地方作品一覧

非表示の作品があります

  • ニューズウィーク日本版別冊 特別編集 最新版 アルツハイマー入門
    -
    【特集】アルツハイマーと向き合う 世界の先進国で高齢化が進み、今後更に問題になりそうなのが認知症。 治療研究の最新事情から基礎知識、社会や家族の向き合い方まで多面的な アプローチでこの問題を取り上げ、現時点で知っておくべきことを徹底解説します。 CONTENTS introduction アルツハイマー病を恐れない道を探して By the Numbers 数字で読み解く病の全貌 第1章 THE SCIENCE 最新科学 アルツハイマー病との戦いは予防の時代へ 解説 リスクを左右? 日常の7つの要因 睡眠の質を改善して有害物質を排 中年の運動不足が萎縮を促す 孤独感の持ち主は認知症になる確率が1.64倍に 排ガスに含まれるナノ粒子が脳に侵入 子供時代のIQと老後の認知能力│シーソーみたい? 癌との不思議な相関関係 食べ物の力を賢く生かす 認知症が母に安らぎを与えた 第2章 THE PERSONAL CHALLENGE Q&A 基礎知識を学んで誤解を正そう 告知 発症前の早期診断、メリットとデメリット アドバイス 患者との接し方という難問 最愛の人が認知症になったとき 第3章 SOCIETY 社会問題 社会が見落とすアルツハイマー病の現実 地域格差 地方で介護するということ 姉がくれた素晴らしい時間 From the Editors

    試し読み

    フォロー
  • ダイエット刑事 高榎茉央の活躍
    3.0
    弁当のサンプルの前でひとりチェックに余念がないのは警察庁・地方特別派遣捜査官の高榎茉央だ。地方で重大事件が起こったときに派遣されて捜査の手助けをするために新しく設立された部署の第一号捜査官である。美人と言えなくもない顔立ちだが迫力のある体格をしていて、食べ物を片時も離さない。しかも高榎は強引を地でいくような性格で行く先々の警察署の課員と衝突ばかりだ。今日も周りを嵐のように蹴散らしながら現場に乗り込んで――。
  • 親の家を片づける 土地 建物 相続問題
    値引きあり
    3.5
    ゆうゆうBOOKSのヒット作「親の家を片づける」のシリーズ第3弾。 土地建物の処分、相続に特化した読物。 「売るか?」「貸すか?」「住むか?」処分に困る親の家、 そこで起こりえる土地問題の悩み、相続手続きすべてを、 実際に親の家を片づけた人たちのケーススタディともに解説。 いざ親の家を売却するとなると、相続手続き上の問題や登記の問題、 売却までの時間などいろいろな手間や問題が生じます。 本書では相続から売却までの基本的な流れを示すとともに、 導入部として親の家にまつわるよくある問題も概説します。 なかなか売り手が見つからない地方の物件の売り方。 売れない土地、建物の処分方法。空家バンクとは!?  空き家維持にかかる費用とは?  リタイヤ後Uターンして自分たちが田舎暮らしをするという選択肢など。 また、子供が処分に困らないために親が考えておくべきことも紹介します。
  • 恐怖箱 酔怪
    -
    実話怪談と言えば居酒屋、BARなどで「何か怖い話ない?」という一言から引き出されることが多いのはもはや常識である。夜の酒場には霊が集まりやすいのか、そこで働く人々から目撃談を聞けることも多い。 一方、酒そのものにまつわる怪談というのも実はかなりある。御神酒やお供え物の酒に絡んだ身の毛もよだつ恐怖譚をはじめ、ある地方の酒を使った奇怪な儀式まで、空恐ろしい話が続々と集まった。ビール、ワイン、日本酒に洋酒と、鮭の種類は数あるが、それと同じく怪異の味も匂いも様々である。酔いはいつか醒めるが、恐怖はいつまでも脳と心を震わせる。そんな強烈な怪に今夜、酔いしれてほしい。
  • 「建築」で日本を変える
    3.7
    グローバル経済に席巻され経済合理性ばかりを追及した東京などの都市の建築は、町並みを無機的で均質な風景に変えてしまった。そこでは、地域独自の歴史文化や自然とのつながりは失われている。著者は近代主義的な建築に限界を見出し、地方にこそ人と人をつなぐ、自然環境と調和した新たな建築の可能性があると考えている。岐阜県「みんなの森 ぎふメディアコスモス」や愛媛県「大三島プロジェクト」といった著者の最新の建築プロジェクトの紹介を通し、脱成長の時代の新たな建築のあり方を提案する。【目次】はじめに/第一章 都市を向いた建築の時代は終わった/第二章 近代主義思想を超えた建築は可能か/第三章 地方から発信する脱近代建築――岐阜「みんなの森 ぎふメディアコスモス」/第四章 建築の始原に立ち返る建築――愛媛「大三島を日本でいちばん住みたい島にする」プロジェクト/第五章 市民が考える市民のための建築――長野「信濃毎日新聞社松本本社」/第六章 歴史文化に根ざした建築――茨城「水戸市新たな市民会館(仮称)コンペティション」/第七章 みんなの建築/おわりに
  • 左遷も悪くない
    完結
    4.8
    優秀だが融通が利かず、上層部に疎まれて地方に左遷された軍人ウリセス。そこで出会った献身的な新妻レーアと、個性豊かな彼女の兄弟が、無骨なウリセスの心に家族の愛情を芽生えさせてゆく。レーアとの絆、そして家族への愛情が深まるにつれ不遇だったはずの彼の左遷が思いもよらぬ幸せに満たされていく―――寡黙な鬼軍人と不器用新妻の癒し系日常ファンタジーがついにコミカライズ!
  • 地震・台風・土砂災害・洪水から家族を自分で守る防災完全マニュアル
    -
    都会と地方に住む4つの家族のケーススタディは、温暖化で激甚化する災害を前に、日本人100%の命を救う!! 防災担当大臣が、6ヵ月の時間を費やし、「防災4.0」未来構想プロジェクトの議論を踏まえてまとめた決定版――様々な家族の条件を反映した4つの「災害体験」を学んでいれば、地震も、台風も、山崩れも、そして洪水も、ぜんぜん怖くない!
  • 西インド022アーメダバード ~階段井戸とガンジーの「足跡」
    -
    西インド、グジャラート州最大の都市アーメダバード。1411年に、イスラムの地方総督から独立した王によって造営されたという歴史をもつこの街ではグジャラート様式と呼ばれる魅力的な建築がいくつも残ります。またガンジーが独立運動の拠点を構えたことでも有名です。グジャラートの文化や歴史をかんたんに紹介しながら、アーメダバードの魅力を紹介します。かんたんな図版、地図計14点収録。
  • さよならチカちゃん
    完結
    4.0
    全1巻715円 (税込)
    大代将也とチカこと赤木泰周は十七歳の恋人同士。田舎町で同性同士でこっそり付き合う幸福感と、スリルと、ほんの少しの罪悪感を共有し… 地方の海沿いの町を舞台に少年たちのままならない恋愛模様をリリカルに描く連作集。
  • ローカル線ひとり旅
    3.5
    ローカル線に乗って、のんびり旅情あふれる旅がしたいなら、ちょっとした「コツ」がいる。地方路線にも味気ないロングシート車両が走っているし、有名なローカル線ほど観光客だらけでガッカリすることも多いからだ。時刻表の行間を読む、バスやフェリーを組み合わせる、お得なパスを使いこなす……。汽車旅を楽しむための“極意”を紹介する。
  • 江戸三〇〇藩 最後の藩主~うちの殿さまは何をした?~
    3.0
    黒船来航に始まる動乱期、尊皇攘夷の嵐が吹き荒れ、幕府の権威は崩壊していく。地方の絶対君主であり、一国の命運を握っていた藩主たちは、この危機に臨んで何を考え、新時代に向かってどう行動したのか? 薩長土肥や会津といった有名どころから、決して歴史の表舞台には現れなかった平凡な殿さままで、幕末の江戸三〇〇藩、すべての動向を網羅!
  • 呪い人形(木部美智子シリーズ)
    -
    不適切な処置で患者を死なせてしまったとして大学病院を追放された若き医師・工藤。その患者が悪徳宗教家だったため、正義に駆られた殺人の疑いまで着せられた。再起を期して勤務した地方の病院で、青年が不審死を遂げる。工藤はまたも疑いをかけられた……。次々と死んでゆく「悪人」たちと、彼らを呪殺したと主張する老婆。多くの虚構を抱える医療、マスコミ現場の闇を描く。
  • ハプスブルク家の光芒
    -
    オーストリアの一地方豪族から、ヨーロッパのみならず新大陸までを影響下におく大帝国を築き上げたハプスブルク家。絶頂の極みにあって、光輝くほどに翳もまた深くなる。繁栄を欲しいままにした帝国も、いつしかそこかしこには衰退の兆しが見え隠れし、やがてはそれに呑み込まれることとなった。王権を可視化する装置としての祝祭空間につかの間の栄光を幻視し、歴史の転換点で繰り広げられた人間ドラマを、愛情をこめて描き出す歴史エッセイ。
  • 方言の日本地図 ことばの旅
    3.5
    方言は日本語の原点! 75の地図で易しく解説!! 日本人の心に響き、心を揺さぶる方言が今、絶滅の危機に瀕している。まだまだ、各地方では、個性的で豊かな方言が息づいている。日本語は決してひとつではない!!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 光あれ
    3.5
    1巻719円 (税込)
    原発、シャッター通り、描けない未来……この町で男は生きつづける。 3・11のはるか前に描かれたもう一つの“現実”。 相原徹は、生まれ故郷の敦賀――原発に税収と雇用を頼る街から出ることなく子供時代を過ごし、仕事を得、家庭を持った。 未来を描けないこの街での窒息しそうな日々を、水商売の女や妻子の間で揺れ惑いながら生きる徹が、最後に見極めた人生とは。 地方都市で生きることの現実をあぶりだす、著者の新境地。 解説・東えりか ※この電子書籍は2011年8月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 憲法問題 なぜいま改憲なのか
    3.7
    1巻720円 (税込)
    民主党政権時代に自民党が発表した「日本国憲法改正草案」の最も本質的な問題は、9条案や96条案よりもむしろ102条案にある。「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない」。憲法とは国民ではなく国家を縛るものであるとする「立憲主義」とは正反対の考え方なのだが、改憲案には他にも「家族助け合い義務」を課すなど、憲法の本義から外れた条項が散見される。本書はカリスマ塾長の異名をとる著者が、自民党改憲案を検証した上で、憲法の本質を歴史的な観点からわかりやすく解説。96条には民主主義ならではの危険を避ける意図があること、9条が変わるとどうなるかについても言及。(その他の内容)■公務員の権利は制限されていいのか ■憲法九条はマッカーサーの押しつけだったのか ■地方自治を保障した現憲法は先進的だった ■ヒトラー政権を生んだワイマール憲法

