安岡定子の一覧
「安岡定子」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧
2022/08/15更新
ユーザーレビュー
-
孔子の『論語』を、500社の企業設立に携わった実業家渋沢栄一と、陽明学者安岡正篤の両者の視点から読み解く一冊。改めて『論語』という書物は色褪せることなく、生き方や処世術などを見つめ直す書物であると感じた。
【印象的だった言葉】
「金は地中にあっても金なり。錦の袋に包んでも鉛は鉛である」
→渋沢栄一...続きを読むPosted by ブクログ -
論語の味わい方、著者ご自身が素読を教えておられるときの印象深いエピソード、安岡正篤のお孫さんとしてのお話など、もっと論語を知りたくなる本。Posted by ブクログ
-
◆きっかけ
3冊組の『こども論語塾』が良かったので、安岡さんの他の著作も読みたいと思って。
◆引用
・〈仁遠からんや。我仁を欲すれば、斯(ココ)に仁至る〉思いやりの心や、やさしい気持ちを持つことは難しいことだろうか。いや、そんなことはない。そうなりたいと強く願い、またそうなるべく努力を怠らなければ、...続きを読むPosted by ブクログ -
論語で、自己啓発的な本は、今までに何度か読ませていただきました。
この本は[15歳からの寺小屋]というシリーズの1つで
主に中学生・高校生向けの本ということです。
だので、内容自体も学生に向けた内用が多く
その点、分かりやすく、論語もスンナリ身体に入ってきました。
印象に残った論語を幾つか列...続きを読むPosted by ブクログ