小学館 - 完結作品一覧

  • 転送者 皆川亮二短編集
    完結
    4.3
    『スプリガン』『ARMS』などのヒット作で知られる皆川亮二、初の短編集。表題作の他、『ユーキャンドゥーイット?』『S.O.L』『奪還』、諫山創原作の『the Killing Pawn』の全5作を収録。
  • 粘菌人間ヒトモジ 1
    完結
    -
    全4巻770~935円 (税込)
    ストレスを溜め込み、粘菌人間へと変質した発症者。はたして発症者は「生還」するか「死亡」するか。粘菌人間になり、生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされた人間の“生きざま”を鋭く描く人間ドラマが今始まる!!
  • 雄っぱぶ…って何ですか!?【単行本】【電子限定特典付】 1
    完結
    4.6
    【デジタル版の単行本限定★おまけつきver!】 「本当は私だって男の人に癒されたいし、好きな人が私の攻めで気持ちよくなる所、いっぱい見たい…!」 *** 敏腕営業OL・凪咲がお得意様との接待で連れてこられたのはなんと、イケメン達が肉体美をウリに接客する《雄っぱぶ》というお店! 「おいで…癒してあげる。好きに触っていいよ」 戸惑ったけれど、キャストのフウカさんはとっても優しくセクシーで、彼のエッチな反応に、愛撫の手が止まらなくなってしまう凪咲。 そして彼のほうも、凪咲の可愛さに煽られてどんどん積極的になっていき… ――だが、キャストと客の淡い両想いかと思いきや、フウカさん=風花善(かぜはな・ぜん)には大きな大きな秘密があった!? *** 『雄っぱぶ…って何ですか!? ~吸って吸われて始まる恋の話~』全8話、そして電子版限定おまけとして、キャラクター初期デザイン画などのマル秘特典を収録。
  • アニメ版 映画 STAND BY ME ドラえもん2
    完結
    5.0
    全1巻770円 (税込)
    結婚式から逃げたのび太はどこで何を? ドラえもん3DCG映画第2弾「STAND BY ME ドラえもん2」のストーリーをマンガ構成で読めるフィルムコミック。 大好きだったおばあちゃんに自分の結婚式を見せると約束したのび太と、しずかとの結婚式から姿を消した大人のび太。ドラえもんといっしょにどんな風に道具を使って何をしていたのか? のび太の想いはかなうのか? タイムトラベルの解説付きフィルムコミックで結婚式当日の、のび太たちを再チェック!  読み方ルビつきのコミックなので子どもからオトナまで、映画を見た人も、見逃した人も楽しめます。
  • アニメ版 映画 STAND BY ME ドラえもん
    完結
    4.0
    全1巻770円 (税込)
    そばにいたいよ~ドラ泣き映画コミックス版  大ヒットしたドラえもん初の3DCG映画「STAND BY ME ドラえもん」のストーリーをまんが構成でまとめた、待望のフィルムコミック発売!   てんとう虫コミックスからの原作7本「未来の国からはるばると」「たまごの中のしずちゃん」「しずちゃんさようなら」「雪山のロマンス」「のび太の結婚前夜」「さようなら、ドラえもん」「帰ってきたドラえもん」をもとにした映画の公開は、2014年夏。ドラえもんの登場から、しずかちゃんとの結婚話、そしてドラえもんとのび太の別れと再会・・・。多くの人が涙し、「ドラ泣き」として大ヒットしてから6年。当時まだ小さかった(生まれていなかった?)子どもたちにも「ドラ泣き」を体験してもらえるように全ての漢字にルビが付いているので、親子で読むにもオススメです。  2020年公開決定の続編「2」にも出てくる感動シーンもチェックできるので、「2」を観る前に読むもよし、あとに読むもよし。大人も子どもも涙する、オールカラーてんとう虫コミックス・アニメ版です。
  • 溺愛離婚【単行本】【電子限定特典付】 1
    完結
    4.2
    【デジタル版の単行本限定★おまけつきver!】 「結婚していた時よりも、今のほうが激しく求められるのはどうして…?」 *** 計画管理部の佐伯由布子と、営業部の蜂谷元晴は、どちらも高スペックなオフィスの華。 そんなふたりが、社内結婚し、2年経たずに離婚したという。理由は社内のだれも知らないまま…… ……だが実は、犬猿の仲だと思われているふたりは、今も逢瀬を繰り返し、ホテルで体を重ねていた。 「クールで強がりな君の、とろけた姿を知ってるのが、これまでもこの先も、俺だけであるように――…」 ――愛し合っているのに離婚して、秘密の関係を続ける理由とは? ベッドの上でだけ素直になれる、オトナ同士の恋物語。 *** 『溺愛離婚 ~夫だった同僚と、今も毎晩セックスする理由(わけ)~』第1話~第6話ほか、コミックス限定描きおろし漫画『初夜のこと《蜂谷視点》』、そして電子版限定おまけとして、キャラクター初期設定画などのマル秘特典を収録。
  • バジーノイズ 1
    完結
    4.5
    新時代の“音楽”ד恋愛”体験。 「すきなもんいっこ、あればいい」――そう、思っていた。 マンション管理人をしながら、趣味で音楽を奏でる「だけ」。 “シンプルで完璧”な生活を送る清澄(キヨスミ)。 しかし――清澄が出逢ってしまったのは、バンドマンに恋をする女・潮(ウシオ)。 閉じた世界に流れ込む強烈な“ノイズ”が、清澄の人生を大きく変えてゆく――― たったひとりと出逢うだけで、世界が変わる。 耳障りで、少し心地良いノイズ。
  • だがしなど ~未収録作品&イラスト集~ 1
    完結
    4.6
    未収録2作と約200点のイラストを収録! 『だがしかし』完結後、新たに描かれた特別編2作品が読める! さらに、「だがしかし」にまつわる多種多様なイラストも収録! ・初収録! ハジメさんの過去が明らかになる読切『いとおかし』 ・初収録! 完結後に描かれた「だがしかし」特別編(ミニ四駆回!) ・少年サンデー表紙や様々なイベント用などに描き下ろしたカラーイラストを大量初掲載!! ・コトヤマ自らによるイラストコメント収録! ・初公開!コトヤマの“らくがき”! ほたるさんたちにまた会える! 「だがし」ファン必携の一冊です! コトヤマ最新作!『よふかしのうた』第1巻と同日発売!
  • 花と奥たん 1
    完結
    4.1
    ▼第1話/タラのワイン蒸しミニトマトソース▼第2話/カボチャとゴーヤーのスパイス煮▼第3話/梅干とごはん▼第4話/ヒジキづくしごはん▼第5話/手間たっぷりのちらし寿司 ●主な登場人物/奥たん(旦那たんには、ももさんとも呼ばれている。お料理が破滅的に好きかつ得意)、Pたん(ミニウサギ。実はこの物語の語り手) ●あらすじ/東京近郊の住宅街、うるわしが丘。そこの一戸建てに、ミニウサギのPたんといっしょに住んでいる“奥たん”は新婚さん。東京でお仕事の旦那たんの帰りを待って、せっせと家事をして、晩ごはんをつくる毎日。今日の晩ごはんは魚に決めた奥たんだけど、お目当てのタラはスーパーでは品切れ。どうしても魚がほしい奥たんは横浜へ向かうけど、そこは今や…!?(第1話) ●本巻の特徴/お料理大好き“奥たん”は今日も、東京にお勤めの旦那たんの帰りを待って、はりきって晩ごはんの支度。だけど“あの日”以来、東京は…? 『いいひと。』『最終兵器彼女』の高橋しんが贈る、新感覚SF!!
  • 空挺懐古都市 1
    完結
    4.0
    海面が上昇し、大地が小さくなりはじめた世界。人々は巨大な「空挺都市」を海上に作る。 しかし、その憧れの都市に「一番大切な人を忘れてしまう」という病が流行し…? 華やかな発展都市の光と闇を描く、どこか懐かしい近未来ファンタジー。 原作付きコミックで筆力は証明済み!石据カチルの初オリジナル作品!
