ミライ作品一覧

非表示の作品があります

  • 確率思考 不確かな未来から利益を生みだす
    4.0
    意思決定とは未来に対する賭け(=BET)である。 ビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェット、バラク・オバマ、クリスティアーノ・ロナウド……超一流の成功者はみんな身につけている! ポーカーが教えてくれる「思考の技術」とは――。 意思決定の達人であるプロのポーカープレーヤーが、不完全な情報のなかで最善の結果に到達するための「思考と判断の技術」を伝授します。 意思決定を「正解」と「間違い」のどちらかにしか当てはめられない世界から去ったとき、私たちは両極のあいだを行き来できるようになる。より良い決定を下すということは、白か黒かという考えをやめ、あいだのグレーに色調の目盛りをつけることである。 [第1章 人生はチェスではなく、ポーカーだ]より
  • 確率を攻略する ギャンブルから未来を決める最新理論まで
    3.0
    現代における確率の貢献度はめざましいものがある。科学分野はもちろん、保険、債券、株式、通貨為替そしてデリバティブズと呼ばれる金融商品など、社会的な制度や金融分野にまで、確率の理論は応用されている。およそ300年前のギャンブルの確率から21世紀の最新理論まで、確率を知り尽くした著者が一気に解説する。「確率とは何だろうか?」 確率の本質をつかみとり、確率の深遠さを楽しめる一冊。(ブルーバックス・2015年7月刊)※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • かくれてイチャイチャシェアハウス!
    完結
    5.0
    全1巻220円 (税込)
    シェアハウスをしている百合カップル2組が、お互いに内緒でこっそりいちゃいちゃするお話です。 ・クールちょろかわ先輩×元気わんこ系後輩 ・適当ギャル先輩×小悪魔系後輩 の2組の百合カップルのいちゃいちゃ、楽しんでね。
  • かぐや様は告らせたい ―天才たちの恋愛頭脳戦―ファイナル 映画ノベライズ みらい文庫版
    -
    あの大ヒット映画『かぐや様』がスクリーンに帰ってきた!! 待望の実写映画続編にして、完結編をノベライズ! 平野紫耀(King & Prince)&橋本環奈出演の大人気映画ノベライズ! エリートが集う私立・秀知院学園。白熱の『第68期生徒会長選挙』を経て、ふたたび会長、副会長となった白銀御行と四宮かぐやは、互いに好き合っているにもかかわらず、「告白したほうが負け!」という思いにとらわれ素直になれない。生徒会室でくりひろげられてきた「いかにして相手に告白させるか」という恋愛バトルはヒートアップ! 学園の2大イベント「体育祭」と「文化祭」を舞台に、互いの尊厳をかけた恋愛頭脳戦がはじまる――!!
  • かことみらい
    完結
    4.0
    全1巻770円 (税込)
    今日マチ子SF(少しフシギ)な最新作! グレープフルーツdeタイムスリップ!? 多摩川沿い、カコの部屋。 真夜中の冷蔵庫から、突然ミライという男の子が現れた。50年後から飛ばされてきた彼を追うようにペットの豆ラクダも2010年に! タイムスリップの鍵がグレープフルーツであると突き止めたカコとミライは2060年へ向かうが…。こんな未来なんて…  描きおろしおまけ漫画収録!
  • 過去と未来とわたしたち(たくさんのふしぎ2023年4月号)
    4.7
    あなたは過去と未来につながっているという2つの話をしましょう。あなたの体には、過去に生きていた全ての人たち(例えば徳川家康やクレオパトラも)の体にあった原子が少しずつ入っています。また、晴れた日にあなたの体に当たった日光は反射して宇宙に飛び出し、100億年以上も、あなたの姿を宇宙に映し続けるのです。 *電子版には、折り込み付録の「ふしぎ新聞」および年3回の一枚絵付録はつきません。

    試し読み

    フォロー
  • 過去のないαと未来のないΩの永遠【イラストあり・電子限定ショートストーリーつき】
    完結
    4.4
    全1巻792円 (税込)
    αで人気俳優の瑛理は大のΩ嫌い。Ωは短命だが性交によってαの寿命を奪う忌まわしい存在だからだ。だが舞台の稽古中に衣装が切り裂かれ、瑛理はΩであるデザイナーの蓮と出会う。瑛理は蓮を辞めさせようとするが、蓮はαの瑛理を恐れもしない。ある日、瑛理が渋々蓮のデザインを褒めると彼は心から嬉しそうに愛らしく笑った。蓮を見る目が変わり実力も認めた瑛理は、彼の寿命を延ばしたいと願ってある提案をするが…。電子限定ショートストーリー「それから少しあとのこと」、yoco先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • 過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 明暗を強く焼き込んだ写真でいまも広く支持されている森山大道の対談・エッセイ集。伝説的な写真家・中平卓馬や東松照明、荒木経惟らとの対談や、心情を虚飾のない語調で率直に吐露するインタビューなど、貴重な記録を集成し、写真を多数所収する。

    試し読み

    フォロー
  • 過去を変える一言キーワード 人生の迷い・過去・未来編
    -
    言葉は心にスイッチを入れる力があります。 本当の自分・心に気づき、心にスイッチを入れる珠玉の言葉を集めました。本書の言葉を、心で読み、本当の自分に気づくことができれば、あなたの運命は劇的に変わります。 サンタ営業メソッド開発者 YSコンサルタント創業者 1951年北海道美唄市生まれ。 15歳で単身上京し、社員食堂の皿洗いをしながら定時制高校に通う。 高校卒業後、自らを鍛えるために化粧品、宝飾品のフルコミッションセールスでは、 トップセールスマンとして活躍。その後、70店舗のレストラン社長として活躍し、現社主。 この間、教育プログラムの販売で世界一の実績を持つ。これらの経験をベースに独自の 「サンタ営業メソッド」を開発し、多くのトップセールスマンを育て上げるほか、 セールスに関する研修、講演、執筆活動を行う。 また「本当の自分=真我」を開発する 画期的セミナー「真我開発講座」を編み出し、心の分野でも世界15カ国において 約25年間に亘り、研修、講演、執筆活動を展開している。 著書に「社長!二代目の仕事は魂の継承だ」「サンタさん営業ドロボー営業」 「一日ひとつ変えてみる」など80冊以上、ベストセラーも数多く出版している。
  • かさねの道(1)【運命の出会い編】
    完結
    4.0
    この少女、1億円!?おんぼろゴルフ練習場を切り盛りする15歳の少女、日比野かさねは、プロゴルフ界のスーパースター・男崎と運命の出会いを果たす。夢に向かってひた走る彼女の行く手に待ち受けるものは・・・!?夢をあきらめない、ゴルフコミックの決定版!!
  • カジノとIR。日本の未来を決めるのはどっちだっ!?
    3.8
    【高城剛が現地徹底取材! 世界の最新IR(統合型リゾート)&カジノ最新事情】●超党派の議員により、国会での法案審議に向けて動き始めたIR推進法案。カジノは本当に、2020年東京オリンピック以降の日本経済を支える切り札となるのでしょうか? ●そのカギを握るのは、単なるカジノではなく、IR=統合型リゾートと呼ばれる、カジノとホテルはもちろん、国際会議場や展示会場、劇場なども兼ね備えた、巨大コンベンションも開催可能な施設を実現すること。●しかし現在の日本で、カジノとIRの違いを理解している人は決して多くありません。●シンガポール、マカオ、マニラ、フランス、アメリカ……本書は、著者・高城剛が世界各国のカジノとIRの最新事情を、現地に赴いて詳細に取材したものです。●さまざまな成功例、失敗例が教えてくれるのは、今後、もし日本がIRを導入して世界から数多くの観光客を集めたいのであれば、まだどこにもないレベルの魅力的なIR施設を作っていくしかない、という現実でした。●IR施設導入に向けて、今後さらに議論が進んでいくであろう中、世界のカジノから日本は何を学び、何を生かすべきなのか、高城剛がズバリ、解き明かします!【目次】はじめに/第1章 なぜシンガポールは短期間で観光収入を3倍に増やせたのか?/第2章 マニラ急成長の秘密と、マカオ衰退の理由/第3章 世界一のカジノ国 フランス/第4章 90年代ラスベガスの成功と、近年のニューヨーク州のラスベガス化戦略/第5章 世界のカジノから日本は何を学び、何を生かすべきなのか?/おわりに
  • 過剰な資本の末路と、大転換の未来 なぜ歴史は「矛盾」を重ねるのか
    4.0
    「ゼロ金利は利潤率ゼロ社会」「資本主義の死」。気鋭の経済学者・水野和夫。これまで多くの著書で、成長なき社会の未来像を、16世紀以降の世界史を背景として引用し研究してきた。本書は、水野氏が東洋英和女学院大学大学院で半年にわたり語った講義を収録し、独占書籍化。なぜ成長社会は止まったのか? 帝国システムとグローバリゼーションにおける支配と被支配の関係とは? 貴重な講義の内容から、滅びゆく資本主義と水野理論の根幹に迫る。
  • 『風立ちぬ』を語る~宮崎駿とスタジオジブリ、その軌跡と未来~
    4.1
    長編映画からの引退を宣言した、宮崎駿最後の作品『風立ちぬ』。初めて作られた大人向けアニメをめぐり、賛否両論巻き起こっている。アニメ会社ガイナックス創設者、オタク評論家で知られる岡田斗司夫は、本作品をどう読み解いたか――。その他ジブリ作品も交え、宮崎駿という人間、アニメ作家としての巧みな技術力、今後のジブリの展望に迫る。
  • 風のごとく ─未来を創る子どもたちへ
    -
    1巻924円 (税込)
    38年間の一教師の生き様を語ることにより見えてくる生の学校現場の姿、真なる子どもたちの姿を感じてほしい。今、何が問われているのか、学校現場からの思いを伝えたい、共に子どもたちの未来について語り合いたい。未来に生きる子どもたちのために──子どもたちの未来を真剣に考え、教育現場から失われたものを回復し、魂の響き合う実践への想いがあふれる教育エッセイ。
  • 仮想通貨 ビットコインキャッシュの革命 金融の世界を変える未来のお金
    -
    実需と拡張性に優れ、真のビットコインと言われるビットコインキャッシュ。 誕生から1年で、ビットコインキャッシュを基軸通貨にする取引所も登場し、決済用アプリやウォレットも次々に開発されています。 本書は来るべきトークンエコノミーを牽引する、ビットコインキャッシュを学ぶのに最適な実践的な解説書です。
  • 家族の衰退が招く未来 「将来の安心」と「経済成長」は取り戻せるか
    3.5
    日本経済が停滞する真因は、高度成長期につくられたモデルから離れられないことにある。それは、経済モデルだけでなく、家族モデルにもあてはまる。 年金、医療、雇用、結婚などの右肩上がりの時代につくられた「戦後家族モデル」を前提とした数々の制度への不信によって、多くの将来不安が生みだされ、結果、経済の大停滞を招いている。 これらの将来不安を解消するように制度を見直すことによって、日本は再び成長することができる。家族社会学と経済学の視点か、様々な統計やデータを用いて、日本の過去、現在、未来の姿を読み解き、危機を回避するための処方箋を示す。
  • カタカムナ 言霊の超法則 言葉の力を知れば、人生がわかる・未来が変わる!
    4.0
    【ご購入の前に】本電子書籍には、紙版に収録されている「カタカムナウタヒ80種」は掲載されておりません。 日本語の源流である「カタカムナ」に秘められた宇宙のしくみ、原理原則を読み解く決定版! 著者はセミナー等で大人気の「ヒフミ48声音の思念読み」の第一人者。カタカムナ文字を分析し、世界中の言葉や現代語に共通した言霊の法則があることを発見。48声音に秘められた内的なエネルギーの法則「カタカムナ48声音の思念」を使うと、言葉の本質的な意味がわかり、夢が実現しやすくなります。精神科医・越智啓子先生、大推薦!
  • カタカムナ相似象 宇宙の真理を使いこなして未来を創造する
    -
    カタカムナとは古代カタカムナ人の文字とされているが、それだけではなく宇宙の法則、森羅万象の摂理を表している。 宇宙の直感を呼び覚ますと言われ、難解で謎に包まれているカタカムナを、わかりやすく解説。 トキとトコロ(時空)を変えるカタカムナウタヒのワークも満載!

