やけ作品一覧

非表示の作品があります

  • 世話がやけますハーデス様 1
    完結
    5.0
    二条(にじょう)あゆみは進路に悩む、ごく普通の高校生。 ある日突然、空から降ってきた冥界(めいかい)の王・ハーデス16世に衝突してしまう!! 反動で魂が抜けてしまったあゆみはハーデス様と一緒に冥界で過ごすことに…。 ハーデス様の思わせぶりな行動にドキドキさせられっぱなし! しかもハーデス様付きのメイド兼妃候補になってしまって──!? 私が専属メイド!? 冥王様に振りまわされて大変です!! めくるめく冥界LOVE、開幕。
  • コミック百合姫 2024年7月号[雑誌]
    NEW
    5.0
    毎月発売! 世界で唯一の百合専門誌 7月号は、玉崎たま先生による王道ファンタジーガールズラブ、新連載「無力聖女と無能王女~魔力ゼロで召喚された聖女の異世界救国記~」が巻頭カラー!センターカラーは、sheepD先生による夢を巡る少女たちの大正浪漫物語、新連載「カナリアは綺羅星の夢をみる」と、「今日はカノジョがいないから」、「彩純ちゃんはレズ風俗に興味があります!」の3本立て!今月号は過去最大級のボリュームでお届けです!お楽しみに! ●表紙:フカヒレ ●巻頭カラー:玉崎たま[無力聖女と無能王女~魔力ゼロで召喚された聖女の異世界救国記~] ●センターカラー:岩見樹代子[今日はカノジョがいないから]/sheepD[カナリアは綺羅星の夢をみる]/伊月クロ[彩純ちゃんはレズ風俗に興味があります!] ●連載作品:しぼりかすこ[現実世界でも幸せにしてくださいね?]/竹嶋えく[ささやくように恋を唄う]/サブロウタ[citrus+]/漫画:そめちめ 原作:洲央[崖っぷち令嬢は黒騎士様を惚れさせたい!]/あおと響[サボりなら保健室でどうぞ?]/漫画:青乃下 原作:いのり。 キャラクターデザイン原案:花ヶ田[私の推しは悪役令嬢。]/漫画:古賀由人 原作:4kaえんぴつ[サルビアのブーケ]/コダマナオコ[嘘つき花嫁と同性結婚論]/ひあるろん&達磨[小春と湊]/なもり[大室家]/なもり[ゆるゆり]/FLOWERCHILD[映しちゃダメな顔]/はづき[おそとごはんをご一緒に]/散葉ちんみ[嫌われ魔女令嬢と男装皇子の婚約]/金子ある[平良深姉妹はどっちもヤんでる]/こるせ[伽藍の姫 -がらんのひめ-]/さかさな[奈落の花園]/かしわぎつきこ[陰キャギャルでもイキがりたい!]/焼肉定食[アンドロイドは経験人数に入りますか??]/シクシク[この世で一番素敵な終わり方]/織日ちひろ[スピカをつかまえて]/くわばらたもつ[ぜんぶ壊して地獄で愛して]/椋木ななつ[私に天使が舞い降りた!] ●特集:TVアニメ[ささやくように恋を唄う]/劇場アニメ[大室家 dear friends] ●巻末コラム:こばらゆうこ[フィルムに咲く百合の花を集めて君に贈りたい]/ムロマキ[ドイツのBL女子が百合に出会って女王と呼ばれるようになった話]/水上スイ[オフレコ×ガールズトーク]/星井七億[こじらせろ!百合妄想!] ※電子版「コミック百合姫」内に掲載されている広告・情報・価格は紙版で発行した当時のものとなります。電子版には付録は含まれておりません。プレゼント・アンケート等は締め切りが過ぎているものや受付対象外のものもございますので、何卒ご了承ください。
  • ろんぐらいだぁす!1巻 新装版
    5.0
    動全般苦手な倉田亜美(大学1年生)は、駅前で見かけた折りたたみ自転車に一目惚れ。 その勢いのまま貯金を全額おろして、 サイクルショップへ向かうのだが…。 自転車女子の魅力が満載! ゆるふわ系(?)・自転車漫画♪の新装版! なんと新装版の表紙は新規描きおろし! さらに亜美と葵の番外編エピソード16ページが新規に追加収録されています。 ※本商品のP1~P162は、発売済みの「ろんぐらいだぁす!1」と同様のものを収録しております。重複購入にご注意ください。
  • ろんぐらいだぁす!短編集 特装版
    5.0
    頼れる先輩・雛子にスポットを当てた番外編の他、 同じ世界観の作品でもある『すぱすぱ』や『QURTET』も収録。 それぞれのキャラクターたちが繰り広げる、様々な物語をお楽しみください♪ 特装版は、ろんぐらいだぁすとーりーず!画集「Randonneuse」を収録! ※コミックス10巻の架替えカバーは収録されていません。 ※三方背BOXは電子版には収録されません。 ろんぐらいだぁすとーりーず!画集「Randonneuse」は、 『ろんぐらいだぁす!』9巻、10巻、『ろんぐらいだぁすとーりーず!』1巻、1.5巻にて販促用やグッズなどに描きおろしたイラストや、描きおろしマンガ9Pを収録した、全96Pの豪華画集!!
  • おなかま!息子と夫がやけにゆるい。 1巻
    完結
    5.0
    長男・ソラはうっかり天然、次男・リクはしっかりモチモチ。スイーツ作りが得意な乙メン夫と、お腹に脳ミソがある!?食いしん坊漫画家の母…家族4人は同じ釜の飯を食らう「おなかま」! 生まれて5年目にして自らの二重まぶたに気づいたソラの反応は…?コップをひっくり返してしまったリク、3歳児の言い訳とは?そしてわが子・ソラと忘れ物を競い合っちゃう無邪気な夫…。 日常にあふれるボケとツッコミ。予想の斜め上を行く子供たち(と夫)の視点や行動に思わず「あるある!」だったり「そう来たか!」だったり。 クスっと笑えてほっこり癒される「やけユル」育児漫画がついに電子書籍化。 子供たちの保育園から小学校の9年間の連載分に加え、ごはんエッセイも収録で読み応え満点! ※本作は「家庭サスペンス」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。
  • Venus On Vinyl 美女ジャケの誘惑
    5.0
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 めくるめく美女ジャケの世界へようこそ! 古き良き1950〜1960年代、ジャズ、イージーリスニング、ムード・ミュージック、ラテン、ハワイアンなどの洋楽アナログ盤の多くで、絶世の美女たちがカバーを飾っていた。中には歌手や演奏者本人が写っている場合もあったが、たいていは、ただジャケットだけのために起用されたモデルであった。レコードの内容とは直接関係なくても、その美女たちが醸し出す雰囲気は時にシックで、時にセクシーで、時にエキゾティックで、実に美しく魅力的だった。それらのレコードは昨今ではマニアの蒐集の対象になっている。本書は著者の長澤均が長年コレクションしてきた貴重な“美女ジャケ”約300枚をファイリングした決定版。レコードの内容、当時の文化的背景、モデルのプロフィール、撮影カメラマン、グラフィックの構図などについて簡潔な説明を付す。安易に女性ジャケットだけを集めた本とは一線を画し、決して“エロ”ではない、甘美なノスタルジアと夢見心地の美を堪能できる極上の一冊。 著者がコレクションしてきた1950年代をメインとしたLPアルバム・コレクションから精選した“美女ジャケ”約300枚! アーティストではなく、モデルの美女をジャケット写真に起用するのは、おもにムード・ミュージックの世界で流行ったが、ジャズやラテン、ハワイアンなど多くの音楽ジャンルに及ぶ。それらを渉猟し音楽にも精通した著者が、それぞれのレコードの音楽のみならずモデル、写真家、デザインについてまで簡潔に言及した世界でも類例のない一冊。各レコードの付された解説文をまとめると総計10万字を超える圧倒的な情報量である。“美女ジャケ”隆盛時の文化的背景、音楽的エポック、特筆すべきアーティストなどについては別項で記載。当時のオリジナル盤のなかでも、モデルや写真の質、デザインの秀逸さでセレクトし、それらを羅列するのではなく、デザイン的関連性などテーマを持って編集した、美女ものジャケットに関する唯一無二の決定版。
  • やけくそロマンス
    完結
    5.0
    全1巻440円 (税込)
    親友に告白して失恋した少年は、素直になれない自分にヤケをおこして「そーゆー場所」に足を運んだが、出会ったのはモブおじさん…!しかし通りすがりのリーマンに助けられて…? リーマン×ツンデレ 性描写はぬるめです。 32ページ収録。
  • みんなのぶっちゃけ! 英会話
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読売中高生新聞の人気連載 「ティーンのぶっちゃけ! 英会話」 が楽しく英語が学べる書籍として登場! 同時通訳者・英語講師 横山カズ氏 箕面自由学園高等学校英語科教諭 藏野豊彦氏 早稲田大学・明治大学英語講師 斎藤裕紀恵氏 が絶賛するその内容とは!? Hi, everyone! 私はヒラリー。 アメリカのカリフォルニアの高校に通う女の子よ。 これから私の仲間たちと一緒に、アメリカの若者が話す リアルな英語を勉強していきましょう! まずは、私の仲間たちを紹介します。 デービッド 勉強はからっきしだけど、 とびきり明るいムードメーカー。 バスケ部のエースでもあります。 エマ 勝ち気な性格の我が校のマドンナ。 いつもオシャレでチアリーディング部でも活躍しています。 アレックス 成績優秀だけど、どこか抜けている 学校新聞の編集長です。エマに ひそかに思いを寄せています。 メグミ 好奇心旺盛な日本からの留学生。 アレックスと同じ新聞部に所属し、 取材にかけまわる日々を送っています。 カズ メグのいとこ。英語は苦手だけど、 ある教科で天才的な才能を発揮します。 本書の使い方! では、この本の楽しみ方を紹介していくわね。 「みんなのぶっちゃけ! 英会話」は、 3コマ仕立ての会話例とイーオンの外国人教師による レッスン動画をもとに、アメリカの若者が話すリアルな英語を さまざまな角度から学べるようになっているの。 ステップ1 3コマの英文を読もう! ステップ2 ポイント解説をチェック! ステップ3 レッスン動画を見よう! ステップ4 レビュークイズで最後のおさらい この本には、アメリカの若者文化や 日本人が間違えやすい英語表現などを紹介するミニコラムが たくさんあるの。それぞれの特徴を簡単に紹介するわね。 ミニコラム1 会話のスパイス ネイティブとの会話を盛り上げる 豆知識を紹介します。 ミニコラム2 モテ音 ナチュラルな英語の発音法を 徹底解説します。 ミニコラム3 カタカナ英語撲滅委員会 危険な和製英語をこのコーナーで チェックしておきましょう。 ミニコラム4 イタ語 カズが 本文中で話した「イタイ英語」を例に 解説します。 それでは、みんなで Let‘s start!
  • 極道ぶっちゃけ話 「三つの山口組」と私
    5.0
    「ビートたけしのTVタックル」出演で注目! 元山口組系組長、現NPO法人代表が語る、テレビでは絶対に言えない「あの事件」の真相。 暴力団関係のニュース番組に必ず登場し、話題を集めている元暴力団組長の竹垣氏。四代目山口組組長・竹中正久のボディガード的立場など、さまざまな壮絶な体験を経て、NPO法人「五仁會」代表として元暴力団組員の社会復帰を支援する活動を行うなかで見た、2016年の「山口組分裂騒動」の真相と、暴力団組織の崩壊から見えてくる日本社会の変化とは。 「これぞ本物の侠(オトコ)。わし以上の“突破者”の声を聞け!」(宮崎学) 解説:山平重樹 「あんたが、ヤクザ社会を批判するのは義理が悪いで」―― 渡世から足を洗い、五仁會を立ち上げて活動している私をこう心配してくれる恩人もいます。 しかし、私は誰から何を言われようと、決めたことは貫こうと思っています。 四代目山口組・竹中正久、中野太郎、古川雅章といった親分から 多くのことを学び、親分たちの教えを実践してきたつもりです。(「おわりに」より)
  • わかさ夢MOOK15 白内障のかすみ・ぼやけ・二重視・まぶしさが消えた![目の濁り取り速攻クリニック]
    5.0
    失明原因の5割に及ぶ「白内障」。「老眼だから仕方ない」と放っておくと失明や認知症まで招く白内障の基礎から、専門医が教える自力ケア術、目が若返るレシピまでこれ1冊で白内障のことが丸わかり!

