ぷす作品一覧

非表示の作品があります

  • Casa BRUTUS特別編集 ミナ ペルホネンと皆川 明
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 mina perhonen and Akira Minagawa ミナ ペルホネンと皆川 明 絵画をそのまま布に落とし込んだような柄と鮮やかな色彩、繊細な刺繍……。1995年に登場したミナ ペルホネンは美しい存在感と生地から服を作るというアプローチでファッション界に衝撃をもたらした。鮮烈なデビューから20年。デザインは家具やプロダクトにまで幅を広げ、デザイナーの皆川 明が掲げる「100年を超えて続くブランド」を目標に輝きを増している。ミナ ペルホネンはどこからきてどこへいくのか。その仕事やインタビューから紐解く。 ●東京と長崎で20周年記念展が開催! ●2015-2016 AW Collection モードに着る秋冬の「コク」。 ●蒼井優、糸井重里、桐島かれん、中原慎一郎、リサ・ラーソン、菊地敦己。 6人のクリエイターが語る「マイベスト・ミナ ペルホネン」。 ●皆川 明 ロングインタビュー。 ●フィンランド、スウェーデン、デンマーク…ミナ ペルホネンの社員旅行。 ●タンバリン、花、鳥バッグ、ストライプ…マームとジプシーが着る名作。 ●アトリエ&ショップスタッフ 41人の普段着スナップ。 ●ミナ ペルホネンの工場見学。 ●買えるプロダクト、ほぼ全リスト。 ●細部まで作り込まれたショップ空間。 ●インテリアファブリック《dop》の冒険。 ●ファッションブランド〈ミナ ペルホネン〉の特異性。 ●皆川 明の好きなもの。 ●保養所に集めた北欧デザインのマスターピース。 ●『今日のまかない』リアルレポート! ●中村好文が考えた保養所のキッチン。 ●陶作家、安藤雅信と始めた器作り。 ●谷川俊太郎と子供のための絵本に挑戦! ●リチャード ジノリでジオ・ポンティへのオマージュを製作。 ●皆川 明、ミラノのジオ・ポンティを訪ねる。 ●僕たちの、ミラノの友人を紹介します! ●IDEEとの「POOL」プロジェクト。 ●鹿児島「しょうぶ学園」案内。 ●愛用の器コレクション。 ●使える! 調理道具コレクション。 ●働きたくなるユニフォーム。 ●マームとジプシー、舞台でもミナを着る。
  • 「年齢とともにヤセにくくなった」と思う人ほど成功する 食事10割で代謝を上げる
    4.1
    著書累計25万部を突破した著者が教える、 「ヤセにくくなった」と思ったら始めるべき食習慣! 40歳以降のダイエットには、大きな挫折点があります。 それは、「年をとったら、昔のように体重が落ちなくなった」ということ。 そして、「年をとって代謝が下がった」と口をそろえて言います。 食事制限をしたり、スポーツジムに通い始めたりしたのに、 「こんなに頑張っているのに、ダイエットしてない頃とほとんど変わってない!?」 と、ショックを受ける方も。 でも、ちょっと待ってください! たしかに「体重を落とす努力」はしたかもしれません。 しかし、「代謝を上げる努力」はしましたか? 年齢とともに下がった代謝は、もう上げることはできないという考えは大間違い! 体に必要な栄養素を摂れば、年齢とともに下がった代謝は、必ず上げることができます! ただヤセるだけではなく、体内の機能をアップさせ、 自在にスタイルをコントロールできるようになることを目指しましょう! -森拓郎式 代謝を上げる10カ条- 1、食事の50%をたんぱく質主体の食品に 2、食べ物は飲み込まないで、噛み下す 3、卵は青天井で摂ってよし 4、加工食品のエセヘルシーさにだまされない 5、油を制するものはダイエットを制す 6、米は1食80gまで 7、2大肥満食「小麦」と「砂糖」は出来る限り排除 8、「マゴワヤサシイ」を食べる 9、空腹は代謝アップスイッチをONにする 10、納豆、バター…発酵食品が体を変える
  • 運動指導者が教える 食事10割でヤセる技術
    3.9
    10万部を突破した『ダイエットは運動1割、食事9割』の著者が、 さらにダイエットの常識をくつがえす「運動を一切せずにヤセる方法」を発売。 『運動』という悪習慣こそ、あなたを太らせている原因なのかも知れません! 「ダイエットで一番重要なのは、その人のメンタル。“食べるクセ”改善する生活訓練こそが、まずは行うべきこと!」 という理論のもと、食行動の改善方法や、『運動でダイエット』の大きな誤解を解いていきます。 ・食事制限と運動が、あなたをますます太らせる ・「有酸素運動」で食欲がメキメキアップする ・筋力トレーニングに励んだところで、基礎代謝はあがりません ・下半身太りを悪化させる運動という大罪 ・腹筋運動でお腹は凹みません ・あなたは糖質依存症なのかも? ・それはチョコレート味の砂糖じゃないですか? ・主食を抜くから、あなたは太る! ・ラーメン屋に行ったら、迷わず「全部盛り」をオーダー! ・お菓子を食べていてもヤセることができる ・生野菜サラダが揚げ物になっていませんか? ・体によいといわれる食べ物を疑え! ・アルコールはやめなくていい ・ダイエットに「食事制限」なんて一切必要なし ・グルテンフリーダイエットは言葉のまやかし ・あなたの飲んでいるソレ、“元”酵素ドリンクですよ! などなど、思わず「え! なんで!?」と飛びつきたくなる、目からウロコの新常識が盛りだくさん。
  • わがままリップス
    完結
    4.8
    全1巻484円 (税込)
    かわいくって、やさしくて、なんでもヒメのためにやってくれる幼なじみの 草食系男子・遊人。 でもヒメが学年一の人気者からラブレターをもらった瞬間、遊人の態度が豹変!?  遊人の本性は気弱でも何でも無い、「超」のつく肉食男子だったんです!  ヒメ、ピンチ!?
  • トゥール・デュ・モンブランを歩こう
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヨーロッパアルプスのロングトレイルとして、最も有名なトゥール・デュ・モンブラン(Tour du Mont Blanc、略:TMB):モンブラン山群周囲を一周する長いトレッキングコース。本書は、これを歩く人に贈る必携のガイドブック。

