作品一覧

  • イラストと図解でわかる 施設長・介護リーダーの仕事術 ―要点を押さえて“困った”を解決!
    -
    1巻2,640円 (税込)
    施設長やリーダーが抱える悩みの解決策をイラストや図表でわかりやすく解説した。「新人の教育方法がわからない」「稼働率を上げたい」など、悩みごとに対応のポイントがまとまっており、いま自分が直面している課題に応じて、どのパートからでも読み進められる。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※紙版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • あのデイサービスには、なぜ人が集まるのか 15法人に学ぶ「超」人気施設のつくり方
    4.0
    1巻1,400円 (税込)
    介護経営コンサルタントの草分け的存在であり、日本デイサービス協会理事も務める編著者は、「デイサービスは、これからの在宅ケアの中核的存在だ!」と言う。その理由は、幅広い機能を持ち、個別サービスと比べて“リーズナブル(費用対効果が高い)”であり、さらに、介護職員の不足解消の救世主になりえるからだ。本書では、2022年デイサービス5選(日本デイサービス協会主催)受賞企業を含む、ユニークな取り組みをしている全国の15法人を紹介。「今回の取材で痛感したのは『“リハビリ特化型”だけでは差別化できない』ということです。(中略)利用者に『役割』をつくり、さらに利用者の『社会参加』までを本気でサポートする施設がほとんどでした。今はまだ『リハビリ特化型』で差別化できていたとしても、近い将来は、ここまでやっている施設が勝ち残っていくのだと確信しました」(本書序章より) 施設選びで失敗したくない人・事業者・求職者必読!
  • やさしくわかる!すぐに使える! 「介護施設長&リーダー」の教科書
    3.0
    1巻1,899円 (税込)
    人手不足、度重なる制度改正、他施設との競争激化……すべてを背負いこんでつぶれてしまう前に1日も早く読んでほしい「明日からできる実践的ノウハウ集」。施設長なんかになりたくない。役職者にさせられたら辞めよう──。そんなふうに思っていませんか? 介護現場では、役職に就いたときに、誰かが手取り足取り役職者の仕事について教えてくれるかというと、そんなことはありません。「見よう見まね」と言うけれど、その「見まね」するモデルすらいないのが現実。よくて前任者が引き継ぎをしっかりやってくれるくらいです。ただ、それは前任者流のやり方を伝えているだけ。そもそも、その方法が合っているか、正しいかすら怪しいところです。本書では、介護経営コンサルタントの第一人者で、人気施設請負人としても知られる著者が、「役職者になんてなりたくなかった……」が「役職者になってよかった!」に変わる実践&効果検証済のノウハウを大公開します。 【本書の構成】●第1章 あなたの「施設長像」は間違いだらけ! ●第2章 まずは“武器”を身につける ●第3章 スタッフを“笑顔”にするマネジメント術 ●第4章 あなたの力が試される 業績・稼働率アップ術 ●第5章 忙しい現場を“楽”にする「引き算の運営」 ●第6章 “超採用難”時代の求人法 ●第7章 未来をつくる働き方
  • あの介護施設はなぜ、地域一番人気になったのか!! 「想い」と「経営力」で進化する17法人
    -
    1巻1,400円 (税込)
    介護施設の事故や不祥事が報道されるたびに、高齢化社会の未来に不安を抱く人も多いだろう。しかし心配はいらない。全国各地には地域に密着し、人々から愛され続けるホンモノの介護施設が数多く存在する。本書は、長年介護業界のコンサルタントとして活躍する著者が、その中から厳選した「地域一番人気」の17法人を詳しく紹介。特に「地域包括ケアシステム」「目的を持ったリハビリ」「介護保険外事業」「外国人材活用」など、これから主流になるサービスプログラムを推進する企業に注目。いずれも業界ニーズを先読みしたサービスと、利用者の心に寄り添うスタッフの育成で成功している。厳しい介護業界を生き抜く力とは、経営力であるのはもちろん、何といっても利用者に対する「想い」であることがわかる。高齢者や介護事業者のみならず、これから介護に携わろうと志す人すべてに読んでほしい希望の持てる一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • あの介護施設には、なぜ人が集まるのか サービスを感動に変える18の物語
    4.0
    1巻1,400円 (税込)
    地域一番人気の施設は、どこがどう違うのか?介護保険法が施行されて13年、他に成長の見込める新業種がないためか、介護業界は激しい大競争時代に突入した。エリアによっては、利用想定者数に対して施設の供給量は300%を超えるところも出た。まさに異常ともいえる状態だ。介護先進国のスウェーデンや北欧へ海外視察に出掛けて行ったのも今は昔。介助の細やかさ、ホスピタリティは、すでに日本のほうが上との意見もある。そのような中、各地域には「空き待ちをしてでも入りたい」施設がある。そういう施設はいったい何が異なるのか。本書は、長年介護事業を専門にコンサルティングしてきた著者が、自信を持って紹介できる施設を公開。介護現場でクリエイティブに働く彼らの姿をありのままに描く。

