徳間書店作品一覧

非表示の作品があります

  • この大動乱の世界で光り輝く日本人の生き方
    4.0
    1巻1,584円 (税込)
    イギリスのEU離脱決定、トランプ大統領の誕生と、世界の潮流変化で日本は歴史的に復権する! 戦後長く続いた既存の価値観や体制に大転換が起こり、中国・韓国は孤立と経済的衰退で瓦解し、ヨーロッパも分裂していく。世界的に保護主義化が進むなかで、日本は歴史を取り戻し、真の自主独立と世界の盟主となる道が開かれる!
  • この道を正解にしていく。 Jリーグ、海外移籍、闘病、帰郷――プロ20年の軌跡
    -
    鈴木啓太 本田圭佑 長友佑都 香川真司 岡崎慎司 槙野智章 赤星貴文 サッカーレジェンドによる HOSOGAIへのエール収録! 浦和レッズへの加入から プロサッカー選手としての20年。 日本代表 ブンデスリーガをはじめ 海外リーグ7シーズン そして柏レイソル 故郷のザスパ群馬へ。 栄光の過程には 様々な挫折 すい臓腫瘍との 命懸けの闘いと克服があった。 人生に起きる様々な出来事を 「正解」に変えていく。 その覚悟はあるか――。 不死鳥・細貝萌 初めて明かした 真実とマインド。 <目次> プロデビュー20 年の節目に まえがきにかえて 第1章 不死鳥 すい臓手術からの復活 ・インタビュー 中村明花さん(タレント・モデル、妻) 細貝恵子さん(母) 第2章 浦和レッズ プロ意識を覚醒させてくれた最強集団 ・インタビュー 鈴木啓太氏 (元浦和レッズMF AuB株式会社代表取締役) 赤星貴文氏 (元浦和レッズMF 岳南Fモスペリオ代表取締役) 第3章 ドイツ移籍 自分の選択を正解にする覚悟 ・インタビュー 香川真司氏(セレッソ大阪MF) 大野祐介氏(代理人=アスリートプラス) 第4章 時間と思考 「細貝萌」の血肉となった考え方 ・インタビュー 相澤陽介氏 (White Mountaineering デザイナー) 樋口昌平氏 (担当マネジャー=アスリートプラス) 第5章 少年時代 世界で一番サッカーが好きになる方法 ・インタビュー 岡崎慎司氏 (シント=トロイデンVV FW) 槙野智章氏(元日本代表、解説者) 第6章 ホームタウン 初めてサッカーが好きになった場所へ ・インタビュー 茂木洋晃氏(G-FREAK FACTORY) 長友佑都氏(FC東京DF) 本田圭佑氏 (NowDo株式会社CEOほか) 謝辞 前例のない出来事を伝えておきたい
  • 辛夷の花
    3.9
    九州豊前、小竹藩の勘定奉行・澤井家の志桜里(しおり)は嫁いで三年、子供が出来ず、実家に戻されていた。ある日、隣家に「抜かずの半五郎」と呼ばれる藩士が越してくる。太刀の鍔(つば)と栗形(くりかた)を紐で結び封印していた。澤井家の中庭の辛夷の花をめぐり、半五郎と志桜里の心が通う。折しも小竹藩では、藩主と家老三家の間で主導権争いが激化していた。大切な人を守るため、抜かずの半五郎が太刀を抜く!
  • 小松左京“21世紀”セレクション1 見知らぬ明日/アメリカの壁 【グローバル化・混迷する世界】編
    5.0
    〈小松左京は21世紀の預言者か? それとも神か?〉 コロナ蔓延を予見したかの如き『復活の日』で再注目のSF界の巨匠。 その“予言的中作品”のみを集めたアンソロジー第一弾。 米大統領の外交遮断の狂気を描く『アメリカの壁』、中国の軍事大国化『見知らぬ明日』、優生思想とテロ『HE・BEA計 画』、金融AIの暴走『養老年金』等。 グローバル化の極北・世界の混乱を幻視した戦慄の“明日”。 〈トクマの特選!〉第一回配本。 イラスト 田辺 剛 〈目次〉 未来から現在を見る法 [part.1]混迷する世界 グローバル化と保守化の拮抗/テロリズム アメリカの壁 四月の十四日間 または──日米もし“再び”戦わば  HE・BEA計画 返還 [part.2]欲望と資本の暴走 怪物化する通貨 黒いクレジット・カード 終わりなき負債 養老年金 未来とは何か 楽観論と悲観論 [part.3]衝突する世界 新たな冷戦/変わる対立構造 秘密計画 超人の秘密 見知らぬ明日 極冠作戦 解説 池上 彰
  • こめおメシ ごはんに合いすぎるおかず&どんぶり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 格闘技イベント「ブレイキングダウン」のスター選手にして、「割烹こめを」のオーナーシェフ こめおが贈る、魔法の60レシピ ・あり合わせの食材で作れる! ・超短時間で作れる! ・ぶっこむだけで作れる! 味、見栄え、ボリューム。すべてが完ぺき! 料理初心者も楽勝のレシピ集! 【こめおメシ とは?】 モットーは「美味しいは創れる」だ。 手軽に作れて、超絶うまい料理を味わおう。 ①身近な食材で作れる! ②ちょっとの工夫で味わいUP! ③遊び心も大事! ④材料をぶっこむだけ! 【収録レシピ(一部抜粋)】 1章 こめおベスト10 ・極上の梅しそ唐揚げ ・鶏手羽元としょうがの煮込み ・ビールを使った洋風肉じゃが ・りんご風味の豚肉のしょうが焼き ・母ちゃん特製!もやしとひき肉の激安炒め ・トマトのかんたんタッカンマリ ・麻薬(まやく)厚揚げ ・焼き餃子のラザニア ・ローストビーフ丼 ・炊飯器で作るカオマンガイ 2章 ごはんに合いすぎるおかず ・レモンとポン酢の鶏肉ソテー ・タンドリーチキン ・エリンギと青じその豚巻き ・丸ごとロールキャベツ ・タラの香味野菜蒸し ・サンマのオリーブソテー ・じゃがいものイタリアン風春巻き ・納豆巾着の揚げびたし ・豆腐とかにかまのあんかけスープ ・丸ごとなすのバターじょうゆ焼き 4章 どんぶり&茶漬け ・マグロのポキ丼 ・さっぱり豚丼 ・カレー鶏めし ・ペッパーランチ丼 ・簡単すきたま丼 ・酸辣(サンラー)あんかけごはん ・とうめし ・なすの蒲焼き丼 ・韓流!豆乳茶漬け ・ズボライス ・生湯葉のTKG ・悪魔のニラTKG ・トマトかけごはん ・塩辛チーズ丼 ・台湾風ラードごはん ・ポンカス丼 ・ネバたく丼 ・香るおかかメシ ・あおさ玉丼 ・いぶりがっこチーズ丼 6章 ごはんもの ・炊飯器パエリア ・炊飯器サバ茶飯(ちゃめし) ・ごろごろスパムのトマトカレー ・わさびふりかけチャーハン ・梅しそ風味の肉巻きおにぎり
  • 孤鷹(こよう)の天 上
    4.7
    時は天平宝字年間。藤原清河の家に仕える高向斐麻呂は14歳で大学寮に入寮した。ひそかに恋心を抱いていた清河の娘・広子のために、唐に渡った清河を迎えに行きたいという思いからだった。大学寮で学ぶのは儒学の基本理念である五常五倫。若者たちは互いに切磋琢磨しながら、将来は己が国を支えてゆくという希望を胸に抱いていた。だがそんな純粋な気持ちを裏切るかのように、政治の流れはうねりを増してゆく。第17回中山義秀文学賞受賞作品。
  • これから3年、史上空前のデジタルバブルで資産をつくりなさい 菅デジタル庁が日本をバージョンアップ!
    4.0
    新型コロナによって恐慌どころか、バブルがさらに拡大!2023年まで続くデジタルバブルは、「10倍株」をつかむ最後のチャンス 2020年の初頭には、専門家からボロクソに言われたテスラの時価総額は、すでにトヨタどころか日本の上場自動車会社9社の合計よりも高くなった! アメリカのMAGA(マイクロソフト、アップル、グーグル、アマゾン)の時価総額もうなぎ上りに上昇。とりわけアップルの時価総額は2兆ドルを超え、カナダ、ロシア、韓国のGDPすら超えてきた。 コロナ時代に、世界のデジタル化は加速度的に進展しつつある。そこへコロナ対策として世界各国が金融緩和と財政出動に動き、株式市場にはじゃぶじゃぶマネーがあふれている。しかも、アメリカの中央銀行であるFRBのパウエル議長は、2023年までゼロ金利を維持して、量的緩和も続けると宣言しているのだ。これでバブルが起こらないはずがないではないか! 本書は、これから3年のデジタルバブルを波動理論で解説。「10倍株」をつかむ株式投資のスキルを惜しみなく開示。さらに、「デジタルバブルに乗る推奨24銘柄」を紹介する。 [目次紹介] 第1章 コロナ恐慌ではなく、なぜデジタルバブルなのか 第2章 「テスラを買え!」がこれからの投資テーマ 第3章 大局観から見た歴史的上昇相場 第4章 デジタルバブル相場を波動で読み解く 第5章 菅新政権のデジタル庁構想がさらに株価を押し上げる 第6章 「投資の定石」を知れば百戦危うからず 第7章 デジタルバブルに乗る「10倍株」をどうやって選ぶか
  • 仕組まれたパンデミックと隠されたミッション これから世界で起きる4つのこと
    -
    緊急出版! パンデミックは計画されていたことだったとしたら!? 2020年の株価暴落と環境破壊を予想していた著者が、コロナウイルスに隠された真実を暴く。 新型コロナウイルスとはなんなのか。 予測されていたパンデミックとは? 隠された計画はあるのか? パンデミック後の日本と世界を読み解いていく。 日本はどれほど大きな困難に直面しても乗り越え、再生した。 破壊と再生を繰り返すのはこの国の運命なのかも知れない。 これが「ストラトフォー」のいう「地震国」の意味だ。 この形容が正しいのなら、 今回の新型コロナウイルスのパンデミックも確実に乗り越え、 「ウイズ・コロナ」の状態に我々は適応することだろう。 この適応の過程はすでに始まっている。 新型コロナウイルスの世界的な蔓延で 我々の日常的な光景は根源的に変化してしまった。 もしかしたらこの変化すべてが 事前に計画され、 仕掛けられたものかもしれないのだ。 ◎存在したアングロ・サクソンミッション ◎ロック・ステップ4つのシナリオ ◎アメリカ国防産業の劣化と中国優位 ◎5G、AIを駆使した超監視社会
  • これから始まる中国の本当の悪夢 習近平に迫る経済壊滅、政権分裂、国内大乱
    -
    1巻880円 (税込)
    習近平政権はこれから最悪の事態に陥る! 止まらない株式暴落、そして天津大爆発をはじめ、各地で社会不安が拡大している。習近平政権は混乱収集のために株価操作から言論弾圧まであらゆる手段を講じているが、これまで以上のなりふり構わぬ締め付けに、政権分裂、そして国内大乱へと向かっていく! AIIBの瓦解、反日の激化、軍部の暴走、泥沼化する権力闘争の行方など、動乱が始まった中国の未来を、中国が最も恐れる2人が完全分析! 【おもな内容】●AIIBは中国主導の国際版「シャドーバンク」 ●中国共産党100周年に利用される北京冬季五輪 ●安倍談話に完敗した中国と韓国 ●中国は本当に戦争に走るか ほか
  • これからヤバイ 米中貿易戦争
    4.0
    1巻1,485円 (税込)
    経済崩壊を食い止めるために習近平は独裁的権力を強化、国営企業の増強で海外市場を荒らし、南シナ海侵略を本格化させている。そのカラクリに気づいたアメリカは、同国で買収攻勢を強めてきた海航集団や安邦を融資規制で破綻危機に追い込み、ZTEとの取引禁止、中国への制裁関税強化など、次々と対中規制を打ち出している。米朝首脳会談中止を決めたトランプは、北朝鮮の態度急変の裏に中国の存在を公言、決定的となった米中激突のシナリオを描く!
  • これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話
    3.9
    お金は変わる。そしていずれ「なくなる」――。 2017年、バブルを迎えた仮想通貨市場。だが、その本質は投機対象でも決済手段でも、あるいはブロックチェーンという技術革新ですらない。お金という存在の正体に皆が気づき始めたことこそが、革命なのだ。 ビットコインが目指した自由、イーサリアムがもたらす大変革、そして新しく訪れる個人と会社・国家との関係性とは。仮想通貨から学ぶ「これからの経済学」。
  • 殺さずに済ませたい
    3.5
    1巻712円 (税込)
     僕は人形を作り続ける。42号と名付けられたこの人形の頭部にはまだ髪がなく、唇にも紅は塗られていない。しかし柔らかな筆で丹念になぞると、その頬は赤みを帯びていく。まるで、死体に命を与えているかのようだ。42号が完成すれば、僕はもう、人を殺さなくて済むかもしれない……。美麗なビスクドールを造る天才人形作家、椿涼。その裏の顔は、忌まわしい連続快楽殺人鬼であった。
  • 殺し屋刑事
    3.0
    悪党にたかって私服を肥やす刑事・百面鬼竜一は、自身も小狡い悪党に過ぎないが、罪のない人間を殺しはしなかった。が、正体不明の敵に愛する能塚亜由を人質にとられてしまい、難民救援活動家のシュミット博士を暗殺するように命じられた――。たとえ我が身が血に塗れても、亜由を傷つけたくはない。百面鬼はトリガーに手をかけた。体は震えていた。偉大なるドクターよ、勘弁してくれ!