    試し読み

    フォロー
  • 一日に24時間もあるじゃないか 時間を味方にする50のヒント
    4.0
    仕事、勉強、人との約束……。やるべきことに追われて、「時間がない」が口癖になっていませんか? どんなに忙しくても、世の中には人の何倍も情報収集をして、人生を楽しんでいる人がたくさんいます。スピードをアップして、忙しさをエンジョイできるようになれば、時間はあなたの味方につきます! 本書は、24時間を最大限使いこなし、仕事も生活も充実させる “時間の王様”になるためのヒント集。「雑用にこそ締め切りをつくる」「目標の高さで時間の密度は変わる」「朝の情報収集で差がつく」「力を入れるのでなく、力を抜くことでスピードが出る」「眠くなったら寝よう、その代わり、早く起きよう」「“5分の革命”を起こそう」「計画することに1割の時間を割こう」など、中谷流・時間活用のノウハウが満載です。うまく計画を立てられない人のために、やるべきことをリストアップする“これだけノート”のつくり方も紹介。時間と自分に、余裕を生み出す一冊!
  • ビジットデザイニング 訪問に値する価値の創造
    -
    訪問(ビジット)そのものをデザインする。「場」が持つ魅力を増幅させる為に、「時」の力を利用する。安いから来て欲しい、お得だから来て欲しいというような付け焼刃的なマーケティングでは、訪問する価値は瞬く間に他所に奪われてしまう。観光立国日本に求められるティップスが本書に。
  • 南アルプス山岳救助隊K-9 ハルカの空
    4.2
    清涼な山中で行うトレイルラン。人気のスポーツに没頭する青年は山に潜む危険をまだ知らなかった──「ランナーズハイ」。登山客の度重なるマナー違反に、山小屋で働く女子大生は愕然とする。しかしそこは命を預かる場でもあった──「ハルカの空」。南アルプスで活躍する個性溢れる山岳救助隊員と相棒の“犬たち”が、登山客の人生と向き合う! 「ビバーク」は単行本未収録作品。【解説】馳星周
  • 南アルプス山岳救助隊K-9 天空の犬
    3.9
    標高3,193mを誇る北岳の警備派出所に着任した、南アルプス山岳救助隊の星野夏実は、救助犬メイと過酷な任務に明け暮れていた。苦楽を分かち合う仲間にすら吐露できない、深い心の疵に悩みながら──。やがて、登山ルートの周りで不可解な出来事が続けざまに起こりはじめた……。招かれざるひとりの登山者に迫る危機に気づいた夏実は、荒れ狂う嵐の中、メイとともに救助へ向かった! 【解説】細谷正充
  • 沈黙の騎士【ハーレクイン文庫版】
    3.5
    フランスから来たセレスト姫はイギリスにうんざりだった。道中、信じられないくらいの災難続きで、とても婚約者の待つ北の辺境までたどりつけるとは思えない。嘆く姫に、神は自らのしもべを同行者としてつかわした。教会のステンドグラスから抜け出てきたかのような、神々しいまでの美貌の修道士、ブラザー・ガイを。それはブラザー・ガイにとっては迷惑な話だった。女性がうとましくて、僧門をくぐったのに、誘惑がドレスを着て歩いているような娘の供をせよとは!彼は沈黙の誓いを立て、ひたすら無表情を保つことにした。 *本書は、初版ハーレクイン・ヒストリカルから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 国分寺・国立本
    1.0
    意外と知らなかった地元の魅力を再発見する「街ラブ本シリーズ」で今回クローズアップするのは「国分寺・国立」。武蔵国分寺をはじめ、都内でも珍しい奈良時代の遺跡や、国立の谷保天満宮や湧水スポットなど、このエリアには知るほどに面白い歴史が多く残る。一方、国立にはセンスのいい人たちが集まる生活雑貨店が増えていたり、国分寺の商店街が結集してイベントをしかけたりと、歴史に甘んじることなく次世代が街を盛り上げようと奮闘中。街ナカでは農業もさかんで、市民農園や直売所も多く、自然が生活に溶け込んでいることも住みやすさの理由の一つだ。日々の中にちょっとした楽しみを見つけて、マイペースに過ごす「国分寺・国立ライフ」の全貌を詰め込んだ一冊です。 ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ワールドゲイズ クリップス01
    完結
    3.8
    青春、色々――。クラス委員長を務める女子高生が、クラスメイトの有川と出会い、日常をほんの少し踏み越える「放課後ロスト」他3篇を収録した、五十嵐藍が贈る珠玉の青春オムニバス。
  • 第一線のプロがホンネで教える 超実践的 Webディレクターの教科書
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国100,000人のディレクターが集まるサイト「Webディレクターズマニュアル」出張版! セミナーなどでもお馴染みの現役Webディレクター3人が、「今すぐ日々のディレクションワークに役立つ情報」と、その「本質となる考え方」、そして「超実践的なトレーニング手法」についてまとめた本です。万人のために書かれた理論的な本ではなく、日々の仕事から生み出された工夫や考え方、Tipsが詰まっています。プロジェクトをうまく回して、バッドエンドに陥らないための方法から、将来を見据えたディレクターとしてのキャリアの考え方まで。ディレクターはもちろん、デザイナーでもエンジニアでも、ディレクションに携わるすべての人の「困った」を助けたい! そんな思いから生まれた1冊です。 Chapter 1では、ディレクターに必要とされるスキル全般について、レベルアップするためのノウハウを集めています。現場で陥りがちなトラブルを回避するために、「どんなタイミングで」「何をすべきか」「そのために必要なスキルとは」を解説していきます。Chapter 1後半では、ディレクターが、将来に向けて、どのようなスキルや経験を積み重ねていけばいいのかについて、指針となるような考え方を紹介しています。 Chapter2では、「ヒアリング~コンセプト設計」「情報設計と感情設計」「レイアウト&ワイヤー設計のルールと考え方」「失敗しない進行管理とチームビルド」「クリエイティブチェックとQAタスク」「リリース後の運用とグロースの考え方」「コンテンツマーケティングとSEOの基礎」という7つのフェーズに分けて、ディレクターがなすべき仕事について、よりクオリティをアップしていくためのノウハウを解説しています。 実際に筆者が現場で使っているテンプレートや資料なども、多く掲載されています。 Chapater3では、重要だけれど、なかなかレベルアップしにくいスキルを磨くためのトレーニング方法を紹介しています。「アイデアの発想」「企画のための視点強化」「ブレストのファシリテーション」「デザインイメージの共有」「企画提案力」「話し方・喋り方」「ヒアリング」の7つについて、具体的なトレーニングメソッドを丁寧に解説しています。
  • ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い
    3.5
    1巻726円 (税込)
    チャリティ・ソングの金字塔が アメリカン・ポップスの青春を終わらせた? 1985年に発表された〈ウィ・アー・ザ・ワールド〉は、全米のスターたちが飢餓救済のために集ったチャリティ・ソングの金字塔として名高い。しかし、もしこの曲がアメリカン・ポップスを「終わらせた」張本人だとしたら……。映画音楽に始まるポップスの歴史をやさしくひもときながら、奇跡の楽曲が生まれた背景、その後にもたらされた「呪い」の正体を検証する。 80’sの語り部・西寺郷太が放つ渾身の一冊! [内容] はじめに──1985年。アメリカン・ポップスの青春が、終わった。 第1章 アメリカン・ポップスとは何か 第2章 ディスコとMTVが、世界を混ぜた 第3章 〈ウィ・アー・ザ・ワールド〉徹底研究 第4章 華やかな夜の影で 第5章 〈ウィ・アー・ザ・ワールド〉の呪い あとがき
  • リップ スモーク
    完結
    3.9
    出版社のアルバイト・せつなが頼まれたのは小説家・瀬田さんの執筆のためのデート!? しかも、彼の正体は官能小説家で…!? ほろ苦く艶めく歳の差ラブストーリー。
  • ライオンブックス 手塚治虫文庫全集(1)
    完結
    4.8
    宇宙調査官のユーケイは冷酷なハンターだ。地球から逃亡した反乱分子たちを探し出し、追いつめ、粛正する。おまけに今度の仕事は大統領からの勅命だ。宇宙の果てに棲む魔女の犯罪の証拠を探し出し、始末する。だが、ユーケイの前に現れたのはただの老婆にすぎない、その上彼女はユーケイの過去に妙にこだわるのだった……。時空を超えた愛の姿を描く「安達が原」の他、様々な愛と憎しみの姿が浮かび上がる、傑作短編5編を収録。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>MT61『ライオンブックス』1巻収録/MT62『ライオンブックス』2巻収録 <初出掲載>『安達が原』1971年3月22日号 週刊少年ジャンプ 掲載/『荒野の七ひき』1972年7月17日号 週刊少年ジャンプ 掲載/『はるかなる星』1973年1月22日号 週刊少年ジャンプ 掲載/『あかずの教室』1971年6月21日号 週刊少年ジャンプ 掲載/『白縫』1971年4月26日号 週刊少年ジャンプ 掲載/『コラープス』1971年12月27日号 週刊少年ジャンプ 掲載/『奇動館』1973年2月19日号 週刊少年ジャンプ 掲載
  • 皇妃エリザベート
    4.1
    「バイエルンの薔薇」と呼ばれ、ハプスブルク家六百有余年の歴史上最も美しいといわれた皇妃エリザベート。激動の時代、彼女は嫉妬と羨望のなか、皇室の因習に抗い自由奔放に生きた。没後百年を経てもオーストリアの人々の心を捉えてはなさない"シシィ"エリザベートの波瀾万丈の人生をいきいきと描いた決定版!
  • 「続ける」習慣
    3.9
    「何をやってもなかなか続かない」 「色々なことに手を出してはすぐ飽きてしまう」 早起き、資格の勉強、片づけ、禁煙、ダイエットなどを始めても長続きしない、という人は多いのではないでしょうか。 しかし、こうした「よい習慣」を長続きさせることができれば、人生は確実に変わります。しかも30日で1つ、1年で最大12のよい習慣ができれば、あなたの人生は今よりもずっとうまく回転します! 本書で紹介する「習慣化メソッド」は、優秀な経営者やビジネスマンが自然にやっている「続けるコツ」を体系化した、オリジナルの手法です。NLP(神経言語プログラミング)とコーチングをベースにしているので、誰でも無理なく習慣化できます。 まず、1つの習慣を身につけるまでの期間を3ステップに分け、段階ごとの適切な対策を説明。また、挫折しそうなときにやる気をアップする、12の「継続スイッチ」についても解説します。 強い意志や根性がなくても、どんなことでも確実に続く方法を大公開!
  • TOEICテスト 1週間でやりとげる英文法
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やさしめの基本問題からスタートすれば、確実にスコアアップする! 250―350点から500点以上を目指す人へスピーディーに基本をマスターできる。 ※本作品の内容は紙書籍刊行当時のものです。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 集中力を高める残像トレーニング
    -
    1巻1,386円 (税込)
    たった1枚のカードを見つめ、瞼に浮かぶ残像をただ追いかけるだけで、人の脳のスイッチが切り替わり、たちまち集中力がアップする「残像メンタルトレーニング」は、スポーツに、仕事に、勉強に、確実に効果を上げられる画期的な方法。誰にでも簡単にできるトレーニングで、あなたの能力を最大限に発揮してください。
  • 働く女性、奇跡の成功スパイラル。9steps循環で人生を変える。「私は絶対に幸せになる!」20分で読めるシリーズ
    -
    20分で読めるミニ書籍です(文章量14,000文字程度=紙の書籍の28ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 職場の人間関係がうまくいかない、仕事がうまくいかない、恋人ができない、彼氏とうまくいかない、 夫とうまくいかない、とにかく毎日モヤモヤする、これは、あなたの本です。 最近心理学がひとつのブームです。 しかしながら、どれだけのビジネスウーマンがカウンセラーを利用しているのでしょうか? そして、相談を受けるカウンセラーはどれだけビジネス実務の経験があるのでしょうか? 私は3社の中小企業で役員経験のあるカウンセラーです。 だからこそビジネスの「対人関係」、「心理」、「生きる知恵」がわかります。 そこで、あなたが成功するための方法を9ステップに分けて紹介いたします。 本書は、「読む」というよりも「使う」と表現するほうがふさわしく、更には「やる」という言葉がもっともふさわしいです。 是非、本書を活用し「充実した現在」、「幸せな未来」を手に入れてください。 本書の使い方 1、まず最後まで読みます。所要時間約20分 2、各ステップを順番に実行します。目安:1日1ステップ 3、1日1ステップ読み返します。所要時間約2分 4、自分が必要だと感じるステップを実行します。目安:1日0~1ステップ 5、「現在」が充実するまで繰り返します。 著者紹介 伊丹一三(イタミイチゾウ) 1965年、大阪府生まれ。 外食フランチャイズチェーン本部に入社し、平社員から1号店の店長を経て役員になる。 また次の就職先の電気設備会社でもテレアポ営業社員から一年で、実績を認められ役員になる。 数多くのビジネスウーマンを育成指導。 2003年独立して会社を設立。 生真面目で誰にも相談できない性格がたたり、うつ病再発。 2度目の人生リタイア生活を余儀なくされる。 その後、心理学と脳科学を本格的に学び克服。 現在、スローライフに切り替え、育児と事業の傍らビジネスウーマン専門の心理カウンセラー、 起業コンサルタント、就労支援コーチとして活動しながら執筆中。
