進路作品一覧

非表示の作品があります

  • 偏差値40の受験生が3か月で一流大学に合格する本
    -
    最短&最速で志望校、最低でも中央大学文学部に入る方法「100点を目指すやつはアホ」「教師の進路指導は信じるな」etc.医学部合格の請負人こと松原好之と、講義のプロ倉山満が受験のカラクリを暴露しながら、志望校に最短、最速で合格する方法を指南する。
  • 発達障害で問題児 でも働けるのは理由がある!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 課題だらけの発達障害の子。でも、就職してちゃんと働いてます! 発達障害の子をもつ親、本人、そして支援者にオススメ! 「自分に合う仕事はどうやって見つける?」 「発達障害のさまざまな特性に、どう対処する?」 そんな疑問がみるみる氷解する快作。 実体験をつづったコミックエッセイと 専門家のわかりやすい解説で、手に取るようにわかります。 ●夜遊び大好き  ●成績は下から3番目、卒業までに補習25コマ ●体調管理が大の苦手 ●聴覚過敏・感覚鈍麻あり ●バイトで失敗、就職面接でも大ピンチ こんな課題だらけの「リュウ太くん」ですが、紆余曲折の末、 希望していた仕事にギリギリ就職できました! 決め手となったのは、高い能力でも、資格でもありません。 「無欠勤」「ほどよい社会性」「強みを活かす進路選択」 などなど、いろいろな要因が彼をいい方向に導きました。 就職を軸に、当事者がたどった波乱万丈の道のりをマンガ化。 さらに、発達障害の就労支援では草分けともいえる 石井京子さんが、詳しい情報と分析を寄稿してくださいました。 好評を博した『発達障害 僕にはイラつく理由(ワケ)がある!』!の姉妹編。 ぜひ手に取ってみてください! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 闘翔ボーイ【合本版】(1)
    完結
    -
    全3巻1,265円 (税込)
    北海道からやってきた高校球界の暴れん坊・篁大介(たかむら だいすけ)はプロ注目の剛速球投手。 卒業後の進路が注目される中、プロやメジャーリーグからの熱烈な誘いをよそに大介が選んだのは何と新東京プロレスだった! 日本最強の格闘王・海王完二(かいおうかんじ)をめざし、新東京プロレスの門を叩くが、 そこには、先輩レスラーの手荒い歓迎が待ち受けていた・・。
  • 宇宙を目指して海を渡る MITで得た学び、NASA転職を決めた理由
    4.3
    《 MIT流・夢の叶え方 & 本物の理系エリートの学び/遊びの流儀! 》 少年の頃の夢を抱いたままに長じ航空宇宙工学の道へ。 開成、東大、マサチューセッツ工科大学(MIT)へのPh.D.(博士)学位留学。 慶應義塾大学教員としての仕事を経て、 2013年、30歳のとき、ついにNASA ジェット推進研究所に職を得る。 6年半のMIT留学を経験した著者が、 日本人留学生を待ち構える現代版アメリカの洗礼を鮮やかな筆致で描く! ……だけでなく、 【留学にまつわる体験を縦糸(奇数章)】×【体験を咀嚼して得た考え方の基本を横糸(偶数章)】 として、MIT流・夢の叶え方、 本物の理系エリートの学び/遊びの流儀を一冊に織り上げた、待望のデビュー作!! ☆グローバル人材を目指してはいけない理由とは?    ――グローバル人材志向、妥協の「就活」から自由になる! ☆約80人のノーベル賞受賞者を輩出、MITのハック文化とは?   /遊んでいるヤツにかぎって信じられないくらいデキるのはどうしてなのか?    ――世界トップ研究機関の秘密を公開! ☆怠惰で意志の弱い人間こそ、競争本位のシステムに向いている?    ――あの厳しいシステムは、実は優しい!? ☆なぜ、理系が成功するための必要条件が、国語力なのか?    ――理系学生、『春琴抄』を読む!? ☆グリーンカード取得、就職活動、現実に活きるコネをいかに作っておくか?    ――あなたのことを、責任持って「推薦」してくれる人とは? ☆NASA JPLに雇われていても、常に「就職活動」が必要?    ――若手に機会を与え、窓際族が存在できない仕組みとは ☆なぜ、宇宙開発に各国が大枚をはたくのか?    ――「役に立つ」と宇宙の間を埋める考え方 経歴だけ見るとクールなエリート(!?)、 実際のところは、悩み、もがき、騒ぎながら、 ひたすら愚直に夢の入り口に近づこうとした一人の不器用な日本人。 野心を秘めた人の背中を力強く押す、異色のビジネス書!! 【ひとつでも当てはまる人へ】 ・ハーバードやスタンフォードはわかった、今度はMIT独特の“すごさ”を知りたい ・“あきらめる”、“ゆるく”、そんなムードになんとなく違和感がある ・日本の“就活”に納得がいかない ・留学生活を生々しく知りたい ・叶えたい夢がある、自分自身の夢を持ちたい ・グローバル人材になりたい ・英語が苦手、日本語の本もふだんあまり読まない 【主な内容】 はじめに プロローグ ~青き夢~ 第1章  僕はなぜ海を渡ったか 第2章  競争:アメリカの学生が必死に勉強する理由 第3章  僕はいかにしてMITで自信を失い、再び取り戻したか 第4章  国語力:伝えられなければどんな発見もないのと同じ 第5章  僕はなぜMITを好きになったか 第6章  創造:革新を生む不真面目さ 第7章  僕はなぜ留学支援の活動を始めたか 第8章  人材:流出とグローバルのジレンマ 第9章  僕はなぜ旅をするのか 第10章  挑戦:スケジュールをこなす以上の人生を生きたければ 第11章  僕はいかにして宇宙への夢を見失い、それを取り戻したか 第12章  進路:夢と選択肢の根本的な違い 第13章  僕はいかにして伴侶を得たか 第14章  決断 第15章  僕はいかにしてNASA JPLに職を得たか 第16章  夢と死:宇宙開発の意義とは エピローグ ~NASA JPLへの出発~ 謝辞
  • 進路
    -
    1巻1,210円 (税込)
    書店「蔦文庫」を運営し、自ら秋野一之のペンネームで精力的に純文学作品の執筆を続けてきた著者が、過去の作品の中から青春をテーマにした小説をまとめなおし再刊した注目作! 表題作「進路」のほか、「外風」の2作収載。
  • 高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで
    4.0
    強迫性障害、摂食障害、強制入院、退院後の揺り戻し…高校生のわたしを苦しめたのは、自分のなかの「神様」でした。 物を触らずにはいられない、自身の体型が気になって食事ができない、同級生の視線が気になって学校へ行けない、家族や医師にさえ「神様」の秘密を打ち明けられない……ある平凡なひとりの女子高生が経験した、凄絶な日々。 精神科病院に入院し、一時は「もう無理、死んでしまいたい」とさえ思いながらも、自分を見つめて認めること、本当のやりたいことを見つけることで回復に至るまでの道のりを描く、絶望と希望のコミックエッセイ。 第4回新コミックエッセイプチ大賞受賞作品『わたし宗教』を約3年間かけて完全改稿のうえ、大幅な加筆を加えてオールカラーで書籍化。 【目次】 プロローグ 神様とわたし 第1話 神様との出会い 第2話 言うとおりにすれば悪いことは起きない 第3話 進路の不安と神様の声 第4話 神様の命令とわたしの1日 第5話 誰にも言ってはいけないこと 第6話 食べられない、食べてはいけない 第7話 仲間はずれにされたくない 第8話 摂食障害と心療内科 第9話 ボロボロになっていく体 第10話 親は泣いて土下座をした 第11話 1カロリーもとりたくない 第12話 神様、わたしはまだ大丈夫ですか? 第13話 こんな日々が続くくらいなら… 第14話 精神科病院への入院 第15話 入院生活と病院からの通学 第16話 退院が怖い 第17話 本当の地獄 第18話 消えた神様 第19話 わたしのやりたいこと 第20話 神様に出会っていなかったら エピローグ 神様とさよなら
  • これでかせげる!? 激レアおしごとファイル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふつうのお仕事本にはまず載らない、世界中のニッチすぎる職業をあえて紹介したお仕事本が登場です! ニッチな職業だけをピックアップし、愉快なイラストと楽しい文章で紹介します。これを読めば「働くって、こんなに何でもアリなんだ!」と仕事や職業に対してポジティブ思考になることまちがいなしです! 親子で、友達で、「仕事」や「進路」についてワイワイ話せるきっかけとなる雑学読み物です。
  • 親に整形させられた私が母になる エリカの場合
    3.7
    1巻1,210円 (税込)
    中学卒業した春、エリカは母に整形をすすめられた。娘の意思よりも外面ばかり気にして、理想の娘像を押しつけていく母は、気に入らない服をエリカが着ようとするとハサミで切り割いたり、ショートヘアの方が感じがいいからと髪も短く切ってしまう。友達も上位グループの可愛い子たちと付き合うようにと、部活や人付き合いにまで干渉するようになった。容姿も友達も進路も性格も母の理想に押し込められて、息苦しさを感じながら生きてきたエリカはついに心が擦り切れて、摂食障害になってしまう。母の呪縛から逃れて、幸せを手に入れるまでのサバイバルの記録。
  • 連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ Part2
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3人のヒロインたちが時代に翻弄されながらも自分らしい生き方を見つけていく100年のファミリーストーリー。 初代ヒロイン・安子(上白石萌音)は大正末期の岡山で、和菓子屋を営む幸せな家庭に生まれた。地元の名家の長男・雉真稔(松村北斗)と知り合い、「ラジオ英語講座」の存在を教えてもらうと、熱心に英語を勉強するようになる。やがて稔と結婚するが、戦争が激しくなる中、稔は帰らぬ人に。安子は娘・るいとともに健気に生きようとするも、ふりかかる多くの困難に翻弄され、ついにるいを置いて去る。 2代目ヒロイン・るい(深津絵里)は、岡山の雉真家を離れ大阪に出る。るいが困っているところを助けてくれた村田夫妻にお世話になりクリーニング店の仕事を手伝っているとき、謎の男ジョーこと大月錠一郎(オダギリジョー)に出会う。ジョーの自由な性格に振り回されながら、お互いを意識しはじめ……。るいは友人のいる京都に移り住み、回転焼き屋を始める。やがて娘・ひなたが生まれる。 3代目ヒロイン・ひなた(川栄李奈)は、高校三年生になっても時代劇やチャンバラが大好き。そんなひなたを後目に、大学進学など進路を決めていく友人たち。自分の生きる道が見つからずに悩むひなた。そんなとき、あるチラシを見つけ……。 *電子書籍版にはプレゼントページほか、一部収録のないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。 <出演者インタビュー[予定]> ヒロイン・深津絵里 ヒロイン・川栄李奈 ~るい編~  オダギリジョー  市川実日子  早乙女太一  村田雄浩  濱田マリ  近藤芳正  笑福亭笑瓶   ほか ~ひなた編~  本郷奏多  青木 柚  三浦透子  新川優愛  徳永ゆうき  堀部圭亮  松原智恵子  尾上菊之助  松重 豊  安達祐実  おいでやす小田   ほか 美術セット・舞台地紹介 ドラマの時代背景紹介 NHKラジオ英語講座 今昔物語 あらすじ ほか
  • 究極の思考実験 - 選択を迫られたとき、思考は深まる。 -
    4.0
    漫画もあってわかりやすい、一番簡単な思考実験の本! ――――――――――― たくさんの石を積んだ無人トロッコが、猛スピードで迫ってきた! このままでは、トロッコの進行方向の線路上にいる5人の作業員が危ない。 あなたの近くには、線路の進路を切り替えるレバーがある。 このレバーを切り替えれば、左の線路上にいる5人の命は助かるが、切り替えた先、右の線路上にも1人の作業員が……! さぁ、どうする!? A>> レバーを切り替え、1人の作業員が犠牲になる B>> レバーをそのままにし、5人の作業員が犠牲になる ――――――――――― 本書では、上記の有名な思考実験「トロッコ問題」のほか、27のシチュエーションにおける究極の選択を迫ります。 自分の考えを整理することで、論理的思考力が身につく! 究極の2択から選ぶことで、決断力が身につく! 自分の“究極の選択”が多数派か、少数派なのかがわかる、アンケート結果も掲載。 他の人の選択理由を知ることで、より考えを深めることができます。 【著者プロフィール】 北村良子(きたむら りょうこ) パズル作家。1978年生まれ。企業のキャンペーンや、WEBで展開するイベント、書籍や雑誌、新聞、TV番組などに向けたパズルを作成している。 著書に『論理的思考力を鍛える33の思考実験』(彩図社)、『考える力を鍛える論理的思考レッスン』(マガジンハウス)、『1日1問! 面白いほど地頭力がつく思考実験』(PHP研究所)など。
  • 中高生の悩みを「理系センス」で解決する40のヒント
    4.0
    1巻1,200円 (税込)
    勉強の成績がなかなか上がらない。ネットの情報に惑わされることがある。進路に不安がある……悩み解決の糸口は「理系センス」にあった! 理系が苦手な文系の人にこそ読んでほしい! 文系・理系をまたにかけて活躍する著者が中高生に向けて、問題解決方法を具体的に伝授します。「数字を使う」「論理的に考える」などの理系的なものの見方、考え方を働かせることにより、問題を解決する道筋が見えてくる! 受験・勉強・進路・将来・恋愛・人間関係など、中高生がいま悩んでいること、これからの人生で直面する問題は、「理系センス」で解決できるかも! はじめに……楽しみながら「理系センス」を身につけよう ●第1章 文系でも理数科目の点数がアップする勉強法 ●第2章 「理系センス」を磨き、さらに高みをめざすヒント ●第3章 「理系センス」で問題を解決し、世界を広げる ●第4章 文系の人にこっそり教える理系的生き方 ●第5章 文系理系の壁を飛び越えよう
  • 女10代 自分を始める(大和出版) 今やっておくべきこと、今しかできないこと
    3.0
    【この10年をどう過ごすかで一生が決まる!】*一生つきあえる友だちづくり *自分の才能を伸ばす勉強法 *今身につけておきたい読書の習慣 *持てる個性をつぶさない学校生活の方法 *10代だからできる恋のかたち *親とのいい距離のとり方 *兄弟姉妹とのいい関係 *後悔しない進路の決め方 *失敗や挫折の乗り越え方――等々、人生の基礎をつくる上で欠かせないポイントから説く。さあ、先延ばしにせずに「したいこと」「好きなこと」をやっておこう。それが一味違う魅力的な大人になる秘訣なのだ!