    試し読み

    フォロー
  • ディズニー流! みんなを幸せにする「最高のスタッフ」の育て方
    4.3
    1巻1,200円 (税込)
    どんな企業でも実践できる「人材育成法」――それが“ディズニー流”です。本書は、著者がディズニーランドで学んだ「スタッフの育て方」「日本一の顧客サービス」とコンサルティングのノウハウを融合させて開発した「独自の手法」である“ディズニー流”について解説。「スタッフにやる気がない、モチベーションが下がっている」「新人教育の方法がわからない」「残業時間が多い」「お客様とうまくコミュニケーションできていない」「スタッフ同士がうまく連携できていない」「新しいサービスの開発がうまくいかない」……。上記のような課題・悩みに対応できるよう、課題別に編集されているため、気になった部分から学び、活用することができます。また、現場で導入済みの手法を紹介しているため、すぐに使える実践的な内容になっています。「強い使命感」「前向きな姿勢」「熱い思い」を持つスタッフを育成するための1冊。

    試し読み

    フォロー
  • ディズニー流! みんなを幸せにする「最高のスタッフ」の育て方

    Posted by ブクログ

    サービス経営に必要な要素がディズニーのケースをあてはめながら介護サービスについて、わかりやすく具体的な内容となっている。サービス業に限った話ではなく、日常の仕事の中で参考にすべき話ばかりのように思う。

    0
    2013年04月06日
  • あのデイサービスには、なぜ人が集まるのか 15法人に学ぶ「超」人気施設のつくり方

    Posted by ブクログ

    一対多、というコンセプトを補助線に、様々な施設の多様な取り組みが紹介されている。
    正直、DXとかは資本や経験が必要であり、そこらの介護施設が直ちに取り入れられるものではない。他方で、利用者に役割を与えることで居場所を作るという取り組みは、リーダーの工夫次第で実現可能と思われる。
    最後に紹介されていた学校式の施設は個性的で特におもしろかった。

    0
    2024年08月19日
  • あのデイサービスには、なぜ人が集まるのか 15法人に学ぶ「超」人気施設のつくり方

    Posted by ブクログ

    紹介されている事例で、なぜそうするのかという背景や根拠があわせて紹介されているので、事例集としてヒントになりやすいなと思います。

    0
    2022年11月30日
  • あの介護施設には、なぜ人が集まるのか サービスを感動に変える18の物語

    Posted by ブクログ



    施設内通貨は例えばリハビリをしたり食べ終わった食器の下膳をするともらえ陸やイベントアクティビティーにはこの通貨を払って参加すると言う使われ方をしています。認知症の方などはまるで本物現金を手にしたかのようにお礼をお札をうれしそうに数えていますそうでないことをもゲーム感覚で楽しんでいます
    農園やいろんな種類の薬さえ作りをしている有料老人ホームいや1日中DIYようなことをしながら過ごすデイサービスも登場している。

    顧客満足のテーマでユニークな企業と従業員満足のテーマで独自の面付企業

    仕事の本当の価値を知ると言う事たくさんの鑑賞言葉をもらえます。当たり前だけど下ありがとの価値を感じないと思う。

    0
    2021年12月22日
  • ディズニー流! みんなを幸せにする「最高のスタッフ」の育て方

    Posted by ブクログ

    ・後日(TDLの)正社員にあの程度の面接では誰もが通ってしまうと思うが、大丈夫なのか?と質問すると、「あまりにもキャストに合わない人は遠慮してもらうが、勤務条件が合い、笑顔があればたいていは採用している。」との回答だった。
    ホームページでは、
    正社員→2201人、テーマパーク社員→777人、準社員→18066人で全体の86%が準社員のパート・アルバイト。現場は90%以上がバイトになる。

    ・ディズニーの行動基準「S・C・S・E」
    S(SAFETY)…安全
    C(COURTESY)…礼儀正しさ
    S(SHOW)…ショー、演出
    E(EFFICIENCY)…効率
    安全が演出を上回る。東日本大震災での対応

    0
    2013年12月29日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!