    試し読み

    フォロー
  • 「コロナ以後」中国は世界最終戦争を仕掛けて自滅する
    5.0
    自らが拡散させた「武漢ウイルス」を利用し、世界への影響力拡大を狙う中国。 独裁国家と自由主義陣営の熾烈な最終戦争の行方を読み解く! 欧米での感染パニックに対して、いつの間にか中国は自らを「世界の救世主」と自賛し、 覇権戦争に勝利するためのさまざまな謀略を画策している。 中国に飲み込まれるのか、中国排除か。 「コロナ以後」の世界秩序の変化と日本に迫る危機を解説する。
  • コロナショックから始まる変容のプロセス これから何が起ころうとしているのか
    4.5
    突然始まった世界規模のパラダイムシフト。 新型コロナウイルスが現れた理由とは何か? これから何が起ころうとしているのか? 私たちはどのように向き合い、 何を経験しなくてはいけないのか? その本質的意味、 大いなるものの深き意図とは―― 2020年4月上旬、集合意識が大きく変わった 最新の情報をとらえ、 現在進行形の変容のプロセスについて 書き下ろした緊急出版! ◎新型コロナウイルスとの意識対話 ・新型コロナウイルスさん、あなたは何者? ・なぜあなたは今ここ(地球)に現れたの? ・あなたの中にあるものって何? ・あなたがここに来るのを、地球(の意識)は歓迎しているの? ・いつ、いなくなってくれるの? ◎今後の流れと収束は? ◎私たちの暮らしと生き方の変化は? ◎食糧危機が起こる? ◎国際情勢と経済危機は? ◎今必要な心の持ち方 ◎大変=大きく変わるとき ◎分裂する未来――パラレルワールドの観点から ◎あなたが放つバイブレーションの質を確実に上げる方法 ◎集合意識が困難を選んだ今こそ、知っておいてほしいこと
  • コロナ大戦争でついに自滅する習近平
    -
    1巻1,485円 (税込)
    コロナ以後の世界秩序をめぐる壮絶な戦いが始まった! 全体主義か自由主義か? これは中国人民の戦いでもある。 新型コロナ肺炎との戦いは、「全人類VS.ウイルス」の戦いであると同時に、より大きな「西側社会VS.中国」の価値観戦争である。 もっと言えば、ポスト・コロナの国際社会の大パラダイムシフトを引き起こす 「第3次世界大戦」に相当する「コロナ大戦争」とも呼ぶべき戦いだと考えなければならない。 中国は、新型コロナ肺炎を蔓延させた責任をとるどころか、 このパンデミックで欧米の価値観が大きく揺らいだ混乱に乗じて、国際世論誘導戦を仕掛けてきている。 プロパガンダや陰謀論が飛び交う情報戦――インフォデミックも始まっているのだ。 ウイルスも脅威だが、情報の隠蔽や言論統制を当たり前のように続ける習近平の全体主義的な独裁体制こそが世界にとって一番危険な病原菌である。 それは、人権や民主主義を求める中国人民にとっての宿痾でもある。 西側民主主義陣営がこの「コロナ大戦争」に勝ち抜くということは、習近平による毛沢東回帰路線をあきらめさせるということ、 中華式全体主義が国際社会のリーダーとなるという野望を阻むということでもある。 つまりは習近平政権の敗北であり、それは中国が、それまでの人道上の問題や国際社会における粗暴なふるまいにおける責任を清算して、 国際社会の新たなメンバーとしての再出発にもつながるだろう。 本書は、武漢肺炎のパンデミックから始まった「コロナ大戦争」の戦いの記録であると同時に、 習近平の独裁体制を糾弾し、ポスト・コロナ時代の世界はいかにあるべきかを探るものである。 [本書の目次から] 第1章 新型コロナウイルスをパンデミック化させたのは中国 第2章 ウイルスはどこからやってきたのか? 第3章 ウイルスとの戦いか、中国の「大外宣」との戦いか 第4章 メディアは何を伝えるべきか? 第5章 中国残酷物語――人民の苦しみと不満 第6章 中国版グラスノスチが習近平体制を崩壊させる
  • コロポックルの河(電子復刻版)
    -
    帝都生命常務・双木呵士が大阪に向うひかり号車内で不審死を遂げ、妻の琴美も失踪。翌日、ボストン領事の五代良秋夫妻が新東京国際空港から行方不明となり、二人を出迎えた運転手が他殺体で発見された。被害者はいずれも五代財閥の関係者。折から、五代財閥は帝都生命を中核として世界金融市場の制覇を狙っていた。捜査は難航した。源馬捜査一課長は、辞職願いを出し山に籠っている徳田警視を呼び戻した!