    試し読み

    フォロー
  • アワヤケ 1
    完結
    5.0
    日本漫画界そっと激しくそびえ立つ異能の傑物・羽生生純が、傑作『恋の門』、問題作『青 -オールー』に続いて解き放つ、ファン熱狂の最新長編! 歪み、たわみ、のたうつ現代へと叩きつけた、哄笑と戦慄溢れる、“或る家族の肖像”!
  • ストレイト・ジャケット1 ニンゲンのカタチ~THE MOLD~
    5.0
    ばじっ! 発条が解放され、ごとん――と音をたてて人型の物体が床に降り立つ。中世の鎧騎士を思わせるそれは、魔法を使いすぎた人間の“なれの果て”を狩る戦術魔法士たちの姿。鎧の内側に爆発的な脅威を抱える彼らを、人々は恐怖と嫌悪の念を込めて<ストレイト・ジャケット>と呼ぶ。この物語は、己が魔族化する危険を背負いながらも、黙々と魔族を狩り続ける一人の男の闘いの記録である。男の名はレイオット・スタインバーグ。超一流の腕を持つ、一匹狼のストレイト・ジャケットだ。危険を友に、孤独を胸に闘う彼の魂の行き着く先は――。「スクラップド・プリンセス」の榊一郎が放つ、ハードボイルドファンタジーついに登場!!
  • 勇者刑に処す 懲罰勇者9004隊刑務記録
    5.0
     勇者刑とは、もっとも重大な刑罰である。  大罪を犯し勇者刑に処された者は、勇者としての罰を与えられる。  罰とは、突如として魔王軍を発生させる魔王現象の最前線で、魔物に殺されようとも蘇生され戦い続けなければならないというもの。  数百年戦いを止めぬ狂戦士、史上最悪のコソ泥、詐欺師の政治犯、自称・国王のテロリスト、成功率ゼロの暗殺者など、全員が性格破綻者で構成される懲罰勇者部隊。  彼らのリーダーであり、《女神殺し》の罪で自身も勇者刑に処された元聖騎士団長のザイロ・フォルバーツは、戦の最中に今まで存在を隠されていた《剣の女神》テオリッタと出会い――。 「力を貸してくれ、これから俺たちは魔王を倒す」 「その意気です。勝利の暁には頭をなでてくださいね」  二人が契約を交わすとき、絶望に覆われた世界を変える儚くも熾烈な英雄の物語が幕を開ける。
  • スパイ教室2部 愛娘 01
    5.0
    生き残る唯一の手段は騙すこと――。「光の戦争」は終結し、現代で繰り広げられるのは、スパイたちの情報戦――「影の戦争」。原作2巻を新進気鋭のべにしゃけがコミカライズ! メイドが出るよ!
  • 紳士な彼はとんでもない魔性の巨●(ピー)でした【電子単行本】
    完結
    5.0
    全2巻726円 (税込)
    あなたのこの熱さ、太さ、長さ…。オモチャとは別格!! もう離れられない…!! 厳しい家庭で育った「お嬢」のくる実。その反動から性への興味が高まりすぎてオモチャで自己開発に励む日々。でも開発しすぎてなんとフツーサイズでは満足できない体になってしまった…!! そんなくる実は、お見合い結婚する前に一度でいいから巨根男性と性体験を味わってみたい!! そう思ってた時に前から気になっていた真尾さんが実はものすごい巨根だという噂を聞いてしまう。しかも真尾さんは会社の外では魔性の男とか!? もう恋が始まる予感しかない!! オモチャ大好きお嬢様と魔性の隠れ巨●男子の期間限定恋人ごっこ!! 単行本版でしか読めない描きおろしまんがもあります!! ※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載、または短編よみきり配信されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」または短編よみきり配信をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • 極上男がこんなに甘いなんて聞いてない【電子単行本】
    5.0
    1巻726円 (税込)
    男を落とすはずが、落とされた――。社内の女性社員から清楚系ビッチと言われている私。私は昔から超絶男ウケがいい。モテテク駆使して社内の男をうまく使って仕事を手伝わせている。でもそんな安い男たちには興味がない。社内で私に落ちない例外は一人だけ。情に流されない性格で誰が見てもデキる男の私の上司。人生で一度くらいはああいう一流の男を落としてみたい。そして私はその上司に取り引きを持ちかけることにした。そして…!? ※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載、または短編よみきり配信されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」または短編よみきり配信をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • ガンレイヴン-荒野の黒き翼- 1
    完結
    5.0
    開拓時代のアメリカ、西部。兄弟から命を狙われているユージン・アボットは、酒場で謎の用心棒・ジョッシュ・ワイルダーと出会う。ジョッシュは腕利きながらも、自身の本名すら思い出せぬ記憶喪失にして頭痛持ち。二人の道行に垂れ込める暗雲、そしてジョッシュの過去は――? 迫力とロマンに溢れる西部劇BLを、時田シャケとおきた香奈のフレッシュコンビが、男くささ(とちょっぴりの可愛さ)満点に描き出す!
  • はつこい蜜度
    完結
    5.0
    全1巻484円 (税込)
    この物語はニコラモデルユニット・ラブ4ever&横浜流星くんのキャラクターを元にしたフィクションです。主人公は、中高生にカリスマ的人気を誇る、モデルのセイカちゃん。前篇【スキのウチガワ】と後篇の【はつこい蜜度】をよめば、「こんな恋してみた~い!」と思うこと間違いなし!2人の恋を応援するラブ4のメンバーとの友情も必見です。このほか、ミヤケ円先生の読みきり作品3作も収録。
  • ペットは美ニャン子。 1
    完結
    5.0
    全1巻484円 (税込)
    内気なルホの唯一の友達は黒猫のクロ。学校の裏庭でこっそり飼っているんだけど、ある日クロがいなくなって…そこに現れたのは黒ずくめの妖艶美男子!男の子は、自分がクロだと言い出して…え~、クロが人間の男の子になっちゃたの?!妖艶な猫系男子との甘いな恋を描いた表題作ほか、ミヤケ円の美麗イケメンたちがたっぷり!!
  • 捕食者系魔法少女
    5.0
    人間を苗床に増殖する異界の怪物・インクブスの出現によって人類は絶滅の淵に立たされていた。彼らに対抗できるのは、超常の存在から力を与えられた魔法少女(ウィッチ)たち。女子高生の東蓮花もまた、数多の蟲を操る魔法少女・シルバーロータスへと変身し、日々怪物たちとの戦いを繰り広げていた。そんなある日、シルバーロータスはインクブスに襲われていた新米魔法少女のアズールノヴァを救出する。自身のファンを名乗る彼女との出会いにより、孤独なシルバーロータスの日常は徐々に変化し始めて――!? 蟲を操り、怪物を喰らう異端の魔法少女ダークファンタジー、開幕!
  • 輝け‼ スターダム女子校①【電子版特典イラスト集付き】
    5.0
    スターダムの選手たちが通う、中高一貫教育の私立女子校が開校!! 生徒会集団「STARS」、スポーツ特待生チーム「Queen's Quest」、スケバン軍団「大江戸隊」、最強ギャルサー「Donna del Mondo」、アイドル候補生「COSMIC ANGELS」――各ユニット入り乱れて、果たしてどんな学校生活が繰り広げられるのか!? いま始業のゴングが鳴る!!! 【電子版特典イラスト集付き】
  • お茶犬 ほっとタイム
    完結
    5.0
    大きな葉っぱの耳がチャームポイントの癒しキャラクター「お茶犬」がコミックスになりました! ひなたぼっこが大好きな緑茶犬のリョクをはじめ、個性豊かな7匹の仲間たちがのんびりドタバタするお茶犬ワールド♪
  • 【合本版】勇者? 賢者? いえ、はじまりの街の《見習い》です なぜか仲間はチート級 全3巻
    5.0
    最弱職《見習い》だけど個性的で気のいいキャラたちと仲良くなり過ぎたら……すべてのキャラからスキルを貰い、最強になっちゃいました! ゲームの記録を塗り替えまくる、人たらし少年の大冒険が始まります! ※本作品は『勇者? 賢者? いえ、はじまりの街の《見習い》です なぜか仲間はチート級』シリーズ全3巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 聖徳太子は暗殺された ユダヤ系蘇我氏の挫折
    5.0
    聖徳太子をキリストに仕立てようとした蘇我馬子の狙いとは? 蘇我氏の野望と聖徳太子伝説を読み解く。 仏教受容をめぐって古代日本で起きた権力闘争の本質に迫る! 『ユダヤ人埴輪があった!』『京都はユダヤ人秦氏がつくった』に続くシリーズ第3弾。 ◎厩戸皇子という名と蘇我馬子という名前 ◎丁末の役 蘇我・物部氏の争い ◎蘇我馬子による崇峻天皇の殺害 ◎推古天皇の即位の例外性 ◎馬子はいかに聖徳太子をキリストにしたかったか ◎聖徳太子の思想が馬子の謀略と対決した『三経義疏』と「和」の思想 ◎法隆寺『釈迦三尊像』の光背に刻まれた銘文の意味 ◎聖徳太子は暗殺されたか 妃、太子の薨去日の一日のずれ ◎蘇我入鹿による山背大兄王一族の暗殺 ◎乙巳の変 蘇我氏支配の終焉 ◎「大化の改新」とは何か 聖徳太子の政治思想の実現の試み
  • 深谷慶短編集 ソフトテニスのこころ
    完結
    5.0
    全4巻440円 (税込)
    月刊少年マガジン・グランドチャレンジ受賞作を収録した短編集になります。 表題作「ソフトテニスのこころ」他未公開の受賞作「LIFE POINT」「帝球」の3作品を収録しました。
  • マンガ サ道 forビギナーズ 著者傑作選
    完結
    5.0
    これを読めば、サウナ→水風呂→休憩の基本から始まり、 さらに深いサウナの喜びがフィジカル・メンタル両面からわかる。 『サ道』開祖にして日本でただ一人の「サウナ大使」が初めて選び編んだ著者傑作選。 マルチバース・オブ・マインドフルネスな描き下ろし短編も収録。 一緒に楽しんでほしい知人へのプレゼントにも最適です。 Let’s take a sauna!!
  • 「ひきこもり当事者」の社会学――当事者研究×生きづらさ×当事者活動――
    5.0
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、「ひきこもり」の当事者活動へのフィールドワークを通して、「ひきこもり」を社会学的に考えると同時に、かつて「ひきこもり」を経験した著者自身の自己をも探求していく試みである。本書において著者は、自身の問題経験を出発点にした自分史と、フィールドワークで出会った人々との対話を通して、読者に対して「ひきこもり」についての新たな視角を提示しようとしている。
  • 日本の礼儀作法 宮家に伝わる7つのおしえ(マガジンハウス新書)
    5.0
    <マガジンハウス新書創刊第3弾> 「礼儀」は日本人の美徳の原点です。 箸の持ちあげ方から挨拶の仕方、礼装の着こなし方まで、 人生を豊かにする礼儀作法の決定版! 本書は、日本人にとって必要な礼儀作法を網羅した本である。単に作法を羅列するのではなく、一つひとつの作法の意味を分かりやすく解説し、礼儀作法が自然と身に付くように留意した。 また作法の範囲も、食事や動作は固(もと)より、言葉、敬語、付き合い、お金、服装、生き方に至るまでを包括した。 「礼儀作法」と聞くと構えてしまう人もいるかもしれないが、本書は楽しみながら読めるように工夫してあるので、読み物として楽しんで頂けたら幸いである。<中略> 礼儀作法を知る意義は、単に「恥をかかない」ということに留まらない。礼儀作法を知ることは、人生の可能性を広げ、人生を豊かなものにすることに繋がる。 礼儀作法の基本は「相手を敬う心」であり、そのような心持ちで日々過ごすことは、実に清々しい。そのことは、本書を読み進めて頂ければ納得して頂けるのではないか。 ……(「まえがき」より) 明治天皇の玄孫に当たる作家が、「日本人なら知っておきたい、日本の礼儀作法」をテーマに、自身が教え育てられたこと、これまでの経験をまとめた一冊。 作法は決して古臭い過去のものでもなければ、堅苦しくてつまらないものでもない―。 未来に向けて発展する創造的なものであり、人々の付き合いを円滑にし、人生を豊かにする、「魔法の法則」なのです! ※ロングセラーの単行本が、新書版にアップグレード! ●「いただきます」と「ごちそうさま」 ● 箸の上げ下げで人生が決まる ● 究極の礼は神様への礼 ● 「御所ことば」から学ぶ挨拶の極意 ● 敬語は何のためにあるか ● もてなす心得、もてなされる心得 ● お金を貸すくらいならあげてしまえ ● 服装の醍醐味はフォーマルにあり etc.
  • 【合本版1-3巻】自棄を起こした公爵令嬢は姿を晦まし自由を楽しむ
    5.0
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「自棄を起こした公爵令嬢は姿を晦まし自由を楽しむ」1-3巻を収録した合本版!】 元・未来の国母ですが、家出ライフ満喫中です! ありのままに生きたい公爵令嬢の逃亡ラブファンタジー! ※本電子書籍は「自棄を起こした公爵令嬢は姿を晦まし自由を楽しむ」1-3巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 自棄を起こした公爵令嬢は姿を晦まし自由を楽しむ【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 自棄を起こした公爵令嬢は姿を晦まし自由を楽しむ2【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 自棄を起こした公爵令嬢は姿を晦まし自由を楽しむ3【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 『月の妖精』とまで称された可憐な公爵令嬢・マルティナは、婚約者である王子の裏切りを知り、忽然と城から姿を消した。 「ここまで虚仮(こけ)にされたらもうどうでもよくなったわ!」と、美しい長髪と窮屈なドレスを捨て、降り立ったのは王都の職人街。 ほとぼりが冷めるまで、少年冒険者に変装すると決めたのだ。 少し気になる相手・冒険者のリオンを相棒に依頼へと繰り出すも、元・未来の国母の実力は伊達じゃない。 ついつい、戦闘に夢中になって、母親仕込みの剣術と国最上級の魔力を発揮してしまう! その上、身バレしそうな依頼が舞い込んで――!?   ありのままに生きたい令嬢が家出ライフを謳歌(おうか)する、逃亡ラブファンタジー!