  • 緑茶夢(グリーンティードリーム) 1
    完結
    4.5
    ロックグループ「スラン」に集まる若者たちの行動と熱いハートを描ききったスランシリーズ全7編と珠玉の短篇を集める。
  • おんなのこ物語 1
    完結
    -
    ロックグループ「ステッカー」はメンバーの不和で解散の危機に直面。  ドラムスの八角京介はそんな中で尚子との愛に悩む。
  • ダンボール戦機外伝
    完結
    3.0
    謎の漫画家・HIRO(ひろ)が描く、武井宏(ひろ)之絶賛のアツきメカバトル!! シャーマンキングの漫画家・武井宏(ひろ)之が大絶賛!! 「僕が本当に描きたかったメカバトルがここにある!! これ描いたのだれ!?」 謎の漫画家・HIRO(ひろ)の圧倒的な画力と、心を打つオリジナル展開、そして大幅な描き下ろしの追加によりダンボール戦機ファンの間で伝説となっていた外伝シリーズが、ついに電子書籍化!! ◆暴走する大火力LBX・トロイを撃破せよ!!「ダンボール戦機外伝」 ◆クリスマスの死闘、ジン&バン VS LBX四聖獣!!「ダンボール戦機ブースト外伝」 ◆不良化したアラタたちをジン先生が熱血指導!?「ダンボール戦機ウォーズ外伝」 天才LBXプレイヤー・海道ジンを主人公とした上記の3作品に加え、コミックオリジナルLBX・トロイをデザインしたHIRO(ひろ)、株式会社レベルファイブのLBXデザイナー・園部淳氏、世界に一つだけのトロイのプラモを作ったモデラー・はなけろ氏がトロイについて語りつくす特別企画ページや、爆笑のショートコミック「ダンボール戦機W外伝」、雑誌掲載時のカラーページの完全収録に、巻末をかざる漫画家・武井宏(ひろ)之からの寄稿など、コミックスだけの特典も大充実の一冊です!  【編集担当からのおすすめ情報】  このコミックスのために描き下ろした「ダンボール戦機ウォーズ外伝」をはじめ、数々の特別企画からHIRO(ひろ)先生のアツい漫画家の魂が伝わってきます。「ダンボール戦機ファン」、そして「すべてのマンガファン」におすすめの一冊です。
  • 今日から俺は!! ~勇者サガワとあの二人編~
    完結
    4.6
    2018年10月期連続実写ドラマ化、累計4000万部を超える大ヒット作「今日から俺は!!」が奇跡の復活!!三橋&伊藤が今度は現代で大暴れ!?200pを超える大ボリューム!
  • アルティストは花を踏まない
    完結
    4.0
    全1巻770円 (税込)
    せつなくも温かい少年少女の成長物語 世界大戦が終わって、少年たちは生まれた。 まだ誰も、そのあと「第二次」が起こるとは知らなかった頃―― ここは第二次大戦前のフランス。 ドイツとの国境に近い町。 いつも明るい少年モモが、あきらめと悲しみにまみれた人々を少しずつ変えてゆく。 彼の笑顔と勇気は町の子供たちを動かし、大人たちの丸まった背中にも、そっと寄り添うのだった。 しかしモモには、ある秘密があって…… 差別と分断、見て見ぬふり、忍び寄る不安。 「やがて悲劇を迎える時代」に生まれた少年少女の、切なくも温かい友情と成長の物語。 ――誰かの「花」を、踏みにじることなかれ。 描き下ろしカラーイラスト4p収録!
  • Dr.ケダモノとドSな花嫁【単行本】【電子限定特典付】
    完結
    4.6
    全1巻770円 (税込)
    【デジタル版の単行本限定★おまけつきver!】 ドM患者に慕われるドS看護師・蝶子(ル:ちょうこ)は、こん睡状態の父親の高額な医療費のために、年収だけで選んだ男との見合いを決意する。「ケダモノに身体を差しだすくらい…」そう思って、相手の顔も名前も知らないまま臨んだ見合い当日。現れたのは、女癖の悪さで有名な同じ病院で働くケダモノ外科医・桐生(ル:きりゅう)だった! 「お嬢様なんかより楽しませてくれそうだ。可愛がってやるよ蝶子」 ドSとドSの偽装結婚、いったいどうなる!? いいじま凛先生が描く、意地っ張りな大人の恋愛がついにコミックス版で新登場! 『Dr.ケダモノとドSな花嫁 ~オレの顔を見ながら啼け~』第1話~第8話ほか、コミックス限定★特別描きおろし漫画、さらに電子版限定おまけ漫画も収録。
  • 火事場のバカIQ 申
    完結
    -
    バカのオリンピック!バカの万国博覧会!! 「おひさしぶり」というよりも、ほとんど「はじめまして!」。掲載誌「IKKI」休刊から4年の時を経て、伝説のギャグ漫画、最終巻がついに刊行。 「なんで今さら?」とか「巻数表記代わりの干支もずれてない?」とかそういう野暮なツッコミはおいといて、とりあえずなにも考えずに読んで笑ってしあわせになりましょう。完全読み切り形式のショートギャグ集だから、この最終巻から読んでもまったく問題なし。もちろん、おもしろかったら「午」巻と「未」巻もよろしくね。
  • JIRO~すきやばし次郎物語~
    完結
    -
    最高の鮨を握り続け、進化する職人伝 「世界一の鮨」と称され、世界中の料理人から尊敬される「すきやばし次郎」の職人・小野二郎。 2018年10月に93歳となった現役鮨職人は、どんな幼少期を送っていたのか?どんな修業を積んできたのか?何を支えに生きてきたのか?こだわりはどこから来たのか?…などを、2年以上密着取材し、生まれ故郷や修業先にまで足を運んだ漫画家・杉田明が描く偉人伝。 2016年夏にビッグコミックオリジナル『すし増刊』に掲載された4章に、追加の「JIRO~清廉の銀」を加えた渾身の初コミックスは全世界の料理人、興味津々になることだろう。
  • 岡崎に捧ぐ 1
    完結
    4.5
    2014年にWEB上で公開され始められるや、各界著名人の称賛を浴びるなど瞬く間に話題を呼び、短期でページ1000万ビューを記録した人気エッセイ漫画がついに単行本化!! 作者・山本さほさんが、実際の幼馴染み・岡崎さんとのちょっと特殊な友情を描いた“超プライベート”なふたりの歴史。 出会いは小学生時代の1990年代。スーパーファミコン、たまごっち、プレイステーション……懐かしいたくさんのゲームやおもちゃ、笑いと涙のエピソードが、私たちみんなが持つ普遍的な記憶を呼び起こします! 「新しい世代の『ちびまる子ちゃん』」だと評す人もいる注目作、ぜひご一読ください!!
  • 幻想奇譚 ~ミステリ&ファンタジー~
    完結
    3.5
    すべてコミックス初収録の厳選よみきり集! 世界は不思議と謎で溢れてる。平凡な日常をときめかせる、非日常の世界。極上の謎と不思議をあなたに――。切なく、怪しく、そして優しい不思議な話を集めたflowersアンソロジー第1弾! 表紙を飾るタアモ先生のファンタジックコメディ「正直者がバカを見る」をはじめ、田村由美先生の描く「夏空狂騒」、水城せとな先生の「狗月神社」などコミックス未収録に加え、谷和野、空木帆子、鯖ななこのフラワーズが誇る新進気鋭作家の3編も収録されています!
  • 君がとなりにいるだけで ~愛すべき動物たち~
    完結
    4.5
    いつも私たちの傍にいてくれる犬や猫、動物達。彼らとの絆を描いた、flowersアンソロジー第二弾! ねむようこ、篠原千絵、逢坂みえこのコミックス未収録作に加え、波津彬子、西炯子の猫ショート作品も収録。
  • SHORT GAME ~あだち充が短編で紡ぐ高校野球~
    完結
    4.4
    あだち充の魔球が高校野球をより魅力的に! 読み切りの名手・あだち充が、高校野球をテーマにスペリオール、スピリッツ、少年サンデー誌上で描いた作品を一冊にまとめました。ひょっとしたら最も野球シーンの少ない野球漫画の集大成…?いやいや、変化球から直球勝負まで、内から外から野球の魅力を一気見せ。美麗カラーも満載の、まさに珠玉の単行本!特別に1980年代の超短編も一挙収録!
  • スカート
    完結
    4.3
    ▼第1話/スカート▼第2話/スカートII▼第3話/スカートIII▼第4話/スカートIV▼第5話/スカートV▼第6話/スカートVI●主な登場人物/花田カオル(もの静かな男子高生。通称“花”。自分の心が女性化しつつあることに悩んでいる)、青木葉子(カオルの同級生で通称“ヨーコ”。女になりきれない自分に戸惑いを感じている)、幹(カオルの同級生で、葉子の幼なじみ)●あらすじ/ふとしたことがきっかけで、お互い仲良くつき合うようになった花、ヨーコ、幹。だがある日、花がスカートの話をして以来、3人の間に微妙な空気が流れるようになった。花は自分が同性の幹にひかれていることに気付き、それを感じ取ったヨーコは、彼の幸せのために努力しようとする。次の日曜日、ヨーコは3人でデートすることを持ちかけるが…?(第1話)●この巻の特徴/不自然さを感じながら、幹への恋心を止められない花。自分が好きなのは、幹ではなく花だったことに気付いたヨーコ。そして、ヨーコに一途な想いを寄せる幹…。3人が描く閉じた円環は、歪みを帯びつつも同じところを巡る…! 恋愛コミックの気鋭が描く、“性別”を超えたラブストーリー。
  • イリヤッド~入矢堂見聞録~ 1
    完結
    4.6
    アトランティスの新説がここにある!! アトランティスを探す――。このあまりにも有名な幻の文明を探すという極秘プロジェクトが、世界の名だたる富豪達を集めて動き出した。“トレジャーハンター”として指名されたのは、考古学界から追放され、今は日本で古道具屋を営む入矢修造。だがその直後、プロジェクトに参加した富豪達が、次々と謎の死を遂げる。入矢は、プロジェクトの主宰者エンドレの娘・ユリとともに、危険で困難な旅に出るが・・・!! 遙か太古の昔から、人類の好奇心をくすぐった幻の文明・アトランティス。壮大な構想でその謎を解き明かす、本格考古学ミステリー!!