    試し読み

    フォロー
  • こわいほどよく当たる 2021年金宿星占い
    -
    金運が上がれば、全体運も上がる! お金の神様に好かれて生きていくにはどうすればいいのかを生年月日ごとにお教えします。 2021年の「金運」がわかる! 「金宿星占い」とは? 高野山に1200年前から伝わり、その高い的中率から戦国武将も愛用したと言われる宿曜占星術「空海の星占い」をベースに、あいはら友子の僧侶としてのスピリチュアル的経験と、「財テク女優」としての経済知識をプラス。持論である「金運が上がれば、すべての運が上がる」を具現化するために、テーマを「金運」に特化した新感覚の星占いです。また、日本画家でもあるあいはらさんが、2021年の金運を上げる富士山絵画を28枚も描き下ろし、巻頭口絵で紹介。この絵を持ち歩くだけで、あなたの金運は劇的に上がります!? あなたの「宿」を知るには、巻末の早見表で生年月日を見ればいいだけ。「宿」がわかったら、該当ページであなたの「金運」をチェックしましょう! お金の神さまに好かれる2021年のポイントが満載です。
  • こわいほどよく当たる 2022年 金宿星占い
    -
    1巻1,683円 (税込)
    「財テク女優」として有名なあいはら友子さんは現在、「富士山画家」として活躍中。開運の赤富士を描くことで、人々にパワーを与えている。その一方で、高野山真言宗僧籍の資格を取得。高野山に1200年伝わる最強の占星術といわれる「空海の星占い」をベースに金運にこだわり、生年月日から占える誰にでもわかりやすい、新たな占いメソッドとして発展させたのが「金宿星占い」です。金運を上げる富士山の絵もカラー32ページで満載!
  • こわし屋甚六(電子復刻版)
    -
    1巻605円 (税込)
    こわし屋甚六はタフでハンサム、女が放ってはおかないいい男。だが独身、なぜなら、女に惚れても自分で仲をこわしかねない《こわし屋》が商売なのだ。そんな甚六が恋をした。相手は何と初恋の先生のその娘である。果たして……。社会の裏で生きる人たちの珍商売、効果屋、知識屋、当て屋、見せかけ屋、分散屋そしてこわし屋。不思議な人々の織りなすユーモラスでちょっと哀しい人生模様。

    試し読み

    フォロー
  • こわれもの
    3.6
    婚約者の死を「予知」したファンレターに人気漫画家・陣内は。大ヒット作『彼女は存在しない』の著者が贈る傑作メタミステリ! 売れっ子漫画家、陣内龍二の婚約者・里美が交通事故で死んだ。ショックのあまり、陣内は、連載中の漫画のヒロインを作中で殺してしまう。たちまちファンからの抗議が殺到する。だが、その中に、消印が事故の数日前という、里美の死を予知した手紙があった。手紙の差出し人を訪ねると、神崎美佐という四十八歳の落ち着いた女性だった。部屋には作中のキャラクターが飾られ、熱心なファンであることを示している。本当に、死を予知する能力が神崎にはあるのか?失われた恋人への狂おしい想いの果てに、陣内が辿り着く予測不能の真実! 最後の一ページまで見逃せない迷宮的ミステリー。
  • 金剛の塔
    4.0
    「わしらは聖徳太子から四天王寺と五重塔を守護するようにいわれた一族や」美しい宝塔を建てるため、百済から海を渡ってきた宮大工たち。彼らが伝えた技術は、飛鳥、平安、戦国と時代を超えて受け継がれた。火災や戦乱で何度も焼失したが、それぞれの時代の宮大工たちが五重塔を甦らせる。そして、その塔は決して、地震では倒れなかった。なぜなのか? 現代の高層建築、丸の内ビルディングや東京スカイツリーにも生きている「心柱(しんばしら)構造」の誕生と継承の物語!
  • 立証〈新装版〉
    -
    事件を操る指揮者(コンダクター)は誰だ!? 二つの事件が結びついたとき、衝撃の真実が浮かび上がる! 本書読了後には、目次を読み返して戴きたいし、このカバーもじっくりと眺めてみて欲しい。 〝よくできたミステリ〟であることが、なお一層理解できるだろう。 四半世紀に及ぶ作家活動で培った技と知見を注ぎ込んだ一冊がこの『立証』である。 最後の最後のエピソードまで堪能されたい。 ――ミステリ書評家・村上貴史氏(解説より) 大学教授の針生田がタイ人留学生ヤンに対する強姦未遂容疑で逮捕された。 針生田はヤンに誘われたと反論、結果は不起訴となった。 ヤンから相談を受けた弁護士の香月佳美は、針生田に対する民事訴訟の準備を進める。 その後、埼玉で起きた放火殺人の被害者女性に針生田が二百万円を 振り込んでいたことが判明。だが事件直後、針生田は何者かに殺害され……。 〈目次〉 第1章 華やかな開演(オープニング) 第2章 疑惑 第3章 焼殺 第4章 反撃 第5章 脅迫 第6章 展開 第7章 鮮やかな終曲(フィナーレ) 第8章 アンコール
  • こんな大人になるなんて
    3.7
    お嫁さんになったら自然と家事ができるようになるんじゃないの? 思っていたのとぜんぜん違うんだけど──(「だれかの奥さん」)。借金して、地元に帰って、初体験の相手と不倫する。この先、どうやって生きていったらいいのか途方に暮れる──(「ずくもない」)。あのころ思い描いていた未来に立ってない、ぜんぜん立ってない! いつのまにか遠くまできてしまった、私たちのための作品集です
  • 降魔弓事件<新装版>
    3.0
    少年探偵・狩野俊介が 次々に起こる難事件に立ち向かう! 街の名家・森名家に伝わる巨大な降魔弓から矢が放たれた! 矢は十キロ離れた森名家の孫・保一の胸を貫いていた。 一体誰が四メートルもある巨大な弓を扱うのか!? 石神探偵事務所の野上英太郎と助手の狩野俊介が、 名家の隠された謎に迫る! ※本作品は、「降魔弓事件」を加筆修正した新装版です。
  • 五右衛門処刑(電子復刻版)
    -
    三条河原の刑場で、油が煮えたつ大釜に投ぜられようとしているのは、大盗賊の石川五右衛門だった。高貴な女人との恋を得ようと内裏に忍び込み、彼女たちを辱めたもののうまくゆかず、失意にあった彼に、秀吉の暗殺とひきかえの任官話が持ちかけられた……。彼の胸中を知ってか知らずか、四人の男女が、いまそれぞれの思いを秘めて見つめていた。表題作他、己の価値観で生きる人々の時代短篇集。

    試し読み

    フォロー
  • ごきげんなすてご
    4.6
    1~3巻1,358円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 三か月まえ、弟がやってきた。弟の顔はおさるだった。でもお母さんは弟ばかりかわいがる。 それならいいよ、あたしはすてごになって、すてきなおうちにもらわれるから…。 家出した女の子が、「すてご仲間」になった犬、ねこ、かめといっしょに大活躍!  小さなおにいちゃん、おねえちゃんたちの心をきゅっとつかんだ、人気の幼年童話です。
  • 極姐2.0 ダンナの真珠は痛いだけ
    4.0
    『極道の妻たち』公開から20年以上が経った。相次ぐ規制からヤクザをとりまく環境はすっかり様変わり。かつては「いい服着て、いい車に乗って、いい女を抱く」極道の生活模様にも大きな変化が。出会い、セックス、監獄、シャブ、貧困――今どきのヤクザライフを、広域指定暴力団三次団体組長を病気で亡くした未亡人姐さんがぶっちゃけます!
  • 極私的ヤクザ伝 昭和を駆け抜けた親分41人の肖像
    -
    単なる著者の回顧録ではなく、これは昭和任侠人たちの秘録である! アウトロー評伝を数多く手がけてきた著者は、長きにわたる執筆活動の中で数多くの親分たちを取材してきた。いかにしてヤクザたちの懐に入り込み、その生い立ちから極道としての信条までを聞き出してきたのか――。 著者が取材した親分たちから五代目山口組・宅見勝若頭、日本最大のテキヤ組織を率いた松山眞一極東五代目、一和会最高幹部の加茂田組・加茂田重政組長、白神組・白神英雄組長、さらには東北最大の組織である西海家の菅原孝太郎総長など親分41人の偽らざる素顔とともに、その取材秘録の封印を解いた問題作である。
  • 極道戦艦ベニバナ
    -
    西暦二〇二二年、北朝人民統治国が撃ち込んだ謎の弾道ミサイルによって、催淫作用のある毒性物質を含むニセベゴニアが、ODAIBAに咲き乱れていた。その最中、小粒な侠客組織である湾岸牛神一家の若き組長・草太郎は、古くから守ってきた縄張を鷲巣連合に奪われ、瀕死の重傷を負う。主治医・白竜によって蘇生、再びODAIBAに乗り込むこととなった草太郎は、鷲巣連合の恐るべき計画を知り……。※巻末ページのリンク先にはジャンプ出来ませんのでご了承下さい。

    試し読み

    フォロー
  • 極道虫一匹(電子復刻版)
    -
    情婦の浮気相手を刺し、六年半の刑期を終えて娑婆に出た辰は、女郎の足止め稼業を紹介され大坂・飛田遊郭に流れ込んだ。そこは、親の借金のかたに体を売らねばならない女たちの地獄だったが、地獄にあっても人の情を失わぬ女・千龍を知って、辰は変った。米騒動後の大阪を舞台に極道虫“だるまの辰”が体を張って娼婦のために奔走する姿を直木賞作家が哀歓を込めて描く。

    試し読み

    フォロー
  • 極秘司令 皇統護持作戦 我ら、死よりも重き任務に奉ず
    -
    昭和20年8月17日、大村基地の海軍343航空隊。隊長の源田実が下令する。「俺は自決する。行動をともにする者は柔剣道場に集まれ」将兵らは最期の杯を交わすうちに減り、残った者は23人。源田は言った。 「死ぬよりも重要な任務がある」 皇統護持作戦。天皇陛下処刑という最悪の事態に備え、皇族の子弟を九州山中に隠匿する極秘作戦をいまから展開する。源田はそう宣言した。作戦は以降36年間にわたり極秘裏に継続された。
  • 極楽迄ハ何哩(電子復刻版)
    3.0
    「僕、プレゼントに花束贈ります。花束が一番いいと思っているんです。必要品じゃないし、豪華だし、なくなっちゃくから」――畜生道から出発して、いざ六道輪廻の旅へ。桃尻娘に鞍馬天狗、沢田研二にヴォネガットと、各界ごった煮の老若男女の釜ゆで大会。偉才・橋本治が、どんな類い希な美しい論理(ことば)の花束を贈るのやら……オバサン化した男、死にぞこないのメジャーは読むべからず!?