    試し読み

    フォロー
  • 成長戦略のまやかし
    3.1
    大胆な金融緩和=「第一の矢」、機動的な財政出動=「第二の矢」に続いて、アベノミクスの本丸といわれる「第三の矢」=成長戦略が注目を浴びている。しかし著者はいう。成長戦略では、日本経済は絶対に成長できない。  ターゲティングポリシーはもはや機能しない、規制緩和は既存の経済構造を守る方策、過剰な設備投資減税はばらまきと同じ。立地戦略は理論的に破綻している――。本書が明らかにするのは、日本・世界経済の緻密な構造分析から導かれる、「成長戦略」それ自体の間違いだ。  すべての政策は「人」にある! いまこそ人と社会を有機的に循環させ、真の活力を生み出し日本を前進させる、ほんとうの成長戦略を語ろう。  【内容例】  ・官僚は方程式を解いているだけ  ・過当競争の是正は経済を殺す  ・箱を捨てよ、人を出そう  ・地方が東京を支え、日本を支える  ・「円安=競争力」という昭和の発想  ・私の「高専」政策

    試し読み

    フォロー
  • バウルの歌を探しに バングラデシュの喧噪に紛れ込んだ彷徨の記録
    4.5
    何百年もの間、ベンガル地方で歌い継がれ、今日も誰かが口ずさむバウルの歌。宗教なのか、哲学なのか、それとも?? 譜面にも残されていないその歌を追いかけて、バングラデシュの喧噪に紛れ込んだ。音色に導かれるかのように聖者廟、聖地、祭、ガンジス河を転々とした先に見つけたものとは。12日間の彷徨の記録。第33回新田次郎文学賞受賞作。
  • NEON
    完結
    4.4
    「じゃあ俺、お前のひみつ第一号だ」 人気ファッション雑誌【CROQUIS】の読モとして人気を博している多田明良には秘密がある。それは、地方からの上京組であること。しかし、ひょんなことから同じ読モの波野彦一に、そのことを知られてしまう。初めこそ動揺や焦りから彦一に当たってしまった明良も、彦一の優しく真摯な態度に、次第に心を開いていく。一方、彦一も不器用ながら一生懸命な明良が放っておけず、一緒に過ごすうちに明良のことが気になり始める。そしてツーショット撮影の際、明良から突然キスをされたことで、彦一の感情は大きく揺さぶられ―!? キラキラの読モの世界を描いた、スタイリッシュ&極上“ピュア”ラブ!
  • 深海魚は愛を歌う
    3.0
    1巻722円 (税込)
    東京は神楽坂にある老舗料亭『さがわ』の跡継ぎ息子、狭川領一郎は、地方出張の折にバー『深海魚』で艶やかに歌う千草と出会った。ドレスを着てウイッグも付けた姿はまるで「歌姫」だが、千草は間違いなく男だった。その歌声は、どんな酔客の心をも蕩けさせてしまい、領一郎もそんな客の一人となった。千草もどうやら領一郎を憎からず思ってくれているようだ。とはいえ領一郎は東京へ戻らねばならず、しかも千草はストーカーに付きまとわれていて……!? 老舗料亭の若旦那とバーの女装歌姫という「格差」LOVE、鮮やかに登場!!

