つかんだ作品一覧

非表示の作品があります

  • 頂への挑戦 負け続けた末につかんだ「勝者」の思考法
    3.9
    マカヒキでの日本ダービー制覇や ラヴズオンリーユーでのブリーダーズカップ フィリー&メアターフ勝利など 数々のG1レースを制してきた、 日本を代表するジョッキー・川田将雅。 2022年には最多勝利・最高勝率・最多賞金獲得の三冠を実現し、 史上4人目となる「騎手大賞」を獲得。 9年ぶりの「JRA生え抜きリーディングジョッキー」となった。 その活躍の原動力といえる 負け続けた末につかんだ「思考法」を本書で全公開。 ・僕には「日本一」になる以外、選択肢はなかった ・騎手人生を大きく変えたひと言 ・大事な場面で結果を出せる人、出せない人の違い ・感情を失った5年間、なぜ笑えなくなったのか ・逃げない、媚びない、揺るがない ・トップを獲るために求めたマインドの変化 ・自らの言葉に宿る責任、だから僕は嘘をつかない ・リーディングの頂から見えた景色、その向こうにあるもの 「結果」を出すメンタルマネジメントの極意が満載。 競馬界屈指の仕事人が語り明かす、待望の初著書!
  • 地味で陰キャな私が運命の出会いで幸せをつかんだ話【タテスク】 Story.1 社畜でブスで終わってる私。ホームレスを助けたら、後日とんでもないイケメンが現れて…
    無料あり
    -
    Youtubeで大人気のマンガ動画シリーズがタテスクコミックで登場!「陰キャブスの私がイケメンから熱烈な視線を…そしてまさかの告白!?」「私の歴代彼氏を全員奪ってきた美人の姉 vs 私のことを好きすぎる彼氏」「ブスでオタクな私が、学校一の不良の秘密を知ってしまい、壁ドンされた結果…」「転校初日から、クラス一の不良男子にプロポーズされた。普通の女子高生として波風立てず生きていきたいのに、どうしてこんなことに…?」など、学校やオフィスを舞台に女の子のドラマチックでスカッとする体験談風恋愛ストーリーが満載!

