意見作品一覧

非表示の作品があります

  • 異界心理士の正気度と意見1
    5.0
    2013年、江ノ島に邪神が上陸した。 いまや鎌倉周辺は“異界”と呼ばれる特異地域と化している。 誰もが狂気に陥る中、怪異専門の心理士だけが正気を保とうとする人々の救いだった。 無免許にして謎の心理士、島野偃月(しまのえんげつ)は「怪異を欲しているのは人間の方である」という信条を元に、邪神が引き起こすおぞましい事件を人の愚かさを暴きながら解決していく。彼と邪神に魅入られた人々が織りなす本格怪異譚。
  • 「自分の意見」ってどうつくるの?
    4.1
    「あなたはどう思う?」はもう怖くない! 「会議でコメントを求められると、あわててパニックになってしまう」 「一生懸命考えたつもりなのに、『ちゃんと考えてよ』と言われてしまう」 「社会問題について意見を求められてもテレビやネットの受け売りになってしまう」 「就活のグループディスカッションで考えが何も思い浮かばない」 このように、自分の意見が思いつかない(どう考えたらいいのかわからない)という状況はよくあります。 日本の学校では、カリキュラムの中にディベートやディスカッションの授業がないため、大半の人が自分の意見を述べる経験がないまま、社会人になってしまいます。その結果、オフィシャルな場でどうコメントすればいいのか、迷ってしまうのでしょう。 でも、考え方の「手がかり」さえつかめれば、独自の視点で意見を組み立てることが可能。 この「手がかり」を5つのステップでマスターできるよう、設計されたのが本書です。 5つのステップとは、フランスの高校生たちが受験する「バカロレア(高校卒業認定試験)」の哲学の論述試験対策をアレンジしたもの。これでもう、「あなたはどう思いますか?」を怖がる必要はありません。"
  • ミス・マープルのご意見は? 1
    4.0
    セント・メアリ・ミード村で静かな暮らしを送るミス・マープルは、人のうわさ好き。どんな出来事にも興味をもち、好奇心旺盛で記憶力も抜群。編物をしながら、じっと話に耳を傾けている。ガーデニングも好きで、通りかかる人物にも注意を怠らない。そして驚くべき洞察力で、事件の謎を解いてしまう。ミス・マープルは長編「牧師館殺人事件」で初めて顔をみせ、 その後、多くの短編・長編で活躍した。「ミス・マープルの物語は、書いていてとても楽しかった。わたしは、自分が作ったこのおだやかなおばあさんが大好きになってしまいました。読者のみなさんにも好きになってほしいと心から願っています」作者はこう書いた。

    試し読み

    フォロー
  • 一瞬で心をつかみ意見を通す対話力
    4.0
    ◆リアルとリモートを使い分ける、ハイブリッドな「対話力」!◆自分の意見を主張するのが苦手な人。対話力に不安がある人。リモートでの語りに悩んでいる人。今よりもっと、話がうまくなりたい人……。心配はいりません。本書を読むだけで、「相手の心に届く言葉」が誰でも身につきます。◆「今日の話には満足した。また会いたい、話したい!」   「新しい対話の時代」に必要なメソッドが満載!!◆・誰とでも1分で打ち解けられる「雑談力」・話の中身を3つ覚える・あごを上げて、大きくうなずく・最速で理解を得る話し方・伝え方・手で、言葉をかたちにする・語る前に結論を決めておく・話の後半で「好意的な言葉」を増やす・目の動きで安心感を与える・一気に信頼関係を築く「傾聴力」 …etc.

    試し読み

    フォロー
  • 東大で25年使い続けられている「自分の意見」の方程式 最強のアウトプットの作り方
    3.8
    1巻1,540円 (税込)
    「あなたの考えを教えてください」「何か意見をお聞かせください」―― そう言われて、すぐにその場で答えられる人は少ないのではないでしょうか? 「考えを表明する」ことの価値は、現在急激に高まっています。 教育では“アクティブラーニング”が叫ばれ、SNSによって誰もが簡単に発信することができるようになったこの時代、「あなたはどう思う?」と聞かれてすぐに自分の意見を作れる人や、「何かいいアイデアある?」と聞かれて答えられる人の価値が高まっています。 東大生は「能動的に自分の意見を言う」のが得意です。 東大の入試では、「自分の頭で考えさせる問題」が多くを占めており、また東大の授業でも「自分の考えを述べる訓練」が日常的に行われています。 では、どうすれば簡単に「自分の意見」を作ることができるようになるのか? 素早くアイデアを出せるようになるのか? 本書では、偏差値35から2浪して東大に合格した著者が、その受験勉強の過程で生み出した、独自のメソッドを紹介。 誰でも簡単に自分の頭で「考えて」「まとめて」「伝えられる」ようになるための4つのステップを紹介します。
  • 異界心理士の正気度と意見1―いかにして邪神を遠ざけ敬うべきか―
    4.0
    2013年、江ノ島に邪神が上陸した。鎌倉周辺は狂気に沈み、“異界”と呼ばれる特異地域と化している。誰もが狂気に陥るなか、専門の心理士だけが正気を保とうとする人々の救いだった。女性心理士・間宮純(まみやじゅん)は危険な仕事をしている自覚がありながらも、怪異に魅せられつつある自分を否定出来ないでいた。純はとある事件をきっかけに無免許にして最高の心理士、島野偃月(しまのえんげつ)と出会う。異界に住み、怪異と対峙し続ける男に純が惹かれていくのは必然であった。邪神と狂気に陥る人々が織りなす本格怪異譚。
  • 戦後パンパン伝~御意見無用~(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.0
    昭和22年、敗戦後の日本。当時、日本はアメリカの占領下にあり、人々は仕事もなく苦しい日々を送っていた。そんなある日、主人公・麻美はMP(米国の憲兵)に襲われ、レイプされてしまう! 傷モノにされたことを許せない夫が離婚を切り出し、追い出された麻美は妹分のユキを連れ街をさまようが貴重品を盗まれ無一文になってしまう! そんな麻美に「花電車のお初」という老女が声をかけてきた!
  • 相手の感情を害さずに反論する方法。人に反論するのが苦手なあなたが意見をしっかりと主張できる。10分で読めるシリーズ
    4.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 「この人の言ってること、おかしいんじゃないの」と思う体験は、日常でもビジネスでもよくあることです。 ビジネス上では、たとえ「おかしい」と思っても、それに反論するにはタイミングを計る必要があり、また、相手と自分の立場にも注意が必要です。 日本では議論をするスキルを身につける機会のないまま社会に出て、現場に立たされて初めてそのスキルの必要性に気づく人が多いものです。 反論の技術を習得して、大人の議論を交わせるようになりましょう。 【目次】 ●反論とは何か ●反論のステップ ●ステップ1:反論を切り出すきっかけを上手につくる ●ステップ2-(1):自分の論点を相手から引き出す ●ステップ2-(2):反論の際、1つではなく複数の意見を提示する ●ステップ3:反対のコツと意見のまとめ方 ●ステップ4:両者あるいは第三者がどちらの論点・意見が正しいかを判断する(自分の反論が通るとは限らない) 【著者紹介】 衣笠奈美(キヌガサナミ) 1967年生まれ。新聞社勤務を経て、現在はフリーランスで文書・映像の翻訳、各種会議録作成、文章執筆、外国人の日本語学習支援に従事し、 多方面から現代日本語を調査研究中。 翻訳・執筆分野は主にIT、政治、教育。近著は「会議が変わる発言術」「男女雇用機会均等法ができて日本の子供は貧乏になった?」。
  • 愛についての個人的意見
    -
    不倫などしないためにもぜひ正しい恋をしていただきたい――人気漫画家フーミンが、鋭くも温かい人間観察力とユーモアで、男と女の本音を語ります。「『顔のきれいな女が恋を得るとは限らない』というのは、ニ〇歳を過ぎた女が発見する真実である」「少女たちの思い上がりに歯止めをかけるのは男の子たちの視線である」etc.数々の至言が散りばめられた、感動を呼ぶエッセイ・デビュー作!

    試し読み

    フォロー
  • 愛についての個人的意見 Part2
    -
    人気漫画家フーミンが、ますますさえ渡るオモシロ鋭い視点で、家庭生活の真実、男と女の本音、ほろ苦い青春時代の思い出を語ります。「結婚とは彼の過去のすべての女に勝った証しです」「メガネをかけてスーツを着たサラリーマンが一番色っぽい」「主婦の幸福とは競争しないでも生きてゆける幸福である」etc.本音爆発のスーパーエッセイ集。待望の文庫化!

    試し読み

    フォロー
  • あなたはステロイドを塗る? 塗らない? 皮膚科医でも意見が分かれるアトピースキンケア
    -
    皮膚科でのアトピー治療は、主に「3つの柱」に基づいて行われます。 「3つの柱」とはステロイドを使う外用療法、スキンケア、アレルゲンなどの悪化因子への対策です。これらの3つをバランスよく行いアトピーを治していこうとすることが皮膚科における標準的なアトピー治療になります。 本書では、ステロイド療法と脱ステロイド療法という2つの相反する治療法をテーマに、スキンケアを含めてどのような皮膚のケアを行っていったらよいかについて解説、理想のスキンケアを紹介します! 【著者プロフィール】 細野周作(ほそのしゅうさく) 医療法人社団BOH 細野クリニック 院長。 国立東京医科歯科大学医学部卒業後、東京都済生会中央病院、東京大学付属病院を経て独立。 最新の栄養療法と骨格アライメント治療を用い、統合医療を積極的に行っている。 http://www.hosono-clinic.com/
  • 意見が飛び交う! 体験から学べる! 道徳あそび101
    -
    1巻2,090円 (税込)
    「特別の教科 道徳」の授業にそのまま導入できて、学びが深まる「道徳あそび」を一挙収録! 相手の話を聞き取りながら理解する力、自分の思いや考えをプレゼンする力、相手に共感して違いを乗り越える力……など、授業が活気づき、意見が飛び交うアイデアがつまった一冊。授業のウォーミングアップや話し合い活動など、コンパクト且つ様々なかたちで組み込める簡単あそびが満載です。