    試し読み

    フォロー
  • 極楽安兵衛剣酔記
    4.0
    1~11巻628~693円 (税込)
    子持ちの女将が切り盛りする料理屋に居候の安兵衛は、実は旗本の三男坊。気ままな暮らしぶりから、極楽とんぼと呼ばれているが、ひとたび剣を抜けば、遣い手に。義理人情に厚く、嫌と言えない安兵衛は、毎度持ち込まれる難題に奔走して……。人情溢れる時代小説。
  • 御家人やくざと無頼犬 お笑いくだされ
    4.0
    「そうだよ、あっしが喋ってるんですぜ」。 目の前の犬に言われて白九郎は驚いた。 傍目にはどこにでもいる雑種なのに、白九郎にだけは鳴き声が言葉となって伝わってくる! しかも、自分の名前まで知っていた。 仔細を聞くうちに、牙黒と名付けた黒い歯の犬こそ天の賜物と思った白九郎は、賭場荒らしで食いつなぐ日々から一念発起。 牙黒のため、体を張って非道の旗本をとっちめることに! 人間の言葉を解する犬と、 旗本家を勘当された若侍が二人三脚ならぬ、一人一犬五脚で、 お江戸の騒動をおさめるユーモア時代小説第一弾!
  • 誤審【新装版】
    3.2
    1巻660円 (税込)
    群馬県の田舎町で起きた夫婦殺害事件の犯人として、被害者の幼馴染で建設現場労働者の大船貢が逮捕された。 濡れ衣であったが、前橋地方裁判所は懲役15年の判決を下す。控訴審の高裁判決も一審と同じであった。 大船には妻と一男三女の子供がいたが、逮捕・裁判の過程で、妻は精神を病み、長女は事件を苦に中三のときに自殺、次女は行方不明となった。 冤罪によるマスコミ報道・地元住民のいじめによって貧しいながらも幸せだった家庭は一挙に崩壊したのだ。 三女・典子は高校卒業後、上京し働きながら看護学校を卒業し、看護師として働いていた。 末期ガン患者を世話する彼女の病室に、ある日、元教師の老人が入院してきた。 老人は毎夜うなされ、うわごとを繰り返すが、それは二人のひとの名前のようだった。 その名前とは、ひとりは自殺した彼女の姉であり、もうひとりは冤罪のもとになった殺人事件の被害者の名前だったのだ… 意外なところから、自分を不幸のどん底に突き落とした殺人事件と、姉の自殺の真相をつきとめる手がかりを得た典子は、冷たい復讐の心を宿しながら謎を追い始める。 書き下ろし長篇社会派ミステリー力作。
  • 50歳で初めてハローワークに行った僕がニューヨーク証券取引所に上場する企業でゲストコーチを務めるまで
    4.0
    2年前の前作の出版からいろいろあった。プロレス界が誇る稀代のへそ曲がりが50歳となり、初めて向かったのはハローワーク。 そのタイミングにカシンは人生の大転機を迎えた。KO義塾大学の非常勤講師として学問の道へまい進するかと思われたが、それだけに収まらない悪魔仮面は、ついに世界最高峰プロレス団体WWEからゲストコーチに招かれるに至った。世界も評価したカシンの技術と人気。ゲストコーチの経験を経て、カシンはどこへ向かうのか?
  • 叛骨 最後の極道・竹中武
    4.0
    その暴れっぷりから“ごじゃもん”と恐れられた竹中武。実兄の四代目山口組・竹中正久組長がヒットマンの銃弾に倒れると、仇討ちのために一和会へ猛烈な報復戦を展開する。だが、敵将の首にこだわる武は、いつしか山一抗争の決着を急ぐ執行部と対立。ついには山口組を離脱する。巨大組織の猛攻を受けながらも、自身の信念を貫いた──。最後の極道と称された侠(おとこ)の生涯を描いた実録ノベル!
  • 50億ドルの遺産(電子復刻版)
    3.0
    インドネシアから独立した人口百万余の島国スマリ。この小島に五十億ドル相当のベトナム戦争の兵器が秘匿されているというのだ! スマリ国元首ジョワンは、この隠匿兵器をタネに島開発のための資金を得たという。一方、海外放浪の途次、スマリに立ち寄った中尾英輔は、偶然に殺人事件を目撃、否応なく国家的陰謀の渦に巻きこまれていった……。気鋭が贈る青春冒険傑作。

    試し読み

    フォロー
  • 五十年目の序章≪東京・佐賀殺人ライン≫
    -
    1巻550円 (税込)
    隅田川で男の死体が発見された。被害者は、捜査に当った警視庁捜査一課・堀警部補の友人・高木秀樹の父親の正之と判明。孤独な毎日を送っていた正之がなぜ殺されたのか~ やがて一人の男が容疑者として浮かぶが、その男は事件の前年、佐賀で殺害されていたのだ!~

    試し読み

    フォロー
  • 護樹騎士団物語1 螺旋の騎士よ起て!
    3.8
    朝の市場の露天商から偶然手に入れた廃絶されたメイル家の紋章が押されているずしりと重いノート。その古いノートは、カーン中央大学の自由着想ノートというものだった。そして後半のページに記されていたのは、このノートを盗んだものが記述したという独白―それは事実とも物語ともつかぬ、ある少年の話だった。貧しい巡礼の子供として生まれたリジュー・グレネル・ラファル。ミルソーティア暦40176年、冬の底冷えのなか、父親と一緒に北西部アーマンディー・サッシェ地方を旅し続けていた。ある晩、父が姿を消すことから物語は始まるのだった…。本格ファンタジー始動! 【カバー・本文イラスト/鈴木理華】
  • 護樹騎士団物語 外伝 ビアン13歳
    4.5
    翔空客船の乗務員をしていたベアトリーチェは、ミラボー家の執事に見込まれビアン姫の家庭教師を頼まれる。21歳のベアトリーチェは13歳のビアンと向き合うことに決めた。しかしビアンは城を抜け出し、男装して悪童たちと暴れ回って遊ぶ、という毎日。ある日ビアンは貧乏の友達のために、城の金品を持ち出し与えるがヤクザ者に奪われてしまった。怒ったビアンはヤクザ組織へ単身殴り込んだが事態はこじれ、ミラボー領土を狙う貴族家との武力衝突に! 大人気シリーズ『護樹騎士団物語』のなかでも最も愛されている少女・ビアンの幼き日の物語。
  • 50歳からの髪と頭皮のお悩みQ&A
    3.0
    40代になると増えてくる頭皮・髪の悩み。 ツヤ不足、ボリューム不足、コシ不足など、自分の髪に満足している女性はたったの2%といわれている。 “老い”に合わせて髪や美をプロデュースする著者が実際に試してよかったことを紹介。 「夜より朝シャンプーするほうがいい!」「ストレスでハゲになるは嘘」「週に一度、お風呂に潜って頭皮を濡らす!」など、サロンやヘアケアの疑問、ホームケアに対する新常識など、髪に関する知識&技術がわかる一冊。
  • 誤認逮捕
    -
    「田処銀吉」の名が容疑線上に挙がった時、佐伯警部補は一瞬鳩尾の奥に鈍痛に似た圧迫感を覚えた。田処はひと月前の「OL暴行未遂事件」の容疑者だったからだ。あらゆる要素が彼のクロを示していたが、結果は捜査本部の黒星。そして今度はOL殺人事件で再び彼の名が挙がったのだ。もう誤認逮捕はしたくない。しかし、客観情況はクロを示している――(表題作)。多彩なテーマを鮮やかに描く傑作短篇集。

    試し読み

    フォロー
  • 5人のジュンコ
    3.5
    あの女さえ、いなければ──。篠田淳子は中学時代の同級生、佐竹純子が伊豆連続不審死事件の容疑者となっていることをニュースで知る。同じ「ジュンコ」という名前の彼女こそ、淳子の人生を、そして淳子の家族を崩壊させた張本人だった。親友だった女、被害者の家族、事件を追うジャーナリストのアシスタント……。同じ名前だったがゆえに、彼女たちは次々と悪意の渦に巻き込まれていく。
  • 5秒ルール 最高の結果を出す人がやっている思考・選択・行動50の習慣
    4.3
    できる人は即決、即行動。思考、判断・選択、行動、休息、5秒あれば、すべてにおいて変化がもたらせる! 5秒で考え、5秒で選択、5秒で撤退、5秒がまん、5秒で切り替え、5秒で休息。速く動けば、多く動ける! 5秒なら、もうひと踏ん張りもできる! なぜ、できる人は速く動くのか。ビジネスパーソン・学生のみなさま、特におススメです。千田流、究極の時間を伝授! まさに「すぐに」実行に移せることばかりです。
  • ごめんなさい、貴方<新装版>
    -
    1巻550円 (税込)
    永遠の愛を貫く、そう誓いあったのに・・・。私ったら、ナニに貫かれてるのかしら? いいえ、違います。そうじゃないの。夫のことだって、好きで一緒になったんだから、いやじゃないのよ。でも、ちょっと物足りないエッチを繰り返していると、このままおばあさんになったらせっかく女に生まれてきたのに自分が可哀想かなって。なんか想像もつかない快楽の世界ってほんとにあるのかなって…逞しくもひとりよがりな六人の人妻。ゆるして!貴方が嫌いだからじゃないのよ。
  • 御用盗銀次郎
    -
    1~2巻550~1,650円 (税込)
    開国で揺れる幕末江戸。御家人悪を自称する青木弥太郎の用心棒に雇われた凄腕浪人の魁銀次郎。攘夷の資金集めは仮の姿。脅す、強請るは朝飯前。腕におぼえの剣術で、異国との交易で私腹を肥やす商人から軍資金を巻き上げる! 痛快剣客小説。

