立った作品一覧

非表示の作品があります

  • スペインの愛人【ハーレクインSP文庫版】
    3.0
    突然鳴った一本の電話が、残酷にもいとこの事故死を告げた。声の主はドン・ルイス・デラカマラ、いとこの夫である大富豪だ。悲しみと思い出がないまぜになり、ソフィーは激しく動揺した。数年前、ロンドンで初めてルイスに会ったソフィーは、彼の魅力とあからさまな誘惑の視線に思わず反応してしまった。直後に彼がいとこの婚約者だと知ってときめきは封印したものの、今、またルイスの声を聞いただけで、熱い想いがあふれ出す。いとこへの罪の意識とほとばしる情熱をかかえて、ソフィーは葬儀に出席するため、真夏のスペインへ旅立った。 *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクインSP文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 素浪人宮本武蔵(七)龍祥の篇
    -
    宮本武蔵は、柳生の庄に入った。剣豪の里だ。つい腕だめしをしたくなるが、撓え(竹刀)の打ち合いは遊びに等しい。武蔵は、奈良から伊賀上野へ旅立った。そのころ、佐々木小次郎は、越中・五箇山で山賊斬りをしていた。二人は、剣も強いが、女にも強い。伊賀上野で、武蔵は、鎖鎌の名手・宍戸梅軒と対決する。梅軒は敗北を知らない。危うし、武蔵! いかに戦うか?
  • スーパー戦国記(1)
    無料あり
    5.0
    全2巻0~99円 (税込)
    甲子園で完璧なピッチングを見せたエース・南禅弾作は、親友の秀才(高校2年にして司法試験を満点で合格)・肝付大介と共に退学届を校長に叩きつけ、もうひとりの親友・竜太郎を出迎えに少年院の前にやって来ていた。「つぶしのきかねぇ青春なんてまっぴらよ!」と、3人は新天地アメリカに希望を見出し、向かうはずだった! しかし空港では、謎の戦国軍団と機動隊が全面衝突していた。熱き3人は軍団に助太刀し、ジャンボ機に乗り込み、空へと飛び立った! 追ってくるファントム戦闘機! 追っ手を逃れるため積乱雲へ突入するが、うけた雷とともに地上へと不時着してしまう。ところがそこで3名が見た光景は…そこは紛れもなく戦国時代、桶狭間の戦場であった!! 中島徳博先生がお贈りする熱きタイムスリップ・アクション、第1巻(全2巻)!!
  • 頭痛女子のコンカツ
    -
    片頭痛持ちの女性たちは、脳の過敏性の高さゆえに聡明な人が多く、また聡明さゆえに日常生活や社会活動においても際立った才能と行動を示すことが多い。さらには、キリッと引き締まった顔貌の美人が多い。そんな男性にとってはかなり魅力的な存在であるはずなのに、なぜかなかなか良縁に恵まれず、ともすればアラフォー(around forty)どころかオバフォー(over forty)になっても独身であり、半ば結婚をあきらめている人も多い。  こうした美人でかつ聡明であるにもかかわらず結婚に悩んでいる頭痛女子たちの数々の事例を検討し、その背景に片頭痛持ち特有の脳の過敏性の高さと執着心やこだわりが潜んでいることを紹介するとともに、頭痛女子が<どうしたらステキな男性をゲットできるか?><将来性のある男性を見抜く方法は何か?>について分かりやすく説いていく。  片頭痛自体が女性ホルモンに関連して起こることから、自分の頭痛が片頭痛であると気づいていない“潜在的頭痛女子”もまだまだ多い。また、上記のように良縁になかなか恵まれずコンカツに燃えている女性も多いため、彼女たちに「自分の頭痛がじつは片頭痛であり、そのために結婚がうまくいかない」ことに気付いてもらう。  また、片頭痛持ちの女性は、片頭痛の男性と一緒になるケースも多く、才能のある片頭痛の男性を見分ける方法も述べる。
  • 青年漫画家の恋
    3.7
    超売れっ子青年漫画家・加賀隆也のアシスタントをしながら自らも漫画家をめざしている大学生・柚原七紀。彼の目下の悩みは「男にばかり襲われる」魔性の体質だった。またもや臨時アシスタントの男に襲われかけたところを加賀に助けてもらうが、苛立った加賀に「誰かにいつか食われるくらいなら俺が先に食ってやる」と押し倒されて……! うっかり流されてしまった自分に混乱する七紀。だが、加賀が受賞した漫画賞の授賞式会場で、自分のせいで加賀に悪い噂がたっていることを知り!? 野蛮な漫画家×魔性のアシスタントのドキドキ業界ラブ!!
  • 正論SP(スペシャル) 産経教育委員会100の提言
    -
    自分につながる話として歴史を学ぼう!(齋藤武夫) 日本文化の何がすごいか(齋藤武夫) 縄文時代って実はスゴい!(飯島利一) すべて朝鮮半島から伝わったのか?~稲作と前方後円墳(服部剛) 矮小化された弥生時代 (服部剛) 日本の古墳は、どれだけすごいのか (土井郁磨) 渡来人?帰化人?どう違うの? (土井郁磨) 大化の改新はクーデターなのか (服部剛) 消された聖徳太子 (伊勢雅臣) 白村江の戦いと大伴部博麻 (土井郁磨) 尊皇という智恵 (服部剛) 日本の統治は世界に類をみない (久野潤) 特別講義 神話の世界へようこそ (浅野温子) 律令制度は中国の物まねか (服部剛) 貧農と民衆の視点を依然強調 (服部剛)  京都御所が物語ること (相澤正久) 政略話ばかりで悪辣に描かれる (久野潤) 元寇は国難だったんです!(入川智紀) 義満は厚遇、楠木正成は冷遇 (久野潤) 「下剋上」=「何でもアリ」か(服部剛) 信長は傍若無人だったのか (久野潤) 支配者目線の「検地」「刀狩り」(清原弘行) 評価が低い豊臣秀吉 (清原弘行) 武士という存在への誤解の数々(相澤正久) 上杉鷹山を知ろう (服部剛) 明治維新の〝腰骨〟となった武士道 (占部賢志) 歴史人物の歪め方 (久野潤) 幕末のロシアによる対馬占領 (飯島利一) 幕末~維新の奇跡1 国難を救った日本人の進取の気性 (占部賢志) 幕末~維新の奇跡2 日露の国境を画定したタフネゴシエーター (占部賢志) 幕末~維新の奇跡3 日本の無実を晴らしたベルギー公使 (占部賢志) 明治を支えた会津人の気骨 (白駒妃登美) 朝鮮半島はいかに日本にとって大事か (服部剛) 日英同盟の真価を考える (井上和彦) 世界の潮流をつくった日露戦争(土井郁磨) 日本の歩みの凄さを知ろう(齋藤武夫) 神様になった西郷隆盛 (白駒妃登美) ポーランド孤児を救ったシベリア出兵 (井上和彦) 人種差別撤廃を国際会議で初めて提案した日本(皿木喜久) 満州は中国のものか (服部剛) 満州事変から教科書が酷くなる!(土井郁磨) 朝鮮統治の真実① あれは帝国の合併でした (松木國俊) 朝鮮統治の真実② 急成長を遂げた朝鮮(松木國俊) 朝鮮統治の真実③ ハングルを普及させた日本 (松木國俊) 日本の統治は植民地支配か~南洋編(井上和彦) 日本の統治は植民地支配か~台湾編 (井上和彦) 台湾統治の真実 (白駒妃登美) インドネシア独立と日本人(白駒妃登美) アジア解放をもたらした日本の戦い(井上和彦) ユダヤ人を守った日本人(伊勢雅臣) スリランカに助けられた日本(白駒妃登美) 大東亜共同宣言はただの政治宣伝か(服部剛) 硫黄島の戦いの意味(久野潤) 沖縄戦をどう語り継ぐか(仲村覚) 沖縄戦 国民保護の教訓 (仲村覚) 「南京大虐殺」と「従軍慰安婦」という虚構(石川水穂) 通州事件という悲劇(藤岡信勝) 正定事件という新たな虚構(三浦小太郎) 忘れてはならないこと(本誌編集部) 原爆をどう考えるか(齋藤武夫) 東京裁判をどう考えるか(齋藤武夫) GHQの置き土産「社会科」(齋藤武夫) 検閲と公職追放という理不尽(服部剛) 靖国神社はどんな神社か(石川水穂) 英霊は「可哀想な被害者」か(笹峯桜) ウズベキスタンの人々を共鳴させたシベリア抑留者の奮闘(白駒妃登美) 世界は明治天皇をどう報じたか(伊勢雅臣) 世界は大正天皇をどう報じたか(伊勢雅臣) よろこびもかなしみも国民とともに(伊勢雅臣) 特別講義 私の胸に刻まれる英霊の言の葉(伊藤つかさ) 社会主義を総括しない教科書(伊勢雅臣) 知っておきたい領土問題 北方領土編(入川智紀) 知っておきたい領土問題 竹島編(入川智紀) 知っておきたい領土問題 尖閣編(入川智紀) 沖縄はいつから日本だったか(仲村覚) 軍備は「守る」ためにある(井上和彦) 自衛隊を知ろう 徴兵を考える(本誌編集部) 自衛隊を知ろう 自衛隊は国を守れない(本誌編集部) 自衛隊を知ろう カルタゴの教訓(服部剛) 戦争をどう考えるか(齋藤武夫) 学校での国旗国歌めぐる攻防(本誌編集部) 拉致事件を語り継がない学校(入川智紀) 日教組という伏魔殿1 学力テストはダメ!(本誌編集部) 日教組という伏魔殿2校長権限を封じ込める(本誌編集部) 日教組という伏魔殿3 違法確認書の数々(本誌編集部) 日教組という伏魔殿4 今も続く主任制への反対(本誌編集部) 教科書めぐる事件簿1 教科書誤報事件(石川水穂) 教科書めぐる事件簿2 正常化への戦い(石川水穂) 教科書めぐる事件簿3 八重山採択と学び舎教科書(本誌編集部) 価値を語らぬ道徳授業 (本誌編集部) 強制という呪縛(木村貴志) 志を立てよう(木村貴志) 「ゼロ・トレランス」という教育手法(森靖喜) 学校は国家観を育んでいるか(本誌編集部) 戦争犯罪って何だろう(齋藤武夫) 歴史戦とは何か プロパガンダに惑わされるな (齋藤武夫) 反日ネットワークという存在 (江崎道朗) 世界に拡散する慰安婦問題(勝岡寛次) 歴史戦の舞台となったユネスコ(高橋史朗) 再び歴史戦とは何か (西岡力) 国連を利用する人々(西岡力) 朝日新聞の歴史報道はどこに問題があるか プロパガンダとしての慰安婦報道(西岡力) 朝日新聞の歴史報道はどこに問題があるか2 貶められたままの先人の名誉(西岡力) 補習 河野談話の研究(本誌編集部) 歴史見直しの最前線1 (江崎道朗) 歴史見直しの最前線2 アメリカに横たわる二つの流派 (江崎道朗) 歴史見直しの最前線3 コミンテルンの動きを明らかにせよ(江崎道朗) 歴史見直しの最前線4 ヴェノナ文書の破壊力 (江崎道朗) 歴史見直しの最前線5 東京裁判史観の修正進む米国(江崎道朗) 歴史用語を減らす動き① 何が起こったのか(藤岡信勝) 歴史用語を減らす動き② 狙いは何だったのか(藤岡信勝) 歴史の真実にアプローチするために (占部賢志) 歴史は自分を映す鏡(占部賢志) 補講 歴史教育を正し、WGIPの〝洗脳〟を解こう(ケントギルバート) 特別講義 日本の歴史はすばらしいよ!(フィフィ ) 補講 あなたは日本をどこまで語れますか?(産経教育委員会) ゼミナール 世界の中の日本はどう変わるか(江崎道朗) 居残り特訓 戦略的学校生活のススメ(平井基之) ゼミナール 雇用はどう変わるか(鳥潟幸志) ゼミナール グローバル社会のなかで求められるスキル (鳥潟幸志) ゼミナール 日本人を考える私のオススメ(鳥潟幸志) 補講 歴史を知ることはなぜ大事か (室舘勲) 最終講 縦軸を取り戻す歴史教育を (義家弘介) ナビゲーターを終えて (半井小絵) 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 世界遺産にされて富士山は泣いている
    4.2
    阿川佐和子さん推薦! 「名誉欲はないけれど好奇心が人一倍。善人にみえるが案外のB面好き。そんな野口健だから、その言葉には真実がある」美しい「日本の象徴」でいま起こっていることは、日本社会が抱える問題そのものだ! 2013年6月、富士山は世界文化遺産に登録され、日本中が沸き立った。しかしその清掃登山に尽力し、「富士山が世界遺産になったらいいね」といいつづけてきた野口氏は第一報を聞いたとき、悔みに悔みきれなかったという。「清掃登山に全力を注ぐなかで、環境問題を超える富士山のほんとうの問題に気づいてしまった」。そう野口氏は語る。そこで彼がみたのは「日本の象徴」の背後で既得権にしがみつき、縄張り争いに奔走する「人間」の姿だった。そうしたなかでひたすら「世界遺産登録」だけを目的に準備が進められてきたことを、綿密な取材を重ねながら本書は描き出していく。そして、じつは今回の世界遺産登録にはユネスコからの「条件」がついていることを、どれだけの日本人が知っているだろうか。その「条件」をクリアできなかった場合、富士山は「危機遺産」入りもしくは世界遺産登録取り消しすらあり得るのだ! ならば、もつれた人間関係の糸をどう解きほぐし、日本の宝を「守る」ためにいま何をすべきなのか。そこで野口氏は「富士登山鉄道」など目から鱗のビジョンを次々に打ち出していく。そもそも江戸時代の富士山登山は「弾丸登山」どころか「スローな旅」だった。そうした「ほんとうの観光」のあり方をも描きながら、日本を代表するアルピニストが著した衝撃の一作。