    試し読み

    フォロー
  • 意見・主張をクリアに伝える技術 ディスコースマーカーで英語はこんなに伝わる [音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ディスコースマーカー」とは、「談話標識」、つまり「論理を示す標識」です。本書では特に「話す」「書く」といったアウトプットに着目して、ディスコースマーカーをはじめとした、論理展開をクリアにするための様々なテクニックやボキャブラリをご紹介します。練習問題も豊富に収録し、知識の定着を強固にすることができます。よりスマートで洗練された英語力を身につけたい方、「中級」を脱して、もっと自信を持って英語を使いこなしたい方、日本語なら伝えられるニュアンスや起承転結を英語でも伝えられるようになりたい方、ビジネスでもアカデミアでも、英語を使ってより深みのあるコミュニケーションを取れるようになりたい方におすすめの1冊です。
  • 江戸のご隠居意見番 小春びより
    4.0
    峯井伝兵衛は八千五百石の大名並みの元旗本。幕府の大番頭や留守居役も勤めた身であったが、今は隠退して家督を倅に譲り、向島の隠居所で悠々自適の日々を楽しむ身の上だった。その伝兵衛のもとへ、養子に出した現北町奉行の太兵衛から「助っ人」の依頼が…

    試し読み

    フォロー
  • 大勢の人の意見を思うままに操作する! 『催眠スピーチ術』
    -
    催眠スピーチの目的は、「大勢の人の意見を思うままに操作する」こと。  政治家の選挙演説を聞いて、有権者は「この人の主張は良さそうだから、この人に投票しよう!」と考えて、投票することにします。そのときに、本当に“冷静な判断”をして、投票相手を決めているでしょうか。  イタリアのパドヴァ大学のガルディ博士らの研究によると、本人が「まだ、投票先は決めていない」としている段階でさえ、特殊な方法を使って無意識の中にある考えを引き出すと、結論は既に出ていると言うことが分かっています。つまり、「本人は無自覚だけれど、無意識の世界では既に賛否は出ている」と言うことです。  それなら、無意識に直接命令を書き込める催眠術の原理を使って、スピーチのような形で、聞き手の無意識の中にある意見や考えを変えてしまえば、大勢の聞き手の意見を話し手の思うままにすることができることになります。 実は、映像に残る有名なヒトラーの演説も、この原理を使って、ドイツ国民を導いていたのです。大勢の人を率いるリーダーによって用いられてきたスピーチ術。それが催眠スピーチ術なのです。
  • [音声DL付]自分のことを英語で伝える! 基本フレーズ80~自己紹介から気持ち・意見まで
    -
    自己紹介から気持ち・意見まで、自分について話すための80のトピックを取り上げ、各トピックにつき4~6つのフレーズを紹介。そのまま使えるシンプルなフレーズと豊富なバリエーション表現で、自分のことならなんでも英語で言えるようになります。 ●80トピック×シンプルフレーズで、自分のことをどんどん英語で言いたくなる! 自分のことを話すための基本トピックを80扱い、1トピックにつき、4~6つのフレーズを紹介しています。多彩な入れ替え語句や関連表現を組みあわせることで、自分に合わせたフレーズを作ることも可能。全英文を収録した音声に合わせて練習し、自分のことをどんどん英語で言えるようになりましょう。ダイアログ形式の穴埋めExercisesは、会話の際の問いかけフレーズの参考にもなります。 ●自己発信力と日常会話力が同時に身に付く まずPart1(全4Section)で、自分の外見から趣味や家族のことなど、自信を持って自己紹介するためのフレーズを学びます。続いてPart2(全5Section)では、目で見るものや肌で感じるものなど、身の回りのものを自分がどのようにとらえているか、感覚的な印象や好みまで、きちんと言葉にできるようにします。仕上げのPart3(全4Section)では、自分の感情や意見を効果的に伝えるフレーズを紹介。一歩進んだコミュニケーションを実現する発信力が身に付きます。これ1冊で、生活に密着した語彙や表現はもちろん、日常会話の内容まで、ムリなく無駄なくカバーすることができるよう、構成されています。 ※本書の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学(無料)オトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 ※本書は『自分のすべてを英語で言える本 基本編』(成瀬武史著 2007年刊行)の内容を刷新し、改題したものです。 【対象レベル】 英語初級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 ・全93トラック、約76分 ・収録言語:英語
  • [音声DL付き]メール・会議・交渉に即効! ネイティブにも意見が伝わる英語(CNNEE ベスト・セレクション 特集45)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】 ネイティブとそれなりに英語でコミュニケーションは取れるという人でも、自分の思う通りに話を進められず、いつの間にか、相手の言われるがままになってしまってはいないだろうか。また、自分の意見を言う際に、いつもI think...ばかりを使ってはいないだろうか。  こちらの意見や主張をきちんと伝え、時にはきっぱりと反論を提示することができなければ、特にビジネスの現場では致命傷になってしまうだろう。単なる「英会話」を卒業して、ネイティブと対等にやり合うための「意見が伝わる英語」をマスターしよう! 【本書の内容】 1. 意見を述べる 2. 賛成する 3. 反対する 4. 妥協する・中立な立場を取る 5. 代案を探す 6. 提案する・助言する・意見を求める 7. 即答を避ける ・実際の議論 ・[雑誌再現](PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2017年12月号掲載の特集をもとに制作されました。
  • 仮名遣意見
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • キスギショウジ氏の生活と意見
    4.3
    移動する都市、呪いを飼う男、新聞蝶、裁判にかけられる神、駅のトイレの秘密―― 意外な結末満載。短篇SFの匠(たくみ)の全篇初収録+書き下ろし作品集 あらゆるジャンルの面白い短篇が入っている本。 移動し続ける都市で家を見失った男「十五パズル」などのSF。 別れさせる呪いを“飼った”男が味わう恐怖「お別れ」などのホラー。 神が人間たちに裁判にかけられる「公聴会」、 駅のトイレの開かずの扉の秘密「キスギショウジ氏の生活と意見」などの奇妙な味の話。 “新聞蝶”を探す少年が早朝に不思議な冒険をする「お父さんの新聞」などのファンタジー。 愕然とするダイイングメッセージの真実「OEの謎」はミステリ。 最初のページから最後のページまで、 奇想天外なアイデアと意外な結末が詰まった全篇初収録+書き下ろしの十九篇。 SFを知らないひとにもマニアにも絶対おすすめの一冊。
  • 宮崎勤精神鑑定書別冊 中安信夫鑑定人の意見
    -
    幼女連続誘拐殺害事件被告人に対する、中安鑑定人による精神鑑定書全文を、ほぼ原文のまま収録。類似事件の続発する昨今の状況が、筆者に鑑定書の公表を決断させた。さらに解説として、この鑑定書についての講演録を併載。

    試し読み

    フォロー
  • 宮廷書庫長の御意見帳
    -
     あらゆる『書』を収集・管理する機関、宮廷書庫室。その書庫長である呈舜は、部下にしてお目付け役の『戦う司書』甜珪に発破をかけられながら、今日も終わらない書類整理に明け暮れる。そんな呈舜には、宮廷内のどんな相談も受け付ける『御意見番』というもう一つの顔があった。  その日持ち込まれたのは“仙人の宝物の地図”にまつわる相談事。呈舜が怪しげな依頼を尋ねると、それが大事件の始まりで……?  謎多き書庫長が『書』にまつわる陰謀を解き明かす、中華バディミステリー!
  • 結婚に際して親子の意見が相違した場合は
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 『源氏物語』の男たち ミスター・ゲンジの生活と意見
    4.5
    名作を深く読んで、男の本質を探る名著。源氏と夕霧、主人公達の人物評論の形で語る、永遠の男性像。鮮明に描かれた光源氏の姿と心――情熱的な恋の渉猟者・源氏は、逆境に鍛えられた鋭い人間洞察家として、したたかな政治手腕で権力の頂点に到る。その父親に厳しく導かれた嫡男・夕霧(ゆうぎり)は、廉直で頼もしい貴公子に育ち、一途な恋を実らせた。二人の主人公にライトをあて、永遠に変らない男の本質、男の典型を、『源氏物語』で楽しむ、比類ない名著。
  • 御意見無用
    -
    鬼才・ありま猛が手掛けたもうひとつの圧倒的ピカレスク、いざ復刊。
  • 最高裁の暗闘 少数意見が時代を切り開く
    4.1
    裁判員制度が動き出し司法への関心が高まる中、司法の頂点に立つ最高裁。判事たちの合議で決まる最高裁判決に、どのようなカラクリがあるのか。過去10年の重大判決の内幕を追い、権威に隠れた最高裁の真実の姿に調査報道が迫る。
  • 出版時評ながおかの意見 1994-2002
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出版をテーマにするインディペンデント(フリーランス)の取材記者として、ときどきの関心のおもむくままに業界の動きを追い、批評的な発言をしてきた。“本流”よりも“周縁”を意識して私なりの視点を提示しようとしてきたつもりだったけれど、あらためて自分の書いたものを読み返してみると、様々な切り口から業界の出来事を敷衍したひとつの“同時代史”あるいは“軌跡”として世に問えるのではないかと思えてきた。一冊の本として「市場」に投げかけ、より多くの読者(消費者)と出会い、問題意識を共有できたならと思ったのが本書を編むことにした最大の理由だ。過去を振り返ることで出版業界はこれからどうなるのか、どうするのかをともに考えるきっかけとしたい。 本文は、大きくはふたつの切り口を持っている。産業としての出版の側面から再販制や流通の現状・問題点に触れた記事と、出版産業を存立させる精神的基盤ともいえる「出版の自由(流通の自由)」の実際をレポートした内容のふたつだ。 業界問題については出版社・取次・書店・読者という言葉をいったんメーカー・卸・小売・消費者という言葉に置き換え、その関係性から産業を見直したいという観点を強く押しだし、同時に、出版の自由を単なる理念的なものにしないために流通との連関を意識した論点を提示するよう努めた。その問題意識の延長線上で、出版にかかわる業界内外の出来事、出版で働く労働者の問題にまで話題を広げている。

    試し読み

    フォロー
  • 事実はなぜ人の意見を変えられないのか 説得力と影響力の科学
    4.2
    人はいかにして他者に影響を与え、他者から影響を受けているのか? 教室や会議室といったリアルな場所からネット上のSNSまで、私たちはみな、毎日何かしらのかたちで他者に影響を与え、また受けながら生活をしています。 しかし、私たちはその重要な行為についてどれだけ自覚的なのでしょうか? もっと上手に他人の意見を変えることはできないのでしょうか? 本書では、「客観的な事実や数字は他人の考えを変える武器にはならない」など、認知神経科学が近年発見した数々の驚くべき研究結果を示し、他人の説得しようとするときに私たちが陥りがちな罠と、それを避ける方法を紹介します。 イギリス名門大学教授が教えるとっておきの「説得の技法」、ぜひご一読ください! *2018年 イギリス心理学会賞受賞作