    試し読み

    フォロー
  • うちの子はADHD 反抗期で超たいへん!
    4.2
    発達障害の息子が、思春期に突入! 「不注意」「落ち着きのなさ」「衝動を止められない」……、典型的なADHDのリュウ太くんが反抗期を迎え、漫画家ママはいよいよ大変。"ADHDのことを、本人や周囲にどうわかってもらう?"、"クラスメートとうまくやっていける?"、"進路選択どーするのっ?"。問題だらけでも「かわいい我が子」に、親はどう向き合ってきたのか? 一気読み必至の傑作コミックエッセイです。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ツキを呼ぶ顔 逃がす顔 人生が変わる!お顔開運術
    5.0
    1巻1,144円 (税込)
    那覇・国際通りで行列のできる観相家、「沖縄の兄」が、ツキを呼ぶ顔の手入れ法、悪人の見抜き方、顔に潜むサインの見分け方……etc.。とても具体的な開運方法を伝授します。「鼻を触ると金運ダウン」「眉毛の整えすぎはNG」「社運は社長の額を見よ」「アゴの広さは心の広さ」「運勢の70%は目で決まる」「DV男の見分け方」など、目から鱗のアドバイスは、古来の観相学をもとに、著者が独自に研究してきたもの。仕事、恋愛、進路、家庭など、テーマ別お悩みQ&Aは必読です。
  • Ore Joe ! 俺たちの青春
    -
    1巻1,144円 (税込)
    泥の中から這い上がる気力をもつ者だけが、 勝者となりうる。 進路も決められないまま、高校3年の夏をぼんやりと過ごすヨシオ。 部屋の中から通行人にシャドーパンチを繰り返しても、心は満たされない。 パッとしない日々を変えたのは、散歩中に見つけた、古びた道場だった――。 格闘技と出会った青年の生き様を描いた、熱気あふれる小説。

    試し読み

    フォロー
  • プレジデントBaby 0歳からの知育大百科 2022完全保存版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 読めば、子育ての考え方が大きく変わる 可能性は無限大! 【目次抜粋】 特別インタビュー 滝川クリステルさん 「毎日ハグ。子どもが笑顔でいられる魔法教えます」 6歳までに何を読んでやればいいの? 子ども4人が東大医学部 佐藤亮子さんがわが子に読んだ絵本50冊 起業家、GAFA社員が子どもを入れている最先端エリート教育 シリコンバレー式「進路MAP」 0歳でも英語で話しかけましょう! 英語教室、ナニー、プリスクール 赤ちゃん英語の最前線 3歳までは母親が見たほうがいい? 夫の育休は子どもにいい影響? 世界の子育てデータでわかった「家族の幸せ」の真実 PART1 妊娠&ベビーケア編 大事なことを知っていれば「寝かしつけ」も「離乳食」もラクラク 東大医学部卒ママ医師が語る「科学的に正しい、がんばらない子育て」 まずは保健師さんに相談してみよう 10人に1人が兆候あり「産後うつ」かなと思ったら 寝返りはいつ? 人見知りは? 0カ月から2歳までからだとココロの「発達カレンダー」 PART2 健康編 将来の土台をつくる! 運動&脳力がアップする赤ちゃんとの遊び方20 感染予防、アレルギー対策はこれでOK! 除菌&保湿コロナ禍の健康の守り方 上手な磨き方のポイントは? 嫌がる子にどうしたらいい? 虫歯ゼロは3歳までが勝負小さい子の「歯磨き」すべて教えます PART3 栄養・食育編 栄養の基本を押さえよう 子どもの未来は「食べ物が9割」最強離乳食&幼児食レシピ 上手に吸ってくれません。薬は飲んでも大丈夫? 不安解消! 母乳の悩みにお答えします PART4 しつけ編 子どもが自分でできるようになる! 親が楽になるモンテッソーリ11の知恵 思い通りにいかない、というストレスがなくなります「てぃ先生」が教える子育てが楽になる3つの秘訣 PART5 マネー・環境編 私立だと小学校6年間で約1000万円 今なら間に合う! 小・中・高・大教育プラン別「子どものお金」の貯め方・増やし方 ちょっとの工夫で、発見がいっぱい ご近所でOK! 五感を刺激する「外遊び講座」 SPECIAL 話題のベストセラー育児書から赤ちゃん向けにセレクト「子育てベスト100」 ①「ごっこ遊び」をする◎遊びでさまざまな力を身につける ②「スキンシップ」を大切にする◎脳にも心にもいい「やさしい刺激」 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • AI時代の進路の選び方 「文系?」「理系?」に迷ったら読む本
    3.3
    1巻1,100円 (税込)
    2020年度から、現行の「大学入試センター試験」が廃止されて「大学入学共通テスト」に移行し、その後も大学入試制度は段階的に変わっていく見込みです。しかし、新しくなっていくはずの大学入試において、ずっと以前から変わらずに残っているものがあります。それが「文系」「理系」という区分けです。「文系」「理系」と画一的に分けるのはもはや時代おくれであるものの、現在の日本の教育システムの中では、大学受験にあたって、自分が文系なのか、理系なのかを選ばねばなりません。この本は、大学・大学院時代、文系と理系の両方の学部に携わったことのある著者が、自身の経験を踏まえつつ、中高生が「文系?」「理系?」の選択に迷った時にどう考えればよいかについてのヒントを紹介するものです。AIの到来で社会が激変する中、職業を考えるための新しい座標軸の提唱から、大学・学部・学科の選び方・対策までをまとめた、中高生のための必携書!
  • 「自分を活かす」進路を選ぶ! 最新理系就職ナビ
    -
    元来、研究所に残るか研究部署のある企業へのゼミ推薦が相場であった理系学生の就職活動。しかし、そんな概念にとらわれずに、就職活動をすることを提案する本書。なぜ一般企業で理系学生が必要とされているのかを解説し、実際に理系出身者が活躍する現場や豊富な先輩の体験談をもとに多様な就職の選択肢と可能性を伝えます。
  • 赤と青のガウン オックスフォード留学記
    4.4
    女性皇族として初めて海外で博士号を取得された彬子女王殿下による英国留学記。待望の文庫化! 《赤と青のガウン。それは、私が博士課程を始めたときからいつか着る日を夢みてきたものだ。五年間の留学生活中、何人もの友人が博士課程を無事修了し、オックスフォードを旅立っていく様子を何度も見送ってきた。晴れ晴れとした表情でこのガウンを身にまとい、学位授与式が行われるシェルドニアン・シアターから出てくる友人たちの姿は、誇らしくもあり、またうらやましくもあった。オックスフォード大学の厳しい博士課程を成し遂げた者しか袖を通すことを許されない赤と青のガウンは、くじけそうになったときにふと頭に浮かび、オックスフォードに来たときの自分に立ち返らせてくれる「目標」だった。》(「あとがき」より抜粋)英国のオックスフォード大学マートン・コレッジでの、2001年9月から1年間、そして2004年9月から5年間の留学生活の日々――。当時の心情が瑞々しい筆致で綴られた本作品に、新たに「文庫版へのあとがき」を収録。 〈本書の主な内容〉●おわりとはじまり ●英語の壁 ●側衛に守られるということ ●子どものころからの習慣 ●外国でのハプニング ●授業のこと ●古代ケルト史を学ぶ ●マートン・コレッジの一日 ●フォーマル・ディナーの楽しみ ●海外で頑張る日本人留学生たちの進路 ●「浮世絵はどのようにみるものなのか」 ●アフタヌーン・ティーを女王陛下と ●バッキンガム宮殿へのお招きの連絡 ●英国の電車の思い出あれこれ ●二度目の留学 ●何をやってもうまくいかない日 ●法隆寺金堂壁画 ●英国の食あれこれ ●美術史研究者の試練 ●謎の侵入者 ●お雑煮とスコーン ●博士論文性胃炎 ●博士論文への二つの壁 ●人生でいちばん緊張した日 ●たくさんのおめでとうのあとで…… ●生まれて初めての猛抗議 ●心からの「最終報告書」 〔ほか〕
  • 仕事を面白くする法 自分を伸ばす生き方
    -
    幸福な人生とは何か。具体的には「伸びる収入」「面白い仕事」「私生活の満足」の三つを同時に得ることである。そのために一番大切なのは「面白く仕事をする」こと。仕事が面白ければ夢中になって腕が上がり、その結果収入も増え、私生活の満足度も向上する。面白く仕事をすることができれば、この三つが循環的に良くなり「幸福のトライアングル」ができる。仕事の面白さは、まず自分がどんな職業を選ぶかによって決まる。その職業が好きで、自分の強みを生かすことができ、競争者が少ない職業を選ぶこと。そこで成功するにはなるべく早く自分の進路を決める。そこで自分の能力を高めるには未経験のことに恐れずぶつかり、それを克服して成功体験を積むこと。その繰り返しが実力を高める道であり面白く仕事をするコツでもある。本書は経営コンサルタントとして50年のキャリアを持つ著者が初めて若い読者に向けた仕事の壁を突破する実践的ノウハウ。
  • 未来景イノセンス
    -
    描いたのは、僕らの空想だ――。電ポルPの新曲「未来景イノセンス」をノベライズ! この街が、ぼくにとっては全世界だった。世界の果てに何があるかなんて興味はなかった。その向こう側に行きたいと考えたこともない。たかだか半径十キロのこの街で、ささやかな幸せとほんの少しの不幸を道連れに 一生を過ごすのだと漠然と思っていた。人々が空中都市に住むようになった未来の世界を舞台に閉ざされた街に住む少年少女・シマとミドリ、タロー、タマ、マヤたちが恋愛や進路への葛藤など思春期の少年少女たちが抱えるリアルな悩みと向き合いながら成長していく青春物語。カバーイラスト:六七質 キャラデザ、挿絵:水溜鳥 口絵:電鬼が担当!

