検索結果

非表示の作品があります

  • 蟲愛づる姫君の婚姻
    4.1
    変わり者の姫の結婚相手は隣国の国王で!?  この世には〈蠱毒(こどく)〉というものがある。壺に百の毒蟲(どくむし)を入れて互いに殺し合わせ、最後に生き残った一匹が猛毒を持つ〈蠱〉となるのだ。それを古来〈蠱術〉といい、操る術者を〈蠱師〉という。  大陸でもっとも強大な斎帝国の第十七皇女・李玲琳は、気味の悪い蟲(むし)と、その蟲から生成される蠱毒をこよなく愛し、周囲からひそかに「毒の姫」とあだ名される風変わりな姫だ。ある日、最愛の姉である斎国の女帝・彩蘭の指示で魁国の王・楊鍠牙のもとへ嫁ぐ。ところが、結婚生活は前途多難。  まず、せっかく大国から迎えた若く美しい花嫁が、華やかな衣裳やきらめく宝石よりも蟲が大好きで蠱毒をつくりまくる蠱師だと判明してしまい、魁国の者たちはドン引き。鍠牙の命が何者かに狙われている――という噂が立つと、毒殺犯の容疑をかけられた玲琳の立場はますます危ういものになって……。  運命は自分で切り開く。最強毒姫の冒険!
  • 王と后
    4.0
    許されざる恋を描く和風王宮ファンタジー!  神話に由来する八つの家が支配する国「千和」。八家の者は「術」と呼ばれる特別な力を持ち、なかでも特に強い術を持つ男が千和の王位に就くことになっている。  七十年前、八家の中で最も神に近い家とされていた天羽家が、突然都を去り、政治を放棄した。天羽の強い力を必要とする七家は、新しい王の即位のたびに、天羽家から后と巫女を兼ねた女子を迎えて祭祀に関わらせるようになる。だが天羽と七家の関係は悪化、都に送り込まれる天羽の娘は、いまや人質同然に後宮で軟禁されることが慣例となっていた。  このたび、新王・一嶺鳴矢の后に選ばれた天羽淡雪も、都での天羽の者である自分の立場はじゅうぶん理解していた。后とは名ばかりで、ここでは異端の者。逃げることもできず、逃げたところで帰る場所もない――。  そんな淡雪には遠くの物事を見る能力があった。後宮からその術を使って鳴矢を見た淡雪は、彼が想像していたような厳しい王ではないことを知り、次第に興味を抱くようになるが……。  触れあうことはおろか話すことも許されない王と后。禁じられた恋と八家の謎を描く和風王宮ファンタジー!
  • 紛争地の看護師
    4.5
    戦場を照らすルポルタージュ。 2010年「国境なき医師団」に参加以来、20回近い海外派遣を経験した著者による生と死のドキュメント。 イラク、イエメン、南スーダンなど紛争地で看護師として活動した著者は、戦禍の市民に寄り添いながら為政者の愚かさを思う。医療で戦争は止められない――思い立った著者は一時はジャーナリストへの転身を考えるも、シリアで手術後の患者の笑顔に接し、自らの使命を確かめた。 単行本上梓後は現場から退き、採用などに携わる事務局職員となった。しかし、2021年、米軍撤退とともにタリバンが復権したアフガニスタンに渡ることに(文庫版新章)。 自分の命を危険にさらしてまで紛争に巻き込まれた人々の治療に当たってきた白川さんのこの本は、これからの世界を築くことになる子供たちにも読んで欲しいです。世界中で蔓延する暴力の連鎖を断ち切らないことには人類の未来は真っ暗です――ピーターバラカン氏推薦 彼女たちの存在と活動によって確実に救われる人がいる。救われる命がある――青木理氏が解説 ※この作品は単行本版『紛争地の看護師』として配信されていた作品の文庫本版です。 (底本 2023年10月発売作品)
  • ロボット・イン・ザ・ガーデン
    4.1
    かわいくて切ない英国版「ドラえもん」小説。  2016年ベルリン国際映画祭で「映画化したい一冊」に選ばれた、英国版「ドラえもん」小説!  AI(人工知能)の開発が進み、家事や仕事に従事するアンドロイドが日々モデルチェンジする、近未来のイギリス南部の村。法廷弁護士としてバリバリ働く妻エイミーとは対照的に、仕事も家事もせず親から譲り受けた家で漫然と過ごす34歳のベン。エイミーはそんな夫に苛立ち、夫婦はもはや崩壊寸前。  ある朝、ベンは自宅の庭で壊れかけのロボットのタングを見つける。「四角い胴体に四角い頭」という、あまりにもレトロな風体のタング。けれど巷に溢れるアンドロイドにはない「何か」をタングに感じたベンは、彼を直してやるため、作り主を探そうとアメリカに向かう。そこから、中年ダメ男と時代遅れのロボットの珍道中が始まった……。  「とにかくタングがかわいい!」と世界中の読者を虜にしている、抱きしめたいほど切ない物語。
  • ヴァイタル・サイン
    3.7
    現役医師による医療現場エンタメ長編!  女優・貫地谷しほりさんも絶賛! 「人は、人に傷つき、人に苦しみ、でも、人に救われるのだと改めて感じさせられました」  映画「いのちの停車場」やNHK連続ドラマ「ディア・ペイシェント」など、数々の話題作を送り出してきた、現役医師でもある著者が描く医療現場のリアル。終末期の患者が多く入院する病棟で働く女性看護師が数々の試練と向かい合う。決して他人事ではないからこそ目が離せない、医療エンタメ長編!!  患者さんには、最期まで笑顔でいてほしいから――。  二子玉川グレース病院で看護師として働く堤素野子は、31歳になり今後のキャリアについても悩みながら忙しい日々を過ごしていた。患者に感謝されるより罵られることの方が多い職場で、休日も気が休まらない過酷なシフトをこなすが、整形外科医である恋人・翔平と束の間の時間を分かち合うことでどうにかやり過ごしていた。  あるとき素野子は休憩室のPCで、看護師と思われる「天使ダカラ」という名のツイッターアカウントを見つける。そこにはプロとして決して口にしてはならないはずの、看護師たちの本音が赤裸々に投稿されていて……。心身ともに追い詰められていく看護師たちが、行き着いた果ての景色とは。 ※この作品は単行本版『ヴァイタル・サイン』として配信されていた作品の文庫本版です。
  • イグジット
    3.0
    まもなく国家の財政は破綻します! 出版社の営業・池内貴弘は急な異動で月刊誌の経済担当に。新たな職場に戸惑う最中、叔母から不動産運用に関して相談を受ける。執拗に融資を持ちかける担当者は、なんと仙台の地銀に勤務する池内の元恋人だった。 池内は面会するも、直後に彼女は自殺してしまう。一体なぜ? 周辺取材から見えてきたのは苦境の地銀と、過酷なノルマだった。彼女はその処方箋を求めて、ある男に会っていたという。 古賀遼、人は彼を金融界の掃除屋と呼ぶ。政界の重鎮の命を受け、日銀総裁人事にも関与していたようだ。池内は、古賀の暗躍を白日のもとに晒そうと奔走するが――。 この小説は経済記事よりリアルだ――解説・原真人氏(朝日新聞編集委員)
  • 棒針編みの作り目&止めハンドブック ~選んで楽しい! 作り目41種と止め・はぎ34種~
    5.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 使える作り目・止め・はぎ75種を徹底解説。 棒針編みの編み始めの「作り目」と編み終わりの「止め」。ベーシックな数種類を覚えておけば困ることはないけれど、「もうちょっと○○だったらいいのになあ」と思うこと、ありませんか? その“○○”が本書で解決するかもしれません。たとえば「伸縮性のある」作り目や止め。あるいは「ひとひねりある」作り目や止め。はたまた「糸がむだにならない」作り目や止め。こんなふうに、作り目や止めにはさまざまな特性/機能/デザインをもつ技法があり、活用するとこれまでに感じていた小さなストレスが解消したり、デザインのアクセントが生まれたりします。つまり、楽しい! そこで本書では、海外のニット事情やトレンドにも詳しい西村知子さんが数ある技法のなかから“本当に使える”作り目41種と止め・はぎ34種を厳選し、ステップバイステップで解説。さらに選び方のヒントや活用方法のアイデア、アレンジも紹介。 パラパラと眺めて好みのデザインの技法を探したり、使ってみたい技法から作品のイメージをふくらませたり。編み物の楽しさが広がる、ニッター必携のハンドブックです。 ※この作品はカラーです。
  • Honey Hunt【マイクロ】 1
    完結
    3.3
    全30巻121~143円 (税込)
    父親は音楽家で母親は女優――ゆらは、誰もが羨(うらや)むスーパーセレブな家庭の一人っ子。だけど、父親はNY(ニューヨーク)暮らしだし、仕事が忙しい母親は家に帰ってこないし、ゆらが本音を話せるのは幼なじみの真佑(しんすけ)だけ。そんなある日、ゆらは両親が離婚すると知らされる。その日から、彼女の「運命」は動き始めて…!
  • 小学館ジュニア文庫 小説 柚木さんちの四兄弟。1
    -
    クスッと笑えて、じーんと泣ける! ★★★★★★★★★★★★★★★★ TVアニメ化で話題のまんが 『柚木さんちの四兄弟。』を小説で! ★★★★★★★★★★★★★★★★ 数年前、突然両親を亡くした柚木家の四兄弟 ――高校の先生をしながら弟たちを育てているオカン系長男・隼、 十一か月年下の弟・湊を偏愛している冷静沈着な次男(中一)・尊、 元気いっぱいだけど、からまわりしがちな三男(中一)・湊、 まだ小一なのに誰よりもしっかりしていて、大人びている仏系四男・岳――は、みんなで支えあいながら暮らしています。 そんな四兄弟たちの毎日をちょっとのぞき見!  クスッと笑えて、じーんと泣ける、ハートウォーミングストーリー♪ ※対象年齢:中学年以上 ★すべての漢字にふりがなつき★
  • 砂漠の旅ガラス
    4.0
    1巻1,287円 (税込)
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 AIも電力もない世界で人間のあり方を問う。 AIによって人類ほぼ滅亡……。“防腐塵(ぼうふじん)”という特殊な砂におおわれた、植物と電力が存在しない世界で、人間の末裔たちはどう生きるのか?   砂漠を自由気ままに旅してお宝を探す“旅ガラス”のぼく。 実は数年前にある事件から逃げてきた過去があった。 きっかけは、ポケットの中の茶色い謎の物体。 この謎の物体をめぐり、生き方の違うさまざまな民族が、それぞれの思惑をかけて交錯する。 講談社児童文学新人賞佳作、日本児童文学者協会新人賞受賞の作者が初めて挿絵も手がけたYA小説。 先入観をぬぐい、多様性を認め合う、いまを生きる人たちに届けたい物語です。
  • 大好きだからセフレなの【単行本】 1
    完結
    4.0
    OG訪問で出会った大学生・杉浦慶斗にひと目ぼれした刈谷日南。 飲み会の帰り、念願のワンナイトラブにこぎつけるも、 「割り切った大人の女性がタイプ」という杉浦の言葉にとらわれ、ものわかりのいい女を演じてしまう。 果たして、セフレから本カノへの昇格はあり得るのだろうか…!? 描き下ろしおまけ漫画も収録した、待望のDC全1巻!