    試し読み

    フォロー
  • 実用テーマ別 英語で意見・考えを言える表現2400
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の風習から国際情勢まで、約300のトピック毎に様々な意見約3000フレーズを日本語と英語で掲載。外国人と話すとき、話題になりそうなトピックのところを事前にちょっと見ておけば、いざという時ピリッとした意見が言える。
  • 自分の意見で生きていこう―――「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ
    4.3
    超人気社会派ブロガーが「現代を生きぬくための根幹の能力」を解説するベストセラーシリーズの最終巻。「論理思考」「マーケット感覚」「生産性」に続くテーマは、「正解のない問題に答えを出す力」であり、具体的には「自分だけの意見を言えること」。その必要性やトレーニング方法までを事例とともに鮮やかに解説します。
  • 13歳からの英語で自分の意見を伝える本 東大卒の著者が教える「英語のアタマを作る」学び方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「think→~と思う」→× ●「wouldn't→~しない」→× ●「please→~してください」→× ●「dolphin→イルカ」→× この覚え方はいずれも間違っています! 英語を日本語に置き換えるだけでは、あなたの英語は上達しません。東大医学部卒であり、国際通信チェス連盟インターナショナル・マスターである著者が、無意識に自然な英語が話せるようになる、すごいレベルアップ術を教えます。「意見を述べる」と聞くと、多くの日本人は「1分ほどのスピーチ」を連想するかもしれません。しかし、英語初心者にまず必要なのは、その能力ではありません。“How do you like it?”(どうかな、気に入った?)と聞かれたときに、“Why, it's beautiful!”などと自然に言える能力が、子ども(や大人)にはまず必要なのです。本書は、それが言えるようになるような思考習慣(無意識の発言パターン)を作るための本です(本書の「まえがき」より)。英文例700超収録!
  • 神社合祀に関する意見
    -
    1巻466円 (税込)
    南方 熊楠による作品。
  • 神社合祀に関する意見
    無料あり
    4.0
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • スズキさんの生活と意見
    3.0
    いま、日本に出口はない。しかし出口がないのならば、僕たちは生きるに値する生活を、この場所につくろうではないか――。プラダの女社長やカフェのギャルソン、フクシマに向った女性医師から八百屋のおじさんまで、9.11も3.11も乗り越え、志高く生きる人々を、そして日本を語る、名エッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • 戦後パンパン伝~御意見無用~ 1
    完結
    -
    昭和22年、敗戦後の日本。当時、日本はアメリカの占領下にあり、人々は仕事もなく苦しい日々を送っていた。そんなある日、主人公・麻美はMP(米国の憲兵)に襲われ、レイプされてしまう! 傷モノにされたことを許せない夫が離婚を切り出し、追い出された麻美は妹分のユキを連れ街をさまようが貴重品を盗まれ無一文になってしまう! そんな麻美に「花電車のお初」という老女が声をかけてきた!
  • 装幀に就いての私の意見
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 他人の意見を聞かない人
    3.2
    他人の意見を聞かない、自己中心的な人が増えている。問題を指摘する他人の意見に耳を傾けず、同じ意見を持った者同士、仲良しグループだけで意見を交換して、それ以外の意見を受け入れようとしない傾向が増している。 それはなぜか。インターネットやSNSの普及が影響しているのか。犯罪行為のウェブへの投稿や土下座騒動などは、どうしてそんなことをしてしまうのか。 もし、あなたが他人の意見を聞かない人を前にして困っていたら、あるいは逆に自分が他人の意見を聞かない人になりかけているのではないかという危惧を抱いていたら……。 職場や家族のなかで、“困った”人にならないため、他人の意見を聞かない人の事例を提示しながら、その原因の背景や根底に潜む問題をあぶり出し、その対処法を探っていく。 片田 珠美(かただ・たまみ)広島県生まれ。精神科医。京都大学非常勤講師。大阪大学医学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。主な著書に、『他人を攻撃せずにはいられない人』『プライドが高くて迷惑な人』『一億総ガキ社会』『一億総うつ社会』など。
  • 「多様な意見」はなぜ正しいのか 衆愚が集合知に変わるとき
    4.0
    名門P&Gの最高研究スタッフでも歯が立たなかった超難問を解いたのは、名もない科学者たちの寄せ集めだった。多様な人間集団がときに恩恵をもたらし、ときに害悪をもたらすのはなぜか? 複雑系研究の俊英が「多様性」の謎に挑んだ注目作。 「多様性研究のランドマークになる名著」――『まぐれ』の著者タレブ氏も激賞!
  • 旦那の意見
    5.0
    この頃、電車で席を譲らなくても気が咎めなくなった。志ん生晩年のかすれ声に涙を流す。角栄に義憤を感じつつも父の面影を重ねる。――『男性自身』で大好評を博した著者が「最初の随筆集」と断じてはばからぬ珠玉の自選名文集。