    試し読み

    フォロー
  • 黄小娥の易入門
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    古代中国で生まれ、悠久の時に育まれた叡智「易経」。 その奥深い極意が、誰にでも簡単に使いこなせる――。 昭和三十年代、抜群の的中率で一世を風靡した大ベストセラー『易入門』の新装版! 「仕事」「恋愛」「生き方」「進路」「結婚」、 あらゆる人生の水先案内として、いつでも、どこでもお使いください。 この本を使うときの五つのお約束 1)占う問題の枠を絞ること。まずは手近な問題を具体的に設定してください。 2)「右か、左か」ではなく、「右へ行ったら、どうなるでしょうか」と角度を絞ってください。 3)習練を積むほど、答えに含まれている意味がわかるようになります。 4)まず、はじめは一日先。習練を積めば遠い未来のことが、だんだんとわかるようになります。 5)素直に正しい心をもって占えば、その占いは必ずあたります。 そして占い方は……本書をご覧ください!
  • ゼロからの出発 : 時代を変える発想!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夢をかなえた元気な30代は何をしてきたか?国際金融コンサルタント・菅下清廣氏が、7人の若手起業家と繰り広げた発熱トーク。学生・ビジネスマンを始め、進路に悩む全ての人に。

    試し読み

    フォロー
  • 柔道マガジン 2024 Autumn no.6
    NEW
    -
    今号では熱戦が続いたパリオリンピックを大特集。男女全14階級+混合団体の試合リポートはもちろん、オリンピック連覇を達成した永瀬貴規と阿部一二三に単独インタビューを実施。さらにオリンピック3連覇のレジェンド野村忠宏に永瀬&一二三の強さを語ってもらいました。その他、インターハイ、金鷲旗大会、全国中学生大会といった夏の注目大会も徹底リポートします。 永瀬貴規インタビュー 阿部一二三インタビュー 野村忠宏インタビュー パリオリンピック2024 日本選手団帰国会見 令和6年度インターハイ① 2024年度全日本学生柔道優勝大会① 第74回全日本実業柔道団体対抗① 令和6年度金鷲旗大会① ひのまるキッズスケジュール 第55回全国中学校柔道大会① 柔道家が語る、柔道衣のこだわり――(永瀬貴規) CONTENTS JICA海外協力隊員のオリンピック~藤本大晴 令和6年度インターハイ② 令和6年度金鷲旗大会② 第74回全日本実業柔道団体対抗② 2024年度全日本学生柔道優勝大会② DEEP BOUT REVIEW~新井道大vs神田雄志 Whats 柔道整復師~第4回 柔道整復師の資格取得後の進路は? 第55回全国中学校柔道大会② 第55回全国高等学校定時制通信制柔道大会 令和6年度全国少年少女武道(柔道)錬成大会 全日本小学生柔道育成プログラム2024 スポーツひのまるキッズ柔道大会 RESULT まいんど情報 次号予告

    試し読み

    フォロー
  • ビタミンママvol.99「幼稚園ガイドブック2025年度版」(ビタミンママ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■初めての進路選び 幼稚園、こども園に加え、2歳児を対象とした未就園児クラス(プレ保育)や、3歳のお誕生日前後から入園できる満3歳児クラスになど、さまざまな選択肢を紹介。子どもにとって初めての進路選びを応援する一冊です。 横浜市北部(都筑区・青葉区・港北区・緑区)、および川崎市北部(宮前区・高津区・中原区・麻生区)にあるすべての幼稚園を網羅。多摩区や町田市の一部近隣エリアの園も紹介しています。取材記事に加え、在園児&卒園児ママの口コミも掲載しています。
  • 自分のやりたいことが見つかる5つの質問(きずな出版)
    4.0
    「そうか、これをしたかったんだ」就職、進路、自己分析、転職、起業……5つの問で“人生の目標探し”から卒業! 10万人を変えてきた「魔法の質問」があなたの本音を引き出す! ※『質問は人生を変える』を再編集・加筆したものです
  • ダブルスタンダード 大学紛争の根底にみられる曖昧さの追求
    -
    学生運動による動乱のさなか、60年代を駆け抜けた若者のリアルがここに。 1967年4月、茨城大学理学部に入学。 物理学の世界に飛び込み、学問を追究する日々が始まった。 しかし、そんな生活に学生運動の波が広がり始める。 暴力が蔓延るキャンパス、大学制度の矛盾、卒業後の進路――。 激動の時代を見つめた著者は、何を考え、どう行動したのか。 60年代後半の空気が鮮明によみがえる、渾身のエッセイ作品。

    試し読み

    フォロー
  • 価値ある大学2022-2023 就職力ランキング
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大学選びの決定版! 企業が欲しがる人材を輩出する大学 日本経済新聞社・日経HR共同調査「企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査」をはじめ、さまざまな切り口で企業から評価されている大学を紹介します。 ☆最新の入試情報から学費・奨学金情報まで、役立つ内容が満載です。 ☆コロナ禍での学生生活の過ごし方や先輩たちからの大学選びのアドバイスなども紹介。 高校生の子を持つ保護者に向けて、社会で求められる人材像や、 それを反映すべく進化する大学の姿を解説します。 保護者が子の受験・進路相談に応じるときの指針となる一冊です。 ■特集1 企業が欲しがる人材を育てる大学 企業の人事担当者を対象に大学のイメージを調査し、その結果をランキングにしました。 さまざまな切り口のランキングにより、大学の個性を知ることができます。 他に、仕事で必要な能力、最新の就職活動事情なども紹介。 ■特集2 保護者世代のための入試対策 大学入試は種類が多様になってチャンスが増えた半面、複雑化しています。 保護者世代が抱く疑問や学年別の入試対策を解説します。 ■特集3 大学受験から卒業までのマネー計画 年々上昇の一途をたどる大学の授業料。 進学に向けたマネー計画の参考に、どんなお金がどれくらいかかるかを見通せる「3大出費」と、進学費の実例、奨学金の情報を一挙紹介します。 ■特集4 イマドキ大学生活 新型コロナウイルスによって一変した「イマドキ」の大学生活を、現役大学生へのアンケートやインタビューをもとに紹介します。 また、高校生が大学を知るチャンスである「オープンキャンパス」について、準備すべきことやチェックポイントを掲載。
  • 米中激突の地政学 そして日本の選択は
    -
    1巻1,100円 (税込)
    「地政学+歴史」が指し示す米中激突の必然 なぜ2大覇権国家は衝突するのか シーパワー超大国・アメリカの真の姿 ランドパワー大国・中国の本質とは そしてシーパワー国家・日本の進むべき道は 2020年の大統領選挙の混乱で矛盾が噴出したアメリカ。そこにつけ込んだチャレンジャー 中国は次の覇権国になれるのか。世界史の名講義を聴くようにストンとわかる米中激突の 行方と日本の進路。 <著者より> 「日本は“アメリカを頼るか”“中国にすがるか”という二者択一の依存症的思考を改め、 将来、アメリカが東アジアから引くときに備えて、多国間での安保体制を今から進めていく。 米中新冷戦が始まった今が、その絶好のチャンスなのです」(著者) この本は2020年8月にワックより出た単行本を大幅に加筆修正し、ワックBUNKO化した ものです。 <著者プロフィール> ノンフィクション作家、予備校講師、歴史系YouTuber。駿台予備学校、N予備 校で世界史を担当。『世界史で学べ! 地政学』(祥伝社)、『「戦争と平和」の世界 史』(TAC出版)、『「米中激突」の地政学』(ワック)、『テレビが伝えない国際ニュ ースの真相』(SB新書)、『政治思想マトリックス』(PHP研究所)、『「保守」って 何?』(祥伝社)など。YouTubeもぎせかチャンネルで発信中。
  • 今日はまだフツーになれない【イラスト特典付】
    完結
    4.7
    かわいいものが大好きなフリーター・高橋(27歳)と、マイペースだけど繊細な漫画家・山下(27歳)。高校生活の終盤、就職も進学も志望しなかった二人は進路希望で居残りになって以来、一緒にいる。進学、就職、結婚…人生でたびたび遭遇する「フツー」に悩みながらも、なんだかんだ前向きに生きていく。女子二人。ゆるっと心に染みる、ちょうどいい関係。
  • 価値ある大学2022年版 就職力ランキング
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高校生の子を持つ保護者に向けて、社会で求められる人材像や、それを反映すべく進化する大学の姿を解説します。 保護者が子の受験・進路相談に応じるときの指針となる一冊です。 日本経済新聞との共同調査、教育・経済・働き方の「これから」を読むための視点を提供する特集・企画を通し、大学4年間の「その後」を見越した進路選択につなげていただきます。 特集「企業が欲しがる人材を輩出する大学」では、「企業の人事担当者から見た大学のイメージ」「人気企業の採用実績」など、さまざまな切り口で社会・企業から評価されている大学を紹介します。 大学・学部選びの基本、最新の入試情報から学費・奨学金情報まで、役立つ内容が満載です。 ■巻頭特集 コロナ禍で学生生活はどう変わった? 新型コロナウイルスによってキャンパスライフは一変しました。生活の実態や率直な気持ちなど、大学生のリアルな声を紹介します。オンライン授業や成績評価など新しい学び方や課外活動の状況、大学の感染防止対策についてもQ&A形式で解説。 ■特集1 企業が欲しがる人材を輩出する大学 日本経済新聞社・日経HR共同調査「企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査」をはじめとした調査を通じ、大学の人材輩出力を比較します。 ※大学規模別ランキングなどを追加 Topic 企業の求めるのはどんな能力を持った学生なのかを明確にし、就職力ランキング(総合、エリア別、側面別等)を掲載 Topic 人気企業ランキング上位20社の採用大学ランキングを掲載 ■特集2 保護者世代のための入試対策 知っておくべき7つのトピック 大学入学共通テストや総合型選抜など、大学入試が大きく変わりました。「なぜ変わったのか」「どう変わったのか」を解説します。入試までのスケジュールに合わせたチェックリストも。 ■特集3 親子で参加するオープンキャンパス オープンキャンパスの事前準備から参加当日のチェックポイントまでを紹介。 ■特集4 どれだけかかる? 大学受験から卒業までのマネー計画 大学受験から卒業までの必要経費を総ざらいし、教育関連費の最新事情を解説(受験料や塾代などの受験準備費/大学の納付金/入学準備費/大学生活などにかかる費用などの金額の目安)。大学卒業までのコストを実例でも紹介します。マネープランにあわせて奨学金や教育ローンの情報も盛り込んでいます。
  • 日本が没落した3つの理由――そして復活への道
    -
    1巻1,100円 (税込)
    平成時代に日本が失ったものとは!?  コロナ後の日本経済が復活するための道標を具体的に提言する! 日本経済が右肩上がりの時代に地方で生まれ、バブル景気のピーク時に大学進学を機に上京。その後の社会人生活が日本経済の「失われた20年」に重なる著者は、右肩上がりの時代とのギャップについて悩み、「なぜ、日本人だれもが懸命に働き、あるいは働こうとしているのに、世界における日本の経済的地位・存在感が下がるのか?」との問題意識から本書を執筆。平成時代の日本のあり方、間違った方向への分岐点となった事象を独自に分析し、コロナ禍、コロナ後の日本が復活するための道標を示す一冊。 目次 第1章 はじめに ○真面目に働いたのに落ちぶれた時代――「平成」―― ○外国人観光客が増えた理由 ○平成とは「下りのエスカレーターを懸命に登り続けた時代」 第2章 「貧すれば鈍する」国になってしまった日本 ○「正社員」が宣伝文句になり得るようになった日本 ○「ベンチャー企業」という変な言葉を変だと思わなくなった日本 ○日本はいつまで先進国でいられるか? 第3章 もはや時代遅れの「終身雇用制度」 〇終身雇用制度をめぐる誤解、そして三つの問題点とは 〇なぜ日本は「iPhone」を生み出せなかったのか? 〇どのような雇用体制にすべきか? ――採用について―― 第4章 「平等」が招いた「不平等」という皮肉 ○「一億総中流社会」の実像とは ○一周遅れだった「働き方改革」、そして、子どもが「負債」へと転落した ○令和の新しい働き方モデル 第5章 シルバー民主主義、世襲議員と格差の関係 ○世代間の大きな格差――「金融資産」―― ○いまの暮らしに満足している若者たち、そして、世代間格差を生んだ投票率の差 ○世襲議員の功罪――「北朝鮮化」した日本 第6章 令和の時代の進路 〇自然界のなかの人間――「ネバー・コロナ」の世界を目指して―― ○世界のなかでの日本 ○いまは国が衰亡するか、再び栄えるかの分岐点