    試し読み

    フォロー
  • マエストロの恋人
    完結
    3.0
    若き指揮者・神崎は、楽員との不和から演奏をボイコットされてしまう。オケでの進退も定まらぬ中、理事長の紹介で音楽指導のため地方の田舎町へ出向く神崎。そこで出会った朗らかなヴァイオリニスト・天美には、食えない裏の顔があった--。
  • 皇帝と女騎士 1
    値引きあり
    4.6
    1~3巻723~1,034円 (税込)
    『お父様!お父様!待って…お父様ーー!!』エハスの地方都市を治める貴族「クレンベル卿」と前妻の間に生まれた「ポリアナ」。しかし、継母の間に生まれた異母姉妹「ライアナ」を家の跡継ぎにするため、幼くして父に戦場に送られてしまう。家族が望んだのは、ポリアナの戦死ー。そのため、親への復讐として何があっても生き残るという決意を胸に、男社会の軍の中で女であることに差別を受けながらも、武術と戦術を必死に鍛錬する日々を送っていた。一方そのころ、敵国アクレアでは、父の代わりに大陸を統一する夢を叶えようと志した若く有望な王子「ルクソス」が跡継ぎに推戴されたのであった。そんなポリアナとルクソスの、全く境遇の異なる2人の物語が、今始まる!
  • TRE TRIP vol.2 春を楽しむ電車旅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “花鉄”という言葉をご存じでしょうか? 鉄道ファンは、自分の得意分野で“〇〇鉄”と名付けています。 そこで、電車旅を楽しむ女子鉄応援マガジン『Tre Trip』では、ぽかぽか陽気の春なので、“花鉄”をテーマにしました。 編集部セレクトの保存版「全国の鉄道×花スポット」は必見! です。 今年の春は、各地で出合える素敵な花や風景を探してください。 また、春の旅を楽しむお得なきっぷ情報も満載です。 旅先へのアクセス方法は鉄道+公共交通を基本とし、レンタカーなど車でなくても楽しく旅ができる所を厳選していますので、 車の運転に自信のない方やタクシー利用での思わぬ出費が気になる方にオススメです。 そして、今号の目玉は眞鍋かをりさんが案内する 「小田急ロマンスカーで行く春の大山ぶらり旅」、ぜひご一読ください。 【目次】 【花のある風景を探しに鉄道で行く! 鉄道で楽しむ! ! 春の旅】 ●チューリップで彩られた富山をめぐる/あいの風とやま鉄道・富山地方鉄道 など ●房総半島横断 春の旅/小湊鐵道・いすみ鉄道 など ●置賜さくら回廊の“ご長寿桜”に会いに/山形鉄道フラワー長井線 ●甲州桃源郷/中央本線 ●おもてなし列車に乗って/肥薩おれんじ鉄道 ●保存版! 編集部セレクト 全国の鉄道×花スポット 【春の旅を楽しむお得なきっぷ】 まるごと日光・鬼怒川東武フリーパス/まわりゃんせ/箱根フリーパス/三浦半島1DAY & 2DAYきっぷ/北海道フリーパス/南伊豆フリー乗車券/四国フリーきっぷ/太宰府・柳川観光きっぷ/横濱中華街 旅グルメきっぷ など ◆小田急ロマンスカーで行く 春の大山ぶらり旅 ※眞鍋かをりさんが案内人です! ◆鉄道とフェリーでぐるっと回る 静岡の春旅は絶景&グルメを満喫! など
  • ただの地方公務員だったのに、転属先は異世界でした。 ~転生でお困りの際は、お気軽にご相談くださいね!~
    3.0
     市役所で働く地方公務員の吉田公平は、真面目なことだけが取り柄の青年。  ある日、いきなり異動命令が下り、配属されたのは、なんと異世界だった……。  異世界公務員として、転生者向けの出張所で、パーティーを追放された冒険者に失業給付金を払ったり、税金を滞納している転生者から徴税したり……と、9時~5時勤務の中で、現代日本と変わりない(?)業務をこなしていく公平。  人気アイドルの転生者ミーカや鳥人族ニコといった可愛いアシスタントも加わり、充実した公務員ライフを堪能するが、やがてアメリカなど他国の異世界公務員との出会いから思わぬ事件に巻き込まれ、異世界の大きな謎に挑むことに――。  常識の通じない世界に戸惑う堅物公務員を愉快に描く、奇想天外ファンタジー!
  • 都市と地方をかきまぜる~「食べる通信」の奇跡~
    4.3
    「地方創生」の問題点は、人口減少、高齢化、消滅の危機に瀕する地方をどうするかがテーマだった。けれど一見きらびやかな都会も、生きづらさは増し、生きる力は減退、限界都市とでも言えるような惨状が表出している。東北の農業や漁業を取材したタブロイド紙と、野菜や魚などをセットで届けるメディア「東北食べる通信」。その編集長が「都市」と「地方」を切り口に、これからの農業・漁業、地域経済までを語る!
  • 稼ぐまちが地方を変える 誰も言わなかった10の鉄則
    4.2
    地方は消滅しない! 縮小社会を生き延びる術、本気の人だけに教えます! 人口減少社会でも、経営者視点でまちを見直せば地方は再生する! まちおこし業界の風雲児が、地域ビジネスで利益を生むための心構えから具体的な事業のつくりかた、回し方までを、これからの時代を生き抜く「10の鉄則」として初公開。自らまちを変えようとする仲間に向け、想いと知恵のすべてを吐露する。 [内容] 序章  学生社長、ハゲる 第一章 まちから「利益」を生み出そう!  アメリカで学んだ「自立型」まちづくり/ふたたび“実践”の世界へ/「まち会社」の顧客は誰か 第二章 まちづくりを成功させる「10の鉄則」  鉄則1 小さく始めよ  鉄則2 補助金を当てにするな  鉄則3 「一蓮托生」のパートナーを見つけよう  鉄則4 「全員の合意」は必要ない  鉄則5 「先回り営業」で確実に回収  鉄則6 「利益率」にとことんこだわれ  鉄則7 「稼ぎ」を流出させるな  鉄則8 「撤退ライン」は最初に決めておけ  鉄則9 最初から専従者を雇うな  鉄則10 「お金」のルールは厳格に 第三章 自立した「民」がまちを変える  金食いインフラを「稼ぐインフラ」に/行政と民間は緊張感ある連携を/民間主導でまちを変えていく 【付録】まちを変える10の覚悟
  • 偏屈なクチュリエのねこ活
    NEW
    4.9
    全1巻726円 (税込)
    歌もダンスも才能なかったけど、俺はストーカーなんてやってない――!! スキャンダルで芸能界を干され、地方都市に流れ着いたリオン。そこでも野次馬に絡まれ負傷するけれど、「人の店先で騒ぐな」と洋裁店から現れた大我(たいが)に保護されて…!? 傷が治るまでは置いてやる――不遜に言い放つ拾い主は、時代の寵児と呼ばれた天才デザイナーだった!? 華やかな舞台を去った二人が紡ぐ、恋と再生v ※口絵・イラスト収録あり
  • そして、星の輝く夜がくる
    4.2
    東日本大震災の爪痕が生々しく残る東北地方の小学校に、神戸から赴任した応援教師・小野寺徹平。かつて阪神・淡路大震災を経験した彼は、心に傷を負った子どもたち、父兄たちとの"本音の交流"を通して、被災地が抱える問題と向き合っていく。「ハゲタカ」シリーズの真山仁が挑んだ、渾身の震災文学。
  • 当マイクロフォン
    4.0
    遊郭に入り浸り、地回りと揉め、生放送に遅刻する。NHK屈指のアナウンサーであり、独自の語りで広くその名を知られた男・中西龍は、おのれの業と因果に翻弄され、熊本、鹿児島、旭川、富山、名古屋、東京、大阪と、地方局を流転した。母恋いの激情に身を明け渡した男の、常識破りの行状の数々。芸の鬼となった魂に、安住の地はあるのか──。語りを、俳句を、母を愛した昭和の男の、一途な生涯を描く。
  • イケメン芸術家の淫らな恩返し【電子単行本】
    -
    1巻726円 (税込)
    美形幼なじみとのイチャイチャ同居生活! 輸入生地の販売経営をする幾巳。結婚適齢期になり婚活をするも失敗記録だけが更新されている。そんな中、地方から帰ってきた幼なじみ陽日と一緒に住むことになり…? 描きおろしの電子単行本限定おまけまんがも収録。※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載、または分冊配信されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」または分冊配信をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • じゃあまたね 完全版 1
    完結
    -
    全3巻726~814円 (税込)
    中部地方のとある町を舞台に、昭和の時代を温かく語る自伝的猫エッセイ。小学生のユウコちゃんは友達から一匹の子猫を譲り受けます。それが青春時代を共にしたタイガーとの出会いでした――。漫画家・清原なつのが愛猫・タイガーと過ごした1967年~1970年、漫画家としての夢を見つける少女時代にタイムスリップ!
  • お願い・メルティ劇場 【電子限定特典付き】
    4.2
    ゲイ界隈では有名な乱交映画館“メルティ劇場”。 そこかしこから漂う淫らな雰囲気に性欲を掻き立てられる、そんな場所を舞台に繰り広げられる恋。 地方から一ヶ月間の出向で本社に来ていた桐山はイケメンでコミュ力も高く、仕事も出来るうえに一緒にいて居心地がいい。 そんな彼と意気投合した海老根はノンケ相手だというのに恋をしてしまった! 桐山の送迎会後、酔った勢いでふたりっきりになり 連れて来られたのはパンピーな彼が知るはずもない“メルティ劇場”!! 場の空気にのまれ、迫られ、触れられて、煽られる。 体は淫らに反応し、もっと嬲って欲しいと思ってしまい――!? スパダリノンケモテリーマン×実は処女なピュアかわリーマン ココロもカラダもクライマックスメルティ★ ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 甘えたがりのケダモノ君主【特典付き】
    完結
    4.4
    「一途な恋と発情えっちが止まらない」 ★特典ペーパー付き!!★ 〈あらすじ〉 かつては由緒正しき家柄だった千宝寺家。 長男であるタマキの白く美しかった毛並みが 突然ピンク色に変わってしまい、 祟りだ呪いだと非難されて 家は落ちぶれてしまった。 そんなある日、この地方一の名家である 雲林院家の時期当主・チトセから タマキを養子に招きたいとの申し出が!? 昔は小さく泣き虫で可愛かったのに、 久しぶりに会ったチトセは立派な鬣に鋭い牙、 逞しい身体の獅子に育っていて…。 あれ?どこからともなく甘い匂いが--!? 謎のフェロモンで 年下のケダモノ君主を誘惑v ライオン×トラの身分差ケモミミBL CONTENTS 「甘えたがりのケダモノ君主」1話〜6話 「描き下ろし」
  • 【電子限定おまけ付き】 REPLAY
    完結
    4.4
    幼馴染みで長年バッテリーを組んで来た野球部所属の高校三年生・悠太と律。二人は夏の地方大会敗退後、部活を引退し同じ大学を目指して受験勉強を始めた。だが、悠太はうまく気持ちを切り替えられず、野球に未練タラタラ……。そんな中、唯一無二の相棒だった律に夫婦役としての「愛情」でなく、恋愛としての「好き」を投げかけられ、悠太は戸惑ってしまい――。ひと夏のきらめきを描いた、幼馴染み高校球児の青春BL!電子限定おまけ付き!!
  • ソード・ワールド2.0リプレイ レーゼルドーン開拓記 世にも不幸な冒険者たち
    4.3
    エイギア地方最前線の開拓村を拠点に冒険を始めた駆け出し冒険者たち。彼らを待つのは未知の魔物との戦いに、開拓村の発展のお手伝い、そして恐ろしい力を持つ魔神の伝承だった!?
  • 思い違いが恋の種【特典付き】
    完結
    4.4
    製薬会社に務めるMRの黒野は取引先の紹介で大病院の麻酔医・北條の元に営業に行くも、氷のような冷たい態度であっさり追い返されてしまう。 なかなか心を開いてくれない手強い北條だったが、あの手この手での努力の甲斐あって地方の学会に同行できることに! お近づきになれるチャンス! と思って張り切っていたその夜。 まさかの同室、部屋には一組の布団、着崩した浴衣に意味深な表情。 これは…明らかに誘われている……! ? 相手は男、しかも氷の麻酔科医と有名な堅物で…。 抱くか、抱かないか、どうするのが正解なんだ! ! ! ! ? イケメンMRと美人麻酔医、オトナの恋の駆け引き★ ★単行本カバー下イラスト収録★ 【描き下ろしの1ページ漫画が収録されています。】
  • 償いは蜜の味 S系パイロットの淫らなおしおき
    4.1
    払い終わるまで、あんたは俺のいいなりに抱かれる。 誤解から始まった肉体での損害賠償……。 でも彼の制服を見ると、身体の底から熱いものが……!? 〈あらすじ〉 「いつも俺のことをいやらしい目で見てただろ?」 地方空港のショップの店長をしている美夏は、秘かに憧れていたパイロットの神谷が自分の妹を妊娠させたと聞き、人前で彼を殴ってしまう。 だが、それが濡れ衣だったことが発覚。美夏のせいで、結婚と昇級のチャンスを失った神谷は、自分が被った約1000万円の損害を、美夏の身体で返すように要求する。 反発を感じながらも美夏は……。
  • 1/10のないしょ話 一清&千沙姫シリーズ
    完結
    3.8
    全1巻729円 (税込)
    一清と仲むつまじい日々を送る千沙。だが母の病気を知らせる手紙が届き、千沙は一清と共に生国・安住の国へと向かう。しかし、安住の国は加賀の隣国・渓江の荘と接触をはかり、この地方の覇権を握ろうとする動きを見せ始めて…!? 一清&千沙姫シリーズ第2弾!!
  • 超インフラ論 地方が甦る「四大交流圏」構想
    4.3
    1巻730円 (税込)
    大阪都構想反対派の急先鋒として注目を集めた著者による、渾身の最新刊! 「都構想」否決のその先にあるものは――? 人口が減り続けている大阪のみならず、「消滅」までもが危惧されている日本の「地方」。本書ではその復活の道筋を大胆に示す。著者曰く、地方を甦らせる最短にして最善の道は「インフラ」しかない(なお、この「インフラ」とは、リニア新幹線や高速道路などのハードインフラから、地域コミュニティなどのソフトインフラまでを含んだ概念だ)。じつは、あのアダム・スミスもカール・マルクスも、インフラ投資が経済にもたらす大きなインパクトについて論じていた。しかし、現代日本において「インフラが重要だ」というと、「日本は道路王国で成熟社会だから、もうインフラなんて必要ない」「公共事業は税金の無駄使い」といった意見がすぐさま噴出する。だが、そうした固定観念は、種々のデータから「大いなる間違い」だということがすぐわかる。本書では、「日本の高速道路網は先進国中最下位」「公共事業費は5倍になってGDPに反映される」「デフレ期においては、インフラ投資で税収増が期待できる」……など、知られざる事実を明らかにする。さらに、「大(だい)大阪構想」「四大交流圏構想」をもとに、新たな経済圏の出現と、それが日本にもたらすであろう莫大な利益について詳説する。地方復活、ひいては日本経済の明るい未来を描く注目作!