    試し読み

    フォロー
  • クラシエ ドン底でつかんだ教訓
    -
    120年続いた名門カネボウが破綻してから10年が過ぎた。 クラシエに社名変更して再出発して以降は「普通の会社に戻ること」を目標に、 カネボウをアンチテーゼとした経営を遂行している。 企業不祥事が相次ぐ中、 渦中のカネボウに身を置いた当事者たちが ドン底でつかんだ教訓をつまびらかにする。 『週刊ダイヤモンド』(2018年2月10日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 35歳で夢をつかんだ「資産家」シンさんの教え
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。 【内容紹介】 多くの人は「お金持ちになること」自体を望んではいません。 ただ「お金の問題」から解放されたいだけなのです。 「自分の限られた時間」をお金の不安を払拭するためだけに働くのではなく、もっと自由に安心した時間を過ごしたいと考えている人は非常に多くいらっしゃるのではないでしょうか?  多くの方がお金に関して問題を抱えているのは、誰も「お金」に関して教えてくれなかったからです。つまりあなたの責任ではありません。 ですが、あなたがお金の不安を払拭し、自分らしい人生を歩みたいと本気で考えているならば「お金」に関して学ぶ必要があります。 しかし「お金について学ぶ」というのはとっつきにくいものです。 そこで本書では「無一文だった人間がそういった社会のしがらみ」から解放されるまでの人生をマンガにしました。 またその人間を成功へと導いた男(著者)の半生についても描いています。 著者の実体験をもとに描かれたマンガのストーリーを読み進めるうちに、きっとお金に対する「漠然とした不安の正体」に気づくことでしょう。 そしてどうすればその不安を解決することが出来るのか?  マンガを通してお金の不安や恐怖がどうやって取り除かれ、どのようにお金持ちに向かっていくかが分かる構成となっています。 楽しく読み進めていれば自然と『経済的自立を達成する方法』が分かり、読者がお金持ちへの第一歩を踏み出せるように考えて執筆・制作しました。 【目次】 はじめに -------------------------------------------------------------------------- マンガ1「未来人でもわかるお金から自由になる方法」 -------------------------------------------------------------------------- 第1話 人生を変える方法 第2話 充足の先延ばし 第3話 限界まで経験に投資する 第4話 まさかの坂での助け 第5話 新たな世界 --------------------------------------- マンガ2「自分資産化計画」 --------------------------------------- 第1話 お金のリアル 第2話 新さんビジネスを始める 第3話 別れと旅立ち 第4話 独立 第5話 未来へ おわりに
  • 3年恋人なしの私が3ヵ月で結婚をつかんだ婚活メソッド
    -
    2015年1月、3年間恋人なしの女子アナウンサー・中島彩が、「3ヵ月以内に100人の男性と出会って結婚する」、さらには、「4月25日に公開プロポーズする」と宣言した。合コンやパーティなどへの参加はもちろん、友人・知人からの紹介で、100人の男性と出会い、宣言どおり100人の中から一人の男性にプロポーズ。見事に結婚をつかみとった。その3ヵ月間の婚活経験で学んだ、結婚をつかみとるためのノウハウを一冊に
  • 資本主義は最高!グローバル企業ホーム・デポ設立で夢をつかんだ男
    -
    本書は、資本主義に対する私のラブソングだ。資本主義は機能する! 私がその生きた証拠だ。 10代の頃、道路工事をしたり、古い段ボールを集めたりと、骨身を惜しまず働きはじめたケン・ランゴーンは、いまや億万長者で、ビジネス界の伝説的存在となった。ホーム・デポの共同創設者、ニューヨーク証券取引所の元理事で、世界的な慈善家でもある。 この自叙伝で明かされるのは、信じられないような立身出世の物語だ。ブルーカラーの家庭の出であるイタリア系アメリカ人の若者が、排他的なウォール街に割って入るのは、簡単なことではなかった20世紀半ば。だが、ランゴーンは自分の直感を信じ、古い型にはまらない辣腕家たちと協力することで、見事にそれをやってのけた。 本書では、ランゴーンが演技と忍耐でロス・ペローを説き伏せて、エレクトロニック・データ・システムズ社のIPOを取り仕切ったときの状況も詳細に明かされている。当時、そのあまりに高額なIPO初値は投資銀行界を驚愕させ、これをきっかけに、ランゴーンとペローはともに名声を確立した。 座学で学んだ原則だけでなく、常識を働かせることでビジネスを評価する……その手法ついても語られている。B・マーカス、A・ブランクと共同でホーム・デポを設立したのも、「大型金物店をチェーン展開する」というマーカスのアイデアを聞き、直感的に「これはうまくいく」と判断しことがきっかけだった。 もちろん、すべての人がランゴーンの味方というわけではない。たとえば、ニューヨーク州の元司法長官、エリオット・スピッツァー。ランゴーンとスピッツァーが繰り広げた壮絶な法廷闘争と広報合戦、そして、ランゴーンがどんな代償を払っても守りたかった主張についても、包み隠さず述べられている。 また、慈善家としての活動に対する熱い思いも率直に語られている。いまのキャリアがあるのは、学費不足で卒業できなくなりそうだったとき、大学が300ドルを貸してくれたからこそ。そう考えるランゴーンは、それに対する恩返しをしているのだ。 本書は、昔から語り継がれてきた典型的な“アメリカの”物語のひとつとして、映画のように私たちを励ましてくれる……が、フィクションならば、あまりにも突飛で、返ってリアリティに欠けるだろう。
  • 数学の真理をつかんだ25人の天才たち
    -
    アルキメデス、アル=フワーリズミー、ニュートン、ガロア、ポアンカレ、ラマヌジャン、マンデルブロ、サーストン――古代の偉人から近代の碩学までを網羅! 新しい数学の世界を切り拓いた天才たち25人の思考のプロセスを、世界最高の数学エッセイスト、イアン・スチュアートがあぶりだす!
  • ソニー デジカメ戦記 もがいてつかんだ「弱者の戦略」
    4.0
    「ソニーが本格派のカメラだって?  電機屋さんにそんなものがつくれるの?」   縮小が続くデジタルカメラの市場で唯一伸びている、レンズ交換式カメラ「ミラーレス一眼」。ソニーは2013年に「α7」シリーズを投入し、当時圧倒的に性能差があったキヤノン、ニコンの「デジタル一眼レフ」に「電機屋のカメラ」と嘲られながら戦いを挑んだ。そして5年後、ソニーはレンズ交換式カメラで世界シェアトップを達成、高付加価値路線への「ものづくり」の転換を果たす。  この「ソニーの逆襲」のシナリオ「アルファ・ナンバーワン・プロジェクト」を書いたのが、元・ソニーグループ副会長の石塚茂樹氏(23年3月末退職)。  石塚氏はソニーのデジカメ「サイバーショット」の草創期からこの分野を担当し、開発の現場、マーケティング、役員として経営資源のミラーレス集中投入決断と、成長・挫折・逆襲のすべてを見てきた。  90年代の懐かしいガジェットとしての数々のコンパクトデジカメの裏話から、ソニーの製品開発の内幕、コニカミノルタとの統合の秘話、そして「逆境で粘り、仕事を面白くする工夫」まで、これまで語られなかったソニーのデジカメを巡るインサイド・ストーリーを、石塚さんへの超ロングインタビュー形式でお送りします。
  • 梅雨のプール~溺れる僕の腕をつかんだのは君~
    完結
    5.0
    雨の中、理日斗は叫び声をあげながら学校のプールに飛び込んだ。最悪の朝、最低の行為に汚された躰を洗い流したいとただ望んだ……。異常な性癖をもつ田神一族のもとに生まれた理日斗は、幼い頃から実の父・清涼が親族のオモチャとして扱われるのを見て育った。理日斗もまた7つ年上の従兄弟・一秋に性行為を強要され、将来は彼の性奴隷となるよう命じられていたものの、それは受け入れ難いことだった。行き場を無くしていた理日斗だったが、偶然、出逢った亮達と成り行きのまま恋人になる。しかし倖せは永くは続かなかった。理日斗は亮達がかつての恋人で幼なじみの真尋と浮気していることに気づいてしまう。真尋には京助というれっきとした恋人がいるのに、亮達は素知らぬ顔で真尋を抱き理日斗との関係も続けていた。複雑な四角関係の恋愛模様の中、亮達から別れを切り出されることを怖れ、自己嫌悪しかできない理日斗。そんな折、一秋から入った電話が入った。表向きは、飼っていた犬が死んで悲しんでいる清涼を見舞ってやって欲しいというものだったが、実際は一族と縁を切ったつもりでいた理日斗に逃れられない立場であることを告げていた。イヤだと思っていても、長年かけて一秋に仕込まれてしまった躰と心は自分の思うようにならず、実家に顔を出すと約束してしまう。それはさらなる絶望を突きつけられる序章でしかないというのに……。禍々しい運命から逃れようともがき続ける理日斗の行き先に光明はあるのだろうか?
  • ハーモナイザー・エリオン ツキをつかんだ?魔法使い
    -
    一攫千金を目論んで、超強力な魔物である魔神の娘ランドラと契約したものの、その高額の契約金のため、逆に借金だらけになったエリオン。そんな彼が宮廷魔法使いに推薦された。だが、おいしい話には裏があったのだ!
  • 非対面営業の教科書(大和出版) 米国トップ企業での体験からつかんだ3つの習慣
    -
    ズバリ、「非対面の時間」をどう過ごすかがカギになる――◎どんなデータをどのように集めて保管すればいいのか? ◎顧客の信頼を得るための「アイスブレイク・トピックス」 ◎商談を確実に前進させる「トーキング・ポイント」 ◎自前の「FAQ」だからこそ、大きな効果がある ◎1日単位の「アクションプラン」を作成する ◎1日を4つのブロックに分けてスケジューリングする ◎「Web会議ツール」は場面を選んで活用することが必須 原裕平(はら・ゆうへい)2001年ゴールドマン・サックス証券入社。03年債券営業部配属、国内機関投資家向けの債券売買を担当。06年ニューヨーク本社へ異動。09年東京オフィスへ。12年に証券部門で営業成績首位となる。13年マネージング・ディレクター。19年に目標を達成する習慣を活用してセールス・マネージャーをサポートするコンサルティング会社、マーケット・フラッグス社を設立。20年1月よりCellid株式会社取締役COO。2001年3月一橋大学大学院経済学研究科修了。
  • 百歳の陽気なおばあちゃんが人生でつかんだ言葉
    -
    人生の経験から生まれたどんな名言よりも輝く21の言葉 人生の経験から生まれたどんな名言よりも輝く21の言葉 激動の時代を乗り越え、女手一つで子どもたちを立派に育てあげたおばあちゃん。 百歳を超えた今でも認知症にもならず健康を保ち、家族に囲まれて幸せに暮らしている。 そんなおばあちゃんから発せられる百年の経験から生まれた言葉は、 不思議な力と説得力を持ち、私たちに生きるためのヒントを与えてくれる。 【目次】 まえがき ① 戦争がないだけでいい。 ② 生きているだけで幸福。 ③ いい人の真似をすればいいのよ。 ④ 米粒は拾えても愚痴は拾えんよ。 ⑤ 見栄は大敵。 ⑥ うまくいくものは一つもない。うまくいかせるようにがんばるだけ。 ⑦ 死ぬまで働きたい。 ⑧ おばあちゃんは孫を甘やかすのが仕事。 ⑨ どう生きても大差はない。 ⑩ なんでも注意をしてやりなさい。 ⑪ 惚けるくらいなら死んだほうがまし。 ⑫ 文科省は全国的に親不孝者をつくっている。 ⑬ なんでも腹六分目。 ⑭ 別れないこつは、どんなことがあっても別れないと決心すること。 ⑮ 思い出はみな財産。 ⑯ 笑顔に勝る化粧はなし。 ⑰ 孫が一番、お嫁さんが二番、子どもが三番、お父さんが四番。 ⑱ 子どもの悪口はわたしの悪口。 ⑲ 約束は物事の始まり、結果は別物。 ⑳ 目が悪くなって、逆に人間がよく見えるようになってきたよ。 ㉑ 絶対に病気はしない。 あとがき 【著者】 佐藤洋二郎 佐藤洋二郎(さとう ようじろう) 1949年福岡県生まれ。中央大学卒。主な作品集に『未完成の友情』『福猫小判夏まつり』『グッバイマイラブ』『神名火』『沈黙の神々Ⅰ・Ⅱ』などがある。『夏至祭』で野間文芸新人賞、『岬の蛍』で芸術選奨新人賞、『イギリス山』で木山捷平文学賞。著書多数。
  • 貧困OLから資産6億をつかんだ「金持ち母さん」の方法
    完結
    3.9
    気がつくと「貧乏母さん」になってしまっていませんか?今からでも遅くない!お金と仲よくなる人生のヒントを教えます!特別なビジネスセンスがなくとも、きちんとお金の知識を持ち、行動すれば、お金はついてくるのです。女だからできる!女こそ稼げ!! 金なし、学歴なし、人脈なし……崖っぷちシングルマザーの人生を変えた「成功の習慣」。ガールズ・プアを卒業する15のヒントとは。
  • ファーストクラスCAの心をつかんだ マナーを超えた「気くばり」
    4.3
    機内で噂される「超一流」の乗客は、立ち去った後にも感動を残す――接客のプロであるCAの心をつかんだ、ファーストクラスの乗客の「気くばり」の数々。世界の航空会社でVIPやトップ経営者を担当してきたCAだけが知っている、「超一流」の話し方、立ち居振る舞い、習慣などの共通点を紹介する。
  • ボクには足はないけど夢がある! どん底でつかんだ生き方の極意
    -
    20歳の時、事故で生死を彷徨い、片足を失う。奇跡の回復をして事業を起こすも失敗し、無一文に。夢破れ、地獄で見たものは原点回帰。ないものねだりをせずに今あるリソースを最大限活かす、独自の仕事哲学とは!?
  • 夢をつかんだ男 豊臣秀吉に学ぶ夢をかなえる仕事術。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度) 【書籍説明】 読者の皆さんは、豊臣秀吉にどんな印象をお持ちでしょうか。 農民から天下人になった天に愛された男、才能と努力の人、重商主義者、中国大返し、一夜城、夢をかなえた男、大風呂敷、ほら吹き、人たらし、 女好き、戦国最高のラッキーマン、晩年は暴君になった武将。巷の評価はだいたい一致してこんなところでしょう。 秀吉の生涯は、戦国時代のサクセスストーリーのステロタイプです。 ただ、華々しい成果に隠れがちですが、何も持たない農民が夢をかなえるには、涙ぐましい努力があったのも事実です。 さらに意外なことかもしれませんが、秀吉は若い頃から「天下人」を目指した夢想家ではありません。 実現可能な目標を掲げ、こつこつと努力していった先に天下が転がっていたのです。 しかし、こつこつ努力する全ての人が、天下を手中に出来るわけではありません。 本書の目的は、この努力、つまり華々しい成果を得る過程に着目し、秀吉ならではの仕事ぶりを現代の参考にし、なぜ天下を手に出来たかの謎を、 明らかにすることです。様々な説があり、資料も決して多いとは言えません。 ただ、そのヒントとなる人物が現代にいます。 丁稚から松下電器という国際的巨大企業を一代で作り上げた故松下幸之助氏です。 共に大阪を舞台に活躍した秀吉の人生と、松下幸之助氏の人生には奇妙な一致があります。 この現代の巨人と、秀吉の人生を比較することで、秀吉が天下を取り得た謎に近づいていけるものと考えています。 さあ、一緒に秀吉の人生を振り返っていきましょう。 【目次】 第1章 織田信長との出会い(商人的発想を武器に) 第2章 美濃攻略での仕事っぷり(一夜城と人たらし) 第3章 ついに一国一城の主へ(部下と一丸となって戦う。) 第4章 秀吉の大ピンチ(やはり「人たらし」秀吉でも、人間関係に苦しんだ。) 第5章 本能寺の変という危機(天下人への道)
  • 私がつかんだコモンと民主主義
    4.4
    1巻1,760円 (税込)
    新しい杉並区長の言葉から、「未来」や「希望」が聞こえてくる! ──中島京子 移民として、女性として、活動家としての困難や葛藤の実体験が生んだ、地べたの民主主義がここにある。 ──斎藤幸平 ヨーロッパのNGOで働き、マイノリティとして疎外を感じつつも、新しい「下からの民主主義」を追求してきた著者による、体験的エッセイ。気候正義をはじめとするヨーロッパ政治運動の貴重な報告として、ロストジェネレーションのリアルな声を伝えるレポートとして、そしてフェミニズムを生きる告白として綴る、同時多発テロからコロナ危機まで世界激動の20年を生きた女性の記録。NOではなくYESで世界を変える! ヨーロッパと、そして世界とつながる「希望のポリティクス」の息吹がここにある。 「この本は、ロストジェネレーションに生まれた日本人女性である私が、日本人とオランダ人の国際結婚に葛藤しながら、ヨーロッパの移民として、学歴もお金もないところから働いて、子育てして、「自分のことは自分で決める」を貫いて生きてみた記録だ。いま、世界に同時多発的に起きている「下からの民主主義」を後押しするものになればと思う。」 【目次】 ■I部 日本からの移民イン・ヨーロッパ 第1章──2003年 アムステルダム 日本人、ヨーロッパの政策NGOで働く 第2章──2001年 アムステルダム 外国人として、移民として、女性として生きる 第3章──1997年 東京 グローバルな対抗運動の芽生え ■II部 ロストジェネレーションの連帯 第4章──1998年 東京 ロスジェネ世代と呼ばれて 第5章─2018年 ブリュッセル 私の環境運動は気候変動から始まった 第6章──2007年 アムステルダム 水の正義とエネルギーの民主化 ■III部 フェミニズムを生きる 第7章──1994年 東京 それは夫婦別姓から始まった 第8章──2019年 ブリュッセル 結婚と家族と言語の事情 第9章──2020年 ブリュッセル 作ること、食べること、生きること 第10章──2020年 東京 私たちはケアし、ケアされている 終章──2020年 ブリュッセル 同時多発的な市民運動の時代に エピローグ──2022年7月2日 東京
  • 山女子必携 失敗しない山登り 山ガール先輩が登ってツカんだコツ71
    3.5
    実情を知る先輩女子からの即効アドバイス。幼児の頃から山に登り登山歴30年の著者が、体験から学んだ女性のための細やかなハウツーを披露します。読んでも楽しく、役に立つ知恵袋情報が満載!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • モブなのに巻き込まれています ~王子の胃袋を掴んだらしい~1
    完結
    4.4
    「ミラ、聞いて。私ね、この乙女ゲームの世界のヒロインなの!!」宿屋の娘・ミラは、友人・スピカの告白をきっかけに日本人だった前世の記憶を取り戻す。スピカによると、自分は乙女ゲームのモブキャラらしい。それなら私は、大好きなごはんでも作ってのんびり過ごそう! そう思っていたのに、スピカに振る舞った夜食の「うどん」が、ミラの運命を大きく変える引き金となって……?
  • 皇帝の胃袋を掴んだら、寵妃に指名されました~後宮薬膳料理伝~
    3.8
    薬膳料理で人々を癒す平凡な村人・麗華は、ある日突然後宮に呼び寄せられる。豊富な薬膳と料理の知識で後宮でも一目置かれ、皇帝に料理を振舞うことに。しかし皇帝として現れたのは、かつて村で麗華の料理で元気になった青年・劉伶で!? 麗華のことをずっと想っていたという劉伶は麗華の料理を所望し、妃として寵愛してきて…。
  • 児童福祉司  一貫田逸子 1 かくされた子ども 愛蔵完全版
    無料あり
    5.0
    幼い頃、親から虐待を受けていた友達を救えなかった経験を持つ一貫田逸子。 餓死で亡くなった友達の悲劇を繰り返さないためにも、彼女は児童福祉司となって児童虐待に向き合う決意をする。 次々に突きつけられる厳しい現実と現代社会が抱える闇を目の当たりにしながらも、子供のために奮闘する社会派感動ドラマの名作。
  • 最後の戦没艦・第13号海防艦戦記 ~終戦前日、香住漁船団の懸命な救出~ 菅野元水兵長の手記から
    -
    輸送船を護衛して、南はレイテ、シンガポール、北は稚内と米軍機、米潜水艦と死闘を繰り返した歴戦の海防艦も、ついに、終戦前日、米潜トースクの放った誘導(ホーミング)魚雷が、艦尾に命中。 しかし、兵庫県香住の漁船団により、多くの乗組員が救出されました。 大戦、最後の沈没艦・第13号海防艦通信兵の手記です。
  • ザ・コップ 特殺官 大合本1 1巻上~3巻上収録
    完結
    -
    全2巻1,925円 (税込)
    【1巻上~3巻上収録】暴力を超暴力で裁く・・・それが『ザ・コップ』特殺官!! 社会という仕組みの中には、裁かれる暴力と、裁かれぬ暴力とが存在している! 法に違反する暴力は非合法と呼ばれ摘発される。 しかし、法の名のもとに行われる暴力、すなわち、合法をかくれ蓑にした暴力は一体誰が裁くのか?
  • 主婦之友 第一巻 第一號
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 電子出版物には、現代では使用されなくなった表現や、差別的表現と受け取られかねない表現が使用されている場合もありますが、 これらは作品の時代背景や当時の事情を考慮し、かつ作品性・資料性を尊重するため、初出をもとに収録しております。 作品には差別的意図がないことをご理解いただけますようお願い申し上げます。 2017年主婦の友社は100周年を迎えます。 それを記念して大正6(1917)年2月に刊行された『主婦之友』の創刊号を電子化しました。 『主婦之友』は全国各地で大正デモクラシーが叫ばれる時代、東京家政研究会の創立者・石川武美によって大衆層の生活に根ざした生活技術啓蒙誌として創刊。 創刊号は、新渡戸稲造の『夫の意気地なしを歎く妻へ』をはじめ、 『お金を上手に遣う五つの秘訣』『共稼で月収三十三圓の新家庭』 『手軽な経済料理法』など現代においても興味を惹かれる記事が満載されています。 当時の人々の生活が瑞々しく感じられる貴重な史料ともなっています。 いつの時代も、読み手に寄り添う存在でありたいと、本を作ってきた主婦の友社の原点がここにあります。
  • 小学館版 学習まんが人物館 ダイアナ
    3.7
    エイズ患者への支援や対人地雷禁止を訴え続けた悲劇のプリンセスの波乱に富んだ人生。 古い習慣にしばられた王室の中で、自由を求めてたったひとりで戦い続けたダイアナ元皇太子妃。エイズ患者への支援や対人地雷禁止を訴えるボランティア活動のさなか突然の事故で亡くなった悲劇のプリンセス波乱人生。 <シリーズ説明>政治家、武将、科学者、まんが家など、知っておきたい日本と世界の人物をまんがと解説で紹介。貴重な資料をもとに、綿密な時代考証で裏うちし、それぞれの輝かしい生涯をシナリオライターとまんが家の共同作業で忠実に再現しています。 この作品の容量は、71.6MB(校正データ時の数値)です。 【ご注意】  ※本書電子版には、底本の資料編は掲載されていません。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 小学館版 学習まんが人物館 伊達政宗
    -
    奥州の独眼竜・伊達政宗の魅力に迫る! 独特な感性と戦略性で戦国時代を生き抜き、62万石の仙台藩祖となった伊達政宗。信長・秀吉・家康という巨大な権力に対峙し、したたかに生き抜いた知略、独自に遣欧使節を派遣し海外貿易を試みた国際性、いわゆる「伊達者」と呼ばれたオリジナリティー…これらには、現代の社会をサバイブする子どもたちにとって、豊かな思考力と柔軟性を養うための、重要なヒントがたくさんあるはずです。 この作品の容量は、89.2MB(校正データ時の数値)です。 【ご注意】  ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 小学館版 学習まんが人物館 ダーウィン
    4.0
    「進化論」を著した「天才」の生涯。 生物は、その祖先をさかのぼっていくと、だんだん単純な体のつくりとなり、ついにはたったひとつの細胞に行き着いてしまう。言い換えれば、38億年以上の長きにわたる生命の歴史も、その始まりはたった一つの生命だったのだ。 現代のような遺伝子解析の手法も概念もなく、まさに徒手空拳の状態でありながら、生命の「進化」について深く洞察したダーウィンは、まさに「天才」であった。 彼の「自然選択」の理論が広く受け入れられるようになるには死後50年を要した。 そして、彼の考え方は、現在の生物学の基盤ともなっている。 しかし一方では、『種の起源』出版後150年を経過した今でも、進化論を理解できずに、「人間は神によって造られた」とかたくなに信じている人たちも多い。 本書では、「進化論」を唱えたダーウィンの一生を、まんがでわかりやすく紹介している。 幼少期のエピソードや、ビーグル号での航海、ガラパゴス諸島での発見などとともに、日常での研究や、ライエルやハクスリー、オーウェンといった学者たち、そして家族との交流などをおりまぜながら「天才」の生涯に迫っている。 この作品の容量は、58.2MB(校正データ時の数値)です。 【ご注意】  ※本書電子版には、底本の資料編は掲載されていません。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 児童福祉司 一貫田逸子 1巻
    完結
    5.0
    こんな事が現実に、どこかの町の家のドアの向こうで日常的に起こっていると考えると気分が悪くなる。何でこんな事が平気で出来るのか?!何故誰も救おうとしないのか?!少女時代、親に虐待され餓死した友達を救えなかった過去を背負い児童福祉司となった一貫田逸子の前に、次々と突きつけられる児童虐待の厳しすぎる現実…。現代社会が抱える闇、「児童虐待」の今に迫る渾身の社会派感動ドラマ。私達の「見て見ぬ振り」もまた、子供を殺す暴力だ…。
  • 重度認知症が癒える メカニズムを掴んだ!
    -
    1巻2,178円 (税込)
    開発者である森章夫(微小循環研究所所長/復旦・上海医科大学顧問教授) への直撃取材で掴んだ衝撃の報告! 中医・和漢薬の融合で切り拓いた マイクロサイクルテクニック(微小循環)を公開! ・なぜ【酵素分解霊芝末】が認知症を改善し、若返りを促進するのか-- ・その答えは、毛細血管を開く【一酸化窒素(NO)】(ノーベル賞取得案件)にあり! ・ほかの霊芝とは一線を画す【酵素分解霊芝末】は一酸化窒素を誘導する! ・「心筋梗塞」「脳梗塞」「ガン」対策にも最適! ・【霊芝混合炭化末サプリ】には、認知機能障害改善混合物(2018年8月特許取得)が含まれる! ・このサプリの原料(霊芝)は、DNA鑑定から安全性試験までクリア、トレサビリティ(生産履歴)が明確! ・ピューリツァーセンターからも「認知症対応組成物」として認められる! ・日本での認知症700万人、世界規模では7000万人!これをいかに乗り超えるかは、もはや地球的大問題! JAPAN AS NO.1 農薬使用量世界1、薬の使用量世界1、放射能汚染世界1、GMO輸入量世界1、ゴミ焼却炉数世界1、界面活性剤使用量世界1、精神科の病床世界1、そして、おそらく人間が壊れていく率と速度も世界1、ここを改善していく! 携帯・スマホのマイクロ電磁波、原発からの放射線、発がん物質そのもののGMO(遺伝子組み換え食品)ーーもはや地球環境で生きるわれわれは、感染症と被曝症と隣り合わせの日々! ガン、肥満、糖尿病、うつ病、多動障害、奇形出産など とどまることないこの異常事態の進展の中で 今即刻、必要不可欠なのは 【免疫力】と【自然治癒力】 【酵素分解霊芝末】は免疫調節因子(TNF-α)(IR1)(IR2)の産生を促進し、アポトーシス誘発にも有効であり、さらに高い抗酸化作用(GSH-Px活性)を有している!

