンス劇場」。 この「サスペンス」の意味をご存じですか? カタカナを使わない日本語に置きかえると、「気がかり・不安・緊張感」になります。だから、サスペンス劇場を見ると、気がかりで緊張が続くわけです。 この本では、多くのカタカナ語がカタカナを使わない日本語に置きかえられています。この「置きかえ」が言葉の感覚を豊かにしていくのです。 さあ、ドラえもんやのび太たちの世界で大笑いしながら、国語力をきたえていきましょう。
  • 蝶の力学 警視庁殺人分析班
    3.6
    惨殺された若き資産家の喉には可憐な花が活けられ、その妻は行方をくらました。新聞社には「警察とのゲーム」をほのめかす挑発的なメールが届き、殺人分析班の如月塔子ら警察は怨恨の線で動き出す。しかし犯人の魔の手は警察にも及び、ついに――。猟奇的な劇場型犯罪を緻密な推理で追い詰める人気シリーズ7作目。(「蝶の力学 警視庁捜査一課十一係」改題) ※本作品は 2017年8月10日まで販売しておりました講談社ノベルス電子版『蝶の力学 警視庁捜査一課十一係』の文庫電子版となります。 本編内容は同じとなりますので予めご了承下さい。既に同作品をご購入されているお客様におかれましてはご注意下さい。
  • 漱石が聴いたベートーヴェン 音楽に魅せられた文豪たち
    4.0
    ドイツ留学中にオペラの世界に魅了された森鴎外は帰国後、日本での歌劇上演を夢み、幸田露伴は最初期の女流音楽家を妹に持っていた。夏目漱石はヴァイオリンを弾く弟子寺田寅彦に誘われて奏楽堂通いをし、永井荷風はニューヨークやパリで劇場三昧の日々……。本書は、怒濤のように流入する西洋文明・西洋文化と格闘した明治期の文学者たちが、クラシック音楽にどのようにかかわったかをいきいきと描くものである。
  • ことことわざおのことわざ劇場
    -
    「あぶはちとらず」「いちじつせんしゅう」など、「あ」~「わ」に始まることわざ88本を4コマ漫画に。「ことこちゃん」と「わざお君」の掛け合いギャグ!で表現。言葉の響きからセイコが連想するギャグに爆笑です! 文末には本来の意味を紹介。お子様のお勉強のお供に、お父さんの疲れを癒す、暮らしのためになる一冊です。
  • 最高の離婚(上)
    3.7
    お互いの性格、行動を理解できず、常にケンカが絶えない日々…それでも、どことなく別れるまでには至らなかったふたり。しかし、ある日ある出来事を境に「離婚届出してきた」と妻から告げられてしまう夫――。そんな元夫婦でいまは他人のふたりが、なぜかひとつ屋根の下に暮らすハメに! そして、もうひと組の夫婦には、「隠された衝撃の事実」が。一見幸せそうに見えた結婚生活が実は!?何が「結婚」で何が「夫婦」なのか、何ともややこしい、迷えるふた組の男女が、結婚と離婚の狭間で成長していく等身大のラブ&ホームコメディー。2013年1月10日放送開始のフジテレビ木曜劇場(木曜10時~)ドラマのノベライズの上巻。

