京作品一覧

非表示の作品があります

  • 「4京3000兆円」の巨額マネーが天皇陛下と小沢一郎に託された ついに動き出した吉備太秦のシナリオ
    -
    1巻2,189円 (税込)
    ついに動き出した、京を超える天皇家の巨額資金! 天皇家を支えてきた縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系の吉備太秦が明かした、"新世界機軸"のシナリオが明らかに! 世界は今こそ、日本人の覚醒を待ち望んでいる。 ◎ 世界支配層は、IMFによる巨額資金4京3000兆円を「ゴールド・ボンド」と名づけて分配を進めている。 ◎ オバマ大統領とプーチン大統領が、安倍晋三首相から巨額資金をせしめようと猛烈な駆け引きを続けている! ? ◎ 米国の金塊が枯渇する一方で、日本銀行の金庫では、金塊がどんどん増え続けていた! ◎ オバマ大統領を中心とする米英仏3国による「サイバー攻撃」を「闇のコンピューター帝国」が手引きしていた/天皇陛下が「闇のサイバー攻撃」から世界を救った ◎ オバマ大統領は、ヒラリー・クリントン候補とともに「第2次朝鮮戦争=核戦争」から「米中戦争」までを密かに画策していた ◎ 「パナマ文書」が「強欲資本主義」の亡者と化した国家最高指導者の退場を迫り、世界中に革命を起こす ◎ 天皇陛下の「ビデオ・メッセージ」の真意は、G7に分配(シェア)される「ゴールド・ボンド」が世界平和と繁栄のために有効に使われることを願うメッセージだった ◎ 夢のような建物「全天候ドーム型ハイテクエコタウン」計画が、人類をエネルギーと食糧危機から救済する ◎ 天皇陛下を戴く世界支配層「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」は、世界恒久の平和を築くために、小沢一郎代表をリーダーとして具体的行動を始めた! ◎ 小沢一郎代表は、田中角栄元首相を超え、「新世界」を切り拓く天命を授けられた

    試し読み

    フォロー
  • 愛され若奥様は間違いメールで作られる!?
    3.5
    奉賀千尋は意中の部長にメールで告白したはずが、待ち合わせ場所に現れたのは女嫌いで有名な一ノ瀬京理事長だった。しつこい求婚者を撃退するために千尋に奥様役をするよう命じる京に、彼に何かと負い目のある千尋は仕方なく従う。同居を始めると京は意外にも優しく事あるごとに千尋に触れてくる。「俺の腕の中で蕩けてしまうがいい」巧みな京の愛撫で悦楽に溺れる千尋。しかし彼の部屋で例の求婚者を偲ぶ品を見つけてしまい!?
  • ICTが過疎地を救う。ドローン、AI、配車アプリ、自動運転車、遠隔診療、変わりつつある田舎暮らし。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度) 【書籍説明】 民間企業だけでなく、政府や地方自治体のICT活用が急激に進んでいる。 もはやICTは使うべき存在から、使うのが当たり前になろうとしている。 ICTが本格的に活用されれば都会の生活も様変わりしそうだが、もっと激変しそうなのが田舎暮らしだ。 政府や自治体は消滅の危機に瀕している過疎地域にさまざまなICTを導入しようとしている。 公共交通、地域医療、生活必需品の購入、高齢者の見守りサービスなど導入範囲は幅広い。 どれも過疎地域の課題となっているテーマばかりだ。 遠からずAIもいろいろな分野に活用され、新しい社会を切り開いていくだろう。 過疎地は六十五歳以上の高齢者が過半数を占める限界集落が増え、自治体全体が限界集落と化す限界自治体まで登場するようになった。 自治体消滅の流れは食い止められそうもないように見えるが、ICTが過疎地を救う日が来るかもしれない。 【目次】 ドローンで毎日の食材を調達 遠隔診療で遠く離れた大学病院を受診 全国市町村の半分が二〇四〇年に消滅の危機 国交省が高齢者に向けた宅配実験を徳島で実施 橋梁の安全点検や農業利用に有望 京丹後では配車アプリで近くの自家用車を呼び出し 豊田では近い将来、自動運転車の実証実験 日南で遠隔診療の実証実験がスタート AIが的確に病気の原因を診断 自治体電力会社が見守りサービス 高齢者の異常を家族へ電話やメールで連絡 奄美市が打ち出す新しい働き方とは 新しい働き方が変える地方の形 鳥獣被害の防止にもICTが力を発揮 海洋環境見える化で養殖生産量を増大 【著者紹介】 高田泰(タカダタイ) 一九五九年、徳島県生まれ。 関西学院大学卒業。 地方新聞社で文化部、社会部、政経部記者を歴任したあと、編集委員を務め、年間企画記事、こども新聞などを担当した。 二〇一五年から独立し、ウェブニュースサイトなどでフリージャーナリストして活動している。 徳島県在住。
  • 愛だって金次第?
    -
    1巻330円 (税込)
    両親を亡くして妹と二人で借金地獄の入口に立った義成は、破格のバイト料を提示する高飛車な男・郭京と出会う。 「夕食を作るバイト」だったはずが実際は家事全般全てを任され、目覚めのキスは当然のこと、夜のベッドまで付き合わされることに! しかし、あしながおじさんもビックリする常識では考えられない金額の金を浴びるように与えてくれる郭には辛い過去があり、それを知った義成は郭の行為の愛らしさを感じ、よりハードな仲に発展して……!
  • IT時代の震災と核被害
    3.8
    ITに関わる出版社として、震災と核被害について特別編集版を企画しました。グーグル、ヤフー、SPEEDI、スパコン「京」などの取材レポートとともに、社会の中のITおよびメディアの存在を考察すべく、当社としては異例の著者陣でお送りします。経産省総合資源エネルギー調査会基本問題委員会に参画する飯田哲也氏や、ツイッターのフォロワー18万人を誇るジャーナリストの津田大介氏など、注目の論者ばかりです。IT化がすすんだ社会で起きた複合震災について記録し考えることが、新しい社会へ脱皮するための里程標になることを願っています。

    試し読み

    フォロー
  • 愛と欲望は新しい学園で ~夜くんのイケない性事情~
    4.0
    1巻429円 (税込)
    今回の主人公は最強の受「性欲モンスター」夜くん! drapコミックス「愛と欲望は学園で」で人気のキャラクター、性に貪欲で奔放な少年「夜京義(よる きょうぎ)」。これは、彼が性を売る男子校「フルブルーム学園」に入園する前のお話──。  同級生や教師を誘惑しては、好きな時にどんなところでもセックスをしてしまう“夜”は、誰かと繋がれる快楽に身を投じていた。キモチイイことをガマンしたくない! そんな彼の「今の」お気に入りは、いつも気にかけてくれる「センセー」。彼もまた、夜の誘惑には逆らうことができず、「キミは少しだけ、悪い子だね──」と激しく抱き潰してしまい……?  1話完結の読み切り作品。エッチシーンが本文のほぼ半分を占め、満足感たっぷりです! 「海老原無我」と出会う前の、ひたすらエッチで切ない夜くんのストーリー。 ※無我との馴れ初めは「愛と欲望は学園で5」に収録されています。  ・カラーピンナップイラスト収録  ※こちらの作品は、葉那:著「夜くんのイケない性事情(愛と欲望は新しい学園でシリーズ)」と同じ内容です。ご購入の際にはご注意ください。
  • 相棒
    3.9
    時は幕末、京の都――。大政奉還を目前に控え、徳川慶喜暗殺未遂事件が起こった。幕閣から犯人探索の密命を受けたのは、坂本龍馬と新選組副長の土方歳三。しかし二人に与えられた時間は、わずか二日間だった。いがみ合い、衝突しながら捜査を続ける二人が最後に行きついた人物とは?そして龍馬暗殺の真相を知った土方は?幕末維新のオールキャストでおくる、傑作エンタテインメント長篇小説。

    試し読み

    フォロー
  • 相棒は天才絵師 第1話 出会い【タテヨミ】
    無料あり
    4.0
    1~50巻0~66円 (税込)
    両親に見放された天才絵師・陸芷筠。地方で不遇な少女時代を過ごし、京へ戻った頃には、すでに嫁入り盛りを過ぎていた。両親に迫られ、彼女は色々な公達とお見合いをするが、実はすでに錦衣衛・裴重錦に見初められ、彼としか結婚できないよう仕組まれていた……