    試し読み

    フォロー
  • 価値循環の成長戦略 人口減少下に“個が輝く”日本の未来図
    -
    人口減少時代の最重要課題は 1人当たり付加価値の向上である 人口減少と少子高齢化により、日本経済の長期衰退の流れは止めようがない、 という悲観論は根強い。 しかし人口減少の時代こそ、人の数ではなく「個」に目を向ける好機である。 「個」が、規制の常識や慣習にとらわれずに、業種・業界や地域・国などの間の見えない「壁」を乗り越え、 新たな市場や成長機会の開拓に積極的に挑戦することで、 「個」が輝き、その輝き同士がつながり、好循環に結び付いていくのだ。 本書では、「個」の付加価値を高める価値循環を 効果的に生み出していくための実践的な方法論を示す。 更に、日本全体で生み出す付加価値を高め、 一人ひとりの豊かさや幸福感の持続的な向上を実現し得るという成長のシナリオ、 「循環型成長モデル」を解説する。
  • カテイミライ
    3.0
    どこにでもいる双子の高校生・四ノ宮赤哉と蒼春。兄は平凡、弟は優秀……だが兄にはある能力があった。【カテイミライ】――それは、仮定から未来を知覚する力! 入学式に起きた事件で生徒会長・神楽芽衣に秘密を知られてしまうが、やがて兄弟は【爆破予告】調査の依頼をきっかけに、その能力と自分達の過去に向き合うこととなる――!!
  • おおかみこどもの雨と雪 角川アニメ絵本
    4.7
    1~6巻1,760~1,870円 (税込)
    おおかみこどもとして生まれてきた「雨」と「雪」。人間でもあり、狼でもある姉弟は、いろいろな事件に遭遇し、それぞれの想いを胸に成長していく。人間として生きるのか? それとも…。そして、そのとき母は…。
  • 「かなぁ?」から始まる未来 家具屋3代目社長のマインドセット
    4.0
    家具屋で英会話! ? 地方のつぶれそうな家具屋の再生、エアコンやテレビなど家電をインテリアと一緒にディスプレイして販売、家具屋なのに花を毎月家に配達、店舗でお見合いイベント開催、地方百貨店の再生計画に参加……。 家具販売にとどまらない「人生価値拡張業」で売上が3倍増。 今注目の気鋭の経営者、その思考法とは? 「こんなニーズがあるんじゃないかなぁ?」 「こんな売り方があるんじゃないかなぁ?」 から、お客様から社員までも幸せにする仕事をしよう。 仕事が充実すれば、自分の人生も輝いてくる! 「かなぁ?」が業種の枠を越えていく! アイディアマンじゃなくても、仕事は面白くできる。 ★今すぐできる「自分を成長させる10の習慣」も紹介!
  • 彼女たちのハッピーエンド(話売り) #1
    -
    貯金が趣味でつまらない毎日をすごす涼香。ある日、友人に連れられて向かったのはホストクラブで!? ※この作品はプチプリンセス vol.49に収録されているものと同一のものとなります。
  • かぼちゃの馬車事件 スルガ銀行シェアハウス詐欺の舞台裏
    値引きあり
    4.7
    1巻990円 (税込)
    「少しでも将来の足しになれば……」 軽い気持ちで友人の誘いに乗った 「かぼちゃの馬車」は、地獄の一丁目行きだった――。 2億円の借金を背負わされた一被害者の、2年に渡る苦しみと闘いの日々を描くドキュメント! 2018年、スルガ銀行による巨額の不正融資事件が発覚。 時の金融庁長官に「地方銀行の雄」とまで評価されたスルガ銀行だったが、 シェアハウス不正融資事件の元凶として巨大な壁となり、 被害者たちには長く苦しい闘いの日々が待っていた。 被害者の一人である著者は、離婚、自殺まで考えるほど追い詰められながらも、 徐々に同志を増やし、被害者同盟を結成。社会派弁護士らとの出会いにより、 一人では到底勝ち目のない闘いをチーム戦で挑み、 ついに累積1570億円の債権放棄を勝ち取ったのだ。 被害者だからこそ知り得た詐欺事件の裏側を、実体験をもとに克明に描き出した本書は、 誰の身にも迫りうる詐欺被害への注意を喚起する、必読の一冊である。
  • 鎌倉おさんぽマップ てのひらサイズ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情報満載な地図で街を歩く、鎌倉散策ガイドの決定版!  北鎌倉や鶴岡八幡宮、金沢街道といった人気の神社仏閣が集中するエリアを中心に、境内の詳細な散策ルート、門前や周辺の味どころみやげどころを網羅。区間ごとの所要時間や高低がわかるルート案内もついていて、古都散策の強い味方となる1冊。中華街や山手、みなとみらいといった、横浜エリアも収録。【巻頭特集】●鎌倉ご利益散歩に出かけよう●お顔とお姿を眺めに鎌倉仏を巡る●古民家を使ったカフェと食事処へ●メイドイン鎌倉のオリジナルクラフト【鎌倉・特選おさんぽコース37コース】小町通り/ 円覚寺・明月院/ 建長寺・鶴岡八幡宮/ 源氏山・銭洗弁天/ 杉本寺・報国寺/鎌倉宮・瑞泉寺/ 天園ハイキングコース/ 大町・材木座/ 和田塚・由比ヶ浜/ 長谷/稲村ケ崎~七里ガ浜/ 七里ガ浜~腰越/ 江ノ島駅・片瀬海岸/ 江の島/ 逗子・葉山/ みなとみらい21/日本丸~赤レンガ倉庫/ 山下公園・大さん橋/ 横浜中華街/ 元町/ 山手/ 三渓園・本牧
  • 神様の介護係
    完結
    -
    ある日、地球の静止軌道上に約2万隻の奇妙な形の宇宙船団が飛来し、そのままピタリと静止した。 船団とコンタクトがとれないまま半年が経過した頃、アジアのとある村では、少女ジーハンが突如、上空から落下してきた奇妙な老人と出会う。 やがて世界各地でも、ジーハンが遭遇した老人と同じ格好の高齢浮浪者が多数目撃され始める。 その数なんと約ニ十数億人。いったい彼らの目的は何なのか? 中国SF小説「三体」の劉慈欣の短編小説「老神介護」を横山旬が鮮烈にコミカライズ!
  • 神様の予言書 俺の未来がアニメでは雑魚死だったので拒否します!!
    -
    モヒカンで下品な薄ら笑いを浮かべて嫌がる婦女子に襲いかかる気分の悪い典型的なザコキャラ。そんなヤツは当然颯爽と現れた勇者に脳天から股にかけて真っ二つにされ、情けなくかつコミカルに呆気なく殺されてしまう。見てしまったアニメのワンシーンが『自分の未来』だと知ってしまった少年ギラルは食い入るように全24話のアニメを『神様』から見せてもらい、そして誓うのだった。 『勇者に穢れを、伝説をなきものに!!』偶然更生してしまった『ザコ敵』により、『最悪の外道聖騎士』や『虐殺の狂王』へなるはずだった者たちの運命も書き換えられることに――。 無駄死にする自らの運命を変えるべく、決意を固め動き始める少年の逆襲劇の行く末は!?
  • 神山プロジェクト 未来の働き方を実験する
    3.8
    1巻1,650円 (税込)
    IT(情報技術)ベンチャーの“移転ラッシュ”に沸く過疎地があります。それは、徳島県神山町。高齢化率46%と少子化と高齢化に苦しむ中山間地の典型のような地域ですが、これまでに9社のベンチャー企業がサテライトオフィスを開きました。ヤフーやグーグルなど大企業の社員が短期滞在で訪れることもしばしばで、空き家として放置されていた古民家が続々とオフィスに姿を変えています。 その動きはオフィスだけではありません。移住者の増加に伴って、店舗や施設のオープンが相次いでいます。ここ数年を見ても、パン屋やカフェ、歯医者、図書館などが地図上に姿を現しました。アーティストやエンジニアなどの移住も進んでおり、まさに町が生まれ変わっている印象です。 「21世紀の最先端は、東京でも上海でもシンガポールでもなく、神山にこそある」と、『里山資本主義』や『デフレの正体』を著した藻谷浩介氏が語るように、日本の未来が見える場所といってもいいでしょう。NHK「クローズアップ現代」やテレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け」など、神山に着目するメディアも増えています。 神山には全国的に有名な観光スポットはありません。企業誘致に力を入れている自治体もいくつもあります。それなのに、なぜ神山に人々が集まるのでしょうか。本書は、その理由を様々な角度から明らかにしました。クリエイティブを生む場であり、新しい働き方の実験場であり、さらに人間再生の場でもある――。
  • 貨物列車のあゆみ 鉄道貨物の歴史と未来
    5.0
    現代の貨物列車の概況はもちろん、1872(明治5)年、鉄道開業とともに始まった「手荷物」「小荷物」「郵便」の郵 送から現代の「貨物直行輸送」に至るまで、分かりやすく説明するほか、以前一般的であった操車のメカニズム、貨 物用ならではの駅や車両そのものの特徴および性能についても概説します。また、近年さまざまに報道されている モーダルシフトなど、渇望される貨物列車の未来についても迫ります。
  • カラープラス 横浜'25
    -
    カラフルで彩り豊かな港町、横浜。横浜港、みなとみらい、赤レンガ倉庫、山下公園、中華街、元町、山手などの見どころはエキゾチック感にあふれています。そんな横浜は中華街をはじめとして各国料理、カフェやスイーツの名店も多く、さらに昔ながらの一杯飲み屋や伝統の洋食も味わえるグルメの街。異国の雰囲気を感じながら今と未来と歴史が交差する横浜ならではの旅を楽しみましょう! ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • カリキュラム・マネジメントで実現する学びの未来 STE(A)M教育を始める前に[カリキュラム・マネジメント実践10]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本におけるSTEAM教育の足掛かりとなる カリキュラム・マネジメントの実践例 本書では、小中高・特別支援学校等の現場の先生方や教育委員会ほか教育関係者に向けて、 日本におけるSTEAM教育の足掛かりとなるカリキュラム・マネジメントの実践例を 紹介・解説します。また、カリキュラム・マネジメントの必要性とそのポイント、 STEAM教育の接点、小学校・中学校・高等学校におけるカリキュラム・マネジメントや プログラミング教育、STEAM教育先進国アメリカの状況やこれからのSTEAM教育についても 詳しく解説します。 STEM教育のSTEMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、 Mathematics(数学)のそれぞれの言葉の頭文字をとったものです。ここにArts(美術) を入れて、STEAM教育と呼ぶこともあります。理数系分野を中核とし、 「ものづくりをする」「表現する」という要素を含みこんだ教科横断的な学びのことで、 知識・技能と思考・判断・表現を行き来させながら、社会や生活の中での問題解決を 目指します。そして、諸外国ではプログラミング教育は、このSTEAM教育に 含まれています。 とはいうものの、現在の日本ではまだSTEAM教育は普及していません。一方、 新学習指導要領では、小学校プログラミング教育が完全実施となり、ICT活用が 全教科・領域で表記され、カリキュラム・マネジメントの充実についても求められています。 この教科・横断的な授業づくりやそこにICTやプログラミング教育をからめていくことが、 日本版STEAM教育の足掛かりになると考えます。その一歩先を見すえた教育を 本書で提案します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • カリスマ歯科医の《スピリチュアル治療》最前線 歯であなたの未来を引き寄せる 歯のかみ合わせは《人とのかみ合わせ》そのものだった
    -
    1巻2,079円 (税込)
    信じられないでしょうが「歯のかみ合わせ」をみれば、自分、奥さん、旦那さん、恋人、お父さん、お母さんと「その人の人間関係」すべてがわかるのです。 もっとすごいことには、歯にはご先祖の念さえ宿っています。 西洋医学とご神事(神あわせ治療)の両輪の施術の効果をここに報告します! 口の中は「小さな地球」です!そして歯は情報の化石です! ある問題に対応する歯を調整すると、見事にその人の状況が変化します。 それを「神あわせ治療」と呼びます。 「口の中にパワースポットを作る」「口の中に神社を作る」ということです。 歯科医として「治すためには何でもする」という信念のもとにやってきたことをここに初めて公開します! ◎ かみ合わせを見れば、その人がかかえている問題がわかる ◎ 万病の原因は「舌」にあった ◎ 現代人を苦しめる「口の中の現代病」 ◎ ある日の診療室から ◎ 攻撃的なあなた、ちょっと歯を見せてください! ◎ 「牙道庵 安藤僚」の原点 ◎ 口の中には小さな地球がある ◎ 「体の不調」は歯で改善できる ◎ 「滑舌」の善し悪しは歯で決まる ◎ これホント? 歯科の常識を疑ってみる ◎ ご神事としての歯の「神合わせ治療」、いよいよ始動!