  • 思い出食堂 Bランチ 夕焼けライスカレー
  • ベッドの上でしか囁けない愛だってあるさ
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    「好きなものは好き、気持ちいいものは気持ちいい!」最強のポジティブエロマインドの持ち主・たまるが綴る、自己肯定感爆上げ赤裸々エッセイ。 読み終わった頃にはきっと自分の欲と感情に素直になれるはず! Chapter1 ベッドの上では主演女優賞 Chapter2 セフレとか恋人とか、名前なんてどうでもいい Chapter3 他人を愛すためには、まず自分を愛そうよ Chapter4 ヤりたいこともヤれないこんな世の中じゃ Chapter5 つれづれなるままに、性欲
  • 栄冠はオレに輝け!! ワイルドカード 1
    無料あり
    5.0
    はじまりました高校野球西東京予選!!ヤンキー球児・金山率いる桜山野球部が初の公式戦に挑む!! 死闘連続の新章、プレイボール!! 超ヤンキーが爆走する最凶高校野球道!! パワーアップしてリスタートです!!
  • 新版 戦時下の経済学者 経済学と総力戦
    5.0
    1巻1,540円 (税込)
    二つの世界大戦は社会のすべてを動員する総力戦であり、そこで重要だったのが経済だった。本書では総力戦下の経済学者たちの言説がどんな役割を果たしたか、戦後にどう影響したかを追う。英米独日の経済抗戦力を経済学者はどのように判断したのか。経済学はイデオロギー対立のなかにどのように巻き込まれたのか。マルクス経済学、さらには西洋思想への対抗手段とされた日本経済学とは。第32回石橋湛山賞受賞作に最新の研究成果を加筆。 目次 まえがき 第一章 河上肇――戦時下の経済思想の「先駆け」 第二章 陸海軍と経済学者 第三章 経済新体制をめぐって 第四章 思想戦のなかの経済学 第五章 「近代経済学」とは何だったのか あとがき 新版のあとがき 人名索引
  • ロクサリーヌ夜話~夜の王女と輝ける海~【イラスト付】
    5.0
    その名を知らぬ者はない高級娼婦、『黄金のロクサリーヌ』。彼女は客として訪れながら自分に指一本触れようとしない海軍士官、ガッシナと言葉を交わすうちに急速に惹かれていく。そしてガッシナもまた――。生き別れの妹を救うため、良い条件の金持ちに身請けされねばならないロクサリーヌと海将メムノンの元で将来を嘱望されるガッシナ。許されるはずのない恋は一途な二人を呑み込み、激情の渦に運んでいく。「私はぜんぶ、あなたのもの」鬼才、榛名しおりが放つ渾身のヒストリカルロマン! ※このコンテンツはさらさ文庫にて2011/9/30に出されたものの復刊です。重複購入にご注意ください。
  • キスでイカせてCEO(青い瞳の最高責任者)潔癖症ガールのお口はクチュクチュ嬲られて
    完結
    5.0
    「許してほしかったら、キスだけでイッてみろ」 イーサン様はそういって、素早く舌を私の口内に侵入させて――…。ハウスキーパーの桜田ヒナの夢は潔癖症を克服し、いつか幸せな結婚をすること。しかし仕事先の大豪邸にある調度品を壊してしまった罰として、イーサンの性奴隷にさせられて――!? 潔癖症ガールが初めて触れる“男”にイかされっぱなし!!! 碧眼紳士のテクに処女でさえも感じちゃう…エロチックシンデレラストーリー!!
  • 朝焼けにシャツを濡らして
    完結
    5.0
    『月の夜 星の朝』の本田恵子が描く大人の恋。初恋のときめき、運命と信じた恋。いくつもの想いを越えて、辿りついた今の自分。その時々を駆け抜けて、今がある。でも時折、若い頃と比べて、落ち込む日もある。女の時間は、いつが最も美しいのだろうか――。
  • 夕景・夜景撮影の教科書
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夕景・夜景の写真をきれいに撮るには,「気象」「場所」「機材」「技術」の4つのポイントが重要になります。本書は,この4つのポイントを軸に夕景・夜景撮影のための知識や撮影技術が学べる構成になっています。カメラの高性能化が進んだことで,難しい条件の撮影の敷居が下がってきてはいますが,本当にきれいな写真をとるためには,さまざまなノウハウを駆使する必要があります。本書では,系統的にかつ楽しく学べるように,夕景・夜景,それぞれの撮影に必須の基本的知識から,シチュエーション別の撮影方法や全国のおすすめ撮影スポットまで,幅広く解説。旅行がてら,各地の夜景を撮影をしたいという人や,撮影テクニックの幅を広げたいという写真愛好家にも役立つ内容となっています。
  • 栄冠はオレに輝け!! 1
    無料あり
    5.0
    関東最凶のヤンキー・金山虎司には「女にモテない」という大きな悩みがあった。とにかくモテたい一心で、「脱ヤンキー」を誓った金山。そんな彼の前に、一人の美少女が現れて…。エリートヤンキーの最凶高校野球道、いざプレーボール!!
  • 輝け!大東亜共栄圏
    完結
    5.0
    全1巻1,430円 (税込)
    強大な亜細亜大帝国を建設すべくわが大日本帝国は立ち上がった!! 生物を巨大化させる隕石を発見した日本軍は、女性を巨人化させ、兵器として大量生産を開始する。巨大化した女性たちは兵器として戦場に送られた。深町一等兵は改造され、自らの手では性欲を解消できない戦車の性感帯を刺激してやる慰安戦車の訓練を受ける。綺想ポリティカル・サイエンス・ドスケベ・ミリタリー漫画の大金字塔!
  • 花丸漫画 坊主かわいや袈裟までいとし 第7話
    完結
    5.0
    全18巻110円 (税込)
    お寺の跡取り大円は12歳の時、一緒に修行していた弥六が美容師になっていて驚愕…!?(この作品はウェブ・マガジン:花丸漫画 Vol.1およびコミックス「坊主かわいや袈裟までいとし」2巻に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 大阪夜景 増補改訂版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内で最も派手で変化に富むと言われる、大阪の夜景。 大阪府下9エリアから選りすぐった観賞スポットを、美しいデジタル写真とともに紹介し好評を博した大阪夜景ガイドブック、待望の増補改訂版。大人気サイト《大阪 at Night―大阪の夜景―》を運営する写真家が見いだした鑑賞ポイント情報が満載。 増補改訂版では、新たに28ヶ所の紹介を追加。全156ヶ所を掲載するますます充実の内容で、光と闇のあわいに浮かび上がる大阪のもうひとつの姿を描き出す。 《こんなスポットを紹介しています》 【大阪市 北エリア1.梅田】 梅田
  • ゲーム屋BL 上
    完結
    5.0
    全2巻1,320円 (税込)
    ゲームの中に入っちゃいまして的な…???憧れのゲームプランナー・ノブさんを追いかけて株式会社ラスボスコウリンに入社した僕・阿南直善は、ノブさんと絶賛ギスギス中。なのに、二人っきりで海外出張へ行くことになってしまって…と思ったら、なぜか無人島ぉぉぉおおううぅッッ!!???その上、ノブさんが作ったゲームの中ってぇぇぇええええ!!!???Pixivで大人気の[ゲーム屋BL]シリーズがついにコミックス化!ゲーム屋4コマ・無人島編・ギャルゲー編・ホラゲー編をぎゅぎゅぎゅっと収録★☆★
  • 運び屋ケン 1巻
    完結
    5.0
    全4巻660円 (税込)
    ―――ビールを飲むなら暑い国がいい。ちょっとうまいツマミと、あとはそうだな……イキナリ後ろから人に頭殴って来るヤツらは、いない方がいいよな!――麻薬と武器以外なら何でも運ぶ、運び屋(スウィーパー)ケンの冒険活劇!!
  • 竹宮惠子作品集 NOEL!
    完結
    5.0
    全1巻440円 (税込)
    勝手気ままで風のような…タグ! 天才サギ師タグ・パリジャンのノエルとは…!? 雑誌掲載時のカラーページ&扉絵を完全収録した表題作「NOEL!」ほか全9作品も現存するカラー扉&秘蔵のカラーイラストも復刻した、決定版登場! ■収録作品■NOEL!-ノエル 前編 ・後編 / ミスターの小鳥 / ウィーン協奏曲 / 会話 / アンドレア / 千夜一夜物語 / パリ・ジュヌビェーブ通り人形館 / 薔薇色荘午後のお茶会 / 銀色の五月・雨の庭 ★巻末特別収録…作品の原点、ラフや構想が綴られた“クロッキーノート”全2ページ、大公開!
  • 竹宮惠子作品集 ジルベスターの星から
    完結
    5.0
    全1巻440円 (税込)
    その物語はリルケの詩集で始まってリルケの詩集で幕を閉じた。わたし――トニオ・アロウ・ディッシャー…が、まだ若い――十三の少年だったころ……。表題作「ジルベスターの星から」ほか、現存するカラーページをすべて復刻した、全6作品を収録! ■収録作品■ジルベスターの星から / Qの字塔 / 真夏の夜の夢 / 扉はひらくいくたびも / 漫画狂の詩 楳図かずお伝 / 夏への扉 ★巻末特別収録…作品の原点、ラフや構想が綴られた“クロッキーノート”全4ページ、大公開!
  • グロテスクな夜景
    5.0
    「宅配幽霊」「わたくし雨」「会社消失」「円盤銀座」「鏡よ鏡」……と、ふしぎな国の幻燈館に入ったように鮮やかなショート・ショートが52点。あなたの眼を奪い、いつの間にか恐怖の世界へ誘い込む。題して『五十二枚の幻燈たね板』。ほかの5編の恐怖短編小説を加えて面白さを倍増した。都筑道夫ファンには手放せない秀作怪談集。
  • 禁断オモチャ契約~サイテー教師と兄妹に!?~(1)
    5.0
    1~2巻330円 (税込)
    「もうイッたのか、お仕置きだな。自分で挿れてみろ。」イッてもイッてもまた先生にイカされちゃうっ!―お母さんの再婚相手の息子って…大っ嫌いな生物の青木先生!?しかも先生には気になる噂が…家族になった事を周囲に知られたくなくて、先生にとある提案を持ち掛けてみた愛莉。でもそこで、いきなり押し倒され、キスされ、服を強引に脱がされ★イカされまくりで気持ち良過ぎて、もう先生の指先から離れられない~っ!!
  • 岡山の文化財-日本人がおき忘れてきた光り輝けるもの-
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 工芸品や建築物、史跡などの文化財約80点を取り上げ、文化財の見方や、それを通して見えてくるものをエピソードを交えながら解説。
  • エントリーシートで目にとまる・面接で「できる!」と思わせる 内定をもらえる人の会社研究術
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その自己PR、ポイントがずれてませんか? 面接官の不満No.1は「うちの会社のこと、調べてないんだよね」 内定をもらえる自己PRと志望動機をつくるために必要なのは「会社研究」です。 人気企業からいくつも内定をもらっている人は、受験する企業のことをよく調べて、その企業にふさわしい自己PRと志望動機を作り上げています。 多くの学生は、自己分析は一生懸命やっても会社研究がおろそかなので、この部分で差がつくのです。 本書では、人気7業界の企業分析をとおして「自己PR」と「志望動機」を強化し、確実に「内定キャラ」が身につく会社研究の方法を公開します。 ■本書で分析した企業 (1)電機業界(パナソニックvs.ソニー) (2)鉄道業界(JR東日本vs.JR東海) (3)ゲーム・玩具業界(バンダイナムコvs.スクウェア・エニックス) (4)情報サービス業界(リクルートvs.ベネッセ) (5)印刷業界(大日本印刷vs.凸版印刷) (6)食品業界(キユーピーvs.カゴメ) (7)機械業界(コマツvs.クボタ) 「まえがき」より ■内定をもらえる学生は何が違うのか 「内定をもらえる学生」と「内定をもらえない学生」の違いは、就職活動を受験勉強の延長線上で捉えてしまうか否かだと感じています。大学入試でも資格試験でも一緒ですが、受験勉強というのは明確な答えがあり、その答えをいかに効率的に覚えるかが勝負になります。そのため、「内定をもらえない学生」はマニュアル本や就活サイトなどを見ながら、模範的な学生を演じることに一生懸命になります。 しかしながら、就職活動と資格試験では、面接に対するアプローチの方法が変わってきます。資格試験の面接のように正しい答えを言えば合格できる面接であれば、大量の模範解答を覚えるというのが一番効率的な方法といえるでしょう。その一方で就活のように、その人の人間性や可能性が問われる面接では、覚えてきた模範解答を話すだけでは、どうしても薄っぺらい印象を与えてしまいます。そのため「内定をもらえる学生」は、マニュアル本や就活サイトからの情報入手は最低限にして、実際に行動しながら「自分らしい答えを作る」ことにエネルギーを注いでいます。 就活で大切なのは、自分の内面を広げながら、社会を肌で感じることです。 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • 逆撃 クルスク戦車決戦
    5.0
    ヒムラーらに幽閉されたヒトラー総統の奪還に失敗したフォン=タンネンベルク大佐──御厨太郎は、再び東部戦線に配属された。御厨のいない間に、ソ連軍の大規模な冬季攻勢で戦線は綻びを見せていたのだ。さらにこのクルスクの攻防に、ドイツは新型戦車「パンテル」や未完成のポルシェ「フェルディナント」を投入するという危険を冒そうとしていた。御厨の対戦車戦術は!? 一方、シチリア島には連合軍が上陸し、拘禁されたムッソリーニの救出命令が御厨に下される……。