    試し読み

    フォロー
  • 愛も恋も友情も。
    3.5
    小学校教師の早瀬優輝(はやせひろてる)は、失恋続き。フラれるたびに、親友の美容師・高野雪久(たかのゆきひさ)に神業のシャンプーで慰めてもらうのが日課だ。そんな優輝にある日、恋人候補が現れた!! 教え子の父兄で翻訳家の藤森京(ふじもりけい)は、理知的な美貌の大人の男。理想のタイプに口説かれて、初めは浮かれていた優輝。けれど、雪久との時間が減るにつれ、喜びより淋しさを感じてしまう。その上、京もなぜか雪久を敵対視して!? ※口絵・イラスト収録あり
  • 青木の出京
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 青野赤原―室町足利伝―
    完結
    4.0
    東国を治める鎌倉公方・足利家は、同じ一門でありながら、京の足利将軍家と不仲が続いていた。やがてそれは様々な乱の火種へと…!? 関東地方の戦国時代の始まりを描いた珠玉の時代ロマン!!
  • 青のフォトグラム【単行本版】
    完結
    4.0
    全1巻748円 (税込)
    写真部の篝(かがり)は、新聞部に取材写真を撮るように頼まれる。 被写体はは同じ高校一年生でありながら演劇部の次期部長と期待される才能をもつ京哥(きょうか)だった。 京哥は以前篝が撮影した写真を見たことがあり、写真を撮られるなら篝が良いと指名したという。初対面ながら、お互いの芸術への姿勢を認め合った二人は意気投合した。 盗撮写真を送りつけられて困っているという京哥のために、篝は犯人探しを手伝うことになるが…… 表題作ほか、二人と同じ高校を舞台に衣装製作者になる夢を追う怜羽(ときわ)と、そのモデルを勤める美影(みかげ)の不器用な相思相愛を描いた「シュガー・ドールは恋を知らない」を同時収録。 ※電子版はmimosa本誌掲載時のカラーページをカラーのまま収録しています。
  • 青のフォトグラム【単話】1
    完結
    4.0
    全3巻220円 (税込)
    写真部の篝は、新聞部に取材を受けた演劇部のエース・京哥の写真撮影を頼まれる。撮影後食事に誘われた篝は京哥が盗撮の被害に遭っているという相談をうけ、犯人探しを手伝うことになるけれど……「シュガー・ドールは恋を知らない」スピンオフ連載開始! ※本電子書籍は『mimosa vol.15』収録の「青のフォトグラム 第一話」と同じ内容です。
  • 赤かぶ検事奮戦記 修善寺能面殺人事件
    -
    1巻495円 (税込)
    京の豪邸で、赤かぶ検事が主と能面を鑑賞していた時である。土蔵で執事が刺殺され、能面七点が消え失せた。だが、土蔵は常に検事の視野にあったのだ。犯人なき殺人!~ 混乱する捜査陣を翻弄するように、さらに伊豆で第二、第三の殺人が……。

    試し読み

    フォロー
  • 赤かぶ検事奮戦記 水琴(すいきん)の宿殺人事件
    -
    1巻440円 (税込)
    殺害時刻は水琴だけが知っている~ 京の名門ホテルで若い女の絞殺体発見! 庭園では、したたる水滴が時を刻む水琴窟が、風雅な音色を奏でていた。単純な痴情のもつれと見られた事件はしかし、銀行汚職を巡る大陰謀の貌を見せ始め…。

    試し読み

    フォロー
  • 赤鉄町怪事録 首狩り地蔵
    -
    「ここかいな、ワシの首はここかいな…。」 ある日、首なし地蔵に男の生首が置かれた。 首を求めて彷徨う地蔵の噂。 謎の双子に、怪しい組み立て工場。 小説投稿サイト《エブリスタ》発、一気読みホラーミステリ! かつて鉱山の町として栄えた赤鉄町は、峠の首なし地蔵に生首が置かれるなど、不気味な事件と噂には事欠かない町だ。ある日、ニートの花崎はwebの求人広告で思い掛けない高収入バイトにありつく。とある工場でベルトコンベアを流れてくる部品を組み立てるだけの作業なのだが、これがなんと日給十万円! 実に美味しい仕事だが、一つだけ疑問がある。一体自分たちは何を造っているのかということだ。次々と消えるバイト仲間、謎の補充人員、花崎はバイトとして潜り込んでいた探偵・篠原と工場の秘密を暴こうとするが…。「気づいたら一気読み! 」「ジワ怖からのバンジー! 」「眼球が高速スクロール! 」、小説投稿サイト〈エブリスタ〉で話題のノンストップ・ホラーミステリ! 著者について 木場水京(きば・すいきょう) 1991年7月4日生まれ。血液型、B型。 趣味は、生物の飼育(熱帯魚、爬虫類、昆虫が好き)。 座右の銘:成せば成る。
  • 赤き心を おんな勤王志士・松尾多勢子
    5.0
    もし彼女の働きがなかったら、日本の歴史が少し違ったことになっていたかもしれない(著者) 52歳で志を立て、信州飯田から京へのぼった歌人・多勢子は、 岩倉具視の命を助け、孝明天皇暗殺の幕府方の密謀を探り出すなど 若き男性志士たちと共に命がけで国事に奔走する。 「武士(もののふ)の 赤き心を語りつつ 明くるや惜しき、春の夜の夢」(松尾多勢子) 随所にちりばめられる多勢子の和歌。その歌に込められた想いとは――。 明治維新の渦中、国ために戦った女性勤王志士の物語! 著者による「文庫版に寄せて」を加筆! 巻末には文芸評論家の縄田一男氏による「解説」を掲載!
  • あかね色の風―新選組血風記―
    完結
    3.0
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】江戸末期、『誠』という信念の元、京へ上らんとする男達がいた。近藤勇、土方歳三、そして、天才剣士・沖田総司。幕末という変わりゆく時代の流れと共に生きた、志高き若者達の物語! 巨匠が描く、新選組血風記!! 表題作他、『EVIL CRUSHER魔矢』を収録。
  • 紅の情動~鬼に囚われて~
    -
    1巻220円 (税込)
    九月初旬、茨城京は卒業研究のネタを探すために、ある地を訪れていた。駅までの最終バスを逃してしまい、途方に暮れていたときに老人から救いの手を差しのべられる。京は、ありがたく言葉に甘えることにしたのだが……

    試し読み

    フォロー
  • 紅の瞳~鬼と過ごして~
    -
    1巻220円 (税込)
    茨城京は、とある理由から鬼と共同生活を始めることになった。鬼は、茨木魁と名乗り、現代社会に馴染んでいく。 そんなある日の帰り道でのこと、京は赤黒い光を目撃する。ただならぬ不安を覚える京、山にいるとき以上に、魁は京にひどく固執し始める。 不自由な生活を送っている中、京達の前に魁と同じ名字を名乗る人間が現れて……。 現代伝奇、第二弾。