  • 男爵令嬢の婚活レッスン
    4.0
    ベッドの中で教えよう――有利な夫の捕まえ方■貴族の娘は、家のため、自分自身の幸福のため、より条件のよい相手との縁を求めて“婚活”に励むもの。まして世襲ではない一代男爵の娘なら――だが、万事に控えめで気後れする性格のアマリアは、ガツガツとした婚活には馴染めない。折から、兄ガストンが重大任務に抜擢されて、世襲貴族にステップアップする好機到来。チャンスを確実にするためにも、アマリアには高貴の家に嫁いでもらいたい。周囲のプレッシャーに流されて、婚活パーティ「茶話会」に出席したアマリアだったが、男性貴族から声をかけられてもいたたまれない気持ちになるばかり。すると、茶話会の肝煎り役を務める伯爵ジョルジュが「私が個人的に婚活指導をしてあげよう」と言い出し、その手練手管に引っかかったアマリアは、彼に操を捧げてしまう。しかしジョルジュは“この国最上の美女”との婚約が間近と噂される身。彼との不毛な関係を知ったガストンは、せっかくの手柄をうち捨てて、公衆の面前で妹を激しくなじった。が、不実そのもののジョルジュの行動には、大きな秘密が隠されていて……。
  • 君が何度も××するから
    4.1
    【あらすじ】葉山椎は広告代理店に勤める27歳OL。仕事がハードで終電帰りは日常茶飯事。そんなある日、終電の中で眠りこけていた椎を見知らぬ男性が起こしてくれる。そして、その男性は椎のアパートの隣室に越してきた上、椎の会社に中途入社!? 初めて会ったはずなのに、彼・神谷梓は、椎の心が手にとるように分かる様子。生活面でも、仕事でも、何かと助けてくれる気の利いた隣人&同僚だと思っていたのだが…神谷には驚くべき秘密があって! 第9回らぶドロップス恋愛小説コンテスト、審査員満場一致の最優秀賞受賞作。プリシラブックス(新潮社)で書籍化。【第9回らぶドロップス恋愛小説コンテスト選評】●新潮社プリシラブックス編集部●最終選考に残った作品はいずれも力作ぞろいで、とても楽しく選考させていただきました。今回のテーマは「運命の恋」。この普遍的なテーマをいかに物語に深く取り込めるかが、評価のポイントになりました。 最優秀賞を受賞した『これはきみが知らない物語』は、とてもロマンティックでひたむきな愛を描いた作品です。とある事情から、ヒロインを守るためだけに生きる謎の同僚・神谷。その「事情」がユニークで面白いのですが、彼のヒロインを大切に思う気持ちが作品全体からひしひしと伝わってきました。一生懸命仕事に取り組むヒロインも好感が持て、彼女が失敗を重ねながらたどり着く幸せなラストには、きっとたくさんの読者が勇気づけられると思います。 ●らぶドロップス編集部●「運命の恋」。このテーマのもとに、一番多く集まったのは「初恋の人との再会」を描いた作品でした。(中略)そんな中、テーマをどう料理し、オリジナリティのある物語に仕上げたか、が受賞の最大のポイントとなりました。 最優秀賞を受賞した本作は、選考側の予想を裏切る“運命の恋”に出会わせてくれました。ヒロインの前に、突然現れた謎めいた男性。彼女には、彼の記憶はまったくないのに、彼はどうも彼女のことを知っているようなのです。急接近していく二人、なのに、なぜか結ばれそうで結ばれない…。ミステリアスな作品ですが恋愛のときめきやモヤモヤもしっかりと描かれていて、特にラブシーンの巧さはダントツだったと思います。
  • Because I am a Girl ― わたしは女の子だから
    4.1
    角田光代が訳さずにはいられなかった――! 世界を代表する7人の作家が描いた 名もなき女の子たちの物語 本書は、国際NGOプランが推進するBecause I am a Girlキャンペーンの主旨に賛同した作家が、それぞれ異なる国のプランの活動地を取材し、その体験をもとに執筆して生まれた書き下ろし短編集です。執筆陣には『トレイン・スポッティング』のアーヴィン・ウェルシュや『ショコラ』のジョアン・ハリスなど世界一流の作家が参加しています。 角田光代さん自身も、プラン・ジャパンより依頼をうけて2009年と2011年に西アフリカ・マリの女性性器切除の撲滅活動や、インドの人身売買シェルターの様子を取材。そのルポは『CREA』や『日経ウーマン』など各誌に掲載されました。その経緯から、角田さんは本書のコンセプトに共感して翻訳を決意し、このたび出版に至ることになりました。 本書の印税・売上の一部は国際NGOプランに寄付され、途上国の子どもたちを支援する活動に役立てられます。
  • 一両列車のゆるり旅
    4.0
    夏の北アルプス、吹雪の日本海、里山の無人駅――超ローカル線の車窓をぼーっと眺め、昭和の名残漂う駅前旅館に泊まる旅。JR地方交通線「身延線・大糸線」「水郡線・只見線」「日田彦山線・久大本線・豊肥本線・肥薩線」「鳴門線・牟岐線・徳島線・予土線・内子線」「陸羽東線・陸羽西線・五能線・津軽線」「留萌本線・宗谷本線」のほか、台湾・韓国のローカル線と駅前宿の旅コラムも収録。
  • アルプスの少女ハイジ
    5.0
    幼いころに両親をなくし、スイス・アルプスに住む祖父と暮らすことになった5歳の少女・ハイジ。山の大自然に感動しながら、祖父やヤギ飼いのペーターと楽しい日々を過ごす。やがて、町のクララの家に行き…。さくさく読める世界名作シリーズ第9弾。
  • 知っている人だけ得をする ローン0円住宅のつくりかた
    4.5
    不動産投資のプロである筆者が、住宅ローン返済を自分の財布から出さなくても済むことで最近注目されている「太陽光発電つき賃貸併用住宅」を実際に建ててみた!その際、筆者自らが行なった土地や工務店の選び方、金融機関との付き合い方、収支アップするためのコストダウン手法といったリアルな実例を数多く紹介。マイホーム購入を考えている人が、後で後悔しないためのヒントに溢れた一冊。
  • えくそしすた!
    値引きあり
    -
    いじられヴァンプ、悶々として何かする!? 廃部寸前の映画部を救うため、僕の大好きなあかりちゃんが映画を撮ってヌコヌコ動画にアップすると宣言。もちろん僕も協力だ!  え? 僕、エクソシスト役? だって、みんなにはナイショにしてるけど、僕は吸血鬼と人間のハーフ、ハーフバンパイアで……つまり、十字架とか大嫌いなのにぃい!  幼なじみのあかりちゃん、そして僕を監視する使い魔・ビスコ、さらに謎の金髪美少女転校生・エリスのおかげで、僕の穏やかな中学校生活と密かな恋心は崩壊寸前!  エッチなことを考えると吸血鬼化しちゃうぼくに降りかかる、美少女キャラたっぷりの萌えなハプニング!  『かぐや魔王式!』などでおなじみの水沢深森による可愛いイラストも好評なラブコメ&ファンタジー。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ハードライン
    完結
    -
    クールで頼りになる美貌の大尉、海軍特殊部隊隊長のロイ・フォード。しかし彼には捕虜になった時のつらい記憶が…。そして彼を見守り続けてきた部下のホーナーは熱い想いを胸に抱えていた――。軍服・制服を身にまとった、精悍で美しい男達が命がけで使命を果たし、愛し合う。海軍を舞台に繰り広げられる、ドラマチック・ラブストーリー!!
  • ここではお静かに
    -
    おなじみの野球もの「ハーモニー」「相部屋の男」「でっちあげ」のほか、「キャディの日記」「一族再会」「コンラッド・グリーンの一日」「ここではお静かに」「冷たい女が好き」のヴァラエティ豊かな5短編、「ブルペンにて」「トムプスンの休暇」の短い戯曲2編、最後に「短編小説の書き方」というおどけた短編集の序文をいれて、ラードナーの多彩さを盛り込んである。
  • 成すも成さぬもないのだが 第1回 肩書きのないラジオパーソナリティ
    5.0
    「上京しただけで何かを成した気持ちになって、中途半端にブラブラしていたらたまたまラジオに拾われて、やってみたら楽しくて、いつの間にかポリシーやプライドなんかも生まれてきて、そして仲間が出来た」――(本文より) 鷲崎 健(わしざき たけし)。ラジオ番組のパーソナリティ、イベントMC、ニコニコ生放送の番組司会など、今やアニメ・ゲーム関連のラジオやイベントに無くてはならない存在である。 音楽活動では数年に一度のペースでオリジナルアルバムを作成し、そうかと思えばコラムを執筆したりもする。 そんな彼の職業は「その他」。今の自分の仕事を表すのにちょうどよい名前がないらしい。 落語のCDを聞くのが好きでサメも好き。日本のポップスや韓国のアイドル、サブカル、明治文学、世界の楽器までとにかく知識の幅が広く話の懐が深い。神戸のもっこすラーメンをこよなく愛し、よく歩く。そしてラジオのことばかり考えている。 この『成すも成さぬもないのだが』は、そんな鷲崎健が仕事のこと好きなこと腹の立つことなどを隔月ペースで語っていく連載である。 第一回目のテーマは「ラジオ」。 ラジオでしゃべるようになったきっかけや、アニラジ業界で働く人々。三十代以上の人には懐かしいカセット録音の思い出。リスナーとの共犯意識。震災翌日、焼き鳥屋に集まったラジオ仲間との大切な時間。 たまたま深夜につけたラジオから流れてくる一人語りのようなこのエッセイ。 鷲崎健のファンはもちろん、彼の一面しか知らない人も、彼のことをそもそも知らない人にもぜひ読んで欲しい。 目次 ・職業「その他」 ・ラジオ体験 ・ラジオの中の人々 【想定読了時間20分】
  • 邪悪な天使【MIRA文庫版】
    2.5
    イタリア富豪の熱き血が求めるのは、従順な愛人役――ロマンス小説界のトップスターが放つ怒濤の再会劇! ルチアーノ・ダ・バレンサが釈放された――その知らせにケリーは動揺した。5年前、婚約者だった彼に裏切られ、その直後に彼が横領の罪で逮捕されて、二人の関係は終わった。その彼が無実だったなんて! 出所した彼は、ケリーの祖父に以前貸した大金の返済が滞っているので、祖父母とケリーが住んでいる古い城を差し押さえると言い出した。追い出されても、行くあてもお金もないのに……。屈辱をおして彼を訪ね、猶予が欲しいと懇願したケリー。するとルチアーノは思わせぶりな態度で、こう訊ねた。「君はまだバージンなのか?」 ■ハーレクイン・ロマンス(新書シリーズ)のスター作家、リン・グレアムがMIRA文庫2回目の登場です。設定は著者お得意の「傲慢イタリア人大富豪との再会もの」ですが、長編だけあって、恋が成就するまでの紆余曲折がすさまじく、リン・グレアム・ワールドが200パーセント(いつもの倍)味わえる一作となっています。またヒロインの苦労人っぷりが半端ないので、シンデレラストーリーの醍醐味も満点。ああ、もう、誰かヒーローの目を覚まさしてあげてっ!と何度も懇願したくなるくらい、すべてがヒロインにとって悪い方悪い方へ進んでいきます。しかもヒロインは究極の貧乏!  彼女が住む古~いアイルランドのお城は、2階以上に電気を引けていないのですから……。 *本書は、初版ハーレクイン・リミテッド・エディションから既に配信されている作品のMIRA文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 別冊CLUTCH ザ・クラッチマンズスナップ
    -
    デニム・ブーツ・レザーはクラッチマンの基本的要素ですが、夏となると厳しい時もあります。暑い季節の洒落たヘリテージスタイルが知りたい! というわけで、クラッチマガジン初のスナップムックが完成しました。東京、NY、LA、ロンドンでのショップスタッフスナップに始まり、南仏で開催されたモーターサイクル&サーフイベント「WHEELS&WAVES」やクラッチマガジン主催のファッショントレードショー「CLUTCH COLLECTION」での会場スナップ、テーマ別の好例スタイル集など、夏のコーディネイトに身を包んだ世界中のクールガイたちが大集合。小技や夏のモノ選びなど、どんどん参考にしてください。※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ホップ・ステップ・くるりんぱっ