    試し読み

    フォロー
  • 【絶対に行きたい世界の美術館、博物館】大英博物館1 エジプト編
    5.0
    1~4巻660~759円 (税込)
    イギリスはロンドンにある大英博物館は世界最大の博物館のひとつであり、年間来客者数は600万にものぼるという人気スポットだ。 大英帝国の繁栄にともない、古今東西の全世界から寄せられた美術品や書籍、そして考古学的にとても重要な遺物や標本などの歴史的遺産は、およそ800万点に及ぶとも言われている。 またその数々の文化遺産の価値だけを見ても、他のいかなる博物館の所蔵品をも圧倒していると言っても過言ではない。 大英博物館が世界に誇る秘宝を堪能しつつ、栄枯盛衰を繰り返しながらも偉大なる足あとを残した人類の歴史を感じてほしい。 今回は、大英博物館に所蔵された古代エジプトの品々をご紹介する。 古代エジプトだけで10万点を超える展示品があり、これは本国であるエジプトのカイロ博物館に次ぐ、世界最大級のコレクションだ。 【目次】 はじめに ◆古代エジプト文明について ◆作品 1.アクナテン王のステラ(部分) 2.ソベクヘテプのステラ 3.デニウエンコンスのステラ 4.アニのパピルス(冥界の主神オシリスの前に出る被葬者の図) 5.フウネフェルのパピルス 6.宇宙創造のパピルス 7.ケルアシェルのパピルス 8.セシェプエンメヒトの外棺と内棺 9.化粧箱 10.タハルカ王のスフィンクス 11.男性小像 12.ネフェルゥラー王女を抱くセンムート像 13.魔除けのアムレット 14.青銅の鏡 15.魚形ガラス器 16.アメンヘテプ3世の頭像 17.チェチィの石碑 18.パセンホルの内棺 19.アハメス・ネフェルタリ王妃の像 20.トエリス神像 21.ネブセニイのパピルス 22.センネフェルの方形彫像 23.アメンヘテプ3世と王妃ティ 24.家畜検査の図 25.アンテフ王の木棺
  • モブなのに巻き込まれています ~王子の胃袋を掴んだらしい~
    4.1
    「ねえ、ミラ。わたし、この乙女ゲームの世界のヒロインなの!」ある夜、友人のスピカの言葉で前世の記憶を取り戻したミラ。スピカ曰く、ミラはゲームの展開に全く関与しない、ただのモブキャラらしい。スピカは、これから出会う予定の攻略対象者たちに胸を躍らせているようだけれど、ミラにはまったく関係ない話。――それなら私はモブらしく、地味にご飯でも作ろう。そうして前世のレシピを使い、スピカに振る舞った夜食の「うどん」こそが、ミラの人生を大きく変える引き金になって――? 宿屋で育ったモブ少女が、王国中の胃袋をゲットする!? Webで大人気のうどんファンタジー、ここに開幕! ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 呪われた仮面公爵に嫁いだ薄幸令嬢の掴んだ幸せ【電子特典付き】
    NEW
    -
    魔力がないため虐げられてきた伯爵令嬢リフィアは、父の命で呪われた仮面公爵オルフェンに嫁ぐ。 王国一の魔術師ながら忌避される彼と心を通わせるうち、少しずつ呪いが解けていき―― 「大好きな君を、この手でずっと抱き締めたかった」 甘く幸せな新婚生活の陰で、『聖女』の資質に目覚めたリフィアに迫る魔の手。 そこには衝撃の真実が隠されていて……!?  愛を知った薄幸令嬢が残酷な運命を断ち切り、本当の幸せを掴む物語。 【電子特典付き】 オルフェンとリフィア。運命の出会いのあの日あの時、知られざるオルフェンの心と真実が語られる――。 特別書き下ろし短編『君を幸せにしたい(Side.オルフェン)』を収録!
  • 1話売り【カラー版】無邪気の楽園1巻第1話
    無料あり
    4.0
    1~23巻0~110円 (税込)
    (1巻第1話・デジタル限定カラー版!)学園七不思議のプールから小学校時代にタイムスリップした省太。そこでは、いずれ国民的人気女優になるこのみちゃんを始め、カワイイ女の子達が無邪気かつ無防備な姿で…。人気連載注目の第1巻!! (この話は、「[カラー版]無邪気の楽園」コミックス1巻に収録されています。)