    試し読み

    フォロー
  • なぜあの人の意見が通るのか
    3.5
    ライバルの意見は通るのに、なぜか自分の意見は通らない。そんな悔しい思いをしていないか。また、自信のある意見が通らないと、自分自身が否定されたような気にもなってしまう。本書は、「事前に原稿を作る」「負けた相手をどう味方につけるか」「たとえ話で人をひきつける」「ファンを大切にする」「一発屋ではなく二発屋になれ」「負ける前にやめる」「理屈で押し通そうとしない」「強敵の隙をつく方法」など、相手に思い通りに「YES」と言わせるための43のテクニックを紹介する。ロジックだけでなく、根回し、心理戦までを駆使したノウハウ満載なので、意見の通過率が格段に高まること間違いなし!
  • はい、こんにちは―Chim↑Pomエリイの生活と意見―
    4.5
    1巻1,980円 (税込)
    広島の空に「ピカッ」という文字を飛行機雲で描くなど、アートシーンの最前線を疾走するChim↑Pomのフロントウーマン・エリイ。新しい「にんげん」を子宮からドゥルンと送り出して母になるとき、この世の光が見えてくる。芸術家のたった一度しかない体験を躍動することばでとらえた鮮烈なドキュメント!
  • フェミニスト紫式部の生活と意見 ~現代用語で読み解く「源氏物語」~
    4.0
    平安文学研究者出身の作家・奥山景布子が、「フェミニズム」「ジェンダー」「ホモソーシャル」「おひとりさま」「ルッキズム」など、現代を象徴するキイワードを切り口に「源氏物語」を読み解く。そこに浮かび上がってきたのは、作者・紫式部の女性たちへの連帯のまなざしだった。時空を超えて現代の読者に届くメッセージ――希望ある未来へとバトンを繋げる新解釈。著者初の古典エッセイ。 <目次> はじめに 「サブカル」、そして「ジェンダー」「フェミニズム」――紫式部の追究した「人間の真実」 第一講 「ホモソーシャル」な雨夜の品定め――平安の「ミソジニー」空間 第二講 「ウィメンズ・スタディズ(女性学)」を古典で――「女の主観」で探る夕顔の本心 第三講 ほかの生き方が許されない「玉の輿」の不幸――「シンデレラ・コンプレックス」からの解放 第四講 「サーガ」としての「源氏物語」――光源氏に課せられた「宿命」と「ルール」 第五講 「境界上」にいる、破格な姫君・朧月夜――「マージナル・レディ」の生き方 第六講 宮家の姫の「おひとりさま」問題――桃園邸は平安の「シスターフッド」? 第七講 「教ふ」男の「マンスプレイニング」――紫の上の孤独な「終活」 第八講 「都合の良い女」の自尊心――花散里と「ルッキズム」 第九講 平安の「ステップファミリー」――苦悩する母たちと娘の「婚活」 第十講 宇治十帖の世界と「男たちの絆」――「欲望の三角形」が発動する時 第十一講 薫の「ピグマリオン・コンプレックス」――女を「人形」扱いする男 第十二講 「自傷」から「再生」へ――浮舟と「ナラティブ・セラピー」 おわりに 古典を現代に
  • ブックデザイナー鈴木一誌の生活と意見
    -
    生活者そして知識人としてのデザイナー12年間のクロニクル。 長年にわたりブックデザイナーとして活動し、デザイン、写真、映像についての批評でも知られる著者が、2005年から2016年までの12年間にわたって日常や社会の諸相に巡らせた思索の軌跡。 『at』『atプラス』『市民の意見』『十勝毎日新聞』という三つの媒体に寄稿した連載エッセイと読書アンケートを中心に収録する。 経済や情報のグローバル化を背景に、人々の価値観や公共性の枠組みが大きく変容していった時期に書かれたこれらのエッセイは、出版にかかわるデザイナーならではの同時代批評であり、デザインについて語らないデザイン論でもある。 市場経済のデザイン言語から離れ、私たちの足下から立ち上がる思考の地平。 「カラーのプレゼンをチョイスするだけの編集者は、編集者なのではなく消費者なのだと思う。(中略) ひとは消費者であってはいけないと思う。むろん、ひとは消費者でなければ生きていけない。 消費者でありながら消費者であることをヤンワリと拒む生き方を探したい。」 (本書所収「かしこい消費者」より)
  • プレゼン・意見発表が別人のように上手くなる6つの押さえどころ
    3.0
    「少し変えるだけで、こんなに変わるとは!」 数々の企業研修などで、その効果は実証済み! 本書で紹介する簡単かつシンプルな方法を実践するだけで、あなたのプレゼンや意見発表が「わかりやすい」「別人みたい」と言われるようになります。 欧米のプレゼンテクニックのような、画一的でむずかしい手法は、いっさい必要ありません。 押さえるのは、わずか「6つのポイント」! 「話の内容を“ひと言”で言えるようにする」 「気持ちを伝える際の語尾の“目線”を意識する」 「ビジュアルは見せないことを考える」 など、誰にでもできて、即効性抜群の手法です。 本書の著者は、テレビ番組等の司会を約10年間務めた経験もある人気講師。 すぐには直せない、あなたの話しグセや話し方の特徴、つまり“あなたらしさ”を活かしながら、わかりやすく好印象を与える話し方に変わります。
  • ぼくは翻訳についてこう考えています~柴田元幸の意見100
    -
    翻訳家・柴田元幸が、翻訳に対する考え方や自身の翻訳手法について述べた、とっておきの100の言葉(と、なぜか本人のボケツッコミ)を集めた一冊。東京大学での翻訳の授業や、講演、対談、インタビューなど、さまざまなシーンのシバタセンセイが登場します。 近現代の英米文学作品を独自の視点で選び抜いて翻訳し、日本の読書界を動かしている翻訳家・柴田元幸が、翻訳に対する考え方や自身の翻訳手法について述べた、とっておきの100の言葉(と、なぜか本人のボケツッコミ)を集めた一冊。 本書は、エッセイや講演、対談、インタビュー、東京大学での授業などを記した、さまざまな文献、音声資料、ウェブサイトなどから柴田元幸の名言を選び抜いて編んだものです。 構成は「ぼくが考える翻訳とは」、「ぼくの翻訳手法1&2」、「ぼくが考える翻訳という仕事」、「ぼくの翻訳の教え方」、「ぼくと村上春樹さんとのお仕事」、そして番外編として「ぼくから若い人たちへのメッセージ」の全7章。翻訳とは結局、何をどうすることなのか、翻訳をするときに頭と身体はどう動いているのか、といった練達の翻訳家ならではの言葉から、実はあまり本を読んでいなかった若き日々、不登校になりかけた幼少時代を踏まえての若い人たちへのメッセージまで、リズミカルな言葉で紡ぎ出されます。 柴田訳のファン、翻訳に興味のある方、英語を勉強中の方、本が好きな方、言葉について考えるのが好きな方、そして、なぜだかこの本を手に取ってしまったあなた。――どなたにもおすすめの一冊です。 【対象レベル】英語全レベル 【著者プロフィール】 柴田元幸: 1954(昭和29)年、東京生まれ。米文学者、東京大学名誉教授、翻訳家。ポール・オースター、スティーヴン・ミルハウザー、レベッカ・ブラウン、ブライアン・エヴンソンなどアメリカ現代作家を精力的に翻訳。2005 年にはアメリカ文学の論文集『アメリカン・ナルシス』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞を、2010年には翻訳『メイスン&ディクスン(上)(下)』(トマス・ピンチョン著、新潮社)で日本翻訳文化賞を、また2017年には早稲田大学坪内逍遙大賞を受賞。文芸誌「MONKEY」(スイッチ・パブリッシング)の責任編集も務める。英検1級(優秀賞)。
  • 万引き女子〈未来〉の生活と意見
    -
    14年間で万引き6千回(実話)。 私はなぜ万引きを我慢できないのか? どうして万引きをするようになったのか? どれくらいの頻度でやっているのか? これまでどんな人生を送ってきたのか? 今現在はどんな生活をしているのか? ――すべてを正直にお話しします。
  • 皆殺し映画通信 御意見無用
    -
    あなたの知らない日本映画の魑魅魍魎な世界にようこそ! 大人気シリーズ最新刊!! 邦画の明日はどっちだ!? さまよう日本映画界に柳下毅一郎の愛のムチ! アフター6ジャンクション・パーソナリティ ライムスター宇多丸大推薦!! 「俺が観なくて、誰が観る!? 」メディアや批評家や研究者が一顧だにしない、広大な「映画」の荒野を、 柳下毅一郎はひとり突き進む。誰もが襟を正すべき、これはまさに孤高の偉業だ。 未知の日本映画との遭遇、怒濤の44本! ! 「誰がこんな映画作ったんだよ! 」と叫びたくなるような謎映画が次から次へと大にぎわい。 誰のために作られているのかわからない、誰が観ているのかもわからない、 そんな映画たちを、映画考現学の立場から発掘、解剖、保存する「皆殺し映画通信」が今回もばっさばっさとぶった斬る! 毎年恒例「皆殺し映画放談」では、岩本和明(『映画秘宝』編集長)、滝本誠(美術・映画評論家、編集者)のお二方をゲストに迎え、 2019年日本映画のあれやこれやを好き放題に語りつくす。 ひそやかに、誰にも知られずに、映画は死んでいこうとしている。 ぼくらは今、映画の死を目撃している。 かたちあるものはいずれは死ぬ。映画もまた死ぬのである。 映画にかかわる人が死に、映画館が死に、映画雑誌が死んでゆく。 ならばせめて死にゆく映画を看取る者となろう。 史上最高の興行収入を叩き出した何本かのブロックバスターではなく、 ほとんど金を稼ぐことすらないまま死んでゆく奇妙奇天烈に歪んだ映画たちを、 こうやって看取ることだけが映画にとらわれてしまった人間の義務なのだろう。 それまで、もう少しおつきあいいただこう。
  • 娘と私の部屋(「娘と私」シリーズ)
    5.0
    男にも生理がある??……妊娠もするし、赤ン坊も産むわけ???? 講演に対談に、深夜の原稿執筆に多忙をきわめる佐藤愛子センセイが、ふとみつけた娘との小さな時間……。珍説・怪説続出、痛快無比の才気あふれる親子の対話は今日もつづく。抱腹絶倒! 心温まる異色エッセイ集。
  • 陽気な黙示録 ――大蟻食の生活と意見~これまでの意見編~
    4.0
    「賢くあることで大損するくらいなら、我々は愚かなままでいるべきなのだ」(『我々は愚民である』)、「アメリカの大統領選、あれくらい全世界に迷惑を及ぼすものはない」(『アメリカに帝政を!』)……。戦争、9・11、メディア、論客、文学から現代美術まで、本音で語り尽したエッセイ集。文句のある奴は前へ出ろ!
  • 世の中の意見が〈私〉と違うとき読む本 自分らしく考える
    3.6
    事件が起こるたびに、メディアで飛び交う様々な意見。専門家は、コメンテーターは、政治家は、世論調査は、こう言うけれど、本当にそうなのか? 情報の洪水を嫌でも浴びせられる現代社会で、自分の意見を持ち、ふりまわされずに生きていく第一歩は、「少数派になるのを恐れない」「わからないときには判断を保留する」「変節を恐れない」ことだ。世の中で意見が分かれる悩ましい問題を題材に、自分なりの正解の導き方をアドバイスする思考のトレーニング。
  • ロジカルシンキング練習 仕事で自分の意見が言えるようになる!20分で読めるシリーズ
    -
    説明文 さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 言いたいことがうまく伝わらなかった 意図すること正確に表現できなかった。 職場での会話のなかで、うまく話せないことは意外に多いのです。 多くのビジネスパーソンが、そこに難しさを感じていることでしょう。 しかし、それはロジカルシンキングを練習することで解決することができるものです。 論理的思考を使い会話を今まで以上に盛り上げることができたり、仕事を効率よく回せたり、新しいアイデアのイメージがたくさん沸いてきます。 私は言語聴覚士として病院で高次脳機能障害の方をリハビリを支援しております。 高次脳機能障害がある方で思考力が低下してしまう事があります。 その中で得た人間の思考力についての気づきと実践によって見つけ出したノウハウをこの本でお伝えしていきます。 最初のステップで重要なことはロジカルシンキングとは何かを理解することです。 次に重要なのは鍛え方です。 本書ではしっかりと鍛えていただくために練習問題も用意いたしました。 「ロジカルな人」は非常にポジティブです。 ロジカルに考えることで目指す方向が常にはっきりします。 その目標を達成することに頭脳をフル回転させるため、そこに非論理的なことや無駄な感情が入る隙間がありません。 このため非常に前向きになります。 「できるかできないか」といった感情の不安ではなく、 「するためにどうするか」しか考えないのです。 目標を達成するために考えを巡らせ続けることで前向きになる。 ロジカルシンキングを身に着けると悩み事も明確化できポジティブな人になれます。 是非、この機会にロジカルシンキングを身に付け仕事や生活に活かしていただければと思います。 【目次】 1部 ロジカルシンキングとは 2部 ロジカルシンキングの鍛え方 3部 ロジカルシンキング練習問題 【著者紹介】 桝谷泰弘(マスタニヤスヒロ) 現在、言語聴覚士の仕事をしています。 児童福祉施設から高齢者施設、病院、訪問と多くの場所で経験を積んでおります。
  • 御意見無用っ!! 第一巻
    完結
    -
    全8巻495円 (税込)
    干支時代、鹿子前町を妖怪から守る妖怪妖魔改め方・草薙宿禰がロボ岡っ引きの助六を連れて大暴れ! 巫女の紫苑さんにどつかれながらも妖怪の女の子達をナンパする彼の毎日に平和はくるのでしょうか!? 全8巻 月刊少年ギャグ王・ガンガンWING連載 第一巻 1996年 7月12日初版発行
  • 王宮書庫のご意見番
    4.0
    一度読んだり見たりしたものは決して忘れないという能力を持つ平民の少女、カグミ。とはいえ、本人はそんなこと全く気にせず、家業の印刷工房を手伝い、平和に過ごしていた。しかしある日、彼女は王宮の書院で働くよう命じられる。王宮なんて嫌だけれど、もし家族が罰せられてはとカグミは泣く泣く一年間の奉公に出ることに……。そうして出仕してみれば、貴族に悪口を言われたり嫌がらせをされたり、もう散々! しかも、王宮内の毒殺事件に関わったことで、カグミは麗しい腹黒王子に目をつけられてしまう。彼は、カグミを保護する代わりに、この事件の解決に協力するよう要求してきて――!?
  • 経済政策の“ご意見番”がこっそり教える アベノミクスの逆襲
    3.0
    1巻1,300円 (税込)
    アベノミクスは効果があったのか、なかったのか? 消費税増税を断行すべきなのか、回避すべきなのか? アベノミクスの発動に大きな影響を与えた「経済政策のご意見番」が、巷にあふれる「不見識な経済論」を一刀両断し、今後の日本経済の行方をすべて見通す決定版の一冊である。せっかくアベノミクスの成果で上昇気流に乗り始めた日本経済。だが、平成26年(2014)4月の消費税増税で、あたかも離陸中の飛行機が急にエンジンを逆噴射して失速してしまうような結果を招いてしまった。だがこの先、平成27年(2015)10月に8%から10%へ、さらなる税率Upが予定されている。はたして今、日本経済は「いかなる政策」を選択すべきなのか。それを妨げる「世迷言」を声高に主張するのは誰なのか。そして、その誤謬の核心はどこにあるのか。経済予測を次々に的中させてきた著者が、予測も当らぬ“増税煽動エコノミスト”の雑音を吹き飛ばし、日本が進むべき道を明快に描き出す!
  • 第1話 他人と比べて、劣等感を感じる
    無料あり
    2.0
    1~30巻0~61円 (税込)
    「無理してがんばるのを諦めたら、生きるのがラクになりました」毎日を少しだけ機嫌よく生きるヒントとは?