    試し読み

    フォロー
  • 映画 ブラッククローバー 魔法帝の剣
    -
    【小説版登場!】2023年6月16日に日本全国ロードショー&Netflix全世界配信の、『ブラッククローバー』初の劇場版を最速ノベライズ! 原作では明かされなかった魔法帝の物語。魔法バトルの祭典「トライアンフ」を襲ったのは、最凶と恐れられ封印されていた先代魔法帝コンラートと、3人の歴代魔法帝。「帝剣」と共に復活した彼らの目的はクローバー王国の殲滅。全魔法騎士団を巻き込んだ激闘が開始された! クローバー王国最大の危機にアスタは!? そして、アスタが夢見る魔法帝とは――? 「魔法帝を夢見る少年」VS「歴代魔法帝」。原作・総監修・キャラクター原案を田畠裕基がつとめる劇場版を、映画脚本をつとめたジョニー音田自らがノベライズ! キャラの心理に更に踏み込む、映画視聴者も必見の一冊!
  • 権力と新聞の大問題
    4.2
    ◆推薦◆森達也氏(映画監督・作家・明治大学特任教授)「メディアとはその国を現す鏡。ならばジャーナリズムの劣化は国の劣化を示す。自民党一強政治のもとで、何が変わり何が失われたのか。それはメディアの退行と同心円を描く。読むべきは日本に暮らす人すべて。絶対にあなたも、たくさんの発見をするはずだ」◆内容◆官房長官会見で記者として当然の質問を重ねることで、なぜか日本の既存メディアから異端視される東京新聞の望月記者。そんな「不思議の国・日本」のメディア状況を、彼女とニューヨーク・タイムズ前東京支局長マーティン・ファクラー記者がタブーなしで語りあう。政権とメディア上層部の度重なる会食や報道自粛の忖度など、問題は山積している。はたしてメディアや記者クラブが守るのは言論の自由か、それとも取材対象の利益か。権力を監視・チェックするジャーナリズム本来の役割と部族化する言論空間の問題点、新メディアの可能性などの展望を示す警世の一冊。 【目次】はじめに(望月衣塑子)/第一章 権力に翻弄される報道メディア/第二章 メディアを自縛する「記者クラブ」/第三章 劇場化する記者会見/第四章 “闘う本性”を持つアメリカのメディア/第五章 アメリカのシナリオで強権化する安倍政権/第六章 政権のメディア・コントロールの実体/第七章 政権批判がメディアを活性化する/第八章 ネット時代における報道メディアの可能性/第九章 権力から監視される記者たち/おわりに(マーティン・ファクラー)
  • アニメディア2024年7月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版には収録されないコンテンツがあります。多数のイラストとわかりやすい切り口の特集記事、ポスターなどの付録。そして投稿コーナー「アニメアイ」。最新の情報が絵を見ながら楽しんで読め、付録も飾れて読者ページにも参加できる。見て、読んで、飾って、参加できる、4倍楽しめるアニメ情報誌。
  • ウルトラマンサーガ超全集
    値引きあり
    -
    『ウルトラマンサーガ』まるわかりの一冊! 2012年公開の劇場用映画『ウルトラマンサーガ』、2010年の『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』の続編的位置づけだが、前作が宇宙を舞台にし、人間の姿にはならなかったのに対し、本作は(アナザーワールドの)地球を舞台とし、従来どおり、人間と合体してその姿を借り、変身してウルトラマンになる。物語のキーとしてウルトラマンダイナ、コスモスが登場、ウルトラマン、セブン、ジャック、エース、レオもゲスト出演の豪華ぶり。ゼロに変身するタイガ・ノゾムをDAIGOが演じており、本書上でもノリノリなイケメンぶりを発揮している。本書では写真満載の詳細なストーリー・キャラクター紹介はもちろんのこと、設定資料やスタッフインタビューも掲載。資料価値もバッチリの電子書籍版だ! フィックス型EPUB62.4MB(校正データ時の数値) 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • AVレビュー(AV REVIEW) 272号
    -
    AVREVIEW 2月号/3月号(vol.272) もくじ *** ■SPECIAL FEATURE 総力特集 高画質、高音質で選んだ グレイテストソフト Premium 100 <2018年版> <映像編> 大橋が選ぶ!高画質&高音質ソフトBEST5<4K UHD BD編>/ 伊尾喜が選ぶ!高画質&高音質ソフトBEST5<ブルーレイ編>/ メーカー開発陣が推す!数珠のレファレンス<映像編>/ 4K Ultra HD ブルーレイ パーフェクトカタログ vol.3 ●伊尾喜大祐、海上 忍、大橋伸太郎 <音響編> 音楽ジャンル別に厳選!ハイクオリティソフトBEST5<ハイレゾ編>/ メーカー開発陣が推す!数珠のレファレンス<音響編> ●岩井 喬+生形三郎+大橋伸太郎+林 正儀+土方久明+山本 敦 ■SPECIAL REPORT AV REVIEW 厳選5つ星プロダクト PANASONIC DMR-SUZ2060 JVC DLA-V7 PIONEER UDP-LX800 MONITOR AUDIO Studio FOCAL Kanta N°1/PIONEER Theater Black Series ●折原一也+鴻池賢三+林 正儀 ■SPECIAL FEATURE 第2特集 これさえ読めば全てわかる! 4K8K放送を観た!残した!加えた! Audiophile Vision AVレビューが選ぶ! 次世代オーディオ&アクセサリー 山之内 正の“音の環” 岩井 喬の「良音の方程式」 生形三郎の「スピーカージャーニー」 オーディオ“旬感”ビギナーズガイド ●髙橋 敦 + 野村ケンジ 秋山 真のオーディオ研究所 ピュアオーディオ・アクセサリー ●海上 忍 + 生形三郎 +林 正儀 HARDWARE ついに出た!パナソニックの4Kチューナー内蔵テレビ ●鴻池賢三 HDR変換機能搭載4Kチューナー、シャープ「4S-C00AS1」 ●海上 忍 シアターハウスから新発想のスクリーンが登場 ●林 正儀 キクチの新スクリーン「シャンティホワイト」デビュー! ●編集部 市川二朗のしあわせ劇場「生形さんちで自作スピーカーを聴く!」 6畳100インチシアター学「JVC新PJで史上最高画質に挑戦!」 ●鴻池賢三 山本敦の「デジタルAVフロントライン」ソニー・SDメモリーカードのキーマンに直撃! SOFTWARE 折原一也の“突撃”4K・8K/HDR最前線 こちらグラビアBD推進委員会 SOFT MAGZINE Ultra HD ブルーレイクオリティチェック BDクオリティチェック OUTNOW! ニューディスク・ニューリリース インフォメーション アンケート&プレゼント 読者の広場 問い合わせ先一覧 編集後記 ***