    試し読み

    フォロー
  • 東京劣化 地方以上に劇的な首都の人口問題
    3.5
    地方の集落の消滅を危惧する声が高まっているが、これまでの政策の方向性を変えれば日本の農業や集落を維持する術(すべ)はある。むしろ、地方よりも東京のほうがより急激な変化に見舞われると考えられる。東京の高齢化はすさまじい。2040年には、2010年に比べて高齢者が143.8万人増加する。1.5万人減少する秋田県とは対照的だ。その結果東京の貯蓄率は低下し、インフラが維持できず、都市がスラム化するおそれがある。年金の給付水準は大幅に引き下げられ、その結果多くの高齢者が家を失い、老人ホームが新たに100万床以上必要になると考えられる。ならばどうするか。人口減少問題の第一人者が、欧州の事例も参考にしながら、現実的な処方箋を提案する。

    試し読み

    フォロー
  • OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者 ~The story of Bargello family~
    完結
    -
    スクウェア・エニックスが誇る大人気RPG「OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者」を堂々コミカライズ!!! 深き森が続くウッドランド地方のマフィアが治める街・ヴァローレ。そこには仲間と共に日々を生きるバルジェロの姿があった。そんなある日、強欲の魔女・ヘルミニアの元から逃れてきたという女性を偶然助けると、彼女の手には不思議な力を持つという「指輪」が…。彼女を助けた事により、ヘルミニアと因縁を持つ事になるバルジェロ達だが――!?まだ何者でもない青年の出会いと別れを描く前日譚!!!スクウェア・エニックスが誇る大人気RPG「OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者」を堂々コミカライズ!!! (C)2024 Shibatarou Nakamura┴(C)2024 ot┴(C) SQUARE ENIX
  • 静岡県民も知らない地名の謎
    4.0
    世界遺産になった富士山をはじめ、多彩な温泉地を有する伊豆、家康ゆかりの駿府城、鰻で有名な浜名湖……。縄文から続く歴史と豊かな自然に恵まれた静岡県。本書では、静岡は実は「賎ヶ丘」だった? 狩野川の語源は「カヌー」? 菊川は菊とは関係ない! 横須賀の「スカ」は東海地方の方言? など、地名の意外な由来や歴史を一挙紹介。身近な地名から静岡の魅力を再発見できる! (内容例)「地名」と書いて何と読む? 果たして「美人ヶ谷」に美人はいたのか? 島がないのに、なぜ「湯ヶ島」? 犀ヶ崖の「サイ」は動物のサイ? 浜松の「浜」と静岡の「岡」を取って浜岡? 「伊豆の東にあるから伊東」ではない? 徳川に敗れた「甲斐の武士」が落ち延びてきた貝伏源頼朝が村人に大鍋・小鍋を借りて回ったのが由来海中から温泉が湧きあがる「あつうみが崎」が転じて熱海古代の地名「浜津」が「ハーマツ」となり「浜松」になった?

    試し読み

    フォロー
  • 中国人はつらいよ――その悲惨と悦楽 伝統から彼らの実像を知る
    3.7
    1巻730円 (税込)
    中国の人々は総じて元気があり、暗い印象を与える人は少ない。そのメンタリティーの源はどこにあるのか? 中国は決して生きやすい社会ではない。庶民は地方官の苛烈な徴税とでたらめな裁判に苦しみ、官僚だって一歩間違えれば悲惨な刑罰を受ける。さらに官僚になるのも一苦労、「科挙」では八股文という超絶技巧が求められる。一方で中国人は人生に愉しみを見出す達人でもある。最高の娯楽になりうる漢詩に耽溺し、美食や美女を優雅に愛で、静寂が支配する「庭園」に佇む。中国は伝統的に、生きるしんどさと遊びの哲学が同居する国なのである。現代でも、官僚は一歩道を踏み外せば奈落の底に突き落とされ、中国文学は「反政治」の様相を呈している(これに対して、日本文学は「非政治」的であるといえる)。象棋や麻雀などのゲームが好きで、文房四宝(硯紙筆墨)に凝る人も多い。本書はそのような、現在にも通じる中国社会、中国文化のさまざまな相貌について柔らかな筆致で解説する。

    試し読み

    フォロー
  • ラーメンWalker東京2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P108-114「オレたちSnow麺!? 絶品おうちラーメンレシピ」の写真は掲載しておりません。 新店&定番350軒以上掲載の最強ラーメン本! 東京都内の本当においしいラーメン店を紹介する、東京ラーメン本の決定版が登場! 名店出身の新星、地方からの進出、極上淡麗系など、20~21年のトレンドをおさえた新店をたっぷり紹介します。 大阪から東京初上陸した超有名店「人類みな麺類」も、店主のインタビュー付きで徹底解剖するほか、ラーメンWalker初のリアル店舗「ラーメンWalkerキッチン」も掲載。 さらに今年は「史上最高ラーメン!」と称して、東京で今本当に行くべき神店を100軒厳選。清湯醤油、淡麗塩そば、濃厚つけ麺、スープOFFなど、ジャンル別で紹介します。 また、ブーム到来!?の“ラー&カレー”も特集。ラーメンだけじゃなく、カレーも名物の注目店をピックアップし、指原莉乃さんプロデュースの人気声優アイドル、=LOVEの大谷映美里さんがレポートします。 さらに、ジャニーズの某人気グループも登場!有名店が教えるラーメンレシピを紹介します。名店仕込みの絶品ラーメンがお家でカンタンに作れます。メンバーの好きなラーメンや麺活エピソードなどのインタビューも掲載。 ほかにも、恒例の人気ランキング企画、ラーメンWalkerグランプリ2020の結果発表や、読者だけが食べられる行列店の限定麺ラリー、エリア別旨い店カタログ、全国お取り寄せラーメン、素材にこだわる人気店特集など内容盛りだくさんです。 ※掲載情報は20年8/25時点のものであり、施設の都合により営業時間等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 関東大震災
    4.3
    大正12年9月1日午前11時58分、大激震が関東地方を襲った。直後に大規模火災が発生、首都圏一帯は一瞬にして地獄となった。絶叫し、逃げまどう人々──飛び交う流言が、自警団による陰惨な朝鮮人虐殺という悲劇をも引き起こす。本書は、地震予知を巡る抗争にはじまり、被害状況、死体処理、被災者のバラック街の様子から糞尿の処理にいたるまで、未曾有の大震災の真実を掘り起こす。20万の命を奪った“天災”と“人災”を浮き彫りにする、菊地寛賞受賞の名作。
  • 東日本大震災 自衛隊救援活動日誌 東北地方太平洋沖地震の現場から
    3.8
    東日本大震災救援現場で、自衛隊員は何を思い、何をしているのか?現場でしか知り得ない問題とは?現地で指揮を執る指揮官の補佐を務める筆者の日誌で明らかにする。