    試し読み

    フォロー
  • 小学生からの知育大百科 2020完全保存版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 2020年度新入試に負けない力は家庭で育つ 「子供が伸びる家」は何が違うのか 【目次抜粋】 【第1章…夢の進路編】 2020年、学校も受験もガラッと変わります 新入試に強い子にするためにいまからやっておきたいこと やんちゃな小学生男子も夢中になる 「子供にいい本」とは何かを考え続ける阿蘇の小さな書店 【第2章…勉強環境編】 全体をつかめば、不安は吹き飛びます 4教科の全体像マッピング6年間で習うことは、これだけだ! 家庭生活でセンスが身につきました 算数が得意になった 「遊びと勉強法」 飽きっぽい子も机に向かえる! 機能や工夫がすごい 「勉強グッズ」28 苦手意識をカンペキになくそう 算数が得意になる BEST8 そこだけ叱ればいい、というポイントがわかる 子供のタイプ別、一度で伝わる叱り方 プロの技を教わろう ママが最高の家庭教師になる! 【第3章…食事・健康編】 脳と栄養の専門家がアドバイス 子育ての悩みを、食事で解決しませんか? 「やばい」「ビミョー」では、将来が心配 一流の家、二流の家では、味の表現力が違う 【第4章…しつけ編】 宿題なんて、5分で済ませてしまえ 大変身!ダラダラしない子の育て方 脳の特性を知ればダラダラも計画倒れも解決! すぐやる! 子になる 時間管理のトリセツ 東大生253人 vs. 一般の学生464人 あなたは、どんな小学生だった?「3つの力」がそろったら、将来有望! 【第5章…低学年編】 小学生になっても読み聞かせの時間を大切にしたい 東大生が読んだ 絵本10 スムーズに中学受験に入るには何をすればいい? 名門進学塾が教える 低学年の準備 【第6章…住まい環境編】 住民の大卒率と、年収・教育出費の平均額 日本のすべての町を比較 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • おちおち死ねない~借金だらけの家で難病になった私のライフハック~
    完結
    3.0
    10万人にひとりと言われる難病を発症し、生死の境をさまよったものの、家族の助けを得て長年の夢だった漫画家デビューを果たした著者。テレビ、新聞などでも数多く取り上げられ、その家族の絆の強さもいたるところで散見されたが、実はその姿は著者の壮絶な闘病を経てようやく得た平穏な家族の形だった――。 ギャンブルによる借金を重ね、何度も失踪する父。家の中は常にお金の問題で、進みたい進路に進むことも夢のまた夢の極貧生活。ようやく自立に向けて就職した矢先の発病――。不運の連鎖の先で得たものは、長年の夢である漫画家という職と「まともな父」だった。闘病エッセイの傑作、『ふんばれ、がんばれ、ギランバレー!』(講談社刊)の著者による真実の闘病記!!
  • 「生きる力」をつけるドイツ流子育てのすすめ
    3.0
    日本は大人になっても自立できない人が多いのはなぜなのか? 「やりたいことがわからない、見つからない」という若者が急増する日本。それに反し、10歳にして将来の進路を決め、その目標に向かって励むドイツ。ドイツと日本の両国で教育を受けた著者が、それぞれの教育システムの違いを明らかにする。主な内容は次の通り。 勉強は学校、しつけは親/十歳で選択することのメリット/人間形成の責任は親にある/男の子と女の子を区別しない/ドイツでは仕事=夢/ほかの子どもと比べてはいけない/童話やメルヘンでモラルを教える/リサイクルの習慣は子どものときから/羽目をはずさせるのも教育 ドイツの教育の目標は「大人になったら一人で生きていけること」である。「生きる力」をつける教育が自立につながるのだ。これから親になる人、自立できる子どもに育てたいと思う親たちへ。子どもの個性を大切にし、さらにその子の長所を伸ばすヒント満載の一冊!
  • 壁を乗り越える論語塾
    -
    中高生時代には、進路や部活をはじめ、さまざまなことで壁に直面します。中国の思想家・孔子の言行や弟子たちとのやりとりなどを記録した書物である『論語』には、そうした時に頼りになる考え方が満載です。本書は、壁に直面した時に役立つ『論語』の章句を、中高生向けにやさしく紐解くものです。第1章「日本人に愛され続ける論語」は序章・総論。聖徳太子の「和を以って貴しと為す」が論語に出てくる言葉であることや、ノーベル賞受賞者の大村智先生が『論語』に出てくる「恕」という言葉を大切にしていらっしゃることなどが書かれています。第2章以降は、壁を乗り越えるための指針となる60の章句を取り上げ、その章句の意味をエピソードを交えながらやさしく紹介しています。「君子は上達し、小人は下達す。」「徳は孤ならず、必ず隣有り。」「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う。」など、折に触れて使いたい章句が目白押しです。
  • 未来への旅を続けよう
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『深呼吸をして』(ピエ・ブックス)、『透明人間⇔再出発』(ミシマ社)など、話題の詩集の著者、谷郁雄さんの最新詩集。今回のテーマは学校、または中高生です。現役の中高生には客観的な視点と何らかの気づきをもたらし、かつて中高生だった人には共感と懐かしさを味わわせてくれる詩集です。毎日横を通る中学校から聞こえてくる授業をする先生の声。窓でゆれるカーテン。休み時間に響く子どもたちの話し声や明るい笑い声。「進路」という言葉が重くて、「将来」という言葉がプレッシャーだったという谷さんには、そんな中学生たちの声や姿に「うまくいっているのかい?」という気持がわいてくるそう。何もないような日常でも、うまくいかなくて紆余曲折しながらでも、「明日」へ、「未来」へつながっていくかけがえのない時間を、ブックデザインの寄藤文平さんが、さげさかのりこさんのイラストと、大塚いちおさんのカタチのコラボで表現し、詩の読者を引き込みます。
  • 大学の学科図鑑
    3.3
    1巻1,100円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファンタジーイラスト×リアルデータで贈るエンタメ学科ガイド。ライトな見た目とは裏腹に収録情報は骨太。伝統ある定番の学科から新進気鋭の学科まで、多様化する専攻分野の実態と卒業後の進路を、学費・取得資格&検定、進路&就職先といったお役立ち情報とともに楽しく解説していきます。 数多くの「大学進路ガイド」や「就活本」を手掛けてきた著者だからこそ提供できる緻密な情報と、ファンタジックなイラストのコラボレーション。収録学科数は主要70学科+88の、合計158学科。学生に役立ち、大人も楽しい新感覚の大学ガイドです。
  • 人づくり・国づくり : 日本人としての覚醒
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近現代史の栄光と挫折を振りかえり日本の世界的使命と新たな進路を考える。

    試し読み

    フォロー
  • 日本の給料&職業図鑑
    3.6
    1~7巻1,078~1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インターネットニュースやSNSなどで話題となった日本の給料と職業のまとめサイト「給料BANK」の書籍版です。ファンタジー風のイラストや世界観もまじえつつ、全部で271種の職業を解説。年代別平均給料・給与だけでなく、仕事内容、仕事の就き方、キャリアプランなど、有益な情報がたっぷりと詰め込まれています。WEBデザイナーなどのIT系職業をはじめ、弁護士、医者、公務員など一般に知られる職業から、動画配信サイトで定期的に番組を配信するYouTuber、イベントや撮影会で活躍するコスプレイヤー、ホームページを広告収入で運営するポータルサイターなど、新しく登場した職業まで網羅。就職や転職を考える若い世代に特にお薦めの一冊です。※各職業の資格情報やデータなどは2015年12月現在のものです。イラストはイメージです。※本書の掲載内容は変更される場合がございます。掲載情報による損失などの責任を給料BANKおよび(株)宝島社は一切負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • 試験に出ないQED異聞 高田崇史短編集
    5.0
    歴史ミステリ「QED」、論理パズル「千葉千波の事件日記」など、 人気シリーズの各短編が一冊に詰まった贅沢な短編集。 「古事記異聞」の橘樹雅と、桑原崇・棚旗奈々が旅先で出会い、 雅の進路を決定づける出来事を描いた中編「木曾殿最期」収録。 高田作品の幅広い魅力が楽しめるお得な一冊。
  • 生徒指導と教育相談-健全な生き方・適切な進路への指導
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今日、生徒指導をめぐる問題は多発の一途であり、しかも深刻化しつつある。いじめによる自殺、部活動での体罰は記憶に新しい。万引き、校内暴力は沈静化せず、登校拒否事例も依然として多い。こうした問題行動に対処するために生徒指導の充実が叫ばれている中、本書はその指針たりうるものである。「教職教育講座」シリーズ第5巻。
  • 生徒指導
    -
    1巻1,068円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は生徒指導・教育相談および進路指導に関する科目の教科書として、子どもの心を理解し、子どもの心を動かすための理論と実際をわかりやすく解説したものである。生徒指導の基本は子どもの行動を押さえ込むのではなく、心を動かすことにある。それは子どもの気持を解ってやり、辛さに耐える姿を暖かく見守ってやることによって動くのである。
  • 10代の悩みに効くマンガ,あります!
    5.0
    10代は楽しいことも多い一方で,友達や親との関係にモヤモヤしたり,進路や将来をあれこれ考えたり,見た目やSNSに神経を使ったりとけっこう大変! そんな悩み多き10代を,多種多様なマンガを通してお助けします.読めばすべて解決!とまではいかなくても,萎縮したこころとからだがふわっと軽くなること間違いなしの一冊.

    試し読み

    フォロー
  • 光が照らす未来 照明デザインの仕事
    4.0
    東京タワーや善光寺、明石海峡大橋のライトアップなどで知られる著者による若い世代に向けたメッセージ。将来の進路に悩んだ高校時代、ヨーロッパ留学の体験、照明デザインとの出会い、大阪万博、日本各地でのライトアップ・キャラバンのエピソードなど、困難を乗り越えながら新しい世界を切り拓いてきた道のりを語る。

    試し読み

    フォロー
  • 夢をあきらめたあの頃の自分に何か言ってやれるとしたら
    -
    リアルに共感できる、交差する3人の青春物語。高3男子の小野田由衛は進路希望調査票を前に悩んでいた。そろそろ進路を決めなくてはならない。でも、昔からひそかに抱いている「脚本家になりたい」という夢を誰にも話せていない。周りに話したら馬鹿にされるかもしれない。そんな恐怖が本音を心の奥に押しやっていた――。(「Episode1 小野田由衛編」)3人の夢が交差した先には、どんな未来が待っているのか!? 正面から夢を追いかける勇気なんてない。カッコ悪くたっていい、本当の青春小説