  • 負けくらべ
    3.9
    1巻1,980円 (税込)
    伝説のハードボイルド作家、渾身の現代長編。 初老の介護士・三谷孝は、対人関係能力、調整力、空間認識力、記憶力に極めて秀でており、誰もが匙を投げた認知症患者の心を次々と開いてきた。ギフテッドであり、、内閣情報調査室に協力する顔を持つ三谷に惹かれたのが、ハーバード大卒のIT起業家・大河内牟禮で、二人の交流が始まる。大河内が経営するベンチャー企業は、牟禮の母・尾上鈴子がオーナーを務める東輝グループの傘下にある。尾上一族との軛を断ち切り、グローバル企業を立ち上げたい牟禮の前に、莫大な富を持ち90歳をこえてなお采配をふるう鈴子が立ちはだかる。牟禮をサポートする三谷も、金と欲に塗れた人間たちの抗争に巻き込まれてゆく。それぞれの戦いの結末は!? ギフテッドの介護士は、徹頭徹尾、人の心に寄り添える。
  • 誰にだって言い分があります(小学館新書)
    3.5
    「正しいのは私」──みんながそう思ってる。 職場、夫婦、親子、友人関係、ご近所……日常生活での「ちょっとした行き違い」は誰にでもある。そうした時に“ちょうどいい落としどころ”を見つけて折り合うのが生きる知恵だが、「社会正義」や「常識」が幅を利かせる今の世の中では反論どころか“言い分”や“言い訳”さえも許されない。そんな時代だからこそ、「批判される人々」の悲しくもあり、同情したくもなる“言い分”に耳を傾ける。 本書に掲載された数々のエピソードは、誰もが日常生活で似たような体験をしているはず。そんな時にあなたは、他者の言い分を冷たく排除していないだろうか。あるいは理不尽な言い分を無理やり通そうとしていないだろうか──。 人間関係に「100%正しい」も「100%間違い」もないはずだ。誰もが「正しいのは私」と主張すれば、日々の生活はさらに窮屈になってしまう。 憤りや呆れ、あるいは苦笑を誘う実話をもとに、「自分の言い分、他者の言い分」を聞き比べてみてはどうだろうか。
  • シニアエコノミー ~「老後不安」を乗り越える~(小学館新書)
    -
    超高齢社会を活性化させる「逆転の発想法」。 人口減少が進む一方で、総人口に占める65歳以上の割合が過去最高を更新し続ける日本。世界断トツの「超高齢社会」には課題が山積している。 だが裏を返せば、シニア世代の問題を解決することは大きなビジネスチャンスにつながる。日本の個人金融資産の6割以上はシニア層が保有しているからだ。この資産を日本の未来のために活用するにはどうしたらいいか──。 1000人以上の起業家を育てた「構想力の伝道師」が“日本の最有望市場”を解説。超高齢社会を活性化させ“シニアがキャッシュを生む”方法を伝授する「逆転の発想法」。 [目次より] はじめに──シニア世代こそ問われる「君たちはどう生きるか」 序章 「衰え続ける日本」のためにできること 第1章[シニアビジネスの発想法]  最後に「いい人生だった」と思えるか 第2章[マスからパーソナルへの転換] 「ソロ社会」日本の未来予想図 おわりに──定年後も「やりたいことは全部やれ!」 本書は、世界的経営コンサルタントの大前研一氏が主宰する経営者の勉強会「向研会」での講演と、週刊ポスト連載「ビジネス新大陸の歩き方」をもとに再構成。さらに、シニア世代が目指すべき生き方を論じた「はじめに」「おわりに」を書き下ろしで加筆しています。 (底本 2023年10月発売作品)
  • 将棋カメラマン ~大山康晴から藤井聡太まで「名棋士の素顔」~(小学館新書)
    4.3
    将棋界50年の秘蔵写真・秘話が満載。 いまでこそ藤井聡太ブームによってオープンな印象を与えるが、50年前の将棋界は伝統と格式を重んじる“閉鎖的な世界”だった。 そんな将棋界の魅力に惹かれた筆者は、棋士たちの懐に飛び込むスタイルで信頼を得て、棋士のプライベートにも密着。鋭い眼光で勝負に臨む姿だけでなく、名棋士たちの「生き様」を写真に収めてきた。 大山康晴、中原誠、米長邦雄ら伝説の棋士、天才と呼ばれた谷川浩司や羽生善治、そして今秋には史上初の「八冠」に手が届くと目される藤井聡太──。彼らの貴重な写真と弦巻氏だけが知る秘話は「将棋界の貴重な記録」でもある。 2023年夏に将棋連盟の新会長に就任した羽生善治氏との特別対談も収録。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • オジサンとムスメ【マイクロ】 1
    3.8
    1~45巻99~143円 (税込)
    おじさん、私のこと…抱いてください…!!   5年前、母を亡くした一葉を引き取ってくれた秋津のおじさん。  一葉は、そんなおじさんのことが、大好きで…。  ある日、おじさんの転勤で同居解消の話が!?  年の差ラブ新連載!!
  • 名器なカノジョの愛し方。 ~弁護士上司が私に本気になるそうです~ 1
    完結
    4.4
    全30巻132円 (税込)
    「今からのことはどうか内密に…守秘義務、忘れないでくださいね…?」――大学の初カレ(早漏?)に《名器の女》という噂を立てられ、いたたまれず地元を飛び出した桐島みゆき。法律事務所に勤めて3年、告白してくる男性に《婚前交渉NG》と伝えるたびフラれ続けてきた。ある時、傷心のみゆきを見かねた長谷川所長が相談に乗ってくれることに。(所長は誰より信頼できる男性…でも…)セックスへの興味と恐れで躊躇いつつも、カラダは彼の熱に疼きだして…――いっぽう、みゆきに優しく触れ始めた所長は、彼女のアソコが普通と違うことに気がつき…!?(不慣れにしては凄い愛液の量だな…それに、指だけでこの締まり方…?まさか…)
  • ミレンさんの壷 1
    完結
    4.0
    全7巻88~110円 (税込)
    未練を残さず死ねますか? あの世とこの世の狭間に住む「壺師」の少女、ミレン。彼女の仕事は、不思議な壺の力を使い、浮かばれない魂を浄化することだった。少し不思議で心温まる、ファンタジー×ヒューマンドラマ! 伝説の漫画家が描く、初の連載作品!!
  • アイドルが帰る家【マイクロ】 1
    完結
    -
    トップアイドルの兄が3日間限定で帰省することに!出迎えた先でメンバーのかなでくんとも嬉しい再会♪ますますかっこよくなったかなでくんを見て、あの日閉じ込めた気持ちがうずきだして…。おさななじみアイドルとのドリームラブ第1話!
  • 中の上の女 1
    完結
    -
    この世は、持っている者が得をして、持っていない者は損をする世界。じゃあ、持っていない者はそんな残酷な現実世界を生き抜くためにどうすればいいの――? 平野ゆいは、容姿、収入、勤務先が平均より少し上という、見事なまでの「中の上」の女。しかし、誰よりも強い上昇志向を持つゆいは、「上の女」に成り上がるチャンスを狙っていた。そんな時に“持っている者”の代表格、医者との合コンが舞い込んでくる。気合い十分で合コン会場に乗り込むゆい、ついに見つけた“金の卵(理想的な結婚相手)”を落とすべく、禁断のマル秘テクニックを駆使して迫る! 笑いあり、涙あり(?)、持たざる女の仁義なき下剋上物語、堂々スタート!
  • ラブ・パラサイト 1
    完結
    4.3
    全3巻484~506円 (税込)
    ギャルJK×塾講師のちょっぴり危険な恋 高校3年生の小々波日撫はギャルな見た目とは裏腹(?)に 失恋のトラウマから恋愛経験0…。 そんな日撫はあることがきっかけで塾に通えないでいるが、 母親と喧嘩して家出していた時にその塾の担任・黍矢惺仁先生と出逢う。 初めて会ったのに… 学校やSNSで毎日関わっていたわけでもないのに… センセイは周りの誰よりも「今の私」をわかってくれていたーー 恋ができなくなったギャルJKと 彼女を全肯定してくれる塾講師の ラブストーリー、開幕!
  • 東京夜職女子~私は子連れおっパブ嬢 debut~【単行本】 1
    -
    私たちは、夜の街でしか生きられない――。弟のため昼はネイルサロン、夜はおっパブで必死で稼ぐ施設育ちの19歳・えみ。パパは大企業の偉い人、大きな家に住み人生ずっとイージーモードの女子大生・リオナ。お互いに別の世界の住人だと思っていたふたりが……?
  • サヨナラどーだ!の雑魚釣り隊
    3.4
    笑いと涙のシリーズ最終巻! 大漁大宴会の夜あれば、ボウズでやけ酒の夜もある。 嗚呼、雑魚釣り隊よ、永遠に。 「あやしい探検隊」の発端となった「東日本何でもケトばす会(東ケト会)」が結成されたのが1963年。それから60年、正統後継団体として日本全国を飛び回ってきた雑魚釣り隊にも、遂に終宴の時がやってきた。 今作でも北海道余市から宮古島まで自由きままに旅を続けていた隊員たちだったが、そんな活動にもコロナの影が忍び寄り……。 フィナーレは涙雨降る八丈島のキャンプ場での大宴会。悪天候にもめげずに船で沖に出ていった男たちに、果たして島の女神は微笑んだのだろうか。 「みんなありがとう。おもしろかったよなあ」(雑魚釣り隊隊長・椎名誠) 笑いと感動(?)のシリーズ最終巻!! (底本 2023年9月発売作品)
  • イスタンブル、イスタンブル
    4.0
    美しき街への痛切な愛を謳う傑作トルコ文学。  イスタンブルの地下牢獄の一室に、学生のデミルタイ、温厚なドクター、気難しい床屋のカモが閉じ込められていた。苛烈な拷問を待つあいだ、彼らは互いに物語をして時を過ごす。そこに激しい拷問を受けたばかりの老人キュヘイランが加わる。彼は幼い頃から父が影絵で物語ってくれたイスタンブルに憧れていた。彼らはまるで疫病を避けて家に閉じこもり物語をし合った『デカメロン』のように物語り合い、空想の世界でお茶を飲み、煙草を味わう。やがて彼らの過去が少しずつ明らかになり、と同時にそれぞれがまた拷問へと連れだされていく…。  2018年EBRD(欧州復興開発銀行)文学賞受賞。東西が溶け合う美しい街と、その地下で彼らを襲う残酷な現実――クルド系トルコ人の作家がイスタンブルへの痛切な愛を謳う傑作トルコ文学。 (底本 2023年9月発売作品)
  • 血の轍 1
    完結
    4.1
    「惡の華」「ハピネス」「ぼくは麻理のなか」「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」など、傑作を次々と世に送り出してきた鬼才・押見修造氏が、ついに辿り着いたテーマ「毒親」! 母・静子からたっぷりの愛情を注がれ、平穏な日常を送る中学二年生の長部静一。しかし、ある夏の日、その穏やかな家庭は激変する。母・静子によって。狂瀾の奈落へと! 読む者の目を釘付けにせずにはおけない、渾身の最新作!!