  • 歌集
    完結
    3.0
    ▼第1話/Automatic▼第2話/椰子の実▼第3話/ガラスの十代▼第4話/葛(くず)の花▼第5話/花の首飾り▼第6話/リンダリンダ▼第7話/春よ、来い▼最終話/昴―すばる―●あらすじ/会社から残業をカットされた中年サラリーマン・小林ユウジ。下戸のため飲みに行くこともなく、駅ビルを一周して暇をつぶすことが日課となっている。そんなある日、彼は駅ビル内の通路で、宇多田ヒカルの「Automatic」を口ずさむ女子高生・サキとすれ違う。息子の聴く音楽を理解できないユウジだが、この曲はたまたま知っていて、つい自分も口ずさんだところ彼女と目が合ってしまい…(第1話)。●本巻の特徴/進学校の受験に失敗して、仕方なく下のランクの高校に通う“ガリ勉”の緒方と、プチ家出中で毎晩エンコーする金髪のクラスメート・飯島。対照的ながら、ともに居場所がない2人の物語を描いた第2話「椰子の実」など、少女たちの“歌”にまつわるショートストーリー連作。
  • しのびがたき 1
    完結
    4.5
    変幻自在の術を使い、その身に魑魅魍魎の力を宿した 人ならざる者、“忍者”…… 厳しい鍛錬の末に、己が魂を込めたただ一つの武具を以て、 人を越えた力と技を身につけた者、“侍”…… 忍を狩る侍・虎之介と忍者達の、互いの存続を懸けた 闘いの物語が、今幕を開ける――!!!
  • not simple
    完結
    4.5
    ▼prologue▼♯1~♯12▼epilogue ●主な登場人物/イアン(家族を求め、放浪を続ける青年)、ジム(イアンの人生に興味を持つ彼の友人。小説家) ●あらすじ/アメリカのとある州。駆け落ちの計画がばれ、父親から「恋人を殺す」という脅しを受けた少女・アイリーンは、恋人の身を守るために、偶然道端で眠っていた青年・イアンをその身代わりにしようと思いたつ。自分を監視する父の手下の眼に、イアンが恋人であると映るよう振る舞うアイリーンだったが、イアンの身の上話を聞くうちに、彼が自分の叔母と再会するためにこの街へやって来たことを知り…(第1話)。 ●本巻の特徴/彼がひたむきに求めたのは、ありふれた家族のぬくもり。だが与えられた運命は、いたずらのようにもつれ、絡み合い、すれ違う…。青年・イアンの劇的な人生を綴った衝撃作!!
  • 西村ツチカ短編集 アイスバーン
    完結
    3.3
    西村ツチカが描く摩訶不思議な作品集第3弾 イラスト、装画など多ジャンルでも活躍、うっとりする線と独特の構図で多くの漫画愛好家を惹きつける西村ツチカ作品。3冊目となる短編集を、『北極百貨店のコンシェルジュさん』第1集と同時に刊行します。 卒業後の母校をふと訪れる男子を描く新作読切『アイスバーン』、厄介男子とスーパー美少女が袖振り合う『P対NP問題』、月刊誌「ヒバナ」で掲載した読切『ゲームくん』、夜中の少女の部屋を幻想的に描く『ココット物語』など、本人の意欲作を計8作品収録! 前作『さよーならみなさん』から4年ぶりとなる新刊はA5判サイズ(148ミリx210ミリ)で登場、摩訶不思議な世界をちょっと大きめの判型で楽しめます。 新しい世代の「マンガ」のそよ風を感じる1冊です。
  • 火花 上
    完結
    2.0
    あの芥川賞受賞作、奇才により完全漫画化! 文学史を塗り替えた金字塔―― あの芥川賞受賞作を、原作者・又吉直樹氏のラブコールに応え、奇才・武富健治氏が本格漫画化。 上下巻同時発売!! 2000年代初頭、熱海での花火大会の夜… 売れない漫才コンビ「スパークス」の徳永は、芸人の先輩「あほんだら」の神谷と出会う。 ひりひりするような神谷の生き方に触れた徳永は、弟子入りを志願。 神谷の伝記を書くことを条件に、ふたりは師弟の杯を交わす。 これは、有り余る純粋を抱え生きる、ふたりの芸人の十年にわたる物語である―― ボーナストラックとして、又吉直樹氏が本作のために新規書き下ろしをした「スパークス」「あほんだら」の漫才ネタも収録!
  • カメントツの漫画ならず道 1
    完結
    4.6
    あだち充、青山剛昌、西原理恵子に、のむらしんぼ! 漫画界のレジェンドに傍若無人に突入したかと思いきや、 返す刀で、印刷所や製本所などなど、 まさに漫画本ができる最前線に潜入取材。 漫画界のあれやこれやに、噂の仮面漫画家、 カメントツが挑む「漫画ルポ漫画」第1巻!
  • 恐怖劇場 1
    完結
    4.0
    全2巻770円 (税込)
    優しく、美しいお母さんが突然へび女になってしまったのか!? 少女の幸福は一転して暗黒に!! 恐怖が昼夜忍びよる…。【収録話】赤んぼう少女/ねがい/うばわれた心臓/蛇/絶食/蟲たちの家
  • アゲイン 1
    完結
    -
    全3巻770円 (税込)
    沢田元太郎、本当は65歳。秘薬“アゲイン”によって突如肉体は少年に!! 再びの青春に孫のまことを従えて街中を駆け抜ける!!
  • ももんち
    完結
    4.6
    ▼第1話/春と桃▼第2話/夏の家族と新しい友達▼第3話/秋の別れと謎の女子▼第4話/冬のランナー▼第5話/春の別れ ●主な登場人物/岡本桃寧(美術予備校に通う女の子) ●あらすじ/この春高校を卒業して、美術予備校へ通うことになったももね。おっとりマイペースな彼女は、自立するため一人暮らしを始めるも、引っ越して2週間経っても部屋が片づかず、電話でお姉ちゃんに起こしてもらったり、遅刻した授業で居眠りしたりする日々。そんなある日、補助講師としてやってきた芸大生・藤田に、ちょっと心をときめかせて…?(第1話) ●本巻の特徴/美術予備校に通う、ももねのかわいらしい日々。塗り下ろし大増カラーに加えて、描き下ろしおまけページも充実! ●その他の登場人物/岡本太郎(桃寧の兄。公認会計士)、岡本深紅(桃寧の姉。大学生。青山のギャラリーでバイト中)
  • 白暮のクロニクル 1
    完結
    4.3
    そこは、「悲しき不老不死――オキナガ」が存在する世界。厚生労働省の新米公務員・伏木あかりが配属されたのは不死の種族「オキナガ」を管理する部署。厚労省での仕事1日目にオキナガ惨殺事件と遭遇し怪死事件を追う任務を与えられる、あかり。しかも見た目は少年、中身は88歳老人の殺人事件マニア・雪村魁とタッグを組まされ…。時を越えて生きるオキナガに起こる怪死事件、彼らの想いが紡ぐ年代記(クロニクル)。日常系×非日常ミステリーの世界へようこそ!
  • パンデモニウム ―魔術師の村― 1
    完結
    3.5
    全2巻770~880円 (税込)
    満身創痍で「魔術師の村」へと辿り着いたジファー。 彼の目的は、死んだ恋人を魔術で蘇生してもらうこと。 強引に村へ居座ることに成功したジファーだが、 村長はじめ村人たちの対応は非常に冷たいものだった。 そんな中、唯一彼へ手を差し伸べた村の優しき女性・ドミーカは、 村に生きる人々の苦悩、その重さをジファーに説き始める…。 果たしてジファーは望みをかなえることが出来るのか? ネオヒロイックファンタジー『ツノウサギ』で多くの読者に 感動を与えた奇才・柴本翔による、新たな冒険ファンタジー! 月刊IKKI公式WEBコミックサイト「WEBイキパラCOMIC」 からのコミックス第一弾。
  • 生まれたときから下手くそ 1
    完結
    3.7
    生まれたときから不器用で、下手くそな生き方しか出来なかったマコト。その生き方は、マコトの父と同じだった。高知県四万十で育った『深夜食堂』の作者・安倍夜郎氏の自伝的、心温まるなんちゃあない(たわいもない)話
  • 哭きの竜~Genesis~
    完結
    4.3
    2016年、新宿・歌舞伎町にあの男が帰ってきた。闇社会の麻雀士“哭きの竜”――命を賭けた勝負でも冷たく鳴き、勝ち上がる男に、極道たちは惚れ抜き、追い求める。そして竜は誰のものにもならなず、闘い続ける……!
  • おかゆネコ 1
    完結
    3.9
    ひとり暮らしの青年サラリーマン・菊川八郎。 彼のもとへある日突然やってきたのは、 なぜか人語を解するネコ。その名もツブ! 都会生活により、生活習慣や食生活の乱れた ご主人のため、ツブは日々、賄う。”おかゆ”を! 猫舌だけれども!!!これが戦車流【癒やしのグルメ】!!待望の第1巻!!