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    あたし、築場愛美(つくばめぐみ)。みんなには“グミ”って呼ばれてるの。運動オンチのあたしだけど、フィギュアスケートに出会って、キラキラ輝きたいって思ったの! 練習は厳しいけど、とっても楽しくて毎日が充実。初めての大会で精いっぱいがんばったあたしは、憧れの章吾くんといっしょに県の強化選手に選ばれ、合宿に参加することになったんだけど…!? 今井康絵が描いた大人気作『くるりんぱっ!』の続編登場! グミから目が離せない!!
  • ヤマケイ文庫 単独行者 新・加藤文太郎伝上
    4.2
    構想35年。ヒマラヤ登山の経験を持つ作家・谷甲州が、史実を基に伝説の登山家・加藤文太郎を描ききった長編山岳小説の上巻。 雪山登山がまだ一般的でなかった昭和初期の時代に、案内人も雇わず、ただ独り雪の北アルプスを駆け抜けて風雪の北鎌尾根に消えてしまった加藤文太郎の生涯がリアルに浮かび上がる。 加藤の遺稿集『単独行』を徹底的に分析し、独自の解釈によって生み出された文太郎像は、新田次郎の『孤高の人』とはちがったキャラクター設定となっていて興味深い。
  • 北陸新幹線&北陸の鉄道トラベルBOOK
    -
    1巻858円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年春に開業した北陸新幹線は大きな話題を呼び、金沢を初めとした北陸は今年一番の国内旅行人気スポットになっています。本書は北陸新幹線を初め、JR在来線、私鉄、路面電車までを紹介、鉄道を通して見る北陸のトラベルブックです。 【主な内容】 ◆北陸新幹線車窓ガイド 東京~金沢まで、北アルプス、日本海などの車窓絶景を紹介します。 ◆北陸新幹線ビュースポット 北陸新幹線を間近に見ることができる名所をお教えします。 ◆北陸新幹線開業日リポート 大きな盛上がりを見せた各駅のレポート。 ◆北陸本線最後の日リポート 第三セクター化された北陸本線最終便等。 ◆北陸の旧線・私鉄廃線跡めぐりの旅 線路が付替えられた北陸本線、昭和に廃止された私鉄線などの廃線跡をたどります。 ◆北陸の鉄道乗りつぶしMAP 北陸の鉄道駅完全網羅の見やすいのりつぶしMAPです。 鉄道ファン、鉄道の旅愛好家にお勧めのマニアックなトラベルブック。この夏おすすめの1冊です。
  • 大きな地図で見やすいガイド 北アルプス南部
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見やすい! わかりやすい! 登山ビギナー向きガイドブックの決定版! 初心者でも登れる山はないかな? コース上に岩場が出てこないか不安。 花や紅葉のベストシーズンが知りたい。 そんな疑問や悩みのすべてが解決する、「見やすさ、わかりやすさ」にこだわったガイドブックです。 大きな地図には、山岳カメラマンや山岳ライターが実際に歩いて集めた情報がぎっしり。 危険箇所、見どころなどが一目でわかります。 ビギナー向きに厳選したコースのなかでも、「まったくの初心者でも大丈夫」なコースにはビギナーマーク、「岩場が多いから注意!」というコースには危険マークが記されているので、好みに合わせたコース選びができます。 自分のレベルに合わせてコースを選び、ベストシーズンに出かけることが可能です。 ※電子版には紙版付録「エリア全図」はつきません。 ●北アルプス南部:槍・穂高連峰、常念山脈、黒部五郎岳、乗鞍岳 涸沢 北穂高岳 奥穂高岳~前穂高岳~岳沢 西穂高岳(新穂高温泉往復) 西穂高岳(上高地往復) 焼岳 徳本峠 霞沢岳 槍ヶ岳(槍沢) 天狗原 槍ヶ岳(槍沢) 槍の穂先攻略法 槍ヶ岳(飛騨沢) 大キレット攻略法 表銀座 槍ヶ岳(西鎌尾根) 蝶ヶ岳(横尾~長塀尾根) 常念岳 蝶ヶ岳・常念岳 燕岳 笠ヶ岳 双六岳 黒部五郎岳 乗鞍岳
  • 大きな地図で見やすいガイド 北アルプス北部・白山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見やすい! わかりやすい! 登山ビギナー向きガイドブックの決定版! 初心者でも登れる山はないかな? コース上に岩場が出てこないか不安。 花や紅葉のベストシーズンが知りたい。 そんな疑問や悩みのすべてが解決する、「見やすさ、わかりやすさ」にこだわったガイドブックです。 大きな地図には、山岳カメラマンや山岳ライターが実際に歩いて集めた情報がぎっしり。 危険箇所、見どころなどが一目でわかります。 ビギナー向きに厳選したコースのなかでも、「まったくの初心者でも大丈夫」なコースにはビギナーマーク、「岩場が多いから注意!」というコースには危険マークが記されているので、好みに合わせたコース選びができます。 自分のレベルに合わせてコースを選び、ベストシーズンに出かけることが可能です。 ※電子版には紙版付録「エリア全図」はつきません。 ●北アルプス北部 (剱・立山連峰、後立山連峰、白山、裏銀座縦走) 紹介コース: ・立山雄山 ・立山三山 ・大日三山 ・五色ヶ原 ・剱岳(別山尾根) ・剱岳(早月尾根) ・薬師岳 ・雲ノ平 ・雲ノ平 黒部五郎岳 ・高天原 ・白山 ・白馬岳 ・白馬三山 ・朝日岳~白馬岳 ・風吹大池 ・唐松岳 ・五竜岳 ・爺ヶ岳 ・爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳 ・針ノ木岳 蓮華岳 ・七倉岳 船窪岳 ・烏帽子岳 ・裏銀座縦走
  • 山歩き安全マップ 南アルプスベスト
    完結
    -
    コースタイム入りの大判登山地図がついた、これまでにない本格登山ガイドの決定版。詳細なビジュアル地図とカシミール3Dや地形図も併用して安全に登山するための基本をわかりやすくガイドしている。コースは日帰りから3泊4泊の豪快な縦走コースまで、南アルプスの魅力をあますところなく紹介。日本第二の高峰・北岳や甲斐駒、鳳凰三山、赤石岳などの百名山だけでなく、山伏、大無間山、寸又三山といった静岡県側からアプローチする名山を紹介しているのも特徴だ。交通アクセスや問合せ先情報が詳しいのが使いやすく路線バスや乗り合いタクシー情報入り。お花畑のグラフ、中西俊明氏による安全な歩き方などコラムも充実している。 ※この電子書籍は2015年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
  • 放課後アポカリプス
    4.0
    毎週水曜の放課後、天使が僕らを喰いに来る。 クラスでのけ者にされ、授業を休んでばかりだった僕は、久しぶりに顔を出したホームルームの直後、あの『ゲーム』に巻き込まれた。 全校生徒ごと荒野の真ん中に転送された校舎。与えられた破壊兵器と、異常に強力な肉体。 そこに襲来する異形の敵生物《天使》。全滅させなければ日常に戻れない死のゲームが、週に一度僕らを引きずり込んで繰り返される。 1年B組の司令官〈コマンダー〉となってしまった僕は、普段は僕を虫けら扱いするクラスメイトたちを率い、生き残るため、そしてこの謎だらけの『ゲーム』の目的と正体を暴くため、絶望的な戦いを始める―― 極限の戦場を駆け抜けるサバイバルゲーム小説シリーズ、開幕!
  • 夢の虐殺
    3.5
    勝田慎一は学生時代に登った北アルプスのK岳の登攀に挑むことを決意する。ベルトコンベアで運ばれているかのようなサラリーマンとしての生活と、夫を理解しようとしない妻のいる家庭から脱出するためだ。山小屋の主・深野周作の生命を賭けた支援のもと、ザイルパートナーと共に氷壁を登る男にふりかかる試練と、その意外な結末とは!?
  • YouTubeで小さく稼ぐ
    4.0
    昨日、スマホで撮った、ペットの動画がお金になる?実は動画はこづかい稼ぎの最強ツールだった。ペットや料理、掃除方法、メイクの仕方、折り紙の折り方、誰もが当たり前のようにやっていることを動画にしてアップするだけで、お金になるのがYouTube。楽しみながら、効率よく、「動画をお金に変える」テクニックを教えます。
  • 1日5分で楽しくできるカンタン体操! 「認知症」「寝たきり」になりたくなければ筋肉を鍛えなさい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中で認知症や寝たきりになる人が増えている。その原因のひとつが筋力の低下だという。最近つまずきやすくなったな、とか以前より外出が減ったと感じている人も多いはず。それこそが認知症リスクのひとつ。認知症は特別なものでなく、誰もがなりえるもの。認知症リスク=寝たきりリスクでもある。長生きするのであれば、元気に健康でいたい! というのは誰もの願い。筋肉は、使わなければ落ちていくものなので、いつまでも元気に過ごすには、筋トレは必要なもの。本書で紹介するのは、筋トレといっても筋肉ムキムキを目ざすものではなく、今まで筋トレをしたことのない人でも簡単にできる体操ばかり。1日5分・10分・長くても15分というものだが、日常生活を送るために必要な筋肉をキープすることができる優れもの。自分の体力やスケジュールに合わせて、自由に楽しみながらカンタン体操(筋トレ)をすることで、いつまでも健康で元気な生活を送りましょう!
  • ハプスブルクの文化革命
    4.0
    全市民に娯楽と余暇が開放された、ウィーンの「文化革命」とは何か? 豪華な儀式と祝祭でスペクタクルを演出し、視聴覚から臣民を従えたマリア・テレジア。庭園も舞踏会も一般公開する一方で、自分は宮廷に引きこもるヨーゼフ2世。同時代の記録に残された膨大な都市民の肉声から、啓蒙専制君主に再編される市民生活の相貌を活写する。(講談社選書メチエ)
  • ハロウィーンの奇跡
    3.0
    幼なじみが苦境に陥っていると聞いて、マークは心底驚いた。ベルには長年会っていないが、気の強い娘だった。あのおてんばが、いったいどんな目に遭っているというんだ?半信半疑で彼女の暮らす古城へ向かったマークは、あろうことか塔に監禁され、痩せ衰えたベルを発見する。だが死に瀕していながらも、彼女の瞳はきらきらと輝いていた。なんと誇り高く、美しい女性に成長したのだろう。マークは固く胸に誓った。必ずベルを救い出してみせる。決行はハロウィーン当日――亡霊たちも目覚める夜だ! *本書は、初版ハーレクイン・ヒストリカルから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • B+ LABEL 華麗なあいつはろくでなし
    値引きあり
    -
    ゴージャスでクールな男の愛し方は、とっても過激? 桜小路凱(さくらこうじがい)は、ゴージャスな蜜も滴るフェロモン系トップスターで非道な男。そんな凱の新米マネージャーに任命されたのは美少年の九条玲人(くじょうれいと)。凱の兄である翆(すい)に憧れて、翆が経営する芸能プロダクションに入社したのだ。 凱に新任の挨拶をしようと彼の滞在ホテルに向かった玲人は、エレベーターの中でいきなり凱からディープキスをされ…!? それもマスコミ環視のなか、凱の恋人だった女優に罵倒されながら。翆を好きな玲人は大ショックを受けるが、凱は玲人を男装の麗人と勘違いして、王侯貴族も滞在するというレジデンシャル・スウィートに連れ込んだ。身体も心も凱を忘れなくなるほど過激に愛されてしまった玲人は…?! ※この作品は、パレット文庫として配信された作品と同じ内容のものです。 サイズの大きいイラストに入れ替えて作成しております。
  • サイクロプス 1
    完結
    -
    全2巻484円 (税込)
    街で「神の目の占い師・ジュヌビエーブ」としてインチキ商売をする高1の女の子、華。彼女の左眼は常識では考えられない「何か」を感じることができる。だが、この眼のせいで何かとトラブルに巻き込まれてしまう…。そんなある日、彼女が占いの合間にからかったフリーライターの貴弘は、その日から悪夢を見るようになってしまった。早速、華の左眼は何かを感じ始めるが…!? 読み切り形式で好評を博したロマンティック怪奇物語、第1巻登場!
  • パセリ食堂
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 彩りだけなんてもったいない! パセリが大好きになる絶品レシピ! パセリは栄養豊富な緑黄色野菜。ビタミンやミネラルが豊富で、彩りをよくするだけでなく健康効果も期待できるほか、いつものメニューをワンランク上の味わいにもしてくれます。しかも、メイン&サブおかずのほか、スープや、サラダ、ごはんものなど、いろいろなものに使える優れもの。刻まずに軸をよけたパセリとグレープフルーツの相性が抜群の「丸ごとパセリのサラダ」パセリバターでコクと風味がアップする「サーモンのパセリバターソテー」パセリが主役の体にやさしいおかず「パセリのごま汁おひたし」ハーブの代わりにパセリを入れて「丸ごと玉ねぎとパセリのスープ」など、パセリってこんなにおいしかったんだ!と驚くこと請け合いの54のレシピを紹介。
  • 幸せのしずく World of Water Drops
    4.3
    輝く水滴や花、アリなどを対象にした美しいマクロ写真で称賛を受けている北海道・帯広市在住の写真家、浅井美紀さんの初の写真集。世界最大級の写真投稿サイト「500px」に写真を投稿し、その作品は海外からも高い評価を集めています。だれにも真似できない幻想的な世界を表現した写真は、いつも見ている何気ないものをとても繊細に美しくみせてくれ、自然の美しさや普段見落としている素晴らしものの存在に気づかせてくれます。本書では、肉眼では見えにくいものの神秘さ、美しさを、マクロレンズを使って表現した、新作を含む作品91点を掲載。小さい世界の撮り方や使っているカメラなど、撮影方法についても紹介しています。