  • プラタナスの実 1
    完結
    4.3
    『テセウスの船』作者が描く小児科医の物語 命を繋ぐ、音がする―― 奇跡のような、尊い音が―― 少子化、モンスターペアレント、コンビニ受診・・・ 社会的問題が山積みな一方で、 「もしも」の大病が患者の中に潜むことを決して見逃せない日々。 そんな「子供が好き」だけでは戦えない “心のコスパが悪い”医療現場に、 やさしい笑顔で向き合う小児科医・鈴懸真心(ルビ:すずかけまこ)。 これは“ゆりかごから大人になるまで”の子供たちと、 その家族に寄り添う、暖かく誠実な、小児科医の物語――
  • あつまれ どうぶつの森 とことん!イチバン島 1
    -
    超人気『あつまれどうぶつの森』公式ギャグ 「無人島移住パッケージ」で、とある無人島にやってきた少年・ダイチ。 たくさんのどうぶつたちがあつまる島で、 友だちをつくることはできるのか!? DIYを駆使して、無人島ライフをとことん満きつ!
  • 秘密結社ヤルミナティー 1
    -
    NO1オカルトチャンネル公式漫画化! 秘密結社ヤルミナティー。彼らは世界征服のために様々なオカルト情報を集めている。リーダーのキリン、ブタのタブー、後輩のハック。この三人をみんな応援していくいく~!
  • イキガミ 再臨 1
    2.0
    全世界待望の大ヒット作、ついに新章開始。 この国には、国家繁栄維持法という名の法律がある。 そこでは、多くの人間を生かし、国を繁栄させるため、 選ばれた若者をあの世へ逝かす紙・“逝紙(※ルビ「イキガミ」)”が 配られている――  届けられた死亡予告証。残された時間わずか1日。 前代未聞の“生きるドラマ”が、再び始まる…!!
  • 本の虫 ミミズクくん 1
    4.2
    超絶文学少年(小4)、しずかに爆誕! 尾崎世界観さんも激賛! 半径5メートルの世界が輝く、ハートフル文学“愛”コメディ発進! 読書を愛する小学4年生・加藤剣(通称ミミズクくん)。 過剰に本好きな祖父のスパルタ指導のもと、 古今の名作文学と出会い、文学の力を借りて 小さく大きな日々の困難を乗り越えてゆく。 第1集には『燃えよ剣』(司馬遼太郎)、『星の王子さま』(サン・テグジュペリ)、 『蝉しぐれ』(藤沢周平)、『ムーミン谷の彗星』(トーベ・ヤンソン 訳:下村隆一)、 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(ブレイディみかこ)、 『三国志』(吉川英治)、『父の詫び状』(向田邦子)が登場! 笑える家族愛あり、淡い恋あり、クラス内ヒエラルキー問題あり、 人と人が親友になる瞬間のきらめきもあり―― あの頃の「わたし」を思い出すどこかノスタルジックな味わいと、 いま現実を生きる大人の「わたし」の背中を押してくれる エピソードがいっぱい。 名台詞、名言好きの方にもおすすめです!
  • 「さびしさ」の正体(小学館YouthBooks)
    3.5
    人に合わせて生きれば孤独から逃れられない! 同調圧力が強い日本で、本音を言える場所がないという人が増えている。自分を偽り周囲に合わせて生きる人生では、どんなに人に囲まれていても「さびしさ」は消えない。 自分を信じ、合わないものは合わないと覚悟を決め、孤独でも楽しい人生を送るための珠玉のヒント集。 孤独でも幸せに生きている人の共通項はーー ・自分を偽らなくてはならないような団体には属さない ・自分の好きなことができている ・本音を言える場所を持っている ・必要なら他人に助けを求めることができる ・孤独なのは自分だけではないと知っている
  • 毎日「き・ま・か」ごはん ~60歳からは「やせる」より「元気」を優先!~
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 人気ダイエット料理家の60代リアルごはん。 高タンパク低糖質、食物繊維たっぷりの食生活を支えるのは、定番料理に仕込んだ3つの食材「き・ま・か」にあり!  52歳で26キロやせてから10年。大人気ダイエット料理研究家が60歳を過ぎていま食べているものを集めたレシピ本。 10年間、リバウンドせず、適正体重を維持している著者。「低栄養」が気になる60代に入りましたが、風邪ひとつひかず、いつもご機嫌。そのわけをふだんの食卓から探ったら、カギは「きのこ(き)・豆(ま)・海藻(か)」にありました。 ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で高タンパク低糖質。この3食材が体に良いのは周知の事実で、昔からよく食べられています。だけど煮物や汁物など同じ料理に寄りがちで、調理もめんどくさそう・・・・。しかし、そこは時短ラク調理がポリシーの著者らしく、レンチンやワンパンで気分の上がるひと品にする提案を満載。 本書のレシピで「無理なく高栄養の食生活」がかないます。 例:絹揚げ麻婆豆腐/きのこソースのしょうが焼き/海藻&きのこたっぷり酸辣湯/ひよこ豆チャーハン/大豆としめじのマカロニグラタン/揚げない豆入りコロッケ/豚卵きくらげ炒め ほか。 ※この作品はカラーです。 (底本 2023年9月発売作品)
  • ドラえもん探究ワールド このマーク、なんだかわかる?
    5.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 身のまわりのマークや記号が丸わかり。 家のまわりや学校、まちのなかに見られるマークはたくさんあります。そこには、ひとつひとつに大切なメッセージがこめられています。 たとえば、買い物に行ったとき、トイレを探したり、エレベーターやエスカレーターを見つけるのに、なにげなく案内の表示を見ることがありますね。だれもが「ここにトイレがある」「ここから上のフロアのエスカレーターに乗ろう」とぱっと見てわかるのがマークのよさです。 信号や道路標識、そして学校で習う天気図まで、たくさんのマークや記号について見ていきましょう。 ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 絶体絶命のピンチを切り抜ける スマート言い訳全集
    -
    本当に使える言い訳、集めました。 失敗を犯してしまった際、素直に過ちを認めて謝ることはなかなか難しいもの。そんな時に口から出るのが「言い訳」だが、下手な言い訳は信用を失いかねない。また、ネットや書籍などで紹介されている言い訳は、万人向けの漠然としたものや、ウケ狙いのようなものが多く、実用には向いていないことが多い。 本書では、聞いた側が「それならば仕方ない」「これ以上ツッコめない」と思うような、実用的な言い訳=スマート言い訳を多数紹介。さらに、その「取説」にあたる使い方の説明と気をつけるポイントもカバーし、「明日から実際に使える1冊」となっている。 「仕事中に関係ないWebページを見ているのを上司に見つかった」「こっそり買った荷物の配達を家族が受け取ってしまった」など、思わぬピンチに遭遇してしまったときに役立つ、老若男女必携の書だ。
  • はなげ小学生
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 鼻毛は伸びるよどこまでも・・・。 たけしは嘘をつくと鼻毛が伸びる小学生。伸ばしたくなくても、なぜかどんどん伸びてしまう。お母さんに「きょうは宿題のない日!」と言って家を飛び出したたけしの鼻毛は、いったいどこまで伸びるのでしょう? ※この作品はカラーです。
  • イラストでひもとく仏像のフシギ
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 摩訶不思議の仏像の世界へようこそ! 2022年3月に創刊し、23年9月まで刊行した小学館ウイークリーブック『隔週刊 古寺行こう』に連載された「仏像のフシギ」全40回に新テーマの書き下ろしやコラムを加えてまとめた、オールカラーの永久保存版。 テーマの違いにより、キャラクター(仏像の種類)、ルール(約束事)、プロダクト(造形)、チャーム(魅力)の4章に分けて、1テーマ1見開きで、仏像の謎をひとつずつひもといていきます。 掲載イラストは350カット以上。如来の髪型はなぜパンチパーマふうなのか、菩薩は男性か女性か、衣のひだの彫り方で造られた時代がわかる、などなど、田中ひろみさんの楽しいイラストとやさしい文章を読み進むうち、いつのまにか仏像の見方が身に付きます。 ※この作品はカラーです。
  • タミヤ公式 ミニ四駆 パッケージアートコレクション 上
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 美麗アートで40年の歴史を振り返る! 『ダッシュ!四駆郎』がけん引した80年代後半の第一次ブーム、そして『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の大ヒットによって社会現象にまでなった90年代後半の第二次ブーム。2013年にタミヤ公式レース「ジャパンカップ」が復活すると、大人になったミニ四レーサーが復帰して人気が本格的に再燃。2022年にミニ四駆は発売40周年を迎え、子どもから大人まで、男女問わず幅広く楽しまれている。コロナ禍で「おうち時間」が増えたことをきっかけに、楽しむ人たちがさらに増加した。いずれの時代も、ミニ四駆のパッケージには美麗なイラストやCG(一部は写真)によるマシンが輝いている。本書ではそれらミニ四駆のパッケージアートを、上下巻で300点以上掲載。スタンダードモデルを完全網羅し、一部の特別モデルも収録した充実の内容となっている。上巻では『ダッシュ!四駆郎』がけん引した第一次ブームから、第二次ブーム前夜までのマシンを中心に紹介。タミヤ本社に秘蔵されている当時のチラシなど、貴重な資料も収録したファン垂涎の書だ。 ※この作品はカラーです。 (底本 2023年8月発売作品)
  • 転生初心者はサバイバルゲームの世界で恋愛フラグを立てたい
    完結
    -
    いまや枕の下にスマホを入れて眠ればゲーム世界に転生できる時代。 藍佳(あいか)も早く恋愛ゲーに転生して、イケメンに会いたいと思っているが、やっと念願叶ったと思ったら…… 転生先はゾンビだらけのサバゲー世界!  イケメンとの恋愛を夢見る藍佳の願いは絶望的かと思われたが――?