    試し読み

    フォロー
  • 朱鳥の陵
    4.1
    時は飛鳥。他者の夢の意を読み解く力を持つ白妙は、皇女の夢を解くため京にやってくる。しかしその夢を解こうとするたびに、見知らぬ少女の心に呑み込まれてしまう。それは最高権力者である太上天皇、後の持統天皇の過去だった。彼女の心の奥へ奥へと入り込む中で、白妙は恐ろしい秘密へと近づいていく。強大な権力を手にし、愛する者を次々と葬った古代最強の女帝の真実に迫る歴史長編。
  • 秋の京都の定番
    -
    初心者も、リピーターも、もう迷わない。 紅葉の秋、食欲の秋に、生粋の京都人が選ぶ“とっておき”。 <紅葉の定番> 茶心のもみじ道――今宮神社から清明神社へ 『源氏物語』ゆかりのもみじ巡り――上賀茂神社から廬山寺へ 東山の隠れもみじ――赤山禅院から長楽寺へ <和食の定番> 「京」と名の付く店には注意 料亭と割烹――「祇園丸山」と「草喰なかひがし」の場合 八十有余年、食通たちが足を運んだ割烹の原点「浜作」 雅な京料理を弁当で手軽に味わう ※本作品は、『京都の定番』の一部を抜粋し再構成したものです。
  • 悪将軍暗殺
    3.0
    片腕を失った少女には、全てを見通す“目”があった 襲撃によって父と生き別れ、片腕を失った少女・小鼓。生き残るために戦う中で、彼女は本当の敵は誰なのかに気づく。渾身の歴史小説! 足軽の父と暮らす少女、小鼓(こつづみ)の日常は、都から来た高僧・義圓(ぎえん・後の足利義教)の襲撃により奪われた。左腕を失い父と生き別れた小鼓は、やがて自分に“軍略の才”がある事に気づき……。数多の戦場を仲間たちと駆け抜けながら、小鼓は京を「万人恐怖」で支配する義教への復讐を誓う。著者渾身の傑作歴史小説! 解説・天野純希 ※ 単行本『千里をゆけ くじ引き将軍と隻腕女』2021年3月刊 文春文庫版『悪将軍暗殺』に改題 2024年2月刊 この電子書籍は、文春文庫版を底本としています。
  • 悪女のクセして処女ですが?~隠れ野獣に私のゼンブを暴かれて…1巻
    -
    「相手してもらおうか…女王様」隠れ野獣な彼の責めで…気持ちいいとこを暴かれ、顔もナカもトロトロにされて…もう演技できない――悪役女優の京は、現場でも高飛車を演じてるけど、本当はゆるキャラ好きな普通の子(しかも処女)。そんな京にも優しく声を掛けてくれるのは、正統派俳優の蒼汰だけ。だけどつい楽屋で2人きりの時に、蒼汰にも冷たくあたってしまったら、なんと彼が…ドSに豹変!?いきなりのキスで骨抜きにされ、勃った乳首を甘噛みされて…濡れた奥まで舐られると、ハジメテの快感にカラダが跳ねて…抗えないよ…
  • 悪党刑事(1)
    4.0
    1~2巻495円 (税込)
    俺が警察を辞める時は、奴らを殺す時だ! 現職刑事の復讐と転落を描く  強姦され惨殺された愛娘の亡骸を前に、警視庁の流川刑事は慟哭した。一時は釜ヶ崎でどん底の生活を送った彼が、やっと手に入れた家族の一員を奪われたのだ。「犯人は必ず俺の手で殺す!」許されざる復讐を決意し、破滅への道を歩む現職刑事の生きざまを描く衝撃作。 ●龍一京(りゅう・いっきょう) 1941年大分県生まれ。元兵庫県警察、司法警察官として主に公安を担当する。退職後、コンサルタント業等を経て、作家に転身。著者の実体験をふんだんに織り込んだ、リアルな刑事の実態を描く警察小説を得意とする。『偽装捜査』(光文社文庫)、『狂った正義』(廣済堂文庫)、『鬼刑事(デカ)謀殺痕』(祥伝社文庫)、『重犯』『虐讐』(徳間文庫)など著書多数。
  • 合本版 悪党の裔(上・下) 新装版
    5.0
    播磨の悪党の首魁には大きすぎる夢だった。おのが手で天下を決したい――楠木正成と出会った日から、大望が胸に宿った。軍資金を蓄え兵を鍛えて時を待ち、遂に兵を挙げた。目指すは京。倒幕を掲げた播磨の義軍は一路六波羅へと攻め上る。寡兵を率いて敗北を知らず、建武騒乱の行方を決した赤松円心則村を中心に描く、漢たちの軌跡。 第一章 遠い時 第二章 意 地 第三章 妖霊星 第四章 決 起 第五章 原野の風 第六章 遠き六波羅 第七章 白き旗のもと 第八章 征夷大将軍 第九章 砕けし時 第十章 旗なき者 第十一章 野の花  解説 亀田俊和
  • 悪党の裔(上) 新装版
    4.0
    播磨の悪党の首魁には大きすぎる夢だった。おのが手で天下を決したい――楠木正成と出会った日から、大望が胸に宿った。軍資金を蓄え兵を鍛えて時を待ち、遂に兵を挙げた。目指すは京。倒幕を掲げた播磨の義軍は一路六波羅へと攻め上る。寡兵を率いて敗北を知らず、建武騒乱の行方を決した赤松円心則村の生涯を通じ人の生き方を問う感動巨篇。 第一章 遠い時 第二章 意 地 第三章 妖霊星 第四章 決 起 第五章 原野の風 第六章 遠き六波羅
  • <明智光秀と本能寺の変>謀叛の成功から孤立へ
    -
    天正十年(一五八二)五月二十九日、織田信長は安土を発ち上洛の途についた。京滞在期間は、五日間の予定であった。これが信長にとって運命の五日間となる。六月二日早暁、本能寺炎上。明智光秀の謀叛は成功した。光秀を中心にみる本能寺の変の前後事情。
  • 揚げ物マニア 2020/02/25
    -
    揚げ物好きの人たちよ、腹を空かせて集まれ! とんかつに天ぷら、唐揚げ、エビフライ……。油で揚げる料理の数々は、見た目から香り、食感、そして味わいに至るまで、焼くとも煮るとも異なる旨さを発揮します。 本書はそんな揚げ物を徹底的に紹介します。揚げ物料理で名を馳せる名店の揚げ物レシピ、ニュースタイルの揚げ物店の紹介まで、揚げ物愛に満ち溢れた一冊です。 揚げ物好きにはもちろんのこと、カロリーを気にして揚げ物を敬遠しているアナタにも、そしていつもの食卓でもっと美味しくと考えている方にも、自信をもっておすすめできる揚げ物本の決定版です。 ※本書の一部は、2016年発行『「揚げる」本。』の内容を含みます。 表紙 目次 BEST OF “AGEMONO” RESTAURANT 尊き“揚げ”の名店たち 『ヨシカミ』の唐揚げ 『てんぷら真』のかき揚げ丼 『のもと家』の特選厚切りロースかつ 『うぶか』の松葉ガニの甲羅揚げ 『室町砂場』の天ざる 『京ばし松輪』のアジフライ 『虞妃』の季節の春巻き 『兆徳』の揚げ餃子 『Renge no Gotoku』の排骨担々麺 『肉の大山』のメンチカツ アゲマニアックス 好きやねん、串かつ フレンチ串揚げってなんぞ? 揚げ物シーンのイノベーターたち 進化はつづくよどこまでも コースとんかつ、天ぷらバル、クリエイティブコロッケ FRIED FOOD RECIPE 行列のできる揚げ物レシピ 揚げ油の基礎知識 フライ/西洋料理 レストラン七條 とんかつ/すぎ田 天ぷら/天ぷら元吉 ビーフカツレツ/アンティカ オステリア カルネヤ 唐揚げ/三笠会館 フレンチフライ/AND THE FRIET 海老フライ/お座敷洋食 入舟 小アジの素揚げ/シェフス 揚げゴマ豆腐/中華 の弥七 チキン南蛮/おぐら カニクリームコロッケ/黒船亭 揚げパン/京星 はせ川 ソース/organ COLUMN「今日、あのチキンにしない?」 魅惑の小腹系揚げ物グルメ ハムカツ、ドーナツ、チュロス カンタン極旨揚げつまみ

    試し読み

    フォロー
  • 朝倉義景 信長を窮地に追い詰めた越前の雄
    -
    1巻610円 (税込)
    元亀元年(1570)織田信長は朝倉の武将寺田采女正が守る敦賀郡の手筒山城を陥落させ、隣接する金ヶ崎城、疋壇城も落とした。もはや一乗谷は、風前の灯である。これを助けたのが信長の義弟、小谷城主の浅井長政だった。「まさか、そのようなことがあるはずもない」信長にとって信じられぬ出来事だった。400年以上経った現在も当時の風雅を偲ばせる壮大な一乗谷遺跡。その最後の当主である朝倉義景は江の父、浅井長政とともに信長に叛旗を翻した。戦国大名の中でも平安時代から続く「名家中の名家」であり、北陸越前に百年に渡って君臨した朝倉氏。五代目当主・義景は、城下の一乗谷に「第二の京」と呼ばれる雅な文化都市を築いた風流大名であった。だが時代は戦乱の世、天下布武を目指し覇権を広げる信長と宿命の戦いが始まる。戦国の名門という圧倒的に有利な立場に生まれながらなぜ滅びていったのか? 生まれる時代を誤った哀将の生涯を描く歴史小説!
  • あさはかな夢みし(1)
    完結
    4.6
    時は平安時代、京の都に一人の姫君がおりました。現実世界(三次元)の殿方に全く興味がなく、明けても暮れても草紙を読んでは妄想妄想。そんな腐りきった平安女子を更生させるべく一人の舎人(召し使い)がやって来た。はたして姫君は人並みの恋愛、結婚を叶えられるのか!? 『臨死!! 江古田ちゃん』で現代社会に痛烈な風刺とユーモアを炸裂させた瀧波ユカリの最新作。ヒトなんて、今も昔もあさはかだもの。
  • あざ 1
    完結
    4.0
    京の野原にひとり佇む女性、おりょう。龍馬を待つおりょうの背後に忽然と現れた浪人“狗”。武骨な狗のなかに、ひとすじの優しさを見たおりょうは、狗を寺田屋に連れて行き、そこでこの若者を龍馬と対面させる。だが、龍馬を見た狗は瞬時に刃を…(第1話)。
  • <足利義昭と近衛前久>室町幕府再興ならず/武家に憧れた流浪関白
    -
    悲願の将軍任官を果たした足利義昭だったが、その後待っていたのは、信長との確執、そして京からの追放であった。摂関家筆頭の名門の生まれながら、武家に憧れ、戦陣に従軍したという異色の経歴の持ち主、近衛前久。戦国を生きた二人の流浪の人生をみる。
  • 足軽の誕生
    3.4
    15世紀半ば、嘉吉の乱による将軍暗殺のあと、幕府は求心力を低下させ、首都近郊では一揆が続発。主を失った牢人が京にたむろし、博打に興じ、乱暴を行うなど混乱を生じさせていた。その後の10年に及ぶ応仁・文明の乱で暗闘した足軽は、いったいどこから現れ、何をしていたのか。下剋上そのものといわれた足軽の姿を明らかにし、室町時代の実像に迫る。
  • 足軽目付犯科帳 近世酒田湊の事件簿
    3.7
    庄内藩酒井家の所領である酒田は、蝦夷地や京・大坂を結ぶ海運の要地。大小様々な船の出入りで賑わい、豪商たちの蔵が建ち並ぶこの町の平穏は、本書の主人公、足軽目付たちによって守られていた。彼らが書き残した厖大な記録『御用帳』から、その活躍ぶりをうかがい知ることができる。本書は、盗難や殺人、詐欺、汚職から見世物興行まで、興味深い記事を選りすぐって紹介。近世湊町の雰囲気をいきいきと今に蘇らせる。
  • アシッド・ヴォイド
    -
    1巻770円 (税込)
    扉の隙間から、炎に包まれた触手が、何本となく突き出される。それは元龍に力を貸すかのように、扉に貼り付き、引いていった。扉が半分開かれる。向こうのものの姿が、ぼくの瞳を貫き、眼底に灼きついた。「ふんぐるい、むぐるわなー・くとぅぐあ・ふぉまるはうと……」耳を覆いたくなるような、粘液性の声をあげて、それは扉をさらに開こうとしている。それの姿は……強いて表現するならば、生きている溶岩……光球の群れで作られた人間のようなもの……炎の触手をのたくらせている蛸……。(「十死街」より)  ラヴクラフトへの想いに満ちた初期作品から、ウィリアム・バロウズに捧げた書き下ろし作品まで。クトゥルー神話を先導しつづける、朝松健の粋を集めた傑作短篇集。 *星の乱れる夜 *闇に輝くもの *ゾスの足音 *十死街 *空のメデューサ *球面三角 *Acid Void New Fungi City ●朝松健(あさまつ・けん) 1956年札幌生まれ。東洋大学卒。出版社勤務を経て、1986年『魔教の幻影』でデビュー。ホラー、伝奇など、幅広い執筆活動を続けている。2006年『東山殿御庭』が第58回推理作家協会賞短編部門の候補となる。近年は室町時代に材をとった幻想怪奇小説〈室町ゴシック〉、一休宗純を主人公とした〈一休シリーズ〉、かつて誰も書かなかった〈異形の戦場〉と化した京都を描いた『血と炎の京』で高い評価を得ている。
  • 足引き寺閻魔帳 暗殺の牒状(ちょうじょう)
    -
    京の地蔵寺は弱者の嘆きを聞き入れ、悪人に天誅を下す足引き寺。住職の宗徳はある夜、不埒な男たちに拉致されかかった娘を救った。娘には兄がいるが、彼はある吟味役与力に憎まれたために、無実の罪で打ち首になってしまうという。娘の切なる訴えに心を動かされた宗徳は、真相を探り、仲間とともに悪人に鉄槌を下すことに…。