  • G戦場ヘヴンズドア 完全版 1
    完結
    4.8
    ※完全版の内容(普及版との違い)  ・「カバー」「総扉」が描き下ろし  ・雑誌掲載時の本編カラーを復刻(第5話)  ・読み切り「粋奥」第1話を収録  ・巻末のキャラクター一覧(計7p)を普及版1巻の構図・服装のまま   「現在の絵で」全て描き直し  ・巻末のおまけページのうち記事5枚分を削除  (普及版1巻では引き続き読めます) 【内容紹介】 マンガを愛する高校生の鉄男。人気マンガ家の父を憎む高校生・町蔵。 運命的な出会いを果たした正反対なタイプのふたりは、 青春と呼ぶにはあまりにも過酷な「表現」の世界へと 今、足を踏み入れる--! 「作品を生み出す事とは」「戦友とは」という2つのテーマを マンガ家とその卵たちの目を通して描ききり、 「マンガ家マンガの伝説」と呼ばれた傑作が今、 完全版として鮮やかに蘇る!!
  • 山へ行く
    完結
    4.0
    「そうだ、今日は山へ行こう」・・・ある日の朝、小説家の生方(うぶかた)は目覚めと共にそう思い立つ。一切の日常を後にして、取材でもなんでもなく、ただ山に行くため、彼は自転車で出発するが・・・!? 表題作ほか、母と子を描く「春の小川」、実験的な野心作「柳の木」など、日常と非日常が混じり合う瞬間を切り取った、シリーズ“ここではないどこか”連作集・第一弾。※このコンテンツは「山へ行く」文庫版をデジタル化したものです。
  • ツール・ド・本屋さん 1
    完結
    3.5
    全4巻770円 (税込)
    全国の書店さんを自転車で巡り宣伝用POPを描かせていただく旅に挑戦する横山裕二(35)。ゲッサンが誇る”看板”描き作家は、編集部から課される無理難題ミッションをこなしながら今日もどこか書店さんの店頭に!!さらにどこにでも闖入する横山裕二は、書店さんだけでは飽き足らず…あだち充先生をはじめとする大物漫画家さんにも突撃…!!!記念すべき第1巻は、「四国編」「東海道編」「沖縄」編を収録!!
  • 鏡が来た 高橋留美子短編集
    完結
    4.0
    全1巻770円 (税込)
    「境界のRINNE」とも「高橋留美子劇場」とも違う、いわば「アナザーサイドオブるーみっくワールド」! ブラックあり、ジュブナイルあり、ミステリアスあり!1999年から2014年まで描きためた作品群は、ほぼ単行本初収録! さらには雑誌掲載時のカラーをそのまま再現したプレミアムでお蔵出しの豪華単行本です! 収録作品:「鏡が来た」「リベンジドール」「星は千の顔」「可愛い花」「with CAT」そしてあだち充とのコラボ作品「マイスイートサンデー」
  • 青い鳥~わくらば~
    完結
    5.0
    村上たかし氏渾身の、家族の喪失と再生の物語―― 第1章では、若い家族の姿を、 第2章では、老いを歩み始める夫婦の姿を―― 真摯に命と向き合う本作は、 「家族」を持つすべての人々に繋がる命を語りかける。 この涙は――祈り。
  • RAPID COMMUTER UNDERGROUND
    完結
    3.5
    全1巻770円 (税込)
    東京で働くサラリーマン・座二郎は、ある日を境に、漫画を通勤途中の地下鉄で「読む」ものから「描く」ものへと変えた。仕事を終えた座二郎は、今日も東京メトロ・東西線の中でペンを握り、現実を超えた通勤快速に乗車する!!
  • 海獣の子供 1
    完結
    4.4
    部活での居場所をなくしてしまった少女・琉花が、夜の海で出会った不思議な少年・海――。港町と水族館を舞台に繰り広げられる、五感をふるわす少年少女海洋冒険譚!!
  • サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 1
    完結
    3.7
    “漫画の王様”・石ノ森章太郎のライフワークにして未完のSF大作『サイボーグ009』。完結編の構想を石ノ森から直接聞いた劇作家・小野寺丈と、石ノ森の元アシスタント達が、時を超えてその遺志を継ぐ。サイボーグ戦士達の最後の戦いが、今ここに始まる――!
  • ノ・ゾ・キ・ア・ナ フルカラー 1
    完結
    4.2
    全13巻770円 (税込)
    ケータイコミックサイト『モバMAN』発、総DL数3600万DL突破の歴史的大ヒット作が、全ページ美麗着色のフルカラー版で登場!シ・ゲ・キとカ・イ・カ・ンがジェットコースターのように次々と迫る!
  • 俺とねこにゃん ダンボールの章
    完結
    3.3
    モバイルサイト コミック小学館内「モバMAN」でオールカラー連載中の唐沢なをき氏のねこ溺愛ギャグ漫画です。今回はダンボールの章と題します。
  • 雪花の虎 1
    完結
    4.0
    戦国の世を、義を貫いて駆け抜けた軍神・上杉謙信。 毘沙門天の化身とされる名将中の名将は、実は、女だった――― 時は享禄二年、1529年。 越後の春日山城城主・長尾為景の第3子が誕生する。 不甲斐ない嫡男・晴景に代わる後継ぎとして期待された赤子は、 しかし女児だった。 失望する為景だったが、すぐに決意を新たにする。 「この子を、姫武将として育てる」「名を虎千代とする」と―― 強い父、やさしい母、穏やかな兄、健気な姉に囲まれ、小さな山城でお転婆に育つ虎千代。 その双肩に背負う運命の重さを、未だ知るよしもなく……。 東村アキコが挑む本格大河ロマン、 越後の虎、女・上杉謙信の一代記がいま、始まる!!
  • あんたさぁ、
    完結
    4.5
    全1巻763円 (税込)
    愛しあえないから、弟が好き。大好き。 身体を売り、漫画を描き、日々を暮らしている姉。 毎朝勤めに出て、淡々と、日々を暮らしている弟。 姉は、口には出せぬ想いを抱えて。 弟は、口には出せぬ過去を抱えて。 ひとつ屋根の下で暮らす。 ふたりだけを乗せて、凪いだ世界をたゆたう、舟。 しかし、その舟を激しく揺らしたのは―― 第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞受賞作家が描く、情念と諦念の物語。
  • ロッタレイン 1
    完結
    4.4
    新海誠、絶賛!!「はげしくて、静かな奇跡。松本剛の漫画をいつも待っている」 仕事・恋人・母親…全てを失った一(はじめ)の前に現れたのは、14年前 自分と母を捨てた父と、初めて会った血のつながらない義妹・初穂。初穂の母と弟とともに長岡で一緒に暮らすことになるが、家族を乱されることを恐れる初穂は一(はじめ)に敵意を剥き出しに。複雑な関係ながら〈家族〉になろうと歩み寄る一(はじめ)だが、少女と女性の間を行き来する美しい初穂に心奪われ……衝動と愛情が交錯する、ひと夏の儚い恋の物語。全3巻8~10月連続刊行!
  • はじまりの竜とおわりの龍
    完結
    4.5
    竜と共に生き、龍と共に死んでゆく――月刊IKKI最後にして 最大級の新星が圧倒的な筆致で描き出す、ハイファンタジー 読み切りシリーズ、ついに単行本化。 大水の後、腹を空かせてさまよう女。行き場を失った男。 そして、子を探す老人。やがて女の胎に宿った命、それは。 (「竜と三人」)。 龍を育ててきた里。しかし、その力を恐れた権力者らが 里に襲いかかる。龍と命を結びつけている竜使い達は…。 (「鳥来る」)。 雨の降らぬ村。飢えと貧しさに苦しむその地に「雨ふらせ」を 名乗る男が現れた。しかし、村には不可侵の秘密があり…。 (「雨ふらせ」)。 月刊IKKIおよびビッグコミックスピリッツ増刊[ヒバナ]に 掲載された上記三作品に、単行本描き下ろしとなる「竜公」を 加えた全四作品を収録。
  • 424日、奇跡の鬼レシピ 僕のコーチはがんの妻 1
    完結
    -
    大反響の朝日新聞デジタル連載を書籍化した話題の感動実話本 「僕のコーチはがんの妻」、そのコミカライズ!! 美味と涙が超ハートフルに漫画でよみがえる!!!
  • 虎とエーデルワイス
    完結
    5.0
    優しい二人のハートフルグルメコメディー 安藤歩はいつも締め切りに追われる漫画家。 そんな彼を支えるのは、同居人の後藤涼平。 料理の得意な彼は、安藤の為に料理を振る舞う。 仕事柄不規則な終了時間でも、温かい物がたべられるようにと、炊飯器でポトフを作ったり…漫画家の彼に合わせ献立を考える。 漫画という面白い仕事に肉薄し、それを支える温かいご飯を描く。 優しい二人が紡ぐ、ハートフルグルメコメディー!
  • BLUE GIANT EXPLORER 1
    完結
    4.7
    舞台はジャズの聖地へ!アメリカ編開幕!! 「世界一のジャズプレーヤーになる」 日本で運転免許を取得し、 テナーサックスだけを手に、 アメリカに旅立つ宮本大。 その耳に飛び込んできたのは、 かつての仲間・雪祈もアメリカにいるという情報―――― 大が降り立つ地は、西海岸のシアトル。 全米の街と土地と人を知り、新しい音を 生み出そうとする大の実験的冒険が始まる…!!