    試し読み

    フォロー
  • カリスマ社長に監禁されたら溺愛ですか?
    2.3
    話題のイケメン社長が私にご執心!? いきなり彼の部屋に閉じ込められるなんて……! 「俺だけの宝物」って私がですか!? 監禁生活はベッタベタに甘やかされる日々。 巧みな指で、淫らな舌で、知っちゃう初めての快感v 私は同棲中の恋人? それとも飼われたペット? ……え!? 「俺の嫁さんになって」ってどういうことですか!? 甘えっちたっぷり☆監禁×溺愛TL!
  • 考える熟語集 未来が見えてくる160のキーワード
    -
    面白く読んで役に立つ最新キ-ワ-ド集――1960年代からの、日本とアメリカの学生用語、風俗語、時事用語そのほか。はやりの言葉や社会現象への、正確で心あたたかいコメントを通して、現代人の志向する夢と欲望の内実を、生きいきと語ってくれる。歴史の本質をより深く知りたい人たちにおくる、ユニークで役に立つ、160の現代キーワード集。
  • 環境社会学入門 ──持続可能な未来をつくる
    -
    環境社会学とはどのような学問なのか。近年、「持続可能な未来」が国際社会の最重要課題となるなかで、この学問はいったいどんな道筋を私たちに示してくれるのか。本書では、日本における環境社会学の立ち上げに大きく寄与し、その研究を長年牽引してきた第一人者が、みずからの研究史を振り返りつつ、この学問がもつ魅力とその可能性を浮き彫りにしていく。他人事でなく自分事として環境問題を受け止め、よりよい未来を模索しようとするすべての人のための導きの書。
  • 韓国 李明博大統領のスピリチュアル・メッセージ 半島の統一と日韓の未来
    5.0
    韓国の李明博大統領の守護霊を呼ぶ。朝鮮の南北分断を、どう感じているか。北朝鮮の金正恩に、どう対処するか。左傾化する世界潮流に、どう対抗するか。対日感情における「本音」とは。李明博大統領の宗教観と韓国の霊界事情。李明博守護霊から日本国民へのメッセージ。日韓関係を「未来志向」に。【幸福実現党発刊】
  • 監視資本主義―人類の未来を賭けた闘い
    4.5
    監視資本主義という言葉を生み出した ハーバード・ビジネススクール名誉教授が示す、 資本主義と人類の未来のビッグピクチャー 原書は2019年に刊行され、世界的な話題書に。 『ニューヨーク・タイムズ』ノータブルブック・オブ・ザ・イヤー選出 『フィナンシャル・タイムズ』ベストブック・オブ・ザ・イヤー選出 『サンデータイムズ(UK)』ベストビジネスブック・オブ・ザ・イヤー選出 『ガーディアン』が選ぶ21世紀のベストブックの一冊に選出 バラク・オバマ元大統領が選ぶ2019年ベストブックの一冊に選出 フィナンシャル・タイムズ&マッキンゼーが選ぶブック・オブ・ザ・イヤー最終選考選出 この本は現代の『資本論』である――ゼイディ・スミス(『ホワイト・ティース』著者) 稀に見る大胆な仮説、美しい筆致、深刻な警告を併せ持つマスターピース――ロバート・ライシュ(『最後の資本主義』著者) デジタル時代の自己防衛を必要とする全ての人が読むべき本――ナオミ・クライン(『ショック・ドクトリン』著者)
  • 感謝される営業 超ローカルビジネスの未来
    3.0
    そんな売り方で誰が買いますか? 任された新聞販売店は崖っぷち。 「まごころ」をサービスにする仕事術とは? 新聞屋さんや牛乳屋さん、電気屋さん――。 町に根を張り、地域の人から長年必要とされてきた 「超ローカルビジネス」の多くは時代のはざまに立っている。 10代から新聞販売の世界に飛び込み、 激しい営業競争に打ち勝った著者が語る 超ローカルビジネスを成功へ導く考え方。 自分自身の5年後、10年後が見えなくて不安な時、 現状が変えられず心がくじけそうな時に、 読むと勇気がわいてくる一冊。 目次 第1章 斜陽の新聞販売業、復活にすべてを賭ける 第2章 シニアと地域に愛される会社をつくろう! 第3章 どん底からのV字回復、迷わずこの道を進め 第4章 僕が夢見る超ローカルビジネスの未来
  • 患者+医師だからこそ見えた デジタル医療 現在の実力と未来
    4.5
    1巻1,760円 (税込)
    成長を続ける「デジタル医療」産業 最前線から見える未来を紹介 日本のデジタル医療市場は成長を続けています。世界に目を向ければ、さらに巨大な市場が広がっています。 では、国産のデジタル医療製品にはどのようなものがあり、世界的に見て、どの程度の実力なのでしょうか。本書の著者は、それを最もよく知る人物の1人です。東京慈恵会医科大学の医師として数々の医療用製品の開発をけん引し、デジタル医療分野のリーダーとして活躍しています。 例えば、スマホで利用できる医師間コミュニケーションアプリ「Join」は、日本国内だけでなく、フィンランド、スウェーデン、ブラジル、サウジアラビア、マレーシアなど、既に多くの国に展開しています。このアプリには世界中のAIと連携する機能を持つなど、技術面でも最先端です。 コロナ禍の感染予防において、国は入国者に対し指定施設などでの一定期間の待機を求めています。待機期間の間はコンタクトをとる必要があり、多いときは毎日数万人にも上り、とても通常のやり方で処理できる数ではありません。そこで活躍しているのが「MySOS」です。これも筆者が開発に関わった国産医療ソフトです。 そんな筆者を、2018年、末梢神経が冒される「ギラン・バレー症候群」が襲います。4カ月の間意識を失っていましたが、今は徐々に回復してきています。筆者は今もベッドの上で研究を続け、ITツールを駆使してその成果をまとめています。本書はその一環です。 日本の医療のために今も奮闘を続ける筆者のエネルギーを感じ取ってもらいたい。本書は、デジタル医療の最前線を知るのにふさわしい1冊です。
  • 感情をコントロールする技術 - 未来を切り拓く50の視点 -
    3.8
    新しい環境に挑む、すべての人に伝えたいメッセージ!! メジャーリーガー岩隈久志が初めて明かす、不安やプレッシャーから逃げずに、 平常心を保つためのメンタルコントロール術―― 「大きな成功を求めない。小さな責任を果たすことからはじめる」 「『実力以上のものを出す必要はない』と思えば緊張はなくなる」 「短所は『悪いところ』ではない。『少しだけ足りないところ』」 アメリカの環境に適応することで学んだ、逆境、ピンチを乗り越えて、結果をたぐり寄せる50の思考ルール!! 【著者プロフィール】 岩隈久志 1981年4月12日生まれ、東京都出身。 堀越高校から2000年、ドラフト5位で大阪近鉄バッファーローズ(当時)に入団。 2001年、1軍初登板を果たし、チームのリーグ優勝に貢献する。 2003年から2年連続で15勝をあげ、2004年は最多勝、最優秀投手(最高勝率)、 ベストナインのタイトルを獲得。アテネ五輪日本代表にも選出される。 同年オフに、東北楽天イーグルスに移籍。2008年は、21勝、防御率1.87の成績で、 最多勝、最優秀防御率、最優秀投手の「投手3冠」に輝き、沢村賞を受賞。 2009年には、第2回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)日本代表に選出され、2連覇に貢献。 2012年、メジャーリーグ、シアトル・マリナーズに移籍。 多くの社会貢献活動にも熱心に取り組み、2012年は、シーズン1勝につき、 10万円をボランティア団体・ハビタットフレンズ仙台に寄付する。 右投げ右打ち。 190センチ。AB型。
  • 完成される支配社会と未来
    -
    1巻998円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代社会を創った本当の歴史と巨大な世界支配の陰謀の本質を明らかにし、世界の大多数の人々の未来を奪う邪悪な支配社会の計画を白日の下に晒すために一冊の本を作りました。市民社会は今まさに危急存亡の秋を迎えています。このままいけば人口削減計画の実行によって、世界人口の約95%、すなわち現在人口の70億人のうちの65億人が殺処分され、残りの5億人のうち特権階級を除く大多数の市民はマインドコントロールによって人間らしい人生を奪われ、養鶏場の鶏のような一生をおくるしかなくなります。この陰謀を阻止し、市民社会を守るべく、世界中の市民が立ち上がらなければならないときです。世界の未来は、読者を含めた世界中の善良なる人々の行動にかかっていると言えるでしょう。 【目次】 1.世界支配の陰謀の歴史 (1).現代の支配社会の創世記である中世と草分け的貴族 (2).ロスチャイルドの世界革命行動計画とイルミナティ (3).シオンの議定書とシオニズム、共産主義、イスラエル (4).第一次世界大戦とロスチャイルド閨閥 (5).仕組まれた第二次世界大戦とホロコースト (6).影の世界政府 2.陰謀中の陰謀 3.世界支配の未来
  • 完全版 チェルノブイリの祈り 未来の物語
    4.0
    一九八六年四月二六日,その事故は起こった.人間の想像力をこえる巨大な惨事に遭遇した人びとが語る個人的な体験,その切なる声と願いを,作家は被災地での丹念な取材により書きとめる.消防士の夫を看取る妻,事故処理にあたる兵士,汚染地に留まりつづける老婆――.旧版より約一・八倍の増補改訂が施された完全版.解説=梨木香歩