    試し読み

    フォロー
  • 足引き寺閻魔帳 聖護院の仇討
    -
    京のほとんどを焼きつくした天明の大火。この火事で宗徳の止住する地蔵寺も焼け失せた。そんななか、路傍の石地蔵に手を合わせる老人と幼い少女。彼らは何を祈ったのだろう。紀州犬の豪にそのことを知らされた奉行所同心・蓮根左仲は羅宇屋の与惣次に石地蔵を見張らせ、女絵師・お琳、宗徳と共に二人の周辺を探る……

    試し読み

    フォロー
  • 足引き寺閻魔帳 山姥の夜
    -
    京の地蔵寺は、願主の祈りを聞き届け、悪人に誅伐を下す足引き寺。そこの住職宗徳のもとへ、ある日愛犬の豪が、斬り落とされた左腕をくわえてきた。折しも洛中では子どもが誘拐される事件が頻発し、山姥の仕業と噂されていた。その事件と左腕が意外なところで結びつくことに……。

    試し読み

    フォロー
  • 阿修羅草紙(新潮文庫)
    3.7
    1巻1,100円 (税込)
    最高の忍びタッグ誕生! 無駄な殺しはしないくノ一・すがると、手段を選ばない伊賀忍者・音無。正反対の考えを持つ二人は奪われた「呪いの巻物」を取り返すため、陰謀渦巻く京の都に向かう。伝説の忍びとの死闘や大名家への潜入を通して、徐々に真相に近づいていく二人。そして明かされた驚愕の真実と二人の想いとは……。任務のために陰で命を捧げた忍者たちを描く一気読み必至の傑作長編。
  • アジア燃ゆ
    4.0
    1巻980円 (税込)
    【中国、香港、台湾、北朝鮮、激動するアジアの真実に迫る現地ルポ!】 新型コロナウイルスに揺れる中国。 混沌の香港デモ、総統選で反中を示した台湾。 春節明けの上海株式市場は大暴落、3月開催の全国人民代表大会も延期となり、最大の危機と囁かれる習近平政権。一方、半年以上も抗議デモが続く香港の街で著者が取材から得た現地の声。台湾蔡英文総統の再選は香港デモが追い風となったのか。第一線ジャーナリスト渾身の現地ルポ。緊迫の日朝首脳会談で得たスクープ、舞台裏で見た平壌の光景を明かす「小泉訪朝同行記」を完全併録。 ――私はこの日の一週間ほど前、正確に言えば12月30日の昼12時38分に、武漠西駅に着いた。香港西九龍駅を午前8時5分に出発し、北京西駅に17時1分に到着する高速鉄道「G80」に乗って、中国大陸の2440キロメートルを8時間56分かけて縦断したのだ。2018年9月に開通した京港高速鉄道である。武漢西駅には約5分、停車した。多くの乗客が乗降したが、マスクを着用している人など皆無だった。武漢市中心病院の李文亮医師ら8人の医師が、危険な新型ウイルスが武漢で発生していることをSNSで警告したのは、この翌日のことだ。 (本文「第一章 新型コロナウイルスと中国リスク」より) 〈本書の特長〉 小泉訪朝の同行スクープ取材など、東アジアの政治、経済、社会情勢について精通する著者による最新リポート。著者自らが実際に現地を訪れ、取材した上で「見た事象」「アジアの今」をわかりやすく分析。「現代ビジネス」の人気執筆陣であるジャーナリストによる深い洞察力と的確な判断力で東アジアの政治・経済・社会の地殻変動に迫る新刊。 〈本書の内容〉 【目次】 ■第一章 新型コロナウイルスと中国リスク ■第二章 荒ぶる香港――揺らぐ一国二制度 ■第三章 脱中国に向かう台湾 ■第四章 平壌の現実小泉訪朝同行記I ■第五章 中国の「植民地」化する北朝鮮小泉訪朝同行記II

    試し読み

    フォロー
  • 飛鳥の木簡―古代史の新たな解明
    4.0
    かつて日本古代史は、『日本書紀』『古事記』や中国の史書に頼らざるを得なかった。だが一九九〇年代後半以降、三万点以上に及ぶ飛鳥時代の木簡の出土が相次ぎ、新たな解明が進み始める。本書は、大化改新、中国・朝鮮半島との関係、藤原京造営、そして律令制の成立時期など、日本最古の木簡から新たに浮かび上がった史実、「郡評論争」など文献史料をめぐる議論の決着など、木簡解読によって書き替えられた歴史を描く。第2回古代歴史文化賞大賞受賞作。
  • 飛鳥を掘る
    -
    謎の「石」「京(みやこ)」「古墳」―――見えてきた実像! 酒船石は導水施設ではない、亀形石は「亀」ではない。石舞台古墳の下には「潰された古墳」がある!広く張りめぐらされた地下水道網の機能とは? 丹念な発掘が通説の過ちを暴き、地中から現れる事実が4キロ四方の豊饒な文明空間「飛鳥」の実態を浮かび上がらせる。(講談社選書メチエ)
  • 東オトコ京オトコ(上)【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.6
    東京から京都に赴任してきた相馬。引っ越し当日、大家の息子・周(あまね)が帰って来たことで、二人はルームシェアをすることに。相馬は同居人として仲良くしようとするが周は塩対応。だけど偶然、泣いてる姿を見てから周のことがどうにも気になって――…。東オトコと京オトコが繰り広げる、ホンネとタテマエの恋。
  • アト秒科学: 1京分の1秒スケールの超高速現象を光で観測・制御する
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2023年ノーベル物理学賞受賞 「アト秒科学」を解説! 原子・分子の中を1京分の1秒スケールで動き回る電子をレーザー光で直接観測できるようになった.化学反応の積極制御や超高速情報処理も期待できる.このような光-原子(分子)結合系の動的挙動に,第一線の研究者が,理論と実験両面からアプローチして解説する. 1章 アト秒光パルス発生の理論(ポンデロモーティブエネルギー/強レーザー場中のイオン化) 2章 アト秒領域のダイナミクス―トンネルイオン化の数理(一様静電場中の水素様原子/一様静電場中の原子・分子) 3章 アト秒光パルス発生の実験(超短パルス高出力レーザー/高次高調波の発生) 4章 アト秒光パルスの応用研究(アト秒光パルスの計測法/アト秒光パルスを用いた超高速分光) 5章 アト秒精度の極限コヒーレント制御(二原子分子の電子振動波束/ダブルパルス励起による波束干渉制御)
  • ATTRACTION STORM
    -
    作家兼自称探偵の航一の叔父に、若い女性からある青年が「弟かどうか確認して欲しい」と依頼が入る。その青年とはなんと――以前、航一が桜の木の下で出会い、心魅かれた美しい羽村京だった。叔父の元にバイトに来てもらいながら、航一は少しずつ閉ざされた京の心をほぐしてゆく。しかし、「愛がなくても寝られる」と言う京と、航一は情熱のまま体を重ね気まずい関係に……。その上叔父との間を誤解して――!?