    試し読み

    フォロー
  • 世界を笑わそ!
    4.0
    関西の若手落語家を引き連れて、英訳した「落語」が果たして世界で通用するかどうか、果敢にも世界ツアーに旅立った一団のハチャメチャ道中記。著者はプロデュース、英語MC(司会者)、落語の英訳を担当。その英訳の(予想外の)苦労話や公演先で体験する異文化コミュニケーションは英語学習者にも参考になることばかり。巻末に、英語落語5話を英和対訳で掲載。(英語で)大いに笑える一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • セカンドハネムーン
    -
    レオニーは会ったことのない曾祖父の住むギリシアへ旅立った。名門一族の娘だった彼女の亡母が駆け落ち同然で結婚したため、これまで彼女は一族から無視され、相続人からも外されてきた。だが余命わずかと知った曾祖父は急に会いたいと言ってきたのだ。曾祖父は彼女のほかに、またいとこのポールも呼び寄せていた。唯一の相続人である彼は傲慢そうで、放蕩者と噂されている。曾祖父が突然、一族の遺産はレオニーにゆだねると宣言し、呆然とする彼女と激高するポールに、訳知り顔でこう付け足した。ふたりが結婚すればすべてはまるく収まるではないか、と。

    試し読み

    フォロー
  • 隻眼の海賊に抱かれて
    3.0
    19世紀初頭のニューオリンズ。農園主のブリスは厩番の青年ガイと恋に落ち、父の承諾なしに結婚。激怒した父は彼女の結婚相手に考えていた貿易商と謀り虚偽の告発でガイを投獄してしまう。ガイは獄中で度重なる暴行を受け、刺客に命を狙われるが、片目を潰されながらも相手を殺害し脱獄。一方のブリスは男児を出産するが死産と告げられると、件の貿易商と結婚を決意するが、挙式直前に息子の生存を知ると船で息子に会うために旅立った。その途上で出会った片目の海賊こそ…。

    試し読み

    フォロー
  • 雪月花殺人紀行
    -
    若葉輝く朝、旅行雑誌「旅の人」のフリー記者・上条詩織は、松島取材のため、仙台に旅立った。その翌々日、山形市郊外の山中で男女二人の死体が発見された。女はロープで首を絞められ、男は崖下に転落して……。 友人の村越悦子(むらこしえつこ)とともに仙台周辺を巡っていた詩織は、奇妙な家族と出会い殺人事件の渦中へ! 推理界の気鋭が放つ旅情ミステリーの華麗なる新機軸!
  • 節ネット、はじめました。 「黒ネット」「白ネット」をやっつけて、時間とお金を取り戻す
    3.7
    1日5時間以上もインターネット利用する人が少なくない昨今。わたしたちは人生の貴重な時間をネットに奪われているのでは? とはいえネットは生活に深く食い込んでいて、完全に絶つのは難しい。ならば「節ネット」に挑戦してみよう! そう思い立った著者が試行錯誤の末に見つけた、効率的かつ効果的にネット利用を減らすための方法を紹介。 自覚症状のない人にも、きっと大いにうなずける&役に立つネタが満載です。
  • 蒼空のミラージュ
    -
    『時を経た口づけ』―クリスティンが国際空港の新空港長に赴任して早々、激しい嵐が空港を襲った。しかも空港分署の警部となったかつての恋人クインとせつない再会を果たしたその日、囚人移送機乗っとり事件が起きた。 『翼の折れた天使』―移送機をハイジャックした囚人カールの要求は、別れた妻ケリーを連れてくること。連邦法執行官のスペンスはやむなく彼女を迎えに行くが、元夫の暴力におびえるケリーに同情し、思わず抱き寄せた。 『コックピットより愛をこめて』―人質を乗せて飛び立った移送機。小型機で追尾する連邦航空局上級パイロットのスーザンは、銃撃で死んだパイロットに代わって操縦桿を握る囚人で元石油会社社長ハミルトンと無線連絡をとるが……。
  • 組織内研修の極意 ~講師が知っておくべき12のスキル~【CompTIA CTT+】
    -
    企業内研修講師や教員、各種スクールのインストラクターまで 必携12の「インストラクタースキル」がこの一冊に! 単に情報を豊富に持っているだけの講師は、 1. 情報量過剰なスライドの伝達 2. 一方的で単調な話しぶり 3. 受講者を観察せず無関心 に研修を進めてしまいがちで、受講者にとって「研修のポイントが何だったのか」「職場に戻って何をすればいいのか」と不安にさせると同時に、研修後に受講者を“無意識”にさせてしまいます。 一方、「教えるスキル」のある講師は、 1. 研修のポイントを職場で思い出す 2. そのポイントを職場で実践し、試行錯誤する 3. 自分で得た知見を職場の周囲に教える と、受講者のみならず、職場の周囲の人のためにもなる“意識的な状態”にさせることができます。 この違いが「インストラクタースキル」そのものなのです。 本書では、企業内研修を実施する上で欠かせないスキルを、「12のインストラクタースキル」としてまとめました。これらのスキルにより、受講者は基本ポイントを整理して理解でき、実践することで自信となり、最終的には受講者である社員から信頼されるインストラクターになることができます。 本書を通して、あなたの研修を受けた社員から「自分の業務で役に立った」、また研修実施依頼者から「期待通りの研修だった」と評価を受け、あなた独自のインストラクタースキルが積み重なっていくことを願っております。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ソード・ワールドRPGリプレイ集アンマント財宝編1 宝の地図に勇者が集う
    4.0
    ドワーフの女戦士ミンクスを蘇生させるためにかかった費用は48万ガメル。そのすべてをベルローズ商会から借り入れたマイスとラーンは、一気に極貧の世界に。3人の監視役としてベルローズ商会から派遣された魔術師ルーイが加わって、大都市オランへ舞台は移る。宝の地図を手にして旅立った家出少年カシスとその後見役のイーノ司祭。とある事件で知り合った4人と2人がパーティー組んで、一攫千金の野望ふくらむ大冒険。借金返すが早いのか、命尽きるが早いのか?危険で無謀な網渡り。勇者たちの明日はどっちだ?
  • 対人関係で度胸をつける技術
    3.0
    人前であがる、赤面してしまう、苦手な人がいる、説得下手……。こんな人間関係の悩みは誰でももっているもの。このような悩みは、様々な体験や土壇場を数多く経験することによってある程度は解決できるものであるが、一番の近道は相手のホンネを見抜くことにある。そうすれば余裕をもって人に接することができ、思い通りに人を動かすこともできるのである。本書は、ホンネの読み方から説得のコツ、相手を動かす会話の秘訣、優位に立つための演出法など、対人関係で度胸をつけるためのテクニックを心理的な法則として104項目で紹介。「“NO”といいたいときは相手の斜め横に立てばスムースにいく」「相手がトイレに入っている姿を想像してみよう」「目や口を隠したら相手は動揺している」「直接ほめるより第三者を通してほめれば効果倍増」等々、ビジネスから恋愛まで役に立つ上級心理テクニックが満載。人づきあいがラクになるココロの処方箋。