    試し読み

    フォロー
  • ご落胤隠密金五郎 しのび姫
    3.0
    闇を縫い、薩摩藩邸に潜び込んだ一人の男。名は水野金五郎、時の将軍側用人水野出羽守忠成の妾腹だ。水野家家老土方縫殿助の依頼で抜け荷の証拠を掴もうとした金五郎は、琉球衣装の美しい娘に見とれるうち敵に見つかり逃げる羽目に。数日後、金五郎は侍たちに取り囲まれた娘を助ける。娘は金五郎が見とれた琉球王朝の姫だった。将軍の側室になるのを拒み逃げた姫を匿うことになったが…。
  • ゴルゴタ
    3.9
    1巻691円 (税込)
    最強と謳われる陸上自衛官・真田聖人の妻が斬殺された。妊娠六ヵ月、幸せの真っ只中だった。加害少年らに下った判決は、無罪にも等しい保護処分。この国の法律は真田の味方ではなかった。憤怒と虚無を抱え、世間から姿を消した真田は復讐を誓う。男は問う--何が悪で、何が正義なのかを。本物の男が心の底から怒りをあらわにしたその瞬間……残酷で華麗なる殺戮が始まった!
  • ゴルフ必勝学(電子復刻版)
    -
    『勝ちたい』という欲と『勝てない』という弱気がスウィングを狂わせる。戦うべき相手はライバル、難コースだけではなく、なにより己れ自身なのだ。己れ自身をいかに味方にするか。このセルフ・コントロールこそがゴルフの醍醐味であり、勝つための王道である。非力ながら輝かしい戦績を残す杉原輝雄が、数多くの苦い経験からゴルフで勝つ心理戦略を大胆に開陳する異色のゴルフ必勝法。

    試し読み

    フォロー
  • ゴーディサンディー<新装版>
    -
    騒がしい(ゴーディー)日曜日(サンディー)に、事件は起こる・・・・・・。第6回日本SF新人賞受賞作。表紙カバーのイラストは安倍吉俊。 監視システム「千手観音」によって、統合的な治安維持が進んだ日本で発達した新型のテロル。それは、生きている人体に仕込んだ爆弾―擬態内臓による、自爆攻撃であった。警察の機動隊爆発物対策班に所属する心経初は、擬態内臓を除去することを任務としている。すなわち、「対象」の人物を捕捉して、生きたまま「解体手術」を施すという仕事。成功イコール「対象」の死を意味するこの仕事を、機械的に淡々と進める心経であったが…。オリジナリティ溢れる独特のセンスが選考会で高く評価され、22歳という史上最年少の受賞者が誕生した。鮮烈のデビューに読書界の衝撃必至。第6回日本SF新人賞受賞。
  • ゴーン・ショック! 事件の背後にある国家戦略と世界経済の行方
    4.4
    1巻1,100円 (税込)
    カルロス・ゴーンの逮捕は、なぜいまだったのか。今後の自動車産業、ひいては世界経済に何が起こるのか。ゴーンが狙っていた絵画による報酬受取という租税回避手口から、フランス政府と日本の経産省・日産との激突、その裏にある米仏の対立とアメリカによる口座監視体制、フランスでの暴動、さらには各国で進むファーウェイ排除の動きとの関連性まで、ゴーン失脚を取り巻くさまざまな状況を解説、今後の世界的企業再編や経済変化を読み解いていく。
  • 雑賀の女鉄砲撃ち
    4.2
    紀州雑賀(さいか)は宮郷の太田左近の末娘・蛍は、鉄砲に魅せられ射撃術の研鑽に生涯をかける。雑賀衆は、すぐれた射手を輩出する鉄砲集団だ。武田の侵攻に対し織田信長が鉄砲三千挺を揃えたと聞いた蛍は、左近に無断で実見に赴き、三州長篠で武田騎馬隊が粉砕される様子を目の当たりにした! 信長、家康を助け、秀吉、雑賀孫一と対立。戦国を駆け抜けた蛍はじめ四姉妹の活躍を描く歴史時代冒険活劇。
  • 雑賀の女鉄砲撃ち 鋼輪の銃
    3.5
    紀州雑賀は宮郷の太田左近の娘・蛍は、射撃術の研鑽に生涯をかける女。 秀吉に太田城を水攻めで落とされ、父母姉妹と一族を失った。秀吉への復讐を誓い、新開発の鋼輪銃を手に戦場を駆ける。義賊・石川五右衛門と大坂城に潜入したり、徹底的に豊家に抗うのだった。義なき朝鮮出兵に立ち向かうため半島に渡った蛍は、帰国後、関ヶ原へ赴く……。戦国を鮮烈に駆け抜けた女鉄砲撃ち再び! (歴史時代冒険長篇) <目次> 序章 忍城水攻め 第一章 往き残りしものたち 第二章 鋼輪の銃 第三章 盗賊石川五右衛門 第四章 伏見築城 第五章 殺生関白 第六章 残火再燃 第七章 玉女略奪 第八章 天変地異人為 第九章 慶長の役 第十章 家康策動 第十一章 天下分け目 第十二章 関ヶ原に踊る 終章 泰平の世
  • 最強 柳田悠岐にボテボテの内野ゴロを打たせる投球脳 俺の日本プロ野球改革正論
    -
    現役引退後、楽天と中日でピッチングコーチを務めた著者が 現代のプロ野球を鋭く抉る! セパを問わず有名選手やメジャーで活躍する選手まで、 そのパフォーマンスや技術を元投手ならではの目線で徹底解説。 また、楽天・野村監督、中日・落合監督と名将と言われる監督の元でコーチを務めた経験から、 両監督の違いや考え方まで、今だからこそ明かせるエピソードも満載。 進化するプロ野球界にいま、何が起こっているのか!? 【内容の一例】 ・AI頭脳のダルビッシュ有 ・大谷翔平は世界の頂点に立つ ・全身野球人間のイチロー ・遅くて速い山本昌 ・どうなる松坂の西武復帰 ・村上宗隆は清原に匹敵する ・速球一直線! 佐々木朗希 ・コリジョンルールはいらない ・デッドボールには意味がある ・4番打者を固めて打順を決める ・テレビの映像に不満あり ・鹿島忠がオーナーになると ほか
  • 最高機密(電子復刻版)
    -
    総合電機メーカー武蔵電機製作所の新課長・立川範夫は、取引先の営業部長・矢野晶一と帰宅の途中、ライトを消した車に襲われた。矢野ははねられて死亡するが、夫の変死を知らされた矢野の妻・恵子は何ら動じないのだ……。立川には他人の恨みを買う覚えは全くないのだが、飼犬が毒殺され、かつての仲間が死体で発見される!? 大企業の若きエリートの周辺で続発する謎の殺人事件の真相を追う長編推理。

    試し読み

    フォロー
  • 最高機密を奪え(電子復刻版)
    -
    一九四一年四月、ベルリンの国防軍最高司令部から最高機密が盗まれた。ドイツ軍のバルカン作戦終了後の新たな作戦計画書だ。特務機関員堺公平は、貴族と名乗るドイツ国防軍情報局大佐から秘密情報を得ていたが、貴族から緊急連絡が入った。10万スイスフランを持ってパリに来いという。指定されたホテルに着いた堺は、ソ連、英国の工作員と同席する。そこで奇妙な取引が行われた。機密文書をめぐるスパイ小説。

    試し読み

    フォロー
  • 最高の教養を身につける 世界に誇る日本美術史
    3.5
    日本は圧巻の「美術王国」だ! 日本美術を知らずして世界は語れない。 学生、ビジネスパーソン、アート好き…… すべてに贈る、知って役立つ美術入門。 ■銅鐸絵画が日本絵画の始まり ■シルクロードの終着点といわれる正倉院 ■物語的絵巻の最高峰《源氏物語絵巻》 ■雪舟の型破りな水墨画 ■大量制作システムを導入して大躍進した狩野派 ■織田信長の保護で育まれた西洋絵画の技法 ■狩野派、琳派、土佐派、それぞれの命運 ■斬新な役者絵を描いて10ヵ月で消えた写楽 ■伊藤若冲の華麗にしてシュールな画法 ■岡倉天心没後の日本画壇  ……などなど スリルに満ちた、日本美術の要点を完全網羅! 縄文時代から現代まで、すべてこの1冊に。 年表、作品写真、教養ポイントで、すらすら理解。 「日本の美術史は、たとえば真贋問題ひとつ取っても面白く、ミステリアスな謎解きの魅力も含んでいます。 そんなワクワクする学問にぜひ足を踏み入れてみてください。 さまざまな発見に驚くはずです」 (著者)
  • 最高の雑談力 結果を出している人の脳の使い方
    4.0
    グローバル化やIT化が進み価値観が多様化してくると、何か高いビジネススキルがなければ生き残れないと思いがちだ。しかしこれらのスキルよりも重要なのは、実は「雑談力」である。本当の雑談はとてもクリエイティブで、新しい発見があったり、アイデアを生み出したり、気づかない魅力を引き出したりする。そしてこの能力は、AI(人工知能)には決して真似ができないものだ。脳科学の見地から解き明かす茂木流コミュニケーションの決定版!
  • 再雇用警察官
    4.0
    1~6巻792~946円 (税込)
    定年すぎてもまだまだやれる! 給料激減、待遇曖昧、昇級降級無関係。 だからこそ、好きにやれまっせ! 老害なんて言わせへんで! 培ってきた経験で、勝負や! 一般企業の定年退職後雇用延長のように、大阪府警が再雇用警察官制度を開始。 給与は定年時の六割程度、巡査部長待遇という曖昧な階級で銃も貸与されない__ 安治川信繁は新設の府警生活安全部消息対応室に配属された。 本部から左遷されてきた芝室長、難波署少年係から転属した似顔絵描きの名手新月良美との三人所帯。 事件性があるか否かのグレーゾーンの行方不明者を調査する地味な部署である。 知らないうちに勝手に退職した夫が、退職金を持ったまま失踪し、直後に不審な電話がかかってきた…。 本間淳子の訴えに調査を開始した安治川。どうやら夫は自分の意思で失踪したらしいと見当がついたのだが、大阪湾で本間雅史の保健証を所持した殺害死体が発見されて事態は急変。 死体は雅史のものではなかったのだ。死体の身元は? 雅史が犯人なのか? 特殊なベルトのバックルを手掛かりに安治川は神奈川県警の捜査共助課の助けを借りて、死体が下河内健であることを割り出す。 が、その矢先に今度は大阪の山中で本間雅史の縊死死体が見つかった。 長澤一郎名義の身分証明書を身につけていた。この三人につながりは見られない。見知らぬ者同士がなぜ入れ替わっているのか…? 昔取った杵柄とばかり地道かつ着実な捜査で真相に迫る安治川だったが…。 自らも人生の黄昏を迎えた再雇用警察官が、 ミッドライフ・クライシスに惑う男たちが引き起こした切なくも複雑な殺人事件を解く! カバーイラスト:『めしばな刑事タチバナ』の旅井とり!
  • 最後に愛を見たのは
    3.0
    離婚した青山は息子・昇との生活で女手に不自由していた。両親が離婚し母親と暮らす、昇の同級生ミドリは二つの家庭を取り持とうとするが、青山の愛人・加代子はそんなミドリを邪険に扱う。ある日、加代子が青山家の別荘で不審死を遂げ……。