    試し読み

    フォロー
  • 忍者学大全
    5.0
    忍者のすべてが、ここにある 忍者・忍術がはじめて学際的に学問として取りあげられたのではないか――小和田哲男(歴史学者) 小説を書く前に読みたかった――和田 竜(作家) 軍略・暗号、また当時の最先端の科学までを操って歴史に見え隠れし、漫画・小説・映画などの題材としても使われる「忍者 Ninja」は、国内ばかりではなく、海外からも注目されている。各分野の第一人者たちが、その実像から虚像までを網羅した忍者研究の決定版。 【主要目次】 総説「忍者学とは何か」(山田雄司) 第I部 忍者の虚実 第1章 忍術書を読み解く 一・一 忍術書成立に対する兵法書の影響――『万川集海』と『軍法侍用集』を比較して(福島嵩仁) 一・二 忍術伝書解説――紀州徳川藩『合武伝法急勌嗅物見の巻』(中島篤巳) 一・三 兵学書と忍術書における座標型の換字式暗号(吉丸雄哉) 一・四 伝承された忍術の修行法について(川上仁一) 第2章 忍者文学から忍者映画まで 二・一 忍術雑記集――現代日本で忍術を評した人々(酒井裕太) 二・二 近世実録と忍者――孫子・軍学者・講釈師(高橋圭一) 二・三 忍者マンガの系譜――忍術マンガからNINJAマンガまで(橋本博) 二・四 東映忍者史(山口記弘) 二・五 芭蕉忍者説の周辺(岡本聡) 二・六 秘術の叙法と視覚情報――昭和三〇年代忍法小説の表現と挿絵(牧野悠) 二・七 忍者と暗殺――杉谷善住坊と音羽の城戸(クバーソフ・フョ―ドル) 第3章 現代忍者 三・一 近代日本の霊術運動と藤田西湖(一柳廣孝) 三・二 陸軍中野学校と藤田西湖(山本武利) 三・三 奇術と法術(河合勝) 三・四 「忍術」への想像力――伊藤銀月と藤田西湖(森正人) 三・五 「我ならざる我」を働かせる――伊賀忍者は石になる(甲野善紀) 三・六 実学としての忍者学――防災教育への忍術の活用とその検証(三橋源一) 第II部 忍者の科学と技術 第4章 医学・薬学・食 四・一 忍者の印と息長の効果の医学的検討(小森照久) 四・二 忍者食の設計デザイン(久松眞) 第5章 火術 五・一 忍者の火器・火術(荒木利芳) 五・二 忍者の情報伝達方法(加藤進) 第6章 武具 六・一 隠し武具の世界(近藤好和) 六・二 弓の種類と目的に応じた射法(松尾牧則) 第7章 築城と忍 七・一 伊賀・霊山山頂遺跡と歴史的重層性(伊藤裕偉) 七・二 伊賀国における中世末・近世初頭の石塔・石仏(竹田憲治) 七・三 小天狗清蔵について――その活動と天正伊賀の乱後の復興(瀧川和也) 第III部 忍者の実像を探る 第8章 合戦戦略と忍者 八・一 戦国島津氏の忍びについて――「いくさ忍び」の事例と特質(桐野作人) 八・二 戦国期関東の忍びと特殊武装集団(岩田明広) 八・三 島原・天草一揆と忍び(山田雄司) 第9章 伊賀者の成立と各地の忍び 九・一 天下泰平の構造(藤田達生) 九・二 徳川幕府伊賀者の成立と展開(高尾善希) 九・三 弘前藩の忍者が担った北日本の治安維持(清川繁人) 九・四 福井藩の忍之者を創設した軍学者──井原番右衛門頼文という個性(長野栄俊) 第10章 公儀隠密・御庭番と江戸期の忍び 一〇・一 将軍直属の隠密、御庭番の実像(深井雅海) 一〇・二 伊賀者の町――鮫河橋谷町(福重旨乃) 一〇・三 江戸時代の伊賀者――一揆探索の隠密御用(深谷克己) 一〇・四 甲賀の山伏と薬、そして忍術を考える(長峰透) 一〇・五 彦根藩伊賀歩行の職務とその供給源をめぐって(東谷智) 第11章 幕末維新期の忍び 一一・一 忍びたちの明治維新(井上直哉) 一一・二 幕末維新期の無足人の軍役と生活――伊勢国無足人を事例に(藤谷彰) 付録 忍術書『軍法間林清陽巻中』と『万川集海』(福島嵩仁)
  • FORTUNA ~ろんぐらいだぁす! 画集~
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今までに描いたカラーイラストやモノクロイラスト、150点以上に加え、 ここでしか読めない描き下ろし漫画も収録。 『ろんぐらいだぁす! 』の魅力がギュッと詰まった1冊です♪ ※内容は2017年に刊行したものと同様になります。重複購入にご注意ください。
  • ろんぐらいだぁす! ~ぱぁしゅうたぁず ろんぐらいだぁす! ・じゅにあ~ 2巻
    5.0
    『ろんぐらいだぁす!』公式ノベライズ第2弾が登場! '一之瀬弥生の妹、一之瀬葉月が主人公となる物語。 姉との距離が遠くなってしまった原因である自転車に あまり興味を持てなかった葉月だが、 クラスメイト・四方田八重とのサイクリングをきっかけに、 徐々に自転車の楽しさに目覚めて行くことになる。 クラスメイトの倉田恵美とも、サイクリングに行くようになり、 ますます充実していく、サイクルライフ♪ 今度の週末はどこに走りに行こう? イラストは三宅大志先生が担当! 『ろんぐらいだぁす!』公式ノベライズ、第2巻が登場です!!
  • ろんぐらいだぁす! 〜ぱぁしゅうたぁず ろんぐらいだぁす! ・じゅにあ〜 1巻新装版
    無料あり
    5.0
    一之瀬弥生の妹、一之瀬葉月が主人公となる物語。 妹の葉月は、姉が夢中になる自転車に、なかなか興味が持てなかった。 自転車のせいで姉との距離が遠くなったような気がして、 どうしても好きになれなかったのだ。 だが、クラスメイトの四方田八重と サイクリングに行くことになって…!? イラストは三宅大志先生が担当! 『ろんぐらいだぁす!』公式ノベライズ、第1巻が登場です!!
  • 子どもも大人も今日から使いたくなる ことわざえほん
    5.0
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「ことわざカード」は購入者専用ダウンロードサイトからPDFをダウンロードできます。 ことわざは、昔から伝わる二つ以上の言葉が繋がって人々の知恵や教訓を短い言葉で言い表したもの。 「花より団子」や「猿も木から落ちる」など聞いたことはないかな? この本は小学生でも使いやすいことわざを毎日の生活にありそうな場面とともにイラストで紹介。 「案ずるより産むが易し」(心配するよりも、意外と簡単!) さあ、今日から会話に「ことわざ」を使っていこう! ・頭隠して尻かくさず ・石の上にも三年 ・馬の耳に念仏 ・鬼に金棒 ・鬼の目にも涙 ・触らぬ神にたたりなし ・失敗は成功のもと ・好きこそものの上手なれ ・棚からぼた餅 ・時は金なり ・豚に真珠    など50を収録。 生き物のことわざ、植物のことわざ、体・心のことわざなどもコラムで紹介。 おさらい用の「ことわざカード」付き。
  • 偽物アルファと執事アルファの天使の子育て
    5.0
    溺愛しかないこの世界にずっととどまっていたい 隠れオメガの人気作家・多賀谷はひそかに子供を産み、番の實森とともにエーゲ海で溺愛子育て中。 だけど秘密の生活を嗅ぎつけられ!? 美しい容姿も相まって世界的に人気のアルファ作家・多賀谷。アルファの實森と結婚し、アルファ同士のカップルと世間から見られている。だが、じつは多賀谷はオメガで双子を妊娠&出産。日本を離れて、エーゲ海の孤島で家族四人だけの生活を送ることに。實森パパに守られ溺愛されて、子供と一緒に自分も成長できていると感じる。そんな幸せの中、立ち退きを要求してきたアルファに素性がバレて!? 装画・奈良千春
  • 恐竜たちが見ていた世界―悠久なる時をかけてよみがえる18の物語
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【18の物語でつづる古生物版「シートン動物記」】 恐竜をはじめとする古生物。 かれらは、自分たちの世界をどのように見て・感じて、暮らしていたのだろうか? 本書は、古生物たちの目線に降り立って、かれらの世界を描き出す――いわば古生物版「シートン動物記」です。 古生物たちと同時代・同地域に生きて、その行動を観察することができたとしたら……。 そんな古生物が見た景色を、18の物語にまとめました。 太古の世界を〝等身大で追体験〟することで描き出す古生物ワールド。 そこにはいったいどんな世界が広がっているのでしょうか。 ■こんな方におすすめ ・古生物&恐竜ファン ・古生物がどのような暮らしをしていたのか興味のある方 ■目次 ■第1幕 古無脊椎動物が見ていた世界   ●Story01 海底の楽園   ――かつて、世界は平和であふれていた(エルニエッタ、ディッキンソニア、キンベレラ)   ●Story02 最初の覇者たちが見た景色   ――カンブリア紀の覇者(アノマロカリス・ブリッグスアイ、アノマロカリス・カナデンシス)   ●Story03 地中も安全とは限らない   ――“探知の狩り”のはじまり(鰓曳動物)   ●Story04 洗練された泳ぎ   ――「古い」は「悪い」じゃない(タラソスタフィロス、クテノルハブドットス)   ●Story05 みんな一緒   ――1列で並ぶ化石(アンフィクス)   ●Story06 煌々と輝く海の中で……   ――縦に並んだ複眼(エルベノチレ)   ●Story07 三葉虫のさまざまな生き様   ――多用な形が物語る(イソテルス、ハルペス、ワリセロプス)   ●Story08 狩るのはいつか?   ――さまざまな複眼のウミサソリ類(ユーリプテルス、プテリゴトゥス・アングリカス、アクチラムス・クンミンゲシ)   ●Story09 大きな眼の“暗殺者”   ――謎の動物も、複眼からわかる(ヴォウルテリョン、ドロカリス)   ●Story10 ジュラ紀の夜の音色   ――ジュラ紀の森で聞こえた音(アルカボイルス・ミュージックス) ■第2幕 古脊椎動物が見ていた世界   ●Story11 早起きは三文の得   ――寒冷期の狩人(ディメトロドン)   ●Story12 長い首なのに?   ――常に下を向く独特の平衡感覚(ニジェールサウルス)   ●Story13 鼻先で獲物を探す   ――吻部先端の圧力センサー(スピノサウルス)   ●Story14 闇夜に虫を狩る   ――恐竜にもいた、フクロウのような生態(シュヴウイア)   ●Story15 高音の子、低音の親   ――音を出す恐竜(パラサウロロフス)   ●Story16 走るのは苦手   ――走るのは苦手だった角竜(トリケラトプス)   ●Story17 帝王の子育ては、顎先で   ――発達した神経(ティラノサウルス)   ●Story18 恐竜時代のウタ   ――鳥類はいつからウタでコミュニケーションをしたのか(ヴェガヴィス) ■著者プロフィール ●著者-土屋健(つちや・けん):サイエンスライター。オフィス ジオパレオント代表。日本地質学会員。日本古生物学会員。日本文藝家協会員。金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て、現職。2019年にサイエンスライターとして史上初となる日本古生物学会貢献賞を受賞。近著に『も~っと!恐竜・古生物ビフォーアフター』(イースト・プレス)、『地球生命 無脊椎の興亡史』(技術評論社)など。 ●絵―ツク之助(つくのすけ):サイエンスイラストレーター。爬虫類や古生物を中心に、生物全般のイラストを描く。イラストを担当した書籍に『恋する化石』(ブックマン社)、『ドラえもん はじめての国語辞典 第二版』(小学館)。著書に、絵本『トカゲくんのしっぽ』(イースト・プレス)などがある。バンダイの爬虫類カプセルトイシリーズも展開。 ●協力/無脊椎動物―田中源吾(たなか・げんご):熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター准教授。専門は古生物学。驚異的な保存状態の化石から生物進化の謎に取り組んでいる。 ●協力/脊椎動物―河部壮一郎(かわべ・そういちろう):福井県立大学恐竜学研究所准教授、福井県立恐竜博物館研究員。専門は脊椎動物の比較形態学。特に、鳥類を含む恐竜や哺乳類の脳などの神経系や感覚器形態について。
  • Qpano sunny spring 2023
    5.0
    電子アンソロジー発、旬作家目白押しのLOVEとEROSがたっぷり詰まったオール描き下ろし&読み切り盛りだくさん!! 【表紙】はらだ 【巻頭カラー】 『ハッピークソライフ番外 ひより編[ポイント・オブ・ビュー]』はらだ 【掲載ラインナップ】 『とろけるくちびる ―raise―』高崎ぼすこ 『冬の森の王』ミギノヤギ 『星を掴まえる番外 クランクアップまで待て』宇野ユキアキ 『弟と兄ちゃん』宇良たまじ 『好物はあまくむすんで腹のなか』蔓沢つた子 『せんせいえっちなことしてよ』上原あり 『制服、深夜2時。』コウキ。 【スペシャル企画】エッセイ&ショート pickup Theme:恋の挿入[いりぐち] 江口 尋 S井ミツル 加東鉄瓶 高橋なめ子 あずみつな かさいちあき つきづきよし 『フェイクファクトリップス 番外編』末広マチ 『もっと!えっちは週7希望ですっ! 番外編』ぺそ太郎 『蛇舌と犬歯』爺太 『相性凹凸MAX』鮭田ねね 『オーバーライン・フレンド』にたこ 『さくらん暴★ラブイノセント』山口すぐり 【ドラマCDアフレコレポート】 『ヒーリングパラドックス』昼寝シアン 『もっと!えっちは週7希望ですっ!』ぺそ太郎 『鬼と天国』お吉川京子/阿賀直己(再録) 『寺野くんと熊崎くん』依子(再録) 『好物は愛しいあなたの腹のなか』蔓沢つた子(再録) ※紙で発行した雑誌と、掲載内容が一部異なる場合がございます。 ※表紙は紙で発行した雑誌と同一のものです。
  • 表現力が伸びる!気持ちを伝える!小学生のためのことば変身辞典
    5.0
    「読書感想文の書き方プリント」がTwitterで話題に 3人子持ち元書店員、POP職人が伝授 ・読書感想文や作文を書くのが楽しくなる! ・語彙が増えて国語力が伸びる! ・読解力や会話力など将来に必要な力が身につく! うれしい→ほくほく おいしい→まろやか 悲しい→肩を落とす がんばる→心をこめる 「この気持ち、なんて言えばいいの?」を解消 ありがちな言葉をちょっと変えるだけで、感情を言語化 <マンガも入ってわかりやすく!> その「気持ち」にぴったりな言葉、あります。 目次 1章 頭の中を整理してみよう 国語力はなぜ必要?/頭の中でいろいろ想像をしてみよう/日常会話も国語力を育てる大事なカギ/本当の気持ちに気づかせてくれる 2章 言葉の変身 うれしい/悲しい/おもしろい/おこる/おどろく/こわい/暗い気持ち/はずかしい/美しい/感動する/好き/おいしい/がんばる 3章 おうちの人とやってみよう 読書感想インタビューをやってみよう 4章 文章を書いてみよう 感想文を書いてみよう/あらすじよりも「気持ち」を言葉に/文章のふくらませ方/ 原稿用紙の書き方を知ろう! 5章 話し言葉で伝えてみよう 「書く」と「話す」言葉のちがい/共感ってなに?/聞き上手になろう/コミュニケーション上手になるコツ
  • 日銀 利上げの衝撃
    5.0
    2023年4月8日、2期10年に及んだ黒田日銀総裁から新総裁に交代します。新総裁の方針は日本の為替や経済に大きな影響を与えることは必至です。本書では、新総裁を含め日銀人事はどうなるのかをはじめ、「金利の今後」「不景気の株高を含めた株バブルは起こるのか」「国債引き受け量変化の見通し」「緩和の出口戦略をどうするのか」などについて、金融・経済の専門家が分析、解説しながら今後の展開についてシナリオを提示します。
  • できるWindows 11パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 2023年 改訂2版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本から最新機能まですべて網羅。 作業の時短&疑問解消にも役立つ1冊! 2022年9月に提供されたWindows 11の最新アップデート「2022 Update」に完全対応。 エクスプローラーのタブ機能やより使いやすくなったスナップレイアウトに Androidアプリが使える「Amazonアプリストア」など、数々の最新機能を解説。 普段の作業に役立つツールが多数用意されているマイクロソフトの純正アプリ「PowerToys」を初収録! ネットで話題のツールをいち早く使いこなせるようになります。 もちろん、基本機能からしっかりと網羅しているので、ある程度知っている人だけでなく 1冊ですべての機能を使いこなせるようになりたいというよくばりな人にもおすすめです。 ■本書をおすすめする方 ・Windows 10からアップデートしてWindows 11にした方 ・古いパソコンからWindows 11搭載パソコンに買い替えた方 ・基本から一歩進んだ機能、トラブル解決法までWindows 11のすべてを知りたい方 ・会社などで他の人にパソコンの使い方を教えるような方 ■本書で身に付くスキル ・基本アプリの使い方 ・エクスプローラーのタブ機能など、「2022 Update」で追加された新機能の使い方 ・Internet Explorerに変わるブラウザ「Microsoft Edge」の基本と活用 ・OneDriveの基本とファイル共有などの使いこなし ・スマートフォンと連携して使いこなす方法 ・マイクロソフトの純正ツール「PowerToys」の活用ワザ ・パソコンが起動しない、Microsoftアカウントのパスワードリセットなどのトラブル解決 ・仕事のスピードアップに役立つショートカットキー
  • 黒狼の花贄~運命の血を継ぐ少女~
    5.0
    妖の好む血を持つ香夜は、妖に捧げられるためだけの存在・『花贄』として疎まれ虐げられ育った。ついに生贄として捧げられるその日、香夜の前に現れたのは妖の頂に立つ冷酷な黒狼・識。麗しく色気溢れる男だった。生贄として血肉を喰らわれ死ぬ覚悟する香夜。しかし、「もう大丈夫だ。お前を迎えに来た」と識は愛でるように優しく香夜に触れ、求め、愛を露わにして――。生まれて初めて触れる識のあたたかな感情に香夜もまた、惹かれていく…。和風シンデレラファンタジー。
  • 双狼の贄
    5.0
    おれたちの番【つがい】は……極上ものだ開発事業の進む限界集落・大上村。三十数年ぶりに実家に戻った生物学者の朱嶺は、代々守ってきた神域の山へと入り、白と黒、二頭の飢えたオオカミと出会う。死を覚悟した朱嶺に二頭は地主神、御犬様の眷属、銀雪と黒鐵であると名乗り、「我らの番となる約束を果たしてもらう」と言うや、双つの異形の楔で朱嶺を犯していく。朱嶺の脳裏に幼き頃彼らと過ごした記憶が甦り……。
  • ショートカット思考
    値引きあり
    5.0