    試し読み

    フォロー
  • 小学生からの知育大百科 2019完全保存版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 「子供が伸びる家」は何が違うのか 【目次抜粋】 1章 夢の進路編 教育改革の立役者が助言! 新入試に強い子が育つ家 名門校校長アンケート 「小学生が今やるべき3つのこと」 2章 勉強対策編 小学生は「3つの学習法則」を守れ! 美しいだけじゃない「東大生ノート」3つの神髄 算数の全体像マッピング 6年間で習うことは、これだけだ! いつの間にか覚えちゃう「算数の全公式暗記シート」 覚えたら便利な「換算・変換・法則シート」 遊びながら磨く「小学生の3大センス」 みるみる計算力が上がる「トランプゲーム」ベスト3 パズルのみで頭を鍛えて、京大に受かった猛者がいる 3章 しつけ編 男の子の育て方、女の子の育て方 何にも長続きしなかった原因はこれだ! 集中力と持続力の両得9つの習慣 子供のタイプ別、一度で伝わる叱り方 4章 食育・健康編 為末大さん「速く走る」レッスン X脚、O脚の子を救う歩き方&立ち方 鍼灸師に教わる「風邪の治し方」 ファストフード、コンビニ、中食…何がよくて、何が悪いのか? 最新脳科学の「理想的朝ごはん」 5章 住まい・環境編 あなたは、どんな小学生だった? 「3つの力」がそろったら、将来有望! 日本のすべての町を比較 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 小学生からの知育大百科 2018完全保存版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 「受験激変!」 新学力は家庭で育つ わが子の進路はこう変わる 【目次抜粋】 はじめに 1章 夢の進路編 2章 勉強対策編 3章 しつけ編 4章 食育編 5章 運動・住まい編 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • GORILLA My God
    -
    1巻1,018円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『GORILLA My God』は高校生の時にアフリカでゴリラの神々しさに魅せられてから約50年、再びアフリカに渡ったゴリラフリーク・小檜山悟が見た野生ゴリラの世界を紹介するゴリラ写真集です。 アフリカに生息するゴリラに密着し研究者をも唸らせる数々の写真は、愛らしく貴重なゴリラの生態を後世に残す一冊となるでしょう。 【著者紹介】小檜山悟(こびやまさとる) 1954年生まれ。東京農工大学農学部卒。 1969年 高校1年生のナイジェリア留学の際にゴリラの赤ちゃんを抱き。その純真無垢でありながらどこか風格のあるゴリラに魅せられる。同時期にインターナショナルスクールで馬にも魅了され、2年後に帰国。 大学では動物学者として著名な日高隆俊に師事する他、馬術部に所属し育成場で競走馬に乗る。 卒業後の進路を迷うも競馬の世界に進み、1995年調教師免許を取得し翌年厩舎を開業。 将来はアフリカに永住し、現地のゴリラを観察したり子供たちの教育支援をして暮らすことを夢見ている。
  • お金に困らない人生を送るための親子で学ぶビジネススクール
    -
    <内容紹介> ■お金に困らない人生を送るための「親子で学ぶビジネススクール」開校!! 現代の学歴中心社会に疑問や不安を持たれている方、 日本の教育制度に不満を抱いている方、 希望通りの進路に進めなかった方、 ご自身のキャリア形成がうまくいっていない方、必見!! 人生の成功ルートはひとつだけではありません! 学歴がなくとも成功した人はたくさんいます!! 経済的自由を実現するために必要なネットビジネスの知識を 親子で一緒に学べる新しいスクールの形がここに! 学校やフリースクールでは教えてくれない、 経済の基本的構造からビジネスマインド、 そしてネットビジネスの仕組みまでを図解付きで初心者でもわかりやすく解説します! 【目次】 ■はじめに ■第1講義 経済構造の変化と「お金」の本質 1時限 これからの経済構造 ・もはや日本経済に「右肩上がり」はない ・富の二極化で中流家庭は姿を消す 2時限 企業社会の終焉で見えた「個人のブランド化」の価値 ・個人が追求する自分の可能性 ・インターネットが個人のブランド化を後押しする 【コラム】与沢翼 Free Agent Styleを提唱する21世紀型の成功者 ●自分にできること ・自分の可能性を追求するマインドを育てる ■第2講義 ビジネスの本質 1時限 従来のビジネスの形 ・「つくる人」「つなぐ人」「売る人」「買う人」 ・モノの値段のカラクリ ・「つくる人」が力を持っていた時代 ・儲ける仕組み 【コラム】レイ・クロック マクドナルドのシステムに魅せられフランチャイズで世界を制覇 ■第3講義 ネットビジネス興隆の前提 1時限 産業構造の変化 ・役割の拡大 ・「買う人」の多様性 2時限 インターネットが変えたビジネスルール ・時間・場所・資金からの解放 ・情報がつくる未来型産業 ●浸透したeコマース ・「つなぐ人」の消失とeコマース ・インターネット・ショッピングモール――「売る人」の集団化 ・eコマースの限界 【コラム】孫正義 志高くデジタル情報革命に身をささげる ■第4講義 情報をネットで売る新しいビジネス 1時限 情報ネットビジネスの可能性 ・高い利益率 ・「買う人」の立場 2時限 新しい情報ビジネスの形 ・ビジネスモデルの変化 ・「つくる人」=インフォプレナー ・「つなぐ人」「売る人」=アフィリエイター ・「つくる人」「つなぐ人」「売る人」「買う人」の一体化 ■第5講義 大切なのはビジネスマインド 1時限 ビジネスで成功するための心構え 2時限 これからの君たちへ~日本の若者たちへ贈る言葉~ 3時限 親の役目 ■第6章 新発想のビジネススクール 1時限 ゲーム・パソコンの前の君へ! 君が主役! 2時限 「個人をブランド化する」という生き方を親子で学ぶ意味 3時限 広い世界を見渡そう 4時限 新発想のビジネススクール 5時限 ビジネススクールで育む力 ■おわりに
  • 「赤毛のアン」が教えてくれた大切なこと
    3.9
    11歳のとき『赤毛のアン』を読んでから「アン」に魅せられた茂木先生。中学、高校、大学と何度も読み返し、「赤毛のアン」シリーズの原書も読破。部屋には物語の舞台プリンスエドワード島の地図を貼り、実際に訪れ、もし『赤毛のアン』を読んでいなかったら、いまの自分はないと感じるほど大きな影響を受けたという。孤児で、赤毛で、そばかすだらけ、ガリガリのやせっぽち…とコンプレックスの塊のアン。でもアンは誰にも嫉妬したことがなく、想像力の翼を広げてつらいことを乗り越える。それがアンが伸びる理由であり、見習うべき点だと茂木先生は語る。他にも、いじめ、相性の悪い先生、厳しい試験があり、いつまでも友だちと一緒にはいられず、自分の進路を選ぶときが訪れるアンの物語は、100年も前に描かれたとは思えないリアルな問題が次々に起きる。そんな中、自信のなかったアンが素敵に花開いたのはなぜか? 幸せをつかむ秘訣をアンから教わる本。

    試し読み

    フォロー
  • プレッシャーに負けない 夢中になれば奇跡が起こる
    5.0
    6歳の子どもの日に父から囲碁セットをプレゼントされたのが囲碁との出会い。小さな女の子だった梅沢さんが、碁会所で大人相手に対局する横には、必ず怖い顔でそれを見つめる父がいた。そして12歳で全日本女流アマチュア囲碁選手権大会ベスト8に。天才少女と言われた娘に大きな期待をかけてくる父は、対局に負ければ電車の中だろうと延々と叱りまくり、ときにぶたれたこともあるほどに厳しかった。中学2年生でプロを目指したが、プレッシャーに弱くていつも次点。7年間で14回もプロ試験に落ちつづけた。囲碁から逃げた時もあった。しかし、そんな梅沢さんが、念願のプロ棋士、そして女流棋聖のタイトルを獲得。いまでは日本だけでなく世界に囲碁を広めることに力を注いでいる。この本は、お父さんやお母さんがプレッシャーだと感じるとき、自分の将来の夢や進路がわからなくなったとき、自分がここ一番のプレッシャーに弱いと感じるときに読んでほしい。

    試し読み

    フォロー
  • POPEYE特別編集 こんな仕事があったのか。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 「肩肘張らず、仕事について考えてみない?」 ポパイが過去に話を聞いてきた、74人分の仕事についての取材&インタビューを一冊に再編集。 どのようにその仕事に出会ったのか、実際に就いてみてどうだったのか。 進路に悩む人、就活に悩む人、いまの仕事がしっくきてない人。すべてに届く実録集です。 東京で働く若者はもちろん、日本各地、そして、ロンドン、パリ、LA、ベルリン、メルボルンなど 海外の若き職人取材も。 Contents 「仕事とは?」 松島大介 『パドラーズコーヒー』代表 湊三次郎 『サウナの梅湯』番頭 雨田大輔 〈MEGANE ROCK〉主宰 松尾憲二郎 スポーツカメラマン 横山和明 ジャズドラマー 吉木真一 『金峰山小屋』主人 纐纈拓也 龍笛奏者 etc. 「僕の駆け出し時代」  田原総一朗 ジャーナリスト 五木田智央 画家 大根仁 演出家 塙宣之 漫才師 西條賢 〈レアジェム〉代表 etc. 「“好き”を仕事にすること」 みうらじゅん×都築響一 「こんな仕事があったのか」 柳田大地 農家 小林雄一 飲食店オーナー  八木健史朗 家具職人 長田真作 絵本作家 平松幸祐 ルートセッター 岡正己 市議会議員 etc. 「あの人の仕事」 岩井良太 <デザイナー> 月亭方正 落語家 角張渉 レーベルオーナー KID FRESINO ラッパー、トラックメイカー、DJ 折坂悠太 シンガー・ソングライター etc 「二足のわらじだから面白いことができる」 新島龍彦 造本家 ソーシキ博士 インディーゲームイベンター 奈良岳 流しのビリヤニ 伊藤陽大 インディーズバンド ヒロシ 芸人 堀道広 うるし漫画家 「小さな店の作り方」 吉田康太郎・健太郎 『BIG BABY ICE CREAM』  井上拓也 『GOULD』 森下悠生 『BEACON』 田口雄一 『湯気』 etc. 「若きクラフツマンたち」 稲熊祐典  木工家具職人 坂本創  陶工 フレデリック・ペランク 家具職人 ライアン・プレシャド 家具職人 etc…
  • 自分の世界をもちなさい 好きなことがあなたを強くする
    3.5
    内気で消極的、男の子なのに野球やサッカーには見向きもせず、自宅の庭で花を育てることやピアノの練習が大好きだった著者が、国内外で高く評価され、カリスマ華道家と呼ばれ、テレビなどでも活躍するようになるまでの道のりを語ります。ほかの男の子と違っていても、「自分の好きなことをしなさい」といって、ありのままを認め、いつも応援してくれた母。そのおかげで、大好きな花を一生の仕事にすることができましたが、本人の努力や工夫にも素晴らしいものがあります。人生の壁にぶつかったとき、どんなふうに考えて、何を大事にしてきたのかは、自分の進路を考える前の若い人にはもちろん、大人が読んでもためになることばかりです。「好きなことがひとつでもあれば強くなれる」「好きなことはつらくても続けられる」など、読んでいるのといないのでは、これからの毎日が大きく変わります。自分に自信をもって、強く豊かに生きるためのヒントがいっぱい。
  • 幸福の科学ユートピア文学賞2019 入賞作品集
    -
    「幸福の科学ユートピア文学賞2019」で入賞した作品のうち、上位4作品を掲載した作品集です。 【景山民夫賞 入選】 <小説>「地獄なんかクソくらえっ!~こっくりさんの秘密~」(篠原 侑希) <作品概要>霊界に行って地獄に堕ちた祖父を救ったタケルのもとに、雪乃と名乗る少女の霊が現れる。雪乃は「こっくりさん」をしたあと、身体を抜け出したと言う。軍神モスの命をうけ、タケルと母マキは雪乃を助けるために奮闘する。 【景山民夫賞 入選】 <エッセイ>「ロックンロール史から読み解く『ジョン・レノンの霊言』       ジョン・レノンが霊言だって? それ、ロックじゃん」(鳥居 はじめ) <作品概要>『ジョン・レノンの霊言』(大川隆法著、幸福の科学出版刊)について、ビートルズ・ファンである筆者が生前のジョン・レノンのインタビューや記事など、様々な資料を駆使して、ロックンロールの本質論にふれながら霊言が真実であることの実証を試みたエッセイ。 【入賞】 <小説>「パティスリー・パティ」(一条 幸子) <作品概要>パリの路上でお菓子を売るパティと猫のセブは、地獄に堕ちかけの元天使。大天使に救われ、普段は異世界にいながら、地上に出て迷える人を救済するように命じられていた。パリで暮らす悩める4人を救うため、努力奮闘するうちに、パティとセブは過去の過ちに向き合い、天使としての心構えを思い出していく。 【準入選】 <児童書>「スプラッシュ・マジック」(原田 京子) <作品概要>魔法使いの弟子カイトは、魔法使いになるための卒業試験を前に、進路について悩んでいた。ある日、人間界に行ったカイトは、イルカや人魚たちの命を自分の魔法で救ったことをきっかけに、魔法使いとしての使命に目覚めていく。
  • 手紙屋蛍雪篇 文庫版 私の受験勉強を変えた十通の手紙
    4.0
    1巻990円 (税込)
    ▼2024年 夏限定! 喜多川泰の小説が、ついに文庫になりました。 9万部突破のベストセラーが待望の文庫化! 「何のために勉強するんだろう?」 「何のために大学に行くんだろう?」 こんな疑問を持つ私たちに、勉強の本当のおもしろさと、 未来を切り拓く知恵を教えてくれる物語。 【あらすじ】 和花は、部活と友だち付き合いに明け暮れる高校2年生。 夏休みを目前にしたある日、進路のことで父親と衝突してしまう。 大学に行きたいけれど、成績が上がらない。 勉強しなきゃと思うけど、やる気になれない……。 そんな和花に兄の喜太朗が紹介してくれたのが、謎の人物「手紙屋」。 十通の手紙をやりとりすることで、夢を実現させてくれるというが……。 モヤモヤした今の気持ちを吹き飛ばしたい一心で手紙を書き始めた和花が、「手紙屋」とのやりとりを通じてどのように変わっていくのか? 勉強の本当の意味とは? そのおもしろさとは? そして、夢を実現するために本当に必要なこととは? ============ はじめまして、手紙屋さん。 私は今、高校二年生です。 実は将来の進路について、ちょっと悩んでいます。 気持ち的には、大学に行きたいっていうのが一番強いんです。 でも「何のために」って聞かれると、自分でもわからないんです……。 (本文より) ============ 【夢を叶える十通の手紙】 一通目の手紙『勉強も一つの道具である』 二通目の手紙『学校で習うことだけが勉強ではない』 三通目の手紙『心の成長なくして、結果を手にすることはできない』 四通目の手紙『自分が生きる意味は、自分でつくっていける』 五通目の手紙『困難を可能にするのは「意志」の力』 六通目の手紙『成功するために必要なものは、方法ではなく行動だ』 七通目の手紙『家に帰ってから最初に座る場所で、自分の人生が決まる』 八通目の手紙『「何をやるか」よりもっと大切なことがある』 九通目の手紙『すべての教科が、人生を豊かにするきっかけになる』 十通目の手紙『今日一日の勉強が、将来の世界を大きく変える』 【読者の皆様より感動の声、続々! 】 自分の勉強の概念をくつがえされ、勉強とはなんなのかを教えてくれた本です。今まで考えたことがなかった勉強のことを知ることができました。そしてものすごく勉強したい欲が出てきました。登場人物が自分と同年代で、わかりやすい文章だったので内容がスっと入ってきて読みやすかったです! (10代、女性) *** なぜ学生時代にこの本がなかったか悔やまれます。 勉強する意味をこんなにもわかりやすく説得力のある言葉で書かれた本はないと思います。今は自分の子どもに読んでもらいたいので、すすめています。 (50代、女性) *** 遅読かつ、活字アレルギーなのですが、一気に集中してなんと2時間ほどで読みきってしまいました! 中学生の子どもによさそうだと思い購入しましたが、学生さんはもちろんのこと、働くことや自分の人生をあまり深く考えずに生きてきて、この先どうしようか?と、立ち止まっている大人にこそ必要な本ではないかと思いました。 (40代、女性)
  • 犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉
    4.2
    「親のよかれ」は「子どもの呪い」になっているかも! 10,000人の犯罪者を心理分析してきた犯罪心理学の第一人者だからこそわかった 子どもの未来を照らす声かけ、子育ての教科書。 うちだけは絶対大丈夫、という家庭でこそ読んでほしい。 親のよかれが危険な声かけになっていないか検証し 学力・人間力ともに優れ自律した子どもを育てる方法とは? たとえば…… 「早くしなさい」ってつい言っていませんか? 子どもの時間感覚が育たず、進路や将来設計を考えるのが苦手な子に育ってしまいます。 「気をつけて!」ってすぐ注意していませんか? 危険や痛みを自分で知ってこそ、人の気持ちがわかる子に育ちます。 親のちょっとした意識改革で子育ては大きく変わります。 つい怒ってしまったらどうすればいい? 子育て方針を途中で変更してもいいの? 手紙や模造紙でできる自律した子の育て方って? いろんな子育てを聞くけど結局どうすればいいの? 子育てに悩むすべての親を救う、人気教授の決定版・子育て論。 犯罪心理学者の出口教授が10,000人の犯罪者・非行少年と対話し見えてきたこと。 それは、どんな犯罪者にも子どもの頃の教育が影響していること。 そして、犯罪者も普通の人間。優等生に育つか非行少年に育つかは紙一重であること。 本書は、親がよかれと思ってやっている声かけ・子育ての問題点を指摘し、今すぐできる改善策を解説する子育て実用書です。 非行少年や犯罪者の実例を反面教師に、子どもの学力・人間力を伸ばすための子育てのちょっとした工夫を一挙公開していきます。
  • イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 天気のしくみ
    4.0
    1巻990円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+ 身近なのに意外と知らない、天気のナゾがスッキリわかる! 「天気」の基礎知識から最新研究まで、気になるあれこれを紹介! +─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+ 人気の「知識ゼロ」シリーズ第10弾! オールカラー&イラスト図解で、知識ゼロでも楽しく天気のしくみがわかります。 【テーマ例】 ・どうして「天気」は移り変わっていく? ・晴れ、雨、くもり... 「天気」はどう決めている? ・急な大雨の理由は? 「夕立」と「ゲリラ豪雨」 ・「雪の結晶」はなぜ六角形になる? ・実は危険? 積乱雲の中の世界 ・いつも吹いている...? 「風」の生まれるしくみ ・「虹」はどうやってできる? ・天気はどうやって予想している? ・「降水確率」ってどう求めているの? ・台風の進路はどうやって予測している? ・夜や朝の冷え込みの原因? 「放射冷却」のしくみ ・「エルニーニョ現象」って何? ・「オゾンホール」ってどんなもの? ・人工降雪ってどうやってできるの? など 【目次】 1章 知りたい! 天気のしくみあれこれ 2章 なるほど! 天気予報のしくみ 3章 もっと知りたい! 空と気象のあれこれ 特集 写真で見る 空と天気 特集 もっと知りたい! 選んで天気 特集 明日話したくなる 天気の話 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 中学生になったら
    3.3
    心身の成長著しい中学時代は、大人になるための土台づくりの時期であると同時に、勉強や進路、部活動や友達との関係に悩む日々でもある。そんな彼らの日常に寄り添い、時に励ましながら、充実した三年間を送る方法を具体的にアドバイスする。自ら考え、判断し、行動する力を身につけたい中学生に最適。悩み相談のページも付す。