    試し読み

    フォロー
  • 台北おさんぽマップ てのひらサイズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本からいちばん近い外国のひとつ、台湾。なかでも台北は、ちょっとレトロな街並やおいしいグルメ、かわいい雑貨、町の人たちもフレンドリーで、気軽なおでかけにピッタリ!思い立ったら出かけてみたい台北、その街歩きにピッタリなのが『台北おさんぽマップ てのひらサイズ』。所要1時間~3時間のモデルルートをのせた地図と、エリアの見どころ・レストラン・ショップが一目で見られるようにまとめられています。食べ歩きも買い物も楽しめる夜市、台湾らしいおみやげ、台湾料理にスイーツと特集も充実。空港~市内の交通や、MRTなどの台北の市内交通、台北版スイカの使い方、スーパーベーシック旅行会話など、旅先で役立つ基本情報もあって、この1冊で台北の旅はバッチリです。九フン(フンはにんべんに分)や淡水など、台北から足をのばしたい周辺の町も掲載しています。
  • 鷹の館の領主
    -
    モルガナはロサンゼルスで父に会うため、ブラジルを飛び立った。だが間もなく機体は旋回し、アンデスの山中へと向かい始める。搭乗機がハイジャックされてしまったのだ。やがて飛行機は山あいの小さな高原に着陸し、なぜかモルガナだけが先に降ろされ、谷間の館へ連れていかれた。そして館の広間に通された彼女を迎えたのは―ルイス!モルガナは呆然とした。まさか彼が首謀者だったなんて。リオの大使館のパーティで、彼と初めて会った夜の記憶が甦る。ダンスフロアでつかの間、官能的に舞った、甘く切ないあの夜…。物思いに沈む彼女の耳に、驚くべきルイスの告白が届けられた。
  • 旅に出よう 世界にはいろんな生き方があふれてる
    4.2
    将来への不安や悩みを抱えながら海外へ旅立った若者がオーストラリア、ユーラシア大陸、ヨーロッパ、アフリカへと続く5年半にわたる旅で体験し、学んだものは何だったのか。国家に抗して小さな独立国を作った農民やある目的のために路上で楽器を弾き続ける老人など、旅で出会った様々な人々の姿を通して「生きること」の意味を探る。

    試し読み

    フォロー
  • 大逆転! 幻の超重爆撃機「富嶽」1~アメリカ本土奇襲編~
    5.0
    1944年初め、ラバウル第七五一航空隊隊長近藤正己大尉は突然海軍省から出頭命令を受け、満州のチチハルに向かった。近藤を待ち受けたのは、全長五十メートルにも及ぶ巨大な超重爆撃機「富嶽」だった。命令は、アメリカ・タコマ市にあるB‐29製造工場への爆撃。編隊は悪天候をついて飛び立った! 幻の爆撃機を甦らせ、壮大な日米一大決戦を描いた力作、第一弾。
  • ダスト8 1
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    旅客機の墜落事故から生きのびた八人。彼らを生きかえらせたのは、"生命の石"の力だった!! 石をとりもどし、八人の命をうばうべく、生命の山の守り役キキモラは旅立った!!生と死のドラマが展開する異色作、第1弾!
  • 脱北、逃避行
    3.8
    捕まれば、死の送還が待っている――。かつて中国・瀋陽の日本総領事館の門前で、中国武装警察が捕えようとする中、必死に敷地内に逃げ込もうとした「脱北者」の姿をご記憶の方も多いでしょう。北朝鮮の金体制から逃げ出した「脱北者」は中国当局にとっても好ましからざる人々でした。2013年、ようやくその脱北問題で国連の人権調査が入りましたが、北朝鮮は一切を否定するなど、彼らの苦難に終わりの見える様子はありません。本書の著者、野口さんは脱北支援、すなわち中国内に潜伏する脱北者たちを国外の安全な場所まで逃がす活動に身を投じました。その距離、直線にして3000キロ。密告者の目を逃れつつ成功して命を助けられたケース、失敗して大きな犠牲を払ったケース。そして入獄した中国南部の「看守所」での、個性の際立った同房者たちとの奇妙な体験。その全部を克明に描きます。
  • 地域活性化ビジネス―街おこしに企業の視点を活かそう
    3.0
    1巻1,584円 (税込)
    国・自治体に頼らない。 企業主導で地域を活性化する!  人口減少時代の地域活性化をビジネスの視点で考える本。地域おこしや街おこしは、これまでは国や自治体が主導する事例が目立った。しかしこれからは企業のビジネス感覚をフル活用して、地域の潜在的資源を活かしたり、施設の建設・管理でコスト意識を発揮することが求められる。  青森県八戸市「八食センター・みろく横丁」、伊勢市「おかげ横丁」、北海道倶知安町「ニセコアドベンチャーセンター」、神戸市「北野工房のまち」、愛媛県西条市の地域農業活性化、北海道が取り組む国際的な食クラスター形成など、全国各地の多数の事例を紹介。シンクタンク研究員が成功の要因を整理し、地域活性化戦略をアドバイスする。
  • 地球光
    4.0
    かつて地球を飛び立った人類の子孫が形成する惑星連合と地球政府は、重金属の輸出問題をめぐって対立し、いまや一触即発の危機にあった。地球政府は人類同士の惑星間戦争を阻止すべく、秘密情報部員さどらーをスパイの潜む月基地へと潜入させたが・・・・・・。該博な科学知識で描く月を舞台に展開するサスペンスSF!
  • チャレンジャーの死闘(上)
    3.8
    2197年11月、トレメイン提督ひきいる国連宇宙軍救援戦隊所属の宇宙艦14隻は、69光年離れたホープ・ネーション星系をめざし地球を旅立った。謎の生命体“魚”から植民星系を守るためである。いまや宇宙軍最年少艦長となったシーフォートも、「ポーシャ」艦長として作戦に参加していた。その任務は、戦隊のつゆはらいとしてまっさきにN波航法から降り、チェックポイントを哨戒すること――だが、やがて怖るべき悲劇が……。/掲出の書影は底本のものです
  • 中陰の花
    3.7
    自ら予言した日に幽界へ旅立ったウメさんは、探し物を教えてくれる“おがみや”だった。臨済宗の僧侶である則道はその死をきっかけに、この世とあの世の中間=中陰(ちゅういん)の世界を受け入れ、みずからの夫婦関係をも改めて見つめ直していく──現役僧侶でもある著者が、生と死を独特の視点から描いて選考委員全員の支持を集めた、第125回芥川賞受賞の表題作。人口2万人の小さな町で、人目をしのんでひっそりと働き、暮らす女の日々を描く「朝顔の音」を併録。
  • 使いきる。 有元葉子の整理術 衣・食・住・からだ・頭
    4.1
    いつもすっきり片付いている台所、選び抜かれ、気持ちよく手入れされた道具、常に一段はあけてある冷蔵庫、たくさん用意された洗濯済みのふきん……おいしい料理は、実は、掃除から始まっている! 1日の終わりには台の上に何もない状態、だから、翌朝はすぐに作業にとりかかることができる。気持ちよく台所に立つための、整理、片付け術、家事の流れの作り方……哲学ともいえる暮らし術をあますところなく紹介。
  • 妻を怖れる剣士
    -
    江戸での御前試合のため、沼田藩から五人の若い剣士が旅立った。試合は好首尾に終わったが、剣士たちは華の吉原でおいらん遊びの楽しさを知ってしまう。「我が城下にも小吉原を!」の要求で、藩内に奥方連も巻き込んだ騒動が起こって……。強いばかりが剣豪ではない。表題作など、血のかよった九人の剣士たちのほほえましい人間性に迫る異色の傑作剣士小説集!
  • 妻を買った億万長者
    3.0
    ビクトリアは震える指で、別居中の夫アレクシスに電話をかけた。夫とは七年も会っていない。浮気をしたと疑われ、汚い言葉を投げつけられて以来だ。でも、もう潮時だ。別れなければ。久しぶりに聞いた夫の声は、敵意とあざけりに満ちていた。離婚するつもりはないが、彼の住むアテネまで頼みに来れば、少しは寛大になれるかもしれないと言う。横柄な態度は相変わらずだわ。でもほかに方法はない。ビクトリアは少ない所持金をはたいて航空券を買い、夫の待つアテネへと飛び立った。
  • 冷たいプリンス
    -
    キャリーは今、おなかに小さな命を宿していた。だがその子の父親ニコ・フィエレッツァはまだそれを知らない。ニコはニローリの王子でありながら王族の特権に頼ることなく、実力で建築家としてロンドンで成功している。ニコの秘書だったキャリーはひそかに思いを寄せていた彼に誘われ、熱い夜を過ごした。ところが翌朝の彼は別人のようによそよそしく、一夜限りの関係だったと悟り、キャリーは彼の前から消えた。それでも、子どもができたことは直接会って伝えなくては。ニコがどう受けとめるか、不安を抱えながらもキャリーは旅立った。王位継承をめぐってニローリに呼び戻された彼を追って。★まだまだ王位継承者の決まりそうもないニローリ。来月はニコの弟マックスが主人公。果たして次期の国王は誰?★
  • テイルズ オブ ゼスティリア 上
    -
    天族たちが暮らす杜、イズチで育った唯一の人間の青年、スレイ。彼は初めて出来た人間の友達、アリーシャが命を狙われていることを知り、幼なじみのミクリオと慣れ親しんだ故郷を旅立った。そして彼は身をもって知る。見果てぬ世界、絡み合う思惑、そして己自身の答えを――。後年いくつもの伝説と共に語られ、稀代の導師と謡われる青年の旅がいま、始まる! “テイルズ オブ”20周年記念作品『テイルズ オブ ゼスティリア』、ノベライズが登場!!
  • てのひらに愛を。
    -
    1年前のエイプリルフール。高2になったばかりの野中煌(こう)は、とつぜん天国へ旅立った――。 告白もできないまま儚く散った、初恋を忘れられない実加子。最愛の煌を失い、生きる気力をなくしてしまった元カノ・美亜子。兄の死以来、刹那的な恋愛を繰り返している弟の凰(おう)。 それぞれに喪失感を抱えていた新学期。何かに導かれるように、3人が出会ったことで……。愛する人を失った3人の、止まっていた時間がふたたび動きはじめる。
  • 天使がくれたチャンス
    -
    ルーシー王女は嘆いていた。なぜ彼は、わたしを奪いに来てくれなかったの?電話もメールも試みた。でも彼からはなんの返事もない。わたしを愛していると言ったあの言葉は嘘だったのかしら。彼女は意を決して、セスのもとへ秘密裏に旅立った。セスは怒っていた。なぜ彼女は、ぼくを置いて故郷へ帰ってしまったんだ?いくら国王から呼び戻されたとはいえ、そのまま連絡さえ絶ってしまうなんてひどすぎる。もう顔も見たくない。だがもし、ルーシーが会いに来たら……。★ルーシーが王女であるとは知らずに恋に落ちたセスは、王家の複雑な問題にいやおうもなく巻きこまれて……。★
  • 死者の門(デス・ゲート)
    -
    1巻495円 (税込)
    遺品である一枚の写真に封じられた、亡き父の造り出した世界とは…? 異色の傑作ホラー・ファンタジー  冒険作家である父・汐見翔を飛行機事故で失って1年。汐見健司は高校のクラブで映画づくりに励み、母・映子も芸能界にカムバックして、汐見家は平静を取り戻していた。だが、小学生の妹・典子は父の死を認めようとしなかった。母とのいさかいがあった日、健司は典子が父の部屋で昏睡しているのを発見した。そして、健司だけが、写真の父の隣に典子の姿を見ることができた。父を慕うあまり、典子は死んだ父の世界に入りこんでしまったのだ。妹の命を助けるため、健司は亡き父の世界へと旅立った。冒険作家・汐見翔の世界……そこは、翔の造りだした様々な異形の戦士が、死の使者“青い竜”と戦う、“薄暮の世界(デイム・ワールド)”だった! ●田中文雄(たなか・ふみお) 1941年東京生まれ。早稲田大学卒業後、東宝入社。70年代を中心にプロデューサーとして映画製作に携わる。1974年に『夏の旅人』で早川書房SF三大コンテスト佳作入選。1975年に『さすらい』で幻影城新人賞佳作入選。1986年東宝を退社して作家専業となり、ミステリー、ホラー、SFバイオレンスなどに健筆をふるう。草薙圭一郎名義では時代小説、架空戦記も発表している。
  • 電子レンジで! ホットケーキミックスのおかず蒸しパン
    -
    「切って」「混ぜて」「チン」するだけで、おいしい蒸しパンが気軽にできる!ホットケーキミックスがあれば、ふわふわ&しっとりの蒸しパンが思い立ったらすぐに作れます。基本の作り方を覚えてしまえば、あとは、具の組み合わせは自由自在。身近な食材を使いながらもパンチのある味ばかり。毎日食べても飽きないレシピが満載です。【洋風蒸しパン】「ゆでエビ、ブロッコリー」「いり卵、アスパラガス」「フライドチキン」「パプリカ、アンチョビ、オリーブ」etc.【和風蒸しパン】「タラコと枝豆」「アボカドと塩昆布」「鮭フレークとのり」「ツナとなめたけ」「桜エビと小松菜」etc.【エスニック風&スイーツ風蒸しパン】「キムチときゅうり」「ザーサイ、ねぎ、青梗菜」「焼き豚とキャベツ」「マロングラッセ」「アンズジャムとクリームチーズ」etc.朝食や軽食、おやつ、おつまみ。子どもから大人まで楽しめる、具だくさんの蒸しパンレシピ、ぜひお試しください!

