尾木直樹の一覧
「尾木直樹」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
値引き作品コーナー
配信予定・最新刊
作品一覧
2023/12/08更新
ユーザーレビュー
-
伊藤理佐先生の【おんなの窓】の単行本が大好きで、何度も読んでます。
文春にどんな感じで載ってるんだろう?と思って初めて文春を購入!
伊藤理佐先生はもちろん、ほかの読み物もおもしろかった。
【おんなの窓】の単行本は2017年から出てないけど、いつ続きが出るのかな〜
-
備忘録
新たな価値を創造する力
対立やジレンマを調整する力
責任ある行動をとる力(自己を客観視できる力)
●感情の表出(うまく感情が表に出せる子ほも自ら学ぶ意欲が高い
●子どもの人生は子どものもの。
●人間はもともとよく生きたいと思う生き物。よく生きたいと思う心が発動するような環境作りさえすればほっ...続きを読むPosted by ブクログ -
また読みたい⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
・新聞は◯×?の印をつけて読むと、考える力がつく
賛成反対疑問、よくわからない
・ダイニングテーブルでの勉強が集中力を磨く
ママが近くにいることで、安心して勉強がはかどる
自分の部屋...続きを読むPosted by ブクログ -
未来の日本をつくっていく若者を、学校という場所で育てる。教育者としてこのうえない楽しみであるが、育て方のアップデートをしなければならない事すら、当事者意識がない教員には難しいことである。現在、教育現場でどのような試みがおこなわれているか?また、何か動きがあることすら知らない人が多い。私の職場でこの本...続きを読むPosted by ブクログ
-
日本の教育は、国家統治のためという側面が大きいことがわかった。
学校で学ぶことは教科での点数の取り方ではなく、生活力、人間を豊かに見ていく目、人間関係を広げるための心と力などが大切である。
今ある環境に疑いの目を持ち、これからの未来を切り開いていく人になりたいと思える本だった。Posted by ブクログ