    試し読み

    フォロー
  • 馬渕睦夫が読み解く 2021年世界の真実 「世界覇権・10年戦争」が始まった
    3.0
    1巻990円 (税込)
    トランプと習近平そしてディープ・ステートとの三つ巴による仁義なき10年戦争が始まった。この勝者が誰になるかによって、世界の進路が決まる。トランプなら世界は平和になるが……。
  • 空飛ぶくじら スズキスズヒロ作品集
    5.0
    まっすぐで不器用な、少年と、少女と、大人たちへ。 新しさとノスタルジア。仙台発の若き気鋭、初の作品集。 Web Mediaマトグロッソにて掲載され反響を呼んだ5作品に加筆し、 さらに完全描きおろしの表題作「空飛ぶくじら」を収録。 【各界絶賛!】 松本隆(作詞家) “ごく稀に絵の具と筆で詩を書ける人がいる。 スズキスズヒロもその一人だ。” 石山さやか(漫画家) “次はどんな主人公で、どんなお話なんだろう。 フリーハンドで描かれる、人生のひとかけら。” 【収録作品】 『木村先生』 いつから人は大人になるの? 大人になるってどういうこと? 進路を決めかねている高校3年生のカホが、 夜の公園で木村先生に教わったことは…。 『銃声を削り出す』 とある工業高校のはみ出しグループ、 その筆頭・住田は正義感が強く仲間思い。 しかし退学後ヤクザに身を落とし消息不明に。 そして18年たち、住田は帰ってきた…。 『TRAINSPOTTING』 鉄道ファンで「撮り鉄」のさえない高校生いちろうは、 チャットで知り合った女性・ハナに会うべくに ひとり上京しオフ会に参加するが…。 シネマオマージュシリーズ第1弾。 『TAXI DRIVER』 カーレースに魅せられた少年、卓也と進一。 親友だった2人を、やがて運命が引き離し翻弄する。 シネマオマージュシリーズ第2弾。 『KIDS RETURN』 マイペースな小学生・エツコちゃんが、 行方不明と思われ捜索されているとも知らず、 森林公園で動物たちと触れ合っていたら…。 シネマオマージュシリーズ第3弾。 『空飛ぶくじら』 誕生日プレゼントとして、5歳の愛娘こはるから 「そらとぶくじら」が見たいとねだられた教授は…。 『銃声を削り出す』のキャラクターも登場する描き下ろし。
  • 大学選び大百科 2018完全保存版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 新時代に羽ばたく力がつく大学はここだ! 【目次抜粋】 巻頭スペシャル 活躍する先輩に密着 1章 学校選び編 卒業する頃社会はどう変わる?「引っ張りだこになる学部」とは 就職課が熱心、即戦力を養成! 就職力のある大学 医療系学部の将来性は?薬学部、看護学部、歯学部の広がる進路 「国際化」「専門性」+α 新時代の注目大学 2章 学部・学科編 発表! 「学部別リアル就職率」ランキング ▼全大学「実就職率」トップ40 ▼「著名400社」実就職率トップ40 定員の厳格化で受験大激変 「東京の私立大学」に入りにくいって本当ですか? 「真面目にコツコツ」タイプが一番危ない!有名大教授が見た内定が取れた子、取れない子 3章 受験戦略編 原点は、母の読み聞かせだった 教科書を7回読むだけで、断然トップになれた! ストップウオッチが、ある東大生の人生を変えた! 入って後悔!? 人気学部の理想と現実 4章 進学とお金編 早慶MARCH、関関同立大学別学費ランキング 大学別年収ランキング ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • GUSHmaniaEX 中出し
    -
    大人読者に贈るアダルト・ハードアンソロジー「GUSHmaniaEX」! 人気連載作品続編登場! 人気のミステリー作家×手がける作品はヒット連発の敏腕編集者の恋を描く『最高の小説家』(藤河るり)ついにクライマックス! 小さい頃からずっと同じ進路を歩んできた幼なじみ。お互い刑事として働きだし所属が離れた途端、狂犬と化して…?『咬み痕に愛』(イノセ)、今までぼっちで生きてきて、一人を謳歌してきたふたりがお付き合いを始めたら…?『ぼっちのお作法』(セキモリ)他、珠玉の作品盛り沢山! 種付推奨! 腹の奥までぶっかけ祭り! 「中出し」特集!
  • クラッシュ・ブレイズ 嘆きのサイレン
    3.8
    感応頭脳のダイアナが変調をきたし、船の進路を恒星に向けて加速を始めた! 辺境のクレアド星系に何が起きているのか? 期待の新シリーズ、一巻読切連作――いよいよ開幕!

    試し読み

    フォロー
  • たちつて東大
    完結
    -
    全1巻968円 (税込)
    小学5年生の娘の口から飛び出した将来の夢と進路、「東京大学→弁護士」。驚愕の大学名を聞き、親として 子供をどこまでサポートできるのか!? 地方の小学校から東大受験までの道のりや、子供への声掛け、そして親と子の関係を ありのままに描きだす、お受験リアルエッセイ。 ●地方から目指す、首都圏受験対策! ●子供への投資!? 立ち向かえ!入学金、学費、寄付金…etc. ●金曜・土曜の夜は「好きなことナイト!」 ●志望校に落ちた時、親の声かけワースト3 ●どうなる東大推薦枠!!? 「暴力亭主から逃れる10の方法」、「やめちまえ!PTAって言ってたら会長になった件」の著者が描く、リアル爆笑エッセイ第3弾!!
  • 作家たちの17歳
    3.0
    十七歳,誰もまだ「文豪」じゃなかった――太宰治は作家になろうと決意し,宮沢賢治は進路をめぐって父に反発,芥川龍之介は友達と雑誌を作り,谷崎潤一郎は苦学生だった.夏目漱石は下宿で受験勉強し,樋口一葉は父と兄を亡くして一家を背負うことになる.作家たちの十代とその決断を,当時の日記や創作とともに紹介.

    試し読み

    フォロー
  • 大学で大人気の先生が語る〈失敗〉〈挑戦〉〈成長〉の自立学
    3.8
    「自信がない」「傷つきたくない」「人にどう思われているか気になる」「進路が決められない」「コンプレックスがある」「学歴は必要なの?」「楽にお金を稼ぐ方法は?」……。ユニークな授業で大人気の著者が渾身の力で書き上げた、学校では教えてくれないけれど大人になる前に読んでおきたい自立のための本。

    試し読み

    フォロー
  • 【電子限定おまけ付き】 溺愛社長のまっすぐすぎる純愛 【イラスト付き】
    3.7
    【イラスト付き】 ■《恋に不器用すぎる溺愛社長×純朴大学生》 子供&大型犬と一緒にあったかい愛をはぐくむ、まっすぐ初恋ラブコメ!!■ 両親を亡くし蕎麦屋を営む祖父と慎ましく暮らしている、ピアノが大好きな音大生・井澄広翔は、 奨学金とアルバイトでなんとか学校に通っていたが、両親の保険金も底をつき、来年以降の学費を捻出できず、さらに祖父の体調や、今後の進路など、心配事が尽きずに一人漠然とした大きな不安を抱えていた。そんな中出会ったのは、小さな子供と大きな犬を連れた、親切なイケメンの年上男性・立石尚行だった。食事もとらず、悶々と悩んでいた広翔を心配し、介抱してくれたのだ。そこから三人と一匹は距離を縮め、楽しく食事をともにしたり、一緒に出掛けたりするようになる。優しくて素敵な大人の男性である尚行に、広翔は心惹かれていく。一方尚行も、純粋でかわいい広翔に惹かれ、何より大事にしたいと思うほど心から夢中になっていたのだが、実は尚行が広翔と出会ったことにはとある目的と秘密があって――? 電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • 受験生の心の休ませ方
    4.0
    受験や進路の不安、親や自分へのいら立ち、友人たちに感じる焦り……。受験生が陥りがちな悪循環から抜け出すにはどうしたらいいか。人気心理学者が、自らの青春日記とともに受験生の心をほぐします。「現実は味方なのだから、現実を認めることである。現実を認めても悪いことは何も起こらない。現実を認めないと次々に不幸なことが起きる。『私は今まで優柔不断だったのだ』と認めれば、先の人生は開ける。先にいいことがある」というように、たとえ勉強に遅れをとっていても、焦らずにありのままの状況を認め、自分の選択(進学か就職か、またはそれ以外)を自覚することの大切さを説く。そして、受験のつらさに苦しみ、進路の選択に悩み、恋や遊びなど受験勉強を妨げる様々な欲求に迷うことが、いかに自分を強く鍛えるかを教え、するべきことに気づかせてくれます。受験の重圧におしつぶされそうなとき、たんたんと乗り越えるヒントを与えてくれる本。

    試し読み

    フォロー
  • 自分を変えたい 殻を破るためのヒント
    4.3
    いつも同じファッション,いつものメンバーといつもの場所でいつもの話題で盛り上がる…….親や教師に言われるままに進路を選び,大学は「人生の夏休み」だから適度に遊んで楽勝科目で単位を稼ぎ,安定した企業を目指して就活中…….今までそれなりにうまくやってきたけれど,これからもずっとこのままでいいのかなあ?