    試し読み

    フォロー
  • 1話売り【カラー版】ふたりエッチ1巻第1話
    無料あり
    3.4
    1~100巻0~110円 (税込)
    (1巻第1話・デジタル限定カラー版!)処女と童貞のまま、見合い結婚をした真と優良(ゆら)。「本当の夫婦」になるため、H修行の日々!? 愛と性のラブラブコミック!! (この話は、「[カラー版]ふたりエッチ」コミックス1巻に収録されています。)

    試し読み

    フォロー
  • 1話売り【カラー版】ナナとカオル1巻第1話
    無料あり
    3.9
    1~25巻0~110円 (税込)
    (1巻第1話・デジタル限定カラー版!)幼なじみのナナは高校のヒロイン☆ グツグツの童貞カオルはナナでの妄想が止まらない!!甘詰留太の最新作はSM度MAXでかなりエロイよ… (この話は、「[カラー版]ナナとカオル」コミックス1巻に収録されています。)

    試し読み

    フォロー
  • 「一風堂」ドラゴン(中国マーケット)に挑む! 中国に進出した外食企業は何をつかんだのか
    4.0
    中国で飲食ビジネスを成功させるにはどうしたらいいか――。大繁盛ラーメンチェーン「博多一風堂」を率いる河原成美氏が、上海の外食企業と合弁会社を設立し中国にのり込んだのは2003年10月。中国市場に合ったラーメンの新ブランドを展開すべく、苦労を重ねる。第1部では、ひと筋縄ではいかない中国市場の問題点を著者自らの経験にもとづいて具体的、かつ赤裸々に語り、いかに立ち向かったかをつづる。第2部では、上海で活躍する外食企業がどうして繁盛しているかを分析する。得体のつかめない存在、中国は、まさに「ドラゴン」そのものだ。河原氏の体験、分析、そして前向きな思考は、中国進出をめざす企業の参考になるはずだ。

    試し読み

    フォロー
  • 王様図書館第1巻~第1話~【分冊版第01巻】
    -
    スナルは本が大好きな男の子。ある日、子供の頃に図書館を経営するおばあちゃんにもらった指輪を発掘する。指輪をつけると、“ボンッ!”。突然目の前に現れたのは、色黒イケメンのランプならぬ指輪の精!? 『王様』だと名乗る彼は、「ずっと待ってたんだぞ…」と抱きしめ、スナルを娶ると言い出して…?! 本の中を移動したり、登場人物を引っ張り出せる不思議な能力をもったスナルの運命は?! 色黒イケメンとまきこまれ男子のSFボーイズLOVE♪
  • [カラー版]3人アソビ~ヒミツの双子えっち 1巻〈ダブルの指で責められて〉
    -
    大人エロティックな「肌恋」がカラー版になって登場!! あのシーンも艶やかになって、さらにセクシーに!! 「どっちと、シたい?」10年前の卒業式で双子の同級生からの告白。どちらか選ぶことができず、逃げてしまった奈々。大人になって再会した二人はピアニストになっていて、突然マネージャーを頼まれてしまい!? 大人っぽくてセクシーな海、甘え上手でよく笑う大地に“レッスン”されて、淫らな音を奏でられてゆく――。
  • QUEEN Behind The Story 第1夜 ブレイク前夜 初代レコードディレクターの予感
    -
    大人気の英国ROCKバンド【QUEEN】彼らが初来日から関わっていた日本のスタッフ等による回顧録本。 2018年に映画も大ヒットし、大人気の英国のROCKバンド【QUEEN】。 映画からの新しいファンも増え、彼らがどのような存在だったのか、どのようなことがあったのか、新旧ファン関係なく今、彼等のことを知りたがっている。そんな中、初来日から彼らの近くにいたスタッフなどの方々にインタビューをし、ここでしか読めない回顧録シリーズ。 第1回目は日本の初代レコードディレクターを中心に話を聞きました。 【著者】 舟崎泉美 小説家・脚本家・映画監督。富山県出身。 『ほんとうはいないかもしれない彼女へ』(学研)にて、第一回本にしたい大賞を受賞し小説家としてデビュー。 2019年から音楽関連を中心にした書籍レーベル‟art sonic Books”とタッグを組み、さまざまなアーティストや関係者を取材。 主な作品に、ドラマノベライズ『仰げば尊し』(学研)1〜3巻、短編映画『夜を駆ける』(監督・脚本)、朗読劇『文絵のために』(脚本)ショートアニメ『ラブナイツ! A×D』(脚本)等がある。 artsonicbooks編集部 小説家・脚本家・映画監督。富山県出身。 『ほんとうはいないかもしれない彼女へ』(学研)にて、第一回本にしたい大賞を受賞し小説家としてデビュー。 2019年から音楽関連を中心にした書籍レーベル‟art sonic Books”とタッグを組み、さまざまなアーティストや関係者を取材。 主な作品に、ドラマノベライズ『仰げば尊し』(学研)1〜3巻、短編映画『夜を駆ける』(監督・脚本)、朗読劇『文絵のために』(脚本)ショートアニメ『ラブナイツ! A×D』(脚本)等がある。
  • 賢者の投資、愚者の投資 50年超の投資実践でつかんだ「最後に勝つ」相場の哲学
    3.0
    投資歴50年超でつかんだ「最後に勝つ」相場の哲学とは!? 多くの投資家は、短期の相場の動きや心理状態に判断を狂わされ、損をする。しかし、トップトレーダーは知っている。判断に迷ったときには、従うべき「常道」があることを。 著者の山崎氏は、野村証券でトップ証券マンとして活躍し、退職後は個人投資家として膨大な資産を構築した投資歴50年超の現役投資家で、ブラックマンデー、バブル崩壊、リーマンショックもすべて直前に売り抜け、利益を出し続けてきた。 本書では、「賢者」と「愚者」の対比により、株式投資で勝つための心得を、豊富な経験を持つ著者が明らかにする。 長年にわたって株式投資で成功してきた氏の「相場の哲学」のすべて!
  • 仕事ができない殺人鬼~悪魔のいけにえに・・できませんっ!~1巻第1章 死のキャンプ編1
    -
    1~6巻220円 (税込)
    舞台はアメリカテキサス州。 森の中に迷い込んだ6人の男女に襲い掛かるのは…仕事ができない殺人鬼!? ホラー映画あるある満載の(全然怖くない)おバカお仕事コメディ。
  • 自分にやさしく生きる心理学 やっとつかんだ私の人生
    5.0
    自己卑下、他人への依存・反発、嫉妬、焦燥……。人間は誰でも心に傷を負っている。生きるのが苦しい人とは、そんな心の傷を否定し、自分の意識から追放しようとする人である。――「自己卑下する人ほどミスを重ねてしまうのはナゼか」「“~すべき”でがんじがらめの人には他人の言葉が耳に入らない」など、本書では、自らを不幸にしてしまう心のメカニズムを分析。他人の顔色を窺うのではなく、ありのままの自分を認めて生きるための、心の手引書である。