    試し読み

    フォロー
  • あなたのぜったい知らない地球の完全秘密リスト
    -
    既成の「科学、歴史、文化」が終焉を迎えた後の 超最奥と超最先端の情報をいち早く完全公開! この世の真相は《シリウスvsオリオン》の戦いの様相からしかけっしてわからない 博覧強記の芸術家のバクハツする暴き、シリウスから見た逆説の現実世界 ・銀河連邦は、シリウスのB、YAPマイナスの天皇の位置の人間がつくりました。私はそれがヤハウエではないかと思っています。世界の歴史は、シリウスとオリオンのせめぎ合いの歴史と判断できます。 ・シリウスのAはYAPプラスの部族です。シリウス民族とかシリウス文明とか、いろんな方が発表していますが、通常のシリウスはほとんどがYAPプラスで、シリウスAの文化と判断できます。 ・シリウスのBのYAPマイナスは、世界で唯一、日本の本土にいる部族のみです。シリウスのAのYAPプラスの部族は、アイヌ、琉球民族、ケルト、ネイティブアメリカンです。 ・ヤタガラスには、月の裏側のシリウス王朝が指示を出しています。豊臣秀吉は何でも知っていたわけです。日光の東照宮は黄泉の都です。「見ざる、言わざる、聞かざる」の3猿が東照宮のほうを向いているのは、秀吉の一族は全て知っているが、しゃべってはダメだよということをあらわしているんです。 ・表の天皇が変わっても、ヤタガラスの裏の天皇がしっかりと世界の国体を守っていますから関係ないんです。ヤタガラスの構造は、3人の大ガラスと12名の小ガラスからできています。 ・12名の小ガラスは、イスラエルの12支族の直系の末裔です。戸籍謄本はありません。彼らはどうするのか。世界を救うときのために、のろしを上げるための民族として受け継いでいるわけです。 ・日本に隠れている金は、世界の半分以上です。実は探ったんです。ヤタガラスは幾ら持っているのか。ロスチャイルドが大体1京5000兆円。これですごいと思うじゃないですか。ところが、大阪の電気会社の社長は、ヤタガラスはわかっているだけで8京持っていると言っていました。 ・表向きで8京です。裏まで全部探ると大体30京あります。この金は何のために使うのか。世界の人類を救うための準備金です。どこに眠っているのか。 ・世界最大の古文書は「ヤタガラス文書」です。 ・漢字は実は人間がつくったものじゃないんです。唯一シリウスのマイナスの連中がつくった言語です。でなければ、11面観音とか、22のあれとか、でき過ぎでしょう。アジアの大河が全部日光に流れ着くなんて、設計がなければできることではありません。 ・呪術の「呪」のここ(口)をつなぐと「咒」という字になります。「咒」というのは松果体の形です。松果体というのは、頭の中心にあって、宇宙の霊と交信する受信装置です。それから、ヤタガラス(八咫烏)の「咫」も、つなぐと「咒」になります。松果体です。

    試し読み

    フォロー
  • あなたの熱を奪いたい
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    欲しかったのはこんなものじゃないのに…。家督争いから憎しみ合うようになった義兄弟、妾腹の兄・陸未と本妻の息子・海里の歪んだ愛を描く「HEART」他、クールビューティーな生徒会長・京と年下で京にベタ惚れの下半身無節操男・良介のちょっと過激なラブコメディ「GET!」「裏GET!」を収録。独占欲で縛られたい…、秘蔵読みきり集!
  • アニメ化記念無料版! よりぬき「おこしやす、ちとせちゃん」
    無料あり
    4.4
    全1巻0円 (税込)
    ちとせちゃんは、京都に住むコウテイペンギンのヒナ。おいしいものや楽しいものを探して、今日も街をうろうろふらふら。もふもふの毛並みに短い手足。ちいさな体で京の名所に出現!京都の日々に溶け込む、癒しのペンギンショートをより抜いて無料公開!