  • 鋭意執筆中につき ねむようこよみきり集
    完結
    4.4
    ねむようこ待望のよみきり集が登場 ”もはやアイドル”!?と噂される人気作家の担当になった編集者の水原。彼のワガママに振り回されながらも、見えてくる”秘密と真実”とは…? 表題作のシリーズ2作他、単行本未収録のよみきり5作を収録。酸いも甘いも噛み分けるねむようこが描く至極のよみきり集。  収録作品 『鋭意執筆中につき』『鋭意執筆中につき~湯けむり熱闘編~』『トカゲ男カラス女』『ナッシンスペシャル』『ファジィ・ネーブル』『ウルトラマリンブルゥ』『其を射落とすは明日の矢』
  • ヨシボーの犯罪
    完結
    5.0
    ▼第1話/ある一夜▼第2話/蟻地獄▼第3話/女忍▼第4話/なぜ殺らなかった▼第5話/ねずみ▼第6話/庶民御宿▼第7話/ヨシボーの犯罪▼第8話/魚石▼第9話/窓の手▼第10話/少年▼第11話/近所の景色▼第12話/ある無名作家 ●登場人物/私(語り手。くぼ地の集落に散歩に行く/近所の景色)。李さん(くぼ地にすむ朝鮮人。大きな雷魚を飼っている/近所の景色) ●あらすじ/うまそうな女か、まずそうな女か…、ピンセットで一センチほどさしてみるとほぼわかる。ピンセットの血を洗う。水の中でピンセットを小さく折り曲げ、手中にかくす。五十歳まで拘禁されたら、青春は、とりもどせない。なんとしてもかくし通さなければ…。いつか夢でみたような、どこかなつかしく残酷な超現実の世界(第7話)。▼私の家のそばに、くぼ地にバラック建ての家が並んだ一角があった。今にも朽ち果ててしまいそうだが自然のぬくもりが感じられる、そんな一角に散歩に出向いてぼんやりと過ごすことが好きだった。そうすることで気持ちが安まるのだった。しかし今、集落は立ちのき問題でゆれていた。そこに住む顔見知りの李さんは、一メートルはある大きな雷魚を飼っていて…(第11話)。 ●本巻の特徴/深層心理に光をあて展開される、印象的な風景を描いた表題作のほか、人間の欲望が関係性をゆがめていく皮肉な結末の作品群や、日常の中の生活の手ざわりを切り取ってみせる一連の作品など、独自の世界観が表現されている。 ●その他の登場キャラクター/女忍(第3話)、犬丸入道重勝(第3話)、助佐(第3話)、行商人Kさん(第6話)、私(第8話)、T君(第8話)、グロリア(第9話)、義坊(第10話)、カズ子(第10話)、安井(第12話)、奥田伸一(第12話)、木山君(第12話)●その他のデータ/発表された年・月~ある一夜(1958年12月)、蟻地獄(1960年 4月)女忍(1960年5月)、なぜ殺らなかった(1961年4月)、ねずみ(1965年2 月)、庶民御宿(1975年4月)、ヨシボーの犯罪(1979年9月)、魚石(1979年 10月)、窓の手(1980年3月)、少年(1981年7月)、近所の景色(1981年10月)、ある無名作家(1984年9月) 解説 ~川本三郎(評論家)
  • GIGANT 1
    完結
    4.3
    『GANTZ』奥浩哉が描く圧倒的最新作! 人生に巨大な奇跡は起こるだろうか。僕たちはそれに気づくだろうか。 映画監督志望の高校生・零がある日、町で目にしたのは、大ファンである「女優」パピコを中傷する張り紙だった。深夜、家を飛び出し張り紙をはがしてまわる零に声をかけたひとりの女性。それは―――。 まだ誰も目にしたことのない、全く新しいボーイ・ミーツ・ガールが幕を開ける!!
  • いじめ探偵 1
    完結
    4.7
    いじめと戦う“新たなヒーロー”現る! 文部科学省の調査によれば、いじめの認知件数は年々増え続け、2019年度は過去最多の約61万件にのぼり、いじめが原因で自殺に追い詰められた小中高校生の生徒数は年間300名を超えるという… なぜ死なねばならない子どもが出てしまうのか?  なぜ防げない?  今の教育現場で子どもたちはどうなっているのか? 実際に数多くのいじめ案件を手がけてきた“いじめ探偵”阿部泰尚氏が原案・シナリオ協力を手がけて、『日々ロック』など熱く胸を揺さぶる作品を送り出してきた榎屋克優氏のタッグで描く事実を基にした社会派エンターテインメント作品、ついに登場!
  • 疑似ハーレム 1
    完結
    4.8
    全6巻759円 (税込)
    ヒロインは1人!だけどハーレム!? 漫画のようなハーレム状態に憧れる先輩「北浜瑛二」と密かに想いを寄せる先輩の前だと、つい“キャラ”を演じてしまう「七倉凛」。 そんな演劇部の二人の恋の行方は…? 七倉凛は、ありのままの自分で、先輩に想いを伝えられるのか!? 『月曜日は2限から』の斎藤ゆうが贈る、Twitter累計100万いいね超えの新感覚ラブコメ!
  • BLUE GIANT SUPREME 1
    完結
    4.6
    止まるわけにはいかない宮本大は、 単身ヨーロッパに渡る。 降り立ったのはドイツ・ミュンヘン。 伝手も知人もなく、ドイツ語も知らず、 テナーサックスと強い志があるだけだ。 「世界一のジャズプレーヤーになる・・・!!」 練習できる場を探すところから始まる挑戦。 大の音は、欧州でも響くのか―――
  • クマのプー太郎 もう半分
    完結
    4.7
    1989年~「ビッグコミックスピリッツ」で連載された レジェンド4コマ『クマのプー太郎』。 2011年に「クマのプー太郎 半分」として絶頂期・前半2年半分が 復活したのに続き、今回は円熟期・後半2年半分が復活!!
  • BLUE GIANT 1
    完結
    4.6
    ジャズに心打たれた高校3年生の宮本大は、川原でサックスを独り吹き続けている。 雨の日も猛暑の日も毎日毎晩、何年も。 「世界一のジャズプレーヤーになる…!!」 努力、才能、信念、環境、運…何が必要なのか。 無謀とも言える目標に、真摯に正面から向かい合う物語は仙台、広瀬川から始まる。
  • 転校生 オレのあそこがあいつのアレで
    完結
    4.3
    ある日突然、アソコが入れ替わってしまった高校生男女ふたり! ボンクラ漫画の第一人者が描く、青春おバカ・ファンタジー! アソコが入れ替わってからというもの、性格まで逆転しだした茂と梨佳。他の女と浮気を重ねる梨佳、もはや「待つ女」と化した茂…。奇妙な男女逆転の行く末はいったい…? 梨佳のクラスに、幼なじみの茂が転校してきた。イケイケの高校生に成長していた茂は、さっそく梨佳と神社でセックス。どちらかというと受け身の梨佳は、茂の望むままに体を許して付き合い始めるが、どうにも「体目当て」の印象がぬぐえない。そんなある日、いつものように神社でセックスをしている最中、誤って石段から転落。幸い2人に大きなケガはなかったが、帰宅した茂は自分のアソコがなくなっていることに気付き…(第1話)。
  • フラグメンツ 1
    完結
    4.2
    ▼第1章/雪子さん▼第2章夕ごはんから朝ごはんまで▼第3章1節/料理屋の息子 前編▼第3章2節/料理屋の息子 後編▼別章1節/夕方のおともだち 前編▼別章2節/夕方のおともだち 中編▼別章3節/夕方のおともだち完結編●主な登場人物/浦山雪子(親の借金のカタに町長の妾になる。町長の家で暮らしながら、高校に通う)、海場太郎(海場町の町長。妻は元同級生)、鳴子(町長の正妻。毒薬マニア。元は妾だったが、元々の正妻を毒殺し、現在は正妻の座におさまっているという噂を持つ)、肉彦(町長の息子、のはずだが、母親が誰なのか、父親も町長ではないかもしれない、という不思議な存在の子)、佐場(画家。海場と鳴子とは同級生。以前、鳴子と駈け落ちしようとした過去がある)●あらすじ/ユキ子は借金のカタとして親に売られてしまい、海場町・町長の妾として彼の家で暮らすことになった。そこには、鳴子と肉彦という、ひと癖もふた癖もある人物たちがいた(第1章)。▼町長が画家・佐場を連れて帰ってきた。誘われるまま佐場に付き合うユキ子。そこで佐場はユキ子に「こんなところにいてはダメになるから、一緒に駈け落ちしよう」といいだすのだった(第2章)。●本巻の特徴/自分が初めてM体験をしたときの女王様ユキ子を求めて、プレイを繰り返すヨシダの渇望を描いた『夕方からのおともだち』同時収録。
  • 休日ジャンクション
    完結
    3.7
    映画『森山中教習所』公開記念! 番外編「つりぼり松田さん」も収録。真造圭伍、4年ぶり待望の短編全7編収録!