    試し読み

    フォロー
  • タコとイカは忙しい 第1話 オレと双子とオマエの話
    -
    1~9巻165円 (税込)
    美しい宝物が、ここにある。引き寄せ体質の双子がめぐりあうS(少し)F(不思議の)物語! 藍まりと描き下ろし新作! 不思議なことを引き寄せてしまう体質の双子の高校生・多幸(タコ)と真以伽(イカ)が、不思議の世界と現実世界をリンクさせつつ送る日々は好日! 人語を操る猫、ドッペルゲンガーなどなどS(少し)F(不思議の)ストーリー満載! 【著者】 藍まりと 4月19日生/兵庫県出身/牡羊座/A型 デビュー作は、ヤングジャンプ(集英社)『緑の記憶』。趣味はカスタムドールに加え、DTMにハマりました。ボーカロイドに興味を持ったら坂道を転がるようにデスクトップで生まれる音楽に魅せられてつたないメロディを作り始めました。楽譜も読めないのに曲が作れるかという感じですがお花やかわいらしい小物が描けないのにハーレクインを描いている身としては、好きで押し通せばナニゴトも何とかなると信じています。
  • 月夜の狐 第一巻~第1話~【分冊版第01巻】
    -
    月夜の見せた幻か――。榊が園芸の仕事でやってきたのは結界の張られた古いお屋敷だった。招き入れられた屋敷にいたのは人間ではなく美しい化け狐。ある夜、榊は化け狐である狐月の涙を見て心が揺れ始めて……。「オレは……あなたのものに……」切なくも美しい植木屋×狐のラブストーリー
  • 投資で勝ち続ける賢者の習慣 投資の哲人が50年超の実践でつかんだ
    3.0
    機関投資家の売買、海外マネー、日銀介入……、株価にからむ要素があまりに多いなか、情報量・分析の精度でプロに劣る一般投資家はそもそも不利であり、よほど地合いがよくない限り、継続して儲けを出すことは困難だ。 しかし、一般投資家でも利益を出し続ける投資家が存在する。同じ条件でありながら、勝ち続けられるのはなぜか? それは、いかなるときも揺るがず行う彼らの「習慣」にある。 著者の山崎氏は、野村證券でトップ証券マンとして活躍し、退職後は個人投資家として膨大な資産を構築した投資歴50年超の現役投資家。ブラックマンデー、バブル崩壊、リーマンショックもすべて直前に売り抜け、利益を出し続けてきた。 氏には、投資の感性を鈍らせないために日々、心がけている習慣がある。 たとえば、「不得手な分野の投資はしない」「月末に値洗いをする」「明確な意思をもって相場を静観する」「アナリストの意見を鵜呑みにしない」「儲けても人には奢らない」など。 どれも50年以上の投資歴から培った、勝つために必須の心得であるという。 本書では、半世紀にわたって利益を出し続ける著者が実践する、投資における「賢者の習慣」を伝授する。
  • ドクロ坊主 第1巻 いじわる一家編
    完結
    -
    全11巻440円 (税込)
    ※元祖グルメ漫画として伝説的な存在となっている『包丁人味平』の作者 ビッグ錠の少年向けギャグ漫画を完全復刻し電子書籍化。※ イタズラ大好きな小学生 ドクロくんこと死神毒郎(しにがみどくろう)が、様々なイタズラで周囲に大混乱を巻き起こす。
  • 中島孝志の「異色経営者の発想に学ぶ!」シリーズ1 地獄でつかんだ! 人を幸せにするマーケティング--ボクには足はないけど夢がある!
    -
    人気作家中島孝志氏が主宰する勉強会「原理原則研究会」では、 旬の経営者、面白い経歴を持つ経営者を特別ゲストに招いて講義をお願いしている。 異色経営者たちが語る、具体的かつ赤裸々な経営の話は 知的好奇心をくすぐるものから、心ゆさぶる感動の物語までさまざま。 本書はそんな貴重な講義を電子書籍で再現! 第1回は、訪問型の鍼灸マッサージ事業で快進撃を続ける若手経営者 株式会社アイリス代表取締役 池田徳孝氏を取り上げる。 池田氏は、二十歳で左足を失い、その後、事業をおこすも一度は失敗。 どん底の経験を遭遇する中でやがて自らの「天職」に出会う。 業界平均二倍の年収を稼ぎ出すだけでなく、 若いスタッフに仕事に対する誇りや自信を与え続ける経営者 池田氏の生き方、働き方に迫る!
  • のぞき見の江戸時代第一巻 大工、佐助の一日10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量11,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍説明文 やたら美化された歴史は、過ぎた時代の問題意識を故意に隠ぺいしてしまう。21世紀を生きる私たちが抱える問題を、ちょっと違った視点から見るために、歴史をひも解いてみるのはいいだろう。 かなり意図的なロマンの色眼鏡を外してみれば、江戸時代の庶民の生活に、現代に通じるものがあることが分かる。 今よりもずっと個性的で、野性的でありながらも、世間体を気にし、周囲の人々との信頼を重んじて生きた彼らの生きざまは愉快で、どこか物悲しいものがある。 のぞき見シリーズ第一弾、佐助の巻のはじまり始まりである。 著者紹介 1964年、神奈川県生まれ。高校は日本で入学したが、留学を決意して、さしたる考えもなく米国へ。結果、高校はアメリカのモンタナ州で卒業。大学は韓国で卒業。中学生の頃から《詩とメルヘン》に投稿を始めて以来、もの書きが好きになりました。本質的なことにこだわりが強く、哲学と鉄鍋、ネコと犬が大好き。ネコらしい犬とたわむれつ、ひねもす過ごす日々です。
  • 反省記―――ビル・ゲイツとともに成功をつかんだ僕が、ビジネスの“地獄”で学んだこと
    4.3
    ビル・ゲイツのもと草創期のマイクロソフトを躍進させ、創業したアスキーを当時最年少で株式上場。しかし、マイクロソフトからも、アスキーからも追い出され、すべてを失った……。栄光と辛酸を舐めた「天才」が、ついに、その裏側をすべて明かす。
  • リミラブ 1巻(第1~3話)
    3.3
    新米高校教師の未稀と、学園始まって以来の秀才生徒・雅人。常にクールで、授業にも熱意を見せない雅人にとまどう未稀。だがある日、繁華街の見回り中に未稀が男に襲われたところを雅人に助けられ…。
  • 錬金術師、森で迷子を拾いました。1 呪いを解いたらオオカミ陛下に大変身……ですか?【電子特別版】
    完結
    4.0
    錬金術師として修業中の私が 森で拾ったのは記憶をなくした男の子。 ちょっと甘えられつつも 一緒にのんびり暮らすことに……。 え!? この子に呪いがかけられてる!? 呪いを解いてみたら正体は皇帝陛下! ぐいぐい迫られ困ります!? 錬金術でスローライフも 胸きゅん展開も。 美味しいところ取りラブファンタジー。 ★電子書籍特典は書き下ろしショートストーリー!★
  • I”s<アイズ> 1
    完結
    4.3
    全9巻689~721円 (税込)
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】瀬戸一貴は私立湾田高校2年生。密かに恋心を抱くクラスメイトの葦月伊織と、新入生歓迎パーティの実行委員に選ばれ、打ちとけるきっかけをつかんだ。自分の部屋に初めて伊織を招いた一貴だが、そこに突然、彼を想う幼馴染み秋葉いつきが現れる…。桂正和の描く美少女の魅力があふれる純愛物語の傑作。
  • 私たちのままならない幸せ
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 幸せ像が不透明で、漠然とした不安を覚えている女性に向けた、自分の人生の選択肢に納得し、自分なりの幸せを見つけられる本 自分らしい生き方。 この言葉に遭遇するたび、私は心の井戸に腕を突っ込んでドブをさらうように「私らしさ」とやらを探してみるが、どうも見つからない――。 ライフコースの“当たり前”が崩れた潮目の時代。今を生きる「普通」の人の、普通じゃ聞けない話に迫ったインタビューエッセイ。 8人の女性の人生の分岐点、決断の裏側、しのいできた苦境や葛藤の先につかんだ心地よい身の置きどころと、生きるよすが。 【目次】 第一章 「普通」の人の普通じゃ聞けない話 ライフイベントがすし詰めの激動の20代 流れに身を任せる妙味と逆算のバカバカしさ 令和の猛烈ワーママの裏の顔 途上国での子育てと人生後半で出会った天職 幸せと呼ばれるものに私は向いていない 不妊治療の末につかんだ「私の核」の肌触り 居場所と逃げ場所のつくり方 おひとりさまのゆるい連帯 第二章 人生だいたい帳尻合わせ 令和の女は一周回ってビジュ重視? 「好き」の気持ち、どこかに置いてきた問題 そうよ私は合コン婚、隣の彼女はアプリ婚 【悪用厳禁】結婚について彼の本音を探る裏ワザ 心の風邪にも万能薬なし 「私は不幸」という名の泥だんご 入籍前の独立宣言 夫婦のキャリアは早い者勝ち? どの婚活記事にも書いていない真実 「こっちの水は甘いぞ」 ジェラシーくるみ(ジェラシークルミ):しがない会社員コラムニスト。女性の生き方について様々なwebメディアで連載中。著書に『恋愛の方程式って東大入試よりムズイ』、『そろそろいい歳というけれど』(いずれも主婦の友社)がある。Xフォロワー6.4万人。GISELe WEBでも好評連載中。