    試し読み

    フォロー
  • 最後の記憶 〈新装版〉
    4.0
    患者・秋山和雄を診察したのは7月の終わりだった。CTスキャンの結果、脳底部に腫瘍影が認められた。脳外科医の俺は秋山を自分の大学病院に入院させた。それが事件の発端だった。手術の前日、執刀医が俺であることを確認した秋山は突然言った。「眼鏡を、かけられたほうがいいかと、思うのです」…何を言っているのかわからないままに、手術当日になった。頭部切開の最中、ふとしたはずみで秋山の髄液が目に飛び込んできた。俺の脳裏におかしな映像が映るようになったのはそれからだった。脳外科医の身に何が起きたのか?『蟻の棲み家 』(新潮文庫)の大ヒットで俄然注目が集まる著者による、本当に怖い長篇サスペンス!
  • 最後の10倍株を買いなさい
    3.0
    トランプバブルはこれからが本番! ただし賞味期限は2020年。最後の1年でお金持ちになりなさい。 投資の千里眼が、これからの最後のバブルでの勝利法を徹底指南! 第1章 アメリカ発のバブルはこれからが本番 第2章 波動で見ると2020年までにバブルのピークが来る 第3章 令和の時代に投資はどこに向かうか 第4章 政治の流れから経済を読む 第5章 知的資本主義で資産を10倍にする投資 第6章 日本の未来を拓く12人の起業家 第7章 新成長企業ベストイレブン 第8章 新々IPO銘柄ベストイレブン
  • 最後の戦慄 〈新装版〉
    4.0
    21世紀後半、世界は相変らず血と硝煙に満ちていた。レッド・アメリカと呼ばれるキューバ、ニカラグア地帯で起きたテロリストたちによる殺戮事件は、敵味方の区別なく死体の山が築かれた。その頃〈ミュウ・ハンター〉としての戦いを終えたシド・アキヤマはイラン・テヘランにいた。そこに内閣官房情報室の黒崎と名乗る男が現れ、〈サイバー・アーミー〉と呼ばれる四人組テロリストの殺害を依頼される。四人の名を聞いたアキヤマは驚愕した。すでにこの世にはいないはずの人物だ。しかもそのうちのひとり、ジョナはかつてアキヤマが愛した女性だった……。アキヤマの戦いが再び始まろうとしていた。
  • 最後の停戦論 ウクライナとロシアを躍らせた黒幕の正体
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    長期化するウクライナ戦争。この先にあるのは、再びの平穏の時か、それとも驚愕の未来か。日本で最もロシアを知る両雄が、緊急対談。2022年2月のロシアによる侵攻開始の前段階から現在に至るまでの経緯を、西側連合の偏向した情報ではない独自の生情報や実体験から語り尽くす。ロシアを悪魔化し、ウクライナを無辜の存在として規定するメディアは、本当の真実を伝えることができるのか。アメリカはウクライナに勝利させるつもりはなく、自国ではなくウクライナに戦わせることで、ロシアの弱体化を狙っている。アメリカ追従が加速する岸田政権だが、戦争とビジネスの関係に一線を引いた偶然の対応が奏功している奇跡の外交。「次は台湾有事」と扇動する者たちの無理筋な根拠――など、日本および西側メディアが伝えようとしない不都合な情報に言及。直接対面したプーチン大統領の意外な一面、安倍晋三元総理と共に汗をかいた日露外交交渉の日々と、凶弾に倒れる直前までの毎月の官邸での対話など、この二人でしか語り得ないロシアをめぐる実態。今求められているのは、一にも二にも「停戦」。武器を置くために知っておくべき戦争の深層。
  • 最後の封印 〈新装版〉
    3.7
    レトロウイルスの進化形、HIV-4に感染した母親から生まれた子供〈ミュウ〉。額の瘤が特徴で、生まれながらに「第三の目」と呼ばれる持つ特殊能力を備えている。それゆえ社会への適応力を欠き、悪魔が人間の腹を借りて生まれたと言われていた。〈ミュウ〉を抹殺しようとする勢力と保護する勢力に二分する世界。かつて優秀な傭兵だった日系人シド・アキヤマは、ミュウ・ハンターとして、保護陣営の厚生省特別防疫部隊と戦闘を繰り広げていた。そこに同じミュウ・ハンターのアメリカ人、ジャック・バリーが現れ、アキヤマに加勢する。ジャックはアキヤマの傭兵仲間だった。戦いの最中、ふたりはミュウを守ろうとする研究者・飛田靖子と出会う。彼らは人間だという靖子に、アキヤマは困惑し……。
  • 最終標的 所轄魂
    4.0
    贈収賄事件を追っていた城東署の強行犯捜査係長・葛木邦彦と、警察庁のキャリア組である邦彦の息子・俊史の父子。しかしあと一歩のところで黒幕の国会議員が射殺され、真相は闇に葬り去られてしまう。警察に政治家から様々な圧力がかかるなか、城東署管内で轢き逃げ事件が起こる。目撃者の証言により、事件はすぐに解決するはずだったが、容疑者が大物衆議院議員の息子と判明。捜査はまたもや警察VS.政治の様相を呈してきて。大人気シリーズ堂々の完結!
  • 最新の“美しき韓国”を知る 韓国美容で12歳若返る
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 韓国美容通で知られる、みよこ明洞さん。本書では丸っと1 冊、今最新の韓国コスメ、美容、食などをご紹介。読者層は40 代から50 代。今、40 代以降に刺さる“悩み”を韓国美容で解決!「肌でマイナス2歳」「髪質に潤いでマイナス2歳」「ボディメンテでマイナス3歳」「時短メイクでマイナス2歳」「インナーケアでマイナス2歳」「食事美容でマイナス1歳」とパーツごとに分けて、トータルでマイナス12歳を目指す。また、みよこ明洞さんご愛用の最新韓国コスメを紹介。
  • 埼玉絶景散歩 〜里山の風景と恵みを楽しむ〜
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日帰りで四季を存分に楽しめる、埼玉の里山歩き、軽登山ガイド! 地図で見て埼玉県の向かって左側、つまり山や丘陵が広がる関東平野の縁のあたりから山にかけてのエリア。ここは都心から近いのに里山の風景が広がり、ちょっと足を延ばせばハイキング、軽登山が楽しめる最高のエリア。四季折々の「素敵すぎる埼玉」歩きの魅力を満載。
  • 最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術
    3.8
    成功を勝ち取るのに、特別な能力はいらない。 ポイントは「手持ちの能力」の最大化だ! ●アイデア ●集中力 ●マルチタスク ●時間管理 あなたのパフォーマンスを最大化する、 ホリエ式・働き方ルーティン! ホリエモン、最高傑作。 「ぼくのメソッドをここまではっきり明かすのは初めてだ」(著者) 【目次】 第1章 「やり抜く」ための習慣 「アクション=精神論」ではない。 素早くアクションを起こすコツとは? ■アクションとは習慣である ■自分に正直になる習慣 ■「楽しそう」と「楽しい」はまったくの別物 ■「一歩先」の思考 ■「点」を打つ習慣が、雑音を遠ざける 第2章 「アイデア」をつかむための習慣 アイデアごときで悩んではいけない。 実現可能なアイデアをつかむコツとは? ■アイデアの極意は、脱オリジナリティ ■「新しさ」とは、「ありもの」の掛け合わせ ■「所有欲」を抑え、感度を上げる ■アウトプットがインプットを兼ねる 第3章 「時間コスパ」を最強にする習慣 ポイントは「すきま時間」「来たる時間」「ショートカット」。 時間節約のコツとは? ■スマホで「すきま時間」を埋める ■仕事は、細切れに「タスク分割」する ■「すきま時間」のまえに、処理タスクを決めておく ■「来たる時間」はお金で買える 第4章 「ストレスフリー」になるための習慣 ストレスはあらゆるパフォーマンスを下げる大敵。 つねに平静でいるコツとは? ■ストレス回避には、人間関係の「更新」がマスト ■「お金の不安」は妄想にすぎない ■些細なウソが、心をとことん蝕む ■1日の密度を上げて、ストレスを退ける ――ほか
  • 斎藤一人 奇跡の人 望んだ未来が手に入る!
    3.7
    ■著者は、自分のことを「奇跡の人」だと確信しています。 「何が奇跡かといえば、努力や苦労なんかしなくても、 楽しく生きてるだけで人生がうまくいっちゃうところ」 だと言うのです。 ■しかし、奇跡の人は、著者だけに限った話ではありません。 特別なことをしなくても、 だれもが奇跡の人になれるのです。 ■奇跡の人になる方法とはいったい何か? 本書では、だれもが奇跡の人になるコツを余すところなく紹介します。 書き下ろし「みらいは明るい」書画カード1枚付き。 ■「だんだんよくなる未来は明るい」 ――これを繰り返し唱えるといいよ。 不安や怖れから自然と解放されて、 望んだ未来が引き寄せられてくるからね。(著者)
  • 斎藤一人 檄文 完全版 「自分の殻」が破れて新しい人生が始まる!
    -
    ■唱えるだけで最高の波動に変わるから。あとは行動あるのみだよ。(斎藤一人) 一人さん史上最高の言霊、ついに降臨! 【復刊を望む声、多数の幻の書。第1章を新たに書き下ろし、「勝ってみせます日本一」カードを加えた完全版】 ■ただ読むだけで、ほかのどんなものより強力なパワーがもらえる言葉があります。 それが、今、一人さんがもっとも熱を入れている「檄文(げきぶん)」です。 檄文というのは、ある日突然、私のもとに降りてきた8つの力強い詩です。 神様からいただいた、魂を浄化する鎮魂歌。 たとえば山伏は、厳しい山岳修行に励むことで強いパワーを受け取りますが、 檄文は、家にいながら山伏をはるかにしのぐエネルギーがもらえます。 ただ読むだけでもじゅうぶんだけど、ちょっと声を張って読み上げると、 まるでビッグバンのごとく、愛と光の爆弾が炸裂する。 檄文にはとんでもない力があって、 唱えた人から奇跡のストーリーが始まります。 人間の理解を超えることがじゃんじゃん起きるのに、 その一方で、なぜか心は安らぎ、優しい愛があふれてくる。 しかも、檄文は教わるのも、参加するのも無料です。 自分を変えたい。 悩みから解放されたい。 幸せな最高の人生にしたい。 誰もが抱くこんな思いは、檄文があれば最短で現実のものとなるよ。 不思議な話だけど、そういうのが好きな人、楽しめる人、 信じられる人はぜひやってみてください。 きっと、楽しくてやみつきになると思います。 (斎藤一人)
  • 裁判長のたくらみ(電子復刻版)
    -
    底冷えする京の冬の夜。カキツバタの群落で知られる大田の沢で若い男が射殺された。京都地方裁判所の裁判官河原崎秀治が、度々その男に脅迫され、思い余った末起こした犯行であった。事件の迷宮入りを狙った河原崎の計画は容疑者竹島省三の出現により大きく狂う。竹島は起訴され、あろうことか河原崎の主宰する法廷に引き出される。何としても無罪にしなければならない。不自然な裁判が始まった。法廷小説。