    試し読み

    フォロー
  • ドミノ倒し
    3.3
    地方都市・月影市で探偵業を営む十村は、亡くなった元恋人の妹から「殺人事件の容疑者となっている男の無実を証明して欲しい」と依頼される。久しぶりの依頼に、十村は旧友の警察署長も巻き込んで、癖のある月影市の住人たちを相手に早速調査に着手する。しかし調査を進めていくうちに、過去に月影市で起きた別の未解決殺人事件との奇妙な共通点が見つかり、さらに別の殺人事件との繋がりも浮かび上がる。ドミノ倒しのように真実を追えば追うほど異様に広がっていく事件。その真相に探偵が迫るとき、恐るべき結末が待ち受ける――。人間の歪みと捩れを浮き彫りにする、衝撃の長編ミステリ。/解説=三島政幸
  • 新たな「日本のかたち」 脱中央依存と道州制
    3.8
    明治以来続く「中央集権体制」はすでに時代に合わず、限界を迎えています。広域圏を内政の拠点に、特色あふれる地域をつくり出す「道州制」への移行こそが急務なのです。自公政権に戻り「道州制基本法」が成立すれば、国の枠組みを変える取り組みが加速していきます。地方をどう再生し、東京一極集中をどう解消するのか。新しい時代に合うよう規制を緩和し、ムダを省き、住民サービスを向上させる「新たな統治機構」へ刷新する。都庁の経験があり、現在は、大阪市・府特別顧問でもある著者が、道州制の道筋と日本再生について提言します。
  • 製鉄天使
    4.1
    辺境の地、東海道を西へ西へ、山を分け入った先の寂しい土地、鳥取県赤珠村。その地に根を下ろす製鉄会社の長女として生まれた赤緑豆小豆は、鉄を支配し自在に操るという不思議な能力を持っていた。荒ぶる魂に突き動かされるように、彼女はやがてレディース〈製鉄天使〉の初代総長として中国地方全土の制圧に乗り出す――あたしら暴走女愚連隊は、走ることでしか命の花、燃やせねぇ! 中国地方にその名を轟かせた伝説の少女の、唖然呆然の一代記。『赤朽葉家の伝説』から三年、遂に全貌を現した仰天の快作――一九八×年、灼熱の魂が駆け抜ける。/解説=大森望
  • PM2.5「越境汚染」 中国の汚染物質が日本を襲う
    -
    中国の大気汚染、なかでも微小粒子状物質「PM2.5」が日本に大きな影響を及ぼしている。偏西風で流されてきたこれまでの黄砂やばい煙、粉塵以上に、健康への注意を要する物質の襲来である。それも春だけでなく、1年を通して「PM2.5」が越境汚染してくる深刻な事態になっている。急速な経済成長を遂げた中国だが、そのツケは大気汚染だけでなく、深刻な水質汚染、土壌汚染を引き起こし、輸入食料に関しても日本人の健康を脅かしている。特に、首都・北京の大気汚染はひどく、地方都市への遷都まで噂されているほどだ。また、各地に「がんの村」が出現するなど、地方では想像もつかない酷い“複合汚染”が進んでいる。日本人の知らない中国の環境汚染の実態を現地取材し、恐るべき実態を明らかにしていく。
  • 列車三昧 日本のはしっこに行ってみた
    -
    「わびしい地方」への旅で、女は楽になれる日本中を旅した人気エッセイストがたどり着いた「わびしき日本」「はしっこ日本」の味わい深い魅力。見栄と無理を捨てたい女性にはこの上なく快適なニッポン旅。 ※本書は2003年3月、日本放送出版協会より刊行された『日本のはしっこへ行ってみた』を改題し、加筆・再編集したものです。
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    4.0
    2011年3月11日、東日本大震災が起こり、東北地方を大津波が襲った。宮城県の地域紙・石巻日日新聞社では、輪転機が一部水没。創刊99年の新聞発行が危機に立たされる中、「電気がなくても、紙とペンはある」と手書きの壁新聞を決意する。家族・親族の安否もわからない中、記者たちは最前線で取材を繰り広げた。避難所などに貼り出された壁新聞は、被災者の貴重な情報源となり、人々を励まし続けた。「伝える使命」とは何か。震災後7日間の記者たちの葛藤を追った。
  • サイマル769 季節の声が通う街
    -
    1巻735円 (税込)
    新潟県下越地方、人口約10万人のベッドタウン・新発田市。駅から伸びる商店街の中ほどに建つ市庁舎「ヨリネスしばた」のなかに、コミュニティラジオ局「FMしばた」の公開放送ブースがあります。小野さわ子は、ここで情報番組を担当する、元声優志望のパーソナリティ。性別も年代もさまざま、それぞれの場所で目標や悩みを抱えて暮らす人々に、さわ子の「ゆらぎボイス」は届きます。交通情報や日々の話題、季節ごとの街の催し、リクエスト曲に朗読……さわ子とリスナーの交流から、やがて一つの奇跡がうまれることに―― ラジオの音声、そして、人々から寄せられるメールや便り。「声」がつなげる、街の魅力もたっぷりとつまった連作短編。「阿賀北ノベルジャム2020online」参加作品。 *この作品の執筆・公開にあたり、阿賀北ノベルジャム協賛企業である「株式会社 エフエムしばた」様に、ラジオ局名称の使用許可等、快くご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。
  • 奇跡の村 地方は「人」で再生する
    4.0
    少子高齢化と人口減少により「地方消滅」が叫ばれて久しい。そんな中、長野県下伊那郡下條村は、全国の自治体関係者から「奇跡の村」と呼ばれている。少子化対策に目覚ましい成果をあげてきたからだ。「陸の孤島」と揶揄される人口約4000人の山村が、1998~2002年の5年間平均出生率で長野県トップを記録。現在でも、全国平均1.43人を上回る1.88人(2013年)と、トップクラスの高い出生率を誇る。その秘密はどこにあるのか? この下條村を中心に、独自の移住促進策で「消滅論」に抗う各地の山村を取材。この先の社会に光を点す、希望のルポルタージュである。【目次】はじめに/第一章 奇跡の村「下條村」/第二章 消滅可能性ナンバーワン? 「南牧村」を訪ねて/第三章 人をつなげる役場職員「旧・藤野町」/おわりに
  • ただれた恋にはいたしません!【単行本版】【電子限定描き下ろし漫画付き】
    完結
    4.6
    「それ セックスするときに使うやつだよ」 記念すべき一人暮らし初日。 地方から上京してきた大学生の恭平(きょうへい)は、隣に住むただれた遊び人・高良(たから)と最悪の出会いを果たす。 田舎者だとからかわれ、都会人の高良に苦手意識を募らせていたが、ある日ひょんなことから部屋に上がることに。 高良のもてなしに、少しずつ警戒心を解き始めた恭平は、無造作に置かれたお菓子の袋に手を伸ばす――。 が、それはコンドームの包み紙で!? 「試しにつけてやろうか?」 凹凸コンビのピュア100%ラブ ◆単行本収録のあまあまH描き下ろし後日談付き ◇電子限定のむずキュン必至描き下ろし漫画5P収録
  • 土佐くろしお鉄道殺人事件(新潮文庫)
    -
    JR土讃線・土佐くろしお鉄道を、高知から宿毛(すくも)まで走る特急「あしずり九号」。その車内でコロナ担当大臣が毒殺された。この殺人を発端に、各地で事件が続発する。しかし、被害者に世直しを求める手紙を送る容疑者には常に確実なアリバイがあった。手紙と姿を見せない犯人との関連性は? 捜査を進めるほどに深まっていく謎に、十津川警部はどう立ち向かうのか。「地方鉄道」シリーズ、最後の事件。
  • 後輩と同棲したらめちゃくちゃ溺愛されました【電子限定かきおろし漫画付】
    4.2
    1~2巻737~759円 (税込)
    「何回出しても、俺が全部受け止めますから」 地方公務員に転職した郁夫は、10年ぶりに帰ってきた地元で 高校時代の初恋の後輩・小栗とルームシェアすることに…! 人気者のモテ男で、マジメ一辺倒の自分には叶わない恋だと諦めていた。 それなのに引っ越し初日に、好きだと告げられ突然のキス。 「遠慮なく先輩の全部、もらっちゃいますんで」 乳首をいじられ、一緒に擦り合って、舐められて。 妄想じゃない本物の小栗の熱を感じた郁夫は、 気持ちよすぎてぐずぐずになってしまい…!? ★雑誌掲載時のカラーを完全収録!! ★★電子のみで楽しめるスペシャル修正仕様★★
  • 幼女先輩とゲームでおしごと
    3.0
    地方のゲーム大会で優勝し、晴れてプロ入りした飯野瞬。どうにかゲームで自立したいと考えていた瞬に舞い込んだおいしい仕事。それはコンビを組んでのリーグ戦への参戦だった。しかしコンビ相手はアマチュアでTVでよく見る天才子役・長内梨那! 本当に格闘ゲームできるのか? という瞬の心配をよそに「こう見えて勝負ごとは好きなんです。勝ちにいきます!」と意気込む梨那は、忙しい仕事のなか瞬の家をまめに訪ねてきて――。彼女の真の目的は何なのか? 人生をゲームに賭けた少年と幼女のお仕事コメディ、ラウンド1fight!
  • 優しい日本人がこの国をダメにする
    3.0
    年間の財政赤字が税収を上回り、デフレ状態は20年も続いている。先進国とは言い難い国民1人当たりのGDP、地方都市の医師不足、毎年3万人を超える自殺者……日本という国は確実に衰退している。その原因は情緒的で「優しい」という国民性にある。本書では、国際競争力を備えた戦略的な国民を育てるために、日本が今後100年間に行うべき具体的な社会システム改革を提唱する。