  • ポケットモンスター~リコの宝物~
    完結
    -
    リコとニャオハの冒険がまんがで読める! 大人気TVアニメ新シリーズ「ポケットモンスター」が完全まんが化! 不思議なペンダントを持つ女の子、リコ。 初めてのポケモン・ニャオハをもらい喜ぶリコだけど、ニャオハは全然言うことを聞いてくれなくて・・・? リコとニャオハの冒険のはじまりを描く、アニメ公式コミカライズ★
  • 眠れないあなたに おだやかな心をつくる処方箋
    3.7
    からだと心に効く松浦流リラックスのきほん。 イモトアヤコさん推薦! 「こんなにも優しいのにこんなにも具体的に寄り添ってくれる 本にはじめて出会いました。 わたしにとって大切な大切な人にそっと贈りたい一冊です」 現在、日本人の5人に1人、2,400万人が不眠症に悩んでいます。そんな悩みを持つ人たちに、人気エッセイスト松浦弥太郎さんが贈る、こころを休ませて眠るためのアドバイスを満載した一冊です。 「この本は、日々、眠れないことで悩んだり苦しんだりしている多くのみなさん に、僕が気づいたよく眠るために役に立つ、ちょっとした考え方や意識、その 方法などをまとめました。いわば、よく眠るための処方箋のような読み物です」 (はじめにより) 〇朝の習慣、夜の習慣を作る 〇苦手な人とは適度な距離感を 〇「いいね」を気にしない 〇メールの返信は長くて五行で 〇今日嬉しかったことを三つ思い出す……ほか すぐに実践できるコツが八章に渡ってわかりやすく解説。 これを読むだけで今日から安眠がつかめます。 (底本 2023年9月発売作品)
  • あなたに心はありますか?
    4.3
    1巻1,782円 (税込)
    AIに心は宿るか。慟哭の社会派ミステリー。 東央大工学部特任教授・胡桃沢宙太は、交通事故で家族を失い、自身も半身に瑕疵を負って車椅子生活を余儀なくされている。 彼はAIロボットに心を持たせるべく、盟友の二ツ木教授と産学官共同の巨大研究開発プロジェクトを立ち上げ、世間の耳目を集めていた。 しかし、キックオフイベントとなる講演会でパネリストとして登壇した教授の一人が壇上で倒れ、帰らぬ人となってしまう。 その後、胡桃沢を含む他の三人の教授たちにも殺害予告が届く。標的にされた胡桃沢たちは、AIの軍事利用に激しく異を唱えていた。
  • ダンベル何キロ持てる? 1
    無料あり
    4.5
    「ひびき…お前、また太った?」 “食べること”が大好きな女子高生 紗倉ひびきは友人の一言をきっかけに ダイエットを始めようと決意する!! 運動を一人では続けられない 彼女が入会したのはスポーツジム!! そのジムで同級生でお嬢様の 奏流院朱美と出会うのだが…!! 理想のカラダを手に入れるため、 彼女のトレーニングが始まる――!!
  • 異世界を電マだけで生き抜く!! モバMAN DIGITAL COMICS 1
    4.0
    1~4巻660円 (税込)
    怪しいアダルトグッズを抱えたまま、クルマに轢かれたケンジ。 「俺はドーテーのまま、寂しい一生を終えるのか…」 と思った瞬間、彼は異世界へ転生する。 目の前には一人の美女騎士。 そしてケンジの手には剣…ではなく、なぜか電マが握られていた… これは電マ1本だけで異世界をのし上がってゆくオトコの物語である。
  • 不器用な王子様 1
    完結
    3.8
    不器用女子×サバサバ男子の学園コメディー 授業中いつも寝てばかりの月島宗一はある日、 学内で「王子」と呼ばれている人気女子・九条聖に声をかけられる。 最初こそ警戒していた月島だが、次第に打ち解けていく。 それと同時に「王子」であるはずの九条の意外な一面も 色々と見えてきて・・・!? 合いそうで合わない、微妙で絶妙な距離感な二人の 日常学園コメディー。 不器用すぎるアプローチ! その想いの行方は・・・!?
  • マルセイ!! 1
    4.2
    前代未聞の全力おバカエロコメできました! こんなの私、はじめて…!! 性犯罪を取り締まる組織『性犯罪特殊対策チーム』通称『マルセイ』。 これは卑劣な性犯罪者から日夜市民を守る、マルセイたちの血と汗と涙のぶっ飛びエロコメである!! しかし侮るなかれ、本作はただのエロコメに非ず―― 時にエロく、時にメロウ、そして萌え×燃え。 オトコのココロに活を入れる、未だかつてないエンタメ作となっている! 紳士淑女の皆様よ、この新世界のトビラを開いてごらんなさいな。 きっと新たな世界が見えるから。
  • 悪ノ黙示録 -裏社会の帝王、死して異世界をも支配する-
    4.3
    マフィアの王、異世界を蹂躙す。 晩年、裏社会の支配者として君臨した男、レオ・F・ブラッド。彼の人生は、絞首台の上で終わりを告げたーーはずだった。意識を取り戻すと、その目に映ったのは見知らぬ町、見知らぬ人々。そして、見知らぬ自分の姿。かつて裏社会を統べた男は、何の権力も持たない唯の少年へと生まれ変わっていた。生前手にしていた力は何もない。だが、揺らめくような野心の炎だけは、未だその胸を熱く焦がしている。異世界のスラム街にて二度目の生を受けたレオは、仲間を集め、再び世界を手中に収めることを決意する。生前では取りこぼした、あるモノを手に入れるためにーー。第17回小学館ライトノベル大賞優秀賞受賞作。死してなお悪道を征く、転生系ダークファンタジー。 ※「ガ報」付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 俺のこと飼ってみない?【マイクロ】 1
    完結
    3.8
    全15巻110~121円 (税込)
    「私が飼ったのは、あざとくて癒やされる年下のヒモ男子でした-。」  28歳、女社長・戸塚春希は、痴話ゲンカ仲裁のなりゆきで22歳の年下男子・莉久を拾ってしまう。  彼は、春希が経営する美容サロンのアシスタントだった!  女ったらしであざとくて、だけど憎めないヒモ男子・莉久との奇妙な同居生活がスタートするけど…!?    最強のヒモ男子、爆誕!!!アブナイ飼い犬(?)との癒やし系日常ラブ▽
  • ばいばい、おとうと【マイクロ】 1
    2.0
    1~17巻121~165円 (税込)
    「こんなことになるなら、あの時死んでおけばよかったーー」 ブサイクでいじめられている由貴は、イケメンで常に注目を浴びる弟・泉と比較される日々。ある日、 決定的ないじめを受け、母からも拒絶された由貴がした、ある決断とは…!? 衝撃展開続出の問題作!!
  • 電脳のサムライたち1 西和彦とその時代
    -
    “パソコンの天才”といわれたアスキーの西和彦と“パソコンの神童”といわれたソフトバンクの孫正義の二人を主役に据えたヒューマン・ドキュメンタリー! ビル・ゲイツとの盟友関係を軸に、日本のパソコンビジネス黎明期を席巻した西和彦とアスキーの20年を俯瞰。『電脳のサムライたち 西和彦とその時代』(実業之日本社刊)として単行本化されたものを再電子化する。インテルが開発した8ビットのマイクロプロセッサ『8080』によってはじまるパソコンビジネス史――草創期からインターネット時代開幕直前まで――を記すノンフィクション。 ・早稲田大学理工学部の学生だった西和彦らによるアスキー出版(のちのアスキー)の設立(1977年5月)から盟友ビル・ゲイツとの出会い、そして日本のパソコン市場を席巻したアスキーマイクロソフト時代 ・西和彦が仕掛けたパソコンの統一規格『MSX』と、それに反発するソフトバンク孫正義の攻防、名機の誉れ高い『PC-100』の開発秘話、『PC-100』にバンドルされたワープロソフト『JS-WORD』とジャストシステム『一太郎』の知られざる関係 ・西和彦と盟友ビル・ゲイツの決別から、西のアスキー社長就任、アスキーの店頭公開によるジャパニーズドリームの実現 ・創業以来続いていたアスキーのトロイカ体制の崩壊、債務急増とリストラ、20年にわたって日本のパソコンビジネスをリードしてきた西の思い――などを収録。 (底本 1997年12月発売)
  • 小学館ジュニア文庫 三つ子ラブ注意報! モテ男子の目黒くんたちと一緒に住むことになりまして
    -
    男子苦手女子がイケメン三兄弟と同居!? ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「超モテ三つ子と同居なんて、私、どうしたらいいの!?」 男子が苦手な中2女子のひみつの初恋ストーリー♪ 胸きゅん、どきどき満載です! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 中学2年生の初乃莉子(ういのりこ)は、 小学校のとき、クラスの男子からある噂をたてられ、 それ以来、“男子の目を見られない病”になってしまった女の子。 そんな莉子が、同級生で学校のアイドル的存在の 超イケメン三つ子“目黒三兄弟”と一緒に暮らすことに!?  王子様系長男の洸(こう)、 クール系次男の浬(かいり)、 あざとかわいい系三男の泪(るい)との生活は、 ハラハラドキドキの連続で――。 自分に自信がもてない中2女子の、 キャラメルみたいに甘くて、ちょっとほろ苦い、 ひみつの胸キュンストーリー。 【高学年以上(でも、中学年も、ぜひ!)】 *すべての漢字にふりがなつき*
  • 小学館ジュニア文庫 探偵ハイネは予言をはずさない
    -
    「アリペン」の南房先生の新シリーズ! 忍冬ハイネは他の子より、ちょっとだけ人の心が見抜けちゃう女の子。そんなハイネが嫌いなことは学校と人ごみで、好きなことはブログ! しゃべるぬいぐるみ(AI付きでとっても優秀!)ポーの写真を、自分のブログ『ハイネのお城』にアップするのが楽しみ。だけど、そのブログで誘拐事件を解決したことから、「探偵ハイネ」と呼ばれ、事件の依頼がどんどん舞い込んできて…! ハイネの事が大好きな姉シェリーと、料理上手の同居人のユーゴとともに、ちょっぴり危険な探偵生活が始まる! (底本 2021年11月発行作品) ※対象年齢:中学年から