  • 銀のしっぽ プレミアム大吟醸 よりぬき超傑作選
    完結
    -
    高級飲み屋街の片隅。昼間はお稲荷さんがひっそりと建つその場所に、夜な夜な現れる不思議なバー・シルバー。銀子ママは美人なのに超天然で、どんなお客様でも癒やしてしまうスペシャリスト。じつは、齢ン百年の銀ギツネであることは、お客様にはもちろん内緒。イケメンとブランドをこよなく愛する毒舌ホステスのタマオちゃんの正体はネコ。寡黙で、ときにとんでもないオリジナルカクテルを作ってしまうバーテンダーのジンちゃんはお地蔵様。そんなちょっぴり不思議なバーを訪れるのは、一筋縄ではいかない常連さんから個性的な一見さんまでさまざま。誰もが銀子ママのおもてなしに癒やされて、明日の活力をもらって帰る。飲んで話して笑って、ときには愚痴って泣いて……心にたまった澱がゆっくり溶けていく。そんな極上の時間が流れる、4コマバーを一度訪ねてみてください!
  • お仕事しなさい!! 1
    完結
    3.0
    ●本巻の特徴/能力主義と景気の回復にはまったく無縁な会社で繰り広げられる、不条理な笑いと毒が山盛り! 2001から2005年にかけて「週刊ポスト」に好評連載された、“C級”番外編第1集!!
  • C級さらりーまん講座 1
    完結
    5.0
    ▼第1章/戦うさらりーまん▼第2章/悩めるさらりーまん▼第3章/怒りのさらり-まん▼第4章/さらりーまん二階堂▼第5章/愛するさらりーまん▼第6章/さらりーまん有情▼第7章/さらりーまん イン パラダイス  ●登場人物/矢吹四郎(ドンクサク無能なサラリーマンだが、会社が終わると超二枚目に変身)、丸山(童顔の42歳。営業二課長)、平沢(サラリ-マン生活80年、今だに現役のヒラ社員)、秋田(すぐパニクってしまう、ちょっと内気な社員)、二階堂(趣味は名刺集め、肩書きはおじぎ研究家、握手研究家等々…不可解な男)、深町(ちょっとカゲのあるシブイ男。しかし飯をこぼす癖あり)  ●本巻の特徴/第4章では、本書の中でも一際メーワクなキャラの一人、二階堂にスポットをあてる。彼は世界一小さな名刺や、暗闇でしか読めない夜光塗料で印刷した名刺を集めることに執念を燃やしたり、おじぎ研究家、握手研究家など、不可解な肩書きを持つサラリーマン。凡人には理解不能の彼の特異な性格と生活を描く。
  • きのこくーちか 1
    完結
    4.2
    ロシア雑貨屋で働くロシア人・ワーニャと、きのこアーティストのゆん太。 きのこをこよなく愛するふたりの、ラブリーでポップでムネキュンなユルユル・ルームシェア模様 in 京都♪
  • ちろり 1
    完結
    4.4
    全8巻759円 (税込)
    時は大開港時代。港町・横濱の小さな喫茶店・カモメ亭。そこで働く小さな女の子・ちろり。移ろう季節の中で精一杯生きていく小さな女の子の小さな四季の物語。
  • 白い本の物語〔新装版〕
    完結
    4.1
    愛書家であった父を亡くした少年・リュカは、 パリの街でショーウィンドウに飾られた美しい本を見つけた。 そこで出会った本の装飾家、ステファン・ボッシュに連れられ、 製本家、ステファン・ルイの待つアトリエへと足を踏み入れる。 父が愛し、ふたりのステファンが生きる、製本と職人の世界に すっかり魅せられたリュカは、彼らの工房に通い始める。 自分の居場所を求めて―― 2011年にIKKICOMIXrareシリーズとしてスマッシュヒットを飛ばした表題作に、描き下ろしの新エピソード34ページ分を追加し、新装版として復刊。 少年・リュカとふたりのステファンにまた会える。
  • 東京アサイラム
    完結
    -
    ▼第1話/家はあれども帰るを得ず▼第2話/押し入れのむこう▼第3話/隣の女▼第4話/ランちゃん▼第5話/食うか食われるか▼第6話/遭難者たち▼第7話/ケムリの秘密▼第8話/ゆれる▼第9話/天井の下、空の下▼第8.5話(オマケマンガ)/その時その人は   ●主な登場人物/朝井(定年退職後、妻とうまくいかずに家を飛び出す。公園で出会った謎の男から、怪しい仕事と3畳一間のボロアパート暮らしを手に入れる)   ●あらすじ/定年退職した朝井は、やることもなくゴロゴロしたり散歩したりする日々。妻から煙たがられ、イライラが募った朝井は、ある日勢いで家出を決行。でもポケットに入っていたのは40円だけ。あてもなく遠くの公園まで歩き、ベンチでため息をついていると、怪しい男が仕事と住む場所を紹介すると声をかけてきて…?(第1話)   ●本巻の特徴/定年退職後、人生にぽっかり穴が開いてしまった男が転がり込んだのは、3畳一間のボロアパート。そのアパートで出会ったのは、マンガ家志望の男、日本の壊滅を願う男、そしてワケありな女。何もないアパート、何もすることがない夜、3畳に寝ころぶ男は何を思う…?
  • リグレット~内堀深朔短篇集~
    完結
    3.5
    少年は、祖母を失った。残されたのは兎のジョンと祖母のくれたギター。思い返す…祖母との大切な時間。表題作「リグレット」ほか3作を収録。
  • ムルチ~三隅健作品集~
    完結
    4.0
    “日常をはみだそう、新しい世界が待っている” 「すごいバランスで生きてんのよ、ほんときせきだと思わない?」“触ると一週間で死ぬ”不思議な生き物を追う孤独な高校生・虫野は、謎の少女・意イトと出会い…(ムルチ)、 心を閉ざした少女・サリィが海岸で拾った不思議なガラクタ“ロボ”の秘密とは?(七色岬)。 IKKI新人賞「イキマン」受賞後、惜しまれつつ34歳で急逝。生涯を通じて「闇の中の一点の光」を求め続けた著者――その魂に触れる、珠玉の青春ファンタジー・全6編。 ――健は、2008年の年末、生まれ育った町・福岡県大牟田市で亡くなりました。「イキマン」受賞から半年足らず、突然の事でした。残念ながら受賞後第一作は完成に至りませんでしたが、編集部で過去の作品をご評価いただき、このような形で、健の世界により多くの人が触れる機会をいただけた事を嬉しく思います。彼にとって、漫画は、たったひとつの夢でした。……漫画を読まれた方が、楽しい気持ちになったり、ちょっといい事やおもしろい事がありそうな気分になったら、彼にとって一番の喜びだろうと思います――(三隅氏の奥様のあとがきより)
  • とんがりタナトス
    完結
    -
    千葉から片田舎に引っ越してきた主人公・モロハ。 周りと馴染めずに、恋も青春の謳歌も諦めようとしていた…ところに 突如、頭にできたコブ“タナトス”。 好意を寄せている隣の席の女子は、その地方のお姫様的存在。 姫様を守る憂国の志士や、よそ者を嫌う不良たちなど邪魔者は大勢いるは、 その娘を諦めようとしたらコブは大きくなるは、 そもそもコブがあったら告白なんかできないはで、 八方ふさがりのモロハ…でもいくっきゃないっ!! 田舎の伝統も頭のコブも、恋の前ではたいした障害では無い…のかっ!?
  • とても透明でやさしいしあわせ
    完結
    4.0
    ●収録作品:「誰かのための自殺をしよう」=イキマン受賞の衝撃作。人生を終わらせる決意をした男が、世のため、自分のために、もの凄く色々考えた!結果…!? 「もりびと」=森の中で出会った人とは、口をきいてはいけないよ。昔からの、母からの言いつけを守らなかった幼い少年が出会ったのは、とても可愛くて儚い女の子。 「雨と風の物語」=その水滴は、あの山の向こう側へ行きたかった。たとえどんなに止められても。 「しぬまで」=傷ついた少年は傷ついた少女と「死」を願う。そして、それまでにするべきことを、たくさんたくさん考えた。
  • 916~野本明照作品集~
    完結
    3.0
    公園で娘と平和な時間を過ごしていた男。しかし、そんな彼に突然スパイ疑惑が降り掛かかった。公園のトイレで拷問を受ける男…その運命は!?(Z916 タンピコへ)。校長の独断により、一年生は全員運動部への参加が強制されることになった高校。「ラクそうだから」で選んだ野球部だったが、練習試合で高校生離れした豪腕投手と対決するハメに…?(LEFT.)。引退を決意した老いぼれの殺し屋。頼まれた仕事を完璧にこなす一方で、自身の人生は正しかったのかと自問を繰り返す。そんな彼の末路は…?(蠅の王)。歩くたびに足からポコポコ音がするフシギな少年。己の人生に絶望し、お菓子背負って放浪の旅に出発…!(少年ポコポコ)。怠惰な日々。最低な友人。もちかけられた、最悪の強盗計画。「ああ、死んでくれねえかな、コイツ」(SUGARLESS)。公園に潜むクマ男と、遊び相手を求めて公園へとやってきた少女。そぼ降る雪の中で育まれた、二人の束の間の交流の果てに…?(ユキクマ)。
  • ツノウサギ
    完結
    4.0
    テレビの中のヒーローに憧れ、毎日、ヒーローごっこにあけくれているウサギのジャッカ。でも、彼にはひとつだけみんなと違うところが…。それは、彼の頭に生えた、カブト虫のような大きなツノ。ある日、彼の住む街にかつてない巨大な竜巻が近づいていることが判明。いくつかの事件を経て意気消沈していたジャッカだったが、友人や街の住民たちの危機を前にして…!? 第62回新人コミック大賞出身の鬼才による、ネオ・ヒロイック・ファンタジー!