    試し読み

    フォロー
  • 東海さんぽ旅 2
    -
    表紙 目次 INDEX MAP おいしいものを探して 旅のお供に!便利&おもしろ旅グッズ のんびり町あるき まちなかのアートめぐり 一期一会のお楽しみ!ローカルドリンク 極上の癒しスポットへ エリアで検索・・・エリア別INDEX 目的で検索・・・目的別 INDEX 路線図 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 東大生が選んだ一冊 教科書では教えてくれないことを学んだ本
    4.0
    東大生は何を読み、どう活用したのか――? 本を読むと頭がよくなる、といわれることがある。それゆえに、逆に頭がよいと言われる人が読んでいる本が気になる。国内最高学府の最高峰たる東京大学。その難関を突破した東大生たち。彼らがはたしてどんな本を読み、そしてその読書体験をどう生かしているのか。本書は、現役東大生約8000人が登録する「東大家庭教師友の会」が取材した、東大生の読書との付き合い方を公開する。「勉強の役に立った本」「やる気が出てきた本」「今、読んでいる本」「ちょっと背伸びして読んだ本」「勉強へのモチベーションが高まった本」「生き方に影響を受けた本」のジャンル別に、東大生がおすすめの一冊を紹介しながら、その本が東大生たちにどんな影響を与えたのかを紹介する。数学に興味を持ったきっかけになった本、本の読み方を知った本、受験に役立った本など様々な本の中から、あなたを変える一冊が見つかる。

    試し読み

    フォロー
  • 十津川警部 南紀・陽光の下の死者
    値引きあり
    -
    十津川警部、新たな事件のため南紀白浜へ 東京池袋署の刑事・伊熊武敏は、会社社長未亡人殺人事件を担当していたが、独断専行を指摘され、上司から非番を命じられ、南紀白浜へ旅立った。紀勢本線特急「くろしお19号」車内で、ひょんなことから、東京中央エレクトリック企画課長の白川健一郎と知り合い、白良浜で会う約束をしたが、翌日砂浜に行ってみると、白川が死んでいるのを発見する。地元の警察署から要請を受けた伊熊は、捜査に当たることになった。  この事件が、伊熊刑事が関わっていた殺人事件とリンクしていく。美貌の未亡人の名は、立花庸子。亡くなった夫は、東京中央エレクトリックの前身、中央電気の社長だった。莫大な遺産を手にした彼女は、数々の浮き名を流していたが、1ヶ月前に自宅で殺されたのである。彼女の過去をたどると、今や廃墟と化した白浜の豪華ホテルの歴史に行き着いたのだった。  事件は広がりを見せ、白川を知るクラブのママや関係者も白浜に現れて、ついには十津川警部の登場となる。  十津川警部が暴いた真相とは!

    試し読み

    フォロー
  • 十津川警部 東京上空500メートルの罠
    2.7
    桶川運航基地から招待客七名を乗船させ東京遊覧に飛び立った世界最大の飛行船ツェッペリンNT号がハイジャックされた。犯人からのたびかさなる要求に応じて事件は解決したかに思えたが……。初の犯罪に十津川警部が挑む!!

    試し読み

    フォロー
  • 十津川警部 三河恋唄
    2.7
    四谷のお岩稲荷近くの路上で若い男が銃撃された。運転免許証から、男は近くに住む吉良義久と判明したが、彼は記憶を失っていた。銃撃事件の謎と記憶を求めて義久は三河へ旅立った。吉良義久を追って、十津川と亀井も現地に向かった。

    試し読み

    フォロー
  • 突撃!オトナの大学院
    3.3
    1巻1,100円 (税込)
    社会人20年生、人生後半に突入! 「自分の可能性を試したい!」「知らないことを知りたい!」「とにかく世界を広げたい!」……「そうだ、大学院へ行こう!」と突如思い立った立体造形家、かつ雑貨コレクターの森井ユカ。その受験、入学、通学、修了までの2年間をエッセイとコミックで綴りました。大卒資格がなくても大学院受験ができること、想像以上に高かった学費のことなどなど、実際に体験したから描ける悲喜こもごもをセキララにご紹介。読めばあなたも、「そうだ、大学院へ行こう!」となるはず!!! 主婦と生活社刊
  • 道化師は恋の語りべ
    5.0
    豊かな荘園の跡取り娘エリザベスが供も連れずに旅立ったのは、財産目当ての男に父を殺され、結婚を迫られたせいだった。名付け親である女王陛下のもとへ赴き、助けを求めるしかない。必死で森を進むうち、彼女は宮廷道化師タールトンと出会う。明るい瞳と美しい歌声に加え、鋭い頭脳も持つ彼は、自分の弟子になりすまして一緒に宮廷へ向かっては、と提案した。そうすれば道中も安全だし、追っ手の目もごまかせる――令嬢はすぐさま波打つ金髪を切り、見習い道化師に変身した。迫り来る危険も忘れる、輝きに満ちた大冒険の始まりだった。
  • 読書習慣ゼロでも500冊読む方法。「忙しい」が「充実している」に変わる読書術。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度) 【書籍説明】 本書の対象は「本を読みたいけど読めていない」「すでに読んでいるけどもっと読みたい」など、読書の必要性を感じている人です。 私は3年間で500冊を超える本を読んできました。 仕事に役に立った本、役に立たなかった本、ただただ感動した本、いろいろな本がありました。 当時は時間外勤務ありきの仕事をしていましたし、休日出勤が重なって週7勤務になってしまうこともありました。 しかも子どものころから読書は面倒なものと思っている人間だったので、読書習慣はほぼゼロ。 そこから比較的短い期間で仕事をしながらもたくさんの本を読むことができたのはなぜなのか、本書で公開していきたいと思っています。 前提として、読書は冊数を競うものではないということは最初にお伝えしておきます。 しかし、一定の量読んできたからこそわかったこともありました。 本書を通してそれらを公開する中で、何か一つでもあなたの役に立つことを願っています。 読書習慣をつけたい、もっとたくさんの本を読んで成長したいと思っている方、ピンと来た項目はさっそく実行してみてください。 【著者紹介】 みつばち(ミツバチ) 大学卒業後教育系企業に勤める。 学生時代はマンガも含めて読書習慣ほぼゼロ。社会人になってから偶然立ち寄った書店で本に出会う。 読書が仕事や日常生活を変えることを実感し多くの本に触れていった結果、3年間で500冊以上の本を読破した。
  • ドナウよ、静かに流れよ
    -
    愛する人のために唯一できるのは、死ぬことだった――「ドナウ川で邦人男女が心中」。偶然目にした新聞記事が頭から離れなくなった私は、二人の足跡を追って、ウィーンへ旅立った。19歳の女子大生は、はるか異国で何を思ったのか。そして、何ゆえに追い詰められたのか。
  • どプロのやる気マンマン 怒りの家谷タイムス (1)
    完結
    -
    弱小新聞社「家谷(いえだに)タイムス」を舞台に、スクープを狙って暴走する野獣記者・明智京太郎(あけち・きょうたろう)のハチャメチャな活躍を描いた新聞業界コメディ。新聞記者に採用されて、生まれ育った南奥タンゴ島から大阪近郊にある家谷市へ旅立った青年・大井川(おおいがわ)。そしてその途中、満員電車でヤクザらしき男に絡まれる女子高生に助けを求められた大井川は、勇気を出してヤクザに注意するのだが……!?
  • ドラッカー、その思想
    4.0
    現代を文明の危機・文明の転換の時代と把握する著者が、同時代の先達を、問い学び、学び問うてきた軌跡、文明の転換における彼の全体像を開示。「彼の管理学は、自称する社会生態学、そして強烈な人間論の上に成り立った雄大なる山容である。彼は言う、人間の本質は自由、責任ある選択である。それは限りなく重く、失ったら人間は人間でなくなる(三戸 公)」
  • 泥だらけのカルテ 家族のもとに遺体を帰しつづける歯科医が見たものは?
    4.0
    岩手県釜石市の鵜住居地区で歯科医院を営む佐々木憲一郎さんは、壊滅状態の故郷にとどまり、遺体を家族のもとに帰す照合作業をつづけています。妻の孝子さんが津波から逃げる前に守ったのは、患者さんのカルテの棚でした。その泥だらけのカルテこそ、遺族が家族の死を受け入れ、明日へと踏み出すのに役立ったのです。ユネスコ世界遺産に推薦された釜石市の歯科医の信念が、地域の人々を復興へと駆り立てた感動のドキュメンタリー。
  • なぜあの時あきらめなかったのか
    3.7
    常に勝つことを渇望するアスリートたち。トップに立つためには、記録や技以上のものが必要になる。敗北、ケガ、挫折、燃え尽きた心、引退の危機――。それらを乗り越えた先にこそ、本当の「勝利」がある。本書は、「最強になっても、なお進化し続ける」(吉田沙保里・レスリング)、「境遇を言い訳にせずに」(松田丈志・水泳)、「巨星に勝った重圧を抱えて」(福見友子・柔道)、「横綱に昇りつめた先にあるもの」(白鵬 翔・相撲)、「あきらめない心が道を切り開く」(丸山桂里奈・サッカー)、「一打席一打席が勝負」(青木宣親・野球)、「勝負の厳しさも含めて、卓球が好き」(石川佳純・卓球)など、27人の競技者がいかに壁を突破したのか、その足跡を追った渾身のルポルタージュだ。競争に弱いと感じる人、目標に揺れる人、運に見放されたと思う人が求める転機の一瞬。スポーツも人生の逆境も、あきらめなければ必ず勝負の流れは変わるのだ。