    「今のままで、目標に近づけているだろうか」 「頑張っているのに、報われている気がしない」 「やりたい事があるけど、なかなか始められない」 私たちには達成したい夢や目標がある。 なのに、毎日、不安でいっぱいなのはなぜだろう。 結論から言えば、 それは私たちが、自ら認知バイアスに縛られているせいだ。 ロンドン最高峰の「行動科学」のプロである著者曰く、 「まだ、やるべき時じゃない」 「できないかもしれない」 そんな間違った思い込みの8割は 自分自身が生み出しているという。 そこで本書は 7つの“ショートカット思考”を提案する。 人生を遠回りさせる ムダな時間、ムダな努力を減らそう。 目標に対して、 最短距離を進める「近道」を見つけよう。 それが本書を貫く「ショートカット思考」だ。 「できない」と思っていることの8割は、根拠のない先入観。 裏を返せば、キャリアの8割は自分でコントロールできる。 いますぐ、これまでのやり方は捨てて 「なりたい自分」への近道をまっすぐ歩もう! 【目次より】 Part1 ビギン Begin Part2 ゴール Goal Part3 時間 Time Part4 内側 Inside Part5 外側 Outside Part6 環境 Environment Part7 レジリエンス Resilience Part8 ジャーニー Journey
  • ウタカタノミナト 1
    完結
    5.0
    全4巻693円 (税込)
    水深3000mの深海ラブコメ第1巻! ヒロインはチョウチンアンコウ!? 深海魚とキスできないと一生、深海生活…!? なのに、主人公は魚が大の苦手で…!? 前人未到の水深3000mで繰り広げられる いまだ誰も覗いたことのない深海ハーレムラブコメ第1巻です!
  • 【無料試し読み版】「雑魚には鍛冶がお似合いだwww」と言われた鍛冶レベル9999の俺、追放されたので冒険者に転職する ~最強武器で無双しながらギルドで楽しく暮らします~
    無料あり
    5.0
    有名ギルド『白銀の翼』で鍛冶師として働いていたマキナは、武器を大切に扱わないギルドメンバーにより「雇う金よりも武器屋で揃えた方が安上がり」という理由で追放されてしまう。 途方に暮れるマキナだったが、幼馴染の冒険者アリアに誘われ、彼女の所属するギルド『虹の蝶』と行動を共にすることになる。 そこで彼の鍛冶の能力が発揮され、マキナの武器を手にしたギルドメンバー共々、最強へと成り上がっていく――。
  • いいところが見つかる!やる気になる!親子できたことノート
    5.0
    くわばたりえさんも実践!子どもが自分から勉強やお手伝いしてくれるようになった!ママの怒る回数がぐんと減った!親子の自己肯定感とチャレンジ力は「1日10分の書く習慣」で高まる!「親子できたことノート」書き込み用シート無料ダウンロードQRコード付き。
  • 脱日本入門
    5.0
    テレビでもおなじみの経済評論家、加谷珪一さんの最新作。 タイトルは「脱日本入門」ですが、海外移住だけの本ではありません。日本にいても、海外の株を買えば、それは立派な脱日本。成長が止まった日本にこだわっていては、我々の資産の成長も止まったままです。投資やサイドビジネスなど、個人の経済活動の目を海外に向けただけで、状況は180度変わります。 今のお給料のうち決まった割合を投資に回すと決める。投資額が足りなければ、サイドビジネスを考える。まずはそこから始まります。次に投資先。加谷さんはここで「脱日本」を指南します。結局、株式はその国のGDPの成長分だけ上昇するという事実に目を付け、世界で成長が著しい地域を探します。 そして、肝心なのは、「その国でいちばん有名な会社の株を買う」こと。そして、5年間の営業利益が黒字ならば、ネット証券を通じて購入する。このように、手取り足取り、じつに詳しく、海外投資を指南してくれます。 心強いのは、ここに書いてある手法は実際に加谷さんが実行して、そして数億円の資産を築いたということです。資産家の子弟でもない普通のサラリーマンだった加谷さんが、今、億万長者になった、その手の内を披露してくれるのです。世間の投資本にありがちな、リスクを無視した一攫千金を薦めるところは微塵もありません。じつに手堅い手法ながら、必ず儲かるやり方なのです。 とにかく、明日からでも始められる投資のバイブルです。
  • 生きている化石図鑑-すばらしき「名品」生物たち-
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎生存戦略に長けた生き物たちの「フォルム」に着目した図鑑 ◎「創業100年の企業」「創業100年の老舗」はすごい、そして、「4億年続いている生き物」はもっとすごい ◎「生きている化石」たちの生き様から、第6次大量絶滅期を生きる私たちへのヒントは? 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【古臭いとかネガティブイメージつけるの、やめてもらっていいですか】 誰かが、時代にそぐわない不適切なおこないをして批判を集め、その発言や行動をもって「まるで『生きている化石』みたい」だと非難する流れ。テレビに映る有名人のインタビューや職場や親せき・家族間など、さまざまな場で起こりうるシチュエーションです。 その時、「生きている化石」というフレーズは、古い形ややり方にしがみつき、バージョンアップする意志のない人を象徴して、「ネガティブ」な意味をこめて使用されます。 さて、実際の「生きている化石」と呼ばれる生き物たちは、この場合と同じように、「古くさいままでバージョンアップしないおろかな生き物」なのでしょうか。 地球に生命が誕生したと言われるおよそ5億4千万年前から、地球は5度の「大量絶滅期」を迎えていて、その絶滅期を含む長い年月のなかで多くの種が淘汰されていきました。そんななか、その「古くさくおろかな」生き物たちのなかには、現在までなんと4億年以上もの間、「ほぼ変わらない形のまま」現在まで生命をつないでいるものもいます。 このような過酷な地球環境のなかで、想像も超えるほど長い月日を自らの形を変えないことで/変えないままで、命を繋げてきた彼らは、本当に「おろか」で「ネガティブ」な存在でしょうか。 いいえ。 「生きている化石」と呼ばれる彼らは、むしろ、どんな外的環境であっても生き抜いてこられる「すばらしいフォルム」を早々に獲得できた、えりすぐりの「優秀な生き物」だといえます。 本書は、そんな数千年前、数億年前から「外見がほぼ変わらないまま」で続いている、いわゆる「生きている化石」と呼ばれる優秀な生き物たちを紹介する図鑑です。 脈々と受け継がれてきたその「変わらないフォルム」に着目し、数千年前、数億年前の姿と現生種の姿とを比較し、彼らがどのような「すばらしく戦略的なフォルム」で生き続けているのかを改めて図解します。 まさにいま「第6の絶滅期」を生きるといわれる私たちは、彼らの姿からどんなヒントを得られるでしょうか。 第1章~古生代から現生~ 生命史上、最も長く続く生物たち 第2章~中生代から現生~ じつは、恐竜と同じ時代から続く生物たち 第3章~新生代から現生~ 数千万年もいまと同じ姿で生きる! 動物園の動物たち 第4章~特別編~ 絶滅はしたけど伝えたい! 優秀フォルムで数億年も“生きていた化石”たち
  • 中国経済の属国ニッポン マスコミが言わない隣国の支配戦略
    5.0
    2030年にも、中国はGDP(国内総生産)で米国を抜き、世界一の経済大国になる。2021年、結党100周年を迎えた中国共産党は、歴史的な政策転換を提示。それは、中国を中心にしたブロック経済を構築し、米国や日本抜きでも成長し続けるという内容だ。さらに、テクノロジーや軍事力でも、中国が米国に取って代わる日が近づく。一方で、近年の日本経済は「爆買い」など、中国に大きく依存してきた。隣国の覇権獲得は、日本が今後、中国の土俵の上で外交やビジネスの遂行を強いられることを意味する。このまま日本は中国の属国に成り下がるのか? 数多のデータから、中国の覇権国家化の現状と、我が国にもたらす影響を見通す。
  • 16歳からの相対性理論 ――アインシュタインに挑む夏休み
    5.0
    「なぜ光の速さは変わらないのか」「どうして重力は物を落とすのか」「時間は絶対的なものなのか」物理学者である父親にヒントをもらいながら思考実験を繰り返すうちに、自然界の法則の不思議に開眼する。
  • 【電子合本版】約束の地 大統領回顧録1 上下
    5.0
    北米で発売初日89万部! 空前の売れ行きを達成したベストセラー 信念に燃え、あらゆる難局に全力で立ち向かった日々が再現される 「短所もあるけれど、才能にあふれる思想家たちが考え抜いてつくり上げた、ゆるぎない、それでいて変化も受け入れる体制。それが私の納得できるアメリカなのだ」(本書より) 2009年。ハワイ州で生まれ育ち、父は黒人、政治家としてのキャリアは浅く、若干47歳と異例尽くめのアメリカ合衆国大統領が誕生した。「YES WE CAN」をキャッチフレーズに世界中で大フィーバーを巻き起こし、人種、民族、政治的分断に橋を架けようと、困難に立ち向かい続けた日々を、オバマ自身が詳細なディテール、関係者の発言とともに、生き生きと描く。
  • 生活環境主義でいこう! 琵琶湖に恋した知事
    5.0
    滋賀県知事として活躍する嘉田氏が,長く環境社会学者としてたずさわってきた琵琶湖の研究をもとに語る環境社会論.近代技術主義にとらわれず,昔ながらの水利用の知恵に学ぶ自然との関わり方とは? 人々の暮らしの視点に立ち自然環境と社会生活との共存を目指す新たな地域づくりのあり方を提案する.