    試し読み

    フォロー
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    3.9
    営業とは、拒絶から始まる世界一やりがいのある仕事。 『ウォール・ストリート・ジャーナル』ベストセラー、異色の営業読本。 ハーバード・ビジネス・スクール出身のジャーナリストが、 世界中を飛び回ってつかんだ“営業”の真実。 モロッコの土産物屋、日本のセイホのおばちゃん、 ニューヨークの現代美術商、テレビ通販のカリスマ、 MIT出身の航空機セールスマン、富裕層御用達の不動産営業、 シリコンバレーのベンチャーCEO……。 頂点をきわめた営業のエキスパートたちの言葉と生き様に学ぶ「売る」苦悩と喜び。 営業とは「人生の縮図」、そして世界を動かしているのはセールスである。 「営業という仕事は本来、優れた人がいちばん稼ぐことができる職業だ。  頭でっかちのエリートは、そういう世界を本能的に恐れている。」 著者のハーバードでの同級生でもあるライフネット生命社長、岩瀬大輔氏の解説も必読。 【目次より】 ■序 章:世界を動かしているのはセールスだ! ■第1章:拒絶と失敗を受け入れる ■第2章:ストーリーと共感力で売り込む ■第3章:生まれつきか、経験か ■第4章:教祖と信者 ■第5章:誰にでもチャンスはある ■第6章:芸術作品を売るということ ■第7章:仕事と自我を切り離す ■第8章:複合的な才能 ■終 章:ものを売る力と生きる力
  • 未来をつくる!最高の自己紹介
    -
    自己紹介は、相手の“心をつかんで”終わりなのではありません。 心をつかんだ先の“未来”をつくるものなのです。 元アナウンサーで、競争倍率1000倍以上といわれるアナウンサー試験内定率9割を誇るアナウンススクールを主宰する著者が、 「どんな引っ込み思案の人でも出会いを実らせ、仕事を生み出し、未来を輝かせる」自己紹介の方法をお教えします。 「初対面の相手に緊張してしまう」 「失敗したり嫌われたらどうしよう」 「そもそも何を話せばいいのかわからない」 初めての自己紹介は誰だって緊張するもの。それこそプロのアナウンサーだって実は苦手なのが自己紹介なのです。 でも、苦手で終わっている人は本当にもったいない。「自己紹介のその先にどんな未来が待っているのか」をイメージできていないのです。 その先には、仕事につながったり、一緒に仕事をする仲間ができたり、一生の友達ができたり、 中には結婚にまでいたるパートナーができる、そんな出会いの可能性が 広がっているのに……。 そう、素敵な出会いをつかむフックが自己紹介なのです。 得する人生のために、自己紹介の学びは不可欠です。 本書はテレビ・ラジオ4局でアナウンサーとして活躍し、NHKや各民放アナウンサーを多数輩出しているアナウンススクールを主宰する著者が、 自ら経験してきた現場で培ってきた自己紹介のノウハウを、気持ちのセットアップから近づき方、 声のかけ方、言葉の内容、名刺交換のコツなど、どこまでも即戦で使えるノウハウを開示した一冊です。 本書で紹介する自己紹介は、単に新しい仕事や出会いを生み出すだけではありません。 あなたの人生を切り開き、輝かしい未来をつくりだす自己紹介です。 自己紹介が苦手という人から、明日につながる出会いを作り続けたいという人まで、ぜひ読んでほしい一冊です。
  • ナニーが恋した大富豪
    -
    秘密を知られたら、どうすればいいの?憧れの彼と一つ屋根の下に暮らすなんて。 生後8カ月のメグと暮らすイエナには、誰にも言えない秘密がある。実はイエナは北欧の小国ラースランドの王女。恋人が戦地で非業の死を遂げ、失意のなか妊娠に気づいた彼女はスキャンダルを恐れてアメリカに渡り、身分を隠してメグを産んだ。以来、マスコミの目に怯えながらひっそりと暮らしている。ある日、憧れている雇い主の兄リアムが困った顔で赤ん坊を抱き現れた。元恋人の遺児を引き取ったものの、世話に手を焼いているという。やがて、彼は驚くべき言葉を口にした。「君をナニーに雇いたい」呆然とするイエナをリアムは強引に説得し、家に連れ帰ってしまう。もし彼に、私が本当は王女だと知られたら……?■D-1629『億万長者の願い事』の強引で男らしいヒーロー像で読者の心をつかんだレイチェル・ベイリー。本作では、遠い異国ラースランドまで追いかけてきたヒーローが、拒まれてもなおヒロインに語りかける熱い愛の言葉にご注目ください!
  • 中学受験 合格できる子の習慣 できない子の習慣
    -
    進学塾の中学受験部門で20年以上にわたり、たくさんの親子を見てきた著者がつかんだ「合格できる子の習慣」とは? 子どもの中学受験を考えている親に向けて、勉強ができる子とできていない子についての典型的なパターンを具体的にあげ、原因と改善策をアドバイス。
  • 最下層デリヘル嬢
    -
    子どもを労働力としか見ない毒母によって、高校を卒業してすぐにデリヘル嬢として働かされ、搾取される悲惨な娘。妊娠しても仕事を休むことも許されず、家族のために自らの体を酷使して働き続ける。なんとか客と結婚して幸せをつかんだかに思えたが、過去の呪縛から逃げることができず…。表題作の「最下層デリヘル嬢」ほか、運命に翻弄される女の波瀾万丈人生を描いた全5作品の短編を収録。現代の女性が抱えるさまざまな問題に鋭く迫ります!
  • 番付屋小平太
    -
    深津小平太は、旗本の三男坊だが、火盗改の父親との折り合いが悪く家を飛び出した。幼馴染みの版元に言いくるめられて、番付屋を始める。江戸で大流行(はや)りの番付表。浮き世の陰に隠された人情の機微を織り込んだ小平太の番付は、相手に覚られないように潜り込んで内情をつかんだものだった。今日も小平太は、辛口の江戸っ子を唸らせるため花魁(おいらん)や火消しの番付調べに余念がない。
  • はばたけ! 太郎丸(1)
    完結
    5.0
    全2巻330円 (税込)
    寒風ふきすさぶ奥羽山脈のそのまた奥地。鳥海山に暮す一流の鷹匠(たかじょう)の源造が出会った角鷹(くまたか)は、気迫に満ちた風格をただよわせていた。金色に輝く瞳、カギ状に鋭く研ぎ澄まされたくちばし、獲物をつかんだらひと握りに窒息させるような頑丈な爪…。自分の倍もあるような狐を一瞬で狩るその勇姿を見せつけられ、源造は、この鷹こそが60年もの間、求め続けていた本物の角鷹であると見抜いた! その5年後、孫の源太郎をともなって山に出る。かつて見たあの鷹を母に持つ子鷹を捕らえ、源太郎に一から鍛えさせ、最高の鷹と鷹匠を創り上げるために! 大自然をこよなく愛する矢口高雄がお贈りするシリーズの第1巻。綿密な取材に基づいて構築され、鷹匠による調教のイロハから、鷹のくわしい生態まで生き生きと描かれた感動の名作がついに登場! 容易に人間に屈しようとはしない角鷹を相手に、果たして源太郎は信頼という名の糸を繋げることができるのか!?
  • 愛されない宿命
    4.0
    キャットは高級レストランで子爵にプロポーズされ感動に震えた。不幸な境遇に生まれ、モデルになったものの、五年前に大富豪アンゲロスの誘いを断ったせいで人生を破滅させられた。どん底から再度這い上がり、今はシーアと名前も変え、人並みの生活を手に入れたばかりかこうして幸せもつかんだのだ。ところが、ちょうどそこに入ってきた男性を見て全身が凍りついた。アンゲロス! あれ以来、一日たりとも彼を恨まない日はなかった。なのにまた私の前に現れるなんて、どういうつもりだろう。口もきけないキャットの前に彼は名刺を置き、電話するよう言って去る。キャットの地獄の苦しみが再び始まろうとしていた。■本当は互いに惹かれながらも、重なる誤解のせいで憎み合うことしかできないアンゲロスとキャット。この恋のゆくえは? 人気作家が描くせつないラブストーリーをご堪能ください。
  • 愛情物語
    4.8
    赤ん坊の時捨てられ、気立てのいい仲道治子に育てられた美帆は、すくすく成長した。いま、16歳になった美帆は、鳴りやまぬ拍手の中にいた。カーテン・コールが何度もくり返された。天才バレリーナとしての輝かしい未来をつかんだのだ。このすばらしい青春をくれた“あの人”は、いま何処に。美帆の小さな冒険と大きな愛の旅が始まった――。人気最高潮の赤川次郎が放つ、青春ラブ・サスペンス。
  • 愛 人 岬
    -
    犬ケ岬の断崖で起きた連続殺人の被害者男女二人の接点は? 容疑者の愛人として、事件に巻き込まれた古手川香織は、男の無実を証明するため鹿児島へ飛んだ。そこでつかんだ意外な事実とは!? 結婚を前提としない愛に生きる女性を通して、〃愛の幾変転〃と〃アリバイ崩し〃の妙味をみごとに融合した、本格推理ロマンの力作!
  • 相手も、自分も気持ちよく話せる秘訣
    4.0
    1巻1,232円 (税込)
    超大物俳優、ミュージシャン、人気アイドル、お笑い芸人…一般の方まで。のべ3000人以上のインタビューを行ってきた著者が、自身の実体験やインタビュー時のエピソードをもとに、会話の面白さ、コミュニケーションの心得をアドバイスした1冊。今ではプロインタビュアーの彼女。でも…以前は内気で極度の人見知りだった。その彼女が、多くの出会いを通じて、感じた、つかんだ、気づいた、人と人との関係で本当に大切なこととは…?
  • 愛に降伏した億万長者
    -
    彼への復讐が成就する日――それは私の初めての恋が終わるとき。 父の破産をきっかけに、幼いセレナの生活は一変した。夢も希望もない極貧生活のなか、一家をどん底に突き落とした父の仇敵への憎しみを糧に、少女は日々成長していった。そして14年後、セレナに絶好の復讐のチャンスが訪れる。今をときめく実業家、クーパー・ブロック──仇敵の愛息が不正を働いている証拠をつかんだのだ。これさえあれば、ブロックの家名に泥を塗ることだってできる。だが、実際のクーパーを知るにつれ、セレナの心に迷いが生じ始める。彼はたしかに傲慢で冷酷。でも決して曲がったことはしない高潔な人よ。驚いたことに、いつしか憎しみは熱い熱情へと変わろうとしていた。 ■日本デビュー以来、情熱的でドラマティックな作風で人気急上昇中の作家スザンナ・カー、久々の新作をお届けします。悲惨な幼少期を過ごしたヒロインが初めて恋した相手は……?
  • 一流の逆境力 ACミラン・トレーナーが教える「考える」習慣
    3.5
    「超」一流の選手はなにが違うのか? 世界中から一流が集うセリエA。その中でもさらに選ばれたトップ集団である「ACミラン」。そんな超一流の選手たちは、失敗や挫折の「壁」をどうやって乗り越えているのだろうか。日本人でありながらミランのトップトレーナーとしてACミランの黄金期を支え、世界最高峰のクラブでシェフチェンコ、ガットゥーゾ、インザーギ・・などの超一流から絶大な信頼を集める著者が初めて明かす、壁を乗り越える考え方。 本田選手は昨年不遇のシーズンからどうやって復調のきっかけをつかんだか? 「やはり神様は平等だ・・・」 試練の中で漏らした言葉の真意とは? 超一流は、サッカー選手もビジネスマンも同じ思考で、試練を乗り越えている。
  • 一瞬の出逢いをチャンスに変える恋愛ルール
    -
    男と女にゆきずりはない。恋愛はそこにあるのに、作ろうとするからうまくいかないのです。ほんの一瞬、何気ない瞬間を見逃さないために、いつでもドアをあけておく、そんなちょっとした習慣がとても大切です。そして、男性をしっかりキャッチできた人に共通することは、その人のために自分の犠牲をはらってあげられる、そんな包容力があること。日常生活で、ほんの一瞬の何気ない出来事から恋愛をつかんだ人や、幸せになった人などのストーリーと、どうしてうまくいったのか、そのノウハウをポイントとしてまとめた、わかりやすいメッセージブック。一瞬の出会いを「運命」に変えるのはあなたです。そのあなたの運命となる人は、一瞬の出会いというわずかな時間の重なりの中にいるのです。恋愛の夢物語の主人公はすべて女性であるあなたです。一瞬の出会いによって生まれた恋を超えて、深い絆で固く結ばれる愛はあなたが作るのです。

    試し読み

    フォロー
  • いつもとなりに ~Maru in Michigan~
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 赤ちゃんのときはマルの耳を引っ張ったり、しっぽをつかんだり、イタズラし放題だった一茶君。ひとつ大きくなって、歩き出し、マルを思いやることができるようになりました。ミシガンの大自然の中で、絆を深めていくふたりの「好き」がいっぱい詰まったフォトエッセイは、お母さんだから切り取れたやさしい瞬間が満載!
  • 失われた愛を探して
    -
    大女優のジュリア・ハーベイが忽然と銀幕から姿を消して十年。その消息は完全にとだえていた。しかし、ロンドンのテレビ局がついに彼女の居所をつかんだ。ドキュメンタリー番組を担当するクインは、上司に命じられてカリブ海の島へ出演交渉に来た。当時、彼はまだ十代だったが母親の親友のジュリアに恋をし、二人は年齢の差を超えて深い関係になったのだった。だが、彼女はクインにさえ何も告げず突然いなくなってしまった。フェリーから島へ降り立ったクインの心境は複雑だった。その時、偶然目の前にジュリアが現れた。息子だという少年と一緒に。彼女が輝かしいキャリアを捨てて姿をくらましたのは、ほかの男と結婚するためだったのだ。クインは打ちのめされた。
  • 嘘と誘惑のダンス
    -
    パーティの夜、王女アンは沈んでいた。父の容態が思わしくないのだ。彼女を優しくダンスに誘ったのは、首相の息子サム・ボールドウィン。今日もすばらしくハンサムだ。踊るうち涙ぐんでしまったアンは心の支えがほしくて、部屋まで送ってくれた彼と一夜を共にした。三カ月後、アンは妊娠の事実をサムに告げられず悩んでいた。サムが責任を感じてアンと結婚し、王室の一員になれば法律によって、彼の政治家になる夢は絶たれてしまう。それに、あの夜私は彼に嘘をついた……。けれど兄妹たちに諭され、ようやくアンは打ち明ける決意をした。「マスコミには、きみとぼくは友達だと思ってもらうしかないな」サムの答えは、アンのかすかな希望を打ち砕いた。■ミシェル・セルマーのロイヤル・ミニシリーズ〈愛の国モーガンアイル〉の関連作です。D-1450「恋を夢見る白雪姫」で幸せをつかんだルイーザの双子の姉アンが、想いを寄せる男性と夢の夜を過ごします。いつもは冷静なアンの灼熱の恋のゆくえは……?
  • 海の鳥・空の魚
    4.1
    1巻462円 (税込)
    どんな人にも光を放つ一瞬がある。その一瞬のためだけに、そのあとの長い長い時間をただただすごしていくこともできるような――。恋、カレッジライフ、うたかたの日々。まちがった場所に戸惑い、溜息しつつ、何かをつかんだ輝きの一瞬、喜びの涙がこぼれた。海中に放たれた鳥のように生きてゆく、大好きな仲間たち。気鋭女流のきらめく作品集。
  • 運は「バカ」にこそ味方する
    4.5
    雀鬼流・嵐の時代を生き抜く方法48 20年無敗の「勝負師」が教える、運と生き方の究極の因果律! 「世の中には利口ぶったバカは掃いて捨てるほどいるが、バカになれる利口はまずいない」‐桜井章一 いまつかんだはずの「運」が、次の瞬間には消えている、壮絶な賭け麻雀の世界。 そこで、20年間無敗の記録を残した著者が、どんなタイプの人間に、「運」が次々やって来るのかを教える一冊。 あらゆる局面の“ここ一番”において、「運」を逃してばかりいる現代人に贈る、的を射た鋭いアドバイスの数々。 本書を読めば、あなたは「運」に好かれる人になっているはず。 ●「どうしてもうまく行かない」 ●「なぜかツキがめぐってこない」 ●「この先不安で仕方がない」 ◎そんな方は、ぜひ本書をお読みください! ※本作品は当文庫のための書き下ろしです。
  • (英文版)実践経営哲学 Practical Management Philosophy
    -
    『実践経営哲学』の英文版。事業経営におけるいちばんの根本は正しい経営理念である――。幾多の苦境、体験の中からつかんだ独自の経営観、経営哲学がわかりやすく説かれたビジネスパーソン必読の書。 Practical management lessons from the founder of Panasonic “This collection sets forth my management principles, or my management philosophy; that is, my basic thoughts on how to manage an enterprise based on 60 years of experience and lessons learned. The term “management philosophy” sounds perhaps a bit grandiose, as this work is neither the result of disciplined academic study nor a systematically developed treatise. Rather, it is a compilation of practical lessons which, in my experience, will surely create the foundations for success for any company that builds its management upon them.” (from the Preface)