    試し読み

    フォロー
  • 完全保存版 アニメと鉄道2―舞台となった鉄道の地へ―
    4.0
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アニメの舞台となった鉄道の美しいシーンを多数紹介 人気アニメ映画『天気の子』の監督、新海誠の描く美しいシーンや、秩父が舞台となった『空の青さを知る人よ』、鉄道好きな男の子が主役の『未来のミライ』など名監督の描いた鉄道シーンを紹介。そのほかTVで放送されたアニメの鉄道シーン、京都アニメーションが制作したアニメに登場する鉄道シーンなどアニメに登場した鉄道を、全ページカラーで掲載します。鉄道ファンやアニメファンの方々にぜひ手にしてほしい完全保存版の1冊です。 名監督が描く美しいシーン 新海誠監督の『天気の子』や『地図に残る仕事』の美しいシーンを紹介。また、『空の青さを知る人よ』をてがけた長井龍雪監督、『未来のミライ』の細田守監督インタビューを掲載。映像に込められた熱い想いを語っていただきました。 鉄道を美しく描いたアニメ 『ISLAND』、『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』、『ケムリクサ』、『ゆるキャン△』等、鉄道シーンが印象的なアニメを多数、見開きで大きく紹介します。 京都アニメーションの美しい鉄道シーン 『響け! ユーフォニアム』、『中二病でも恋がしたい!』等、美しい描写で人気のある京都アニメーションが描いた鉄道シーンも紹介します。 鉄道×聖地巡礼 新シリーズ放送中の大人気アニメ『シンカリオン』の舞台を写真付きで紹介します。また、鉄道会社が制作し話題となった『ちちぶでぶちち』、都内の踏切が多数登場する『踏切図鑑』など、聖地巡礼のルポが掲載してあるので、読むだけでその場所を歩いた気分になれます。 ラッピングトレイン大集合 日本各地で活躍するアニメのラッピングトレインを紹介。地元にゆかりのある作者のキャラクターが施されたラッピングトレインはファンならずとも一度は乗ってみたい列車です
  • Curse 淫獄の囚われ花嫁(分冊版)辞令は会長直属性奴隷 【第1話】
    完結
    3.0
    全6巻165円 (税込)
    「お前は我が一族の子を産み、そして死ぬ運命だ。受け入れろ」健康だけが取り柄の契約社員・かなみはある日突然辞令で「会長直属」の部署へと異動になる。黒塗りの高級車に乗せられ勤務先に届けられ…たはずが到着したのは超豪邸。そこでかなみの会社のみならず日本の裏社会を牛耳る深山一族の御曹司・朔久に襲われ、子供を産むように言い渡されて……!? ※この作品は「禁断Loversロマンチカ Vol.026」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • カーネル vol.67
    NEW
    -
    2008年創刊の車中泊専門誌です。 今号は、夏の車中泊の暑さ対策を大特集。ついにカーネル初登場の車中泊YouTuberらんたいむさんをはじめ、車中泊の達人たちの対策方法や夏対策グッズカタログ、夏の車中泊基本ハウツー、さらにはペットとの旅での対策方法まで、酷暑の夏でも車中泊を楽しむマル秘テクを集結させます。プロキャディー・梅原敦さんの夏対策も必読! 車中泊DIY講座第5回はデスクや収納を兼ねたベッド。海外リポートはニュージーランドから届いたミライノRV情報。新・車中泊の旅では、5泊6日で北海道の最北端を目指します!  編集・製作・発行:カーネル 販売:八重洲出版 Breakfast クルマ旅の朝ごはん Back to the“CarNeru Vehicle” ホンダ・CR-V   CarNeru Special 『関東近郊 車中泊ガイド』発売ほか CarNeru NEWS 目次/CONTENTS 総力特集 夏をあきらめないで。暑さ対策ギア達人たちのノウハウ らんたいむの「7万の軽」夏仕様を徹底解剖! aya vanlife 日本一周スタート!この夏、熱帯夜をしのげるか? カーネルメソッド 酷暑をしのぐテッパン方程式 最新ポータブルエアコン&車載クーラーカタログ キャンピングカーパーツセンターおすすめ夏アイテムカタログ アイリスオーヤマで車中泊で使える暑さ対策グッズを探せ! クーラーボックス&ポータブル冷蔵庫カタログ カーネル・アンバサダーに聞いた夏車中泊の必携アイテム プロキャディが実践!車中泊でまわるゴルフツアー快眠法 ワンコ旅を楽しむための暑さ対策とアイテム選び ポタ電女子が教えるホント!ウソ!? ポータブル電源よもやま話 ちょもか×鈴木大地 車中泊 DIY講座第5回 収納力アップのベッドでインテリアの雰囲気激変 カーネルUSA REPORT ミライノRV Futuristic Style RV FOCUS POINT「HOVERAir X1 Smart」なら新たな視線で旅先写真を撮影できる EVENT REPORT Part.1 JRVA INFORMATION 俺のヘビーローテーション/今夜はクルマで夜更かし CARNERU Selection 井上自工 70系ノア・ヴォクシー仕様ハイエース用シートキット  CARNERU Selection アイズ アイズ-スクリーン   CARNERU Selection ダイレクトカーズ ニンジャ  CARNERU Selection ナッツRV ジープニータイプ RE   CARNERU Selection トヨタカローラ滋賀 カロ・ビー   CARNERU Selection マツダオートザム愛川 Morning One Camper Just  安心・安全な車中泊施設「RVパーク」に泊まってみよう! 車中泊と災害を考える この夏、注意すべきは“雨” 車中泊キャンプにも災害時にも役立つ!手軽でおいしいフード&レシピ EVENT REPORT Part.2 さおりんごの「食べるまでが車中泊★」キャッチ&スリープ  9泊目 勝浦の SLJで何が釣れる!?  新車中泊で旅する 5泊6日で北海道を楽しむ 日本最北端の地の碑へ マイカーで夏の北海道を旅できる! フェリー「さんふらわあ」でクルマ旅の聖地へ

    試し読み

    フォロー
  • カーボンニュートラルが変える地球の未来――2050年への挑戦――
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今こそ知るべきカーボンニュートラルの最前線――未来は変わる、変えられる! 一刻の猶予も許されない環境危機! われわれが直面している問題は、あまりにも大きすぎる。しかし、ひとり一人が取り組めば、問題解決は難しくはない。 福岡から、カーボンニュートラルの現状を見つめ、どうすれば実現できるのかを提案する。そして、その向こうには、大きく変わりゆく未来が見える。カーボンニュートラル実現に向けて、今知るべきトピックスを凝縮した1冊。
  • 外神による近未来予測学 2021年
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 九星ではなく、生まれた年の干支の十干を「外神」(がいしん)として占う、画期的な近未来予測法! 外神別に各月と365日の運気を記載! 奇門方位で吉凶で開運を! 本書は、古代中国の占術で近未来を予測。次の3つの特色があります。 1.運気の流れをつかむのに、「黄帝暦八字占術」の年干外神を使用。 2.月運を求める干支には、現行暦の干支ではなく黄帝暦の干支を使用。 3.方位学は「黄帝暦奇門遁甲」の年盤と月盤を使用。 内神(ないしん)は我を表し、自分の意志や思考を判断する中心です。 外神は他を表し、自分が行動する時の環境運を判断する中心です。 外神と内神を使うと、「敵を知り己を知れば百選危うからず」を実践することができるのです。 人より一歩先に進むには、自分の運気を知ることが大切です。 「まず、外神を解説します。 現在の四柱推命は、紀元1000年頃の中国宋の時代に、除子平が、生日十干(日干)を我とし、それまでの生年、生月、生日の三柱に生時の柱を加え、四柱推命にしたとされています。 なぜ我である自分を中心にした占いにしたのでしょう。 それは宋の時代に庶民による文化が花開いているからです。支配者だけが使用してきた占いが庶民に広まったのです。そうなると、科挙試験に合格するか、いつ結婚するか、病気は回復するかといった個人を中心に占う四柱推命が必要になるわけです。  日干は、自分は何をするか、どうなるかを占う中心星なのです。それに対して統治者は、自分はどうなるかと占う必要はありません。自分がしたいことは、配下に命令すれば良いのですから、自分の好き勝手にできたのです。国のトップに立つ統治者自身は、推命では生年十干(年干)だったわけです。 したがって宋の時代以降、研究されたのは日干を中心星とした四柱推命なのです。 年干は使用されていないだけで、活用できないわけではありません。今の私たちにとって、統治者に変わる者、それは子供の時は親であり、学生時代は教師であり、社会人になれば上司です。つまり、自分の外部から自分に影響を与えるもろもろの環境、それが年干の役割なのです。日干と年干という用語をそのまま中心星の呼び名にしても良かったのですが、人を大宇宙に対して小宇宙と呼ぶことから、年干を外神、日干を内神と呼ぶことにしました。 自分が目標達成のために行動するとき、その環境がどうなっているかを知ることができれば、成功する確率を高めることができるのは当然です。この環境を知る手掛かりが外神なのです。」 「日本で一般的に知られている方位学は、方鑑気学とか九星気学と呼ばれる占いです。平安時代から続く日本独自の占いですが、中国の奇門遁甲の一部でしかありません。それも九宮と呼ぶ一番の基本工具なのです。一白水星、六白金星、八白土星の白は吉という意味でした。しかし、奇門遁甲の理論は難しく、いまだに中国では研究者も多く、たくさんの流派が存在します。本書の奇門遁甲は、現在使われている理論を黄帝暦に応用した占いです。なぜなら、奇門遁甲は黄帝が九天玄女から授かった三式の一つだからです。」 (「まえがき」より) (目次)より抜粋 1、外神の求め方 2、変通星について 3、外神でみる2021年の年運 4、2021年の月運 5、2021年の日運 6、外神変通星の使用例 7、奇門遁甲による方位吉凶 8、外神別日々の運気カレンダー
  • 顎関節症・口の中の痛み 人にまかせず自分で良くする!―どこに行っても良くならない (あなた研究―自分研究マンガ版・自分で治すシリーズ)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 原因不明の歯の痛みや顎関節症、嚙み合わせの異常や違和感が、身体の軸を治すだけでアッという間に消える! 簡単・安全な痛み解消法をマンガで紹介。正座位の重力バランス軸の調整方... (※本書は2010/9/1に発売し、2022/1/27に電子化をいたしました)
  • 新版 授業の腕を上げる法則 (学芸みらい教育新書 1)
    4.6
    1~19巻1,100~1,980円 (税込)
     この本は、三〇年間、毎年教育書のベストセラーのトップであり続け、多くの大学や教育委員会が「授業とはどのようにするのか」の講座のテキストとして採用してきた名著の新版である。  若い教師が知りたいことは、「まず何をしたらよいのか」「次にどうするのか」「それをどのくらいすればよいのか」である。本書ではどのようにすれば「授業の腕を上げることができるのか」「何をどのように努力していけばよいのか」ということを、分かりやすくまとめてある。(「まえがき」より)