    試し読み

    フォロー
  • ことばの力がつく 辞書引き学習
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ドラえもんの国語おもしろ攻略。 子ども達に大好評のドラえもんの学習シリーズ。  国語学習の基礎の基礎で、言葉の力をぐんぐん身につける最短コースである“辞書引き学習法”。  子どもたちが自学自習で、興味・関心を持ったものをどんどん調べ、知識がゆきだるま式に身について行く学習法は、国語力だけではなく社会科や理科や他教科の学力のベースも養います。  ドラえもんとその仲間たちも辞書を引きながら、身近な日々の話題から言葉のヒミツや世界の不思議に至るまで、いつの間にかたくさんの知識を身につけていきます。  “辞書は言葉のどこでもドア”を実感できるような、画期的な「こくごおもしろ攻略」の登場。  辞書引き学習の権威・深谷圭助先生の監修で学びます。 ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • ジョーンズ マクロ経済学II―短期変動編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界金融危機後の新しい経済政策のモデルを学ぶ 経済成長の分野の優秀な若手の経済学者による、はじめてのマクロ経済学の大型テキスト。世界経済危機はなぜ起こったのか? それはグローバル経済にどのような影響を与えるのか?  最近25年間で最も発展したマクロ経済学の分野である金融政策の最近の研究成果を、学部レベルの読者にやさしく解説するという初めての試みであり、マクロ経済学全体を理解する流れの中で金融理論を理解することができる。民間銀行間の資金の貸借が行われる短期金融市場の利子率をコントロールすることで現実に実施されている先進各国の中央銀行の金融政策を分析するなど、IS/LM分析に代わるIS/MPモデルを提示するなど、世界金融危機後の新しい経済政策のモデルを学ぶことができるテキスト。
  • ジョーンズ マクロ経済学I―長期成長編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今こそ、経済の発展と成長を考えよう! なぜ世界には、豊かな国とそうでない国があるのか? どうすれば経済は成長し、豊かな国になれるのか? マクロ経済学において経済成長についての理解は、過去25年間で大いに改善され、最も活発に研究される分野の1つになったにもかかわらず、学部レベルの教科書にはなかなかそれが反映されてこなかった。 本書はこの魅力的な分野の成長についての最近の研究成果を、学部レベルの読者にやさしく解説するという初めての試みであり、マクロ経済学全体を理解する流れの中で経済成長理論を理解することができる。 マクロ経済学における金融政策の最新の成果は、続巻の『ジョーンズ マクロ経済学2) 短期変動編』で学ぶこととなる。
  • 人口学に訊け! 2050年の世界地図
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 令和生まれの子供たちが大人になる頃、 そんな近未来予測に役立つのが、人口動態だ。 ◆世界は人口爆発が収まり、高齢化が進む ◆人口が大きく増えるのはインド、ナイジェリア、インドネシア等 ◆先進国では、アメリカだけが人口を維持 上記のような変化により、各国のパワーバランスはどう変わるのか? 少子高齢化著しい「課題先進国・日本」の対応策は? 地政学的・歴史的な視点をまじえて、徹底検証する。 (『中央公論』2020年1月号特集の電子化) (目次より) ●【プロローグ】 地球の「未来年表」 河合雅司 (聞き手・漫画)辛酸なめ子 ●【世界編】 対談 米国が中国を再逆転、ネクスト大国が台頭 新たなる「大国の興亡」は人口動態から展望できる 宮家邦彦×神保 謙 ●【日本編】 対談 このままでは女性の海外流出が始まる! イノベーションの力で地方消滅の危機を救え 増田寛也×吉川 洋 ●近代日本人口政策の失敗学 牧野邦昭 ●元官房副長官が振り返る「一・五七ショック」 日本はなぜ少子化問題で後手に回ってしまったのか 古川貞二郎 ●【ブックガイド】 少子化という「人災」を乗り越えるための10冊 出口治明
  • マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト 科学の超真相 カンブリア爆発とはなにか!? 生命の爆発的な進化の謎にせまる!
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    小学生が興味を持って生命進化の謎について考えることができる画期的な一冊! 大人気の古生物アノマロカリスやハルキゲニア、オパビニアはどのようにして誕生したのか!? 豊富なイラストとともにわかりやすく、最新研究を解説しています。日能研作成の「考えるコラム」つき! 主な内容 5億年以上前に、とつぜん、ふしぎな姿をした生物が大量にあらわれた。発見された当初は、現在の生物とは無関係の絶滅した生物群だと考えられていたが、じつは現在の生物の遠い祖先のなかまだった! アノマロカリスをはじめとした、ふしぎな姿をした生物はどのようにして誕生したのか? 化石から、どのようにして彼らの姿が再現されたのか? 最新の研究成果をわかりやすく解説した、古生物の入門書!
  • ゲームAI技術入門 ──広大な人工知能の世界を体系的に学ぶ
    5.0
    1巻3,058円 (税込)
    本書は、ゲームで使われる人工知能(AI)がどのようなしくみになっていて、どうやって作るのかを解説した書籍です。ゲームの内部に登場するキャラクターは、まるで意識を持っているかのように、こちらの隙をついて攻撃してきたり、また状況にあった動作をしてくれたりします。単純なものならif文の組み合わせでも実現できますが、より複雑で精緻な思考を実現するために、ゲームAIの分野で試行錯誤されてきた数々の手法があります。本書ではそれらを丁寧に解説することはもちろん、記憶、群衆、自動生成など、ゲームAIに関わる技術を網羅的に解説します。基本的なAIから最新のゲームに使われているAIまで、ゲームAIの今がわかります。
  • ヘンなかたちの化石 これ恐竜・古生物のどの部分?
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちょっとかわったかたちの化石が大集合! 化石の一部分をみて、どんな恐竜・古生物のどの部分か考えてみよう! みたことのない姿が答えかも…!? 恐竜・古生物の解説もばっちり掲載しています。 これを読めば、化石博士に一歩近づくかも!?
  • マーダーボール(1)
    完結
    5.0
    車椅子の女子高生・海野アサリ。"障害者"というレッテルを張られ、誰とも本気で関わり合う事のない毎日。そんなある日、彼女は「ウィルチェアーラグビー」という競技に出会う。それは障害者スポーツの中で唯一"ぶつかり合い"が許された競技だった――。"好き"に出会うトキメキが、"ぶつかり合う"激しさが、アサリの日常を大きく変えていく!! 『ギャングース』の肥谷圭介が描く、超本格パラリンピックスポーツ青春譚!!
  • 改訂2版 Ruby逆引きハンドブック
    5.0
    本書は「やりたいこと」から、Rubyの機能を探せる逆引きリファレンスが、バージョン2.3~2.5に対応して改訂しました。圧倒的な情報量で、サンプルも豊富に掲載しています。Ruby開発者なら手元に置いておきたい1冊です。 【改訂2版によせて】  このたびRuby逆引きハンドブックを改訂する機会に恵まれました。従来Rubyのバージョン1.8から1.9ごろに対応していたものを、2.3から2.5ごろの記述に更新しています。  内容を読み返してみて、文法など、今日のRubyに繋がる基礎的な考え方は、初版の時点ですでに確立しており、骨格はそこまで変わっていないという印象を受けました。そこで基本的な章立ては従前を踏襲し、また、内容についてもそこまでのリライトをかけずに済んだ部分も多いです。  とは申しましても、変えたところもあります。新しく増えたクラスやメソッドの解説を必要に応じて追加してあります。逆に減ったクラスもあり(Bignumなど)、これにも対応しないといけませんでした。  また、Ruby自体よりもその周辺環境の動きが早かった部分があります。Rubygemsは組み込みになり、今ではBundlerの利用が一般的です。このような部分も全般的に現代的な記述に改めました。  もちろん、サンプルコードは現在のRubyでの動作確認を行っています。執筆時点でアクティブなRubyのバージョンである2.3/2.4/2.5について、動作を確認しました。本書の内容に関しては読者の皆さんが安心してお使いいただけるものと自負しています。  改訂に際しては出版社を筆頭に著者陣勤務先など、各方面の多大なご尽力が必要でした。お名前を挙げていくことができず、平にご容赦ください。もちろん、内容に瑕疵があれば(あると思いますが)、それはひとえに著者の責に帰すものです。

    試し読み

    フォロー
  • 産業プロデュースで未来を創る
    5.0
    「未来」設計がビジネスチャンスを切り拓く 社会課題から読み解く事業創造のポイント 「社会課題を解決するソリューション提供が大きなビジネスになる」。多くの企業が、そのことに気づき始めています。ただ、社会課題の解決と言っても、どの課題を解決するか、どのように解決すればよいか、見つけることは簡単ではありません。 実際に検討してみても、「社会課題から検討しているつもりが、いつのまにか自社の強みから考える思考方法に戻っていた」「慈善事業なら出てくるが、ビジネスにはなりそうにない」「ビジネスアイデアはできたけれど自社のポジションがなかった」といった結果になってしまうケースが少なくありません。 ポイントは、ある社会課題を解決する「妄想」から、それをビジネスとして展開していく「構想」に落とし込んでいくこと。これが「産業プロデュース」の考え方です。 社会課題の解決策となるコンセプトを作る主役は、あくまでも企業です。社会課題に対峙し、どこまでもビジネスの発想で課題を切り取って解決策を考え抜くこと。そこに、産業プロデュースの本質があります。もちろん、政府による政策が必要な場合はあります。ただ、“企業が主体となって政府をパートナーとして巻き込む”というスタイルの方が、よりサステナブル(持続可能)で、よりインパクトの強い社会設計につながります。 本書の目的は、この産業プロデュースのプロセスを紹介、解説することです。数千億円クラスの大きなビジネス創造をいくつも手掛けてきたドリームインキュベータが、これから実際に手掛けていこうと考えているビジネスを例に挙げながら、妄想を切り出すコツを指南します。
  • 米中覇権争い「第二次太平洋戦争」を回避するには【文春オピニオン 2018年の論点SELECTION】
    5.0
    中東での後退、北朝鮮、イランの核問題への対応など、国際社会におけるアメリカの影響力の低下が指摘されて久しい。一方で一路一帯など、国際舞台での中国の台頭は目覚しい。果たしてアメリカと中国の関係はどうなっていくのか。国際情勢に詳しい筆者が、21世紀の覇権国家について解説する。※「文藝春秋オピニオン2018年の論点」掲載記事を再編集して電子書籍化。
  • 牙狼<GARO> ~妖赤の罠~ ―文庫版―
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    黄金騎士ガロ、鋼牙騎士ゼロ、白夜騎士ダン、そして謎に包まれた深紅の魔戒騎士・灼熱騎士ヤイバ!魔戒騎士が一堂に会し凌ぎを削る闘技大会「サバック」に張り巡らされた大いなる陰謀とは!?TVシリーズの脚本を手がけた著者が書き下ろす『牙狼<GARO>』完全オリジナルストーリー!!
  • 育児生活ガイドBOOK はじめてママとパパの本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不安と期待がいっぱいな、はじめての育児。そんなママ・パパ・家族にむけて、育児の流れを見通しながら知っておくべきことを学べる、育児全体がわかるガイドブック。時系列の構成でわかりやすい! 既刊「妊娠・出産ガイドBOOK」の第二弾。
  • ブライトの憂鬱
    完結
    5.0
    全1巻440円 (税込)
    いつも仏頂面と子供らしくない優雅な身のこなしで「憂鬱なブライト」は今日もゆく――。おヤエさんとハリアンの双子の兄妹ブライトとナナ、そしてダンとニナにまた会える! SFラブコメの金字塔「私を月まで連れてって!」続編登場!! 収録作品:ブライトの憂鬱 Vol.1 / ブライトの憂鬱 Vol.2 / ブライトの憂鬱 Vol.3 フレンドリーな悪魔 /ブライトの憂鬱 Vol.4 氷のように輝く君に
  • 平安情瑠璃物語
    完結
    5.0
    全1巻440円 (税込)
    気高い源氏の若武者・槐丸と、ただ一人の従者・左中太。時は平安末期、傷つけ求め合いながら時代を駆け抜けた悲しき主従を描いた『平安浄瑠璃物語』。そして、源平最後の合戦前夜に落ち延びた、幼き帝と後見人・平国盛の平氏再興をかけた旅を描いた『平家落人伝説 まぼろしの旗』の2作品収録した、竹宮惠子流・平安絵巻! 収録作品:平安浄瑠璃物語 其ノ壱 黒橡 / 其ノ弐 濃蘇芳 / 其ノ参 二藍 / 其の四 秘色 / 平家落人伝説 まぼろしの旗 第一話 / 第二話 / 第三話 / 第四話 / 第五話
  • 疾風のまつりごと (1)
    完結
    5.0
    全2巻440円 (税込)
    終戦後まもなく、寄る辺を求めて旅をする幼い兄妹がいた。兄の喬と妹の鳩子、ふたりはその夏、峠の家の預かり子となるも貧しい一家の中で厄介者とされ、村の子からも疎まれていた。ところがふたりのまわりで、村人たちの願いが次々にかなう不思議な現象がおこり……? 竹宮惠子のノスタルジック・ファンタジー第1巻! 収録作品:第一話 疾風の鎮守 / 第二話 菫の花咲く頃 / 第三話 千尋の海の… <前編> / 第三話 千尋の海の… <後編>
  • エデン2185
    完結
    5.0
    全1巻440円 (税込)
    ……あれはいつのことだったろう。ぼくたちは独立した。地球をはなれ、二度と帰らない旅に発つときに――。この宇宙船と同名の目的地エデン2185へ到着するのは、2185年。現在より、ちょうど100年後。あともどりはできない、ただ前に向かって進むだけの旅……。未来は開くのか、それとも閉じるのか。宇宙に乗り出していく人々が織り成す、愛と苦悩を描く名作5編が、カラーページを復刻し登場! ■収録作品■エデン2185 / 殺意の底 / エデンの国境 / ふる星のごとくに / 宇宙(うみ)に永遠
  • 猟犬の歌
    5.0
    斬殺した相手の顔に不可解な傷を残す連続猟奇殺人が発生中の都下で、警官が何者かに射殺された。大型ナイフを所持していた犯人は逃走中に事故を起こし、意識不明の重体となる。捜査一課はナイフが絡んだふたつの事件の関連を調べ始めたが、捜査が進むにつれ、驚愕の背景が明らかに――。深い闇を抱えた殺人鬼を一匹狼の刑事が追う長編警察小説。
  • 劣情を浴びて、恋を知る
    5.0
    1巻880円 (税込)
    幼い頃に母親を亡くし、祖父母のもとで父親を知らずに育った竹内宙。高校を卒業したその日に突如ヤクザに攫われた宙は、自分が山容会組長・飯島賢吾の血を引くことを知る。大切な祖父母を人質に取られ、かつて飯島を裏切って姿を消したという狂犬――榎木哲二を山容会に連れ戻すよう強要される宙だが、組の内部抗争に巻き込まれた彼は、ムリヤリ暴かれた淫らな性を榎木に知られてしまい……!? 硬派な榎木が年下の恋人に振り回される後日談『狂犬は月夜に独り鳴く。』も併録!