    試し読み

    フォロー
  • AneLaLa 京*かのこ story01
    -
    「御菓子を作るわ!」京都の老舗御菓子司・蒼月のひとり娘である鹿乃子は女子大生。大好きな和菓子を広めたくて、和菓子職人を目指すことに!!(この作品はAneLaLa Vol.1に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • AneLaLa 京*かのこ story09
    4.0
    京都、実りの秋。老舗の御菓子司“蒼月”で修業する鹿乃子は、お菓子のコンテストに参加することに。一方、颯也は文化交流茶会の催しでパリへ。それぞれ夢に向かって進んでいく2人の関係は!?(この作品はAneLaLa Vol.18に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • AneLaLa 京*かのこ story05
    -
    京都の老舗“蒼月”に大忙しの冬がやって来た!和菓子作り修業中のかのこは、美味しいのに地味で手に取ってもらえない自分と同じ名前の御菓子「鹿乃子」をどうにかしたいと思い…!?(この作品はAneLaLa Vol.14に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • AneLaLa 京*かのこ story03
    5.0
    京の都は春爛漫。御菓子を試作してみた鹿乃子だったが、颯也の反応は散々。勉強の為に、工場の先輩・淳平と食べ歩きデートに!?恋の行方からも目が離せない!(この作品はAneLaLa Vol.4に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • AneLaLa 京*かのこ story10
    -
    クリスマス和菓子をお店で出したいと考える鹿乃子だが、職長のじいちゃんは老舗のプライドからそれを許さない。鹿乃子はじいちゃんに認めてもらうため奮闘するが…!? そして、颯也と過ごすクリスマス…▼(この作品はAneLaLa Vol.19に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • AneLaLa 京*かのこ story11
    -
    鹿乃子の幼馴染で茶家の次男・颯也は、若くして茶会の亭主を務めることに。鹿乃子はなんとその茶会のお菓子作りという大役を任される。ビッグイベントを前にふたりは奮闘するが…!?(この作品はAneLaLa Vol.20に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • AneLaLa 京*かのこ story12
    完結
    5.0
    全1巻110円 (税込)
    いよいよ颯也が亭主を務める茶会の日がやって来た。颯也、そしてなんとか間に合った鹿乃子のお菓子の評価は!? 鹿乃子と颯也の恋も見逃せない感動の最終回!(この作品はAneLaLa Vol.21に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • AneLaLa 京*かのこ story07
    4.0
    幼馴染の颯也からお茶を教わる約束をした鹿乃子。なぜか家元夫人である颯也の母に習う事に! 厳しい指導の中で、和菓子作りのヒントを得ていくが…。一方、颯也との関係の進展も気になるところで!?(この作品はAneLaLa Vol.16に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • AneLaLa 京*かのこ story02
    5.0
    ようやく工場入りを正式に認められた鹿乃子。年下の幼馴染で茶家の息子・颯也との関係も少しずつ動き始め──!?はんなり和スイーツ修業物語、ときめきいっぱい第2話です!(この作品はAneLaLa Vol.2に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • AneLaLa 京*かのこ story08
    4.0
    夏の京都は祇園祭りで大忙し。鹿乃子は夏の新しいお菓子づくりに挑戦します。颯也と甘味処の食べ歩き調査をしていよいよ作ったお菓子の評価の行方は。そして二人は浴衣デートへ…!?(この作品はAneLaLa Vol.17に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • AneLaLa 京*かのこ story04
    1.0
    和菓子作りの勉強に夢中な鹿乃子の元に、突然お見合いの話が持ち込まれ!? やきもきしまくりの颯也、蒼月の跡継ぎ問題も気になる鹿乃子、どうなる!? (この作品はAneLaLa Vol.5に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • AneLaLa 京*かのこ story06
    -
    京都に訪れるうららかな春。老舗の御菓子司“蒼月”で修業中の鹿乃子は、季節の干菓子作りに励んでいます。修業の一方、鹿乃子はバレンタインのお返しをくれた颯也と登山デートへ!? 恋の行方も気になるところで…。(この作品はAneLaLa Vol.15に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • あの夏に還して(1)
    5.0
    藤村 京。ごくごく普通の女子大生。そんな彼女の一人暮らし先に、怪しげな男が寝ていたのだった。しかも軍服姿。あきらかに不審者な彼から発せられた「大東亜戦争」・「死」という言葉とその表情に、京は徐々に理解を示して――。軍人である彼がなぜ、現在の、しかも京の元に現れたのか? マンガボックス インディーズで人気を誇る「あの夏に還して」の第1巻発売です。
  • 【電子限定おまけ付き】 あべこべな僕らの恋デイズ
    3.3
    京は今の出版社に勤めて半年の編集者。一匹狼な上司の由和と飲み会で仲良くなったと思った翌朝――俺たち体が入れかわってる!? 今まで交流がなかった二人なのに、それをキッカケにいきなり同居を開始。するとお堅いイメージだった由和が意外と世話焼きで、甘え上手の京と相性バッチリだったりして毎日楽しいんだけど、一体いつ元に戻るんだ!? 電子限定書き下ろしSSを収録!! 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 安倍晴明・怪
    3.7
    超人的能力で平安京の政事(まつりごと)まで左右した陰陽師・安倍晴明。時の実力者・藤原道長の邸で盛大なる宴がひらかれた夜のこと。みな、桜梅少将こと藤原敦道の舞いと美貌に見惚れていたが……。ひとり晴明は面妖な気を察知した! 夜な夜な敦道の精気を奪う楓子(ふうこ)姫の正体は!? 紫式部ら歴史上の人物、晴明のライバル蘆屋(あしや)道満、そして魑魅魍魎が京(みやこ)に描く絢爛絵巻!
  • 尼子姫十勇士
    3.0
    「尼子は負けぬ。出雲はわれらのものじゃ」神の化身八咫烏に導かれ、滅亡した尼子(あまご)氏残党が姫のもとに結集。〈出雲国奪還〉の戦いが始まった!室町後期。応仁の乱に際し出雲国の大半を手中におさめ、山陰山陽に強大な勢力を築いた戦国大名・尼子氏。永禄9年(1566)、毛利軍の猛攻を受けた尼子軍は本拠地の月山富田城を開城して降参、ここに尼子は滅亡する。 物語はその2年後の永禄11年、秋たけなわの京の都からはじまる――。 歌舞伎、講談などで日本人に親しまれてきた物語に新たな生命を吹きこんだ、著者初の壮大な歴史ファンタジー!! ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 尼子姫十勇士
    3.0
    織田信長ら群雄が割拠する戦乱の世、出雲国の戦国大名・尼子氏は毛利によって滅ぼされ、ただ一人の末裔スセリ姫は京へ落ち延びた。それから二年後、家臣山中鹿介が毛利の九州出撃の報をもたらす。「尼子は負けぬ。出雲はわれらのものじゃ」八咫烏が守神の姫は、敵の留守に出雲奪還を決意。結集した鹿介ら十勇士ととともに強大な毛利軍に戦いを挑む! 立川文庫で知名度を不動のものにした物語を、新たな構想、壮大なスケールで描く歴史小説。
  • 雨にもまけず粗茶一服
    3.9
    1巻1,324円 (税込)
    弱小茶道家元・友衛家のあとつぎを放棄して家出した主人公、遊馬。「自分らしくいきることにしたんだ」とはいうものの……。東西のユニークな茶人たち、ほんのり甘い恋心、消えた茶杓。京の都で繰り広げられる茶ごころたっぷりの傑作エンタテイメント!
  • あやかし姫の良縁
    3.7
    陰陽師の家を継ぐ「トンデモ」姫に婿現る?  慶長四(一五九九)年。安土桃山時代も末期、江戸時代が始まる前の京の都に、周囲が手を焼くトンデモ姫がいた。名は幸徳井桜子、年は十五。陰陽師を排出する家のひとつ、幸徳井家のひとり娘だ。名門というわけでもなく、ほどほど貧乏な公家の跡継ぎである桜子は、母を早くに亡くし、父は誰なのかわからないという有様。一部で「あやかしの子だ」と噂されるのは、桜子が生まれ持った神通力と剛力のせいだ。 「私に触ると怪我するよ」――というのは誇張でもなんでもなく、触れればすぐさま物を壊し、遊べば人を壊す。この世のものはなにもかもヤワすぎて、人も獣も妖怪も桜子の相手にはならないのだ。そのくせなぜか、京に巣くう妖怪たちはこぞって桜子に懐く。ゆえに、花も恥じらうお年頃だというのに、桜子はあやかしの首魁扱いされてしまうのだった。  そんなある日、桜子はひとりの剣士と出会う。陰陽の術にも長けたその青年は、柳生友景。どうやら彼は、桜子が本気をだして絡んでも「壊れない」理想の相手のようだが…?  やわらかスピリッツでのコミカライズも大人気、「蟲愛づる姫君」シリーズの著者が贈る、もうひとりの「トンデモ姫」の物語、ここに開幕!
  • 歩いて楽しむ 近江 琵琶湖 若狭(2021年版)
    完結
    -
    「歩いて楽しむ」のにぴったりの、琵琶湖周辺と若狭のおさんぽ本。 江戸時代、五街道のうち東海道・中山道が通り、また京の都と北陸を結ぶ道も発達していた近江。 このエリアには往時の面影を残す街道筋が残り、かつて近江商人が活躍したむかし町や、古社寺・古城跡が数多く残っています。 美しい琵琶湖の風景とともに、古えの風情を感じながら歩ける26コースを、社寺、みどころ、立ち寄りスポットなどの紹介記事を交えながら紹介します。 各コースは4~6頁でコースチャート、高低表、物件紹介記事、地図で構成。 コースチャートでみどころポイントを把握して、地図を見ながら歩き、疲れたら「立ち寄りスポット」でひと休みを。 大きめの文字と見やすいレイアウトで、どんな世代にも使いやすい1冊。街歩きがもっと楽しくなります。 【巻頭グラフ】 ・「道の国」と言われる、近江の古街道と昔町を紹介。  古街道…東海道/中山道/朝鮮人街道/鯖街道/北国街道  むかし町…近江八幡/日野/長浜/五個荘 ・観音を歩く 【コースガイド】 ●大津・湖南 コース 1…大津・三井寺 コース  2…大津宮 コース  3…坂本 コース  4…比叡山 コース  5…石山寺・瀬田 コース  6…草津 コース  7…烏丸半島 コース  8…石部 コース  9…水口 コース 10…信楽 ●湖東・湖北 コース 11…近江八幡 コース 12…安土 コース 13…五個荘 コース 14…八日市 コース 15…日野 コース 16…彦根 コース 17…多賀 コース 18…金剛輪寺・百済寺 コース 19…醒井・柏原 コース 20…長浜 コース 21…小谷城周辺 コース 22…高月・木之本 ●湖西・小浜 コース 23…安曇川 コース 24…高島 コース 25…小浜 コース 26…東小浜 【コラム】 近江八景/古城・城跡/「琵琶湖」を知ってますか? ◆イベントカレンダー・花カレンダー ◆交通インフォメーション
  • aruco 京都
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ディープな京都を再発見!】定番の京グルメ・京スイーツをはじめ、推しカラーをめぐるスポットやテイクアウト×ピクニックやサイクリングプランまで、さまざまな角度から京都を楽しみつくすaruco的プランをご提案します!
  • 或る霊能者の奇妙な日常 余命宣告からの生還
    5.0
    相談者のもとに赴いて心霊的な問題を解決する日々を送る「心霊浄化師・神楽京」こと井口清満…その日常は不思議なエピソードにあふれていた!!
  • & Premium特別編集 暮らすように街を歩く、京都ガイド。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 ※本書は『&Premium』2017年1月号から2019年3月号までの 連載ページに掲載されたものを再編集・増補改訂したものです。 誌面の内容は原則として初出時のもので、現在と一部異なる場合があります。 &Kyoto 暮らすように街を歩く、京都ガイド。 ■大和まこの京都さんぽ部 暮らすように歩く、京の街。全27回。 【紹介エリア】 大徳寺界隈/宇治/東山/東鞍馬口通&御蔭通/三条会商店街/御所西 御所南/五条界隈/出町柳/大山崎/一乗寺/北山&松ヶ崎/京都駅界隈 【紹介テーマ】 甘くない手みやげ/フルーツサンド/泊まる/骨董/コーヒー 朝のさんぽ/台所道具/祇園祭の菓子/路地&裏通り/家具/朝食 京都店/2018年の甘いもの/ホテル ■京都を新しい角度で知るコラム ・スモールタウンミュージック 『誠光社』店主・堀部篤史が選ぶ”京都の唄”のあれこれ。全9回。 ・ブックストアで打ち合わせ 堀部篤史とクリエイターの京都発ポップカルチャー裏話。全18回。 ・折々に見立てる京の暮らし。 京都の花屋『みたて』に習う、植物と歳時記。全27回。 ・京都たまごサンド巡り 喫茶の街のソウルフード、たまごサンドの名店を紹介。全27回。 ・めでたい縁起物 目出度い&愛でたい縁起物。全27回。 ・包装紙と箱のデザイン 老舗の意匠が語るもの。全27回。
  • & Premium特別編集 やっぱり京都、街歩きガイド。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は『&Premium』2019年5月号から2021年11月号までの連載ページに掲載されたものから一部を抜粋し、再編集・増補改訂したものです。 ※誌面の内容は原則として初出時のもので、現在と一部異なる場合があります。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 &Kyoto やっぱり京都、街歩きガイド。 雑誌「&Premium」発、人気の京都ガイド第4弾!判型は本誌と同サイズのL判。 京都旅のお供や、いまの京都の街を知る読みものとして充実の一冊です。 ■大和まこの京都さんぽ部 暮らすように歩く、京の街。 【紹介エリア】 浄土寺/御所東/堀川商店街&西陣/岡崎&聖護院/修学院/嵐電/二条城まわり /紫竹/出町柳再訪/鞍馬口/東山&祇園/西院/岡崎再訪/堀川松原 【紹介テーマ】 うつわ/手みやげ/野菜/アート/茶のまわり/本と印刷/料理教室/旅する朝食 【スペシャル版】 街中の定番 ■京都を新しい角度で知るコラム ・ヨソさんの京都 京都が大好きなヨソさんが綴るお気に入りスポットについて(22回分)。 ・折々に見立てる京の暮らし 京都の花屋『みたて』に習う、植物と歳時記(22回分)。 ・京都プリン巡り 喫茶の街のネオ・ソウルフード、プリンの名店を紹介(22回分)。 ・めでたい縁起物 目出度い&愛でたい縁起物(9回分)。 ・調味料ハンター 京の味を生み出すエッセンス(13回分)。 ・包装紙と箱のデザイン 老舗の意匠が語るもの(22回分)。
  • 居合 林崎甚助
    3.0
    時は戦国。出羽に生まれた民治丸に課せられたのは、闇討ちにあった父の仇討ちを果たすという使命。しかし民治丸は身体も小さく、通常の手段では、仇に勝つほど剣術で強くなることは難しい。いかにすれば、力弱き者が強き者に勝てるのか。過酷な修行のなかで、民治丸は神託を得て「居合い」という全く新しい剣術を編み出していく。そして民治丸は、林崎甚助と名乗り、仇・坂上主膳を追って旅に出る。やがて青年剣士は、京の都へ。しかし坂上主膳は、梟雄として名高い戦国武将・松永久秀の家臣となっていた……。奸智に長けた松永久秀をも相手に、甚助の仇討ちは成就するのか。スピード感溢れる文体で、居合いの始祖・林崎甚助の若き日の活躍を描いた、痛快剣豪エンタテインメント小説。