    試し読み

    フォロー
  • 思いつきって、どうしたら「自分の考え」になるの? 直感を論理的な意見にする授業
    4.8
    言いたいことや考えはあるけれど、それをどう伝えたらよいかがわからない。中途半端に何かを言って、「何で?」「根拠は?」と突っ込まれ、それにうまく答えることができず、恥ずかしい思いをするのが怖い。このような悩みを抱える方に向けて、何となく思っていることや直感的に感じたことを、数学的思考で自分の意見として表現するスキルを身につける方法を、ストーリー形式でやさしく解説します。
  • きみはどう考える? 人権ってなんだろう1 自分の好きな服が着たい! 大切にしたい、自分の気持ち
    -
    1~3巻2,970円 (税込)
    親の言うことはぜったいにきかなきゃならないの? 親だからって、子どものスマホを勝手に見ていいの? 身近な実例を通して、人権について学んでいきます。人権作文コンクールの資料にも最適。
  • きめつけないで!「女らしさ」「男らしさ」~みんなを自由にするジェンダー平等~1 女の子が意見をはっきり言うなんて!? ほか
    -
    1~3巻2,750円 (税込)
    青は男の子の色? 女の子は見た目のことばっかり言われる!? 女の子って陰湿でコワイ? 若い世代にも根強く残る「らしさ」をマンガで紹介し、自分らしく自由に生きるために大切なことを伝えます。
  • 変な家: 1
    4.2
    オカルト専門ライターの「私」は知人から、とある家の間取り図を見せられた。そこには正体不明の「謎の空間」が存在するという。建築設計士・栗原に意見を求めると、彼はこの家のおかしなところを次々に指摘し始めた……! 動画1200万再生突破・原作本50万部突破・2024年春映画化! 新世代ホラー作家・雨穴のデビュー作にして代表作、話題の“不動産ミステリー”、ここに完全コミカライズ!!
  • 正反対な君と僕 1
    4.8
    1~6巻627~679円 (税込)
    【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】元気いっぱいだけど周りの目を気にしてしまう鈴木は、自分の意見を言える物静か男子・谷くんに絶賛片思い中。だが周りの目が気になって普通に接せず、いつも谷くんにダル絡みばかり…。しかしある日勇気を出して、一緒に帰ろうと誘ってみたところ…!? 共感マックスの等身大ラブコメ、開幕!!
  • 娘がいじめをしていました【分冊版】 1
    無料あり
    3.7
    【あらすじ】 中学時代にいじめられた経験を持つ赤木加奈子はある日、小学5年生の娘・愛が同級生の馬場小春をいじめていることを知り、家族で馬場家に謝罪に向かう。 加奈子たちの謝罪はその場では受け入れてもらえたものの、小春はその後、不登校になってしまう。 小春の母・千春は苦しむ娘を見て知り合いに相談するが、SNS上での匿名の告発をきっかけに、思いもよらない事態へと発展してしまうのだった──。 我が子への不信感、夫との意見の相違、SNSで巻き起こる炎上…様々な問題に翻弄される二つの家族。 自分の子供がいじめの当事者と知った時、「正しい対応」とは果たして何なのか? いじめ問題を加害者家族、被害者家族双方の視点から描く、意欲的セミフィクション。 【「シリーズ 立ち行かないわたしたち」について】 「シリーズ 立ち行かないわたしたち」は、KADOKAWAコミックエッセイ編集部による、コミックエッセイとセミフィクションのシリーズです。本シリーズでは、思いもよらない出来事を経験したり、困難に直面したりと、ままならない日々を生きる人物の姿を、他人事ではなく「わたしたちの物語」として想像できるような作品を刊行します。見知らぬ誰かの日常であると同時に、いつか自分にも起こるかもしれない日常の物語を、ぜひお楽しみください。 分冊版第1弾。※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 娘がいじめをしていました
    4.5
    【あらすじ】 中学時代にいじめられた経験を持つ赤木加奈子はある日、小学5年生の娘・愛が同級生の馬場小春をいじめていることを知り、家族で馬場家に謝罪に向かう。 加奈子たちの謝罪はその場では受け入れてもらえたものの、小春はその後、不登校になってしまう。 小春の母・千春は苦しむ娘を見て知り合いに相談するが、SNS上での匿名の告発をきっかけに、思いもよらない事態へと発展してしまうのだった──。 我が子への不信感、夫との意見の相違、SNSで巻き起こる炎上…様々な問題に翻弄される二つの家族。 自分の子供がいじめの当事者と知った時、「正しい対応」とは果たして何なのか? いじめ問題を加害者家族、被害者家族双方の視点から描く、意欲的セミフィクション。 【「シリーズ 立ち行かないわたしたち」について】 「シリーズ 立ち行かないわたしたち」は、KADOKAWAコミックエッセイ編集部による、コミックエッセイとセミフィクションのシリーズです。本シリーズでは、思いもよらない出来事を経験したり、困難に直面したりと、ままならない日々を生きる人物の姿を、他人事ではなく「わたしたちの物語」として想像できるような作品を刊行します。見知らぬ誰かの日常であると同時に、いつか自分にも起こるかもしれない日常の物語を、ぜひお楽しみください。
  • 初陣―隠蔽捜査3.5―(新潮文庫)
    4.1
    警視庁刑事部長を務めるキャリア、伊丹俊太郎。彼が壁にぶつかったとき頼りにするのは、幼なじみで同期の竜崎伸也だ。原理原則を貫く男が愛想なく告げる一言が、いつも伊丹を救ってくれる。ある日、誤認逮捕が起きたという報に接した伊丹は、困難な状況を打開するため、大森署署長の竜崎に意見を求める(「冤罪」)。『隠蔽捜査』シリーズをさらに深く味わえる、スピン・オフ短篇集。 この作品は『初陣ー隠蔽捜査3・5ー』文庫版を底本とした電子版となります。重複購入とならないようご確認下さい。
  • NHKラジオ ラジオビジネス英語  2024年6月号
    NEW
    -
    会話も、メールも、教養も。今日から使える世界標準のビジネス英語 「ビジネス英会話」(月・火・水曜)、「英文メール」(木曜)、「インタビュー」(金曜)の週5日間のレッスンで、ビジネスに必須の英語力、質問力、教養を養います。 ■レベルB2~C1(B2 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる/C1 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる) ■講師:柴田真一 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ [ビジネス英会話]ブレインストーミングを行う~新商品の開発~ [英文メール講義]感謝の気持ちを示す [インタビュー]ケイリーン・フォールズ ※前期(2024年4月~9月)は新作
  • 変な家 【連載版】: 1
    続巻入荷
    3.9
    オカルト専門ライターの「私」の元にもたらされた、とある家の間取り図。一見ごく普通の一戸建て住宅だが、知人の設計士・栗原に意見を求めると、彼は「この家には変なところがある」と話し始めた……。この間取り図には、何かが隠されている…。話題の不動産ミステリー、待望のコミカライズ!! 【本商品は単話コンテンツとなります。単行本版と収録内容が異なる場合がございます。漫画内の告知等は過去のものとなりますので、ご注意ください。】
  • 恋愛検証~相性0%男と結婚はアリ?1
    無料あり
    4.5
    1~24巻0~165円 (税込)
    「結婚は条件で決めるのが一番」吉岡美咲、30歳。結婚アドバイザーとして働く私は、データ重視のリアリスト。そんな私のライバルで同期の須田健太郎は、相性や気持ち重視のロマンチスト。恋愛結婚にこだわる彼と私の意見はとことん合わない。 そんなある夜、仕事の話をきっかけに互いの結婚観を話すことになり…。 「体の相性も結婚条件のひとつ」とは言ったけど、まさか須田とエッチすることになるなんて…!一夜限りの出来事だと割り切るはずだった…なのにこの気持ちは何…? 結婚に恋愛は必要なのか――。相性0%の2人が紡ぐ検証ラブストーリー。
  • ecriture 新人作家・杉浦李奈の推論
    3.9
    1~11巻748~924円 (税込)
    ラノベ作家の杉浦李奈は、新進気鋭の小説家・岩崎翔吾との雑誌対談に出席。テーマの「芥川龍之介と太宰治」について互いに意見を交わした。この企画が きっかけとなり、次作の帯に岩崎からの推薦文をもらえることになった李奈だったが、新作発売直前、岩崎の小説に盗作疑惑が持ち上がり、この件は白紙に。そればかりか、盗作騒動に端を発した不可解な事件に巻き込まれていく……。真相は一体? 出版界を巡る文学ミステリ!
  • 酔った勢いで皇后になりました【タテヨミ】第 1 話
    無料あり
    5.0
    1~39巻0~66円 (税込)
    最年少でアカデミー首席入学し、博士号まで取ったエレノアは「偉そうに意見した」という理由で10年ぶりに会った婚約者に婚約破棄されてしまう。 「こっちだってフナみたいな顔をした無知な男はお断りよ! 次はもっといい相手を見つけないと。少しくらいは優しくて たまに一緒にお酒を飲んでくれる男前と…」と酔った勢いで 目の前にいた男に求婚すると相手はまさかの皇帝で―― 翌日「皇帝が結婚を発表した」という記事が出たことで 自分の失態を知り、なんとかなかったことにしようとするが… 「承諾って本気なの!? 皇帝にはなんの得もないのに? お願いだから酒を飲んでの失敗だと思って 忘れてくださいよー!!」