    試し読み

    フォロー
  • 夏ぴあ 東海版 2016
    -
    東海の夏の情緒を満喫しよう 花火&夏祭り鑑賞ガイド この夏を、思いっきり楽しもう! 涼を感じる水遊び大集合 思い立ったらすぐ行ける!花火&夏祭りカレンダー 花火大会の有料観賞席プレゼント&割引特典がいっぱい! 目次① 目次② 夏ぴあニュース① 花火&イベントカレンダー 夏ぴあニュース② 読者プレゼント 夏の夜に咲く 東海花火2016  ◎第70回 海の日名古屋みなと祭花火大会 ◎第60回記念 全国選抜長良川中日花火大会/岐阜新聞創刊135年記念 第71回全国花火大会 ◎岡崎城下家康公夏まつり 第68回花火大会 ◎第48回豊田おいでんまつり花火大会 ◎第64回伊勢神宮奉納全国花火大会 ◎熊野大花火大会 ◎スペシャル花火大集合 ◎愛知の花火 ◎岐阜の花火 ◎三重の花火 ◎静岡の花火 ◎長野の花火 ◎滋賀・北陸の花火 ◎全国の花火 ◎有料観覧席Information ◎2016花火おでかけINDEX大MAP 夏まつりへ繰り出そう!! いちおし夏エンタメ 水遊び大集合 ◎最旬ウォーターアクティビティ ◎レジャープールに行きたい! ◎涼感 川遊び ◎ビーチに行きたい! ビールのおいしい季節がやってきた! 夏本番!テーマパークへGo! ◎いま旬レジャー ◎水辺でBBQ ◎はじめてのキャンプ ◎動物園&水族館のアイドル図鑑 ◎夏の味覚狩り ◎ホタルに会いに行こう! ◎星空ウォッチング ◎洞窟アドベンチャー 避暑リゾート旅 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 七日間の婚約者
    3.0
    ナタリーは、アイオワへ出かける母の代わりに、母の上司である弁護士クリストの仕事を手伝うことになった。まさか、彼とまた一緒に仕事をすることになるなんて……。じつは三年前、クリストの法律事務所の研修生だった彼女はすっかり彼に心を奪われたあげく、手ひどくふられたのだ。女性と永続的な関係をもつ気はないと公言する彼に、これ以上振り回されるのはごめんだわ。ところがクリストと再会するや、ナタリーはふたたび彼に夢中になってしまう。そして言われるまま、彼の家族がいるブラジルへと旅立った――偽の婚約者として。■『愛を知らないプレイボーイ』の関連作品です。いちずで無垢なナタリーを振り回す傲慢な弁護士クリスト。ナタリーの愛は彼の冷たい心を溶かすことができるのでしょうか?
  • 汝(な)は日輪に背く
    -
    一匹狼のヤクザ・宮田雷四郎が、母の静代を連れてシルクロードへ旅立った。一カ月後、チベット山中で半死半生の状態で救出された静代は、「雷四郎が殺された。警視庁の白川さんに――」といったきり意識不明に……。知らせを受けた刑事の白川武秋と医師・剣持雅晴は、敵を討つべくネパールへ飛んだ。『昏き日輪』の三人組が、ヒマラヤ山中で大暴れの痛快巨編!〈宮田雷四郎シリーズ〉
  • 舐めてから食べて シーズン2 Vol.6「ヘソピアス」
    値引きあり
    -
    無敵の人気!女の子による、女の子のためのセクシー小説『舐めてから食べて』シーズン2は、大胆不敵なモデルのミカ登場の第6話。 イケメンのトシをナンパしてハワイに旅立ったミカ。ホテルに入るやトシを押し倒して、欲望のおもむくままにベッドイン。対するトシは、ミカのセクシーボディとテクニックに幻惑されっぱなし。気持ちいいけど、いかん! このままじゃオトコがすたる! そう思ったトシが反撃を開始するのだが……な、なんと、ミカには驚きの秘密兵器が!? “イイ女って、やっぱりコワイ?”のクライマックス!!

    試し読み

    フォロー
  • 成田空港殺人事件
    5.0
    小型機による滑走路襲撃とターミナルの爆破事件で、厳戒態勢下の成田空港。極東航空807便は香港に向けて飛び立った。同機には、過激派から標的にされている経済閣僚が乗っている。離陸後、機内で〃ハイジャック宣言〃の印刷物を発見、さらに次々と起こる謎の殺人……。航空ミステリーの第一人者が、空中の二重密室のトリックに挑戦!
  • 日本一の秘境駅・小幌駅 2006(冬)
    -
    1巻330円 (税込)
    日本一の秘境駅として有名な室蘭本線「小幌駅」。この駅唯一の住人だった「仙人」が住んでいた頃の、雪の降り積もる冬に下車した時の記録です。ただでさえ過酷な環境下の駅に、雪の中に降り立ったらどんな風景が待ち受けているのか?豊富な写真で実際に下車したような感覚を味わって下さい。
  • 日本語は泣いている 愛蔵版 新編 ことばの作法
    3.3
    新原稿の表題をタイトルとしたが、ことばの美しさを追求する著者にとって、日本の現状は涙なくして語れないのだ。月日がたってもことばの作法に進歩がなかったということにくわえ、小学生から英語を学ぶことが決まり、なおさら嘆きは深まったのかもしれない。著者は歳を重ねて一層教養を積む重要性を問うている。思考はことばによって育まれるのだから、われわれが、もう少し上品で、ていねいな人間になるには、ことばの常識を高めることが肝要なのだ。世界的に評価されている「おもてなし文化」は、日本語の敬語文化の上に成り立ったものであり、敬語は家庭教育の賜物なのだ。人と会って、気持ちよくたのしく術を身につけよう――日本語が一層洗練されることを望み、教養ある日本人を切望する、珠玉のエッセイ30篇!

    試し読み

    フォロー
  • 日本百名宿
    3.0
    「ニッポンを、知る旅は宿にあり!」年間、全国津々浦々の旅館やホテルに250泊する著者が選ぶ、温泉、絶景、美食の宿100軒。手軽に泊まれるビジネスユーズの贅沢ホテルから、お籠りリゾート、新スタイルの日本旅館、伝統息づく軽やかな老舗まで、泊まって良かった宿のみしか載せていません。地域ごとにおすすめ宿を紹介しているので、ふとどこかに行きたいと思い立った時に使える完全保存版。もう宿選びには困らない。
  • 盗まれた細菌/初めての飛行機
    3.0
    細菌学者の研究室からコレラ菌を盗み出した無政府主義者は、テロを企むが……(「盗まれた細菌」)。操縦経験がないのに、最新の飛行機で無謀にも空へ飛び立った青年が村に大騒動を巻き起こす(「初めての飛行機」)。文明批判から、最新技術、世紀末のデカダンスまでを「笑い」で包み込む、SFだけではないウェルズの新たな魅力を発見できる愉快な短篇集。本邦初訳5篇を含む11篇を収録。
  • 猫じゃダメですか?
    3.0
    ずっと独りだった子猫のミズキ。「ゆーいち」という人間に優しくされてこれからも傍にいたかったのに、思わぬことで離れ離れに――。彼の元へ戻る途中、迷い込んだ神社でミズキに襲いかかったのは狛犬たち。神様はお詫びにひとつだけ願いを叶えてやろうと告げ、期間限定で人の姿をもらったミズキは、悠一さんの役に立つためがんばるけれど……? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • ねこのめ 羅針盤の夢
    -
    もーっ、アスラのばかーっ。いいもの見せてやるって言われて、ジゼルはアスラとともに、ふたたび宇宙に旅立った。目的地は一般人立入禁止の惑星フェルドワント・コルソ。だが、途中立ち寄った惑星カヌーアで、またしてもジゼルはアスラとはぐれてしまった。その上、迷いこんだ“部屋”が宇宙へと飛びたってしまったのだ。気がつけば、ジゼルはどこともしれぬ都市の中にいた。でもこの都市、どこかヘンなんだ。いったいなにが…。煌きのコスミック・ファンタジー長編第2弾。
  • 熱砂の王子の不機嫌な愛情
    3.2
    国王の招請を受け、離宮の樹・リンデンを治療するため中東ザムファ王国へやってきた樹木医の冬真。ところが、治療初日から樹の持ち主である第二王子のサディードが愛人になれと人目もはばからず邪魔をするように。主に逆らえば治療は難しくなる――リンデンのため、冬真は自らの矜持と引き換えに一時の遊びであろうサディードの仕打ちに耐える。しかし気持ちまでは従属しないと毅然とふるまう冬真を、苛立ったサディードは離宮に軟禁してしまう。時も場所も選ばない王子の行為に、一片の愛情も見出せない冬真だったが――。
  • 眠れる美女
    -
    ★ロンドンから遙か離れた北の地に、社交界を捨てた眠れる美女がいるという。嘘か、真か、半信半疑で屋敷を訪ねた放蕩者が目にしたのは…。★イングランドの北の果て、ノーサンバーラントには、 “眠れる美女”と評判の貴族の娘が隠れ住むという。 彼女が美しさと気品のみならず富の持ち主と聞き、 ロンドンで放蕩三昧に明け暮れる伊達男アダム・マニオンは、 噂のレディ・ヘレナ・ラスフォードに求婚しようと思い立った。 ところが、ラスフォード邸は暗く荒れ果てた屋敷で、 当の“眠れる美女”は、やせたみすぼらしい娘だった。 意外にも彼女の父親はアダムを受け入れ、結婚が決まった。 そして財産だけが目当てだったアダムもいつしか巧妙に覆い隠されたヘレナの魅力の虜になっていた。