  • ゲゲゲの家計簿 上
    完結
    4.1
    漫画界の長老・水木しげる氏のお金にまつわる自伝的コミック!  貸本漫画家時代の貧乏暮らしから、雑誌での人気作家になる寸前までを、 当時の家計簿を元に、貧乏ながらも楽しく生活していく姿を描いています。 単行本化にあたり、“ゲゲゲの女房”こと布枝夫人と水木センセイの対談や 当時の写真や解説も収録!!
  • Sunny 1
    完結
    4.6
    星の子学園――様々な事情を持つ子供たちが、親と離れて暮らす場所。陽光が燦々と降り注ぐ園の片隅に放置されたポンコツサニー。其処は彼らの遊び場であり、彼らの教室だった。『鉄コン筋クリート』『ピンポン』『GOGOモンスター』――未来、スポーツ、異界…あらゆる世界で、その体と心を躍動させる少年たちを描き続けてきた松本大洋が、自らの少年期に思いをはせつつ、その最高峰を目指す渾身の作品。
  • 京都中学生日記
    完結
    3.5
    全1巻759円 (税込)
    清水寺で落ちこぼれ修学旅行生たちのてんやわんや! (THE 修学旅行)、「城陽(じょうよう)は奈良やない、京都や!」京都市内から来た転校生とプライド合戦! (五里五里の里)……など、清水寺、淀(よど)城(じょう)跡(あと)、城陽、京都(きょうと)タワー、嵐山(あらしやま)、宇治(うじ)、実在の京都スポットを舞台に繰り広げられる、ほわ~っとゆかいな中学生たちの物語が全6編!
  • 滅びし獣たちの海(BC版)
    完結
    4.3
    星野之宣氏の傑作短編が、雑誌掲載時のカラーページを完全再現し、甦る! 今回は、雑誌掲載後22年あまりも単行本化されていなかった幻の傑作SF短編『環礁にて』を単行本に初収録! 20年以上前のものとは思えない、洗練された画と物語をご堪能あれ。 ■収録作品紹介 冷戦下での凄絶な原子力潜水艦開発競争『レッドツェッペリン』 江戸時代にとある島に流れ着いた白人と、その島の鯨漁にまつわる悲劇『鯨鬼伝』 海洋調査船が流れ着いた島では、かつて恐ろしい実験が!?『罪の島』 軍艦が時代遅れの兵器となっていた第二次世界大戦下。世界最大の軍艦・ビスマルクと、共闘した最新鋭潜水艦・ベーオウルフの前に現れた恐るべき相手とは!?『滅びし獣たちの海』 黄金都市(エル・ドラド)と呼ばれた、未発掘の古代都市を守り続けてきたのは!?『アウト バースト』 はじめて地球以外で生命体が発見される!? これまで一度も単行本に収録されていない『環礁にて』 充実の280ページ、全6編!
  • 百年川柳
    完結
    -
    ▼第1章/置くだけで自転車カゴはゴミ集め▼第2章/牛乳は人のスキ見てふきこぼれ▼第3章/防犯のカメラの前でいい子ぶり▼第4章/いつの間に受話器コードは身をよじる▼第5章/証拠なし娘の頃はもてたのよ▼第6章/遊園地長蛇の列は折りたたみ▼第7章/形状を記憶喪失した女房▼第8章/賞味期限切れても食べるいい加減▼第9章/金がないモデルハウスで思い出し▼第10章/自殺者で株を上げるは景勝地▼特別番外編/赤瀬川タミ子の章 [ゴーダ式百年川柳実戦講座]▼その1/川柳作家はガリレオだ▼その2/発見と拡大鏡▼その3/百年川柳、最低のルール  ●登場人物/ゴーダさん(作者の分身)、赤瀬川タミ子(主婦。いつも後ろ姿しか見せない天才的川柳家)、品川勇一郎(ひねった川柳で両親の離婚を止めた驚くべき4歳児)、みち子(いつもダイエットに挫折する女性)、木島均(同級生との恋の悩みを川柳に託して語る男子学生) 他  ●本巻の特徴/たとえば、現在の日本ではなかなか感じることができない「かいがいしさ」について……。ある日、ガソリンスタンド(G・S)で働く若い女性に接した男(おそらく平均的なサラリーマン)は、今や日本では“絶滅”したと思われた「かいがいしさ」を体験する。そこで、一句。『G・Sで「かいがいしさ」を思い出し』。そして、男は帰宅してから自分の妻にボソっとつぶやく。「おまえ ガソリンスタンドで働いてみる気 ないかい」………倦怠期にある夫婦の寂しくも哀しい生活を川柳で切り取ってみせたこの作品以外にも、“人生の悲哀と喜び(?)”を「川柳+コミック」で表現した作品を満載!!  ●その他のデータ/赤瀬川タミ子独占インタビュー、川柳索引
  • 友子の場合 1
    完結
    4.0
    ●登場人物/田村友子(北大宮高校1年F組)、佐々木孝文(愛称:マモル君/友子のクラスメイト)、中田美貴子(「美貴子の場合」の主人公)、富永明美(「明美の場合」の主人公)  ●あらすじ/明日は北大宮高校の入学式。友達が一新するこの機会に、明るくて活発で、かわいらしく、モテモテで、賢くて……ぶわ~っと目立つ女になってやるっ!! と意気込み自己紹介の予行演習を行なう友子。キョンキョン風、俵万智+ナブラチロワを2で割った女風、吉田戦車風、中崎タツヤ風……いろんな女風を試してみたが、結局モノマネで挑むことを決心する。そして、当日……(「友子の夜明け」)。▼明日は定期テスト。全くテスト勉強に手を付けていなかった友子は、その夜テスト範囲を確認し、その量に愕然とする。しかし、悩んでいても進まない。とにかく勉強を始めようとするが……(「友子の長い夜」)。▼遅刻をしてしまったある日の朝、友子が教室に入るとクラス全員の姿が見えなかった。全校生徒が集まる朝礼の日だったのだ。どうにかして人に気付かれずに朝礼の列に紛れ込めないものか、と知恵を絞るが、どうもいい案が浮かばない。そこで、友子は「まさか朝礼の遅刻をのがれるために、こんなことまでする訳がないだろう」と皆に思わせるくらいの大きなウソを考えてみることにした(「友子の長い朝」)。  ●本巻の特徴/友子が北大宮高校に入学し、クラスメイトのマモルと聖夜をおごそかに(?)迎えるまでの出来事を、途中小6時代の友子の物語をはさみながらオムニバス形式で描いている。巻末には番外編の「美貴子の場合」「明美の場合」が収録されている(「美奈子の場合」は、表紙のみ他と同様に自己紹介風に作られた作者のあと書き)。  ●その他の登場人物/友子の母、かよこ(友子のクラスメイト)、由美(友子のクラスメイト)、関谷(保健体育の先生/「友子の長い朝」「友子の夏場<前・後編>」)、森山(友子のクラス担任/「友子の長い朝」)、花井由香里(「友子の調べ♪」)
  • 無力の王
    完結
    5.0
    ▼第1話/降臨▼第2話/米国防総省ペンタゴンから来た女▼第3話/銀行強盗▼第4話/自殺ゲーム▼第5話/開かずの踏切▼第6話/父親の値段▼第7話/娘の値段▼第8話/刺客  ●登場人物/加納(暁学園美術教師・教師は世を忍ぶ仮の姿。「無力の王」を名乗り、コンピューターのシステムに侵入することで、大企業や政治家の悪行をただす)、由紀(暁学園生徒・加納を慕う。彼が「無力の王」であることは知らない)。  ●あらすじ/某重工業会社のコンピューター画面に、「無力の王 来たり 次期支援戦闘機FS-XXに欠陥あり 即刻開発を中止せよ」とのメッセージが映し出される。そのメッセージは、暁学園の美術教師・加納によるもの。彼は教え子の由紀の父が作ったゲームソフトに残された遺言を読み、謎のハッカー「無力の王」を受け継いでいたのだ。某重工業会社の会長はかつての「無力の王」の恐ろしさを知っており、メッセージに従うよう指示するが、社長は「無力の王」に対しNOの返事をせよと部下に言い残して、会長との直談判に赴く。その途中のエレベーターに社長が乗っている最中、部下が「無力の王」との交信にNOの返事をすると、社長の眼前に戦闘機が迫る。「無力の王」が管制システムを支配し、指示を出していたのだ(第1話)。▼東京都知事選挙にあたり、民自党幹事長・尾花武郎は、東京を我がものとするため、強引に国際ジャーナリストの増田を擁立する。しかし、現職の前に増田は不利な選挙戦を強いられており、この状況を打開するため、尾花は米国防総省から戦略コンピューター室の女性チーフを呼び寄せる。増田を当選させるための彼女の計画は、なんと航空管制のコンピューターに侵入し、増田を乗せた旅客機に事故を起こさせて、増田の美談を作り上げることだった。計画は実行に移され、シナリオどおりに赤ん坊を抱いて脱出してきた増田の姿は全国にテレビ中継され、その支持率は圧倒的なものとなる。(第2話)。
  • 漫画家超残酷物語
    完結
    4.0
    この作品は現代漫画史上不朽の名作である故永島慎二作『漫画家残酷物語』に触発されて描かれたギャグ漫画であります。同作品と同じく、若き漫画家たちの夢や苦悩、青春の希望とあがきを題材としていることで、おこがましくもこの名作をもじったタイトルをつけさせていただきました。まぎらわしい段は平にご容赦ねがいます。(「あとがき」より) ――漫画家の悩みは今も昔も同じ。全ての悩める漫画家にベテラン・唐沢なをきが贈る、愛溢れる鎮魂漫!!本書は2005年に刊行した小学館版を底本として電子化したものです。
  • 本秀康名作劇場
    完結
    4.0
    本書は、漫画雑誌『IKKI』で連載していた短編漫画を一冊にまとめたものですが、「サージェント式」を採用することによって、一本の連続したお話として読めるようになっています。これは、「バラバラの要素を一つのコンセプトでまとめあげて統一感をもたせる方式」のことで、これ自体は別に珍しいことではありません。どのジャンルにも本家であるビートルズにあこがれて、「サージェント式」を導入した作品は多いのです。はてさて、本書の出来は如何に…!?