    試し読み

    フォロー
  • 坂の上の赤い屋根
    3.8
    わたしが人殺しになったのは、この街のせい――。 人格者と評判も高かった夫婦が、身体中を切り刻まれコンクリート詰めされて埋められた。血を分けた娘と、その恋人によって……。 その残虐性から世間を激震させた『文京区両親強盗殺人事件』から18年後。 事件をモチーフにした小説が週刊誌で連載されることになる。 そこで明らかになる衝撃の真実とは!? 真梨ワールド炸裂!  極上のイヤミス長篇。あなたは騙される快感を知る。 〈目次〉 一部 〇章 早すぎた自叙伝 一章 ある企み(2018/9/某日) 二章 飯田橋にて(2018/10/1) 三章 連載開始 四章 神楽坂にて 五章 市川聖子の忠告 六章 坂の上の隣人 七章 女の正体 二部 八章 死刑囚の妻 九章 ナチュラル・ボーン・キラーズ 一〇章 嫉妬 一一章 厄病神 一二章 追いつめられて 一三章 坂の上の赤い屋根 三部 一四章 真相 最終章 (2018/12/19) 回顧  (2014/4/1)
  • 佐賀のがばいばあちゃん 1 ばあちゃんとの出会い
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気ベストセラー「佐賀のがばいばあちゃん」の、挿絵入り小学生向け版。 小学校二年生のときに、広島から佐賀のいなかに預けられた昭広。 貧しいながらも笑いにみちた、がばい(すごい)ばあちゃんとの暮らしがはじまった…。 戦後の貧しい生活の中でも、ものを大切にし、人間として大切なことを孫である著者にきちんと教えた「おさのばあちゃん」の姿を伝えます。 すこし前の日本に、ほんとうにあったあたたかな暮らしを描いて、日本じゅうの人たちの心をつかんだ名作です。
  • 佐賀のがばいばあちゃんスペシャル 笑ってなんぼじゃ! (上)
    -
    1~2巻770~825円 (税込)
    何が何だかわからないまま、広島駅でかあちゃんに汽車に押し込まれ、着いたところが佐賀のばあちゃんの家。小学2年生の昭広(あきひろ)少年を待っていたのは、がばい(すごい)ばあちゃんとの貧乏だが楽しい毎日だった……! シリーズ総計550万部の国民的大ベストセラー、待望の新作登場! 抱腹絶倒の新たなエピソードも加え、生きる勇気と知恵がわいてくる現代人必読の一冊。(文庫オリジナル)
  • さくらと扇 国を護った二人の姫
    3.0
    小弓公方の家に生まれ、美しく武芸にも優れた足利嶋子。だが関白豊臣秀吉の小田原攻めで北条方についた夫の塩谷惟久は出奔。仕置のため宇都宮に来た秀吉に、嶋子は足利家再興を願い出る。その聡明さを認めた秀吉は、嶋子を側室として迎え入れる。一方、父の逝去によりわずか九歳で古河公方となった足利氏姫は、お家復興を願う嶋子の弟、足利国朝に嫁ぐ。だが国朝は病死。氏姫はその弟である頼氏と再婚し、喜連川家誕生の架け橋となった。豊臣秀吉による関東・奥州仕置、関ヶ原の戦いに勝った家康の幕藩体制強化。ふたつの大きな危機を乗り越え、小藩存続に尽力したふたりの姫の「女子の戦」を描く。
  • サクランボたちの幸せの丘
    3.3
    父さんが故郷に帰って農場の仕事を始めることになったため、サクランボというあだなの十六歳の双子の女の子、バーブロとシャスティンも、初めて自然の豊かな田舎で農場暮らしをすることになりました。 家を改装し、農場で働く人たちと仲よしになり、二人も、ミルク運びや雑草取りなどの農作業に取り組みます。もちろん、働くだけではなく、近所の同年代の仲間たちとハイキングや釣りやパーティに行ったり、夏至まつりを楽しんだり…。そして二人にはそれぞれ、好きな人もできますが…? 双子の一人、バーブロが語る農場の日々は、楽しさとユーモアでいっぱい。“子どもの本の女王”アストリッド・リンドグレーンが、農場の娘として育った自らの幸福な記憶をたっぷりそそぎこんで描いた、生き生きと楽しい少女小説、本邦初訳。10代から。
  • 沙高樓綺譚
    3.8
    各地の名士たちが集う「沙高樓」。世の高みに登りつめた人々が、女装の主人の元、今夜も秘密を語り始める――。やがて聴衆は畏るべき物語に翻弄され、その重みに立ち上がることもできなくなるのだ。卓抜なる語り部・浅田次郎の傑作ミステリー。
  • ささやき
    -
    1巻495円 (税込)
    理美が森原の顔の上で足を開き、腰を下げた。「すっごくいやらしいカッコ」彼女の赤い可憐な花は森原の顔の十センチくらい上にある。――単身赴任先で二十一歳の若い肌に溺れる中年男の性愛を描いた「若い息」ほか四篇。珠玉の官能短篇集。

    試し読み

    フォロー
  • さすらいのマイナンバー
    3.0
    1巻693円 (税込)
    郵便局の正規職員だが、手取りは少なく、厳しい生活を送っているタケシ。おまけに上司に誘われた店の支払いが高額! そんなときにIT起業家の兄から、小遣い稼ぎを持ちかけられて……。(「小さな郵便局員」) 必ず本人に渡さなくてはいけないマイナンバーの書類をめぐる郵便配達員の試練と悲劇と美味しいもん!? (「さすらうマイナンバー」) 神戸を舞台に描かれる傑作B級グルメ小説。
  • 左 遷(電子復刻版)
    -
    あらゆるものを犠牲にし、その目的が実現したとき、残ったのは一枚の左遷辞令だった――サラリーマンにとって忠誠心(ロイヤリティ)というのは果して何なのか? 東洋通運開発課・杉本啓介は本社ビルの建設に命を賭けた。予期せぬ困難が相つぐ。オイルショックに苛烈な戦いを挑み、社内の派閥抗争の波に揉まれながら泡沫のごとく消えてゆく男の光と影を描く問題作。