    試し読み

    フォロー
  • 狙われた花婿 危険な恋のゆくえ III
    3.0
    二年前に誘拐事件に巻きこまれ、一時は記憶すら失っていたサラはイタリアでの長い療養生活を終えてイギリスに帰国した。体調はすっかり回復したものの、一つだけ気がかりなことがある――何年も愛しつづけてきたジョンのことだ。彼も私を愛していると言ってくれたけれど、求婚はしてくれなかった。そして、私がイタリアへと旅立ったほんの半年後に、ほかの女性と結婚してしまったのだ。せつない気持ちを抱え、故国の地を踏んだサラは親友のアラベラから思いがけない事実を知らされて言葉を失う。ジョンの妻はすでに亡くなり、しかもその死に関して彼の関与が疑われているというのだが……。★心に大きな傷を負っていたサラは、はたして本当の愛を見つけられるのでしょうか?★
  • 脳が若返る歩き方
    -
    歩く機会や運動量が減ると脳の働きも鈍る。立ったり歩いたりすると、心臓を鍛え、血液の循環をよくし、脳に刺激を与えている。全身の筋肉の3分の2が集まる足を日頃から動かすと、心臓や脳も元気に動くのだ。
  • 能登はやさしや鬼までも
    -
    作家の田辺浩三に、推理劇執筆の依頼が舞い込んだ。舞台は能登で、犯人はこの女でと、あらかじめ指示がある。奇妙な設定がもうひとつ。「死体は、高い崖の上に生えた松の木に、御陣乗太鼓の鬼面をつけて首を吊っていること」自然の密室である。ただし、「謎をどう解くか」の部分は白紙。困惑した浩三は、能登へ旅立った。いわくありげな美人女優をお伴に連れて……?
  • ハイヒールを脱ぎ捨てて 恋人たちの宮殿 I
    -
    行方不明だった王家の末裔が地球の裏側で見つかった。その知らせがヘレニア王国に伝えられて間もなくジャズミンは祖父である国王より彼との結婚を命じられた。彼の名はチャーリー――消防士として活躍しており自分が王家の一員であることも知ったばかりだという。見知らぬ相手が婚約者だなんて。複雑な心境のジャズミンだったが内戦でぼろぼろになった国を立て直すためならなんだってしよう。彼女は決意も新たにチャーリーの到着を待った。しかし車を降り立った彼が発した一言にジャズミンは息をのんだ。■突然ヘレニア王室の末裔だと知らされたチャーリーとユーリア兄妹の愛と葛藤を描く二部作〈恋人たちの宮殿〉。3月5日刊では王女となった妹ユーリアの物語をお届けします。どうぞお楽しみに!
  • 伯爵の過ち
    3.0
    「目を開けろ! 飲んだくれの娼婦め!」どなり声とともに夫ダンテからシャワーの冷水を浴びせられ、ミランダは、ひどく重いまぶたをこじ開けた。いったい何が起こったの? 彼女は朦朧とした頭で考えた。翌朝、夫は姿を消していた。必死に捜していると、ようやく連絡が入る。「君はイタリアへ来なくてはならない。何がなんでも」彼は亡きおじから受け継いだコモ湖畔の別荘にいるという。ミランダは夫の仕打ちを問いただすため、イタリアに飛び立った。ありもしない不貞の嫌疑をかけられているとは、夢にも思わずに。

    試し読み

    フォロー
  • 初恋の帰る場所
    3.0
    父の死後、ヨーロッパから帰郷したベスは五年ぶりに隣人フィリップと再会した。彼は、実らなかった初恋の相手。だが彼と従姉の婚約にショックを受けベスが逃げるように異国へ旅立った直後、従姉は不慮の死を遂げていた。五年の間に痩せて美しいレディに変身したベスをフィリップは晩餐会に招待する。忘れたいのにふたたび燃えたつ恋心がせつなくてベスはついフィリップによそよそしく接してしまい……。■従姉以上に魅力的になって彼の心を射止めたい―五年間女に磨きをかけてきたヒロインが、彼の言葉に一喜一憂。リージェンシーの名手アン・アシュリーの作品を、どうぞお楽しみください。
  • ハトよ天まで 1
    完結
    -
    全3巻330円 (税込)
    タカ丸・ハト丸兄弟は、竜が淵の大蛇、立田姫に育てられた。成長し、都へ旅立ったタカ丸が出会った冒険とは!? 二人を結ぶ数奇な運命とは!? 昔話の楽しさを、みごとに漫画に再現する、手塚治虫長編絵巻、第1弾!
  • 花嫁と呼ばれる日
    -
    五歳の息子マットを幼稚園に迎えに行った帰り道、停車中の赤いフェラーリから降り立った男性を見て、スカイは凍りついた。歳月を経ても、魅力的な姿は見間違いようがない。ルチアーノだ。六年前、スカイはイタリア名家の長男である彼と愛し合っていた。だが彼の弟が、自分もスカイと関係を持っていると言いだし、彼女には身に覚えのない証拠写真まで持ち出してきた。弟を信じたルチアーノは、罵声とともにスカイを捨てたのだ。その彼が、いったいなぜここにいるの?スカイはパニックに襲われ、隣にいるマットの手を握り締めた。ルチアーノに生き写しの、息子の手を。
  • はやぶさものがたり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2003年5月、大きな希望をいだいて宇宙に旅立った小惑星探査機「はやぶさ」。ともだちのミネルバちゃん、地球のお父さん、あたたかい太陽に励まされて旅を続けるが、やがてつぎつぎとトラブルに見舞われる。はてしない宇宙で迷子になり、ボロボロになった「はやぶさ」の耳に、地球のお父さんの声が聞こえた。「こっちだ! こっちへおいで」。自らは大気圏再突入で燃え尽きてしまったが、宇宙の謎を詰めたカプセルはオーストラリアの砂漠で回収された。けっしてあきらめず、けなげに地球に戻ってきた「はやぶさ」の最後の輝きは、たくさんのひとの心に届いたのだ。 別冊『英語の絵本クラブ』(コスモピア刊)用に書き下ろした絵本Hayabusa's Story: There and Back Againの日本語版です。すべての漢字に読みがながついており、小さいお子さんでも楽しめます。
  • ハラダ発ライ麦畑経由ニューヨーク行
    3.0
    1巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一冊の本を手に僕は新しい冒険へと旅立った。最新エッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • 春が訪れる前に
    3.0
    春まだ浅いモンタナの地で私はあなたのファーストレディになれるだろうか。■ステファニーとゲイブは、一年限りという契約で結婚した。上院議員であるゲイブの父親の再選キャンペーンを有利に運ぶために、そして、ゲイブが秘密に進めている計画をカムフラージュするために。一年後、ゲイブはステファニーに別れを告げ、どこかへ旅立った。上院議員もゲイブもそれぞれ望みを達成した。今度は私の番よ!十代のころからひそかにゲイブを思いつづけてきたステファニーは、探偵を雇って彼を追跡させる。これで例の秘密の計画もわかるはずだ。ゲイブの行き先は、なんと遠く離れたモンタナの牧場だった。いずれ大統領になるとまで言われた彼が、牧場経営?一年間ともに暮らしたのになにも知らなかったことに愕然としながら、ステファニーは一人、彼のもとに乗りこんでいった。なんとしても、いとしいゲイブを取り戻そうと……。
  • ハルと魔法の湖
    -
    1巻990円 (税込)
    当代きっての実業家・斎藤一人さんが手掛ける初の児童書! かわいいイラスト満載の心温まるストーリーは 子どもから大人まで、誰もが楽しめる作品です!! 人生が輝くための本をたくさん書いてきた一人さんだからこそ描けた しあわせになるためのヒントが満載の物語。ご家族みなさんでお楽しみください。 美しい女神をめざすために心のしくみを学ぶ旅をしている天使のハルと、ノットじいちゃん。 今回の旅は誰の心にもあるという「魔法の湖」について――。 ハルとノットじいちゃんが列車から降り立ったのは「ホンモンテリル」駅。 その国の言葉で「みんながしあわせになれる」という名前の街でした。 ところが、人の心が見えてしまう天使のハルは、街中を歩きながらびっくり! しあわせの街に住む人々の心は、けっしてしあわせではなかったのです。 ハルとノットじいちゃんはこの街に隠されたなぞを調べはじめます――。 そこで見つけたホンモンテリルのヒミツとは……? *目次より 1 しあわせになれる街の、おかしななぞ 2 深い穴のできごと 3 くるしいなやみ 4 つらくかなしい経験 5 くらい穴の向こうがわ 6 黒い雨と光の雨 7 愛のきおく 8 伝えあうよろこび 9 しあわせな奇跡
  • 反日・愛国の由来 韓国人から見た北朝鮮 増補版
    3.8
    1巻720円 (税込)
    現在韓国では、同じ民族への愛を唱える「親北朝鮮」が「民族主義」の象徴、「反日」が「愛国」の象徴となっており、それらを等式で結ぶ「親北朝鮮=民族主義=反日=愛国」という政治イデオロギーが主流になりつつある。この思想の背景となる朝鮮民族固有の原理を明快に解いた『韓国人から見た北朝鮮』に、増補二章を加えてここに刊行。韓国の援助で成り立った北朝鮮の核開発、「過去清算」という強固な反日姿勢について新たに書き下ろす。「朝鮮のない地球はない」という自民族優越主義、「罪は親子三代におよぶ」倫理観……。韓国から入国拒否を受けた韓国出身の大学教授が、自身の経験も披瀝しながらわかりやすく解説。