    試し読み

    フォロー
  • 王様ランチ
    完結
    5.0
    超ド級お馬鹿フルコース!!――『ぶっせん』『ペット』でマンガ界に旋風を巻き起こした異能の風雲児、三宅乱丈待望の初短編集。クレイジー&ファンタスティック、才気溢れる全8作品を一挙収録。
  • 星ひとみの天星術2024 満月〈月グループ〉
    5.0
    著書累計120万部突破! 驚異の的中率で話題沸騰中の占い師・星ひとみによる、 12天星タイプ別あなただけの“年間運気本”。 天星ナンバー別の運気も収録し、さらにパワーアップ! 「突然ですが占ってもいいですか?」(フジテレビ)等、 数々のメディアで大人気!当たりすぎてファン激増中の占い師・星ひとみ。 本書は、大ヒッしたト「星ひとみの天星術」シリーズの2024年版となります。 ・2024年の「総合運」「恋愛運」「仕事&金運」 ・「月ごと」「日ごと」の運気 ・気になる人との「相性」 ・2024年にやるといいこと&気をつけること ・2024年の開運アイテム&開運スポット 天星術全12タイプはこちら↓ ●月グループ ・「満月」 情にあふれたロマンチスト ・「上弦の月」 無邪気で警戒心の強い癒し系 ・「下弦の月」 ノリで勝負な愛嬌の達人 ・「新月」 想像力が豊かな寂しがり屋 ●地球グループ ・「空」 包容力豊かな頑張り屋さん ・「山脈」 平和主義なお茶目さん ・「大陸」 冷静沈着な感性先取りタイプ ・「海」 二面性を併せもつ完璧主義者 ●太陽グループ ・「朝日」 自由気ままな気分屋さん ・「真昼」 自由主義な行動派 ・「夕焼け」 悠然としている頑張り屋さん ・「深夜」 束縛を嫌う個性豊かな変わり者 2024年のあなたのお守りになる一冊!
  • ヤクザ清掃員【タテヨミ】1話. ヤクザ、清掃員に転職
    無料あり
    5.0
    全75巻0~70円 (税込)
    「本日付で配属された清掃員、万丈大河です」 万丈大河は極道の申し子である。 物心がついたときから、裏社会で生きる術を叩き込まれた殺しのエキスパート。 しかし、ヤクザが裏社会で圧倒的な存在だったのは、過去の話。 いまや極道は時代に取り残された遺物となり、大河が所属していた山田組も解散し、カタギの会社として生まれ変わった。 その新たな仕事とは――清掃業者。 殺しの天才は、清掃員に転身。仕事場は裏社会から、学校へ。 カタギになったからには、殺しはもちろん暴力や喧嘩も禁止。 しかし、そんな大河を待ち受けていたのは、いじめ、暴力、喫煙、飲酒、あらゆる問題を抱えた不良高校で、教師や大人たちでさえ、手に負えない状況だった。 「汚い校内を、綺麗にしにきました」 華麗な技の数々!爽快な展開! 裏社会で生き抜くための技術を駆使した、元ヤクザの『汚れ』掃除が、今始まる――!

    試し読み

    フォロー
  • 骨相師 ~骨で占う怪奇事件~【タテヨミ】第1話 整体屋の骨相師
    無料あり
    5.0
    骨から性格や運勢を占う「骨相師(こっそうし)」。 整体屋で働く大津海斗(おおつ かいと)は、 警部補・郷田に骨相術(こっそうじゅつ)の腕を見込まれ、 共に連続殺人の捜査に協力することに。 しかしそれは大きな陰謀の幕開けだった… 死人に口は無くとも、骨は語る。 常識を覆すトリックの数々を、骨相術で解き明かせ! 【クレジット】 Li Yi Fan(原作) Xiao Gu Tou(作画) Shen Lin(脚本) KuaikanComics(版元)

    試し読み

    フォロー
  • 恐竜キングダム(1) タイムマシンで古生代へ!?
    完結
    5.0
    5億4100万年前~人類が登場するまでの生物の歴史を描く学習まんがシリーズ! 1)生命の進化が身近になる独創的なストーリー 『恐竜キングダム』シリーズは、主人公たちがタイムマシンでワープし、5億年前から現代へと時間旅行。さまざまな生き物に対峙し、活躍する姿が描かれています。 2)まんがはオールカラー、コンパクトな四六判ソフトカバー 壮大な時間旅行をオールカラーまんがで楽しめます。持ちやすく軽い四六判ソフトカバーとしました。 3)美麗なイラストによる「恐竜図鑑」 学習のための記事パートを収録。迫力ある生き物たちをリアルに描いています。日々発見、更新される新しい恐竜の知識を盛り込み、イラストで紹介。恐竜の世界や進化の流れをたのしみながら、知識を吸収することができます。 4)日々発見、更新される恐竜の最新情報を収録! 世界的な恐竜研究の第一人者である小林快次先生(北海道大学総合博物館)が本書を監修しています。新しい発見を続ける研究者だからこそ、最新の恐竜知識を子どもたちに届けられます。 (1巻あらすじ) ダビンチ博士ひきいるXベンチャー調査隊レイン、ショーン、ストーンは5億4100年前の地球へとタイムワープ。なんとタイムマシンがこわれて、現代へ帰れなくなってしまったよ!大事なケーブルが三葉虫にかじられたり、オパビニアにおそわれたり…未知の生物が襲いかかるぞ、大ピンチ! 監修者について 小林快次(こばやし よしつぐ) 福井県出身。中学一年生で化石に出会い、収集をはじめる。大学時代アメリカに留学。日本人で初めての恐竜の博士号を取得。1年のうち4か月ほどは海外で発掘調査を行う、恐竜研究の第一人者。現在、北海道大学 総合博物館 准教授。
  • イベンチュア-KURUSHIMA BOOK-
    無料あり
    5.0
    全1巻0円 (税込)
    『シャーマンキング』の武井宏之が贈る新しい物語! 大分県玖珠町で生まれ「日本のアンデルセン」と呼ばれた男が遺した“ある本”から始まる幻想奇譚…!! 大切なココロ描く新世界が開幕ッ!! ※久留島武彦(くるしまたけひこ)とは童謡「夕やけ小やけ」の作詞者。教育家・童話作家。日本のボーイスカウト運動の創設メンバーでもあり、モンテッソーリ教育の紹介者の一人でもある。作家アンデルセンの業績の復権を唱えて「日本のアンデルセン」と呼ばれている。生誕150周年の2024年は、その功績を称えた記念事業が多く企画される。
  • 弔い怪談 呪言歌
    5.0
    「呪われた者が、黙らされる」 苛めの主犯格が授業中、突然歌い出す。 恍惚とする教師。 その後、恐怖の事態が… ――「怒りの日」より 魂が吐き出す怨念はあの世から霊を呼ぶ。 ぞわりと粟立つ情念の怪奇実話! 体験者の内奥に肉薄し、繊細に聞き取りを重ねて綴った著者渾身の実話怪談。 ●クリスマスの朝、友達が欲しいと願う少女の前に現れた自分だけに見える友達。 だが、その姿はヤクザのような風貌で…「叫び」 ●急な腹痛に駆け込んだ駅高架下の古い和式便所。 ガタガタという振動がやけにするのだが…「工事」 ●実家の父から届いた従兄の訃報。精神を病んだ母から逃れるように家を出て十年、 久しぶりの帰郷で彼を待っていた恐ろしすぎる真実とは…「うつつ」 ●幼い頃に父を亡くし、母一人子一人で育った少女は中学で壮絶な苛めを受ける。 怒りに震える母は亡き夫の写真に念を込め…「怒りの日」 他、収録。
  • 戦略PR 最新版 世の中を動かす新しい6つの法則
    5.0
    なぜ、ある商品が急に話題になるのか? なぜ、歓迎される情報と拒絶される情報の「差」が生まれるのか? なぜ、「リバイバルブーム」は起こるのか? どうすれば、人の行動は変わるのか? 「商品力」や「宣伝力」だけでは、もはや人は動かない。 戦略PRの第一人者であり、現在も最前線で活躍する著者が、 国内外の最新事例を交えながら、そのフレームワークを解き明かす。 PRとは「世の中を舞台にした情報戦略」です。 一方で、近年時代の移り変わりが早くなり、 トレンドや社会文脈は目まぐるしく変わっています。 また価値観も多様化するなかで、 企業としての存在意義(パーパス)が問われる時代にもなっています。 このような「不確実性の高い時代」においては、 社会と企業をつなぐPRが重要な役割を担います。 本書ではPRの6つの法則として、 ①社会性を担保する「おおやけ」 ②偶然性を演出する「ばったり」 ③信頼性を確保する「おすみつき」 ④普遍性の視座である「そもそも」 ⑤当事者性を醸成する「しみじみ」 ⑥機知性を発揮する「かけてとく」を解説。 複雑で変化の早い時代においても、 企業が社会と正しくコミュニケーションをとり、 世の中を動かすためのPRの法則について解き明かします。 ●社会常識に挑み、「買う理由」をつくる6つの法則 1 おおやけ→「社会性」の担保 社会課題解決をめざす「ソーシャルグッド」の潮流 2 ばったり→「偶然性」の演出 コンテンツが演出する偶発的な「セレンディピティ」 3 おすみつき→「信頼性」の確保 多様化する「インフルエンサー」の影響力 4 そもそも→「普遍性」の視座 「よくぞ言ってくれた」を引き出す本質的な価値転換 5 しみじみ→「当事者性」の醸成 「自分ゴト化」させ感情に訴えるストーリーテリング 6 かけてとく→「機知性」の発揮 PRクリエイティビティの真髄は「とんち」にある ※本書はロングセラー『戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則』の改訂版です。

最近チェックした本