    試し読み

    フォロー
  • 井伊直弼と黒船物語 幕末・黎明の光芒を歩く
    -
    1巻1,056円 (税込)
    この本の出発点は彦根である。それも、黒船が来る20年ほど前のとある質素な武家屋敷。主の名は、井伊直弼。大老として幕府の政治を牛耳ることになろうとは、おそらく本人でさえ思ってもいなかった頃のことである。埋木舎という名の、直弼が15年間を過ごした老屋を訪ねた時の驚きと感動から、すべては始まった。 彦根、江戸、京、そして横浜―。勝海舟を信奉する著者が、開国を決断した幕末の大老・井伊直弼の生涯にそって関連史跡を訪れ、黒船の時代をガイドする。ブログ連載時から人気の紀行エッセイを大幅に加筆・推敲し、待望の単行本化。
  • 家光謀殺~東海道の攻防十五日~
    -
    謎の尼僧が残した紙切れから家光暗殺の計画が浮かび上がった。これを阻止すべく、大久保彦左衛門をリーダーとする七人の特命隊が組織された。メンバーは、剣豪宮本武蔵、軍学者由比正雪、槍の達人丸橋忠弥など。東海道を京に向かう家光の一行に襲いかかる魔の手。危機管理のプロたちは、将軍を守りきれるのか? 綿密な時代考証のもと描かれた奇想の物語。
  • 幾世の橋
    1.0
    貧しいながらも親と妹思いの少年・重松は、傷をおった父親を少しでも助けたいと奉公に出ようと考えていた矢先、天才庭師・銕蔵と運命的に出会う。彼の腕に魅せられ庭師を目指すことを決意するが、数々の困難と出会いが彼を待ち受けていた……。誰もが一度は経験する仕事と恋に打ち込む青春の日々。江戸時代の京を舞台に描く長編時代小説。
  • いけずな御曹司の絶対プロポーズ
    完結
    4.0
    全1巻660円 (税込)
    「俺の子を生むんがおまえの仕事 …ええと思わん?」凶運のキャバ嬢とドSな和服紳士。京都弁の言葉責めに淫らにとろける、快感結婚ストーリー♪ 駆け落ちをするはずの恋人はいつまでたっても姿を見せなかった……。待ち合わせ場所の京都ですべてを失った英里。そんな絶望の淵で英里に声をかけたのは、和服を粋に着こなす上品な京男・涼介だった。しかし、落ち込む英里の話をやさしく聞いてくれたはいいけれど、そのままラブホへIN!? しかも……け、結婚って!?
  • いけずな声でとろけるカラダ【単行本】【電子限定特典付き】 1
    4.4
    【デジタル版の単行本限定★おまけつきver!】 「ぼくのこと、お坊さんやからって、禁欲的な男と誤解せんといてね」 はんなり京男の激しい溺愛、その理由は…!? *** 京都の山奥にたたずむ名刹・柳然寺。そこでは絶世の美形住職・柳生悠真(やぎゅうはるま)が、琵琶を奏でながら、うっとりするような美声で説法をするという。そんな謎に包まれた悠真様の取材を、何故か特別に許された編集者・芳賀めぐる。しかもお寺に泊まり込みで…いったいどうして? 「もっと聴いてみたいわ、お嬢さんの音色」 いけず=イジワルに囁かれて、このままじゃ悠真様にカラダごと溶かされちゃう――…! *** 『いけずな声でとろけるカラダ ~美形住職を密着取材~』全8話ほか、コミックス限定描きおろし漫画『A few years ago』、そして電子版限定イラストの豪華特典を収録。
  • 贄怪談 長男が死ぬ家
    -
    その家では必ず長男が早世する…。呪われた旧家の恐るべき因縁とは!? 小説投稿サイト〈エブリスタ〉内、 「ホラー×怪談」部門で17日間連続第1位( 2019/12/03 ~2019/12/19) 「ホラー×心霊」部門で17日間連続第1位( 2019/12/03 ~2019/12/19) 「ホラー」全体部門でも6日連続1位(2019/12/07~2019/12/12) 話題沸騰の長編ホラー小説が文庫になって登場!!! その家では、代々長男が早世する――。 実話怪談蒐集家の種島正輝は、ある地方の旧家の因縁めいた話に興味を惹かれ、独自に調査を開始する。だが、その因果の元を辿るうち、さらなる凶事が連鎖し、種島たち関わった人間を巻き込んでいく……。 一家が密かに祀ってきた“みろくさん”とはなにものなのか……? 読みだしたら止まらない、ノンストップホラー小説! 著者について 斉木 京(さいき・きょう) 福島県出身。現在は東京都在住。 幼少の頃から怪談や妖怪に傾倒。 共著『田舎の怖イ噂 』『怪談 生き地獄 現代の怖イ噂』。 怪談最恐戦マンスリーコンテスト佳作。エブリスタ×竹書房「怖い噂」コンテスト佳作。竹書房〈最恐小説大賞〉優秀作品選出。
  • イケメンレスキュー
    完結
    3.6
    皆の憧れ・萌神消防のハイパーレスキュー。なかでも勇敢で優秀なエリート隊員の京剛&麗生&優人が嫁にしたいと願うのは、常に冷静沈着な美人司令・白貴。燃えたぎる彼らの性欲を解消させ、公平に接するには「全員でエッチ」しかない!? 愛されまくりの複数プレイラブ、雑誌掲載作に大量コミックス描き下ろしを加えて登場!!
  • 十六夜綺譚~吉原花魁のはつ恋~ : 1
    -
    江戸後期、新吉原。吉原一とも謳われる花魁・なよ竹は、意気と張りを身上としつつも、いまだ誰のものにもなっていない生娘だった。いつか出会うはずの「誰か」を、かぐや姫のように待ち続けるなよ竹。そんな彼女の元へ、京からふたりの男がやってきた──。天涯孤独の花魁が知った“初めての恋”を描く純愛物語! ※第1~3話を収録
  • 十六夜綺譚~吉原花魁のはつ恋~ 分冊版 : 1
    1.0
    江戸後期、新吉原。吉原一とも謳われる花魁・なよ竹は、意気と張りを身上としつつも、いまだ誰のものにもなっていない生娘だった。いつか出会うはずの「誰か」を、かぐや姫のように待ち続けるなよ竹。そんな彼女の元へ、京からふたりの男がやってきた──。天涯孤独の花魁が知った“初めての恋”を描く純愛物語!
  • 維新の大天狗
    -
    動乱の幕末、 西郷の密偵として 霊力で天下を動かした 最強の修験者がいた! 現代の怪僧による歴史スペクタクル小説! 山伏修験者を兵道家(ひょうどうか)として召し抱え、加持祈祷や、敵の呪詛調伏に当たらせていた薩摩藩。歴史ある薩摩兵道家の家に生まれ、天賦の才と厳しい修行により強い霊力を備えるに至った石田鉄彦(かねひこ)は、西郷隆盛の密偵として京に上る。 薩長同盟から戊辰戦争、江戸無血開城へと、日本の夜明けのために奔走する西郷を支え、裏舞台で霊力を発揮する鉄彦。 しかし鉄彦の前に、かつて滅びた南朝の手に天下を取り戻そうとする闇の勢力が襲いかかる。呪詛によって江戸の結界を破ろうとする闇の勢力と、それを阻止しようとする鉄彦の熾烈な戦いが始まった――。
  • 異説 戦国志 桶狭間に死す
    4.5
    京を目指す今川義元は、五年前に隠居した軍師・太原雪斎を呼び戻す。嫡男氏真、松平元康らを率いて二万の大軍は織田信長が治める尾張へ。太原雪斎の秘策が、信長を追いつめる! 驚きの結末が待つ異説桶狭間合戦記!

    試し読み

    フォロー
  • 一澤信三郎帆布物語
    3.7
    「泥沼」「確執」「骨肉の争い」。京の老舗ブランドで何が起きたのか。すべてを失ったかに見えた一澤帆布の経営者・信三郎夫妻が、スタッフらと新ブランドを立ち上げるまでを綿密な取材でまとめたノンフィクション。手間ひまを惜しまず作られる「信三郎帆布」の全てを紹介。
  • 一途なアイツがこじらせまして1
    完結
    4.3
    全3巻220円 (税込)
    高嶺の花の美少女が、俺を想うあまりワイルドイケメンに!? 設楽陽人(したら・はると)は今日も悩んでいた。クラス一の美少女・山田京(みやこ)からの猛アプローチを受けているからだ。「大好きなの!」「陽人くんが欲しいの!!」山田からの告白は、今日でもう10,086回目。だけど…。「好きじゃ…ない。」自分の気持ちに素直になれない陽人は、山田の純粋な想いに向き合えないまま。いつか山田に、自分の本当の気持ちを伝えられたら……、そう思っていた。そんなある日、登校した陽人の前に、『山田』と名乗るガタイのいい謎のワイルドイケメンが現れる。「今日もカワイイぜ陽人。お前が好きだ」え!? まさかコイツは、あの山田京!!?「男になってもオレは、お前が欲しくてしょーがねぇ」「陽人のツラ見てると、“食っちまいたくなる”んだ」女のときとはまったく違う山田の猛攻に、押されまくりの陽人だったが……。なんで山田は男に!? ずっとアイツに伝えたかった、俺の本当の気持ちはいったいどうすれば…!? 性別が変わっても、恋する気持ちは変わらない! 新感覚の性転換BL!
  • 一万両用心棒 御用飛脚を守れ
    -
    駿河の田舎剣法ながら免許皆伝で、他流試合で負けたことがないという剣術遣いの旗本、橘京太郎──。とある日、その腕を見込まれ用心棒をお願いされることになった。依頼主は飛脚屋の大店・花菱の女将で、幕府の御用金一万両を大坂の米会所に届け、米の値を下げて欲しいという。なんでも、米価を釣り上げて私腹を肥やそうと企む輩がおり、その中には幕閣の大物の名も連なっているというのだ。御用の大金を運ぶ危険な道中……。幕臣が用心棒とは前代未聞だが、京太郎は生活苦の庶民を救うため同行を決意、いざ東海道を上る。果たして、天下の大切な金を守ることができるのか!?そして、米の値の行方は?隠れた強大な悪を見据え、無敵用心棒の剣が鮮やかに舞う!
  • 一休どくろ譚・異聞
    -
    一休シリーズ五年ぶりの新刊! 応仁の乱前夜の京の都には、魑魅魍魎が跋扈していた。牛車で女を攫う吸血鬼、人を呑み込む路地、霞の中から現れる神出鬼没の切り裂き魔、過去と現在をつなぐ古井戸――ご存じ風狂の僧・一休宗純のもとに持ち込まれる、奇妙な怪事件の数々。一休は霊視能力を持つ盲目の侍女の森とともに、都を、人を、国を祟る怪異の正体を暴き打ち払う。怪奇小説の異才・朝松健が贈る、痛快時代伝奇ロマン!