  • もっと野菜を!生のままベジ冷凍 時短!節約!おいしくなる新常識
    値引きあり
    4.3
    葉野菜はざく切り、トマトや山いもは丸ごと! せっかく買った野菜をダメにしてしまった残念な経験、ありませんか? 島本美由紀式ベジ冷凍なら、ほとんどの野菜は「生のまま」おいしく冷凍保存できます。 「かためにゆでてラップで包む」=今までの常識は捨ててください。 本書は目からウロコの冷凍・解凍法73+お手軽レシピ48を紹介。 冷蔵で長期間放置にくらべたら、栄養もキープ! おまけに味がしみておいしくなる! 野菜の品目別「ひと目でわかる!ベジ冷凍リスト」が超便利。 【ベジ冷凍 驚きのメリット】 ・圧倒的に長持ち ・食費の節約になる ・調理がラク。凍ったまま料理できたりや自然解凍だけでいただけるものも ・火の通りが早くなり、味がしみやすい ・きのこやトマトは甘みやうまみがアップする ・必要な量ずつ使える ・カサが減るので生よりたっぷり食べられる ・ピーマンやセロリなど、苦手なクセが消える野菜も ・余分な脂を吸わなくなってヘルシー ・ひんやりスムージーもラクラク ※【ご注意】この作品はカラー版です。レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。
  • ひと目のコウ やさしい問題で弱点克服!
    -
    1巻968円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「コウは怖い…」と、コウを避けてきたアマチュアのみなさん、お待たせしました! コウは、決して難しくありません!やさしい問題を繰り返し解くだけで、あっという間に自分の武器にすることができるのです。 本書はまず、「コウダテを数えて判断する」など、コウに強くなる8つのポイントを理解していただきます。8つのポイントを踏まえた上で、コウの手筋・死活、コウダテの使い方など、本書に収録されている約170題のやさしい問題を繰り返せば、コウの基本がきっちり身につくはずです。 コウを味方にすることができれば、あなたの勝率は驚異的にアップすることでしょう!
  • マグカップ スープカップ&カフェボウルレシピ 切って、混ぜて、レンジでチン!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以前からあるテーマだが、カップの大きさが限定されていたり、見た目が安っぽかったりと、読者のニーズに応えきれていない類書が多い中、おいしくて癖になる充実のレシピと毎日活用したくなるような勝手のよさをコンセプトにまとめあげた一冊。
  • 敦賀気比 伝説始まる
    -
     2015年春の第87回選抜高校野球で北陸勢初の優勝を成し遂げた敦賀気比高(福井県敦賀市)。ナインが優勝を決めた喜びの瞬間、初戦から決勝までのハイライトシーンをはじめ、アルプススタンドの歓喜の様子など数々の感動を163枚の写真で振り返る一冊。  福井新聞に掲載した各試合の戦評や勝負のポイントとなった記事、紙面画像や号外、取材記者のコラムなども収録。決勝戦の相手東海大四高の地元、北海道新聞が報じたニュースも取り上げた。  大会後、地元の敦賀凱旋の様子や2014年秋の県大会、北信越大会、明治神宮大会の公式戦記録も収録。感動の一投一打が鮮明によみがえります。
  • ニート系戦隊らぶりぃー・りとる・どろっぷす
    -
    「美少女」「純潔」「恋愛をしていない」という条件で選ばれた美少女戦隊。彼女たちには悩みがあった。「恋がしたい!」「勉強時間が減っちゃう」「めんどくさい」……。 地球を滅ぼそうと襲ってくる敵も、これまた驚くほど、いい加減な奴らばかり。  突っ込みどころ満載で危機感のない、ゆるゆるに見える戦いに巻き込まれた少年、亨。いい加減な美少女たちに翻弄される彼の運命や、いかに?
  • ロングロングロスタイム
    完結
    4.3
    ある日、電器屋に勤める保井耕太(やすいこうた)は売り場の大型テレビの画面に映った高校時代の相棒・蝦沢健一(えびさわけんいち)の姿を見る。プロサッカー選手として活躍する蝦沢が、日本代表メンバーに選出されたニュースだった。「さよなら」も言えずに蝦沢の前から姿を消して7年。もう会うこともないと思っていた保井の前に突然、蝦沢が現れて──…!? かつての相棒同士の切ない恋と、2人のスウィートなその後を描いた表題シリーズ他、生徒×先生の禁断LOVEシリーズを同時収録! 【収録作品】 ロングロングロスタイム/メリーメリーメランコリック/背中には恋の跡/背中には恋の跡-夏の病-/背中には恋の跡-春の熱-/ティーニーティーニーティアドロップス(描き下ろし)
  • 北アルプスから来た刑事
    5.0
    常念岳で発見された死体の背に残された登山靴の跡は、それが他殺であることを意味していた。被害者の身元と登山靴の持ち主を追って、東京に飛んだ道原刑事は、世田谷で起きた一家殺害事件との接点を掴んだ! 「悲劇の家」の周囲で次々に起きる事件の向こうに浮かぶ犯人の影。刑事たちの執念の捜査を描いて、フィクションを超えた感動を与える、著者渾身の長編推理!
  • GO OUT 特別編集 THE CAMP STYLE BOOK Vol.6
    -
    ゆるくておしゃれなキャンプスタイルサンプル2015 AD 目次 真 GO OUT CAMP THE CAMP STYLE COLLECTION 1-30 船でしか行けない、秘境のキャンプ地。 Camp Hack ARCHIVE THE CAMP STYLE COLLECTION 31-58 MY BEST CAMP SITE THE CAMP STYLE COLLECTION 59-70 木の家に暮らす。 GO OUT の通販 THE CAMP STYLE BOOK 2010-2015 ARCHIVES 告知 Festival List 2015 奥付 AD 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 作ればわかる!Androidプログラミング 第3版 SDK5/Android Studio対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 「習うより慣れろ」。Androidアプリを作ることからはじめよう! 本書は、Android SDKで実際にアプリケーションを作りながら、Androidアプリ開発の基礎知識や実践的なプログラミング方法を学ぶことができる書籍です。読者のみなさまからご好評を得て、ついに第3版。「習うより慣れろ」「作って楽しい」というコンセプトはそのままに、Android SDK 5に対応しパワーアップ! 作成するアプリや解説も大幅に刷新しています。 今回も、簡単操作で定型メールを送信できるアプリ、度忘れ防止アラーム、Android端末を振ると音楽を奏でるアプリ、加速度センサーを利用したゲーム、撮影写真をクラウドにアップするカメラアプリ、ジョギングの走行経路や時間、速度を記録するアプリ、Android端末をマインドストームEV3リモコンに変えるアプリなど、特徴的で楽しい10のサンプルプログラムを取り揃えました。 これらを作りながら、アクティビティやインテント、UI部品、イベントリスナーの使い方といったAndroidアプリ開発の基礎に加えて、RecyclerView/CardViewの使い方やNotificationsによる通知、SharedPreferenceによる情報の記録、センサー/カメラ/SQLiteデータベース/Bluetooth通信の活用といった実践的なプログラミング方法をしっかり身につけましょう。 「とにかくなにか作りたい」「アプリを作りたいけどなにからはじめればいいのかよくわからない」「アプリを作りながらプログラミングのコツをおぼえたい」という方におすすめの一冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • エスケヱプ・スピヰド/異譚集
    4.8
    『前夜』九曜が鬼虫として目覚める前夜を柊目線で描いた物語。『幕間/昭和一〇一年の学校の怪談』帝都への旅の途中、九曜と叶葉が廃校で体験した一夜の不思議とは? 『幕間/迷宮電気街奇譚』廃墟の電気街・神原迷宮で九曜達が出会ったのは、機械仕掛けのメイドだった!? 『異説/私立やしま学園』もしも九曜達が普通の高校生だったら。まさかの学園編! 『後日談/ヱピグラフ』黒塚部隊との戦いで生き残った鬼虫達と叶葉は、世界を巡る旅をしていた。彼らにはある目的があって――? 電撃文庫MAGAZINE掲載の3編に加え、書き下ろし2編を収録した特別編!
  • 決断の作法
    -
    これからの時代のリーダーに最も必要な“決断力” ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップスなど、数々の外資系企業で20年以上にわたって社長、副社長を務め「伝説の外資トップ」と呼ばれる著者が、経営者にもっとも必要な“決断力”の本質を語る。 これまで多くの経営者や評論家、学者たちが、決断力の重要性を説いてきた。 しかし現実には、決断力を正しく発揮できずに悩むリーダーが星の数ほど存在している、 ・なぜ的確に決断力を行使できないのか ・決断を阻むものは何か? それにどうやって対処すればいいのか? 本書では、正しく決断力を発揮するために必要な能力、考え方について、様々な実例、著者の体験を引きながら語った一書である。
  • リーダーシップの技術がみるみる上達する!
    4.0
    リーダーシップ能力を高めたいと考えているすべてのビジネスパーソンへ! ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップスなど、数々の外資系企業で20年以上にわたって社長、副社長を務め、 “伝説の外資トップ”と呼ばれる著者がはじめて明かす、リーダーシップ能力を効果的に身につけるための「原理・原則」 ★必要なスキルがみるみる LEVEL UP ! ★ 40年にわたるナマの経営経験をもとにしてまとめられた 「体験的・実践的ビジネスリーダー論」。 だから、実際の仕事で「使える」 ★リーダーの条件をわかりやすく列挙★ ・リーダーとして必要な基本的条件とは? ・リーダーたらしめる権威とは? ・リーダーに求められる人間的魅力って? ・一流のリーダーとして認められるには? ★次のような悩みをもつ方によく効く本です★ 「部下の心がわからない」 「上司との関係がうまくいかない」 「自分の仕事と部下の管理の両立がうまくいかない」 「交渉事がうまくできない」 「リーダーシップは先天的なものだし」 「自分に何が足りないのかわからない」 【目次】 ●まえがき ●PART1 「大変の時代」に求められるリーダー像 ●PART2 リーダーシップの基本と普遍的要件 ●PART3 リーダーとしての権威を形づくるもの ●PART4 人間的能力こそリーダーの決め手 ●PART5 心に訴えて人を動かす ●PART6 上司に対するリーダーシップのあり方 ●PART7 一流リーダーの仕事術&交渉術
  • 写真教室では教えない新スナップ写真の方法
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 散歩&旅スナップを楽しむためのヒント集 壁でもゴミでも! 町にはアートがあふれている 【内容紹介】 本書は、自由に写真を楽しむための方法を提案している著者が、コンパクトカメラで撮影することを基本に、いわゆる写真教室的作法とは一味違う散歩&旅の写真の世界を写真とエッセイで解説し、新しいスナップ 写真の方法を提案した本です。 いわゆる傑作構図と呼ばれる作画型の手法から離れ日常を自由にスナップすることで、自分ならではの写真を見つけていく方法をガイドします。 【CONTENTS】 ■第1章■ スナップはカメラも写真も自由自在 フラッグシップ機が最良とは限らない 何を撮るのかによってベストカメラが決る カメラの構え方の違いで写真が変わる デジカメには二つのシャッターチャンスがある 他人と同じ写真を撮っても作品にはならない 定石を破るとユニークな写真が見えてくる ほか ■第2章■ 町歩きスナップの方法 昔流「スナップ写真の撮り方」は正しいが デジカメ時代には通用しない 町にはアートがあふれている 壁でも看板でもゴミでもスナップ写真 〝自分の写真〟が見えてきたら スナップ写真の達人へ一歩前進 ほか ■第3章■ 旅、ときどき写真について考える 旅行ガイドブックの写真は作例写真ではない おすすめの場所などにつられてはいけない 絶景だけが「作品」の被写体ではない スナップ流風景写真の方法 1枚の傑作を狙うだけが写真じゃない 写真群で構成する物語が面白い ほか ■旅ギャラリー■ 北の町で 青森市・弘前市・五所川原市・大鰐町・今別町 落語を歩く―北品川「居残り佐平次」「品川心中」 三陸への旅 陸前高田・石巻・気仙沼・釜石