    試し読み

    フォロー
  • 学習する組織 ― システム思考で未来を創造する
    4.3
    世界100万部突破! 人とチームの「学習能力」の根源を探りマネジメントの新常識を打ち立てた名著、待望の増補改訂・完訳版。 今日、世界はますます複雑になり、ビジネス環境は日々変容し、私たちの仕事はかつてなく「学習」が求められるものとなった。これまでのマネジメントの枠組みはもはや通用しない。不確実性に満ちた現代、私たちの生存と繁栄の鍵となるのは、組織としての「学習能力」である。――自律的かつ柔軟に進化しつづける「学習する組織」のコンセプトと構築法を説いた本書は、世界100万部を超えるベストセラーとなり、90年代のビジネス界に一大ムーブメントを巻き起こした。2006年刊の増補改訂版である本書『学習する組織』は、企業、学校、地域コミュニティ、社会課題など、さまざまな実践事例を踏まえて大幅に加筆修正されており、いま個人・企業・社会に求められる真の「変革」とは何かを私たちに問いかける。ユニリーバ、VISA、インテル、世界銀行、ヒューレット・パッカードなど多様な組織で導入されてきた「学習する組織」。著者ピーター・センゲの深い人間洞察と豊富なケーススタディに裏打ちされた本書を通じて、管理ではなく学習を、正解への固執ではなく好奇心を、恐怖ではなく愛を基盤とする、新たな「マネジメント」のあり方があなたにも見えてくるに違いない。 【推薦】組織は全体として機能する――経営の本質えぐる不朽の名著 組織はシステムであり、「分かたれることのない全体」としてはじめて機能する。古今東西変わらない経営の本質であり、言ってみれば当たり前の話である。しかし、この当たり前の原則を見失って衰退する企業がいかに多いことか。これもまた古今東西不変の現象である。なぜか。皮肉なことに、多くの企業が意識的もしくは無意識のうちにつくりあげている経営の「システム」が、システムとしての組織を破壊しているからである。従来の支配的な経営システムは、「アナリシス」(分析)を強調するあまり、肝心の全体の「シンセシス」(綜合)をなおざりにしてきた。システム思考の概念と実践を説く本書は、誰もが表面的には大切だと思いながら、そのつかみどころのなさゆえに直視せずに避けて通ってきた経営の本質部分に正面から手を突っ込み、えぐり出し、手に取るように見せてくれる。本書の洞察は決して古くなることがない。文字通り不朽の名著である。 ――楠木建氏(一橋大学大学院教授、『ストーリーとしての競争戦略』著者)
  • 学校教育の未来を切り拓く 探究学習のすべて PC×Rサイクルによる指導原理と評価法
    5.0
    【探究学習とは】課題解決を通して課題を自分ごととし、考えを深める過程を楽しむこと 学習指導要領の改訂により、「総合的な学習の時間」は「総合的な探究の時間」に変更となり、2022年度からは、「理数探究」「古典探究」などが新設されました。 すぐに実践可能で、効果的な「探究学習のPC×Rサイクル」による指導方法は、システム化されており、生徒・児童にとっても理解しやすいものです。本書では、「探究学習のPC×Rサイクル」による探究学習の指導・評価のノウハウを実際の授業実践に即して解説。探究学習に関するモチベーションを向上させるコツも併せて紹介。
  • 学校ジャック
    4.0
    エリート学園で立てこもり事件が発生した。首謀者は、数学の天才・広瀬と同級生の生徒3人。 だが実は彼らは、学園内のコンピュータシステム「ミライ」が閉じ込めた人質だった。 「ミライ」から、10年前に起きた生徒失踪事件の解明を要求された広瀬は、事件の容疑者とされ自殺した父の無念を晴らすため、「ミライ」に協力することに。 一方、学園の外では爆弾魔が現れ、街が大混乱に陥ってしまう――。疾走感あふれる学園ミステリ。
  • 学校に居場所がないと感じる人のための 未来が変わる勉強法
    -
    学校で苦しい思いをしているあなたは、学校という世界がすべてに見えるかもしれません。 この悲しみが終わることはないのではないかと思うかもしれません。かつての僕もそうでした。 けれども、どうか人生を諦めないでほしい。 なぜなら、本来の世界はあなたが思うよりも広く、自由で、思い通りに生きられる可能性を秘めているからです。 (「はじめに」より) 今、学校で居心地の悪さを感じている人は、「自分が悪いのではないか」「どこに行ってもうまくやれないのではないか」と思っているかもしれません。 しかし、自分が輝ける場所に立てていないだけで、違う場所に行けば安心して過ごすことができることも多いのです。 大学受験は、そのためのチャンスです。 これまで勉強が得意ではなかった人も、”自分に合う勉強法”を知れば、十分に学力が伸びる可能性があります。 不登校・中退・ひきこもりだった人たちの大学受験を10年以上にわたりサポートしてきた著者が、具体的な勉強法と、これからの社会で生きていくための心構えをまとめました。 ≪目次≫ 第1章 不登校=「人生詰んだ」ではない 第2章 ”自分に合う”勉強法とは何か 第3章 ゼロから始める勉強のコツ 第4章 走り続けるためには 第5章 不登校の乗り越え方 第6章 「社会」の中で生きるということ
  • GUSHmaniaEX おねだりえっち
    5.0
    可愛くおねだりできたら、ご褒美をあげよう 「パラフィリアの束縛」鳥海よう子 超合理主義のDom×愛した人に遺されたSub 「スーパー攻様(仮)に一億で買われました。」都みめこ 世間知らずの金持ちイケメン×平々凡々リーマン(身体は淫乱)の契約ラブ! 「吾妻検事は激しく抱かれたい」縁々 甘やかし弁護士×性欲旺盛な検事、ライバル同士で同棲中 「結野くんのおおせのままに」大月クルミ 任せられたのは家事洗濯掃除…性欲処理!? 住む家を追われた苦労人×生意気大家の売れっ子フリーライター、ケンカするほど縮まる距離v 「ラストエスケープ」大橋キッカ 陽キャ年下男×不眠症男。訳ありセフレ関係が辿り着く先は、愛かそれとも…… 「トリガーハッピーセッション」三月未来 根暗イケメンゲイ×素直なエセヤンキー、トラウマを抱えた者同士の相互救済愛 「アプリで出会った可愛こちゃんはアイドルでした。」白桃ノリコ 流行に疎い傷心男×現役アイドル、奇跡のラブマッチングv
  • GUSHmaniaEX キツネ目タレ目男子
    5.0
    その目で見つめられるだけで、高鳴りが止まらない! 「スーパー攻様(仮)に一億で買われました。」都みめこ 世間知らずの金持ちイケメン×平々凡々リーマン(身体は淫乱)の契約ラブ! 「パラフィリアの束縛」鳥海よう子 超合理主義のDom×愛した人に遺されたSub 「愛したがりのスクリーンハニー」峰島なわこ クールなタレ目のイケオジカメラマン×人懐こい大型ワンコモデル、意地の張り合い&愛し合い! 「結野くんのおおせのままに」大月クルミ 任せられたのは家事洗濯掃除…性欲処理!? 住む家を追われた苦労人×生意気大家の売れっ子フリーライター、ケンカするほど縮まる距離v 「トリガーハッピーセッション」三月未来 根暗イケメンゲイ×素直なエセヤンキー、トラウマを抱えた抱えた者同士の相互救済愛
  • GUSHmaniaEX 焦らしプレイ
    -
    このもどかしさが最高に気持ちいい 「夏川准教授は甘やかされたい」縁々 セックス込みのメンズレンタルバイトの学生×甘やかされたい美人准教授、カラダから始まる優しい恋 「ダメご主人はオオカミくんがぺろり」三月未来 一途な年下オオカミくん×恋にトラウマがあるヤリチン美人、20年ぶりの再会から始まる押しかけペットのわんダフルラブv 「会社員 藍原想の内緒事」綴屋めぐる 長身細マッチョの爽やかイケメン×女装趣味の隠れ宅コスプレイヤーのフェティッシュラブ 「一夏くんは薫るごちそう」紅芋たると 体臭マニア社長×貧乏フリーターのフェチズムに酔いしれるエロティックラブ! 「黒澤くんは様子がおかしい」酢田せろり 猫かぶりの執着イケメン×無邪気な鈍感系男子、幼馴染みDKの執着愛 「職権濫用リアコドリーム」ツルギモモコ 爽やかイケメン社長×人気配信者、推しごとから始まるインフルエンスラブv
  • GUSHmaniaEX とろ甘セックス
    5.0
    とろとろにトロかされて、身も心もひとつになります♪ 「ラストエスケープ」大橋キッカ 陽キャ年下男×不眠症男。訳ありセフレ関係が辿り着く先は、愛かそれとも…… 「エンドゲーム・スタディ」綿レイニ 変人の天才カードゲーマー×アホカワなノンケ大学生 借金返済カードゲームから始まる恋愛!? 「結野くんのおおせのままに」大月クルミ 任せられたのは家事洗濯掃除…性欲処理!? 住む家を追われた苦労人×生意気大家の売れっ子フリーライター、ケンカするほど縮まる距離v 「漁師はエビで、愛を釣りたい」ムコQ おいしい料理とウツボチ●コで漁師がエロボディな先生を(性的に)美味しくいただきます!? 漁師×獣医の胃もココロもがっつりLOVE! 「トリガーハッピーセッション」三月未来 根暗イケメンゲイ×素直なエセヤンキー、トラウマを抱えた者同士の相互救済愛 「キアロスクーロの肖像」本田あき 誰にだって、表と裏の顔がある…欲望と本性を曝け出すアブノーマルエロス。 「スーパー攻様(仮)に一億で買われました。」都みめこ 世間知らずの金持ちイケメン×平々凡々リーマン(身体は淫乱)の契約ラブ!
  • GUSHmaniaEX とろとろグズグズ
    -
    とろけちゃうほど気持ちいいv 「ダメご主人はオオカミくんがぺろり」三月未来 一途な年下オオカミくん×恋にトラウマがあるヤリチン美人、20年ぶりの再会から始まる押しかけペットのわんダフルラブv 「魔王の貞操、危機一髪★ ~1,000年の眠りから覚めたら、世界がエロコンテンツ化してました!~」都みめこ 「魔王のわしにこんなことして、ただで済むと思うなよぉぉv」腹黒勇者×弱体化魔王のメス堕ちから始まるビジネスえっちラブ 「夏川准教授は甘やかされたい」縁々 セックス込みのメンズレンタルバイトの学生×甘やかされたい美人准教授、カラダから始まる優しい恋 「がけっぷち漫画家の生存戦略」小坂つん 売れない漫画家×片想いシナリオライター、BL漫画で起死回生! 「王子様は好きじゃない」滝城みきたか 王子様(風)年下イケメン×純愛を夢みる平凡DKのこじらせファーストラブ!
  • GUSHmaniaEX ノンケ陥落
    5.0
    未経験の快感…まさか男にイかされるなんて…!? 「エンドゲーム・スタディ」綿レイニ 変人の天才カードゲーマー×アホカワなノンケ大学生 借金返済カードゲームから始まる恋愛!? 「エリートモデルは発情したい」山田パン 忠犬ワンコの後輩モデル×年中発情期のトップモデル 「トリガーハッピーセッション」三月未来 根暗イケメンゲイ×素直なエセヤンキー、トラウマを抱えた抱えた者同士の相互救済愛 「桃崎くんは社畜先輩を溺愛したい」海野えび 恋ができない男×愛想無し社畜の「初めての恋」の行き先は…
  • GUSHmaniaEX マーキングR
    -
    抑えきれない独占欲。キスマークに歯形、ナ●出しで刻む所有印 「デスパレート・マスカレード」ごくほし 心を閉ざした一匹狼α×元いじめっ子の美少年Ωのラブサスペンスオメガバース! 「夏川准教授は甘やかされたい」縁々 セックス込みのメンズレンタルバイトの学生×甘やかされたい美人准教授、カラダから始まる優しい恋 「ダメご主人はオオカミくんがぺろり」三月未来 一途な年下オオカミくん×恋にトラウマがあるヤリチン美人、20年ぶりの再会から始まる押しかけペットのわんダフルラブv 「会社員 藍原想の内緒事」綴屋めぐる 長身細マッチョの爽やかイケメン×女装趣味の隠れ宅コスプレイヤーのフェティッシュラブ 「王子様は好きじゃない」滝城みきたか 王子様(風)年下イケメン×純愛を夢みる平凡DKのこじらせファーストラブ! 「がけっぷち漫画家の生存戦略」小坂つん 売れない漫画家×片想いシナリオライター、BL漫画で起死回生!