    試し読み

    フォロー
  • 数理の窓から世界を読みとく 素数・AI・生物・宇宙をつなぐ
    -
    AI(人工知能),生物の進化,宇宙に存在する暗黒物質--これらまったく異なる研究分野を,同じ窓から読み解く方法があります.数学を共通言語にさまざまな事象を理論的に解明する方法,数理です.数理の窓から見えるそれぞれの世界を,自らの進路選択や研究の魅力を交えながら,若手研究者たちが瑞々しい感性で紹介します.

    試し読み

    フォロー
  • 答えは本の中に隠れている
    4.5
    「毎日、楽しく生きたい!」「好きなことだけしたい!」のに、友達や恋愛、部活のこと、進路や将来のこと等々、悩みや迷いが尽きない中学・高校時代。そんな人たちに、「人生の回答書」を授けます。学校現場や、相談窓口で10代に寄り添う12人が紹介する本には、答えだけでなく希望や生きる上でのヒントもいっぱいです!

    試し読み

    フォロー
  • 司法の現場で働きたい! 弁護士・裁判官・検察官
    4.0
    「人の役に立つ仕事がしたい!」「困っている人を助けたい!」と考える人は多いだろう。法律家(弁護士・裁判官・検察官)の仕事は、まさにその一つ。13人の法律家たちが、今の職業を目指した理由、仕事の面白さや難しさ、意義を率直に語る。ときに法律家以外の顔も垣間見え、進路や生き方に悩む人にとっても役に立つ一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 嘘の欠片【SS付】【イラスト付】【電子限定著者直筆サイン&コメント入り】
    完結
    -
    「……最悪」寝ぼけてキスした相手が峯井だったと気づいた呉村が、そう呟いた。それ以来、親友だった呉村への片思いが苦しくなって、高校卒業後、違う進路を選び連絡を絶った峯井。看護師として勤務して十年。三十路を過ぎた今でも呉村を忘れられず、彼とキスをする夢を見続ける日々。もう諦めたいと思っていた矢先、峯井の勤める病院にやってきた看護師が呉村で…? 何もなかったかのように接してくる呉村に戸惑うが…。「今度は、逃がす気ないからな」一途に拗らせる十年愛 ※通常版との重複購入にご注意ください。
  • 特色・進路・強みから見つけよう! 大学マップ
    3.5
    将来に○○になりたい! こんなことを学びたい! そんな思いを強く抱くなら、偏差値、知名度に左右されず、あなたにあった大学を探してみよう。大学をテーマ別にマッピングすると意外だが魅力的大学に出会えるかも。
  • 絶体×絶命
    3.8
    「女は食い飽きたって言ってもさ、じゃあ男はどうよ?」 幼稚舎から高校までの一貫教育を誇る青北学園は、富裕な家庭の子弟御用達の男子私立男子校だ。幼い頃からずっと一緒、お金に困ることもなければ、進路に迷うこともない、それゆえに刺激に飢え、ときには倫理的のずれさえもわからなくなることもあった。藤王雅也もそんな生徒のひとりだった。十七歳にして退屈しきっていた雅也は、幼馴染みたちとの賭にのり、クラスメイトの朝岡忍を抱くことになるのだが!?

    試し読み

    フォロー
  • 中学受験で大好きな学校に入ろう
    4.0
    都市部では常識の中学受験。どんな学校を目指すのがいいのでしょうか。伝統校か、保護者にとって理想的な実績を誇る難関か、大学附属か、国際性を謳う中高か、科学や医学系の進路に特化する学校か、最寄駅から近い利便性を重視するのか……。でも、大学入試の方法も社会が求める人材も、大きく変化している現代。保護者世代が考える「いい学校」は大切な我が子の大事な六年間を託すのに、本当にふさわしい学び舎でしょうか。学校のなにを評価して志望するといいのでしょう? 大人が見るべき視点を指南します。
  • データ思考入門
    3.7
    統計や数字に強くなる! 現代人必修の「データを使いこなす力」を、GoogleやSmartNewsなどで教えるエキスパートが分かりやすく解説。 真実を見抜き、正確に伝えるための「データ思考」入門。 ◇◇◇◇◇◇◇◇ 「データ可視化」は現代人必修! 「この本では、データ可視化を効果的に行うために必要な「データ思考」とでも呼ぶべき思考法を丁寧に解説していきます。この本を読むことで、データを正しく読めるようになるのはもちろん、実際に皆さんがデータを使いこなし、効果的に情報を伝えるための「データ可視化のための考え方」を身につけることができます。数字や統計に苦手意識がある方でも、ほんとうの意味で「データに強く」なれるでしょう。」(「はじめに」より) 【本書の内容】 ・人はデータを「読む」ことはできない ・コロナの感染状況を最も的確に表現したグラフ ・ナイチンゲールが作った「データ可視化」の名作 ・みんな騙される「詐欺グラフ」の見分け方 ・年収が上がるほど血圧が高くなる? ・分かりやすいグラフに不可欠な「データの絞り方」 ・「データの軸」を見定めよ ・甲子園投手の「過剰投球」を一目で理解させるには ・「台風の進路予想図」の大いなる誤解   ……ほか 【本書の構成】 第1章 データ可視化という強力な武器 第2章 データを読み解く 第3章 データを編集する(理論編) 第4章 データを編集する(実践編) 第5章 データをデザインする 第6章 多様なデータの見せ方 第7章 データ可視化をどのように改良するか 第8章 炎上や誤解を避ける 第9章 データ可視化と報道
  • ミラクルラブリー 感動のどうぶつ物語 夢の階段
    -
    1巻935円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★大人気「感動のどうぶつ物語」シリーズ第9巻★★ 第9巻のテーマは「どうぶつにかかわるお仕事」。 これまでさまざまなどうぶつのチカラを目の当たりにしてきた青空純。選んだ進路は――。ラストに向けて走り出した「青空純物語」は必見です。 そのほか、日本でただ一人のマナティ研究者・菊池夢美先生のお話も。研究者、獣医師、トリマー、厩務員、酪農家、保護猫支援、犬ごはんカフェなど、さまざまな夢の階段がつまった、大ボリュームの1冊です。 【目次】 [プロローグ]大好きなどうぶつとともに働く 【第1章】キミを守りたい 【第2章】生きていくチカラ 【第3章】知りたいキモチ 【第4章】未来にはばたけ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • カルト宗教信じてました。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 部活も自由にできない、希望する進路にも進めない、彼氏も作れない…そんな制限だらけの日々に耐えてきたけれど、息子の病気治療をきっかけに、宗教をやめました! エホバ2世の著者が明かす、カルト宗教の世界と洗脳がとけるまで…
  • 中高生のための「探究学習」入門~テーマ探しから評価まで~
    3.5
    近年、本格的にスタートした探究学習。自ら問いを立て、答えていく学習であり、自分自身の人間像――何が好きで、何をしたいのか――を知るための活動、進路を考えるための活動ともいえる。とはいえ指導する側も模索段階だ。『理系のための「即効!」卒業論文術』の著者が、テーマの見つけ方、調査や実験の進め方、結果のまとめ方、成果発信の仕方など具体的な手はずをガイド。自分で学びを作る「探究」の心得と面白さを伝える。
  • 平安女子の楽しい!生活
    4.0
    現代の女子と同じように、恋に悩み、おしゃれを楽しみ、将来を真剣に考えていた平安時代の女子たち。その喜怒哀楽を一緒に味わいながら、住まいやファッション、恋愛と結婚、身分や進路など、古典常識を楽しく身につけましょう♪ メールテクや夢の探し方など、いまも役立つ情報が満載。美しい挿絵もいっぱいの、一番わかりやすい古典入門です。

    試し読み

    フォロー
  • どうすれば頭がよくなりますか? 13歳からの進路脳
    4.2
    1巻917円 (税込)
    脳科学者の茂木健一郎氏が、13歳から15歳のこどもたち600人の疑問に答えます。大人が読んでも興味深く納得。素朴な疑問から、少し答えにくい問題、難しい問題もやさしく解説。脳科学者ならではの、心に響く回答が子供たちに生きる力を付けてくれます。

    試し読み

    フォロー
  • 漢字ハカセ,研究者になる
    4.3
    「漢字博士」として,辞書の編さんや国の漢字政策などに関わってきた著者.様々な当て字を得意になって書いていた小学校時代.秋桜をコスモスと読むのが許せなかった中学時代.進路に悩んだ高校時代.地名漢字を調べに出かけた現地調査など,漢字にまつわるエピソードを交えながら,漢字の魅力や研究者への道のりを語ります

    試し読み

    フォロー
  • 10代のうちに考えておくこと
    3.8
    どうすれば親や友だちとうまくつき合っていけるんだろう? 将来どんな進路に進もうかな? 自分のことを好きになれない…,同世代の少年事件にショックを受けた….中高生の誰もが直面するココロの悩みや疑問に答え,その解決法をアドバイスします.精神科医カヤマさんが提案する10代のための実践的生き方ガイド.

    試し読み

    フォロー
  • 研究するって面白い! 科学者になった11人の物語
    3.8
    数学,医学,化学,農学,薬学,生物など理系の専門分野で活躍する女性科学者11人による研究案内.それぞれの研究内容やその魅力を余すところなく伝えると共に,どのようにして進路を決め,今があるのかについても語ります.時に迷い,回り道をしながらもまい進していく姿に元気や生きるヒントももらえます.