  • 風童―かぜわらし―
    完結
    3.0
    山があり、川があり、里がある。それこそが日本であり、そこには日本ならではの美しい四季が存在する。そんな日本の原風景を鬼才・花輪和一が独自の視点で切り取る!
  • じみへん 1
    完結
    4.6
    ▼じみへん第1~80話 ●本巻の特徴/5年の単身赴任後、帰った家にはまったく居場所がなくなってしまったお父さん(第10話)、1千万円の賞金に目がくらみ、会社を休んでまで街のキャッチコピーを考えようとする男(第34話)、平凡な人生を全うしようとしているのに、宇宙人に遭遇し拒否反応を示す会社員(第60話)などなど、特徴のない、どこにでもいそうな人々が続々、登場。著者のコラムは「じみへんについて」「海について」「競輪について」「写真について」「オートバイについて」「女について」「野球について」を収録。巻末のあとがきは限りなくまじめで、じみへん。自画像付き。
  • BABEL 1
    完結
    4.3
    近未来――全ての「知」は電子化され管理される「ビブリオテック(電子図書の仮想都市)」の時代。そのビブリオテックに異変が起こっていた。「パランセプト(重ね合わされたもの)」と呼ばれる不純物が、データに混在する現象が収まらない。その理由は…!?主人公、オレッセンは、両親を巻き込んだ子供時代の衝撃的な体験を踏まえて、このパランセプト除去作業に従事することになるが、やがて、その異変は、宗教、政治、そして彼自身をも大きく巻き込んでいく…!!!電子書籍全盛の近未来を軸に、人類最古の「文字」「書物」をも巻き込み、その歴史と共に紡がれる、壮大なSFファンタジー。……果たして、人類は何を伝えるために「本」を生み出したのか!?オール描き下ろしの第1集は、オレッセンの幼き日の衝撃的体験をつづった「folio0(序章)」から、成人した彼のビブリオテックでの奮闘をつづる「folio1~3」の計4章を収録(「folio4」以降は、IKKI本誌にて連載予定)。なお、オビにはアニメ監督の神山健治氏によるコメントも予定されている。――ジャンルは違えども、時代の大きな変革期に対する思いは共通と言えよう。
  • 瞳子(とうこ)
    完結
    3.9
    “明日は今日の続きじゃない。傷は癒える人は変わる、今日何が起こるかわからない。だからこそ人間関係は常に危うい。”――そんなことを感じながら日々を送る瞳子(とうこ)は、大学を卒業しても働かない実家暮らしのプー太郎。父と姉は毎朝仕事に出るので、必然的に母と過ごす時間が長くなり…!? 他誌で活躍していた吉野朔実が『週刊ビッグコミックスピリッツ』で掲載を始めた、1980年代後半の流行を織り交ぜて描いた話題の連作短編集!
  • 川柳虎の皮
    完結
    -
    森羅万象を川柳にし、笑いとともに世に放つ傑作川柳本!! 鬼才・業田良家が選んだ読者投句&川柳漫画を収録。後世に残る笑いがここにある!!
  • 川柳虎の皮
    完結
    -
    笑いがある! 発見がある! 真実がある! 斬新かつ正統の川柳の書!! ――「川柳虎の皮」には、知的で小粋に見える五・七・五の威力があり、誰もが気づきもせず意識にも上っていない事実から生じる新しい発見があり、常識破りの作品も採用されるという裾野の広さは革命的であり、伝わってくる熱い情熱と持続力からも分かるように投句者のレベルが高く、そしてなによりも漫画家が一流である。これら全てが「川柳虎の皮」の美点である!!
  • 川柳虎の皮
    完結
    5.0
    川柳道場【虎の皮】では、厳しい掟が全投句者を支配している。「死んでも川柳を後世に残せ」これである。「新しい発見をせよ。笑わせよ」これである。別に家元制を敷いているわけではないが、「私のことを師匠と呼べ」これである。「私とは業田良家である」あ、これはカギカッコせんでもよろし。ビッグコミックオリジナル誌上で、川柳漫画家としての地位を不動のものにした私は、図に乗って同誌上で読者からの川柳作品を公募したのであった!!
  • 大江戸つれづれ草子 川柳同心
    完結
    -
    全1巻759円 (税込)
    おなじみの“時代劇の世界”とは違い、まずもって凶悪事件など起こりようもない、ごくごくのどかな江戸の町を、今日も川柳ひねりつつ一人の同心がぶらりぶらりとまいります…。川柳が一等好きだという定廻り同心・川柳五七五郎(かわやなぎいなごろう)の目を通して、江戸の人々の暮らしと四季の移ろいを描く、大向こうから声のかかること必至の連作人情捕物帳。――おのまことが飄々と描く、笑いあり涙ありの傑作人情時代劇コミック・決定版!!
  • 津軽
    完結
    4.0
    実力派・山本おさむ氏が太宰治の短編を、渾身の筆致で漫画化! おとぎ話を男女関係になぞらえて解釈した『カチカチ山(お伽草子より)』、老婦人が、若くして亡くなった妹との不思議な思い出を語る『葉桜と魔笛』、師・井伏鱒二に紹介された女性と結婚するまでの前後を綴った『富嶽百景』、太宰が故郷・青森を巡り、幼少の自分に強い影響を与えたある女性との再会までを描く『津軽』… 以上4作品が時代を超えた夢のコラボでよみがえります! 山本氏自身による作品解説も収録し、原作と併せて読み比べれば、より、太宰治への理解が深まること請け合いです! 太宰ファンも、太宰作品を読まれたことがない方も是非ご一読ください!
  • 青い春
    完結
    4.1
    ▼しあわせなら手をたたこう▼リボルバー[原作/狩撫麻礼]▼夏でポン!▼鈴木さん▼ピース▼ファミリーレストランは僕らのパラダイスなのさ!▼だみだこりゃ
  • 神南火(かむなび)
    完結
    4.7
    ▼第1話/神南火(前編)▼第2話/神南火(後編)▼第3話/太陽の馬(サン・ホース)▼第4話/沈黙の羊▼第5話/サルメの舞い▼第6話/花と磐●主な登場人物/忌部神奈(女性史研究家であり、また神木鑑定家、温泉評論家でもある。神話、伝承に造詣が深い)●あらすじ/「火中出産」を取材していた忌部神奈は、宮崎県西都市の遺跡発掘現場で、古代の妊婦の白骨を目にする。その遺体の周囲には灰のようなものが遺っており、気になった神奈は、調査関係者に分析結果を教えて欲しいと頼む。天孫降臨の地・高千穂とも近い西都には、コノハナサクヤヒメを祀る都万神社など、火中出産のイメージがつきまとっている。その都万神社で、ある男に祖先の出雲忌部氏と“カムナビ山”の繋がりを示唆された神奈は…(第1話)。●本巻の特徴/女性史研究家・忌部神奈が、神話・伝承の裏側に潜む謎に迫る。巨匠・星野之宣氏が描く、話題の伝奇ロマンシリーズ!!
  • 人生讃歌―能條純一短編集―
    完結
    5.0
    人が人である限り、愛情からは逃れられない。人が人である限り、愛情を求めずにはいられない。稀代の絵師・能條純一が様々な愛情の形を紡いだ珠玉の短編集!!

最近チェックした本