    試し読み

    フォロー
  • 1泊2日のひとり旅 首都圏版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとりで旅するのにぴったりな、 首都圏から1泊2日で行ける13のエリアをガイド! カメラ片手に気が向くままに街歩き、歩き疲れたら甘いものでひと休み 誰にも気兼ねせず、好きなコトをとことん追求するもよし 絶景リゾートや温泉宿で、ゆったりステイするもよし ひとりだからできる、自分らしい旅へ出かけよう 巻末には、お得なおひとり様インフォメーション& ひとり様ウェルカムの宿カタログつき -CONTENTS- ●箱根…フォトジェニックなアート&スイーツを求めて ●軽井沢…森カフェ&スイーツ食べ歩き ●鎌倉…古都でかわいいもの探し ●益子&笠間…バスで行くうつわ探しの旅 ●秩父…パワースポットで運気UP ●横浜…横浜で夜景&グルメを堪能 ●京都…京スイーツ&歴史探訪 ●金沢…アート&デザインにふれて感性を磨く ●河口湖&山中湖…富士山絶景リゾートで癒される ●南房総…房総マリンリゾートでゆったり時間を過ごす ●下田…あこがれの宿で温泉ステイ ●熱海&初島…おしゃれ温泉タウンに進化中 ●四万温泉…風情ある温泉街で湯めぐり ●コラム●お得なおひとり様インフォ ●巻末●おひとり様ウェルカムの宿カタログ
  • いつもひとりだった、京都での日々
    3.7
    映画を学びにひとり京都大学にやってきた私がであったのは、どこか不気味な大家さん、まっ暗な部屋のクールな雨女、さびれた祇園のカラオケ店の、ちょっと変わった常連客。それぞれに孤独を抱えて生きる京の人々との出会いを、注目の女性監督が綴るエッセイ。
  • 挑む力 世界一を獲った富士通の流儀
    3.8
    挑戦するのは誰でもできる。しかし、挑戦して最後まで「成し遂げる」には何が必要なのか? スーパーコンピューター「京」、宇宙を解き明かす天文観測装置「アルマ望遠鏡」、東日本大地震直後の被災地を支援するシステム、日本の食を支える農業IT(クラウド)、らくらくホン、ブラジル進出……数々の難プロジェクトを完遂した富士通のプロジェクトリーダーたちの物語から解き明かす。世界に挑むプロジェクトを成し遂げたリーダーたちが現場で何を「思い」、「意識」し、「行動」していったのか。それを本書で解き明かし、日々、困難な現場と向き合うビジネスパーソン達へ挑戦する人たちに届けるとともに、日本人の持つ底力を再提示し、困難な時代に立ち向かう人々に元気や勇気を与える一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 犬死伝 赫ける、草莽の志士
    3.0
    「倒幕」と「年貢半減」を目指す小島四郎は、江戸で「青雲隊」を結成。後に京に上って、薩摩藩の西郷吉之助(のちの隆盛)と面会し、江戸の攪乱を頼まれる。四郎は江戸に戻り、相楽総三と名乗って江戸周辺で強盗・放火を繰り返す。とどめは庄内藩襲撃と江戸城放火。幕府側の反撃に遭い京へ落ち延びるが、東征隊の先鋒隊に任じられ「赤報隊」と命名する。だが東山道を進む途中、自隊が「偽官軍」と呼ばれているとの情報が……。
  • 亥子ころころ
    4.0
    “思い”のこもった諸国の菓子が、強張った心を解きほぐす――。 親子三代で営む菓子舗を舞台に、人の温もりを紡いだ傑作時代小説! 武家出身の職人・治兵衛を主に、出戻り娘のお永、孫娘のお君と三人で営む「南星屋」。 全国各地の銘菓を作り、味は絶品、値は手ごろと大繁盛だったが、治兵衛が手を痛め、 粉を捏ねるのもままならぬ事態に。不安と苛立ちが募る中、店の前に雲平という男が行き倒れていた。 聞けば京より来たらしいが、何か問題を抱えているようで――。
  • 伊庭征西日記 徳川直参の生き様と明治維新
    完結
    5.0
    全1巻440円 (税込)
    時は幕末。武士の世が終わりを告げようとしていた時代。迫り来る変革の波の中、最後まで幕臣としての矜持を守り抜いた武士がいた――。心形刀流の達人・伊庭八郎。結核に身体を蝕まれていた伊庭は、その僅かな余命を徳川幕府に捧げることを決意する。そして親衛隊として将軍の上洛に随行し、血脂の臭いの染み付いた京の町で初めて人を斬った伊庭は……!?
  • 歪な愛の夜明けを待つ act.1
    無料あり
    3.1
    全5巻0~165円 (税込)
    『大好きな人に置いていかれるのはさみしいよな…』 人類と獣人類。この世界には様々な種族が存在している。世界をまたにかけ兄・飛鳥(人間)と旅をするクルイーク(黒豹獣人)に日本で留まり医者として暮らす京(キョウ)は強い憧れを抱いていた。そんな時――怪我をし旅が出来なくなったクルイークを飛鳥が京の元へと送る。 現実を受け入れられず治療を拒み続けるクルイークに強引に治療を進めた京は無理矢理身体を犯され…!?『俺はただ、治療を受け以前の輝いていた彼に戻って欲しいだけなのに…』 人間嫌いの黒豹獣人×虚弱体質医者の不器用な愛の話※本商品の内容は雑誌「B.Pilz(ビーピルツ) vol.13」を単話化したものです。重複購入にご注意下さい。
  • 歪な愛の夜明けを待つ【電子限定漫画付き】
    完結
    4.4
    全1巻660円 (税込)
    『大好きな人に置いていかれるのは寂しいよな…』 この世界には様々な種族が存在している。 世界をまたにかけ兄・飛鳥(人間)と旅をしていたクルイーク(黒豹人獣)は 怪我をして医者をしている京の元へと送られた。 強引に治療を進める世話焼きな京とそれを拒絶するクルイークは衝突し ある晩、京の一言で怒り狂い無理やり身体を犯してしまう それなのに「なんでクルイークが…そんなに辛そうな顔ー…」 不器用で拗らせた2人の…切ない愛の形はーー。 コミックス描き下ろしも収録!!電子配信版でしか読めない限定漫画付き♪ この作品は過去、B.Pilz vol.13,15,17,19,21に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 今ひとたびの、和泉式部
    3.7
    平安朝、大江家の娘式部は、宮中で太后に仕え、美貌と歌の才を高く評価される。和泉守と結ばれ幸せな日々に、太后危篤の報が届く。急ぎ京へ戻った式部を親王が待っていた。高貴な腕に抱きすくめられ、運命は式部を翻弄していく。愛する人たちを失いながらも、歌に想いを綴っていくが…。浮かれ女と噂を立てられながらも、生涯の愛を探し続けた式部。冥き道をゆく謎多き女性を大胆に描く親鸞賞受賞作。
  • 妹さえいればいい。
    4.5
    “はがない”の平坂読が放つ衝撃作!! 「アマゾンレビューは貴様の日記帳ではない!」  荒ぶる小説家・羽島伊月は、未だ見ぬ究極の妹を創造すべく日夜奮闘する現代のピグマリオンである。彼の周りには、作家やイラストレーターや編集者や税理士など個性的な人々が集まっている。愛も才能もヘビー級、残念系美少女のハイエンド・可児那由多。恋に悩み友情に悩み夢に悩む青春三冠王・白川京。闘志を秘めたイケメン王子、不破春斗。人生ナメてる系天才イラストレーター・ぷりけつ。頼れるけど頼りたくない鬼畜税金セーバー・大野アシュリー。闇を抱えた編集者・土岐健次郎――。 それぞれ迷いや悩みを抱えながらも、ゲームをやったり旅行に行ったりTRPGをやったり、たまには仕事をしたりと、賑やかで楽しい日常を繰り広げる伊月たち。そんな彼らを温かく見守る完璧超人の弟・千尋には、ある重大な秘密があって――。 各界から絶賛の声多数(本当)! 『僕は友達が少ない』の平坂読が放つ、日常ラブコメの到達点にしてライトノベル界の現実を赤裸々に晒す衝撃作。言葉の鋭刃が今、世界と担当編集の胃に穴を穿つ――!!!! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 妹さえいればいい。@comic 1
    4.0
    妹バカの小説家・羽島伊月の周囲には個性的な面々が集まっている。残念系美少女作家・可児那由多、ザ・青春女子大生・白川京など、それぞれが迷いや悩みを抱えながらも、賑やかで楽しい日常を繰り広げる――!! ラノベ作家たちのどこかリアルな青春群像劇!!

最近チェックした本