  • 小学館ジュニア文庫 リアル鬼ごっこ リプレイ
    -
    「リアル鬼ごっこ」のスピンオフが発売! 日本政府が抽選した100人が参加する鬼ごっこの大会「リアル鬼ごっこ」。 パルクールの世界で有名人の蒼太も選ばれ、豪華客船で会場の無人島へ向かう。だがスタートと同時に『鬼』に襲われた! 暗い森、急な川、足りない食料、足の速い鬼。1度でも転んだら終わる、鬼に追いつかれたら殺される――。 絶体絶命の中で出会った、アイドルのように可愛くアーチェリーが得意な真里穂と、鬼ごっこを楽しむスウジとともに、逃げまくる!  タッチされたら「死」という理不尽で凶暴な新たな「リアル鬼ごっこ」が幕を開ける!! ※対象年齢:高学年から
  • 小学館ジュニア文庫 小説 青のオーケストラ 1
    -
    アニメ化で話題!音楽系部活マンガの小説版! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 保健室での出会いが運命を変えた…… 何回読んでも心に響く♪ アニメ化で話題の音楽系部活マンガを小説で! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ とある理由から楽器を弾くことをやめた 元ヴァイオリン天才少年の青野ハジメは、 中学3年の秋、 保健室登校をしていた秋音律子と出会ったことをきっかけに、 ふたたびヴァイオリンを手にした。 高校に入学し、 オーケストラ部の演奏を聴いた青野は、 そのレベルの高さに衝撃を受ける。 オケ部に入部し、ライバルとなる佐伯直や、 子どものころ同じコンクールに出ていた小桜ハルらと出会い、 音楽への情熱を再燃させた青野。 とまっていた青野の時間が動きだす――。 ※対象年齢:高学年以上 ★すべての漢字にふりがなつき★ ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • 小学館ジュニア文庫 ミステリと言う勿れ
    4.3
    映画完全ノベライズ! ★★★★★★★★★★★★★★ 遺産相続に隠された、 一族の「闇と秘密」とは? 話題の映画を完全ノベライズ! ★★★★★★★★★★★★★★ 本人はただ思ったことをしゃべっているだけなのに、 謎が、人の心が、ときほぐれていく…… そんな、天然パーマで、カレーが大好きな大学生・久能整が、 広島で、遺産相続殺人事件に遭遇!? 「それぞれの蔵において、あるべきものをあるべきところへ、過不足なくせよ」――そんな謎の遺言を残して亡くなった狩集家の当主。 この家の遺産相続は、代々死人が出るという。 はたして、遺産相続に隠された、一族の「闇と秘密」とは?  『月刊flowers』で連載中のまんが『ミステリと言う勿れ』。 人気のエピソード、通称“広島編”が映画になった! ジュニア文庫で完全ノベライズ。 ※対象年齢:高学年以上 ★すべての漢字にふりがなつき★ (底本 2023年9月発売作品)
  • 【合本版】ぼっち博士とロボット少女の絶望的ユートピア 新装版
    完結
    5.0
    山田鐘人が描く、フリーレンと異なる後日譚 気づけばいつも孤独だった”ぼっち博士”と、 悪気なく博士を罵りまくる”ロボット少女”。 終わりかけの荒廃した世界に遺されて、 絶望的で幸せな日々を過ごしています。 残酷に進む時の中で、最後に残るのは、 絶望か、それとも… せつな楽しい“後の世界”(アフターワールド)を紡ぐ ユートピア・コメディー! カバーデザインを一新!さらに巻末に描き下ろしイラストを収録した新装版が登場! ※本電子書籍は小学館少年サンデーコミックス『ぼっち博士とロボット少女の絶望的ユートピア 新装版』上下巻、全2冊を1冊にまとめた合本版です。カバーや目次、描き下ろしイラストの変更・省略などはぜず、上巻の後に下巻を繋げています。
  • MINECRAFT マインクラフト クリーパーをつかまえろ!
    3.5
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 世界で人気、マイクラ初の公式さがして本! 大人気ゲーム「マインクラフト」から、初となる公式さがして本が登場! すでに世界で大人気の本書が、ついに日本にも上陸! さがして遊びのステージは全部で10! 「ジャングル」「洞窟」「雪のツンドラ」など、 ゲームのように作りこまれたワクワクいっぱいのステージは、 マイクラファンはもちろん、これからマイクラで遊びたいという方にも ぴったりの一冊! 今すぐワールドを探検する冒険家になって、 おなじみのキャラやモブをさがす旅に出かけよう! ※この作品はカラーです。 (底本 2023年9月発売作品)
  • P+D BOOKS 激流(上)
    -
    1~2巻770~880円 (税込)
    時代の激流にあえて身を投じた兄弟を描く。  日本橋の繊維問屋の家に生まれた永森進一と正二の兄弟。関東大震災、昭和恐慌、満州国建国などを背景に、激動する社会状況を、対照的な兄弟の姿を通じて描く。  成績優秀な進一は、学生時代から社会主義に傾倒し、卒業後は組合活動に没頭。しかし、左翼活動家の取り締まりを強めていた特高警察に捕まってしまい、連日激しい拷問を受ける。やがて起訴保留となり釈放されるが、進一はそのときすでに肺を患っていた。  一方、兄とは違って明るく社交的な正二は、学校を出ると家族らに盛大に見送られて入営。ところが、この連隊では体罰こそなかったものの、「昭和維新」(天皇親政の国家を目指す運動)を標榜する右派の巣窟となっており、正二はやがて日本中を揺るがす大事件に否応なく巻き込まれていく――。  あたかも激流のように社会が激しく変動するなか、ふたりはどこに行きつくのか……。治安維持法違反の疑いで検挙された経験を持つ著者の体験から描かれた魂の長編の前編。
  • P+D BOOKS 早春
    4.0
    1巻880円 (税込)
    青春の地をたどる、著者の「神戸物語」。 ――神戸に一度でも住んだことのある外国人は、世界のどの都市にも住みたいとは思わなくなるという。……「早春」は小学生の頃から特別な親しみを抱いていた神戸を妻とともに何度も訪ねる話だ――(著者あとがきより)  大阪府出身ながら著者自ら“青春の地”と称する神戸を、著者の同級生や神戸在住の叔父夫婦、貿易商の郭夫妻らとの交流を通じ、さまざまな角度からとらえていく。  会話を丹念に再現することで、戦時中の悲しい思い出や戦後の復興期、ポートピアに沸く人々の華やいだ気持ちなどが手に取るようにわかる、今昔の神戸を描いた秀作。
  • トラとミケ ~いとしい日々~
    4.5
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 心がホッコリするフルカラー“猫人情”漫画。  つらいときも、悲しいときも、何があっても、あそこに行けば、美味しい料理とお酒、そしてトラさんとミケさんの笑顔が変わらず待っている――  名古屋にある老舗のどて煮屋「トラとミケ」。経理を担当する姉のトラと、調理と接客を担当する妹のミケが切り盛りするお店は、いつも常連さんたちの笑い声で賑やかに夜は更けていく。  ベストセラーとなっている代表作『ねことじいちゃん』が映画化、『まめねこ』がアニメ化されるなど、今もっとも注目を集める人気漫画家・ねこまきさんが描く、美味しくて楽しくて、しみじみ幸せな世界観がここに誕生!  女性セブンでの連載中から大人気を博した第1話~12話に、「ねこ画展」で大反響を呼んだ1枚絵「名古屋めし」、さらに描き下ろしを加えてフルカラーで収録。時代と共になくなりつつある昭和の風情は懐かしくて新しく、世代を超えて楽しめる一冊となっています。 ※この作品はカラー版です。
  • 雑草学研究室の踏まれたら立ち上がらない面々
    4.4
    そうだったのか! 雑草魂のほんとうの意味。 「雑草にとって大切なことはタネを残すこと。 だとしたら、踏まれても踏まれても立ち上がるって、 ムダなエネルギーを使っていると思わない?」 (本文より) 国立・私立 中学入試[国語]3年連続最頻出著者(2021~2023年 日能研調べ)であり、『はずれ者が進化を作る』『生き物の死にざま』の著者が初めて「私(自分)」を題材に、ライフワークである雑草と、イマドキな教え子たちを絡めてつづる、アンチ雑草魂エッセイ。 頑張りすぎたり、細かすぎたり、要領が良くなかったり・・・・・・不器用だけどまじめで実直な彼らとの日々は、常識に凝り固まりがちな教授のアタマと心をゆっくり溶かし、やがて気づかせる。 指示待ち学生が適確な指示を与えられたときに発揮する大きな力や、 好きなことしかやらない学生の視野の狭さがニッチな発見を生むことに。 効率を求めムダを省くのが優先される時代に、自分の武器をどう見つけるのか?  著者は苦労している割に報われない若者に、どんな言葉をかけるのか? 生きづらさに悩むZ世代、そしてZ世代との付き合いに戸惑う中高年にも、きっとヒントを与えてくれる一冊。
  • イタズラにさよなら【マイクロ】 1
    完結
    3.2
    全4巻121円 (税込)
    正義のヒロイン×元いじめっ子男子の青春ラブコメ開幕!!! 高校に入学した栞奈は、同じ小学校に通っていた因縁のいじめっ子・凌牙とまさかの再会!! 平和な高校生活を夢見てたのに、何かと絡まれ、振り回されっぱなしで…!?
  • さて、来週の佐々江さんは?【マイクロ】 1
    3.9
    1~24巻121円 (税込)
    義務教育で教えて欲しかった―― 結婚市場において、良き物件は30歳近辺に売り切れるって――。 仕事もプライベートも順調に思えた佐々江美月・30歳。 30になった途端に人生の様子がおかしい…!? 色々とキツめのボディブローを食らっている中、 中学時代に好きだったドラマの再放送の時間だけタイムリープしてしまい…!? 中学時代の損得勘定なしのピュアラブと現代での理想通りの相手との大人の恋…?? 究極の二者択一で揺れる新感覚ラブストーリー、第1巻!