    試し読み

    フォロー
  • 剣と炎のディアスフェルド
    5.0
    大陸の西端、ディアスフェルド地方に超大国アルキランが突如侵攻した。攻め込まれたイアンマッド王国は和議と引き替えに兄王子ルスタットを人質として差し出した。残された弟王子レオームは、剣の達人だが腰抜けと評判の軟弱者。兄が戻るまで国を守ると誓うが、疲弊した王国は周辺国に狙われ、更には父王の暗殺、老臣の叛乱と、次々に危機が襲う。一方生まれついての英雄ルスタットは敵地にあっても尚、その剣と勇気と不死身の体で着実に名声を高めていく。はたして二人の王子の運命の行方は!?
  • 星をつなぐ手 桜風堂ものがたり
    4.4
    桜野町にある桜風堂書店を託され、仲間たちとともに『四月の魚』をヒットに導いた月原一整。しかし地方の小さな書店だけに、人気作の配本がない、出版の営業も相手にしてくれない、などの困難を抱えることに。そんな折、昔在籍していた銀河堂書店のオーナーから受けた意外な提案とは。そして桜風堂書店を愛する人たちが集い、冬の「星祭り」の日に、ふたたび優しい奇跡が巻き起こる。『桜風堂ものがたり』感動の続編。
  • 月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方
    値引きあり
    3.0
    Yahoo!ニュース、朝日新聞のウェブメディア「ウィズニュース」の記事、 「26歳介護士ブロガー、月収100万円でも生活費8万3000円の理由」が大反響! 低収入、やりがい搾取、サービス残業の横行……。 僕が見てきた介護業界は、「正社員は安定」という構図はどこにもなかった。 「将来安定」を手に入れるために、正社員という道を捨てた。 *** 島根県在住、学歴もスキルもない26歳の介護士が選んだ道は 「派遣社員×副業」という働き方。 派遣社員のメリットを最大限に活用し、 安定を確保しながら 正社員の約7倍の収入アップ、 さらに、労働時間を大幅短縮、地方暮らし、在宅ワークまで実現! 本書では、低収入から脱却するための 考え方やノウハウのヒントを詰め込みました。 ●正社員になれない人 ●就活がうまくいかない人 ●非正規雇用に不安がある人 ●少しでも収入アップしたい人 ●もう少しゆるく働きたい人 ●今の職場を辞めたい…モヤモヤしている人 といった方におすすめしたい、 新しい働き方を 提案してくれる一冊です!
  • 奇跡のレストラン アル・ケッチァーノ 食と農の都・庄内パラディーゾ
    3.0
    「美食の都」にようこそ! 日本海にほど近い小さな町に建つ伝説のレストラン。天才シェフが供する「地場イタリアン」の背景には地方再生のヒントが隠れている。
  • ことのはころり【電子限定描き下ろし付き】
    4.4
    1巻743円 (税込)
    【変化を望み、変化に苦しみ、変化はやがて、恋になる――】 大学進学を機に地方から上京した周は、自身の方言にコンプレックスを抱くようになっていた。そんなある日、方言丸出しで話しているところを初対面の森谷に聞かれてしまう。なぜか森谷に「可愛い」と迫られ、咄嗟に逃げてしまった周だけど、変化は突然訪れて……?
  • 書物迷宮
    4.0
    世に出れば歴史の真相を覆しかねない本を、合法非合法を問わずあらゆる手段で入手するプロフェッショナル、“書物狩人(ル・シャスール)”。スペイン内戦末期に出版された、ロルカの幻の詩集獲得のためグラナダ地方を訪れたル・シャスールは、依頼人である老婦人を前に、この本に隠された驚くべき秘密を語り出す。シリーズ第二弾! (講談社文庫)
  • 知事 地方から日本が変わる
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 行政とは無縁の世界から高知県知事に躍り出て独自の改革を着々と進めてきた橋本大二郎。これからの知事には行政手腕などいらないという視点をもって、自治体と地域社会のなすべきことを率直に問いかけ、この国のあり方を草の根から変えていくための斬新な発想を指し示す。地方政治が生き生きし始めている今、混迷する日本の進路を決めるのは"地方"の力。それをリードする知事の仕事のすべてを熱く語る。
  • 驚きの地方創生「日本遺産・させぼの底力」―多様性と寛容性が交じり合う魅力
    -
    長崎県佐世保市には人づくり、街づくりのヒントがたくさんある! 明治22年に日本海軍鎮守府がおかれ、3000人の村がいっきに30万人と100倍膨れ上がった街、佐世保。かつてご当地バーガーの火付け役として「佐世保バーガー」の大ブームを起こしたり、街の中心にある直線1キロメートルの商店街がいわゆるシャッター商店街でなく、今もとても元気だったり、開園以来ずっと赤字であったハウステンボスが見事に再建を果たしたり……。 佐世保には人づくり、街づくりのヒントがたくさんある。この佐世保の魅力をいろいろな視点で紹介していく。 「ハウステンボス」の澤田秀雄社長、佐世保に本社をおく「ジャパネットたかた」前社長の高田明さん、朝長則男佐世保市長をはじめ、佐世保活性化の担い手たちのインタビューが掲載されているだけでなく、女性に絶大な人気を誇るイラストレイター杉浦さやかさんの「させぼであそぼ」も巻末付録として掲載!
  • 華那国後宮後始末帖
    -
     後宮の宮女・翡翠の日常は突然一変する。反乱が起き、新皇帝が後宮全員の死罪を宣告したのだ。決死で抗議に行った翡翠は、思いがけず元婚約者の旺柳と再会する。  旺柳は憤る翡翠をなだめつつ内心焦っていた。――彼こそ新皇帝だからだ。今も翡翠を愛する旺柳は自分は皇帝の側近だと嘘をつき、死罪撤回を掛け合うと約束する。  かくして死罪は免れるも後宮解体の方針は変わらない。翡翠は妃や宮女総勢千人の行き先を探す「始末官」に任命される。翡翠と旺柳は彼女らの希望を聞き出そうとするが、無理難題の山積みで……!? ==登場人物== 翡翠(ひすい) 美しい筆跡を買われて女官として後宮に入ったが、現在は下働きをしている。 今でも旺柳が好きだが、立場が違うと自分に言い聞かせている。 旺柳(おうりゅう) 地方出身。腐敗した政治を行っていた前皇帝に代わって、現皇帝として即位した。 翡翠には皇帝であることを隠している。 元婚約者の翡翠を溺愛している。
  • 花咲く神さまの花嫁
    -
     勤勉で、安定第一。結婚願望も持たない千景は、地方公務員試験前に訪れた神社で、銀髪蒼眼の男・秋水にいざなわれる。気づくと裏世界《月世》に連れ去られていた。  秋水によると、千景は世界を支える《命花》を育てる巫女だという。主神である自身と結婚し、花を咲かせるよう請われるが……。 「花が必要なら協力はします。ですが花嫁になる必要はないのでは?」  元の世界に帰る条件で、お仕事として巫女をすると宣言して!?  何かと噛み合わない千景と秋水。二人の思いは、やがて月世を、そしてお互いを変えていく――。
  • 花咲小路四丁目の聖人
    3.6
    舞台は地方都市の小さな商店街「花咲小路商店街」。 主人公の亜弥は、両親が始めた英語塾を継いで講師をしている。 隠居した父は日本に帰化したイギリス人だが、その実、若い頃は美術品を中心とする泥棒として名を馳せた人物。 商店街で起こる事件をその手腕で解決していくのだが、亜弥は気が気ではなくて――。 トラブルを描いてもどこかやさしい、著者ならではの持ち味が存分に味わえる。 じんわり心温まるエンターテインメント。
  • 片桐酒店の副業
    3.3
    1巻748円 (税込)
    とある地方の商店街の一角に佇む古びた酒店。二代目店主の片桐章は、本業のかたわら、配達を副業としていた。片桐のもとには厄介な依頼が舞い込んでくる。アイドルに差し入れを、いじめる上司に悪意を、そして未来の自分に届け物を。無理難題にも真摯に対応していく片桐だったが、彼もまた心に大きな忘れ物を抱えていた。なぜ酒店の店主が毎日黒いスーツで黙々と働いているのか? その秘密は彼の隠された過去にあった――。
  • 旅館再生 ――老舗復活にかける人々の物語
    3.8
    国内旅館の99%が赤字といわれる。過渡期を迎えた旅館業界にも再編の波が押し寄せ、外資も参入を始めた。長年国内旅館の取材を続けてきた著者が、地方旅館の現状と再生の成功例を裏話も交え赤裸々に綴る渾身のルポ
  • ライオンと魔女 ナルニア国ものがたり1
    4.0
    地方の屋敷に疎開したペベンシー家の4人兄弟が、ある日、大きな衣装だんすにはいると、雪のつもる別世界ナルニアへとつづいていました。子どもたちは、正義のライオンとともに、白い魔女の軍と戦い、永遠の冬を打ち破ります。