    試し読み

    フォロー
  • 社畜くんとウザすぎる後輩の話(1)
    無料あり
    4.7
    1巻0~825円 (税込)
    【おまけ漫画たっぷり24ページ収録!】 「社畜な俺たちは、会社でしか×××できない!」 生意気新人×限界社畜の残業発散オフィス・ラブ! ブラック企業に勤める社畜7年目・マナベの前に現れたのは、超絶顔が好みの新人・美山。 でも、先輩であるマナベに美山は事あるごとに突っかかってくる。 そう、美山は顔がいいだけのバチクソ生意気なヤツだったのだ! 何もかも正反対な美山とマナベ。でもただひとつ、一致する意見がある。 それは「後腐れなく、ただ発散できる相手がほしい」ということーー。 ……そんなわけで、かわいそうな社畜たちは、今日も会社で×××して残業をがんばるのである!
  • 世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた
    4.4
    1巻2,970円 (税込)
    累計100万部突破!著者による教養書大全。 ベストセラー『世界のエリートが学んでいる MBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』シリーズ、本書のテーマは教養=リベラルアーツ。 「ウクライナ戦争の原因とは何か?」「欧米人との交渉がうまくいかないのはなぜか?」「意見が割れているチームをどうまとめればよいか?」 問題の本質を構造的に捉えるために必要なのが、教養だ。私たちが日々遭遇する多くの問題は、知識や経験だけで考えても答えは出てこない。教養を身につければこれが変わる。教養とは、過去の賢人たちが蓄積してきた膨大な知識の宝庫だ。だから教養を身につければ、見えなかった問題と対応策が見えてくる。逆に自分の経験と知識だけで考えるのは、完全武装した強大な敵と丸腰で戦うようなものだ。 では教養は、どうすれば身につくか。それは教養の名著を読むことだ。名著は過去に活躍した賢人たちの知識の結晶だ。それらは「知的に面白く、かつ生きる上で役に立つ」からこそ、時代を超えて読み継がれてきたのである。(著者「はじめに」より) リベラルアーツの全ジャンル(哲学、倫理学、心理学、宗教学、アート、歴史学、社会文化、思想、経済学、政治学、社会学、自然科学、応用化学)を網羅。 だが研究者向けの専門書、ではなく、誰もが明日の仕事や人生に生かせるように解説するのが本書オリジナルポイント。 紹介する本も100冊と超大ボリューム。プラトン『ソクラテスの弁明』からマックス・ウェーバー『プロ倫』、世阿弥『風姿花伝』、ダーウィン『種の起源』、アインシュタイン『相対性理論』といった古典から、『ビーイングデジタル』など最新書まで網羅 社会やビジネスの前提が根底から変わる「VUCAの時代」に絶対必要な教養がこの1冊で手に入る
  • 恋愛検証~相性0%男と結婚はアリ?【電子単行本版】1
    5.0
    1~3巻704円 (税込)
    「結婚は条件で決めるのが一番」吉岡美咲、30歳。結婚アドバイザーとして働く私は、データ重視のリアリスト。そんな私のライバルで同期の須田健太郎は、相性や気持ち重視のロマンチスト。恋愛結婚にこだわる彼と私の意見はとことん合わない。 そんなある夜、仕事の話をきっかけに互いの結婚観を話すことになり…。 「体の相性も結婚条件のひとつ」とは言ったけど、まさか須田とエッチすることになるなんて…!一夜限りの出来事だと割り切るはずだった…なのにこの気持ちは何…? 結婚に恋愛は必要なのか――。相性0%の2人が紡ぐ検証ラブストーリー。 【※この作品は話売り「恋愛検証~相性0%男と結婚はアリ?」の電子単行本版です】 ■【収録内容】「恋愛検証~相性0%男と結婚はアリ?」1話~5話
  • ファシリテーションの教科書―組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ
    4.5
    ファシリテーションとは、会議や議論で参加者・チームの意見をどう引き出し、より良い結果を導き出せるか、そのマネジメントの手法である。著者は、大手企業やビジネススクールで数多くのファシリテーションを行い、ファシリテーターの「プロ」育成も手がけてきた経験を持つ。グロービスの講師育成に携わってきた。本書のアプローチは、リーダーシップの中核をなす総合的なスキルとして、ロジカル・シンキングやクリティカル・シンキングを使いながら、参加者の個々の感情やコミュニケーションを重視している。ファシリテーターの頭の中(思考プロセス)をどう作り上げていくか、すぐに実践できるノウハウも収録している。 【主な内容】 chapter 01 ファシリテーション――変革リーダーのコアスキル part I 仕込み: あるべき議論の姿を設計する chapter 02 議論の大きな骨格をつかむ chapter 03 参加者の状況を把握する chapter 04 「論点」を広く洗い出し、絞り、深める chapter 05 合意形成・問題解決のステップでファシリテーションを実践する part II さばき: 議論を活性化し、思考を導く chapter 06 発言を引き出し、理解する chapter 07 発言を深く理解する chapter 08 議論を方向づけ、結論づける chapter 09 対立をマネジメントする chapter 10 感情に働きかける chapter 11 ファシリテーションは「合気道」
  • 花街の許嫁~初恋は遊郭の流儀で結ばれる~ 分冊版 : 1
    4.5
    1~5巻165円 (税込)
    「今すぐ確かめてみるか?」明治維新が起きず男女の逆転した世界で豪商の次期当主として育てられた川端蘭は、没落して行方不明となった許嫁を想い続けていた。当主の母の意見に逆らい許嫁を探すために遊郭に来た蘭は、花魁道中を練り歩く紅葉太夫が許嫁の北陵楓だと確信!身請けを申し出るが冷たく断られ袖にされてしまう…。それでも諦められない蘭は紅葉太夫を追って遊郭で働くことに!?楓だと認めない紅葉太夫は身体でわからせるために客として蘭の相手をしようとするが…!?
  • 花街の許嫁~初恋は遊郭の流儀で結ばれる~ : 1
    -
    1巻440円 (税込)
    「今すぐ確かめてみるか?」明治維新が起きず男女の逆転した世界で豪商の次期当主として育てられた川端蘭は、没落して行方不明となった許嫁を想い続けていた。当主の母の意見に逆らい許嫁を探すために遊郭に来た蘭は、花魁道中を練り歩く紅葉太夫が許嫁の北陵楓だと確信!身請けを申し出るが冷たく断られ袖にされてしまう…。それでも諦められない蘭は紅葉太夫を追って遊郭で働くことに!?楓だと認めない紅葉太夫は身体でわからせるために客として蘭の相手をしようとするが…!? ※1~3話を収録
  • [新釈]講孟余話 吉田松陰、かく語りき
    4.0
    1巻1,699円 (税込)
    幕末の思想家・吉田松陰が獄中教育で行った『孟子』の講読、各章読了後の所感、批評、意見等をまとめたものが『講孟余話』である。本書では、編訳者が現代人にとって重要と思われる文章を選び、わかりやすく現代語訳を加えている。さらに余談を組み込み、語句の理解を深められるよう工夫し、付章として「男子の教え、女子の教え」も加えた。松下村塾教育への発端を感じさせる言葉は、教育者の根本にある人々への「愛」に溢れている。巻末の原文を味わいながら、日本の黎明を導いた「愛と正義」の人・松陰の思想を学ぶ。

    試し読み

    フォロー
  • 数字で話せ!「世界標準」のニュースの読み方
    5.0
    ※本書はリフロー型の電子書籍です 【「数字に弱い」では、すまされない。「世界標準」の正しい判断がなければ、生きてはいけない時代】 〈本書の内容〉 「数字に弱い」では、すまされない!! 日本復興のカギは“数量的な思考方法” ■戦争のリスクは「有効な同盟関係を結ぶこと」で40%、 「相対的な軍事力が一定割合増すこと」で36%、 「民主主義の程度が一定割合増すこと」で33%減る。 ⇒ 安全保障は確率で考える。  ■厚労省発表によれば、日本の人口は2070年には3割減の約8700万人。 これがGDP成長率にもたらす影響は最大で0.7%。 ⇒ 人口の増減と一人あたりGDPの増減はほとんど関係がない。 ■香港に上場している「中国・恒大集団」の2022年末のバランスシートでは、 資産:36兆円、負債:48兆円で、12兆円の債務超過。  ⇒ すでに死亡認定が出ていた。 国際標準とは、世界の常識、ということです。 そして、日本における多くの言論、つまり一部の学者を含む評論家やジャーナリストの言説、特に新聞やテレビなどのマスメディアが世間に送り込む情報や分析、コメンテーターなる人たちの意見は、明らかに世界の常識から逸脱しています。 日本にますます必要になるのは、国際標準を押さえた上での国内問題への取組みと対外的問題への取組み、そして国民の、それを正しく数量的に評価するセンスであるといえます。 とくに、ロシアによるウクライナ侵攻があって以来、世界は大きく変わりました。 暮らしの安寧に関わる身近な問題が勃発している今、世界では何が起こっているのか。そして世界は、これからどうなるのか。 個々の人間が、それらをしっかり理解しなければいけない時代になったのです。 そうした正しい判断がなければ、生きてはいけない時代です。 では、正しい判断をするためには、どうすればいいか──。 「世界が標準としている考え方と常識を知ること」、そして「数字を読んで考え、数字で話す力」が、今後ますます重要になるといえるでしょう。 本書の内容は、経済、安全保障、国際社会、AI、行政と多岐にわたりますが、世界が常識とする考え方のキーポイント、基礎的な思考方法を明らかにしていきます。 〈プロフィール〉 高橋洋一(たかはし よういち) 1955年東京都生まれ。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。数量政策学者。嘉悦大学大学院ビジネス創造研究学科教授、株式会社政策工房代表取締役会長。1980年大蔵省(現・財務省)に入省、大蔵省理財局資金第一課資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣参事官(首相官邸)などを歴任。小泉内閣・第1次安倍内閣ではブレーンとして活躍し、「ふるさと納税」「ねんきん定期便」などの政策を提案したほか、「霞が関埋蔵金」を公表。2008年に退官し、『さらば財務省!』(講談社)で第17回山本七平賞を受賞、その後も多くのベストセラーを執筆。菅義偉内閣では内閣官房参与を務めたが、2021年5月に辞任。現在は、YouTube「高橋洋一チャンネル」を配信しており、チャンネル登録者数は100万人を超えている(2023年10月現在)。