    試し読み

    フォロー
  • エンドレス・サマー
    4.0
    この本は“タッチ・オブ・グローリー”というタイトルで連載した文章が中心となっている。訳し方が難しい。あの男が、栄光をつかもうとしている。今まさに、勝利に手をかけようとしている。とでも訳せばいいのだろうか。だが、どんな人間にとっても栄光は一瞬のものでしかない。栄光をつかんだと思った瞬間には、それはもはや過去のものとなってしまうからだ。それゆえ、心ある人たちはもがき続けることになる。この本ではそうした輝き続けようとする男達の物語を書いてみた。山際淳司
  • お母さんにしてもらったことは何ですか?
    4.0
    私はほんとうに愛されていた! あなたがお母さんに「してもらったこと」は何ですか? こう聞かれたら、どう答えますか。当たり前すぎて考えたこともないという人や、改めて思い浮かべるとその多さに驚くという人もいるかもしれません。 本書は、「3つの問いかけ」をもとに、お母さんをはじめとする身近な人に思いを馳せ、自分という人間と心の対話をしながら、明日への活力を得るという内観療法を紹介します。 実際にこの「3つの問いかけ」によって人生をよりよく生きるヒントをつかんだ人のエピソードの数々は、読む人の胸に深く入り込んできます。その「3つの問いかけ」とは、以下の通り。 さあ、あなたはどう答えますか? 1)お母さんに「してもらったこと」は何ですか? 2)お母さんに「お返ししたこと」は何ですか? 3)お母さんに「迷惑をかけたこと」は何ですか?
  • お客さまの9割をリピーターにする33のしくみ
    4.3
    ▼再現性バツグン! お客さまが「熱烈なファン」に変わるノウハウ 本書では、誰でもすぐに実践でき、再現性の高い「お客さまをフォローするしくみ」を33個選び、徹底解説しています。現在、多くの会社やお店には、「お客さまをフォローするしくみ」がありません。そのため、一度つかんだお客さまが、手のひらからどんどんこぼれ落ちてしまっているのです。せっかく既存のお客さまがいるのに、一から新規客を開拓し続ける――これは、実は大きなコストです。クチコミとリピートを生む「熱烈なファンづくり」をするだけで、優良なお客さまはどんどん増えていきます。しかも、既存のお客さまは一人もムダにしないので、やればやるほどラクになっていきます。本書では、こんな「しくみ」のつくり方を解説するとともに、それぞれのしくみを単発ではなく「連動」させて使うことで、効果をグンと高める方法をお教えします!

    試し読み

    フォロー
  • 女のホンネ、~お義父さま、介護してあげる!~
    -
    1巻220円 (税込)
    義父母に気に入れられ家庭の幸せをつかんだ昌子。その義母の急逝に義父は悲しみに暮れ自分を忘れて泣き暮らす。 そんな義父の亡き妻の代わりを昌子は全て引き継ぐことになる。愛もセックスも! 初めは昌子は「お義父さま、人の道から外れる」と、必死で抵抗したけれどその晴子の急逝の大きさを思うと同情から身を許してしまう。 そんな義父との関係も先行きの介護に通じると割り切ってセックスの相手をする。これが、夫・義久の平均的なものと違って昌子を夢中にする……
  • OLでも純資産1億円! 普通のOLだった私が、たった5年で11戸のマンションを獲得した秘密
    3.8
    一生懸命働いているのに、どうしてお金がたまらないのか? それはあなたが「勝ちパターン」を知らないから。普通のOLが試行錯誤しながらつかんだ「お金持ちになる秘密の方法」を初公開!
  • オーロビンドとマザー
    5.0
    インド独立運動の闘士であり、神秘思想家であるオーロビンド・ゴーシュの生涯と思想を紹介。あわせて、オーロビンドの同志であった「マザー」ことミラ・アルファサの生涯を紹介する人物伝。革命家であったオーロビンドは、監獄のなかでどのような神秘体験をしたのか。彼が瞑想と沈思のなかでつかんだ、われわれ人間の生の真実とは、どういうものか。南インドのコミュニティー「オーロヴィル」を創設したマザーの生きざまはどのようなものだったのか。これまで日本ではほとんど知られることのなかった二人の神秘家の全貌がここに明かされる。

    試し読み

    フォロー
  • 家系図カッター
    3.7
    4歳まで難聴を気づかれないほどの崩壊家庭。大人を欺き世の中を冷めた目で見ていた増田少年がつかんだ小さな小さな光。現在はカワイイ文化の発信者として世界的活動を続ける著者が、破滅的半生を赤裸々に明かす!
  • 金沢殺人事件
    3.0
    事件はまず、浅見光彦の自宅付近にある平塚(ひらつか)神社で起きた。商社マンが謎の言葉を残して刺殺されたのだ。さらに、古都・金沢で、惨劇が発生した。兼六園(けんろくえん)近くの「美術の小径(こみち)」の急な石段から、女子学生が突き落とされ死亡したのだ。彼女は商社マンの最後を、偶然目撃していた!? ……2つの殺人事件の繋(つな)がりを求めて北陸に飛んだ光彦は、事件解明の鍵をつかんだが……。
  • 悲しみを抱きしめて 御巣鷹・日航機墜落事故の30年
    5.0
    悲劇の事故から30年。深い悲しみの果てに遺族たちがつかんだ一筋の希望。感動秘話●3人の愛娘を失った夫妻の慟哭●慰霊を支えた元零戦乗りの村長●村一番の暴れん坊から「山守」に●遺族から慕われ続けた日航社員●遺族会をまとめあげた母の執念●事故直後に生まれた遺児の感慨●新妻を失った男性の「それから」●あの遺書が自分を育ててくれた●真相究明を続けた事故調査委員……悲しむ人と寄り添う人の感動秘話
  • 兜町の狩人(電子復刻版)
    -
    1巻550円 (税込)
    流れをさかのぼる鯉のような上げ相場に大金を張り、天井直前に売っては莫大な儲けをつかんだといわれる倉田六平が、七年ぶりに兜町に姿を現して、奇妙な行動をとりはじめた。相場の占師とまで謳われた伝説の男は、なぜ、“戦場”へ帰ってきたのか?(「金の踊り」)株の世界に虚々実々の駆引きを展開し、栄枯盛衰を繰り返す“つわもの”どもが夢のあとを活写する傑作珠玉集。

    試し読み

    フォロー
  • 九州・沖縄縦断 徒歩の旅絵日記
    -
    1巻1,496円 (税込)
    日本橋から中山道、西国街道、山陽道、長崎街道、天草、薩摩街道、佐多街道、そして沖縄本島を長い時間をかけて歩きましたが、私なりに歩く旅の本質が分かってきました。日々の暮らしの中にも素晴らしいことは潜んでいます。それらを見つける感覚が歩く旅を通して身に付き、今後の人生の中で、退屈しない生き方のコツをつかんだ気がしています。
  • 給料戦争
    3.7
    給料を上げる! 出世する! 感動と成長のストーリー。終戦間際から現代にタイムスリップした日本兵・花沢とラオスで出会ったお人好しの会社員・浅野。二人は日本で一緒に暮らすことに。一方、会社では新本部長に同期が抜擢され、浅野は部下になってしまう。ふて腐れる浅野に恋人の由美子は、出世して給料を上げるためのヒントを伝授するのだが……。人事制度から給与体系、出向、転職まで学べる、会社員必須のキャリアアップノベル。●基本給は25万円なのに、手取り額が20万円ちょっとになる理由●サラリーマンが、給料を上げるために絶対やるべき5つのこと●会社の業績を回復させるためには、人件費の削減も必要●転職する95%の人が失敗してしまう訳●買収した子会社への転籍は、栄転か? 左遷か?●社員が自分の給料の決定プロセスを知らない会社は儲からない――スピード出世した同期の下で目標を見失い、くすぶっていた浅野がつかんだ最高のキャリアプランとは?

    試し読み

    フォロー
  • 消せない一夜の宝物
    3.0
    偶然の再会が、愛の記憶を呼び覚ました。 これでやっと息子とふたり、快適で安全な暮らしができる。シングルマザーのマジェンタは、ほぼ採用が内定した面接会場で、明るい希望に胸を躍らせていた。妊娠中に見舞われた脳出血のせいで、今も記憶喪失に悩まされながら、ようやくつかんだ高級ホテルチェーンの仕事だった。だがその喜びも瞬時に消え失せた。突然、入室してきたCEOが、一方的にマジェンタの採用を覆してしまったのだ。アンドレアス・ヴィスコンティ! 先週、彼と再会したときには、こんなことになるとは思わなかった。まさか息子の父親から、こんな仕打ちを受けるなんて。 ■マジェンタは息子の父親が誰なのか、その相手と自分に何があったのか、どうしても思い出せずにいました。アンドレアスとの再会をきっかけに、断片的な記憶が次々とよみがえり……。
  • [決定版]わかる! 使える! 労働基準法
    -
    1巻699円 (税込)
    「残業代を払ってもらえない」「年休が取れない、取らせてもらえない」「やっとつかんだ内定が取り消された」「突然、『解雇』と言われた」会社から一方的に理不尽なことを言われたとき、そんなイザというときにあなたを守ってくれるのが労働基準法です。会社との関係で弱い立場にある「働く人」を守るために作られた法律なのです。それを知らないばかりに、当然得られる権利を失ってはいませんか。本書は、働く人にとってとても大事な労働基準法を、身近な事例を豊富に用いながら、やさしく解説した一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 血液偽装殺人事件~DNA鑑定の死角~
    -
    鉄壁の防犯システムを誇る金融会社「あかつき商会」の社長・川俣徳一郎が殺害された! なぜ防犯システムは作動しなかったのか? 休暇中だった川俣が社内にいた理由とは!?――東京・蒲田署の若手警部・左保田は、DNA鑑定を駆使して証拠をつかんだ……重要証人が転落死する事件が起きた! 話題のDNA鑑定と緻密なトリック。医学界重鎮の本格推理。
  • 心のシンフォニー
    3.0
    王位継承者の選定に苦慮するニローリ王室から次期国王就任という異例の打診を受けたアダム・ライダーは六歳の息子ジェレミーを連れてニローリへやってきた。経営する映画制作会社が買収の危機にさらされている今、王位につくことは会社を守る資金を手に入れる最後のチャンスだ。だが亡き皇太子の婚外子という立場が障害となり、交渉は難航する。そんな中、彼はピアノ教師のエレナと出会う。問題児のジェレミーの心をたちまちつかんだ彼女の様子を見て、アダムは決意した。エレナに息子の面倒をみてもらおう。あわよくば、僕の情熱に関しても。
  • 古角イズム 野球王国・和歌山の中興の祖 古角俊郎伝
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わずか2年で新宮高校野球部を全国レベルに育てあげた監督・古角俊郎のすべて! 実力は科学的・合理的な練習によって身につく。監督・古角を信じ、ひたすら練習に打ち込んだ新宮高校野球部の選手たち。彼らがつかんだ「自信」、それは実力の裏書きであった。 御大・古角への取材をとおして、海草中学(古角は怪物・嶋清一投手とともに甲子園で優勝。しかも決勝・準決勝とノーヒットノーランの偉業を達成)の野球、その淵源が中京商業と明治大学の野球にあったこと、そしてその結晶が新宮高校での「古角野球」であることを著者は知る。ついに僻遠の地・新宮(和歌山)に甲子園出場という大輪の花を咲かせたのだった。「全国制覇」という具体的な目標を掲げ、練習を裏づける野球理論、それを理解し実践する選手たち、それらが揃ってはじめて成立した古角野球の真髄と軌跡を追究。「古角イズム」の真実がいま明らかになる。

