「階級格差」時代の資産防衛術

「階級格差」時代の資産防衛術

947円 (税込)

4pt

3.5

仮想通貨、投資信託、不動産投資、年金、そして銀行……
「中流喰い」ビジネスに騙されるな!

「老後の不安」が資産設計を壊す!
「一億総転落社会」を生き抜く経済知識

■あなたの預貯金を蝕む金融業界の戦略に迫る
アベノミクスによって弱肉強食の時代となり、「勝ち組」「負け組」に二分化され、「中流」が消滅すると言われて久しい。それは、一部の勝ち組以外は「下流」に転落し、老後の生活が保障されないことを意味する。その不安を狙い、銀行や証券会社はさまざまな金融商品をしかけてくる。最近、問題となっている仮想通貨も、将来不安に駆られた国民を騙すビジネスモデルと言える。数々のスクープを飛ばした経済ジャーナリストが、「危ない金融商品」の落とし穴を解説し、老後の生活を豊かにするために必要な知識を指南する。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

「階級格差」時代の資産防衛術 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    手数料がかかる銀行のホストコンピュータ型決済が、手数料0の仮想通貨のブロックチェーン型決済にいずれとってかわられる。
    10年前よりも所得や収入がダウンしている。自動車、電気、機械産業の制度疲労。
    一億総活躍社会=一億総労働社会。
    仮想通貨やアリペイ、ラインペイの台頭により、銀行に集中していた購買履歴

    0
    2019年07月07日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    著者はジャーナリスト、須田慎一郎氏。

    フィールドワークの幅は広く、本書でもセレブ地帯から大阪西成の釜ヶ崎地区まで人々の生活を対比しながら、危険な金融・投資商品に警鐘をならしつつ、家計を守る資産運用を勧めている。

    ポイントは以下3点。
    ①年金は老後の生活を支えるベストな商品。
    ②銀行はかつての銀行

    0
    2018年09月12日

「階級格差」時代の資産防衛術 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

イースト新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

須田慎一郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す