    試し読み

    フォロー
  • バイトの色 14の仕事が教えてくれた大切なこと
    -
    ふと思い出すアルバイトの風景が、いつも色と一緒に浮かんでいることに気付いた時、「これを書いてみたい」と思い立った……。どんな仕事にも“初めて”の感動があり、経験して初めて得られる歓びがある。そして巫女、販売員、電話受付、口述筆記など、さまざまな仕事を通して色々な人に出会えたことは、かけがえのない財産となっている。そんな14のカラフルな体験を綴ったエッセイ。
  • 芭蕉と旅する「奥の細道」 歩いたルート順に名句を味わう
    -
    旅に生きて旅に死ねれば本望――。俳聖・芭蕉が晩年に心血を注いで書き上げた紀行文『おくのほそ道』。鎌倉時代のさすらいの歌人・西行に憧れ、五百回忌の記念すべき年に自分もその足跡をたどってみようと思い立ったのが始まりという。と同時に、古代の和歌で有名な風景や歌枕を俳句で再現することに意欲を燃やした“みちのくの旅”は、約150日・2400キロにおよぶ大行脚となった。本書は、「雲巌寺――尊敬する師匠をしのぶ」「殺生石・遊行柳――地獄と天国の風景を見学」「平泉――鎮魂の旅で見た『千歳の記念』」「尿前の関――いよいよ奥羽山脈の難所越え」「越後路――日本海の旅の途中、銀河を詠む」「種の浜――須磨にも勝る秋の夕暮れ」など、芭蕉が歩いた道順に名句と背景を味のあるイラストとともに味わう。出会いと別れ、大自然との対話、歌枕の意外な発見……。まるで芭蕉と二人で旅した気分になれる格好の入門書!

    試し読み

    フォロー
  • ばらに秘めた思い
    4.0
    セアラは父の死後、継母に家を出ていくように言われ、ロンドンで病院の受付をしながら寂しく暮らしていた。この先、何か胸のときめくようなことは起こりそうもない……。親しい友人も恋人もいないセアラは猫だけが友だった。そんなある日、セアラは病院の医師であるノータ教授から、2週間、オランダに住む彼の祖母の世話を頼まれる。これを引き受ければ退屈な毎日から解放されるかもしれない。いつも不機嫌そうな教授の申し出に驚きながらも、セアラは休暇を取り、オランダへ旅立った

    試し読み

    フォロー
  • パリ生活3週間~モンパルナスにアパルトマンを借りて~
    -
    1巻550円 (税込)
    パリといえば、なんといってもまだ日本では観光地として人気が高い。ファッションやブランドやフランス料理や世界遺産、なんでも揃っていて、その上、建物や街並みが魅力的である。ツアー旅行でヨーロッパといえば、まずパリは必ずと言っていいほど旅程に入っているのが当たり前になっている。  そんなパリだが、しばらく滞在してみると駆け足で街並みや歴史的記念物を見ているのとは違った表情を見せる。まず、聞き取れないフランス語やパリジャンやパリジェンヌたちの冷たいあしらいにがっかりさせられたり、国鉄職員やデパートの店員の横柄な態度に憤慨したり、すっかりフランス嫌いになる人も多い。また、スリやひったくりやジプシーの物乞いなどに怖気づく人も多い。  著者はかつてフランス語を教えていたが、定年退職になったので久しぶりにパリに3週間、妻とともにアパルトマンを借りて生活してみようと思い立った。この本は毎日の生活を暮らしてみた著者夫婦の日常体験を通して、これからパリに行こうと思う人や、しばらく滞在してみたいと考えている人の参考になればと思って書いたものである。
  • パリの夜に捧げて
    -
    祖父が亡くなり、天涯孤独の身となったバネッサは、悲しみを癒すため、憧れのパリへと旅立った。ところが、最初に訪れたノートルダム大聖堂で、何人もの男につきまとわれ、観光気分も消し飛んだ。そこへ思わぬ救い主が現れる。「男が寄りつかないよう、僕が君のボディガードになろうか?」不良たちを追い払ってくれたうえ、あくまで紳士的な彼に、バネッサは心を許し、パリの街を案内してもらう。マルコスと名乗った彼がギリシアの大富豪と知ったのは、それから一週間後、彼にすべてを捧げたあとだった。★10月刊「麗しき罪人」にも顔を出していたバネッサとマルコスの恋のゆくえをお楽しみください。バネッサを愛人としか見なしていないマルコス。それゆえ成就まではかなりの紆余曲折が……。★
  • パレット文庫 泉君シリーズ7 僕達の将来図
    値引きあり
    -
    旅立った男達が、いつでも戻ってきて疲れを癒(いや)すことができる港なろうと決心した僕。そのためには自立しなければと、新進気鋭のカメラマン・高千穂周(たかちほしゅう)を亜矢(あや)に紹介してもらったんだ。 そんな時、由鷹(よしたか)がなんと赤ん坊を連れてきたんだ。叔父さんの家に女の子が来て、置いていってしまったらしい。由鷹の子だと確信した僕は、「ミルク代くらい稼いでこい!」と言って彼を追い出してしまった。でも天野(あまの)によると、由鷹の子には見えないという……!?

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 やまとツインズ、謀る! 新ヤマトタケル伝2
    値引きあり
    3.0
    大和(やまと)の皇子(みこ)で双子(ふたご)の兄弟、オオウスとオグナは、父であるオオタラシヒコ大王(おおきみ)の命令で大和に従わぬクマソの偵察(ていさつ)に旅立った。二人の供は、弓の名人でオグナに気持ちいいことも教えてしまった美男のイサチヒコと、無口でマッチョな太刀(たち)名人のタヂカラヲという武将二人。 少女のように可憐(かれん)で美しく見た目はそっくりな皇子兄弟は、互いのモノを慰(なぐさ)めあうほど仲がいい。ただ性格は、兄のオオウスはたおやかで優しいが、弟のオグナは相当なやんちゃ者と正反対。 政庁のある難波津(なにわづ)の湊(みなと)から日向(ひむか)に向けて船旅に出発した一行は、淡路島(あわじしま)で海賊(かいぞく)にオオウス皇子を奪われてしまった。クマソタケル退治の前に、早くもツインズ兄弟に危険が…?!

    試し読み

    フォロー
  • 光降る丘
    4.0
    2008年6月、栗駒山中腹の共英村は凄まじい揺れに呑み込まれた。崩れる山、倒壊する家々。故郷の危機に胸引き裂かれる智志。そんな中、祖父・耕一が行方不明に。耕一は共英村の開拓一世だった。結婚、仲間の死、起死回生のイチゴ栽培、はじめて電灯が灯った日……。祖父の物語は土と汗と涙と、笑いに満ちたものだった。この土地は、俺らが守る! 智志は奮い立った。復興にかけた三世代の物語。
  • 日帰りドライブぴあ 関西版
    3.5
    表紙 目次 インデックスマップ ヴィジュアルインデックス 本誌の使い方 大阪 兵庫 四季の花めぐり 動物園と水族館に行こう 奈良 滋賀 和歌山 三重/鳥取 高速道路マップ 奥付 付録1 SA&PAグルメガイド 付録2 おトク&快適にロングドライブ!

    試し読み

    フォロー
  • 日帰りドライブぴあ 東海版 2013
    -
    表紙 目次 広域インデックスMAP イマ旬&見どころINDEX 日帰りドライブ全37Course 高速ルートMAP 奥付 別冊 道の駅BOOK