    試し読み

    フォロー
  • 婚礼宮にさらわれて
    -
    彼女の罪――不法入国。その罰――国王との愛なき結婚! 父の詐欺事件に巻きこまれて破産したジェンマは、友人も知人も失い、明日の生活費にも困っていた。やっとつかんだ仕事のため、サイディアに入国したところ、書類の不備で捕らえられ、国王ミカエルの立ち会いのもと裁かれる。下された裁定は7年の服役か、国王の妻の一人となるか、だった。ミカエルを見ると、その目には軽蔑と怒りがこもっている。彼のたくましさも日に焼けた肌も黒い瞳も、なにもかもが恐ろしい。この結婚は、愛し愛される権利を私から永遠に奪う最悪の罰だ。結婚式もないまま、ジェンマは異国の宮殿に閉じこめられた。愛など望むべくもない。ただ、妻としての義務を果たすために。 ■『ギリシアの悪魔富豪』のヒロインの妹、ジェンマのロマンスをお贈りします。サイディアの王族がハネムーンを過ごすという“婚礼宮”で、ジェンマは一夜ごとに“純潔の間”“トパーズの間”“アメジストの間”“ルビーの間”……と8つの部屋を経て妻の悦びを教えられ……。
  • 合コン1000回、結婚1回!
    完結
    2.0
    全1巻660円 (税込)
    婚約破棄、拒食症、自殺未遂――。全てを失った時、立ち直るきっかけをくれたのは“合コン”のお誘い。その後、合コン回数1000回以上、出会った男性3000人!! 数々の失敗と迷いの末に幸せをつかんだ著者だからこそ書けた“合コン黄金メソッド”と“運命の人の見極め方”をストーリー漫画の名手・深森あきがコミック化しました。目からウロコの恋愛マニュアル満載の一冊です。
  • 五十一番目の州
    -
    ジャーナリスト・海埜(うんの)は友人の新聞記者二人が、ワシントンとモスクワで死んだ事件に疑惑を覚えた。二人は米ソの国家機密に属する、とてつもない特ダネをつかんだのでは? それも日本の命運に関わるような!……。国際情勢分析の専門家が、冷戦時代の緊迫した世界に、“破局”を描いた情報小説の野心作!
  • ゴジラとエヴァンゲリオン
    3.5
    戦後日本における特撮とアニメの最高峰――それがゴジラとエヴァンゲリオンだ。異形の怪物はどのように生み出されたのか。なぜ大衆の心をつかんだのか。製作者たちの過酷な戦争体験はどう作品に反映されたのか。庵野秀明監督と「ゴジラ」をつなぐ線とは何か。なぜオタクたちは「エヴァンゲリオン」に熱狂するのか。日本SF大賞受賞の著者が、作品への深い愛情と膨大な資料をもとに、鬼才たちの企みを解き明かす。
  • ゴルフが突然うまくなる魔法の名言集
    -
    ボビー・ジョーンズ、ジャック・二クラス、青木功、石川遼……など古今東西の達人の名言を噛み砕けば、ゴルフ上達のヒントが見えてくる。達人がつかんだ極意を知ることこそゴルフ上達の絶対的な近道。実戦で力を発揮できる“意外な奥義”が満載! 豊富な図版で“教え”が一目瞭然だから、読むだけでスコアがアップする!

    試し読み

    フォロー
  • 砂漠で見つけた至上の愛
    -
    一生に一度、情熱的な恋をしたい……。切なる願いは、砂塵のごとく散った。 砂漠の国に生まれ、厳格な父に従順な娘になるべく育てられたダニーは、父が選んだ年輩の見合い相手を見て絶望のどん底に落ちた。ふと脳裏によぎったのは、行きつけの古書店で声をかけてくれた知的でハンサムな実業家、クエーサー。彼からオアシスでのデートに誘われたのに、父や世間の目をはばかり、心とは裏腹に断ってしまったのだ。あんなにも心ときめく人には、もう会えないかもしれない。そう思い直したダニーは彼と出かけ、やがて熱い恋に身を投じた。だが、幸せをつかんだと思った矢先、非情な運命が彼女を襲う――なんと彼の兄は、土地を巡って父と争う年来の仇敵だったのだ! ■ジェニファー・ルイスのヒット作、D-1426『砂上の恋』、D-1603『ボスは誘惑禁止』の関連作をお贈りします。砂漠の国に生まれた美しき3兄弟の末弟クエーサー。みずからの魅力を熟知した傲慢なプレイボーイの彼に、身も心も捧げたダニーでしたが……?
  • シシド 小説・日活撮影所
    3.3
    1巻770円 (税込)
    たとえその顔にメスを入れても、シシドにはつかみたい“ナニカ”があった。だが思い切った手術の末に、彼がつかんだモノとは……。1950年代、日活。石原裕次郎、小林旭、赤木圭一郎らが銀幕で活躍する中、デビューはしたものの下積みの日々を送るニューフェイス第1期生の宍戸錠。果たして自分はスターになれるのか? 昭和を代表するアクション俳優が、若き頃の苦闘を大胆な文章で振り返った青春小説の傑作!
  • 習近平暗殺計画 スクープはなぜ潰されたか
    -
    大手新聞元エース記者が一身を賭けて書いた! 中国駐在10年の敏腕記者がつかんだ、習近平総書記の暗殺計画。それは、腐敗一掃を進めて権力基盤を揺るぎないものにしつつあった習総書記に追い詰められた中国高官が、密かに練った謀略だった――。 驚愕の情報を事実とつかんだ記者に対して、東京の本社から出されたのは前代未聞の特ダネ禁止令だった! いったい読売本社に何が起きたのか? 豊富な経験をもとに描き出す中国の権力闘争の恐るべき暗部。そして、この特ダネをつぶされたことをきっかけに職を辞した元記者が、ジャーナリズムのあり方を問う渾身作。 第一部 暗殺計画から見た中国  第一章 軍事パレードをどう読み解くか  第二章 政変劇が抱える深い闇  第三章歴史的スクープはいかにして生まれたか?  第四章 記者生命をかけたスクープ「習近平暗殺計画」  第五章 スクープ記事をどう読むか  第六章 暗殺計画は本当にあったのか  第七章 見えてきた習近平の対日観 第二部 前代未聞の報道自主規制  第八章 耳を疑った特ダネ禁止令  第九章 突然の帰国指示  第一〇章 特ダネ記者の告白  第一一章 掲載不可、辞表までの攻防  第一二章 新聞記者のカウントダウン ※このコンテンツには印刷版の単行本にある写真は掲載されておりません。
  • 集中力を磨くと、人生に何が起こるのか? 「成功する人」が持っている目標実現のスキル52
    4.7
    仕事、勉強、人間関係、そして恋愛…。20代のカリスマ・千田琢哉が大手損保勤務時代、そして経営コンサルタント時代にビジネスエリート3300人から学んだ集中力の磨き方。成功者すべてが実践し、見事に成功をつかんだ「集中の鉄則」を本書で公開する。
  • 主役交代 ゲームウォーズ【「ケータイ国盗り合戦」お宝附録付き】
    -
    【ここでしか手に入らない!「ケータイ国盗り合戦」とのコラボアイテム付き!】 ゲーム業界における「ゲームのルール」が変わりつつある。 クラウドをはじめとするネットワーク環境の整備、 スマートフォンやタブレットといった情報端末の技術革新と急速な普及、 ソーシャルメディアの浸透による コミュニケーションの変化と遊びの概念の広がり……。 あらゆる要素が一気に押し寄せているためだ。 この波に乗って成長を遂げる新興勢力と、 任天堂、ソニー・コンピュータエンタテインメントといった老舗企業の間で、 熾烈な戦いが繰り広げられている。 (主な内容) 【Part 1】 新興勢力の台頭 《ガンホー大解剖》 「パズドラ」が国民的大ヒット 時流をつかんだガンホーの底力 [Interview] 森下一喜●ガンホー・オンライン・エンターテイメント社長 [Interview] 安田善巳●角川ゲームス社長/馬場功淳●コロプラ社長/木村唯人●サイゲームス取締役 《DeNA、グリー》 ソーシャルゲームは一服 明暗分かれる2社の差 [Interview] 真田哲弥●KLab社長/小渕宏二●クルーズ社長 《個人開発アプリ》 採算より熱意で突き進む! 高コストの企業に新たな脅威 《図解》 群雄割拠のゲーム業界30年史 [Column] アイドル育成に月7億円 秘訣はプレーヤーが“主役” [Interview] 浜村弘一●エンターブレイン社長 [Interview] 久夛良木 健●サイバーアイ・エンタテインメント代表 【Part 2】 老舗企業の苦悩 《任天堂》 2期連続で営業赤字 “自分流”で挑む対スマホ戦 [Interview] 辻本春弘●カプコン社長 [Interview] 鵜之澤 伸●バンダイナムコゲームス副社長 [Interview] 中山晴喜●マーベラスAQL会長 《SCE》 販売不振のVitaで白旗 PS4の課題は自社ソフト充実 《スクウェア・エニックス》 二大タイトルのオンライン版で赤字脱出と安定収入確保を期す 《最新マシンの実力》 次世代ゲーム機戦争が開幕 新規参入組は台風の目になるか [Column] “無料”で拡大するPCゲーム 開発者が狙うのは中国市場 【Part 3】 拡大するゲームの力 すべてのゲーム世代に刺さるゲーミフィケーションの手法 出張族がハマる「位置ゲー」 ケータイ国盗り合戦の消費力 《国盗り座談会》 感染力強い「盗りインフル」 【特別コラム】 1万5000人部が上乗せ? 「国盗り合戦」とのコラボ顛末記 【お宝附録】 ここでしか手に入らない、超レアアイテム&コバンをプレゼント! 『週刊ダイヤモンド』(2013年7月27日号)の第1特集と、 『ダイヤモンド・オンライン』(http://diamond.jp/)の記事を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。

最近チェックした本