    試し読み

    フォロー
  • なにが「脳」を壊していくのか 最新科学が解明する「人体最後の秘境」
    -
    記憶を支配する海馬、運動を司る小脳など、脳のしくみや働きについては、一般的にもかなり知られるようになった。だが、記憶力を低下させ、判断力を奪う痴呆に見られる老化現象、人間を恐怖に陥れた狂牛病など、脳の働きを阻害するメカニズムについては、いまだ未解明な部分が少なくない。それでもやはり誰もが気になる、いわば、われわれの「脳を壊す」メカニズムの研究成果を話題の中心に、脳に関するさまざまな最新情報をやさしく解説してくれるのが本書だ。例えば、年をとるということは、脳における神経細胞が減少してしまう現象なのだという。とはいえ、神経細胞が減れば学習能力や記憶力が衰えてしまうかというと、そうではない。脳内で神経細胞どうしを結びつけているシナプスの数を増やせば、脳の老化を防ぐことになるからだ。そのためには、われわれは日頃からどのようなことに気をつければよいのか。人体最後の秘境に迫ったコラム集。

    試し読み

    フォロー
  • 本物の男はリハーサルをしない ~誰も笑ってはならぬ(演奏中は)~ プロ・オーケストラの秘められた世界
    -
    世界初!? オーケストラ業界の裏側を丸裸に!! 米Amazonでの平均評価4.7という、全米が大絶賛のエッセイが上陸!! 「クラシック奏者は堅物ばかり。」 「普通の人とは住む世界が違う。」 そんな固定観念はこの一冊で吹き飛びます。 楽器を回すパフォーマンスが原因でけんかしたり、昼食の食費支給でもめたり……。 人間味溢れるクラシック界の真実をご覧あれ。 【目次】 序 ボストン・ポップスにて アーサー クライム・エブリ・マウンテン ベートーヴェンの洗礼 独立記念日 コントラバス奏者の仕事 序列 目隠し飛行 昼食とはなにか 引退が二人を分かつまで 汚れ仕事をする人も必要 音楽用語集 ヒッチハイク 一と、二と、 いつも二人で エスプラネード 最も親密なファン 練習すればうまくなるとはいうものの 大砲の一撃 偉人の誕生 パート譜はパート譜 曲の名は 芸術ゆえの苦痛 指板という黒い海 ふたたびツアーについて あるフルート奏者 ボストン・ポップスに入って世界を見て回ろう 感情にご用心 ピットからの眺め オペラ座の長い夜 囚われの聴衆 子ども対音楽家 スコア・リーダー アポテオーズ ボーナス・チャプター#1:コントラバスに関する愚鈍性 ボーナス・チャプター#2:許可という貧困
  • 自宅でできる自重筋力トレーニング
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 筋肉を徹底的に追い込むための自重筋力トレーニングを完全網羅! ジム通いではなく、自宅で器具を使わずに手軽に体を鍛える方法を徹底的に解説した実用書です。自分の体重を利用した、さまざまな自重筋力トレーニングの方法を紹介し、それぞれの種目で知っておきたいトレーニング効果をアップするためのポイントを多数掲載。 また、椅子やテーブルなど、自宅にある道具を使った自重トレーニングの負荷を高めるコツを多数掲載しています。アイデア次第で、自重だけの負荷でも筋肉はこんなに追い込めるのか・・・。本書のトレーニングに取り組めば、そう驚かれる人も多いことでしょう。工夫次第で、ジムでのトレーニングにも負けない効果は得られるのです。 ≪CONTENTS≫ 第1章:自重トレーニングの効果を最大にするコツ 第2章:上半身 第3章:体幹 第4章:下半身 第5章:ダイナミックトレーニング
  • 別冊Lightningシリーズ Vol.141 ライトニングショップス
    -
    713円 (税込)
    日本全国、今行くべき名店ガイド。 ここ最近日本に上陸したばかりのアメリカ発セレクトショップを筆頭に、ライトニングが選び抜いたアパレル、シューズ、シルバーアクセサリーショップの名店を、約300店舗掲載したガイドブックの誕生。北は北海道、南は沖縄まで、日本全国のショップを隅から隅まで網羅。ショップ一つ一つの情報に、地図も付いているので、よく見ると自宅の近所に名店が! と気づかされることも。一方で、東京を中心に近年出店ラッシュがとどまることを知らない、サードウェーブ型のカフェもフィーチャー。注目の8店舗をディープに紹介。店舗から検索できる便利な索引も巻末についており、これ一冊でショップ巡りができる完全保存版のガイドブックの完成です!