    試し読み

    フォロー
  • 一人で生きる人生の愉しみ方
    -
    ●定年後「夫婦いっしょ」はやめなさい●自分だけの「サンクチュアリ」をつくれ●ハーフリタイアという考え方を取り入れる●自分なりのバーチャル人脈をもとう●自分自身の人生を「編集」してみる●腹が立ったら「アリガトウ」といってみる●異性のよき友をもつことの効用●自分の人生にタイトルをつけてみよう●「昔はよかった」というのはやめなさい
  • ひとりを楽しむ暮らし
    3.5
    テレビや雑誌など、最近は各メディアでも活躍中の森荷葉さん。彼女は、女性ならではの美しい年の重ね方を楽しみ、人生をより素敵なものにしています。 本書には、“素敵な女(ひと)”になるための荷葉流ノウハウが満載。小難しい方法論などは一切ありません。誰もが、いくつになっても、思い立ったときにいつでも始められることだけが盛り込まれています。さまざまな人生経験を積んだ著者だからこそ伝授できる、素敵で幸せな大人の女になるための知恵本です。
  • 人を引きつけ、人を動かす きらりと輝く人になるコミュニケーション・テクニック70
    -
    著名な作家・講演者・企業トレーナーで、コミュニケーション分野で国際的に高い評価を受けている著者が、ビジネスで、恋愛で、友だちづきあいで、パーティーで、必ず相手を惹きつける技術を紹介。初対面の相手に対し、よい第一印象を与え、相手を魅了する会話を成立させ、自分を際立った存在として記憶させるための70の方法とは? 「社交の教科書」として英米でロングセラーを続ける新古典。
  • 秘密のまま別れて
    4.0
    「盗んだ2万ポンドの代償として週末を一緒に過ごしてもらう」エリンは、かつての恋人クリストの言葉に大きなショックを受けた。彼の経営するホテルで働き、激しく愛し合った日々がよみがえる。クリストは、エリンが今勤めるホテルを買収するために来ながら、会うなり、彼女が犯した罪の証拠があると言って脅しをかけてきた。週末をともに過ごせば、黙っていてやると……。証拠の書類は、エリンの昔の部下が罪をなすりつけるために作った不正なものと思えたが、今となっては反論もむずかしかった。エリンは彼との別れのとき、どうしても伝えられなかった言葉を胸に、いまだ消せない思いを抱えたまま、彼とイタリアへ旅立った。■昨年、3部作〈予期せぬプロポーズ〉が大好評だった、シリーズを代表する人気作家、リン・グレアム。彼女の最新作をお贈りします。一度はあきらめたはずのギリシア人大富豪とのあいだに燃えあがる、激しくも緊迫感あふれるラブストーリーにどうぞご期待ください!
  • 百通りの愛し方
    3.0
    飛行機事故に遭ったダニーは乗客を助けた女性として有名になった。怪我のため自宅療養していたある日、見知らぬ男が訪ねてきた。ランドと名乗るその男はモナコの大富豪クリーブの使いで、彼に顔を見せるためにモナコに来てほしいと言う。クリーブは両親を別れさせた冷酷な祖父で、会ったこともない。たちまち怒りがこみあげ、ダニーはすぐさま追い返そうとした。だがランドは唯一の肉親にチャンスを与えるよう懇願してきた。彼のやさしさや、誘うようなほほえみはきっと仕事のためだろう。警戒しながらも、ダニーは根負けしてモナコへ旅立った。
  • 百万人にひとりのボス
    5.0
    ★傲慢だがあまりに魅力的な男性と、二人だけで一週間の出張旅行とは……。★ノース・ヨークシャーの田舎町で生まれ育ったコリーは、幼なじみの男性ビビアンを、運命の相手と長年信じて疑わなかった。ところがビビアンは、最近町にやってきた女性との結婚を決め、コリーは傷心のあまり、転職して故郷をあとにした。彼女はロンドンの一流企業に社長秘書として採用されたが、その初出勤の日、社長のマックス・ハンターに仕事の場に恋愛感情は持ちこむなという意味のことを言われる。確かに社長はセクシーで並はずれた魅力の持ち主だけれど、あまりに傲慢な感じで、彼に恋をするなんてありえない……。仕事は意外なくらい楽しかった。刺激的な日々が飛ぶように過ぎ、一カ月ほどたったころ、彼女は急な出張を命じられる。マックスと二人だけで日本に行くのだという。一抹の不安を胸に、コリーはマックスとともに東京に向け旅立った。
  • ビジネスモデルは江戸に学べ。エンタメ産業編。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量11,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 江戸のビジネスモデルに学ぶ第二弾。 マーケティングのヒントになる有名人の売り出し方や、客を楽しませて購買欲を高める商人など、エンターテインメントに富んだ商才の数々。 多種多様な江戸の商売を、「エンタメ」に焦点を当てて紹介する。 【まえがきより】 江戸の娯楽は現代に負けない 江戸時代は現代のように電気もないし、娯楽といえば限られてくるのでは? と思う方もいるだろう。 昔の生活をつまらないものに想像するのは、その時代をまだ知らないということである。 江戸時代の人々だって、現代人と同じだ。イケメン・美人役者に夢中になって、可愛い動物キャラクターにほのぼのしたかと思えば、 恋愛・アクション・ホラーとより取り見取りの物語を楽しむ。 余暇には趣味を追求し、色っぽい美人師匠の元で習い事をするもよし、芸術や学問の世界に没頭するもよしなのだ。 平民中心の経済が始まったことによって、楽しみ方もより多様に、自由になった。 そんな活気の中で、商人たちは自慢の商品を売るために、他の誰よりも目立とうと趣向を凝らした。 彼ら商人の「目立とう」精神は凄まじく、客は欲しい品をどの商人が持っているかすぐに見つけることができた。 本書では、江戸時代の経済を担った画期的なビジネスの世界を皆さまに覗いていただこう。 それは同時に、当時の人々を熱狂させたエンターテインメントでもあるのだ。 【目次】 ・一 外を歩けば娯楽に困らない江戸 ・二 商売は目立った者勝ち ・三 江戸の代表娯楽・歌舞伎事情 ・四 趣味の世界で稼ぐ人々 ・五 一般人が一躍スターに 【著者紹介】 前野利羽子(マエノリウコ) 北海道生まれ。 現代人にも通じる江戸の最先端をテーマに書籍を執筆。
  • ピロロポリルンッ
    NEW
    -
    1巻1,386円 (税込)
    眞気澤恭弥は、16年間勤務した市役所を辞めて半年、引きこもり同然の生活をしていた。しかし、たまたまテレビのキャンプ場中継を見たことをきっかけに、久しぶりにキャンプに行ってみようと思い立った。そして、訪れた湖畔のキャンプ場で出会った謎めいた老人に、どんな願いも叶う呪文を伝授されるが……。不思議な呪文に翻弄される恭弥が遭遇する事件や、ロマンスを描く。
  • フィアンセがいるのに
    -
    三カ月ほど前、悲劇は起こった。ライサンの幼なじみノエルの両親が、飛行機事故で亡くなったのだ。たった一人残されたノエルの悲しみようは、見るにしのびなかった。どうにかして慰めようとしたライサンだが、まさかノエルが急に二人の結婚話を進めるとは思ってみなかった。自分でもよくわからないうちに、ノエルと婚約していた。家族ぐるみで昔から親しくしてきたので、ライサンの家族は大喜びだ。彼女はどうにも落ち着かず、思い立って休暇を取った。そしてたった一度、父の仕事の関係で会ったことのある男性、ダンテ・ビベロスの住む遠い国へと、一人旅立った。ノエルのことは本当に大好きなのに、いったいわたしは何をしようとしているの?
  • 不可触領域
    -
    一組の婚約者が、祭りでにぎわう町をあとに、自動車で東京へ旅立った。だが、山越えの途中、目をふさがれたような深い霧に出合い、動けなくなってしまった。その時、突然、一匹の豹が襲いかかってきたのだ。しかも助けを求めに二人が飛び込んだ家の中には、無惨な集団自殺者の死体が点々ところがっていた。いったい何が起こっているのか。 この事件を発端にして、一つの町を得体の知れぬ恐怖がおおいはじめた。
  • 深山木薬店説話集<薬屋探偵妖綺談>
    4.3
    美形の妖怪三人組が営む「深山木薬店」。彼らが織りなす「薬屋探偵妖綺談」シリーズの番外編。シリーズの前史となる、リベザルが秋や座木と知り合ったときの話、秋と零一の出会い。そして、シリーズの最終巻で、秋が旅立った後の、座木とリベザルの選択まで。次なるシリーズ「怪奇譚」の序章ともなる、必読の短編集。 (講談社文庫)
  • 福岡・広島・長崎の発展戦略 三都比較マーケティング物語
    -
    世界都市再生・発展へのシナリオ! なぜ都市の勢いに差が生まれたか。これからどうなるか。3つの世界都市を経済をベースに多角的に検証し、もっと福岡が栄え、広島が咲きにおい、長崎が香り立つための条件や戦略をさぐる。

    試し読み

    フォロー
  • 復讐の楽園
    -
    エミリーはかつて一家が所有していたカリブの思い出の島へ旅立った。ところが空港で、身に覚えのない密輸容疑で逮捕されてしまう。そこへ突然、昔の恋人トリスターノが現れた。エミリーの家族を不幸に陥れた張本人で、復讐を心に誓った相手だ。とまどうエミリーに、彼は信じられないことを言った
  • 富士山ブック2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 0mから3776mまで、富士山を丸ごと楽しみつくす! 年に1度、富士登山シーズンに先がけて刊行する「富士山ブック」。 ヤマケイならではの正確な登山情報や、信頼できる技術や装備に対する知識が盛り沢山。 富士登山の経験がある人にも、富士登山デビューの方にも、確実に山頂に立つため最も参考になるガイドブック。 基本4コースのほか、五合目以下からのロングトレイルも含めて、様々な登り方があります。再度登るなら、ぜひ登ったことのないルートからチャレンジしてみましょう。 さらに、一般的に富士登山シーズンと呼ばれる7月~9月以外の楽しみ方もご紹介。 麓から五合目までのトレッキングは春や秋にもおすすめ、富士山の展望が抜群の周辺の山へのトレッキングは雪のある季節も楽しめます。夏の富士開山までの季節でも、「富士山を楽しむ」山歩きを提案しています。 四角友里さんと山下晃和さんが、富士山に登るときのウェアやギアをご紹介。 巻頭ルポでは、福島和可菜さんが、五合目以下の精進口から山頂まえ歩く、ロングトレイルルートも紹介しています。ほか、様々なサポーターが、実際に富士山を歩き、富士山の楽しみ方を伝授します。 今回、緊急企画として「富士山噴火」を考察する記事もフィーチャー! また2015年より富士山のアクセス情報、山小屋情報、登山地図をまとめた「富士山便利帳」のダウロード特典を開始。富士山ブック2015をお持ちの方だけに、デジタル版「富士山便利帳」を2015年5月20日~9月末までの期間限定でプレゼントします。詳細は誌面参照ください。 安全、確実に、楽しく富士山を登るためのガイドブックとしてご活用ください! 【特集】 富士登山4大ルート パーフェクトガイド&登頂ドキュメント 3776mの歩き方 【巻頭ルポ】 福島和可菜の富士山ロングトリップ~富士山、再発見。 【用具企画】 あの人の装備が知りたい!Mt. Fuji Style book ◆チャレンジコースガイド 山麓からのロングトレイル 緊急企画 富士山と噴火を考える
  • ふたたびの切なさに
    -
    前回の事件から4カ月、クレオのもとに新たな捜査依頼が来た。ある船会社の社長が、失踪した社員を捜してほしいというのだ。さっそく依頼人のオフィスを訪ねたクレオは、そこで予期せぬ人物に遭遇した。ジャック・ドノヴァン――元同僚の政府捜査官で、クレオにとっては盟友以上、恋人未満といった存在だ。軍の積荷も扱うその船会社の誰かが、政府の機密情報に不正アクセスしたため、彼が調査に来たという。同時に起きた二つの疑惑。すべての鍵は地中海に浮かぶ一艘の船にあるらしい。クレオは陰謀の扉を目指し、マルタ島へ旅立った。
  • 二人のミレニアム
    -
    優しい男性と静かな幸せを築こう。そう決心した矢先、死んだと思っていた夫が……。■夫のモーガンが生きているですって!モーガンは四年前、新妻だったフリスを置いてアフリカに行き、内戦に巻きこまれて死亡したと信じられていたのだった。命を絶ちたいと思うほどの苦しみからようやく立ち直り、フリスは田舎町で教師として新しい生活を始めていた。精神的に支えてくれた牧師グレアムと婚約もした。モーガンへの愛は力強く情熱的で嵐のようだったが、危険を冒して旅立った彼には今も許しがたいものを感じている。一方グレアムは、もっと穏やかな愛のかたちがあると教えてくれた。しかし、複雑な思いを胸に再会したモーガンはフリスを圧倒した。その荒々しい男性的魅力は四年前のままだった……。

最近チェックした本