    試し読み

    フォロー
  • 東大vs京大――その“実力”を比較する
    -
    日本における大学の双璧・東大と京大。最近は、他の旧帝国大、一橋大、東工大、早慶などから 果敢な挑戦を受けているとはいえ、まだまだその存在感は他の追随を許すものではない。 本書では、両校の設立経緯、歴史、その指導的役割、 現状、課題について明らかにし、学生、教授、研究・教育内容や、ノーベ ル賞、卒業生の進路、活躍などについて、詳しく比較・分析した。 東大・京大は、今後も覇者たりえるのか?
  • 医学部
    4.0
    東大をしのぐ高偏差値化の陰で進む「白い巨塔」の危機! モラル低下、大量留年、レイプ事件、しのびよる「医師余り」時代、医師に向かない学生の急増…… 受験生の医学部人気はすさまじい。「医師になれば食いっぱぐれがない」「地位安定、高収入」という幻想が流布し、地方国公立大医学部≧東大(理III以外)、私立医学部底辺校≧早慶、が常態化している。 だが、高偏差値の学生がこぞって医学部を目指すようになったことで、医学部には大きな質的変化が起きている。やみくもな偏差値競争の結果、明らかに医師に向いてない学生までもが医学部に来るようになっている。医学界には「東大医学部の学生の3分の1は医師に向いていない」と指摘する声もある。学力は高いが医師という職業へのモチベーションが低い学生が大量留年してしまう現象も目立っている。 また、モラル低下も目につく。ここ数年、医学部の研究不正や患者多数死亡事故が相次いで発覚し、大問題になった。さらには医学生や若手医師が関与したレイプ事件や覚せい剤事件なども発覚している。こうした現象と医学部の超難関化が、まったく無関係とは言い切れない。受験エリートばかりの多様性のない環境の中で、他者の痛みを理解できない医師が育ったとしても、不思議ではない。 そもそも医学部は「職業訓練校」である。学問の追究というよりは、「手に職をつける」場所だ。サイエンスやハイテクの最前線ではなく医学部に理数系の人材が向かうということは、日本の将来にとって深刻である。 さらに深刻なのは、「医師余り」時代の到来だ。人口動態の変化と医学部定員急増、さらにはAIの台頭によって、近い将来、医師がワーキング・プアになってしまう可能性すらある。今現在は魅力的な職業に見えても、近視眼的な考えで学生が進路を決めてしまったら、大間違いをおかすかもしれないのだ。 本書はそうした医学部受験熱の盲点をえぐるだけでなく、東大医学部の凋落、「医局」の弱体化とヒエラルキーの崩壊など、医学界で起きている変化も詳述。さらに医学部を目指す人々のために、医学部6年間のリアル、「医師に向く人、向かない人」、現役医師や医学部教授が求める人物像なども紹介する。 東大をしのぐ高偏差値化の陰で進む「白い巨塔」の危機! モラル低下、大量留年、レイプ事件、しのびよる「医師余り」時代、医師に向かない学生の急増…… 本書は医学部受験熱の盲点をえぐるだけでなく、東大医学部の凋落、「医局」の弱体化とヒエラルキーの崩壊など、医学界で起きている変化も詳述。さらに医学部を目指す人々のために、医学部6年間のリアル、「医師に向く人、向かない人」、現役医師や医学部教授が求める人物像なども紹介する。
  • うっかり体育大生-マンガ家ですが、ニチジョに通っていました-
    完結
    -
    【女子体育大学、それはガチすぎる青春を送る乙女たちの学校!】 身体動かすの嫌いじゃないし、ちょっと楽しそう。そんな気分でうっかり入学! 進路に選んだのは日本女子体育大学。つよく優しく美しくをモットーとしたスポーツの専門大学。そこは身も心もタフな乙女たちが日夜勉学に励み鍛錬を積む気合の入った大学だったのです…。「久住くん、空気読めてますか?」のマンガ家もすこの人生でもっとも濃かった4年間をつづる女子体育大学エッセイ! (C)2018 Mosco
  • 進路格差 〈つまずく生徒〉の困難と支援に向き合う
    4.1
    現実と乖離した「夢追い型」が多い日本の高等教育機関(大学、専門学校)は教育困難校から進学するケースが多く、格差拡大装置となりつつある。進学したがゆえに貧困のループから抜け出せない負の連鎖が生じている。気鋭のジャーナリストが現場から報告。
  • バカ学生に誰がした? 進路指導教員のぶっちゃけ話
    4.0
    「アホ大学のバカ学生」になるのは必然!?最低限の教養もないバカ学生を送り込む高校に憤る大学教員、様々な試験方式を繰り出してくる大学に翻弄される高校教師、その狭間で混乱する生徒たち。全国の高校5060校に必ずいる「進路のセンセイ」の目から大学進学の舞台裏を暴く。
  • がんじがらめの気持ち
    3.0
    瞳孔開きっぱなしノベルズ『ピアスノベルズ』電子版! 「どうしよう、相手は男なのに。なぜこんなに興奮してしまうんだろう。俺は……男を緊縛の対象にすることはあっても、欲情の対象にすることだけはなかったはずなのに」。 著名な縄師である父の後を継ぐべく、二代目として日々修行に励む悠斗(ゆうと)――芸名・縛斗(ばくと)は、仕事先のゲイ雑誌の撮影現場で、モデルをしていた凛(りん)と出会い、忘れられなくなってしまう。白い肌に小柄な身体、一見して少年のようにも見える彼は、本業マッサージボーイとしてデビューしたばかりだったが、どこか育ちの良さを感じさせる素直さと純真無垢な雰囲気を残していた。将来の進路のことで家族と衝突、家を飛び出て専門学校の学費を稼ぐために仕事をしているという一途な凛に心惹かれていく悠斗。だが彼が憧れているのが、自分の父・縛明(ばくめい)だと知って――!? 表題作ほか続編+番外編を一挙収録、ハートを釘づけ張りつけ縛りつけにする傑作集!
  • ショートケーキと加瀬さん。
    完結
    4.9
    最後の夏だから、プールに行こう! 女の子同士だけどつき合っている園芸部の山田と陸上部のエース・加瀬さん。もうすぐ始まるインターハイに向けて、ハードな練習に励む加瀬さんを応援しながら、山田はぼんやりと自分の進路に想いを馳せる。そして加瀬さんとの関係は……? 人気シリーズ第三弾!
  • 子どもの隠れた力を引き出す 最高の受験戦略 中学受験から医学部まで突破した科学的な脳育法
    -
    塾通いは最小限、睡眠たっぷりで 中学受験成功&医学部まで合格! 脳科学を最大限に駆使した受験戦略 早期教育が過熱する現代において、 よかれと思った教育が、 子どもを追い詰めているケースは珍しくない。 脳科学の正しい知識で育てれば、 メディアの煽り文句や周囲の脅しに流されず、 子どものペースや性格に合った進路を見つけられる。 中学受験から大学受験まで、 長期的な視点で子どものポテンシャルを最大限に引き出す教育法。 目次 はじめに 「いい学校」を目指す子どもたち 子育てで徹底したのは「これ」だけ 偏差値35だった娘が、睡眠時間を削らず医学部に進学 勉強を楽しめる子どもに育てる 第1章 中学受験で心が壊れた子どもたち ハードな塾通いが子どもの心に与える影響 学習には口を出さない、成績は見ない 学習塾に通うなら、生活の軸に抵触しない範囲で 塾の脅しは真に受けなくていい 実力に見合った学校を選んで塾ナシ受験 受験が決まったら、親は諦める覚悟をしておく など 第2章 子どもの脳がぐんぐん育つ習慣 まずは睡眠時間を確保、余った時間を勉強にあてる 「賢いおりこうさん」が、成長して問題を抱える訳 幼少期の短期的な評価より、中長期的な脳育てを優先する など 第3章 やる気を引き出すには観察力がすべて 成田家では「宿題をしなさい」と言ったことがない 「夢中になれること」が見つからない子どもたち 「やりたいこと」のヒントは、子どもの頃の思い出にある 子どもの「好き」を見つけるなら、とにかく観察 「得意」や「好き」を見つけても、親は下心をもたない 観察するためには、子ども部屋はなくてもいい など 第4章 無理せず合格できる! 省エネ勉強術 中学受験のメリットとデメリットをフラットにプレゼン 中学受験は子どもの実力×相性で選ぶ 偏差値だけで志望校を選んではいけない理由 「建学の精神」とオープンキャンパスで相性を見極める 中学受験は「こころの脳」を育てる絶好のチャンス 受験勉強が苦痛なら、志望校が合っていない可能性も 小学生の可処分時間は限られている 受験生の子どもがゲームばかりしていたら 不合格は人生における失敗ではない など 第5章 教育にお金をかけすぎない 習い事を始めるなら、親が好きなことに子どもを巻き込む 親が率先して楽しむ姿を子どもに見せる 親が熱血コーチだと、子どもの自己肯定感は下がる 習い事は数を絞り、辞めさせる勇気をもつ 本当は怖い早期の英語教育 海外居住経験ゼロの娘が帰国生クラスに入れた理由 「英語欲」のきっかけを置いて待つべし など 第6章 脳を刺激する親子のコミュニケーション 子どもから言葉を引き出したいなら「オウム返し」 子どもからのおねだりは経済教育のチャンス ロジックは大事。でも正論はほどほどに イエスノークエスチョンは出さない 「褒める」のではなく「認める」 中学生以降は、親は「少し年上の友達」になる など 第7章 自己肯定感は生活の中で創られる 脳の処理速度を上げて勉強時間を捻出 受験に失敗したら話しておきたいこと 浪人中の娘に朝食係を任せた理由 娘は浪人中に「集中して勉強する力」を伸ばした など 第8章 子どもの世界が広がる大切な経験 学童は子どものヒエラルキーが顕著になる小4で卒業 海外体験は何歳になってからでも遅くない 子どもの世界を狭める「利己的な子育て」 など
  • 昭和史の論点
    4.1
    日本は進路を誤ったのか。戦前は「暗黒」だったのか。ワシントン体制から戦争責任まで、現在にまで尾をひく諸問題を徹底討論する 国を鎖していた小さな国が、急速な近代化をなしとげ、しまいには世界の“一等国”を自任するまでになった。しかし東亜の風雲はおさまらず、軍部は独走し、複雑な国際情勢の中で、ついに未曾有の大戦争に突入していく――。昭和日本はどこで誤ったのか? 戦争以外の進路はなかったのか? ワシントン体制から満州事変、二・二六事件、盧溝橋事件を経て、太平洋戦争、敗戦に至る過程を、昭和史研究の第一人者たちが、片寄った史観にとらわれることなく、徹底的に討論検証する。 【※電子書籍版には収録されていない写真があります。】 1:ワシントン体制(大正10年) 2:張作霖爆殺事件(昭和3年)  3:満州事変から満州国へ(昭和6年)  4:国際連盟からの脱退(昭和8年)  5:二・二六事件(昭和11年)  6:盧溝橋事件から南京事件へ(昭和12年)  7:東亜新秩序生命(昭和13年)  8:ノモンハン事件(昭和14年)  9:日独伊三国同盟(昭和15年)  10:四つの御前会議(昭和16年)  11:ハル・ノート(昭和16年)  12:真珠湾攻撃(昭和16年)  13:大東亜共栄圏  14:餓死と玉砕  15:科学技術と戦略  16:原爆とソ連侵攻(昭和20年)  17:戦争責任と戦後補償
  • 脳研究者の脳の中
    -
    <脳研究者って、最先端でイケてるイメージだけど実際のところはどうなの?> 本書は昨年『脳を司る「脳」』(ブルーバックス)で、講談社科学出版賞を受賞した大注目の脳研究者が、自身の経験をもとに「研究者という生き物」の 生態を大公開します。 ・脳研究者って「脳みそ」を具体的にどう扱うの? ・実際、脳研究はAIに役立つの? ・定職に就くまで周囲に心配される? ・就職できても次の進路を心配している? ・イメージより研究費が少なくて大変? など、あまり語られない部分も、すべてさらけ出す! 研究者という存在を身近に感じることで、現代日本の科学力の現在地を知ることのできる一冊です。
  • 15歳の寺子屋 ひとり
    4.2
    1巻880円 (税込)
    豊かな未来のためには、なにが大切で、どう生きるべきか? 大人の世界へ踏み出していく少年少女たちへ、第一線で活躍する人生の先輩が贈る書き下ろしシリーズ「15歳の寺子屋」 「さあ、どうぞ。もっとお楽に。お行儀悪くなさってください。どんな質問にも、正直にお答えします」15歳の男女4人を相手に1年にわたって行われた、小さな寺子屋授業。今では「戦後思想界の巨人」と呼ばれる吉本隆明さんも、子どもの頃、人と話すのは苦手でした。でも、届かなかった言葉こそが、自分にいろんなことを教えてくれたといいます。自分や誰かの言葉の根っこに思いをめぐらせることは、人が孤独をしのぐ時の力に、きっとなる。進路、文学、恋愛……、考え抜かれた言葉の数々に、心が鍛えられる授業です。
  • 男子が10代のうちに考えておきたいこと
    3.8
    「男らしくあれ」という見えない圧力に窮屈な思いをしていないだろうか.進路や将来の選択に「自分らしさ」がどれだけ反映されているだろうか.性別によって求められる役割や期待のされ方が違うことに気が付かぬまま大人になる若者が多い日本で,男性学の視点から進路・生き方をとらえなおすとともに,新しい生き方を提言する.

    試し読み

    フォロー
  • ヤングケアラー―介護を担う子ども・若者の現実
    3.8
    ヤングケアラーとは、家族の介護を行う一八歳未満の子どもを指す。超高齢社会を迎え、介護を担う若い層も増えているが、その影響は彼らの学業や日常生活にも及んでいる。本書はヤングケアラーの現状について、調査データ、当事者の声、海外の事例、現在の取り組みを紹介。周囲に相談できず孤立したり、進路の選択を左右されたりする状況といかに向き合うべきかを考える。人口減少時代の家族のあり方とケアの今後を問う一冊。
  • 高校生、起業せよ!
    -
    いきなり「社長」で社会人デビュー!?進路は、進学・就職だけじゃない。「起業」を選ぶ後悔しない人生選択実践。悩みの多い時期だけど、進学・就職だけじゃない進路「起業」を考えてみよう!社会人になってからでは遅い!大学生で起業を考えるのは当たり前!起業マインドは高校生から身につけるべき。「高校生で起業する」ためのマインド、仕組み、注意点を網羅。 【本書の構成】 第1章 やりたいことを見つけよう ・高校生だからできること!・やりたいことがない?・お金が儲かればいいのか?・たくさんの企画からなにを選ぶか?・いつ始めればいいのか?・挫折、失敗を潜り抜けるには?・「業」とはなに?・身近なところからはじめる?・自分でできないことはどうする?・高校生として気をつけたい点 第2章 法人ってなんだ? ・個人で仕入れもできない?・個人事業主でもいい?・法人になるとなにがいい?・起業とは法人化のこと?・法人はなぜいろんな種類がある?・株式会社って?・合同会社って?・NPOも法人?など。 第3章 最初に取り組むべきこと ・どの法人がいいのか?・資本金って?・フランチャイズってなに?・メインバンクってなに?・融資ってなに?・補助金、助成金を貰える?・オフィスや店舗は?・バーチャルオフィスって使える?・自宅でもいいですか?など。 第4章 必要なものを集めよう ・ヒト、モノ、カネって?・ハンコをつくる?・必要な書類がある?・すべて人任せにできる?・いくら用意すればいいの?など。 第5章 経営ってなんだ? ・会社ってどうやって動くの?・株主総会ってなに?・経営計画はどう作る?・キャッシュフローに気をつけろ!・責任ってなに?など。

最近チェックした作品からのおすすめ

最近チェックした作品