    試し読み

    フォロー
  • 女性が営業力・販売力をアップするには
    3.0
    「また、あなたから買いたい」と思わせるサービスの極意とは? 人間学のプロフェッショナルが具体例とともに解説。 「女性の強み」を活かしたセールスのポイントがわかる!
  • 将棋・ひと目の逆転
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「将棋は逆転のゲーム」といわれるほど終盤に逆転が起こるもの。1手負けの局面を1手勝ちにする、そんな一撃必殺の手を発見して勝つのは将棋の至福のときといえるでしょう。 本書に掲載している局面は、すべて絶体絶命の窮地に立たされています。自玉は詰めろ、相手玉は詰まない-。しかし、そのピンチをたった一手で勝ちに導く、逆転の絶妙手が隠されています。もちろん、その一手を発見するためには「自玉の詰み筋」「次の一手」「その一手に対する応手」など、多くの手順を読む必要がありますが、本書の問題にチャレンジして解説を読むことで自然と手を読む力がアップするようになっています。大逆転の快感を味わいながら、棋力向上にも大いに役立つ一冊です。 ≪CONTENTS≫ 序章:速度の逆転について/第一章:初歩クラス/第二章:上級位クラス/第三章:初段クラス/第四章:二段クラス
  • ひと目の詰み筋 初級編
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1~7手詰めまで、圧巻の問題数「768問」の詰将棋書籍誕生!! 「本書は『詰将棋は苦手』という方におすすめの一冊です」(渡辺明竜王監修のことばより) 将棋が強くなるための最も効果的な方法の一つは、簡単な詰将棋をたくさん解くことだと言われます。これは詰み筋と玉を詰ます感覚を身につけることで終盤力がアップするためです。また、詰将棋を頭の中で考える→正解の盤面を頭の中で思い描く→正解かどうかチェックする、この一連の流れを何度も繰り返すことで、自然に手を読む力がつきます。これが上達に非常に役に立つのです。初めはやさしい問題が続くので、「詰将棋は苦手」「終盤はちょっと…」という方も、気持ち良く解いていただけるはずです。詰み筋、詰みの感覚、手を読む力を身につけて棋力の大幅アップに役立ててください。 ≪CONTENTS≫ 第1章:1手詰め/第2章:3手詰め/第3章:5手詰め/第4章:7手詰め
  • ★2009年販売トップ3★ハーレクイン・イマージュ ベストセラー3作セット
    -
    ★お得なセット価格★人気のハーレクイン・イマージュから、2009年にもっとも売れたベストセラー3作品をお得なセットでお届け!人気作家3名が揃います。 ●ベティ・ニールズ『ガラスの靴はなくても』地味な容姿の看護師のローラ。名付け親が友人の医師レイロフを伴ってオランダからやってきた。彼こそ運命の人と心をときめかせるが、彼が興味を持ったのは美貌の妹のほうだった――●レベッカ・ウインターズ『遅すぎた再会』貴族出身で世界的著名人の元恋人セザールが怪我を負った。サラはある覚悟を決めて彼の病室を訪ねるが、彼の顔に浮かんだのは嫌悪感だけで……。●オリヴィア・ゲイツ『砂漠の小さな王子』ヴィヴが愛したガーリブはシークで外科医だった! 二人の関係をひた隠し、さよならも言わずに彼女を捨て去った彼――たった一つ、思いがけない愛の遺産を彼女に宿して。
  • これは使える!「○○の単位」事典
    4.0
    「車で10分の距離は徒歩だと何分?」「標高と海抜の違いは?」「重傷と軽傷の境目は?」「満員電車は定員の何倍?」「グラスワインとボトルはどちらがお得?」――私たちの暮らしの周囲には、様々な「単位」があふれている。センチ、メートル、キログラム、分、秒、ワット……現代人はこれらの単位と無関係では、けっして生きていけない。そう、世界は単位でできているのだ。本書に掲載された単位にまつわる133の基礎知識は、たんなる定義の解説ばかりでない。日々の暮らしに役立つ情報も満載。この世界をより深く理解することができる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 詰将棋道場
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者の勝浦修九段はA級7期の実績もさることながら、詰将棋作家としての評価も高く、解後感良好のスッキリした作品を数多く作っています。著者が連載しているサンケイスポーツ新聞の「詰め碁・将棋道場」は1万回を超え、本書はこの中から7・9・11・13手詰を中心に200問を収録してあります。詰将棋は難しくて苦手といった方の助けになるように、途中図、失敗図、変化図などを多く使い、くわしい解説をしてあります。どの問題も詰めの筋がぎっしり含まれていますので、解いていくうちに終盤の力がグイグイアップすることでしょう。詰将棋を気軽に楽しみたい方にオススメの一冊です。 ≪CONTENTS≫ 第1章:7手詰/第2章:9手詰/第3章:11手詰/第4章:13~19手詰
  • 1から始める詰将棋
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は詰みの基本となる、頭金から始まる詰将棋の本です。序章で将棋の基礎知識を解説し、金銀桂香歩飛角それぞれが持つ特徴的な詰みの形を1手詰80問と3手詰120問にまとめました。詰みの基本を覚えるのに、1手詰ほど役に立つものはありません。詰みと不詰みの違いをしっかりと見極め、詰み形というものを理解してください。 3手詰には「逃げ道を封鎖」、「守備力を低下」、「玉位置をずらす」などいろいろな詰めの筋が出てきますが、これらは実戦でも頻繁に現れます。手ごわい問題もありますが、解いた分だけ終盤力がアップするでしょう。 ≪CONTENTS≫ 序章:将棋の基礎知識/第1章:10級問題/第2章:9級問題/第3章:8級問題/第4章:7級問題/第5章:6級問題
  • Eclipse 4.4ではじめる Javaプログラミング入門 Eclipse 4.4 Luna対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Javaは高機能で幅広い用途に利用されているプログラミング言語で、開発ツールも充実していますが、初学者はかえって「Javaはどこから手をつければいいのかわからない」という印象を持っているかもしれません。本書は、Eclipse 4.4を使ったJavaの基本的なプログラミング方法を学び、PCのGUIアプリケーション作成、サーバーのプログラム作成、Androidアプリ作成まで、一通りの内容を詰め込みました。Java 8の新機能に対応。
  • 「結果を出す人」は、エクセルをどう乗りこなしているのか?
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excelの習得に網羅的な学習は不要。必要なのは、仕事で結果を出す人が実践する“コツ”をマネすること。本書では、これだけは押さえておきたいExcelのテクニックを大紹介する。読むだけでExcelスキルがアップする、ビジネスパーソン必読の書!
  • 愛蔵版 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
    値引きあり
    -
    怪獣同士のバトルが中心のウルトラシリーズ。ゴモラがエレキングがミクラスが、宇宙の片隅で激闘する。電子版超全集登場! 大怪獣バトルとは、かつての銀河の覇者であり、怪獣使いの能力を持つレイブラッド星人の後継者を決めるためのバトルだ。怪獣をデータ化したカードをバトルナイザーにセットすると実体化、怪獣使いたちが宇宙の支配者の座を賭けて怪獣たちを戦わせる。昔のオビ番組「ウルトラファイト」を思わせる怪獣バトルロワイヤル!本書では話数別のストーリー解説は最小限にまとめ、怪獣対怪獣のバトル中継に注力、リングアナの絶叫が聞こえてくるようなド迫力のページが続く。またバトルに選手名鑑は外せない。怪獣解説は詳細に、パワーアップする怪獣はその前後双方をきっちり写真入りで解説。読んでいてテンションが上がってくる電子版超全集だ。 底本総ページ数52ページ、フィックス型EPUB42.4MB(校正データ時の数値)。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 青鬼 闇蘇露(アンソロ)編 公式アンソロジーコミック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気のフリーゲーム『青鬼』が、小説版のキャラを交えてアンソロジーコミックになりました!! 多くの人々を恐怖のどん底に陥れた「青鬼」も、コミックになれば怖いところなし! クールで知的な主人公・ひろしも、今回は、困惑の表情とギャグセンスに満ちています。お馴染みの仲間たち、卓郎・美香・シュン・杏奈は、ボケにツッコミに大活躍! あ、たけしは今回もマナーモード継続中です。ガタガタガタガタ(゚д゚lll)ガタガタガタガタ【参加作家】鈴羅木かりん / かれい / 望月けい / abua / ねこクラゲ / masha / 白井サモエド / 猪田和亮 / モスグリーン / たみふる / あやめ / 八丞 / 森山 慎 / 紙一重 / 白梅ナズナ / こめつぶ 鈴羅木かりん描き下ろし漫画は、まさかの小説版『青鬼』『青鬼 復讐編』と連動!? ピンナップあり、四コマありの“笑劇”に満ちた168P。科学的に考えて、あなたはこの「笑いの館」から逃れることはできない!
  • 仕事が倍はかどる! マウスがいらない! Windows&Office ショートカットキーリファレンス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windowsパソコンの操作をより簡略化しスマートにすることができるショートカットキーのリファレンスです。パソコンの機能が充実し、多数のメニューやボタンが表示されるようになりましたが、それらの場所や使い方をすべて記憶するのは至難の業です。本書は、Windows全体で使えるショートカットキーから、Internet Explorer、Windows Liveメール、Microsoft Officeなどの代表的なソフトで使える時短効果バツグンの便利なショートカットキーの数々を紹介します。例えば、「Ctr+C」でコピー、「Shift+Space」で半角スペースの入力、「Ctr+T」でブラウザの新しいタブを開く、「F5」でセルをジャンプする等々、257にも及ぶ操作がサクサク実行できます。
  • Eclipseではじめる Androidプログラミング入門 SDK 2.3/4.2対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Java経験者のためのEclipseを使ったAndroidプログラミング入門書です。Androidは新時代の主流OSともいえる地位を確立しつつあります。AndroidにはJavaが使われていますが、既存のJava SEとは似て非なるため、Java経験者でも、新しい言語を最初から習得するつもりで学習しなければなりません。本書は、統合開発環境Eclipseを使ってJDK 7によるAndroidプログラミングを徹底解説します。GUIとアプリの基本、アクションバー、インテント、ハードウェアアクセス、ウィジェット、オプションメニュー、ノーティフィケーション、データ管理、ダイアログ、レイアウト、グラフィック描写、サービスなどがしっかりわかります。サンプルのダウンロードサービス付き。
  • 登山用具2015 基礎知識と選び方&最新カタログ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏山のお買い物はこれ一冊で今の登山用具がまるごとわかる用具特集の最強ムックです。 単なる最新用具カタログではありません。用具の基礎知識など確実に学べます。 「今年から山登りを始めたい」「この夏、初めての日本アルプスに挑戦」 といった登山入門者や初級者にとって、うれしい悩みが用具選び。 登山用具の購入に際して、必要な基礎的知識、正しい選び方・買い方、 使いこなし方をしっかりと伝授します。 もちろん、用具&ウェアの2015年最新モデル・注目商品もたっぷりご紹介。 ・夏山スタイルサンプル「基本装備」&「テント泊装備」 用具とウェアのスタイリング・サンプル紹介 ・夏山装備の基礎知識 ごく基本的な用具の知識を「基本装備」と「テント泊」装備に分けて紹介 ・アイテム別・基礎知識と選び方&カタログ 登山靴、ザック、パンツ、レインウェア、ベースレイヤー、中間着、防寒着、ウインドシェル、ソフトシェル、ウェア系アクセサリー、機能系タイツ、ゲイター、ヘッドライト、トレッキングポール、ストーブ、クッカー、テント…etc.
  • 鈴木みきの 山の足あと
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鈴木みきが、『山と溪谷』『ヤマケイJOY』『富士山ブック』等の取材にかかわるなかで、登山者として成長していく姿を振り返ります。当時の記事と、それに対する後記という構成、そして、メインの写真に加え、イラストやマンガもふんだんに提供しています。 奥秩父・雲取山や北アルプス・穂高連峰、南アルプス・白峰三山といったポピュラーな山をメインにしながらも、南アルプス・仙塩尾根や北アルプス・西穂~槍といった難コースも加わり、初級者だけでなく山慣れした登山者も楽しめる内容となっています。※鈴木みきさんは、2000年『ヤマケイJOY』の読者モデルとしてスタートしています。
  • ぼくは冒険案内人
    -
    日本で初めてエベレストの公募登山隊を組織した近藤謙司が語るガイド登山の素晴らしさ。 ヒマラヤ登山の第一線で活躍してきた近藤謙司が、自らの国際山岳ガイドとしての半生を綴った読みもの。 春と秋はヒマラヤで高所登山、夏はヨーロッパ・アルプスでガイド、そして冬は日本の雪山でバックカントリー・スキーやスノーボードと、世界を視野に入れて活躍してきたガイドだ。 日本食をベースにした献立や日本語でのシェルパとの意思疎通など、いつも日本人を意識したガイドは、若い人から中高年のクライアントまで幅広く定評がある。 その人気の秘密はどこにあるのか、危機管理のノウハウも含め、近藤謙司が半生を語る。 インタビュー、構成は遭難のノンフィクションでおなじみの羽根田治氏。 ガイドの社会的地位向上に燃え、ガイドを天職と考える近藤謙司のこれまでの登山のすべてが語られる。
  • DEEP THROAT 華麗な海賊たち1【SS付き電子限定版】
    完結
    3.0
    全2巻660~682円 (税込)
    【電子限定版】2012年にAGFで販売された小冊子「Chara Collection」掲載の番外編、「童貞と婚約してみました」収録。●キレイで優しいお嫁さんを絶対探す――!! 働き者で真面目な陽道(ようどう)は、恋に夢見る大工さん。そんな陽道の目の前に、妖艶な謎の美人・テオが現れた! 一目惚れの勢いでテオを追いかけ、なんと海賊船に乗り込むことに!? その矢先、テオと船長のキスシーンを目撃し!? 大海原を駆け巡る、荒くれどもの恋の大航海!!
  • 定吉七番の復活
    -
    コードネーム"定吉七番"――大阪商工会議所秘密会所に所属し、唯一「殺しの許可証」を持つ丁稚。遡ること四半世紀、スイスアルプスのクレバスに消えたはずの定吉が、関西経済圏破壊を目論む悪の結社"NATTO"封殺のため、今蘇る。本家007も恐れをなす(はず?)、爆笑和製スパイアクション!
  • TECHNICAL MASTER はじめてのJSP&サーブレット Eclipse 3.7 Indigo+Tomcat 7対応版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 JavaのWebアプリケーション開発をはじめて学ぶ人を対象にしたサーブレットとJSPの入門書です。JavaのWebアプリケーション用に策定されたサーブレットやJSPは安定した技術でありながら、現在も時代に合わせた拡張が行われています。本書では、統合開発環境Eclipseを使うことで難しい箇所の学習負担を軽減し、JavaでWebアプリケーションを開発するための知識をサンプルプログラムを交えながらやさしく解説しています。Webアプリケーションの知識、学習環境の作り方、JSPとサーブレットの基礎、タグライブラリ、式言語、JavaBeansとの違い、データベースとの連携、セキュリティ対策の基本までわかります。サンプルプログラムのダウンロードサービス付き。
  • 将棋手筋 基本のキ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どう指したらいいか分からなくなった」「局面のポイントが分からない」といった初心者・級位者の悩みに、普及指導のエキスパート・藤倉勇樹五段が真正面から向き合いました。長年にわたり初心者・級位者の将棋を見続けてきている藤倉五段が、アマチュアの失敗事例を一年あまりにわたって調査し、100問の問題にまとめました。その豊富な経験をもとに、初心者や級位者がレベルアップするために必須の基本手筋を伝授します。 数の攻めや形の良い守り方など、実戦に必ず現れる基本手筋から囲いの急所・寄せの手筋など中級者から有段者まで参考になる手筋が満載。将棋が強くなる考え方が無数に散りばめられた一冊です。初心者用の問題は盤面の中に「注目ゾーン」を表示し、それぞれの問題に「局面の考え方」「ワンポイントアドバイス」を用意するなど、徹底して初級者の目線にこだわり抜いた工夫にも注目してください。本書を繰り返して読み解けば、局面の急所が驚くほど見えてくるはずです。
  • 別冊パズラー LaQ超ミュージアム
    -
    パチッとつなげてさまざまなモデルが作れる、大人気のおもちゃ「LaQ(ラキュー)」。その生誕20周年を記念して、設計図を満載した本が登場しました。初期のシンプルなモデルから、迫力のある大型モデルまで、この1冊でなんでも作れちゃいます! 動物や乗り物、風景、ロボットなど、まさにLaQの歴史を一望できる博物館(ミュージアム)。20周年記念の「ビルドアップロボ」は、他のモデルと合体してパワーアップするメカで、男の子の心わしづかみです! 目次 LaQってなーに? LaQ20周年の歩み 作りかたの見かた 【作りかたその①】初期キット編 ●ホビーキットシリーズ/イヌ、ラクダ、カバ、クジャク スポーツカー、ブルドーザー キリン、バギーカー コラム・進化するモデル ミキサー車、自転車、はな ●作り方の本シリーズ/カエル、トリ、ハチ スペースシャトル ニワトリ、白鳥、スポーツカー 観覧車、帆船 ブルドーザー コラム・カタログジオラマ傑作選 ダチョウ、家 コラム・LaQ トライ85 体験パック-立体(キョウリュウ、スポーツカー、パワーショベル) ジェット機、アシカの曲芸 コラム・ヨシリツ年賀状①(子、丑、寅、卯) スクーター、クモ、クルーザー、ゾウ ピラミッド、フォークリフト コラム・ヨシリツ年賀状②(辰、巳、午、未) クラシックカー ブルドーザー メリーゴーラウンド、水車小屋 ヘリコプター、スポーツカー 【作りかたその②】テーマキット編 ●フレンズシリーズ/ボーイ、ガール レディ、マーメイド、ゴースト ●恐竜骨格シリーズ/作りかたの見かた ティラノサウルス プレシオサウルス アンモナイト プテラノドン トリケラトプス マンモス アロサウルス(頭骨) ステゴサウルス ●ミニキットシリーズ/サソリ、腕時計、花 コラム・LaQ芸術祭 グランドチャンピオン メガネ、鳥、王冠 コラム・LaQ殿堂 カンガルー、フラミンゴ、バッファロー、キリン ライオン、サイ、ハシビロコウ ペンギン、マレーバク、ウグイス、写真たて、コースター 飛行機、三輪車 クルーザー、気球 コラム・LaQニュース傑作選 ペンギン ●ホビーキットシリーズ/ディプロカウルス、ディメトロドン、ヴェロキラプトル、プレシオサウルス ティラノサウルス コラム・LaQニュース傑作選 ペガサス ミニトリケラトプス、パラサウロロフス、パキケファロサウルス、ブラキオサウルス 花かんむりA、花かんむりB アリ、ハチ、クモ ダンゴムシ、カブトムシ チョウチョ、ヘラクレスオオカブト カマキリ、カタツムリ、ホタル バッタ、クワガタ ミニミニQQ車、カニクロン、パトカー 救助ヘリ、消防車 ハマクロイドセイバー、ファイター ハマクロイドポリス コラム・LaQニュース傑作選 フラワーバスケット ミニミニバギー、ダックロン、ハマクロイドディガー ブルドーザー、ショベルカー ハマクロイドタンク コラム・LaQニュース傑作選 アシカショー ●十二星座コレクション/おひつじ座、おうし座、ふたご座、かに座、しし座、おとめ座 てんびん座、さそり座、いて座、やぎ座、みずがめ座、うお座 ●十二支コレクション/子、丑、寅、卯、辰、巳 午、未、申、酉、戌、亥 ●ディノキングダムシリーズ/ベビーアンキロサウルス、ベビープテラノドン、ベビートリケラトプス、ベビーティラノサウルス ミニアンキロサウルス、ミニコエロフィシス、ミニトリケラトプス コラム・店頭用ポスター ●プチコレクション/アヒル、ライオン、コアラ、チンパンジー 【作りかたその③】大型キット編 ●イマジナルシリーズ/びっくりカメレオン スイギュウ コラム・LaQニュース傑作選 ヘッドバンド 飼育員、パトロール車 なかよしインコ モンスタートラック 機関車 ホイールローダー フォーミュラカー ジェット機 ヘリキャリアー 深海艇 バニーのハッピーキッチン ネコのアイスクリーム屋さん ティータイムセット コラム・LaQニュース傑作選 チビQ ●ギフトセットシリーズ/ハマクロイド01 カブトムシカー、クワガタカー、ヘリコプター コラム・LaQニュース傑作選 チビロボ コラム・LaQニュース傑作選 騎士 ティラノサウルス お花屋さん けん玉 コラム・LaQニュース傑作選 プリン ティアラ、とりの親子 かんむり、ジオスター278 きせかえ人形 ラキューゴーラウンド おしゃれハット、ヘアバンド 宇宙探検車 ラブリーガーデンセット LaQハンド プリンセス 木馬 アクションロボ 犬の親子 クラシックカー LaQジェット イチゴちゃんのカフェテラス ハマクロンコマンダー ワイルドパーク 【『LaQ超ミュージアム』特別モデル】ビルドアップロボ・タイプシャドー 超合体! ビルドアップロボ・タイプシャドー コラム・LaQニュース傑作選 パトカー、うぐいす、バイク、ライオン/奥付

