ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 565,057タイトル 1,113,810冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
そこは、「悲しき不老不死――オキナガ」が存在する世界。厚生労働省の新米公務員・伏木あかりが配属されたのは不死の種族「オキナガ」を管理する部署。厚労省での仕事1日目にオキナガ惨殺事件と遭遇し怪死事件を追う任務を与えられる、あかり。しかも見た目は少年、中身は88歳老人の殺人事件マニア・雪村魁とタッグを組まされ…。時を越えて生きるオキナガに起こる怪死事件、彼らの想いが紡ぐ年代記(クロニクル)。日常系×非日常ミステリーの世界へようこそ!
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2014年02月14日
これまたすごい漫画が始まったぞ。死なない人種"オキナガ"がいる世界でのミステリ。特殊な世界設定ながらも説得力ある展開でグイグイ引き込まれ、しかも伏線だらけで読んでて知恵熱が出ちゃいそう。ふしぎちゃんと魁くんのコンビがこれからも楽しみ!
Posted by ブクログ 2018年05月04日
『ヤマトタケルの冒険』を読んでた頃からタケシウチノスクネが普通のをっさんなのが若干不満で、先生も「トンデモ物件に関してスケプティカル」なのはわかるんだけど、でぢゃあこの人さういふ「長生きな武内なんとか」は絶対描かんだらうなと思ってゐたら。 なんか、朝その辺歩き回る吸血鬼に違和感がない。むしろ「ゆう...続きを読むきまさみは太陽光に弱いという設定を入れる」と言ふのがなんか悲しい。(太陽光に弱いと言ふ設定がマンガを含めるヴィジュアルなメディアでの効果であるのを知ってゐるのに)
Posted by ブクログ 2017年08月20日
全11巻を一気読みした。 オキナガという吸血鬼がふつうにいる世界のミステリー。探偵モノっぽい感じでぐいぐい読ませる。 ゆうきまさみもあだち充も高橋留美子も小学館系の人は設定の作り方がやけにうまい気がする。 本作は菅田将暉と二階堂ふみで映画化してほしい。
Posted by ブクログ 2015年09月21日
殺人もあるミステリーものだが、どこかのどかな雰囲気はやはりゆうき氏の作品と思わせる。謎解きに頭を悩ますというよりも、雰囲気を楽しむ感じ。続編も読みたい。
Posted by ブクログ 2014年09月03日
おっとり有能な新人に、謎の青年。広がっていく謎…、と面白かったです!あかりちゃんの眉毛の系譜と、さっぱりした勤労稟子ちゃんの今後の出番が気になります。 丁度「銀~金~」を読んでたので、おぉ、オキナガ、となりました。日本史は疎いんです。
Posted by ブクログ 2014年06月28日
不死者的な存在が現実世界にいたら?という世界観を元に描いた殺人ミステリー。設定自体に目新しさは無いが、世界の丁寧な書き方にベテランを感じる。現代社会を基準に世界観を広げているので、リアリティが段違いだ。設定情報の出し方や小物の入れ方などが自然で嘘っぽさがない。サーッと読んでも読み返す必要が皆無。
Posted by ブクログ 2014年05月27日
不老不死のオキナガ(息長)という種族が、市民権を得ている仮想日本でのミステリー。 ま、まずオキナガがなんで認知されているかが不思議で仕方ないのですが。こういう場合、日の目を見ないように息を潜めているんだと思うんだけどね。オキナガだけに。 認知されているといっても、存在が証明されているというだけで、...続きを読むオキナガという種そのものに対しての敵対心みたいなものは根強くある社会です。 オキナガというのは、要するに吸血鬼なわけで。存在が証明されたUMAってとこですかね。見た目は人間だけど、本質は別物。 似ているだけに、本能的な部分で反感もあるだろうし、根ざしているところが深いだけに、すり合わせることも難しい。 そこの心の隙間をついて、オキナガ殺しを唆すやからもいるようです。 とまあ、イントロダクションな1巻なので、いろいろと伏線だらけのようですね。これは読み返し甲斐のありそうなマンガになりそうです。 とりあえずわかっていることは、ゆうきまさみは眉毛の太い女性が好き。
Posted by ブクログ 2014年05月08日
流石すな。ゆうきまさみセンセの代表作はいろいろ挙がるとは思うんだ。あ〜るとかね。じゃじゃ馬とかね。パトレイバーとかね。でも、オレにとっては、ゆうきまさみセンセって言えば月サンに連載されてた鉄腕バーディーなのさ。あの設定の斬新さとストーリーの引き込み方ってのは、当時他に類を見ない漫画家だったと思う。そ...続きを読むんな昔話を思い出させるほど、本作はセンセのストーリーテラーっぷりを主張しまくってる。さぁ、どこまで風呂敷が広がってどうやって畳んで行くか。期待してます。
Posted by ブクログ 2014年02月22日
久しぶりのゆうき先生作品〜。 確かに今までとはお話ですが、意外にしっくりきますね。パトレイバーとかバーディーではオブラートに包んでた表現(血とかエロとか)がもう少し書かれるってところでしょうか。絵柄的にエロはどうなんだろうか。ゆうき先生の描く女性って柔らかそうじゃないのよね。その辺りは読者の好み...続きを読むか。 引きも良くって面白かったので2巻が楽しみです。
Posted by ブクログ 2014年02月15日
ゆうきまさみ氏の新作。 伏線詰めの第一巻といった感じがしました。 警察とその協力者というスタイルが個人的には好きなので楽しみです。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~11件目 / 11件
機動警察パトレイバー(1)
新九郎、奔る!(1)
究極超人あ~る(1)
じゃじゃ馬グルーミン★UP!(1)
アトム ザ・ビギニング(1)
ゆうきまさみ初期作品集 early days(1)
機動警察パトレイバー番外編 運用マニュアル12章
イカロスの誕生日
「ゆうきまさみ」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「青年マンガ」ランキングの一覧へ
▲白暮のクロニクル(1) ページトップヘ