    試し読み

    フォロー
  • サッカーとビジネスのプロが明かす育成の本質 才能が開花する環境のつくり方
    4.1
    サッカー日本代表でも活躍し、引退後は育成世代の指導者として、東京ヴェルディ、日本代表、横浜マリノスで実績をあげ、18年より中国の広州富力足球倶楽部のアカデミーコーチを務める「サッカー界の育成のスペシャリスト」菊原志郎。一方、2007年に楽天で唯一のフェロー風正社員(兼業自由・勤怠自由の正社員)となり、4万社以上の企業の経営をサポートしつつ、ヴィッセル神戸や横浜マリノスのフロントにも在籍してきた「ビジネス界の育成のスペシャリスト」楽天大学学長・仲山進也。本書は、そんな2人の「育成のプロ」が、サッカーから得られる経験や気づきを、ビジネスや人生に生かす方法を、豊富な実例と共に徹底解説。いまレギュラーでなくても、サッカー選手になれてもなれなくても、幸せな人生を送るためのサッカー経験の生かし方が満載!
  • サップ西成自伝 奪還 「大阪最強の半グレ」と呼ばれた男
    -
    大阪の「西成」で生まれ育った私は貧困による飢えに苦しむ。古い世代の大阪市民なら「当たり前」の話だが、西成は力が序列を決定する弱肉強食の世界だった。生き抜くために私は暴力を覚えていく。高校進学など考えられない状況の中で、恩師と柔道と出会う。柔道の才能が私に進学の道を開いてくれた。ところが私は、そこから2度も逃げ出してしまう。 こうして私は所在もなく、ケンカに明け暮れる放埒の日々を送る。そんな私が地下格闘技に流れ着いたのは、自然な流れだったのかもしれない。その時、私に与えられたリングネームが「サップ西成」である。 元アスリートとして街のケンカ屋相手に当たり前のように勝利を重ねる私だったが、ある時、大阪に新たな地下格団体ができる話を耳にする。その団体は「やんちゃ」な選手が集まる地下格でありながら、プロの登竜門を目指すという。 そのコンセプトに強い共感を覚えた私は、自ら志願して、その大会に飛び込んだ。ド派手なプロモーションと選手ファーストの融合によって、大会は瞬く間に成長した。網膜剥離で選手を離れた私は運営会社の社長に就任する。 1つの大会の出場選手が約50~60人、会場のキャパは約2000人──まさに「日本一」の地下格大会だ。ところが間尺に合わない巨大さがアダになっていく。繁華街で大会の関係者を名乗る犯罪が横行していったからだ。 当時、世の中では関東連合に象徴される「半グレ」が社会問題となっていたことで、大会は関西最大の「半グレ」と認識されてしまう。 もはや大会を開催することも難しくなり、消滅に追い込まれる。 その時、関西に進出してきたのが前田日明氏率いる地下格大会「THE OUTSIDER」だ。過去の遺恨も手伝って、窮した私は「THE OUTSIDER」会場に乱入し、前田氏を襲撃した。 逮捕、長期勾留を経て私が選んだのは「関西最強の半グレ」と呼ばれるようになった「サップ西成」との別離だ。飲食店経営者として格闘技とは無縁の長い沈黙の時間を過ごす。 そんな私に突然訪れたのが、SNSが生み出した「現代の地下格」、「Breaking Down」への出場である。人気コンテンツへの露出によって、SNSでは「サップ西成」の過去が都市伝説を伴って拡大し、独り歩きしていった。 このままでは私は過去に潰されてしまう。そこで沈黙を破ってすべてを明らかにすることにした―― (「はじめに」より)
  • 札幌殺人夜曲
    -
    1巻440円 (税込)
    北の歓楽地・ススキノで、中年男性が刺され、現場から走り去る若い女性が目撃された。旅行中、偶然現場に居合わせた真那津は、巨木研究の仲間・私立探偵の岩波に連絡する。札幌、東京、小樽――事件を追う岩波、様々な女の人生が交錯し……。

    試し読み

    フォロー
  • 札幌・鈴蘭伝説の殺人
    -
    東京・井の頭公園で「スズ…」という謎の言葉を残して、仙崎稔が毒殺された。女が一緒だったという情報もあったが捜査は難航した。その一カ月後、札幌・円山公園で島本邦彦が刺殺体で発見される。なぜか、死体には一輪の鈴蘭の花が添えられていたのだ! 仙崎と島本がかつて同僚だったこと、五年前、二人が北海道を旅行していたことをつきとめた警視庁捜査一課殺人班の勝刑事は、北海道へ飛んだ…。

    試し読み

    フォロー
  • 殺意の陥穽
    -
    沢渡一之は妻の澄子を放火に見せかけ殺害する計画を立てた。目的は保険金。経営する会社が行き詰まり、破産は時間の問題だった。スナックのママ・晴美に協力を持ちかけた矢先、なんと沢渡の家が放火された(表題作)。人間心理を鋭く衝く七篇。

    試し読み

    フォロー
  • 殺意の時刻表
    3.0
    1巻495円 (税込)
    県職員の三島は、知人の木下から宝石投資の詐欺にあい、莫大な損失を受けた。一方、浪人中の息子が自殺未遂と、不幸が連続して三島家を見舞う。そんな中、木下と繋がる金融業者とその愛人、そして木下へと殺害の手が伸びる。会心の本格推理。

    試し読み

    フォロー
  • 殺人株式会社(電子復刻版)
    -
    邪魔者は配下の「社員」を使って消す……海千山千の実業家・黒河は、例えば、保育園園長から高級外車を購入した際、その妻の美貌に狂い、自分の愛人を夫と関係させて、交換に女を手に入れ、とどのつまりは夫を殺害。一事が万事、相手の命と引き換え。不倫がばれれば夫を殺し、事業の競争者は次々に抹殺。だが「逆らうと殺される」との噂も立ち、破滅の日は意外に早く……。衝撃の異色犯罪ノベル。

    試し読み

    フォロー
  • 殺人群集(電子復刻版)
    -
    かつて学生運動に情熱を傾けた小林も、いまは酒、女、射撃、そしてヨットに溺れる毎日だった。そんな彼のもとに、某日、学生時代の女友達太田紅子と、大物政治家である彼女の父の秘書が訪れる。以前から彼女を恐喝していたボーイフレンドを殺害したといい、アリバイ工作を小林に依頼しにきたのだ、高額な謝礼とスリルに満ちた依頼に、再び小林の裡に情熱が蘇る。挫折した青春群像を描く著者の代表的長篇。

    試し読み

    フォロー
  • 殺人者が日本海を行く(電子復刻版)
    -
    トラベル・ライター瓜生慎と真由子は珍妙な新婚旅行を終えて、旅行誌「鉄路」の取材で奥黒部峡谷に向った。加悦鉄道に寄り道したあと、小浜線、北陸本線と乗り継いだ二人は、終点の富山駅でいわくありげな若いカップルが置き忘れていったポシェットを拾ったことから連続殺人事件にまき込まれる。慎と真由子が奥黒部の秘境でみせるメイ探偵ぶりやいかに?ミニ鉄道を乗り継ぐ著者会心のトラベル・ミステリー。

    試し読み

    フォロー
  • 殺人者の愛しい唇(電子復刻版)
    -
    芸大生の南川は、写真撮影のために行った大宝村湖畔で女の悲鳴と二発の銃声を聞く。その翌日、森の中で、野性的で妖精のような美少女、弓美と出会う。誘われるままに弓美の住むログハウスへ赴く南川。その頃、湖畔では弓美の母親の射殺体が発見されていた。そして第二の惨劇が……。やがて、三件の殺人容疑で逮捕された弓美に、検事の苛酷な追及が始まる。沈黙を破って語られた、最終公判での驚愕証言とは!~

    試し読み

    フォロー
  • 殺人者はオーロラを見た<新装版>
    4.0
    沖縄出身の歌手・南田ユキが殺された。首には赤いスカーフ、胸には小さな銀色の矢が。その後、捜査本部に、殺人事件をなぞったアイヌの叙事詩ユーカラの一節が書かれた手紙が届く。一週間後、第二の殺人が起き、またしてもユーカラの詩が! トラベル・ミステリーの巨匠が贈る傑作ミステリー。
  • 殺人者は夜明けに来る<上>(電子復刻版)
    -
    彼女が運んできたのは仕事の依頼だけではなかった。河原いずみ。正央銀行頭取・佐竹祐正の個人的な秘書だという。二日前、現金輸送車が襲われ積んでいた十三億円のうちなぜか三億だけが奪われた。しかもその三億は為替差益によって生じたもので佐竹個人の懐に入るはずだった。同時に佐竹の腹心・盛部も姿を消す。表沙汰にできないため一介の私立探偵に白羽の矢が立てられたのだ……。好評、志田司郎シリーズ。

    試し読み

    フォロー
  • 殺人者は夜霧に棲む(電子復刻版)
    -
    元シナリオライターの比留間悟は現在翻訳を生業としている。妻とは別れたが、十七歳になる娘の由利とは月一回会っている。その由利にかつての仕事仲間だった映画監督の岡山から、由利の映画出演を申し込まれたが、娘と相談の上断った。そんなある日、突然由利が失踪する。同じ頃、岡山も音信不通となった。二人の失踪は無関係ではないと思い、捜索を始めた比留間の前に次々と意外な事実が……。傑作長篇推理。

    試し読み

    フォロー
  • 殺人の組曲
    -
    新入社員のふとした言葉に課長は青ざめた。この青年はもしや俺を追ってきたのでは? 青年の出身地で彼は昔、女を殺した。疑心暗鬼に駆られた課長はついに……(「籔の狼」)。旅先のスナップに偶然写りこんだ美女が、殺人の被害者として報道された。スナップの彼女の驚いた表情が意味するものとは(「写真」)。短篇巧手でもある著者の切れ味鋭い傑作集。

    試し読み

    フォロー
  • 殺人の単位<新装版>
    -
    震える学窓、江戸川探偵長の驚愕! 全国から金持ちの子女が集まる東北の全寮制学校、愛生会高校。その校内のどこかに巨額の財宝が隠されているという。副校長に極秘捜査を依頼された江戸川は調査を始めるが、学内ではセックス、密猟、そして殺人と驚くべき単位の取得が…。本作品は「殺人の単位」を加筆修正した新装版です。
  • 殺人百科 一(電子復刻版)
    4.0
    「生命は地球より重い」といわれる。だが、秩序に対する反逆者である殺人の犯行者たちを非人間的と見るのは、あまりにも悪意の誤解というべきであろう。彼らは確かに他者の生命を奪ったけれども、その動機はまことに人間くさく、そこに展開されているのは、まぎれもない人間ドラマだ。(著者)新聞報道・公判記録の行間に埋もれた事実を剔出して、殺人者の「日常」を描写する本格ドキュメンタリーノベル。

    試し読み

    フォロー
  • 殺人連峰(電子復刻版)
    -
    北アルプス・横尾谷で女性の凍死体が発見された。通報を受けた長野県警豊科署の刑事・道原伝吉は被害者が持っていた一枚の写真に目を止めた。船体に書かれた「神通」の文字。道原は富山へと飛んだ。「神通」は富山市消防本部の消防艇と判明したが、そのそばでは水死体が発見されていた。しかもその死体が持っていたメモには横尾山荘の電話番号が書いてあった! 人情刑事の名推理。(『無明山脈』改題)

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本