  • 【合本版】勝間和代のライフハックシリーズ『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100』『一生自由に豊かに生きる! 100歳時代の勝間式人生戦略ハック100』
    -
    1巻3,019円 (税込)
    この2冊を読んで、ストレスフリーの豊かな人生にシフトして、最適化しよう!人生100年時代の必読書!勝間式ネオ・ライフハック100:人生の幸福度を上げて、自由な未来を手に入れるための今日からできるライフハック!働き方も暮らし方も、コミュニケーションの取り方も、変化に逆らうのではなく、変化を味方につけるのが最大のポイントです。100歳時代の勝間式人生戦略ハック100:多くの人が100年生きるのが普通の時代になりつつある今、後半生をどう生きるか?お金に困らず、自由に、楽しく、自分らしく、健康に生きる方法を勝間さんが教えます!100歳時代を楽しむライフハック100! ※本作品は『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100』『一生自由に豊かに生きる! 100歳時代の勝間式人生戦略ハック100』の合本版です。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 【合本版 TOジュニア文庫1-3巻】白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「【TOジュニア文庫】白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます」1-3巻を収録した合本版!】 「この子を領主にしてみせます!」 幼い兄弟の領地建て直しファンタジー、待望のジュニア文庫化! 小学生も読みやすい総ルビ仕様! ※本電子書籍は「【TOジュニア文庫】白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます」1-3巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 【TOジュニア文庫】白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます1 【TOジュニア文庫】白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます2 【TOジュニア文庫】白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます3 【あらすじ】 突然弟ができたと思ったら、この子に殺される運命【みらい】を見てしまった。でも、レグルスくんはまだ3歳。大人たちも頼りにならないし、領地は荒れ放題……「にぃに、だいしゅき!」って、キラキラした目で見てくる!? 決めた。こんな小さくてふわふわした子を放っておけない。私が君のお兄ちゃんとして、面倒をみます! 「鳳蝶くん、この国は貴族の腐敗にまみれてますよ」えっ? 先生、前途多難すぎませんか? 幼い兄弟の領地建て直しファンタジー!
  • 【合本版】未来放浪ガルディーン 全5巻
    2.5
    時代は戦国、波乱の時代。強大な武力を誇るヴァルマー帝国は、名門フレイヤー家を一夜で滅ぼした。この戦で全国統一の覇業に燃えるジョージ〈無謀王〉ヴァルマーに対抗する勢力は消えたはずだった。が、ここにひとりヴァルマー帝国に敢然と立ち向かう戦士が現れる。その名はコロナ・フレイヤー。男の子として育った熱血少女は、単騎ヴァルマー宮殿に殴り込みをかけた! そこで……。愛! 冒険!! 大ロマン!!! 伝説の巨大ロボット格闘すちゃらか珍道中~っ★ ※本作品は『未来放浪ガルディーン』シリーズ全5巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • ガパパ! ~AKB48でパッとしなかった私が海を渡りインドネシアでもっとも有名な日本人になるまで
    完結
    3.0
    全1巻1,518円 (税込)
    <秋元康 推薦! > 「数年前まで、AKB48の選抜に入れなかった仲川遥香が、なぜ、インドネシアの国民的アイドルになれたか? 陽が当たらないと嘆くより、陽が当たる場所へ動け! 彼女の生き方は、多くのひとに勇気を与えるだろう」 仲川遥香は、柏木由紀や渡辺麻友など豪華メンバーとともに3期生としてAKB48に入った。 だが2010年の総選挙以降、20位、24位、44位と年々順位が下がり、仕事も少なく、毎日同じことを繰り返す日々に、悶々としていた。そんなパッとしない自分の人生を変えるべく、JKT48の発足とともに刺激を求めて日本を飛び出しジャカルタへ。ここから仲川の運命が一気に動き出した…。 そんな仲川を、異国の地で予想だにしない展開が待ち受けていた。アメーバ赤痢、チフス、デング熱で幾度となく入院、国民性の違いからJKTメンバーがまさかのボイコット、そして爆弾テロも発生…。だが、物怖じしない性格と、持ち前のど根性で、幾多の苦難を乗り越え、JKT48移籍から4年が経過したいま、仲川はインドネシアの国民的アイドルにまでのぼりつめた。 ボカリスエットやポッキーなど、出演するCMは20以上で指原莉乃に「ジェラっちゃいますね」とまで言わしめ、ツイッターのフォロワー数も120万人以上で同期の柏木由紀や渡辺麻友を抜き去った仲川。今年限りでの卒業を発表した彼女には、ある伝えたい想いがある。 「多くの女性たちがいて、でも誰もが前田敦子や大島優子、渡辺麻友になれるわけじゃない。でもきっと、私にはなれる。輝ける場所を見つけて、勇気を出して一歩踏み出せば、今より素敵なミライが待ち構えている」 インドネシア語をわずか半年で言葉をマスターした秘訣、現地人のハートをわしづかみにしたコミュニケーション術、などなど海外で成功するノウハウも満載。日本でくすぶってる、今の生活にしっくり来てない、そんなあなたへ…。 世界に飛び出す勇気が欲しい日本人すべてに役立つ『インドネシアでもっとも有名な日本人』仲川遥香が贈る、涙と笑いのサクセスストーリー。
  • ガンジー・自立の思想 自分の手で紡ぐ未来
    4.5
    自治・自立の象徴としてチャルカ=糸車を選んだガンジーは、近代機械文明の正体を見抜き、真の豊かさとは何かを知っていた。本書は、日本でこれまであまり紹介されなかったガンジーの文明論、チャルカの思想、手織布の経済学など、ガンジーの生き方の根幹をなす独特の思想とその実現への具体的プログラムを編む。 機械化社会の末路を予見していたガンジーの言葉は、今の日本、今の世界が抱える問題を乗り超えるための示唆に満ちている。
  • 贋物霊媒師 櫛備十三のうろんな除霊譚
    3.5
    1~2巻850~880円 (税込)
    “今世紀最強の霊媒師”と謳われ、「浮遊霊、地縛霊問わず、あらゆる霊障、祟りに対処し、速やかに解決する」と豪語する霊媒師・櫛備十三には、実は肝心の霊を“祓う”力がない。今日も助手の美幸に叱られながら、持ち前の洞察力とハッタリを駆使して、心霊現象の問題解決に奔走するが、事態は毎回思わぬ方向に転んでいき――。記憶を失くしたサラリーマンの霊、マンションの一室に取りついた十七歳の少女の霊……インチキ霊媒師が明らかにする、霊たちの秘密とは? 異色の除霊ミステリー、堂々開幕!
  • GAFAM+テスラ 帝国の存亡 ビッグ・テック企業の未来はどうなるのか?
    4.0
    メガテック企業の勢力図はどう変わる? かつては我が世の春だったGAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)ですが、昨年末より相次いで大量の人員削減を発表し、その成長に陰りが見え始めています。 テスラもEV車価格の度重なる値下げへの懸念から株価が下落しています。 が、マイナスの要因だけでなく、MSのChatGPTへの出資、メタバースの普及、アップルやアマゾンのヘルスケア事業への進出など、業績が好転する材料も出てきています。 このような背景を受け、本書ではこの先GAFAM+テスラはどうなるのか、その未来を予測します。 また、ByteDance、TCLといったGAFAMらのライバルとなり得る企業の動向についてもあわせて紹介します。 【本書の構成】 第1章 GAFAMを襲うコロナブーメラン効果 第2章 グーグルの検索ナンバーワンの時代は終焉か? 第3章 変曲点を迎えたアマゾン 第4章 メタ(フェイスブック)の大転換 第5章 アップルのAR・VR端末発売で本当のメタバース元年になる 第6章 検索事業とクラウドのナンバーワンを狙うマイクロソフト 第7章 ライバル企業の急先鋒テスラ 第8章 その他のGAFAMのライバルとなる企業 第9章 GAFAMはどこに向かうのか? ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中で話題の「女の子のためのプログラミング入門本」! アメリカ中の何万人もの女の子がもう、テクノロジーを得意にするムーブメントに乗っています。あなたもその仲間入りをしてみない? たくさんのイラストと、実際の女の子たちの体験談や、ピクサーやNASAで働く女性たちの本当のストーリーの載ったこの本を読めば、自分のアプリやゲーム、ロボットを作って、世界を変えたくなっちゃうはず! プログラミングを身につけて、チャンスと世界を広げよう! 本書は、世界で話題(2019年3月時点で12カ国で発売)の「女の子のためのプログラミング入門本」です。著者のレシュマ・サウジャニ氏が米国で2012年に設立した「Girls Who Code」は、プログラミングのできる女性を増やすことを目的にしたNPO法人です。主に中高生の女子学生にプログラミング教育を無償で提供するなど、テック・ジェンダーギャップ(IT業界における男女格差)の解消に努めています。その理念・活動に基づいて、女の子向けのプログラミング入門書として発売されたのが本書で、ニューヨーク・タイムズ紙ベストセラーになるなど、多くの反響を呼んでいます。 本書は、様々なバックグラウンドを持つ女の子たちが、プログラミングをイチから学びながら、それぞれの興味や関心(音楽、ゲーム、ファッション、ロボット工学など)に基づいた創作活動に、仲間とともに取り組んでいく内容構成になっています。豊富なイラストと図により、楽しく、わかりやすく、プログラミングの基礎と創作活動の仕方を学べるのが特徴です。
  • きかんしゃトーマスでつなげる 非認知能力子育てブック
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2020年はきかんしゃトーマスの原作出版から75周年。その年に発売する、0~6歳までの子どもの非認知能力をトーマスの図鑑と物語で伸ばし、子育てパパ・ママは伸ばし方のコツを理解できるお役立ち本。 トーマスの図鑑と物語を親子で楽しみながら、子どもは心と非認知能力を育み、親は非認知能力への気づきと見極め方を習得できる。 本書の内容は、2019年5月の東京学芸大こども未来研究所の研究成果に基づいており、同研究所及び東京学芸大学の研究者による新規書き下ろしも収録。