    試し読み

    フォロー
  • 「ある程度(?)の魔法の才能」で今度こそ異世界でスローライフをおくります(コミック) : 1
    3.3
    ある日、不意の事故で命を落としたことにより、地方貴族であるプラウドロード家の長男レインとして異世界転生してしまう。転生する際に神様から魔法に関する天賦の才を貰ったこともあり、属性を組み合わせる『合成魔法』を使えるようになったレインはその才能を活かして、領地で快適な生活をしようとするが……!?魔法の修行中に森で拾ったフェンリルの幼体シロとともに、目指せ快適なスローライフ!!
  • 帰れない夜…キケンな上司とラブホテル!?1【単行本版特典ペーパー付き】
    完結
    3.8
    全7巻748~770円 (税込)
    遅い恋の始まり…それは、アクシデント。地方へ出張に来た皐月とその上司・理人。しかし、皐月のミスで帰りの飛行機を逃してしまう。仕方なく2人で泊まる事になったのは…まさかのラブホテル!?これまで誰ともお付き合いした事のない皐月は、当然のごとくソワソワ&赤面!そんな皐月を見てスイッチの入った理人は、イジワルに微笑み、そして…。ときめきの描き下ろしもたっぷり★ ※この作品は過去、電子書籍「帰れない夜…キケンな上司とラブホテル!?1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。さらに、紙書籍発売時の特典ペーパーを収録!!
  • 蝶よ花よとそのくちびるで ~わたしの家臣が愛をうそぶく~【単行本版】(1)
    4.0
    信濃千代(しなのちよ)は小さな会社のアラサーOL。お城が名物の地方都市に幼い頃から住んでいる。ある朝、高級車から出てきたスーツのイケメンに、なぜか「姫。お迎えに参りました」と呼びとめられるが、アラサーで姫って冗談でしょ…と相手にしない。男は古賀政永(こがまさなが)。彼は千代の会社を買収した世界的企業のトップだった。「私はあなたの忠実な家臣です」と手を取る古賀は、町の城を買い取り(価格3億)、千代をそこへ住まわせようとするのだが……。『信濃の千代姫』となった彼女のまわりに、ひと癖ある人物が集まり始め、やがて『城』と『姫』にまつわる秘密が明かされていく。男と女の思惑が絡み合う中、千代の気持ちは誰に向かう……? ※本書には電子配信中の「【新装 加筆修正版】蝶よ花よとそのくちびるで~わたしの家臣が愛をうそぶく~」(1)~(5)が収録されています。
  • 不可逆怪異をあなたと 床辻奇譚
    4.0
    『床辻市に住むと、早死にする』  そんな噂が古くから囁かれているこの地方都市には、数多の禁忌と怪異が蠢いている――。  大量の血だけを残して全校生徒が消失した『血汐事件』。その日遅刻して偶然にも難を逃れた青己蒼汰は、血の海となった教室で、彼にとっての唯一の肉親である妹・花乃の生首を発見する。だが、花乃は首だけの状態でなお生きていた。  花乃の身体はどこに隠されたのか。  この凄惨な事件は何故起きたのか。  借り受けた呪刀を携えて床辻市内のオカルトを追っていた蒼汰の前に、謎の少女・一妃が現れた。彼女は街の怪異から人々を匿う『迷い家』の主人だという。  そして少女は告げる。私が君の運命を変えてあげる、と。  ――踏み出したら戻れない、怪異狩りの闘争がここに始まる。
  • おじさま侯爵は恋するお年頃 1
    無料あり
    -
    素適な旦那様と温かな家庭を築くことを夢みる地方領主の一人娘ライラ。色恋沙汰はもう十分と恋をあきらめたおじさま侯爵ジェイス。そんな二人は政略結婚をすることに…。「形だけの妻」を求めていたジェイスだけど、純真なライラと過ごすうちに忘れかけた恋心を思い出し始め―!? ※ネクストFから過去に発行されていた同名作品と同様の内容です。重複購入にご注意ください。
  • Lie:verse Liars 俺たちが幸せになるバッドエンドの始め方1【電子特典付き】
    4.0
    《神隠し》という奇妙な噂が囁かれる、地方都市《森浜市》。かつて天才と呼ばれた人見知り少女・雉子優良希は、街中で 『他の誰にも見えていない、空間に出来た奇妙な隙間』を見つける。現実にはあり得ない現象に戸惑いと興味を抱いた優良希は、自分と同じくこの不可思議な現象を認知できるという青年・ウラに出会い、『向こう側』へと誘われ―― 外界に対して臆病になってしまっていた少女は、現実世界の裏側に存在する《偽世界》と呼ばれる脅威と、《覚醒者》たちと呼ばれる若者たちと関わり、自分の中に欠けている“何か”を見出すことができるのか? 【電子限定!書き下ろし特典つき】
  • 弱小ソシャゲ部の僕らが神ゲーを作るまで(1)
    -
    ソーシャルゲームは遊ぶだけじゃない、作るものだ! ソシャゲ×青春ラブコメ! 新感覚エンターテイメント! 白析解(17歳)は、ソーシャルゲーム開発の名門校である月ヶ瀬高校のプランナーだったが、ある事件をきっかけに高校を自主退学する。 転校先は新潟の地方都市。「ソシャゲ部」の部員はわずか3名で廃部寸前。 しかし、その弱小ソシャゲ部の部長、青井七花の誘いにより部室を見学に訪れた時から、解の時間が再び動き始める――。 個性豊かで、ちょっぴり残念な女子部員たちと織りなすハイスクールエンターテイメント! 胸熱☆青春ラブコメティ!!
  • 煙鳥怪奇録 忌集落
    5.0
    忌み地を操る“土地遣い”の呪術。 福島県会津地方の集落で取材した実話怪談! 「何なのだろう、この不穏さは… 予測不能なルポタージュ、炸裂!!」 フジファブリック・加藤慎一氏も推薦! ネット配信の世界で大注目の怪談収集家・煙鳥。 放送で自らが取材した実話怪談を語ってきた彼が、 これは活字として記録すべきという格別に奇怪で空恐ろしい話を厳選して収録した実話怪談集。 ・福島県の集落に実在する人死や不幸が度重なる忌み地。 土地の因果を調べると衝撃の事実が…「土地遣い」 ・ご神木を伐った家に生まれる足だけの赤子の怪…「実家にて 神木と縁」 ・屋根裏部屋に出る鼠の死骸と押し入れに棲む謎の老人…「ひもじい」 ほか、人気怪談作家・吉田悠軌、高田公太の二人も参加、 煙鳥の怪談を再取材して書き下ろした。 実際の取材ノートや証拠写真も公開、この恐怖に身を投じよ。
  • 恐怖箱 怪道を往く
    5.0
    うぐぐ、むごご…… 闇に沈んだ廊下を 黒い蛭のような塊が這う。 これは、母だ――。 「呪詛と復讐」より 転勤族の著者が行く先々で採取し 本気で震えた実話怪奇集! 関西出身ながら転勤族として東北地方ほか各地へ異動を繰り返してきた著者が、 行く先々で出会った人々から聞いた恐怖体験談、怪の記憶を纏めた一冊。 ・実家の片付け中、忽然と現れては消える覚えのない名前の書かれた紙袋。 中を確認しようとするたびに邪魔が入り…「まさとし」 ・両親に虐待を受けた娘が選んだ復讐の方法は呪詛。 呪いは成就したが家に奇妙なモノが…「呪詛と復讐」 ・比島戦線で窮地を何度も救ってくれた戦友。 特殊な能力があるとしか思えない彼の正体は…「高田正太郎君の話」、 ・不倫相手の女性の首に突如浮かび上がった赤い線。 線はどんどん濃くなり…「あかし」 他、全58話収録!
  • 実話奇譚 邪眼
    -
    体験者を徹底取材! 精緻な調査で恐怖の真髄を暴く川奈怪談 「スジの家族しか、無事には暮らせない場所です」 その家には、命をとられる呪いが染みついている… 「クダの匣」より 1000人を超える怪異体験者に取材を敢行、徹底的なリサーチで怪異をリアルに浮き彫りにする川奈怪談、その真骨頂が堪能できる一冊。 ・釣りが好きな女性が住んだアパートで起きる奇妙で恐ろしい怪異の連鎖…「鯉」 ・とある私鉄の新宿駅の地下に今も出没しているのは…「新宿駅の地下一階」 ・女友達からの邪な呪いが送られる…「邪恋」 ・父親の家族の壮絶な因縁…「三兄弟」 ・地方の格安で買った家の屋根裏から骨が納められた箱が出てきた…古い民間信仰なのか土地の謂れなのか考察する…「クダの匣」 ――など22話を収録。
  • 静岡怪談
    3.3
    日本の中部地方に位置し、伊豆、駿河、遠江の三国に相当する広大な広さを持つ静岡県。富士山を有するこの土地には心霊スポットも数多く存在し、さらにもっと身近な怪異にも事欠かない。静岡在住の〈怪談女医〉神薫が、そんな静岡における怪談を蒐集取材した渾身の一冊! カーナビが勝手に案内を始めるその行先は…「夜泣き石に呼ばれる」、日暮れにバイクで通った竜爪街道で見かけた奇妙な男「赤白男と白黒女」、肝試しに行った三人がそれぞれに見たものは…「怪異のデパート大内山~霊山寺」、富士山の見える家に越した一家に起こった壮絶な恐怖「穴」など静岡の怪異29篇を収録。
  • 「超」怖い話 寅
    4.5
    神秘と恐怖に喰らいつく! しばれる冬の実話怪談、「超」怖い話〈干支シリーズ〉2022年は寅。 「祖父ちゃんが、ホワイトタイガーに見えた…」 全身、虎のような横縞の傷をつけた祖父の霊。 大陸から持ち帰った虎の牙と髭。 祈祷師の予言「寅年の女児を授かれば財を得る」との関係は…? 「虎よ虎よ」より 恐怖と好奇心の葛藤。本能がそそられる怪奇実話、全34話収録! ・中部地方の旧家にある曰く付きの六畳間。家の者がそこで寝ると病を得、よその者が寝るとある夢を見る。果たしてその夢とは…「四方八方」 ・東北出身の全盲の祖母が孫に語った秘密。闇の中に見える不吉な黒い朝顔の種が意味するのは…「同じ闇を見ている」 ・釣り先で友人がどこからか拾ってきたキャリーカート。捨てろと言っても聞かず、しだいに言動に異変が…「キャリーカート」 ・山で篠笛の練習をしていると呼応するように聞こえてくる美しい音色。祖父はヌエの声だというが、その正体は…「笛の音」 ほか、仄暗い密林にそっと身を潜め獲物を狙う虎の如く、突然あなたに襲い来る怪34話!
  • あんたがたどこさ 田舎の嫁はむずかしい (上)
    完結
    -
    婚約者・樹(いつき)の実家へ挨拶するため、手まり唄で有名な熊本を訪れた、東京で働くOL・日和(ひより)。 着くなり樹の親戚が集結し、セクハラトーク満載の宴会に同席することに。 まだまだ男尊女卑が残る地方とのギャップに驚きつつ、どうにか「良い嫁」でいようとする日和だが・・・。 「地方あるある」をたっぷり詰め込んだ、等身大ラブコメディの決定版! ★単行本カバー下画像収録★
  • 異世界屋台めし「えにし亭」(1)
    完結
    5.0
    アラフォー料理人・斎藤剛。 地方都市で細々と「めし屋」を営む彼は、 昔は一世を風靡した板前だった。 しかし地球での再起を果たせぬまま、 ある日突然、異世界に転移してしまう。 帰る方法が見つかるまで、料理の腕をいかし 移動式屋台を開くことになったツヨシ。 彼の作る料理は異世界で通用するのか…!? なぜか関西弁のロリっ子魔法使い・クリアノと、 奴隷として売られそうになっていたところを 助けた美少女エルフ・シーレインといっしょに 始める屋台の評判はいかに…!? 異世界一うまい!  温かくて美味しいグルメファンタジー、ここに開店!!