    試し読み

    フォロー
  • いい仕事をしたいなら、家族を巻き込みなさい!
    3.9
    「アフターオーダー方式」「高い原価率」「高価格戦略」「シニア人材の活用」「素材志向」など、独自の路線を貫くモスバーガーの強さはどこにあるのか? 日本企業が戦い続けるううえでのヒントを提供する一冊。 【目次】 はじめに モスはいつも「家族」に助けられてきた 第1章 家族的なつながりが、現場を強くする  日本人による日本人のためのハンバーガーを!  八百屋の倉庫からの出発  気高く、広い心で、情熱をもって  地域社会のインフラ的存在を目指して  人から学ぼうという姿勢が成長につながる  ほか 第2章 家族的なつながりが、強い会社をつくる  トップは面接に立ち合ったほうがいい  「モス人」という意識をもってふるまう  日々の行動を「モス人」として振り返ってみる  目に見えるものではなく「心」がブランド  仕事を進めるために必要な3つのファクター  ほか 第3章 家族的なつながりの中で、会社や社員を成長させる  トップとスタッフの「絶妙な距離感」を目指す  失敗談は人との距離を縮める  周囲の意見に流されてはいけない  失敗で自分の欠点が見えてくる  人を傷つけて自分のひどさを知る  ほか 第4章 家族的なつながりから、働き方を考える  食にこだわる「仲間」を増やしていく  お客様のためにさまざまな知識をもつ  仕事が楽しければ、自然に知識は増えていく  仕事がなくても、アルバイトが店に顔を出す  現場でお客様に合わせた臨機応変な接客を目指す  ほか
  • 組織も人も変わることができる! なぜ部下とうまくいかないのか 「自他変革」の発達心理学
    4.2
    『なぜ人と組織は変われないのか ハーバード流自己変革の理論と実践』(英治出版)の著者ハーバード大学教育学大学院教授ロバート・キーガンと同大学院変革リーダーシップ研究責任者リサ・ラスコウ・レイヒーらによって、欧米はもとより、日本でも注目を集める「発達心理学」。 現在の自分が成人としての発達段階のどこにいるのかを確認し、今後どのようなプロセスでさらに成長・進化していくのかを把握するための理論です。 この理論を二人から直接学んだ著者が、ワインバーで偶然出会うことになった、部下のことで悩む課長と人財コンサルタントとの対話形式により、部下とのコミュニケーション法や育成法、さらには自己成長や組織マネジメントのあり方をわかりやすく説きます。 「自分に関係することにしか関心を寄せない部下」「上司には従順な一方で自分の意見を言わない部下」「自律性が強すぎて、メンバーの意見を無視する部下」こうした部下たちとのコミュニケーションのとり方を人財コンサルタントから学び、現場で実践することで組織がうまく回り出し、課長自身も成長していくというビジネスストーリーです。
  • 二十一世紀への対話(上)
    4.0
    20世紀最大の歴史家アーノルド・トインビー博士と、池田名誉会長の対談集。対談は、1972年5月と翌年5月、のべ10日間、40時間にわたり行われた。二人の視座は、21世紀に向かう人類の課題を解決していく方途の探求に向けられ、西欧の歴史家と東洋の仏法者というそれぞれの立脚点の相違を超えて、「21世紀を人間革命の世紀にする」――など、実に多くの部分で意見の合致をみている。“21世紀の人類の教科書”ともいうべき本書は、これまでに世界20言語以上で翻訳され、各国の指導者が愛読し、大学の教科書にも使用されている。
  • 月刊誌PHP 2024年5月号
    -
    ※電子書籍版『月刊誌PHP 2024年5月号』は、電子化にご協力いただけた作品を掲載しております。 もっとがんばりたいとき、がんばっているのにうまくいかないとき。身近な人を応援したいとき、自分自身を鼓舞したいとき――。今月号は俳優の江口のりこさんと中条あやみさん、シンガーソングライターの加藤登紀子さん、コピーライターの川上徹也さん、作家の石田祥さん、慶應義塾大学名誉教授の三村將さんにご登場いただき、さまざまな状況で「心に効く」言葉をご紹介します。
  • スナック嬢とごちそうごはん(1)
    -
    29歳東雲さくらは結婚を控え寿退社をしたが、恋人の意見は聞かず他人の言うことに振り回されてばかりのせいで婚約解消され路頭に迷うことに…そんな中元カレのコートの中にスナックの名刺を見つけ、浮気かと確認しに行くがそこには料理上手なママの真夜がいて!?愛情と手間暇かけたスナックグルメコミック!
  • 「わいせつコミック」裁判 松文館事件の全貌!
    -
    マンガがわいせつ罪に問われたわが国出版史上初の裁判劇。日本からエロマンガが消えてしまうのか。弁護側意見証人に著名人が次々証言台に。~青少年に及ぼす「悪影響」を理由に性的メディアを規制することには科学的根拠がない…………宮台真司氏(社会学)、~『蜜室』は青少年条例で規制されるべきで、刑法175条の「わいせつ図書」にはあたらない…………園田寿氏(刑法学)、~マンガによって喚起された欲望が実際の女性に向かうことはほとんどありえない…………斎藤環氏(精神科医)、~刑法175条は憲法違反。公権力が「表現の自由」を規制することは許されない…………奥平康弘氏(憲法学)、~作品として『蜜室』を精密に分析すれば、性器描写には必然性がある…………藤本由香里氏(評論家)。

    試し読み

    フォロー
  • オレンジのココロ―トマレ―
    4.1
    総合美術専門学校に通う相馬朗は、デザイン科イラストレーション専攻の二年生。アイドルのような可愛い顔に小柄な体、しかし気は強い相馬はまだ恋を知らない。そんな相馬が気になるのは、爽やかで学生からも人気の高い担任講師・栢野志宏。相馬の就職のことで意見がぶつかりながらも、過去に何かを抱える栢野が気にかかり……!?
  • 君にもわかるISO
    4.6
    工場がISO規格を取得することになり、大忙しの弘。中でも昔ながらのやり方で製品を作り続けている製造部の説得には大苦戦。前原はといえば、大学卒業資格取得のためのスクーリングで東京へ。そこに現れたのが前原の父と名乗る、中尾だった。突然現れ、娘の結婚に差し障るから同性同士のつきあいは解消するべきだと弘に告げる中尾の真意ははたして…。一方、取得期限のあるISOを、多少強引にでも推し進めようとする弘に対し、東京から戻った前原は時間が必要だとし、意見は真っ向から対立してしまう。二つの難題を抱えた弘の出した答えとは……。
  • 「7つの習慣」 第六の習慣:相乗効果を発揮する 協力する力
    3.5
    世界で1500万部以上、日本国内でも130万部以上を記録している『7つの習慣 成功には原則があった!』 その『7つの習慣』を気軽に学び、実践していただきやすいように、「7つの習慣」を習慣ごとにそれぞれ1冊ずつ全7冊に編集しました。入門用に、復習用に、本書をぜひお役立てください。 本書は、そのシリーズ第六弾、『協力する力 第六の習慣 相乗効果を発揮する』で、いわば「7つの習慣」の総まとめともいえる習慣です。 相乗効果とは、各部分の合計が、和よりも大きくなることをいいます。たとえば、異なる意見が2つある場合に、どれか1つを選び、選ばれなかった案を否定するのではなく、双方のニーズが満たされ満足できるような、AかBかどちらかではなく、誰の意見をも上回るもの第三案を見出すことです。 ビジネスでもプライベートでも、この相乗効果を発揮することができれば、劇的な変化をもたらすことができるでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 「心の自由」を手に入れる技術
    3.3
    人からの評価ばかりが気になる。自分の意見を素直に人に言えない。自分を犠牲にしてまで頑張ってしまう……。多くの人は、こんな望ましくない行動をとりながら「自分には自由がない」と思って過ごしています。  本書では、タナダ式NLP代表の著者が、そんな行動にブレーキをかける「感情」のコントロール方法を具体的に伝授。各章末の目的別「実践エクササイズ」は、誰でもすぐに試せて、効果を実感できます!
  • 荻山和也のホームベーカリーで作るおやつパン・おそうざいパン
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、ヨーロッパ各国と一流パン研究家・竹野豊子氏の下で修行し、家庭の女性達の意見を大切に研究を重ねてきた結果の集大成。初心者でもその日から作れる、カンタンでおいしい、友人、知人にもおみやげとして喜ばれるレシピを厳選しました。パンのすべてを熟知している荻山和也だからこそ提案できる、最高のホームベーカリーパンレシピです。
  • 嵐の予感 富士見二丁目交響楽団シリーズ 第6部
    4.0
    夏休みの間も学生の指導に明け暮れた悠季だが、ひょんなことからエミリオ先生に会いにローマを訪れることに。一方、圭はエージェントの副社長・デイビッドと意見の食い違いからぶつかってしまうが…? ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • IT業界の給与・キャリア(日経BP Next ICT選書)
    -
    ※本書は、日経コンピュータ誌の特集記事「情報システムのリアル」(2014年10月16日号)の  Part6~Part8と自由意見をスマートフォンでも読みやすく再構成した電子書籍です。  専門記者によるレポートが手ごろな価格で手に入ります。 ITベンダーやユーザー企業のシステム部門で働く3069人の アンケート調査(2014年8月に実施)に基づいて、 IT業界で働く人々の処遇、キャリア、展望などを数字で浮かび上がらせたのが本書です。 「平均年収」 「平均残業時間」 「仕事に満足しているかどうか」 「仕事にやりがいを感じているかどうか」 「CIOになりたいかどうか」 「勤務先の人手が足りているかどうか」 「女性社員の登用が進んでいるかどうか」 「取得して良かった資格」 「仕事のイメージ」 「ITサービス産業の今後の成長性をどう思っているか」 などがわかりました。
  • 愛を知らないプレイボーイ
    -
    ニーリーは新進の建築家。ある大きなプランの担当に抜擢されるが、周囲からの疑問の声に苛まれるはめになった。しかも、そのプランを狙っていたのはセバスチャン――ハンサムだけれど、氷の男と噂されるクールなプレイボーイだ。彼に憧れていたのに。ニーリーは皮肉ななりゆきが恨めしかった。セバスチャンは新人に重大な仕事を奪われたことに愕然としていた。しかも、相手はいつも何かと意見の合わない、お高くとまった女性だ。打ちのめされた彼は、衝動で同僚のハウスボートを買うことに決め、心境の変化を期して引っ越しをすることにした。間借り人がいると聞いていたが、当日彼を迎えたのはニーリーだった。
  • 明るいPTAのススメ、気軽に参加!!すべては子どもの笑顔のために。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 まえがき 子供の成長はあっという間ですね。気が付いたらこの間まで赤ちゃんだったのに、いつのまにか大きくなっています。 そしてあれよあれよと幼稚園入園に小学校入学へ。ママ友と顔を合わせるたびに「早いわねー。」が口癖に。 そんなスクールライフについてくるのがPTA。子供の学校行事の一環として楽しく参加したいもの。 ですが実際に、働いている親御さんは参加しづらいものです。集まりはどうしても平日の昼間。 お父さんの参加なんてまるで他人事。母子家庭でも参加してもらうのが難しいのに、父子家庭なら参加は更に難しいでしょう。 そんな皆さんの意見を聞くと「そもそも集まり自体が面倒くさい。」「顔を出したら何の仕事を押し付けられるのかわからない。」 「とりあえず、他の人に任せてしまおう。」「仕事を持っているので行けない。」 「家族の面倒(小さなお子さんや親の介護)で手が離せない」など理由は様々です。 単に人と会うのが苦手と煩わしささえ感じる親御さんが少なくありません。皆さん思う事は一緒です。 でもPTAの役員さんや集まりに参加している人から見たらどう思うでしょうか? 同じ学校や幼稚園に通っていて、参観日は来るのにPTAの集まりは全く来ない。 そうすると「こっちは一生懸命やっているのに。」と、正直面白くない思いを持っている方も少なくありません。 せっかく同じクラスで子供同士仲良くしているのに、お母さんたちがうまくいかないと格差がうまれてぎくしゃくしてしまいます。 では無理なく参加しながら、温度差もなく、気持ちが軽くなるヒントを見てみましょう。これでPTAは怖くありません。 著者紹介 suteteko(ステテコ) 1969年北海道生まれ、在住。地元の短期大学卒業後、営業職、事務職、接客業を中心に転職。 派遣社員も経験。結婚後、二児の母となり子供の闘病を機に病室でライターを始める。 転んでも何かつかんで起き上がる性格。
  • あきらめ上手になると悩みは消える
    3.8
    誰にでも悩みはあります。悩みのない人などいないといってもいいでしょう。 その「悩み自体」は人それぞれですが、悩みを生む「原因」と「解決方法」はじつはみな共通している、だから誰でも悩みは解決できると述べているのが著者の丸井章夫氏です。 丸井氏はこれまで3万人以上の悩みを解決してきた「悩み解消のプロフェッショナル」です。 手相家でありながら心理学やカウンセリングの手法を取り入れた「手相家兼、心理カウンセラー」として人気を博し、 クライアントは全国各地からはもちろん、アメリカやイギリス、フランス、フィンランドなど世界11か国からも依頼が来るほど。 それほど、悩みの解決において、確かなスキルを持っています。 本書では丸井氏が20年以上かけて生み出した、悩みを解消する秘訣をご紹介します。 悩みを解消するためのキーワードはズバリ「あきらめ上手」です。 *目次より ◎「すっぱいブドウ」に手を伸ばしてはいけない ◎「選択肢」を減らせば悩みは一瞬で消える ◎「かもしれない」はすべて「こうなるだろう」に変換せよ ◎友人の意見を受け入れる人ほど「あきらめ下手」になる ◎たった5分の自己診断テストで、自分のタイプを知ろう! ◎くりぃむしちゅー・上田晋也の最大の持ち味とは? ◎「儲かるほうを選ぶ」のは決して悪いことではない ◎人生は「あきらめ半分」がうまくいく
  • あきらめのメソッド。人間関係に疲れきったあなたへ10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明文 人付き合いに疲れ果てることがある。 どうして人と上手く付き合えないのか。 私は人といると気持ちが浮ついてしまい的はずれなことばかり言っていた。 (何か有意義なことを言わなくては) (何か面白いことを言わなくては) そんな考えが瞬時に頭に浮かび、本来なら言うべきことを言えば済むところを「何か有意義なこと」 「何か面白いこと」などと特別なことを言おうとし、失敗を繰り返していた。 自分のキャラクターを出したいという考えもあった。 けれど、それは自分が思い込んでいるキャラクターだった。 自分ではにこやかで面白キャラのつもりが、ある時、 面白いことも無いのにニヤニヤと薄ら笑いが気持ち悪い毒舌な人と思われていたことを偶然知り、衝撃を受けた。 キャラクター作りなんて、芸人や芸能人のように、ファンやマネージャーのような御意見番がいて初めて成り立つもの。 自分でキャラクターを作っても、他人様は意見などくれない。 ただ、嫌うだけだ。 あきらめのメソッド。 本書は、人間関係をあきらめろというのではない。 思い込みを手放して欲しいという意味のあきらめだ。 自分が作った自分をあきらめると、人間関係は必ず楽になっていく。 著者紹介 松ノ木太吾(マツノキダイゴ) ヤクザ映画好きが嵩じて映画系物書きに。 五年前にぼっちに目覚め、ぼっち系読み物を書き始める。
  • 頭のいい女の話し方42
    3.0
    彼女ってハッキリと自分の意見を言うのに、なぜかキュート――そんな話し方をするのが頭のいい女。本書では、もっと会話上手になる方法をアドバイス。「どんなエラーも会話の材料」「言わないほうがいいと思っていることを言う」など、あなたの個性を言葉で表現する秘訣がいっぱい。職場や仕事や恋愛で使える“生きた言葉づかい”も紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 頭のいい女、悪い女の話し方
    2.9
    “話し方”には、いくら隠してもその人のホントが出ます。知性的かどうか、ハートが豊かかどうかが、何気ない会話に表れるのです。本書では、ことばのプロである著者が、バカな話し方と知的な話し方の実例をあげて、その傾向と対策をアドバイスします。“バカな話し方”の章では、「他人のプライベートにグサグサと入り込む」「不満ばかり言う」「エリート風を吹かす」など、思わず身近な“彼女”の顔が浮かびます。“知的な話し方”の章では、「ハッキリした口調で話す」「アングルいろいろの意見が言える」「ユーモア感覚がある」など、誰からもすかれる会話のコツを解説。また、恋をしたときの話し方のポイントもたくさん紹介しています。人は誰でも、自分の個性と運命に必要な頭の働きを持っています。だから、その能力をきちんと磨いて使えば、「頭のいい話し方」ができるようになるのです。自分の会話力に自信がもてるようになる本。文庫書き下ろし。

