須田慎一郎の一覧

「須田慎一郎」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2022/08/08更新

ユーザーレビュー

  • 下流喰い ――消費者金融の実態
    人生生きる上で金融に学ばなくてはならない。特にサラ金の実態については絶対に知るべきだ。そして、ダメ、ゼッタイ。これはドラッグだけじゃない。キャッシングという行為に対しても言えることであることを実感するだろう。
  • コロナ後の日本経済
    コロナによる日本経済の今後をリーマンショックとも比較しながら分析した著書。飲食店といった直接的な影響を受けている現場から金融業界の動き、米中新冷戦の影響といった多角的な側面からの分析があり、新書ながら深く説得力のある本。
  • 「階級格差」時代の資産防衛術
    著者はジャーナリスト、須田慎一郎氏。

    フィールドワークの幅は広く、本書でもセレブ地帯から大阪西成の釜ヶ崎地区まで人々の生活を対比しながら、危険な金融・投資商品に警鐘をならしつつ、家計を守る資産運用を勧めている。

    ポイントは以下3点。
    ①年金は老後の生活を支えるベストな商品。
    ②銀行はかつての銀行...続きを読む
  • 下流喰い ――消費者金融の実態
    世帯調査(貯蓄ゼロと回答が全体の23.8%、生活保護世帯が100万世帯を突破 2005) 自己破産件数(2005年は184000人を上回った) フォーブス(日本の富豪リストにサラ金経営者が含まれていた) ロールオーバー 福田吉孝(アイフルの創業者。「銀行を買収したい」と発言) 貸金業規制法と出資法の...続きを読む
  • 下流喰い ――消費者金融の実態
    かねてから、この業界のキャンペーンCMコピー「ストップ借り過ぎ」には非常に違和感を覚えていたが、本書を読んでその意を強くした。「営業努力」という名の押し貸しにはまさに「ストップ貸し過ぎ」のコピーがふさわしい。
    「ご利用は計画的に」の一言で全てを押し切ろうとする業界の独善はさすがに金融庁をはじめとする...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!