日経コンピュータの一覧
「日経コンピュータ」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
値引き作品コーナー
作品一覧
2022/03/18更新
ユーザーレビュー
-
ITインフラの保守、運用に関わる者としてゾッとする話でしたが、非常にためになりました。
前に読んだ「みずほ銀行システム統合 苦闘の19年史」よりも、障害内容に対する考察(なぜなぜ)が深い。Posted by ブクログ -
2021/2-2022/2の11回にわたるシステム障害について書かれている。
面白かったのは2・4・5章(≒障害発生回数)。
事実が書かれていることと、内部精通者がいるのか?というくらいに詳しく書かれていて面白い。
銀行システムを担当するエンジニアは全員読んだほうが良い良書。逆に、銀行システム...続きを読むPosted by ブクログ -
問題提起の書。結果論として、みずほのたどった道は間違っていたのかもしれません。
護送船団方式で、MOFに横並びの経営を続けていたメガについて、みずほだけが、劣ったCIO,であり、ITシステムに昏かった頭取だったとはどうもおもえません。
バブル崩壊で、3次オンラインの継続開発が途絶えたことも、銀行...続きを読むPosted by ブクログ -
前作でシリーズ完結っぽかったところ、新展開でまた新作が読めた。「気付かなかった」「見落とした」が何回出てくるのか、という所が個人的には今回ツボった。MINORIの各部の健康状態をリアルタイムでインフォグラフィクス化して公開、とかすると良いんじゃないかと思った。HDDの弾が死んで黄色になって、4時間後...続きを読むPosted by ブクログ
-
最近の仕事で、みずほ総研(MHIR)の方と一緒に働いているのですが。
有名なみずほFGの各障害が詳細に記載されていて
その原因追及や、根本原因などの分析が秀逸
SEとして読んでいて、よく理解できて、
身につまされる内容。
さらに、今の関連しているPJTと悪い部分が非常に
よく似ている。
今回のPJT...続きを読むPosted by ブクログ