    試し読み

    フォロー
  • 20万人の女子が叶えた!!恋のおまじない
    -
    この本を手にとったあなたは、きっとこれまでに「おまじない」をしたことがあるはずです。 え? 心当たりがないって?  いえいえ、そんなことはないはず。神社でお参りをしたり、何らかのお守りをもっていたりすることだって、実は立派なおまじないなのですよ。 そう、おまじないは、私たちのほんの身近に、いつもあるものなんだ。 今の自分に合ったシチュエーションで「使えるおまじない」が見つかるはず。 ぜひ、楽しみながら、試してみてほしいな。 こんなおまじないがあるよ♪ ●━━━━━━━━━━━━━━━● ◆◇モテモテになれる「愛の女神ビーナス」のおまじない◇◆ バラの花びらをベッドに散らし、その上に横になって「愛の女神ビーナスさま、どうぞ私を… ◆◇魅力をアップする「月の光」のおまじない◇◆ 魅力を上げたいあなたは、満月の晩、全身に月の光を浴びて「月の神さま、あなたの光のベールを… ●━━━━━━━━━━━━━━━● 【目次】 1.はじめに 2.出会い・縁を呼び込むおまじない 3.きっかけ作り&恋成就をもたらすおまじない 4.告白がうまくいくおまじない 5.恋をうまく進展させるおまじない 6.恋のトラブルに効くおまじない 7.別れの際に役立つおまじない 8.復活愛を叶えるおまじない 9.おわりに 10.プロフィール ●━━━━━━━━━━━━━━━● 著者:マーク・矢崎 千葉県生まれ。日本占術協会会員。占い師。占い、おまじない、心理テスト、心霊、ミステリーなど、神秘学全般の研究を行っている。 プログラマーでもあり、占い、ゲームソフトのなどのソフト開発も行う活躍ぶりには定評があり、80年代おまじないブームの際には「おまじないブームの仕掛け役」として一躍有名に。 現在では、本業の占い業のほか、占いサイトの監修、雑誌「 MISTY (実業之日本社)」などの雑誌コーナーの連載、WEB・モバイルサイトの監修、毎日新聞の占いコーナー担当など、多岐にわたる活躍を見せている。
  • 女性ホルモンを整えて幸せになる! ぽかぽか子宮のつくり方
    3.9
    イライラ、体の不調、月経トラブル…それは子宮の冷えが原因かも。今すぐできる26のあったか習慣でこんなにいいことが!!体と心が温まれば女性の悩みも解決! イライラ、体の不調、月経トラブル…… それは、子宮が冷えているせいかもしれません。 今すぐできる26のあったか習慣で、こんなにいいことが! ! ・ 月経が整う ・ 美肌・美ボディになる ・ 免疫力がアップする ・ 人間関係が好転する ・ 自分のことを好きになれる ・ 赤ちゃんが授かりやすくなる…etc 子宮と向き合えば、ブレない自分になれる! 「生理痛が軽くなった」 「月経リズムが整ってきた」 「不妊で悩んでいたが、妊娠できた」 ──喜びの声、続々! ! 心と体が温まれば、女性の悩みは解決します。
  • 弾いて覚える! 実践アドヴァンスド・ギター・ヴォイシング
    3.0
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こんな押さえ方があるなんて! ギターの可能性が爆発的に広がるヴォイシング集コードを弾く際の音の積み方(=ヴォイシング)を発展させるための教則本です。ギター歴が長くてもヴォイシングは初心者の頃からあまり変わらず、5弦ルートか6弦ルートの基本形から発展していないという人が多いのではないでしょうか? 本書は“弾いて覚える”をテーマに、ロックやポップスで使いやすい基本的なヴォイシングから、ジャズやフュージョンに活用できる高度なヴォイシングまで紹介しています。模範演奏を聴きながら気になったヴォイシングを練習して習得すれば、実際の曲を弾く時にも応用できるでしょう。ワイド・ストレッチを使ったクローズド・ヴォイシングや、ギターの特性を活かした特殊なヴォイシングなどなど、“自分のギターからこんなサウンドが出るなんて!”とビックリするようなアイディアが満載です!!*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • 使える!作家の名文方程式 科学者が見つけた「人を惹きつける」文章術
    3.7
    ルールを知るだけで、誰にでも簡単に文豪のような文章が書ける――信じられないような話ですが、これは本当です。素晴らしい文章には、他にも応用可能な、いわば「方程式」が存在しているのです。本書では、京大の名物理系教授が、科学の目で、日本の有名作品を分解・分析。名文を名文たらしめているテクニックをお教えします。「太宰の『論理』は非論理的?」「漱石の知性は漢字の多さから?!」など、新たな発見が満載。「夏目漱石の“知性”を感じさせる漢字多用」「江國香織の感情移入を誘う抽象文」など、意外に単純な作家たちの方法を使えば、明日からあなたの文章力もぐっとアップするはず。『科学者が見つけた「人を惹きつける」文章方程式』を改題。

    試し読み

    フォロー
  • エクソシストといけないお仕事
    -
    1巻550円 (税込)
    バージンパワーで愛しい人をノックアウト?■伊東美笠は憧れの凄腕イケメン・エクソシスト白石京矢がいる「日本エクソシスト・ラララ協会」入会することに。そこで助手先を斡旋されるが、どこもかしこもイマイチ。本音は京矢の助手を願っているものの、ドジで味噌っかすな自分など不釣り合いで、厚かましすぎると思い、言えないでいる。その時、なんと京矢本人が現れ、美笠を助手にしてくれるという。大はしゃぎの美笠ではあったが、翌日からの勤務は目が点になることばかり。さらに美笠のバージンパワーで抱えている案件を解決したいとかなんとか意味不明なことを。でも愛しい人の言葉には逆らえなくて……美笠と京矢のHでほんわかスラップスティック・ラブコメディ!
  • [音声データ付き]CNNニュース・リスニング 2015[春夏]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【特長】 ・音声データ付き、ダウンロード方式で提供。 ・1本30秒のニュースで素早く世界を知る! ・アメリカ英語(カナダ英語を含む)、イギリス英語、オーストラリア英語のニュースをバランスよく配分。 ・シャドーイング、区切り聞き、サイトトランスレーションといった効果的学習法を簡潔に説明。 ・上記の効果的学習法を簡潔に説明。 ・効果的学習法がだれでも実践できるように設計された、独自のレイアウト。 ・TOEIC形式の問題、発音の解説、重要ボキャブラーなども掲載。 ・アメリカとイギリスはもとより、日本やインドネシア、フランス、オランダ、オーストラリアなど、いろいろな国から発信されたニュースが聞ける。 【内容】・英ウィリアム王子が日本でサムライに! ・ポップス好きは誠実!?――音楽と性格の関係 ・ホーキング博士、人工知能開発に警鐘 ・オックスフォード英語辞典に新スラング登場 ・テロへの抗議でフランス史上最大のデモ行進 ……など合計20本のニュースを収録。 ※本書の刊行日(2015年4月4日)より3年を経過した後は、告知なしに申請サイトを削除したり音声ファイル(MP3)の配布をとりやめたりする場合があります。 あらかじめご了承ください。
  • エクサスケールの衝撃 次世代スーパーコンピュータが壮大な新世界の扉を開く
    3.7
    1巻2,799円 (税込)
    2014年夏、ある新しい半導体が日本で誕生した。純国産プロセッサとして独自開発された同半導体は、画期的仕様と性能に加え、特筆すべき省電力性を備えている。 その大規模プロセッサを京速計算機「京」と同じ8万8128個使用した場合、理論上は「京」の128倍に上る性能を持つスーパーコンピュータが実現される。この性能は1.28エクサフロップスと言い表され、人類が初めて「エクサ」という数値単位の演算性能に到達することになる。 その数値単位の性能によるコンピュータ処理は「エクサスケール・コンピューティング」と呼ばれ、新たに「前特異点」とも定義すべき大きな変革をもたらす可能性を秘めている。「エネルギーがフリーになる」「働く必要のない社会が出現する」「人類が不老を得る」……。 世界コンピュータ・ランキング消費電力性能部門「Green500」で、独自技術により世界第2位を獲得した研究開発者が描きだす鮮烈な未来。
  • はじめての絶景山ハイク 関東周辺 山頂駅からあるく20コース
    -
    都心から離れて、澄んだ空気を胸いっぱい吸い込みたい!そんなときは山に登って、大自然の絶景に会いに行こう。ロープウェイやケーブルカーで山頂駅まで登れる山なら、いつもより気軽にハイキングを楽しめる。八ヶ岳・アルプスの憧れ山から、東京近郊の日帰り山、北関東・上信越の名山と、高山から低山まで幅広くカバー。山頂駅からあるく20コースを紹介したハイキングコースガイドです。見やすい地図とわかりやすいガイドで、はじめての登山からサポート。ウエアや装備の準備ガイドや、歩き方のレッスン、下山後の立ち寄りスポットまで、登山前後のための情報も満載です。 ※この電子書籍は2015年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります

    試し読み

    フォロー
  • はじめての記憶術。臨床心理士による心と記憶のメカニズム。心理学を知れば記憶力がアップする。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 一時期、記憶術セットというもの販売されていた時期がありましたね。私が小さい時は、「あれのなかにはどんなものが入っているのだろう?買えばテストで100点が取れるようになるのでは?」と考えていたような気がします。結局そのときはそのセットを買うことは無く、記憶術という言葉すら記憶の奥底に封印されてしまいました。 しかしながら、大学院で心理学を学び始めた時に、再び記憶術という言葉と再開したのです。とっくの昔に忘れ去っていた記憶術という言葉でしたが、そのとき、小さな頃に目にした記憶術というものへの興味がふつふつと湧き上がって来るのが感じられました。 それから、私は昔抱いていた憧れもあり、研究テーマを記憶術にして、人の記憶に関する研究を始めたのです。 本書は、試験や仕事でもっと効率的にものを覚えられたらいいなと思っているすべての人に、効率的に記憶が出来る方法の一部をご紹介したものです。 記憶術の方法を覚えればテストでよい点がとれるというものではありませんが、上手く使えば暗記物に関しては十分な効果が見られると思います。 10分で読めるシリーズですので、是非一度通読していただければと思っております。
  • 週刊ヤマケイBOOKS 山のリスクマネジメント
    -
    電子書籍の新シリーズ「週刊ヤマケイBOOKS」 週刊ヤマケイとは、山岳情報をタイムリーかつスピーディーに登山者に伝える無料週刊EPUBマガジンで、読者の寄稿を中心とし毎週木曜日に配信しています。 本書は、常連の寄稿者で現役の登山ガイドである著者が、多くの登山者を案内してきた経験から山のリスクについて、その事例や対処方法を週刊ヤマケイに寄稿した記事を中心に自身のブログなどで紹介した事象も交え加筆の上、再編集したものです。登山者には不可欠な山のリスクメネジメントを実践するには最適な内容となっております。 <目次> ・第1章ハイキング 西丹沢・檜洞丸(20140531)【このコースの危険】イメージ以上のロングコース【危険を防ぐポイント】日帰り登山でこそタイムマネジメントが重要、ほか4ヶ所収録 ・第2章ハイグレードハイキング 妙義山・表妙義~裏妙義(20140407)【このコースの危険】連続する鎖場での消耗【危険を防ぐポイント】十分力をつけてから目指すべき、ほか3ヶ所収録 ・第3章無雪期の登山 北陸・荒島岳(20131030)【このコースの危険】天候急変による大雨【危険を防ぐポイント】雨雲の動きの予報を有効活用する、ほか5ヶ所収録 ・第4章縦走登山 北アルプス・槍ヶ岳(20140826)【このコースの危険】不安定な天候が続く中での縦走【危険を防ぐポイント】小まめに気象情報を入手し臨機応変に対応、ほか6ヶ所収録 ・第5章ロッククライミング 谷川岳・一ノ倉沢南稜【このコースの危険】濡れた岩や不安定な草付…あらゆる危険がつまった場【危険を防ぐポイント】冷静な判断力で危険を回避、ほか3ヶ所収録 ・第6章沢登り 奥多摩・鷹ノ巣谷【このコースの危険】沢でのルート判断の難しさ【危険を防ぐポイント】事前に詰め上げる沢をしっかりと確認、ほか3ヶ所を収録 ・第7章雪山登山 八ヶ岳・赤岳~横岳~硫黄岳【このコースの危険】アイゼンを着用しての岩場の通過【危険を防ぐポイント】ステップアップで技術を身につけよう、ほか4ヶ所を収録 ・第8章海外登山 スイス・ブライトホルン【このコースの危険】一気に標高を上げることに起因する高度障害【危険を防ぐポイント】高所順応の基本を学ぼう 全30ヶ所を収録
  • トマト・ケチャップ・ス
    4.3
    のんびり屋のゆなは、美少女の依理、クールな葉に誘われ、漫才トリオに引き入れられる。親の病気、心の通わない母、家庭内暴力――。染み出してくる血のような痛みを抱え、でも、軽やかな笑いと一緒に過ごす三人の高校生活は、葉の失踪で色合いを変える。あたたかな言葉が照らし出す、泣き笑いの青春物語。
  • 仕事に効く!デジタル整理術 ビジネスの生産性と成果が一気にアップする!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 必要な情報・データがすぐにみつかる! ビジネスの生産性と成果が一気にアップする「デジタル整理」の基本ルールを完全解説。 企画、発想、分析…あなたのビジネススキルを飛躍的に強化します!
  • 13歳からの頭がよくなるコツ大全
    3.0
    1巻1,200円 (税込)
    東大卒の著者が、頭がよくなる秘訣をまとめて教えます。本書は、ロングセラー『13歳からの―』シリーズの好評既刊3冊を集めた決定版!「頭がよくなる」とは「思考能力がアップする」ということ。頭がよい人であるためには、論理的に考える能力が欠かせません。論理的に考える習慣・姿勢は思考の土台で、そのうえに演繹能力や類推能力などが育ちます。頭がよくなるためには、トレーニングが必要ですが、闇雲にしても効率がよくないので、テクニカルなコツを知ることが大切です。それを伝えるのが、本書の主な役目です。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本