  • ドラえもんどこでも英語
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 マンガ『ドラえもん』で楽しく英語を学ぼう。 本書は大人気マンガ『ドラえもん』から9話を厳選して“全ページ”を収録。ドラえもんやのび太たちのセリフの中から、会話でよく使う表現のみを英語化して紹介&解説した本です。 ストーリーは主に日本語で読めるので、流れから英語化されたセリフの意味を推測でき、どんな場面でその英語表現が使われるかが自然と理解できます。英語化部分は、ネイティブスピーカー向けの英語版に基づいているため、リアルな日常英語ばかり。学校では教えてくれない、Hey などの間投詞や gonna などの会話体も取り上げます。 さらに、英日バイリンガルの解説者が、英語セリフの意味や使い方だけでなく、英語版でなぜそんな英訳になったのかまで、丁寧に説明します。できる限り文法解説を省き、単語の意味を1つ1つ追っているので、英語を学びはじめた小学生から大人まで、ドラえもんのマンガが好きなすべての英語学習者にオススメの一冊です。 今回は英語学習に役立つセリフが多く、人気のひみつ道具が登場し、名作と言われるストーリーを中心に9作品を選びました。『ドラえもん』に登場する数々の名場面とともに、ぜひ英語を学んでみてください。
  • ぎんなみ商店街の事件簿 ~Sister編~
    3.5
    1~2巻1,386円 (税込)
    新・読書体験。驚愕のパラレルミステリー! 古き良き商店街で起きた不穏な事件。探偵役は三姉妹と四兄弟、事件と手がかりは同じなのに展開する推理は全く違う!? 〈Brother編〉との「両面読み」がおすすめです! ぎんなみ商店街に店を構える焼き鳥店「串真佐」の三姉妹、佐々美、都久音、桃。ある日、近所の商店に車が突っ込む事故が発生した。運転手は衝撃で焼き鳥の串が喉に刺さり即死。詮索好きの友人を止めるため、都久音は捜査に乗り出す。まずは事故現場で目撃された謎の人物を捜すことに。(第一話「だから都久音は嘘をつかない」) 交通事故に隠された謎を解いた三姉妹に捜査の依頼が。地元の中学校で起きた器物損壊事件の犯人を捜してほしいというものだ。現場には墨汁がぶちまけられ、焼き鳥の串が「井」の字に置かれていた。これは犯人を示すメッセージなのか、それとも……?(第二話「だから都久音は押し付けない」) 「ミステリーグルメツアーに行く」と言って出掛けた佐々美が行方不明に!? すわ誘拐、と慌てる都久音は偶然作りかけの脅迫状を見つけてしまう。台風のなか、姉の足跡を追う二人に、商店街のドンこと神山が迫る――。(第三話「だから都久音は心配しない」)
  • 心が整うマインドフルネス入門 ~ビジネスエクゼクティブが実践するニーマルメソッド~
    4.0
    仕事も人生もうまくいくマインドフルネス術。 夜にベッドに入ってもなかなか寝つけない、寝ても疲れが取れない、朝の目覚めが悪い…。こういった不調を感じている人は、もしかしたら、情報過多の現代社会において脳が疲労を起こしているのかもしれません。 例えば、パソコンにたくさんのデータを溜め込んだままでいると、動作が遅くなったり、フリーズしやすくなります。そうならないように、頻繁に不要なデータ削除が必要になってきます。私たちの脳も同じように、日々、情報を整理する必要があります。 マインドフルネスを実践し、「今」に意識を向ける。すると脳が休まり、あなたの内側の様々な力が引き出されます。その結果、あなたの日常が、よりよい方向へと変わり始めます。“脳の緊張がとれる”、“ストレスが軽減する”、“集中力がアップする”など実証されている10の効果を紹介しながら、わかりやすい実践法を解説していきます。ネパールの瞑想家の家系に生まれ、世界20カ国でトップエグゼクティブやセレブリティへ瞑想やヨガを教えてきた、瞑想の大家、ニーマル先生のメソッドによる真のマインドフルネス法をこの一冊で習得できます!マインドフルネスの素晴らしい世界を体験しましょう! (底本 2023年9月発売作品)
  • 東海道新幹線で行く 史跡めぐりの旅 ~石原良純責任編集~
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 良純が行った!語った!歴史探訪ガイド。 芸能界屈指の鉄道好きで、歴史知識も豊富な俳優の石原良純さんが、東海道新幹線の沿線地域にある名城や史跡35か所を実際に巡り、紹介する。 旅情気分を誘う写真を楽しみながら、歴史知識も身につく1冊。NHK大河ドラマ『どうする家康』で話題の徳川家康ゆかりの城や寺社も多数掲載。 「歴史的な場所に立つと、武将など主人公の視点で風景を見ます」と語る石原さん。 本書を片手に現地を訪れたら、読者の皆さまの目に映る景色もひと味変わること請け合いです。 本書で掲載する史跡一例…小田原城、浜松城、郡上八幡城、二条城、大坂城、願成就院、静岡浅間神社、龍潭寺、関ヶ原古戦場など ※この作品はカラーです。 (底本 2023年9月発売作品)
  • ナポレオン街道 可愛い皇帝との旅
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    「戦争と人間」に迫る思索の旅エッセイ。 1815年地中海に浮かぶ流刑地エルバ島を脱出したナポレオン・ボナパルトがサン・ジュアン湾に上陸して、再び天下を取るために都パリを目指し進軍した「ナポレオン街道」。現地実際に辿り、ナポレオンの子孫の取材なども交えながら、「英雄」「戦争」とは何かを綴った思索の旅エッセイ。征服者が繰り返し現れるヨーロッパにおいて、プーチンにはなくて、ナポレオンにあったものとは? 貧しいコルシカ島に生まれ、軍事の天才として頭角を現し、皇帝にまで上り詰めたナポレオン。法典を整備し、道路やルーヴル美術館、競馬の基礎を作るなど、数々の偉業を成し遂げながらも、ワーテルローの戦いに敗れ、セント・ヘレナ島に流され、孤独な最期をとげた。「英雄」の一生を紐解きながら「戦争と人間」の本質に迫る。当時の貴重なカラー写真も16ページ収録。27年前に週刊ポスト誌で連載していた「ナポレオン街道」(1996年7月26日号~1998年2月13日号)に加筆、修正して編集したもの。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • 子どもが中心の「共主体」の保育へ ~日本の保育アップデート!~
    4.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 これからの保育について一緒に考えましょう。  「共主体」という新しい言葉でこれからの保育について一緒に考えてみませんか?  「共主体」とは、簡単に言えば、子どもの主体と大人の主体がバランスよく共存して、共に学び合う関係にあること。  第1部では、「主体性って何なの?」「子どもとかかわるときの心構え」「バランスをとって共主体へ」などをコミック形式(約40ページ)でわかりやすく解説。たとえば、一斉保育・自由保育。どちらか一方ではなく、「子どもを中心にバランスを取って、一斉保育&自由保育でいきましょう」と提案しています。  第2部では、大豆生田啓友先生(玉川大学教授)、無藤隆先生(白梅学園大学名誉教授)、遠藤利彦先生(東京大学大学院教育学研究科教授)と一緒に、「共主体」の保育をいろいろな角度から話し合いました。その内容をイラストつきで理解しやすく構成しています。  第3部では、領域別(自然環境教育、音楽教育、身体活動、性教育、表現活動など)に各分野の専門家による理論を聞いたり、実践例を紹介しています。実践は、写真やイラストを使い、共主体的な関わりのポイントをお伝えします。 ※この作品はカラーです。 ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。 ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • 最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》になったのに、なぜか勇者達から頼られてます@comic 1
    4.0
    可愛い竜の女の子と一緒に旅に出よう! 最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》になったのに、なぜか勇者達から頼られてます@comic 魔王を倒した最強職《竜騎士》であったアクセルは、何の手違いか初級職《運び屋》に転職することに。 心機一転、相棒である竜王のバーゼリアと共に運び屋の仕事をしつつ、世界を旅しようかと思っていたけれど、何故か竜騎士だった頃より能力値やスキルが強く、ギルドや街の人々、果ては勇者達からもますます頼られるようになっていて!? 史上最強のビギナー運び屋と竜王の少女が最速で贈る「小説家になろう」サイト屈指の人気を誇るトランスポーターファンタジー、待望のコミカライズ!! 原作ノベル/ガガガブックス刊(小学館)
  • はなにあらし 1
    完結
    4.5
    全13巻660~693円 (税込)
    わたしと私の“秘密”の交際日記in女子高 好事魔多し、月に叢雲、花に嵐── 良いことには、とかく邪魔が入りやすいことの例え。 同じ女子高に通う「千鳥」と「なのは」は、親友にして「恋人」関係。だけど、それは誰にも「内緒」。 人目を忍び、こっそりイチャイチャしつつ、邪魔が入りつつのヤキモキな日々を過ごします── わたしと私の“内緒”の交際ダイアリー、「共犯」気分で陰からニヤニヤ見守ってください。
  • 犬とサンドバッグ 上
    完結
    4.8
    カリスマ作家の最新作は「年の差の恋」! 都会を捨て、生まれ育った島へと単身戻ってきた 主人公・日子(にちこ)は34歳。 空と海が輝く、とても小さな島。からっぽの犬小屋が残る実家で 細々とひとり暮らしを始めた彼女は美しく、そして凜とした佇まい。 けれどもどこか陰のある彼女に、 島のコンビニで働く青年・千真希(チマキ)は ひと目で射抜かれてしまった--- 美しい島を舞台に、まっすぐな、まっすぐな恋が始まる…!!
  • サヨナラ魔法使い 1
    無料あり
    5.0
    セカイ系の新たな地平。話題作の第1巻!! 特別な“治癒”の魔法を使える少年・ウィルと 魔女を夢見る天然お姉さん・レイチェルは 研究施設を脱走して青空の下へ旅に出る。 しかし世界は、蔓延する魔法により荒廃していた―― すこしふしぎな、終末異セカイ逃避行・・・開幕。
  • 弱体化勇者のリスタート 1
    完結
    3.9
    調整の果てに誕生したのは…最弱勇者!? 不慮の事故により異世界へ転生されたサキは、最強職の勇者として大活躍!困っている人を助け、悪さするドラゴンを倒し、冒険ついでに好みのファンタジーハーレムを作ったりするなど、サキは新たな人生を謳歌していた。残す敵は魔王だけとなった矢先、サキに一通の手紙が届く。そこに書かれていたのは……“勇者職の調整”。つまり、勇者の能力が弱体化されたのだ。 そして勇者は調整以降、こう呼ばれるようになる。 「神に見放された職」 弱体化されたサキは他の職業の人たちからバカにされ、かつて簡単に倒せたモンスターに負けてしまうなど、これまでの強さは消えてしまう。 それでもサキはどんなにバカにされようと、見下されようと勇者にこだわり続ける。 そのワケは―― 真の勇者を目指す冒険活劇、開幕!!
  • 異世界ワンターンキル姉さん ~姉同伴の異世界生活はじめました~ 1
    完結
    4.2
    異世界で最強だったのは俺じゃなくて姉!? 現実世界での事故をきっかけに異世界へと旅立った少年、軍場朝陽(いくさばあさひ)。  夢にまでみた異世界を満喫しようとする彼だが、ステータスはまさかの最弱。さらに、凶悪なモンスターに襲われて大ピンチ!? そんな彼を救ったのは、弟を溺愛している姉・軍場真夜(いくさばまや)だった。愛する弟を追って自ら頭を打ち付けて昏倒し、後追い異世界転生してきたのだ。さらに、彼女の身には異世界最強の能力が宿っていて……? 異世界最強のブラコン姉と、その姉の庇護を受ける最弱パラメータの弟による、異世界ライフストーリー開幕!