    試し読み

    フォロー
  • 危機感なき茹でガエル日本 過去の延長線上に未来はない
    -
    いま世界中を覆っている三つの大変革、グローバル化、デジタル化(AI化)、ソーシャル化。日本はこの大変革のうねりに翻弄され、他国に差をつけられつつある。改革を先導し行動する経営者の集団として経済同友会は、「Japan2.0 最適化社会の設計―モノからコト、そしてココロへ―」という提言を行った。日本が「茹でガエル」状態を脱し、再び輝きを取り戻すためには何が必要か――。本書は、提言のエッセンスを凝縮した、経営者たちによる自己変革の誓いである。 目次 第一章 過去の延長線上に未来はない 第二章 「心」「技」「体」の揃った国家を目指して 第三章 豊かな経済を実現するために=X軸 第四章 イノベーションこそが未来を拓く=Y軸 第五章 社会の持続性を維持し、高めていくために=Z軸 対談 小林喜光×櫻田謙悟「提言だけでは終わらない 我々経営者は率先して行動する」
  • 利き脳片づけ術 脳タイプで、お部屋も心も未来もスッキリ!
    値引きあり
    3.7
    利き脳によるリバウンドなしの片づけ術。 今、次なる「片づけ術」として注目を集めているのが4タイプの「利き脳」による「新片づけ術」です。簡単なチェック(指組み+腕組み)で自分の「利き脳」を調べ、それぞれに合った片づけ方法を知ることで、より再現性の高い片づけを実現できるというもの。  これは、1990年代にアメリカで生まれた「自分を知ることで、楽に心地よく暮らすための仕組みをつくる」ことを目的とした「ライフオーガナイズ」という理論に立脚しています。なにより、まず自分本来の内面を知ってから、片づけをするので、無理がない。「捨てなきゃいけない!」「完璧に片づけなくてはいけない」といったプレッシャーがありません。また、自分に合った収納方法で片づけを進めるので、片付けた後、リバウンドしにくい仕組みになっています。  「利き脳」タイプの特徴を活かした、「キッチン」「クローゼット」「リビング」「玄関」「洗面所」等場所別の片づけ・収納方法に加え、時間活用法や人生プラン法もわかる片づけ実用書です。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。※この作品はカラー画像が含まれております。
  • 危機の時代 伝説の投資家が語る経済とマネーの未来
    3.9
    リーマン・ショックの到来を予測し、2020年にも未曾有の経済危機が起きると予言していた伝説の投資家、ジム・ロジャーズ氏が語る「危機の時代」のサバイバル術! ロジャーズ氏本人が世界的な危機の正体と経済・マネーの行方を詳細に分析。リーマン・ショック、ブラックマンデー、世界恐慌など、過去の経済危機では、何が起きたのか、今起きている危機はどうなるのか、世界はどう変わり、どのように投資すればいいのか、個人や企業はどう行動すればいいのか……。 ビジネスパーソン、経営者、金融、市場関係者、投資家が今知りたい情報が満載!危機の時代を生き抜くためのヒントに満ちた一冊! 【本書の主な内容】 ・リーマン・ショック、ブラックマンデー、世界恐慌…… 過去の危機で何が起き、人々はどう行動したのか? ・経済危機で大儲けした人々 ・危機が起きた際にまずすべきこと ・持つべき資産と売るべき資産 ・逆境で生まれる投資チャンス ・すべてを失った経験から得たもの ・危機をどうやって予測する? ・みんなが失敗している時こそチャンスがある ・お金持ちが不幸になる理由 ・お金に困らない子供の育て方 ・長期的な成功のために重要なこと ・歴史から得られる教訓 ・戦争が起きる可能性は? ・中国、米国、欧州の行方 ・インド、アフリカなどの新興国の今後 ・日本はどうすべきか ・次のイノベーションが起きる場所 【目次】 第1章 リーマンを超える危機が来る必然 第2章 過去の危機では何が起きたのか 第3章 危機の際にどう行動すべきなのか 第4章 お金持ちになるために大事なこと 第5章 私の生き方 第6章 世界はどこへ行くのか 第7章 未来の正しい見方─社会の常識を疑え
  • 危機の大学論 日本の大学に未来はあるか?
    3.7
    未曾有の変革期を迎えている日本の大学教育。学力低下や若者のコミュニケーション格差、そして深刻化する就職率低下――。その内実と改革の展望を、初等中等教育・大学教育の現場を踏まえ一刀両断する最新対談!
  • 危機の向こうの希望――「環境立国」の過去、現在、そして未来
    -
    1巻1,980円 (税込)
    【内容紹介】 今こそ、新しい世界観・価値観に基づいた「環境立国」へ――。 かつて環境技術の先進国として世界をリードした日本が、今日、欧州各国のみならず新興国の後塵を拝し、そのポテンシャルを発揮できていないのはなぜか。行政官として27年、NPOの主宰者として27年。50年余、一貫して環境問題に取り組んできた著者が、その知見を余すところなく注ぎ込んだ、地球環境問題と日本との「過去・現在・そして未来」。 「私が半世紀ほど真剣に取り組んできた「環境の危機」は、もはや破局的と言ってもよい状況に達しつつある。異常気象の頻発、台風の破壊力の増大、海水の酸性化、土地利用の激変、微量の化学物質が蝕み続ける人体、またその陰での生き物たちの急速な減少や種の絶滅が、人々も気づかないうちに、静かに、確実に進行している。まさに私たちは、時限爆弾が破裂するのを知らずに経済成長の夢を見続けているようだ」。 「その害を最小限に食い止めるには、持続可能な「環境文明」社会を創るしかない、しかも、これまでのように他人頼み、お上頼みではなく、市民が自分事として、また次世代のために立ち上がらなければ、その成功はない」(――本書「まえがき」より)。 【著者紹介】 [著]加藤 三郎(かとう・さぶろう) 1939年、東京生まれ。 東京大学工学系大学院卒業。1966年、厚生省(公害課)に入省。 1971年、環境庁設立に伴い同庁へ出向。1990年、同庁地球環境部初代部長に就任。 1993年に退官するまで、公害対策基本法、環境基本法、国連人間環境会議と「地球サミット」への準備など、日本の公害・環境行政の根幹を定める仕事に携わる。 退官後、ただちに現在の環境文明研究所ならびに認定NPO法人環境文明21の前身組織を設立。 以後、NGO・NPOの立場から環境に対する広範囲な提言を発し続けている。 【目次抜粋】 第1部 「環境危機」の実態 第2部 不十分な対応 第3部 希望は環境文明 第4部 急ぎ、何をすべきか 第5部 知恵と戦略 第6部 「環境立国」を今一度
  • 起業するならスーツの男に声をかけろ! ~まずは月5万円から~
    -
    今までやったことのないことにチャレンジする勇気を持つこと、 それだけで人生は180度ガラリと変わります。 あなたも勇気を持って、新しい一歩を踏み出してみましょう。 女性が経済的に自立して「自分の人生」を生きるために。 こんな方におすすめです ・在宅起業でまずは月収5万円以上を目指す方へ ・起業後1年以内に月収100万円以上になりたい方へ ・子育てをしながら収入を増やしたい方へ ・会社を辞めて独立したい方へ ・好きな時に好きな場所で収入を得られるようになりたい方へ ・気の合う仲間と幸せにビジネスを発展させたい方へ
  • 「企業2020」の世界(マグロウヒル・エデュケーション) 未来をつくるリーダーシップ
    -
    企業が今日のような存在になったのは、おもに1820年代初期から20世紀にかけてである。この間、企業の法人格と有限責任が確立され、企業は社会的責任を免れるようになった。本書では今日の企業を「企業1920」と呼ぶ。「企業1920」の成功とは、拡大、イノベーション、低コストによるものである。そのような成功は限定的なものにすぎず、GDPという概念は、社会がめざすものを達成するための評価基準ではない。しかし、現在の企業リーダーたちの考え方は1920年代のままである。 新しいリーダーは、2020年の世界経済を考えた企業を作らなければならない。2020年には、地球の資源の多くは境界に達する。本書では新しい企業を「企業2020」と呼ぶ。新しい企業のDNAは地球の環境を守り、社会の目標をともに達成するものでなければならない。新しい資本主義は、自然資本を中心とするものになるだろう。変化を起こすためには、企業の成功の定義を変えるだけでは不十分である。情報開示、透明性、新しい基準の採用に対するインセンティブも必須だろう。
  • 起死回生の読書! 信じられる未来の規準
    -
    出版業界のすべてのみなさまにお伝えしたい 「なぜ本を読まなければならないのか」 「本が読まれない」ことは業界的問題どころか、文明論的に恐るべき意味をもつ。知的リソースの社会的枯渇は、日本においてのみ進行している。知識人の役割と責任を取り戻すことは後戻りできない課題だ。「ではどうするか」を簡潔に、具体的に提示する。 ★著者7年ぶりの新刊は11月、ほぼ同時に2冊刊行。ぜひ併売を。もう1冊は―― 『絶滅の地球誌』(講談社選書メチエ)本体2000円+税 11月10日刊 ISBN978-4-06-258641-2 ▼地球はいままさに、「6度目の」絶滅の危機に瀕している。その現実を直視すると<種の消滅>と<核開発>をつなぐ線が浮かび上がった! 「読書!」にもつながる大胆な思考が全面展開される。
  • 岸田文雄外務大臣 守護霊インタビュー 外交 そして この国の政治の未来
    5.0
    そもそも宰相の器だったのか? それとも―― 「ポスト安倍」時代の「深層心理」をリサーチ。 Q.米軍の沖縄撤退と尖閣問題 Q.「日韓合意」に隠された真相とは Q.北の核ミサイル対策は Q.憲法改正とアベノミクスについて 待ったなしの外交と国防、差し迫った政治課題への本心とは——。 「もし、岸田氏が総理大臣になったら、この国はどうなるのか?」と、 読者を不安にさせた守護霊インタビュー。 ◇◇ 霊言・守護霊霊言とは ◇◇ 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のことをいう。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。外国人霊の霊言の場合には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日本語で語ることも可能である。 また、人間の魂は原則として六人のグループからなり、あの世に残っている「魂のきょうだい」の一人が守護霊を務めている。つまり、守護霊は、実は自分自身の魂の一部である。したがって、「守護霊の霊言」とは、いわば本人の潜在意識にアクセスしたものであり、その内容は、その人が潜在意識で考えていること(本心)と考えてよい。
  • 棋士とAI アルファ碁から始まった未来
    4.0
    韓国のイ・セドル、中国の柯潔と、次々にトップ棋士を大差で降したアルファ碁とは何か。グーグル傘下のディープマインド社は満を持して盤上から社会へ打って出た。未曽有の衝撃の先頭に立つ囲碁界でソフト制作にも関わる日本棋院の人気トップ棋士がアルファ碁の技術革新の意味、人間とAIの未来、囲碁の面白さを披露する。

    試し読み

    フォロー
  • 貴族探偵 みらい文庫版
    -
    職業は貴族で、趣味が探偵!? 謎の紳士「貴族探偵」が事件現場にあらわれるや、自分の執事やメイドや運転手たちを最大限使い、事件をまたたく間に解決! そのあとはもちろん、美女とのディナーへ……。本格ミステリーの世界にようこそ! 短編『加速度円舞曲』『春の声』の2編を収録。【目次】加速度円舞曲/春の声
  • 北朝鮮の未来透視に挑戦する エドガー・ケイシー リーディング
    -
    2020年までの東アジア情勢、その動向を緊急透視! 早ければ、この夏か―――暴走する北朝鮮とその挑発に乗った韓国が南北境界線で軍事衝突する アメリカの意志決定は遅れ、米軍も日本政府も、釜山に逃げ込む自国民の保護・救出に追われている 青(せい)瓦(が)台(だい)は、なぜか沈黙。 中国も表面上は介入せず国際舞台でのイニシアチブを取ろうとする 相変わらず、憲法に縛られ何もできず、から騒ぎするだけの情けない日本が視える――― 【同時収録】金日成(キムイルソン)の霊言 北朝鮮を霊界から指導する初代国家主席の霊が語った恐るべき証言! 日本の危機を予言・的中させてきた「公開霊言」シリーズが、北朝鮮問題に緊急警告! 政治・外交・軍事後進国の日本よ。迫りくる現実の危機に目覚めよ!
  • 喫茶 香風は今日も一人の話を聞く為に開店する- 目指す未来に
    -
    1巻330円 (税込)
    ただ一人の客の話を聞くだけのみに開店する喫茶 香風。その二代目当主の祖母が逝き三代目を継いだのは孫であり、まだ学生の風香だった。彼女が出来る事はコーヒーを淹れることと事前に電話で聞いた客の声だけで決まるメニューを差し出すことと客の話を聞く事だけだ。それでも彼女は今日も一人の客の為にカウンターに立つ。 今回は喫茶 香風のもう一つの収入面と一人の老婆との話です。