  • 福井怪談
    4.0
    北陸一怖い話! 福井最凶の憑き物筋“牛蒡種”の呪。 (「髪を舐める」より) 【福井豪雨】浸水で現れた幻の錦鯉 【足羽山】味覚に異常が出る墓地 【三方五胡】甘美な悪夢に誘う花 【東尋坊】救いの電話の怪 …ほか、北陸の戦慄怪談38話+福井心霊スポット5選! 福井県出身在住の著者が地元の恐怖譚、怪奇事件を総力取材したご当地実話怪談集。平成16年、嶺北地方を襲った豪雨災害。床上浸水した部屋を泳ぐ幻の錦鯉の正体は…「福井豪雨」、福井市の足羽山に行った帰りに感じた味覚の異常。息をしているだけで妙な味がするというのだが…「グルメ」、越前市の中学校で連続する謎の飛び降り自殺未遂。事件発生にはある法則が…「そういう日」、祖母からあの家とは関わってはいけないと言われている血筋の同級生。ある日恐ろしい事件が…福井最凶の憑き物筋・牛蒡種の呪「髪を舐める」ほか、北陸最恐との呼び声も高い福井の本当にあった怖い話38話!
  • ぬばたまの黒女
    3.8
    神出鬼没のホラー作家にして怪異譚蒐集家・那々木悠志郎再び登場! 生まれ故郷の村が近隣の町に吸収合併されると知り、十二年ぶりに道東地方の寒村、皆方村を訪れた井邑陽介。 妊娠中で情緒不安定の妻から逃げるように里帰りした陽介は、かつての同窓生から、村の精神的シンボルだった神社一族が火事で焼失し、憧れだった少女が亡くなっていたことを告げられる。 さらに焼け跡のそばに建立された新たな神社では全身の骨が折られた死体が発見されるという、壮絶な殺人事件が起こっていた――。深夜、陽介と友人たちは、得体のしれない亡霊が村内を徘徊する光景を目撃し、そして事件は起こった――。 果たして村では何が行われているのか。異端のホラー作家那々木が挑む、罪と償いの物語。『ナキメサマ』の著者が送る、ホラーエンタメド直球のどんでん返しホラー第2弾!
  • 悪い夏
    3.9
    26歳の守は生活保護受給者のもとを回るケースワーカー。同僚が生活保護の打ち切りをチラつかせ、ケースの女性に肉体関係を迫っていると知った守は、真相を確かめようと女性の家を訪ねる。しかし、その出会いをきっかけに普通の世界から足を踏み外して――。生活保護を不正受給する小悪党、貧困にあえぐシングルマザー、東京進出を目論む地方ヤクザ。加速する負の連鎖が、守を凄絶な悲劇へ叩き堕とす! 第37回横溝ミステリ大賞優秀賞受賞作。
  • 住職探偵
    3.0
    現役僧侶が贈る感動サスペンス! 探偵が住職に? 閉鎖的な山奥の限界集落で起こる連続猟奇殺人の真相とは!? 探偵・笹峰誓之助は住職の不貞を暴き別れるよう警告するが、 逆に自身の過去をネットにバラまかれ、 探偵会社から自主退職を促されてしまう。 さらに住職は本山に手を回し、依頼人であった妻・受海を 隔絶された山奥の寺――奥世本護寺に異動するよう辞令を出させた。 受海には難病を抱えた一人息子がおり、 大きな病院もない山奥での生活は困難だった。 実の妻と息子への非情な仕打ちに憤った笹峰は、 僧籍に入っていた過去の立場から、 受海の代務者として奧世郷に向かうことになる。 そこで笹峰は、独自の信仰を持つ「厖臓宗」の存在を知らされる。 厖臓宗では「無仏の刻」と呼ばれる時期に 生きたまま聖職者から喉仏を取り出す呪法が存在し、 その信者が潜んでいる奥世郷では、 過去幾度も死者が出ているのだという。 奇しくも今がその「無仏の刻」――。 笹峰は信仰深い郷に紛れ込む異分子、 厖臓宗の正体を暴こうとするのだが――。 建待 吉作(タケマチキッサク):北陸地方の寺院で僧侶をしながら執筆を続ける兼業作家。本作にてデビュー。 平沢 下戸(ヒラサワゲコ):イラストレーター。『戦国小町苦労譚』、『大須路地裏おかまい帖』など書籍の装画を多数担当。
  • ソード・ワールド2.5リプレイ トレイン・トラベラーズ!
    4.4
    魔動機文明時代の鉄道網が今なお残るドーデン地方。極貧魔法剣士のアシュトンは、個性的な仲間達と移動式冒険者ギルド・魔動列車に乗り込み大冒険を繰り広げることに。新種族や新システムも用い、物語が加速する!
  • 放課後地球防衛軍 1 なぞの転校生
    3.7
    11月、獅子座流星群の夜。銀河に出逢う放課後のはじまり――太平洋岸の過疎の地方都市・岩江。市内唯一の高校の天文部員、祥兵、雅樹、マリアは、顧問の杏先生と共に夜空が墜ちるような流星嵐を観測した。翌日、彼らの前に現れた転校生の悠美。入部希望だという彼女は「岩江の大人達が隠す地球の秘密を知りたい」と微笑む。地下の大空洞を皮切りに、次々明らかになる鄙びた町の真実。はたして悠美の目的とは?
  • 遺跡発掘師は笑わない 縄文のニケ
    4.1
    数多くの縄文遺跡がある長野県諏訪地方。若き天才発掘師・無量はその中の1つ、御座遺跡で発掘を行うことに。だがそこで、過去に祖父が起こした遺物捏造事件の関係者・理恵と再会してしまう。さらに、不気味な文様のついた土器片を発見するが、その文様を見た理恵は“呪いのカエルだ”と激しく動揺し……!? 一方、縄文フェスティバルの準備を手伝っていた萌絵は諏訪大社で、古代神を祀る新興宗教の一団と遭遇し、不穏なものを感じていた。その新興宗教には無量の幼なじみ・忍の、鳳雛学院時代の同級生も関わっているらしく──。 今度の舞台は信州、諏訪! 文庫書き下ろし、遺跡発掘ミステリ第9弾!
  • ゲスの純愛【単行本版】【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.1
    【電子版限定おまけ付き】おまけが収録されているのは電子版だけ!【※この作品は話売り「ゲスの純愛」の第1巻~4巻を収録した単行本版第1巻です。重複購入にご注意ください。】 「許されない恋でもいい、あなたを愛してる――。」東京の広告代理店で働く庄子(しょうじ)かれんは、地方出身というコンプレックスのせいで周囲に流されがちな自分の性格に嫌気がさしていた。そんな自分と決別するため、かれんは大学時代からなんとなく付き合ってきた彼氏と別れ、自立した大人の女性になることを決意する。だが、友人たちとの壮行会で酒を飲みすぎたかれんは、近くの席で食事をしていた男女のテーブルに倒れ込むという大失態を犯したうえ、席にいた見知らぬ男に介抱までさせてしまった。後日、かれんは、新しい取引先である大手アパレル業界の老舗「ブリリアント」とのプレゼンで、その社長と対面する。だがなんとブリリアントの社長は、あの夜かれんを介抱してくれた男・鹿野秀二(かの・しゅうじ)だった。その日から、かれんは、妻も愛人もいて、どこか謎めいた魅力を持つ秀二の事が気になっていく。やがて二人の関係は、秀二の妻・真知子(まちこ)や愛人の美人デザイナー・七緒(ななお)を巻き込みながら、愛憎渦巻く危険な恋へと発展していって……?背徳的なテーマに真正面から挑んだ問題作、第1巻!
  • 溺愛カタルシス 【電子限定特典付き】
    完結
    4.4
    兄が経営するヘアメイクサロンにマネージャーとして入社した亜紀。 大好きな兄の為ならなんだってしてやりたいと思うほど、兄一筋の超ブラコン! それなのに、地方店舗の立ち上げで不在となってしまった兄に代わって 昔から大嫌いな兄の親友でありトップメイクアップアーティストの佐々木と本店経営を任されてしまう。 兄は独占するわ自分にちょっかいをかけてくるわ下半身のモラルは低いわで亜紀のストレスは溜まる一方。 そんな中、ある日の現場帰り、佐々木が女性をお持ち帰りする現場を見かけ、意趣返しのつもりで横槍を入れたら 「君が相手してくれるんだろ」と思わぬ事態に発展してしまい大ピンチに!!! ちょっとした意趣返しのつもりがトップメイクアップアーティストの本気に火をつけた――!? ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 現代色里艶小噺 【電子限定特典付き】
    完結
    4.3
    時代の移り変わりとともに姿を消した、 公認で売春が行われていた地域・俗称「赤線」。 僅かに残る地方の風俗店を津々浦々と巡り、 体験したことを記事にして生計を立てているルポライターの矢野は ある日、田舎の旧赤線地区で唯一現存する風俗店を見つける。 いざ記事のネタになるような体験をすべく入店すると、 その店に住んでいる物悲しさ漂う翠から 「僕がしてあげようか」と突如声を掛けられ、 驚きつつも興味本位で誘いにのってみるが―――? 「君、ほんと……男を惑わす才能があるよ」 夢破れたルポライター×寂れた遊郭で育った箱入り男子 猥雑さ×ノスタルジックな空間で2人の世界が交差し、 秘められた欲望が色づいてゆく。 ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 獺祭 この国を動かした酒
    4.7
    脚光を浴びている山口の酒『獺祭』。 オバマ大統領をもてなした、最高峰の日本酒ができるまで。 発想と革新が導いた、地方の蔵の再生物語… 筆者は、まだ知る人ぞ知る存在だったときから、その素晴らしさを語り続けてきた。傾きかけた蔵を柔軟な発想と革新で再生に導いた蔵元の物語。 読んでから呑むといっそう、うまい。 日本酒を呑むということは、日本文化を味わい育てることであり、郷土を愛することでもある。 『獺祭』はもちろん天下を制した酒ではあるが、それぞれの地元には地元に愛されている酒がある。 さまざまなよさがある。……「地方創生」などと言われているが、そのネタの一つは日本酒にあると考えている。 空気、気温、水、米、そして人。 地方のすべてのエッセンスが日本酒には凝縮されているのである。 まだまだ素晴らしい酒はある。どんどん呑んで、応援しよう!
  • あなたの言葉に溺れたい 恋愛小説家と淫らな読書会
    3.3
    「あなたがこの作品に出てくる女性なら、どういう風に感じるのか教えてほしいんです」 小夜子は読書好きの地方公務員。ある日彼女は、書店で艶っぽい雰囲気の大人の男性・鏡二と知り合う。カフェで偶然再会し、しだいに親密になっていく二人。やがて鏡二は自分がスランプに陥っている小説家だと告白し、スランプを脱出するために小夜子に自分の書いた官能小説を朗読して欲しいと頼む――。
  • トーキョーボーイミーツカントリー【電子特典付き】
    3.9
    「東京育ちはステータス!」 生粋の都会っ子で、ある会社の御曹司である千秋は、祖父に「大きなプロジェクトがある」と言われ、北海道・十勝地方へ。 しかしそこは、一面畑が広がり牛の歩く、ド田舎だった…!? 北海道の農ボーイ×東京育ちのワガママ男子農村同棲BL! 電子書籍限定描きおろし1Pマンガ付き☆

最近チェックした本