香山リカの一覧

「香山リカ」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

値引き作品コーナー

作品一覧

2023/09/15更新

ユーザーレビュー

  • 気にしない技術
    平凡な日常にこそ幸せを感じることが大事だと思った。おいしいものを食べて、ゆっくりお風呂につかり、穏やかな気持ちになれる音楽を聴いて、心身の緊張を緩める……とても大事なことだと思う。「大人の条件」とは何かとあったが、周りの雑音を気にしない技術を身に付けることだろうと思った。
  • 親ガチャという病
    ■生きづらさの果てにあるもの、その究極形態の一つが自殺といえる。
     自殺した本人の遺書や遺族らへの聴き取りをもとに厚生労働省が集計した過去10年間の自殺原因・動機別の統計がある。それを見ると成人の場合、ずっと「健康問題」が第1位であるが、20歳未満ではその割合が年々減少し代わって「学校問題」が第1位...続きを読む
  • すぐに実行できるのに誰も教えてくれなかった考える力をつくるノート
    大学生の時に購入した本。
    本棚にあったので再読しました。

    脳を休ませることが大切!
    脳が疲れてくると集中力が低下したり、疲労感が出てきます。基本的なことですが、食事は3食摂り、体をきちんと休ませることが大切です。
    「できること」から始めれば「やる気」は出やすい。
    「やる気」を出すために私も「できる...続きを読む
  • すぐに実行できるのに誰も教えてくれなかった考える力をつくるノート
    1日であっという間に読みました。
    色んな方の役立つ考え方の要約本といった感じ。
    響いたものがあれば、その方の著書を掘り下げて読んでみたらいいんじゃないでしょうか。

    私の学びを3つだけ上げるなら。
    ・自分1人で解決できることは限られている。相手の力を利用する。(クリエイティブ合気道)by箭内道彦
    ...続きを読む
  • 「発達障害」と言いたがる人たち
    「もしかして私は発達障害ではないでしょうか」
    と言って、診察を受けに来る患者さんが増えている
    そうです。

    ところが現代医学においても、実は発達障害の定義
    は定まっていないそうです。
    前半はそうした発達障害に関わる問題点を説きます。

    後半は、この書名に対する著者の回答が述べられて
    います。
    非常に...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!