    試し読み

    フォロー
  • 昨日までの世界(上)―文明の源流と人類の未来
    3.9
    「現代社会を深く考えるための必読書」――養老孟司 「ダイアモンド文明論の決定版的集大成」――福岡伸一 ■600万年におよぶ人類の進化の歴史のなかで、国家が成立し、文字が出現したのはわずか5400年前のことであり、狩猟採集社会が農耕社会に移行したのもわずか1万1000年前のことである。長大な人類史から考えればこの時間はほんの一瞬にすぎない。では、それ以前の社会、つまり「昨日までの世界」の人類は何をしてきたのだろうか? ■領土問題、戦争、子育て、高齢者介護、宗教、多言語教育……人類が数万年にわたり実践してきた問題解決法とは何か? ピュリツァー賞受賞の世界的研究者が、身近なテーマから人類史の壮大な謎を解き明かす、全米大ベストセラーの超話題作! 「本書はひとりひとりの人生や生活、日々の選択といった個人の興味関心に直接関係するテーマを扱っており、私の著作のなかではもっとも生活に身近な内容になっている」(「日本語版への序文」より)
  • 希望難民~ピースボートと「承認の共同体」幻想~
    -
    コミュニティや居場所は若者や生きづらい人を救う万能薬なのか。世界平和や夢を掲げたクルーズ船・ピースボートに乗り込んだ東大院生による社会学的調査・分析の報告。夢や希望を持ち乗り込んだはずの船内で繰り広げられる驚きの光景。それは日本社会の一部を誇張した縮図だった。若者の「貧しさ」と「寂しさ」への処方箋とされる「承認の共同体」の可能性と限界を探る。古市憲寿のデビュー作が文庫で登場。解説と反論、本田由紀。
  • 希望の未来への招待状 持続可能で公正な経済へ
    -
    脱成長、それは自然と人間が融和する未来 危機的状況にある地球環境を守るには、経済成長を追い続けた人間の活動を根本的に見直すしかない。生命の源である自然を守り、富の偏在と経済格差を縮小する持続可能な世界へと誘う、コロナ後のドイツで16万部を超えたベストセラー。 斎藤幸平(経済思想家)氏 推薦!  なぜ脱成長が必要なのか。マルクス・ガブリエルの同僚が打ち出すポスト資本主義の未来を刮目せよ。 【目次】 第1章 招待状 第2章 新たな現実 第3章 自然と生命 第4章 人間とふるまい 第5章 成長と発展 第6章 技術の進歩 第7章 消費 第8章 国家・市場・公共財 第9章 公正 第10章 思考と行動 【著者】 マーヤ・ゲーペル 1976年生まれ。ドイツの政治経済学者、持続可能性研究者。ドイツ地球変動諮問評議会(WBGU)の元事務局長、ニューインスティテュート(The New Institute)の科学ディレクター。リューネブルク大学の名誉教授でもある。 三崎和志 東京慈恵会医科大学教授 大倉茂 東京農工大学講師 府川純一郎 横浜国立大学非常勤講師 守博紀 高崎経済大学非常勤講師
  • きまぐれ未来寄席
    -
    1巻1,100円 (税込)
    人情、恐怖、奇想天外、笑い、感動……。これはまさに、未来世界で演じられる落語。ショートショートの歴史に輝く巨星・星新一の後継者たる著者の、傑作ショートショートを集めた作品集。全作品、予想のできないドンデン返し。短く読めて、とにかく面白い!
  • 君が死ぬ未来がくるなら、何度でも
    4.5
    幼なじみの高遠原櫂から急に呼び出された時計紡は、おメダイを渡される。「今朝、おまえに渡さなきゃいけないんだ」それが唯一の違和感、いつも通りみたいな朝。櫂の妹、暖と戯れ笑いながら登校したのに、暖は死んだ――。屋上から落ちたのだ。受け入れ難い思いで願った紡は……!? 運命の朝は繰り返される。死ぬ未来を死なない未来に変えたいなら。奇跡の恋物語!
  • 君が見る未来に僕らは 恋した人はアイドルでした 電子書籍特典付き
    -
    5歳のときにママを亡くし、パパと二人暮らしの吉永理央。スポーツ万能&成績優秀で、学校では"カッコイイ!"と言われてファンがつくほどの少年キャラ。でも、パパに新しい恋人ができたことを告げられショックを受けた理央は、親友のユイに誘われて大人気のアイドルグループAND×Y(アンディ)のライブデビューを果たす。思いがけず、ライブマジックにかかり、すっかりAND×Yの虜になってしまった理央は……!?
  • 君たちが忘れてはいけないこと―未来のエリートとの対話―
    4.4
    世界の行方も日本の未来も、決めるのは僕たちだ! 世界的に広がる格差をなくすには? 資本主義の終焉はいつ訪れる? 後悔しない大学の選び方は? 社会のリーダーに必要な教養とは? 切実でイキのいい問いを遠慮会釈なくぶつける高校生たちに、自らの知識と経験を惜しみなく語り伝える名講義完全採録。
  • 君と漕ぐ5―ながとろ高校カヌー部の未来―(新潮文庫nex)
    4.5
    日本代表選手となり注目を集める天才カヌー少女・恵梨香。だが大会で思いがけない事態に見舞われる。親友の舞奈は彼女を見守るが。一方、三年生になった希衣は自らの進路に悩んでいた。大学でも夢を追い続けるべきだろうか、それとも。そして迎えたインターハイ。今度こそ全国制覇の悲願は叶うのか――。感動のエピローグに熱い涙が溢れ出す、水しぶき眩しい青春小説、ついに完結。
  • きみと100年分の恋をしよう はじめて恋が生まれた日
    3.0
    脳腫瘍の天音は「3年生存率70パーセント」・・・・・・ だから、今、“本気の恋”がしたい わたし、鈴原天音。じつは、わたしの頭の中には爆弾があるの。 3年生存率70パーセント・・・・・ 3年後、生きていられるかどうかわからない。 だから、せいいっぱい今を生きようって決めたんだ。 わたしね、ずっと夢見てた。好きな人ができたら、 世界でいちばんの恋をしたいって。 だって、大人になるまで待っていられないから。 1年でも2年でも、“100年分に思える恋”がしたい! 〈小学中級から、すべての漢字にふりがなつき〉
  • 君と未来
    完結
    4.0
    「俺が思い出させてあげるから」昔の記憶を失くした高校生・唯の前に突然現れたのは謎めいたイケメン転校生・藤原未来。突然キスされ迫られてなぜか身体まで許してしまった! お前は俺の、一体何!? 心と身体でもう一度恋をする、学園エロティック・ラブ!
  • きみとミライデンワ 1
    完結
    4.0
    全4巻176円 (税込)
    ある日突然、将来の結婚相手と繋がったら――!? 高校2年生の千歳 結(ちとせ ゆい)の電話が、未来の人と繋がった!? 電話相手は、5年後の未来にいる明 真実(あきら しんじ)くん。彼は、結のいる現在では、声を聞いた人がいないと噂される謎のクラスメイト。どうして未来と、そして話したことがない人と繋がるの…? 不思議に思う結に、未来の真実くんは「高校生の時に結と付き合っていた」「今結婚している」と、さらにびっくりすることを言ってきて!? ミライからの電話がきっかけで、現在の恋が始まる!? じれじれSF青春ラブストーリー!
  • 君に囁く未来
    完結
    5.0
    高校生の蓮次は、飛行機事故の死亡者名簿に恋人・和記先輩の名前を見つけた。絶望の中、自ら命を絶とうとした蓮次の前にいつもと変わらぬ様子の和記先輩が現れて――!? 究極のハッピーエンドを結ぶ運命の恋の物語、登場!!
  • きみの明るい未来計画 【短編】
    -
    カラダを狙われることもあるけど男子校のアイドルを満喫中の俺。なのにクソ真面目な幼馴染が編入してきて、アイドル廃業の危機!? ※本電子書籍は「麗人uno! Vol.32 ビッチ受け1 もうガマンできない」に収録の「きみの明るい未来計画」と同内容です。
  • 君の働き方に未来はあるか?~労働法の限界と、これからの雇用社会~
    4.0
    働くことの本質を見抜いてプロを目指せ――。「正社員であれば安泰」という時代は過去のものとなった今、「雇われて働く」ということは本来どういうことなのか、正社員のメリットとデメリットは何か、労働法は今後も頼りになるか、IT社会に向けてどのように準備すればよいか、プロとして働くとはどういうことか、等々を多角的に論じ、「これからの働き方」に迷っている人のための指針を示す。
  • きみのまちに未来はあるか? 「根っこ」から地域をつくる
    3.0
    地域づくりに必要なものは何だろう? 今、もともとある美しい自然やまちなみ、伝統、文化、コミュニティを、住民自身が宝物=「根っこ」と自覚し、開発や観光地化ではない方法で活かそうとする動きが増えている。金沢、水俣など、「根っこ」を育て、活かして地域づくりを進める事例をもとに、未来へ続く地域の在り方を提案する。

    試し読み

    フォロー
  • 君の未来とお金の関係 格差社会を生き抜く投資の哲学
    NEW
    -
    学校じゃ教えてくれない、お金の「稼ぎ方」・「増やし方」の教科書 1章 学校では教えてくれないお金の話をしよう  もしも100億円もらえたら、何に使うか?  未来は「投資」によって作られ、「消費」によって選択される  「ホス狂い」は消費か、浪費か?  君たちに「投資をしない未来」はもうあり得ない  格差社会では金融リテラシーの有無が格差を決める?  株価高騰で潤うアメリカ、それでも苦しい日本  「親ガチャ」「出身地ガチャ」克服には投資しかない 第2章 お金を増やす方法は4つしかない  まずはつべこべ言わずに原資を作れ! ①稼ぐ(生み出す)力 ②「コスト削減」 君たちは ③「長く働く」から逃れられない 投資信託で二度とない時間を生かす 未来を作る投資は株式投資以外にあらず 君たちが持っている、バフェットが持ちたくても絶対に持てないもの NISAで収入の5%のお金を働かせる 第3章 「お金を増やす4つの鉄則」を伸ばす10の方法  英語、そして自分の身体へ投資せよ  「日記」が、「稼ぐ(生み出す)力」の源となる  まだ見ぬ世界を見たいのならば、他人からの「いいね!」より自分の「いいね!」  「ルーティン化」に勝る成功法則はなし!  時間は有限。即レスして即、忘れろ  時には浪費していることを自覚しつつ徹底的に浪費せよ   大きく失敗した者のみが、大きく成功できる 最終章 日本から世界へ 縮む日本、拡大する世界
  • 決めた未来しか実現しない
    値引きあり
    4.1
    ベストセラー作家として、オピニオンリーダーとして、つねに第一線を歩みつづけている著者が、これまで明かさなかった“秘密の願望達成法”を一挙公開! あらゆる未来の可能性はすでに存在している。 だから、あなたがすることは願望がかなう「未来の一点」を決めること、そして「最高の未来」を選ぶこと――。 著者自身が、これまでこの方法を活用し、じつに100点以上の著書を刊行、 累計発行部数600万部を超えるなど、ベストセラー作家として10年以上活躍を続けてきました。 本書では、著者のユニークな体験談、エピソードなどを織り交ぜながら、独自に編み出した願望達成法を語ります。 人の心はすべてつながっている、時間は未来から流れ込んできている、「未来からのシナリオ」で生きる、人生に「次元上昇」を起こす……など、 著者独特の世界観、人生観から編み出された願望達成のメカニズムは、シンプルながら人生をまるごと変えてしまうパワフルなものです。 その方法論を、ステップを追いながらていねいに解説。 読み進めるだけで、願望達成を体感できます。いま「人生を変えたい」と思っている人の背中を、やさしく押してくれるでしょう。 *目次より ◎どうすれば、あなたの願いはかなうのか? ◎「最高の未来」は、いまのあなたが知っている ◎「未来からのシナリオ」で生きる ◎願いがかなう運命の「待ち合わせ場所」 ◎人生に「次元上昇」を起こす ◎シンクロニシティに導かれる生き方
  • 鬼滅の刃 ノベライズ ~カナヲと無一郎! 命をかけた闘い編~
    5.0
    鬼舞辻無惨の根城・「無限城」にて、上弦の鬼と戦う鬼殺隊。伊之助とカナヲは家族の仇である上弦の弍・童磨の強力な血鬼術におそわれ、絶体絶命に! さらに城内では、時透無一郎・不死川実弥が、上弦の壱・黒死牟と交戦し……!?  ノベライズ第8弾! カラー口絵4ページ、イラスト多数、総ふりがなつき!

最近チェックした本