    試し読み

    フォロー
  • 劇場版 SPY×FAMILY CODE:White ノベライズ みらい文庫版
    -
    ロイド――スパイ、ヨル――殺し屋、アーニャ――超能力者、そして未来予知犬のボンド。たがいに正体をかくした、かりそめの家族がここにあった。アーニャが通うイーデン校の調理実習で“星”獲得を狙うため、伝統菓子「メレメレ」を求めて家族旅行に出かけることに! でも、思わぬ大事件に巻き込まれ…!?
  • 一部の人には正しく ほとんどの人には正しくない生き方
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 男のヒトは真面目(まじめ)だが妄想(もうそう)する。女のヒトは綺麗(きれい)だが欲深い。男のヒトと女のヒトには「秘(ひそ)かな愉しみ」がある。「スケベーを哲学」する天才ヘンタイ絵師、ひさうちみちおが描くヒトの誕生からご臨終までの人生劇場は、時が過ぎゆくままにH(エッチ)をすることがテーマだ。性と人生を由緒正しく「覗(のぞ)き」描いた傑作マンガ+エッセイ集。性と人生の哲学書。
  • 小説四十六年
    3.0
    文壇登場までの奮闘、宇野千代との出逢い、代表作『人生劇場』に纏わるエピソードなどが満載。 (※本書は2015/10/23に発売し、2022/3/10に電子化をいたしました)
  • 半沢直樹 1 オレたちバブル入行組
    4.5
    1~2巻858円 (税込)
    大志を抱いてバンカーとなり、今では大阪西支店融資課長を務める半沢直樹。 ある時支店長命令により五億円もの融資を行った会社があえなく倒産した。 融資ミスの責任をすべて半沢に押し付け、醜い保身に走る浅野支店長。 沸き上がる怒りを抑えながら、半沢は巨額の債権を回収するすべを探る。 やられたら、倍返し――ここから痛快リベンジ劇が始まる! ★★★2020年7月~TBS日曜劇場に「半沢直樹」が帰って来る!「半沢直樹」続編がついに放送★★★
  • CYBORG009 CALL OF JUSTICE [上]
    完結
    4.0
    全3章で劇場公開されたアニメ『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』をコミカライズ! フル3DCGで表現された劇場版のダイナミックさを損なうことなく、漫画版ならではのタッチでゼロゼロナンバーサイボーグ9人の戦いを描く!! 人里離れた地で静かに暮らしていた009たちは、ひとりの女性ジャーナリストが訪ねてきたのをきっかけに、再び戦乱の中へとその身を投じていく。彼女が語る『ブレスド』なる存在とは……。
  • 小説四十六年
    3.0
    早稲田大学在学中から堺利彦が率いる売文社に出入りをし、社会主義運動に関わりながら、様々な弊害を乗り越え活発な創作活動を続ける。文壇登場までの青春の日々、宇野千代との出逢いと別れ、代表作『人生劇場』にまつわるエピソードや戦時下での従軍体験、日本文学報国会での苦悩を回顧する。絶筆となった自伝的随筆。
  • オペラの運命 十九世紀を魅了した「一夜の夢」
    4.2
    オペラ――この総合芸術は特定の時代、地域、社会階層、そしてそれらが醸し出す特有の雰囲気ときわめて密接に結びついている。オペラはどのように勃興し、隆盛をきわめ、そして衰退したのか。それを解く鍵は、貴族社会の残照と市民社会の熱気とが奇跡的に融合していた十九世紀の劇場という「場」にある。本書は、あまたの作品と、その上演・受容形態をとりあげながら「オペラ的な場」の興亡をたどる野心的な試みである。

最近チェックした本