  • あだち勉物語 ~あだち充を漫画家にした男~ 1
    4.3
    あだち充・勉の兄弟青春譚! 1970年代初頭――― 漫画の黄金期、その前夜。 あだち充19歳。 あだち勉22歳。 ありま猛16歳。 まだ何者でもなかった漫画少年3人の 破天荒な共同生活が今始まろうとしていた。 あだち充を漫画家にした男・実兄あだち勉を中心に 漫画に人生を懸けた男たちの青春群像劇を 『連ちゃんパパ』のありま猛が描く! 前代未聞の実録漫画家青春物語。
  • ハイクラス・シニアレジデンス案内 首都圏・関西版 ~これからの人生をデザインする~
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 老後の不安を解消する「住み替え」の選択肢。 自分らしく、後半生を送りたいーー 人生100年時代を迎え、シニアの暮らし方が変わり始めました。 「マイホームに住み続ける」だけでなく、「サービス付きの住まいに住み替える」という選択肢が注目されています。なかでも、介護が必要になってから急いで住み替え場所を探すのではなく、将来に備え、元気なうちに自身が納得して「シニア向けの住まい」を選ぶケースが増えてきました。 本書で紹介するのは、自立入居が可能な、評判のシニア向けレジデンス33物件。 365日24時間見守りの安心、栄養バランスの取れた日々の食事はもちろん、ホテルライクな共用施設や趣味を通じてコミュニケーションがとれる多彩なアクティビティなど、その充実ぶりに驚かされます。 住み替えまでのステップや、見学の際のチェックリストといった実用ページも参考にしながら、自分らしく過ごすための住まい選びを始めてみませんか。 (底本 2023年9月発売作品) ※この作品はカラーです。
  • トロけてもいいですか?【マイクロ】 1
    3.5
    1~28巻121~176円 (税込)
    桜井なんかのキスで、腰抜かすなんて…あたし、ヘン…!? OLの理央と桜井は、大学時代からの友達。ある夜、不発だった合コン帰りに、いきなり桜井に唇を奪われた理央は…!?
  • ミステリと言う勿れ 1
    4.6
    話題沸騰★青年・久能整!ついに登場!! 『BASARA』『7SEEDS』の田村由美、超ひさびさの新シリーズがついに始動!! その主人公は、たった一人の青年! しかも謎めいた、天然パーマの久能 整(くのう ととのう)なのです!! 解決解読青年・久能 整、颯爽登場の第一巻!! 冬のある、カレー日和。アパートの部屋で大学生・整がタマネギをザク切りしていると・・・警察官がやってきて・・・!? 突然任意同行された整に、近隣で起こった殺人事件の容疑がかけられる。 しかもその被害者は、整の同級生で・・・。 次々に容疑を裏付ける証拠を突きつけられた整はいったいどうなる・・・??? 新感覚ストーリー「ミステリと言う勿れ」、注目の第一巻です!!
  • いじめの代償、結婚の行く末【マイクロ】 1
    完結
    -
    中学時代の最強モテ女子・斉藤香織と20年ぶりに再会し、婚約した富永誠一。そんな誠一の元に、昔いじめていた同姓の女子「斉藤」の当時の証拠写真が届く。幸せな結婚を壊そうとしているのか…? 衝撃のラブ・サスペンス!
  • メイドのエミリーは今日も笑わない【単話】 1
    4.3
    英国の名門家の跡取りであるローリー坊っちゃま。幼い彼の心を奪うのは、どんな時にも表情を変えず、一分の隙もない完璧なメイド・エミリー。エミリーの素顔が知りたくて、彼女の鉄面皮の裏の素顔を探るけれど…?月刊flowersで大人気!鉄面皮メイドと年下の坊ちゃまの一風変わった偏愛ラブロマンス。収録作「エミリーは魔女」「イースターエッグを見つけて」「女の子を素敵にするのは」
  • コールドゲーム【マイクロ】 1
    -
    王から政略結婚を命じられた王女・アルナ。 侍女・カミラと入れ替わり、アルナは護衛の女騎士として同伴する。 そこでアルナが目にしたのは、自分以外の5人の正妃候補たち。 この国で正妃の座争奪戦が繰り広げられていて・・・・・・? 秘密と野望を抱える少女の、恋とプライドを懸けた宮廷サバイバルが今、始まる!!!
  • コールドゲーム【電子版特典かきおろし付き】 1
    4.5
    「女王の花」作者による宮廷サバイバル! 王から政略結婚を命じられた王女・アルナ。 侍女・カミラと入れ替わり、アルナは護衛の女騎士として同伴する。 そこでアルナが目にしたのは、自分以外の5人の正妃候補たち。 この国で正妃の座争奪戦が繰り広げられていて・・・・・・? 秘密と野望を抱える少女の、恋とプライドを懸けた宮廷サバイバルが今、始まる!!! 電子版特典スペシャルかきおろしとカラー扉付き。
  • 田村由美デビュー40周年記念本 KALEIDOSCOPE
    完結
    4.8
    田村由美の輝きを集めた40周年記念本 「ミステリと言う勿れ」「7SEEDS」「BASARA」など数々の名作を生み出し、40年間を走り続ける田村由美の、万華鏡のような煌めきを集めた珠玉の一冊が誕生! 【収録内容】 ●コミックス初収録作を含むよみきり4編 「夏空狂騒」「死人の記」「空に続く青」「LIVE A LIVE序章 Space Trap」 ※電子版には「空に続く青」は収録されておりません。 ●特別ショートまんが再録 「合同番外編-焚き火のそばで-」 歴代キャラ達が焚き火を囲んで語らうのは…!? ●スペシャル対談集 萩尾望都/よしながふみ/桜小路かのこ/菅田将暉 ●田村由美ロングインタビュー ●田村先生直伝!まんが教室講座資料 ●イラストギャラリー ●描きおろし「たむたむたいむ」 ●「ミステリと言う勿れ」整くんカレーレシピ 他、レア原稿や作品ガイドも掲載!
  • きょうりゅううんどうかい~ぴっかぴかえほん~
    5.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 恐竜たちの楽しい運動会。 フクイベナートルが実況する、恐竜たちの運動会。翼竜の空飛ぶ卵運びレースや、トリケラトプスとステゴサウルスの力自慢つなひき、ティラノサウルスとマメンチサウルスのスピード競争など、子ども達に人気の恐竜、翼竜、海のいきものが、21体も登場して大にぎわい!巻末には豆図鑑もついています。 平和で楽しい恐竜たちの一日を、日本絵本賞受賞作家のたしろちさと氏が今回もコラージュの手法でいきいきと描きました。おもわず触りたくなるような恐竜たちの、愛嬌たっぷりのお話に、心踊ること間違いなしです。 ※この作品はカラーです。
  • 火の神さまの掃除人ですが、いつの間にか花嫁として溺愛されています
    4.6
    追放されて醜い神の溺愛花嫁に!? 物が発する言葉にならない声。小夜は、その声を聞くことができる〈蝶の耳〉という繊細な能力を持っているが、そんなちっぽけな力など、異能を用いて神々を喜ばせ、神々を繋ぎとめる巫の役目を代々果たしてきた石戸家にあっては、何の意味もない。母が亡くなり義母がやってきてからは、小夜は使用人のような扱いを受け、虐げられるようになる。やがて義姉の企みによって石戸家を追放された小夜は、異界に棲む猩々に売り飛ばされてしまう。  猩々の屋敷で裁定を受けていた小夜は、そこで火の神・鬼灯が作った勾玉の声を聞いたことが縁となり、鬼灯の屋敷の掃除を任されることに。  それにしても、小夜には不思議に思うことがあった。醜く恐ろしい神と呼ばれ、呪われた存在として忌み嫌われ、過去六人の花嫁に逃げられたという鬼灯は、「普通の人間であれば、この醜さに目を背けるのに、お前はそうしなかった」と小夜に感謝の言葉を告げる。しかし小夜の目には、鬼灯が強く美しい男神にしか見えないのだ――。  呪われた屋敷に入るための条件として契約花嫁になった掃除人・小夜と、あくまでも花嫁として小夜を扱いたい火の神・鬼灯の、大正溺愛ファンタジー!
  • 咎人の刻印
    4.1
    《吸血鬼×殺人鬼》のダークファンタジー! 「令和の切り裂きジャック」と畏れられる殺人鬼・神無が、自分に愛を告げる女を手にかける理由は――相手の体を裂いてまで探しているものは、たったひとつだ。 「人は、誰かに対して『愛してる』って言うだろ。でも、その愛って何処にあるんだろうと思って」  探しものを見つけることができない青年の前に現れたのは、陶器人形のような美しい少年・御影。 「それが欲しいなら、おいで。愛してあげる」  神無が招かれたのは、都心にあってそこだけ異空間のような古びた洋館だった。ここで一緒に暮らすのだと、御影は平然と神無に告げる。そのあまりに強引な展開に戸惑う暇もなく、すぐに神無は身をもって御影の正体を知ることになる。御影は、ひとの生き血を吸う吸血鬼だったのだ。  これは、罪を犯して人の道を外れ、罰の証の如くスティグマと呼ばれる刻印を身に宿した、異能の者達の、血塗られた戦いの物語。……究極のダークファンタジー、始動!