    試し読み

    フォロー
  • 頭のいいゴルファーの習慣
    -
    ゴルフは「上達するほど楽しい」もの。そして、生涯現役でスキルアップにチャレンジし続けられることは、最大の魅力のひとつです。だからこそ、ゴルフと上手に付き合って、より豊かなゴルフライフを送りたい。それを実現するために役立つヒントを、プロゴルファー金谷多一郎(かなたに・たいちろう)が惜しみなくアドバイスしたのが本書です。ゴルフ界の御意見番として活躍する金谷ならでは珠玉の提言を知れば、ゴルフともっと深く、もっと長く付き合えます。
  • アドラー博士の子どもが素直に伸びる20のしつけ法
    3.5
    1巻550円 (税込)
    「友達がつくれない」「いじめられているのでは」「乱暴で、すぐさからう」…というお母さんたちの悩みに、アドラー心理学の立場から具体的に答えながら、子どものための本当の子育てを考えます。子どもが自分で考え、自分の意見を持ち、自分の生き方を決められる、真の素直な子どもになることを願って指南します。

    試し読み

    フォロー
  • あなたが起業するまでに知るべき5つのこと(実務編)q10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 最近では「ベンチャー企業」や「学生起業」という言葉が浸透してきており、会社を設立する、起業をすることが少しずつ身近なものになってきている。 社会的にもノマドワーカー、フリーランスという働き方を受け入れだしており、今増えつつある個人事業主が日本の働き方を変えてくれる日も近いのではないかと思う(あくまでも私の個人的な意見だが)。 今日では起業に向けての起業塾であったり、勉強会が行われるほど、起業が注目を浴びるようになってきているのだが、私はこの「起業ブーム」に対して少なからず危機感を抱いている。 自由な働き方は選択の幅を増やし、今までなかった価値を創出するという意味でもとても重要なことだが、大前提として「事業を継続させる」ことが必要最低条件であることを発信している人が相対的に少ない。 起業や経営に関する商材や勉強会の多くが「どのようにしたら稼げるか」、「どういった分野が今後伸びてくるか」ばかりに焦点が当てられていて、肝心の「事業を持続させるためには」という部分に触れたものはとても少ない。 本書では今後起業を考えている人が知っておくべきだと強く感じる5つに関して紹介をしていく。当たり前な部分も多少はあるが、実際には多くの経営者が実践できていない部分になるので、ぜひ自分の事業に組み込まれているかを考えながら読み進めてほしい。 私は本書が必ずあなたの事業の一助になると感じている。 なお、本書は世の中のほとんど株式会社が行っている「発起設立」を前提に話を進める。
  • あなたの会社は大丈夫? 赤字も黒字も社長が9割!
    -
    「社長が社員にいい顔をするようになった」「社内の会議の数がやたらと増えた」「社長が現場に姿を見せなくなった」「社長がブレる。周囲の意見にまどわされる。朝令暮改が目立つ」。あなたの会社にこれらの兆候はありませんか?実はこれ、赤字に転落した企業の典型的な社長の姿なのです。著者はこれまでに2,000社を超える企業の再生事業に参画し、赤字になる企業の特徴、黒字化した企業の特徴をつぶさに観察してきました。そこで得た結論は「会社の赤字・黒字の9割はトップただ一人の責任である」ということ。本書はこうした著者の経験と観察をもとに、会社を赤字にする社長と黒字にする社長の典型的な行動パターンを対比し、それによって黒字化への道を浮かび上がらせました。経営者の方は自らの行動を反省するよすがとして、社員の方は自社の社長の良し悪しを判断するリトマス試験紙として、面白く読めて、かつ現場で役立つ本です。

    試し読み

    フォロー
  • あの介護施設には、なぜ人が集まるのか サービスを感動に変える18の物語
    4.0
    1巻1,400円 (税込)
    地域一番人気の施設は、どこがどう違うのか?介護保険法が施行されて13年、他に成長の見込める新業種がないためか、介護業界は激しい大競争時代に突入した。エリアによっては、利用想定者数に対して施設の供給量は300%を超えるところも出た。まさに異常ともいえる状態だ。介護先進国のスウェーデンや北欧へ海外視察に出掛けて行ったのも今は昔。介助の細やかさ、ホスピタリティは、すでに日本のほうが上との意見もある。そのような中、各地域には「空き待ちをしてでも入りたい」施設がある。そういう施設はいったい何が異なるのか。本書は、長年介護事業を専門にコンサルティングしてきた著者が、自信を持って紹介できる施設を公開。介護現場でクリエイティブに働く彼らの姿をありのままに描く。

    試し読み

    フォロー
  • あの日、「負け組社員」になった…
    3.7
    「はりきりすぎが裏目に」「ちょっとした意見を根に持つ上司」「度を越した同性の嫉妬」「内部告発の悲惨な結末」など、気がつくと会社から冷遇され、「負け組」となってしまった人たちの実体験をまとめた、「ダイヤモンドオンライン」の人気連載、待望の書籍化。あなたの負け組度数がわかる、チェックリストも収録。負け組社員は社内の誰? それともあなた?

最近チェックした本