  • ミステリと言う勿れ 前編
    4.5
    月9ドラマ、完全ノベライズ!  天然パーマが印象的な久能整は、友だちなし恋人なし、そしてカレーを愛する大学生。晴れ渡った秋のある日、アパートの自室で気分よくカレーを煮込んでいたところ、突然、玄関のチャイムが鳴った。やって来た男は、大隣署の刑事・薮。整はそのまま任意同行を求められ、身に覚えのない疑いをかけられて事情聴取を受けることになる。  事件の被害者は、整とは高校・大学の同級生で、薮によると犯行の目撃者もいるらしい。二日、三日…と取調べが続き、刑事たちと言葉を交わすうちに、整は事件の裏側に隠された「事実」に気づくことに!?  よどみなく次々と繰り出される整の鋭い言葉が、真相を浮かび上がらせ、人々の心も解き明かす――。人気漫画家・田村由美による大ヒットコミックを原作とした、主演菅田将暉のTVドラマを完全ノベライズ! (底本 2022年2月発行作品)
  • 処方箋のないクリニック
    3.6
    メスを入れるのは病気じゃなくて人間関係! 『感染』で第1回小学館文庫小説賞を受賞。医療ミステリーの第一人者仙川環が贈る新境地。 「こんな先生に診てもらいたい!」書店員さん絶賛の医療小説。 東京郊外にある古びた洋館。そこには先端科学では治せない患者と家族の「人生」を治療する名医がいる。凄腕、イケメンだけど、ちょっと変わり者の医師青島倫太郎。 目が悪くなったのに車の運転をやめない父。怪しげなサプリにはまる母。民間治療に心酔した妻……。そんな患者を持つ家族たちはどうしたらいいのか。スイーツと紅茶の香る古い洋館の診察室を訪れた患者と家族は、青島と話をするうちに、隠していた心の内を打ち明けてしまう……。 現代の赤ひげ先生が、鮮やかに患者と家族のトラブルを解決するハートウォーミングお医者さん小説。 ※この作品は単行本版『処方箋のないクリニック』として配信されていた作品の文庫本版です。
  • 本能寺異聞 信長と本因坊
    4.0
    戦国武将は歴史を動かす碁石に過ぎぬのか? 囲碁名人・本因坊算砂の息が止まりかけた。 「信長公の首級は何処にある」 大御所・徳川家康のたった一言で、「炎の記憶」を呼び覚まされた算砂は沈黙せざるを得なくなった。 大坂の陣が勃発する七年ほど前、慶長十二年師走、駿府城で対局中の出来事だった。 日海と名乗っていた若かりし頃の算砂は、戦国の時流に弄ばれ、本能寺の変の渦中に放り込まれていたのだ。 行方知れずの織田信長の亡骸、底知れぬ明智光秀の本意、茶会や連歌の会、安土築城などの不気味な闇。 武将の松永久秀・荒木村重・佐久間信盛・斎藤利三ら、五摂家筆頭・近衛前久、連歌師・里村紹巴、堺商人・小西隆佐、雑賀衆・鈴木孫一と善住房、薬師・曲直瀬道三、神主・吉田兼和、宣教師・オルガンティーノたちは、天下布武という棋譜の碁石に過ぎないのか? 若き法華僧の名棋士が、戦国人の傍らで見た歴史を描く、刮目の長編歴史小説。 本能寺の変の真相を読み解く! ※この作品は単行本版『絶局 本能寺異聞』として配信されていた作品を改題した文庫本版です。
  • 9月9日9時9分
    3.5
    家族と愛をめぐる難題に挑む鮮烈な傑作長編! タイ・バンコクからの帰国子女である高校1年生の漣は、通学中の痴漢や思いやりに欠ける日本の日常に馴染めず、心細さを感じていた。家に帰れば、理解あるやさしい両親と大好きな姉が漣を心配してくれている。だが、姉は離婚をしてから、人が変わってしまった。そんななか、高校の渡り廊下で出会った先輩に、漣の心は一瞬で囚われてしまう。やっと見つけた自分の居場所に、高まる気持ちを抑えることができない漣だったが、あるとき漣は、彼との恋が漣の家族を傷つけるものであることに気がついてしまう。大切な家族のために、別れるべきなのかもしれない。でも、自分の幸せを優先することは、そんなにいけないことなのだろうか。漣は家族と自分の幸せのため、新たな未来を探す覚悟を決める。初恋と青春を捧げ、漣が導き出した答えとは……。バンコクに住んでいた著者が描くタイの描写は圧巻! 気鋭の作家が、高校生のみずみずしい視点で家族と愛をめぐる難題に挑む傑作長編、待望の文庫化! ※この作品は単行本版『9月9日9時9分』として配信されていた作品の文庫本版です。
  • いつも二人で
    4.0
    お前、まだ芸人続ける気か? 崖っぷちの中堅漫才師リンゴサーカスのボケ担当、加瀬凛太は、冬の寒空の下、絶望していた。年末の漫才日本一を決めるKOM(キングオブ漫才の略)敗者復活戦で敗れ、決勝進出の一縷の望みを絶たれてしまったのだ。おまけに相方は、今年ダメなら実家の生業を継ぐと公言していたため、コンビも解散となった。 なんとかして漫才を続けたかった凛太は、先輩KOM王者から驚くべきアドバイスを耳にする。それは、死神の異名を取る謎の構成作家ラリーにコーチに付いてもらえ、というものだった。同じ頃、もうひと組の漫才師にも同じミッションが下っていた。 ※この作品は単行本版『ワラグル』として配信されていた作品を改題した文庫本版です。
  • 棺の女
    3.3
    カタルシスNo.1のハードサスペンス!  ガレージで発見された、黒焦げの男の遺体。殺したのは、男にさらわれ全裸で監禁されていた20代の女性フローラ。現場に駆けつけた女性刑事D・D・は、フローラの素人離れした身の守り方に不信感を抱く一方で、男と3人の女性失踪事件との関連を疑う。そして、フローラもまたかつて世間を震撼させた誘拐監禁事件の被害者であることを知る。ところがその矢先、フローラがまたも失踪する。未解決失踪事件の被害者、フローラを取り戻そうとする母と彼女が唯一頼るFBI捜査官、そしてかつて彼女を監禁した男。一見バラバラだったピースがつながった時、あまりに壮絶な過去が浮かび上がる。そしてすべての謎が解けた時、震えるラストが……!  米国のヒットメーカーが新境地に挑んだ、カタルシスNo.1のハードサスペンス。
  • 本能であって恋じゃない~Dom×Sub~【マイクロ】 1
    完結
    4.0
    この世界には、男と女の他に”ダイナミクス”と呼ばれる第二の性が存在する。支配欲を持つ「Dom」と、Domへの従属欲を持つ「Sub」。社長子息で専務の久我はDom。秘書の花井は第二の性を持たない「Normal」だった…しかし、久我が花井を侮辱され怒ると…それを見たNormalのはずの花井が従属姿勢をとってしまい…!? 安心させるため久我は優しく抱きしめ安心させようとするが…体の奥に、熱く求める何かが目覚める――私…命令してほしがってる!?
  • 冷酷王子と嫌われ魔女の幸せな人生計画~罪深き魔女は前世の咎を利用する~【マイクロ】 1
    完結
    3.0
    “黒炎の魔女”と忌まれ畏れられ、王子・カインに断罪されたリーゼ。死刑になって人生終了…と思った次の瞬間、赤ちゃんの頃の自分に生まれ直してしまった!!「もうあんな人生は嫌だ、二度目の人生…平穏なハッピーライフを送ってやる!」前世の身勝手を改めたリーゼは、強すぎる魔力を隠し、魔女の里で隠れるように子供時代を過ごす。とにかく、あの冷酷無比な王子・カインに見つからなければいいだけ――のはずが、前世よりも早くにカインが訪れて…!?今世も逃げられないのかよ!?魔女VS王子の、転生×リベンジ×バトルラブ!?
  • 絶対年下彼氏!!【単行本】 1
    完結
    -
    「今、私はどん底です…」 上司にはことごとく否定され、同僚との人間関係もうまくいかず、 しまいには恋人に若い後輩に乗り換えられ… アラサーOLの莉花はすべてに絶望し…逃げた。 帰省した彼女の前に現れたのは、どう見ても年下のイケメン。 どん底からの人生一発逆転、あるかもしれない!
  • shojoカノ!~アラサーで処女な私~【単行本】 1
    完結
    -
    アラサーOLの咲樹は出会いを拒み、それをかたくなに守ってきた。 そんなとき、ふと訪れた小さなBAR。 出会ったのは、どう見ても遊び人のイケメン。 酔った勢いで一晩をともにしたが、まだ彼女は処女のまま。 翌日、その彼と劇的再会。しかも取引先のエリート社員って!?
  • 新冷戦考 ~日本の防衛力の今~
    5.0
    仮想敵国は中国ーー自衛隊の現在地。 〈本州最北端にある青森は沖縄に次ぐ基地県なんです。陸・海・空の3つの自衛隊に、米軍を合わせて4つの軍事組織が揃っているのは、この2県だけ〉――。 その青森で島嶼防衛を想定した日米合同訓練が行なわれた。沖縄からやってきた米軍海兵隊と自衛隊による国内最大規模の合同演習の舞台になぜ、青森県が選ばれたのか? 素朴な命題からスタートする本書は、東奥日報紙で2022年から月一で掲載された大型連載をまとめたもの。筆者は、沖縄に次いで米軍基地の多い青森県で精力的に取材するジャーナリストで、東奥日報編集委員の斉藤光政。 仮想敵国を中国に想定した自衛隊が、南西諸島の防衛に舵を切っている現状、津軽海峡を通過する中国・ロシアの艦艇、日本に配備されているハイテク戦闘機F35、北朝鮮ミサイルなど、日本の防衛をめぐる現在地を余すところなく活写する。新冷戦と称される緊迫した国際情勢の中で、石垣島や与那国島などの南西諸島、マーシャル諸島など豊富な現地取材を通じて、日本の軍事力、防衛力の現状を検証していく。自衛隊は今、どこまで戦えるのか? を問う意欲作 。 (底本 2023年9月発売作品)
  • 犬猿ラブリーぱんち【合本版】 1
    無料あり
    4.5
    全4巻0~506円 (税込)
    【合本版限定!描きおろしまんが5p収録☆】武闘派ガール茅多と、ハイスペイケメン永臣は巷でも有名な犬猿幼なじみ。永臣からの“嫌がらせのキス”がきっかけで茅多は永臣が大嫌い!どーでもいい永臣はおいといて彼氏が欲しいけど、いいところにいつも永臣が現れて!?大嫌いから始まる恋もある?犬猿ラブコメディー第1巻!
  • 森ののくまちゃん
    3.0
    1~5巻484~506円 (税込)
    幸せはこぶ、チョ~かわいいやつ♪ 『♪くまちゃはなぎちゃをしあわせにするぅ~』 くまちゃんは私が昔から大切にしているぬいぐるみ。 親友としてずっと大事にしてきたんだけど・・・ ある日とつぜん動きだしたのです! モフモフしてて かわいすぎっ 愛らしくて チョ~天然なくまちゃとの笑顔200%な毎日! となりにいるだけで、ぜったいぜったい癒されちゃう☆★
  • 同じ夢みた君はアイドル【合本版】 1
    完結
    -
    全4巻506円 (税込)
    【合本版限定:制作当初のキャラ表などの描きおろしページ収録!】 夢で、誰だかわからないけどすごく好きな人と最高の恋をしてた―― また会いたいな、現実でもあんな人いないかな...と思っていたら現実でアイドルをしてる人だった!? アイドル×JK 寝ても覚めても甘すぎるドリームラブ! こちらは『同じ夢みた君はアイドル【マイクロ】』1~5巻を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。

最近チェックした本