くぐり作品一覧

非表示の作品があります

  • スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-A【分冊版】(1)
    無料あり
    3.3
    “ホモっぽい”と同級生にいじめられている三島は、実際に男性が好きで、隠れてする女装だけが心の拠り所だった。けれど、イジメグループのリーダーが、三島の口紅を自分の唇に塗ろうとしている姿を目撃して…!? ※本作品は現在販売しております同名作品の【分冊版】となりますので、二重購入にお気をつけ下さい。
  • 科学学習まんが クライシス・シリーズ<ダイジェスト版>
    無料あり
    4.5
    オールカラー版の科学学習まんが「クライシス・シリーズ」の第1巻~第5巻の見どころを満載したダイジェスト版!   自然破壊や未知の敵を追いかけながら、無数のピンチをくぐり抜け、最悪の事態に巻き込まれていく主人公たちの、熱い戦いをオールカラーまんがで描いた、科学学習まんがの決定版。 ※フィックス型EPUB62.2MB(校正データ時の数値) 『森のクライシス』 『宇宙のクライシス』  『恐竜のクライシス』 『竜巻のクライシス』 『動物のクライシス1』 好評配信中! 【ご注意】 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末でファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品はカラー版です。

    試し読み

    フォロー
  • 厳選!ワンツールゲームセレクト25
    -
    【収録ゲーム一覧】 [Play001]新聞紙フライキャッチ [Play002]サインコレクター [Play003]1mゲーム [Play004]動いちゃダメよ [Play005]ミニマムナンバー [Play006]ペットボトルドラコン [Play007]どこまで長くなる? [Play008]10秒ゲーム [Play009]フリフリ [Play010]あいうえおハイク [Play011]新聞紙畳めるかな? [Play012]ロープ相撲 [Play013]もやい相撲 [Play014]東西南北つな引き [Play015]ロープリレー [Play016]ふたりで本結びリレー [Play017]スリッパリレー [Play018]カニばさみリレー [Play019]股のぞきリレー [Play020]島渡りゲーム [Play021]ロープくぐり [Play022]陣地取り [Play023]なまえdeバズル [Play024]新聞紙風圧レース [Play025]バーチャルかくれんぼ

    試し読み

    フォロー
  • 厳選!アイスブレイクゲームセレクト24
    -
    【収録ゲーム一覧】 [Play001]リレー自己紹介 [Play002]自己紹介数珠つなぎ [Play003]ジェスチャーしりとり [Play004]せんだみつおゲーム [Play005]ゴーイングマイウェイ [Play006]金属探知ゲーム [Play007]背中伝言ゲーム [Play008]ニャニャジェスチャー [Play009]不協和音ゲーム [Play010]みんなでジェスチャー [Play011]サイレント歌合戦 [Play012]やおやさんゲーム [Play013]じゃんけん鬼ごっこ [Play014]ロケット発射! [Play015]ネコとネズミ [Play016]スクラムレース [Play017]人間知恵の輪 [Play018]サインコレクター [Play019]島渡りゲーム [Play020]ロープくぐり [Play021]なまえdeバズル [Play022]ドカンしりとり [Play023]パートナーは誰? [Play024]心はひとつ!

    試し読み

    フォロー
  • 五代目山口組若頭宅見勝 1巻
    完結
    -
    経済ヤクザの代名詞とも言われた宅見若頭がなぜ凶弾に倒れたのか??数々の抗争をくぐり抜け、頭脳だけでない武闘派としての圧倒的強さを見せつけて、地下経済の覇者となる。壮絶抗争のドキュメントストーリー!!
  • スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-B【分冊版】(1)
    完結
    5.0
    女装癖、ゲイ…悩みを打ち明け合う事で、いじめられていた三島といじめた側の桐野は固い絆で結ばれる。しかし三島が教師の柳田に目を付けられた事から平和な時間は崩れ始めて…。(※本作はSIDE-Aの続編です) ※本作品は現在販売しております同名作品の【分冊版】となりますので、二重購入にお気をつけ下さい。
  • 僕と人魚男
    完結
    -
    全1巻190円 (税込)
    「お…男の人魚!?」広海(ひろみ)が海で釣りあげたのは、魚…ではなく信じられないことに「人魚の男」だった。ありえない光景に呆然としていれば――釣り針が刺さって、すごく痛いと人魚の彼は怒り心頭な模様。しかしあまりにも突拍子もない彼に、不信感を抱いた広海は放っておいて帰ろうとするも…。「海で困っている奴がいたら助けてやれよ」父の言葉を不意に思い出し人魚の彼を手当してあげようと思い直す。人間ではない彼をいかに家に連れて行こうか…と思えば、気合で脚ができた!?一緒に帰宅すれば、広海の家が魚屋だったことに人魚の男が大混乱!?しかも自分の母親に対して、鼻の下をのばしているような…。海で出会い、シュールかつドタバタと始まった人魚男との関係。そんな彼と関わりをもった広海の行く末は――。※こちらは読切作品です。
  • 昭和の道草: エッセイ
    -
    【概略】: エッセイ。昭和な話(やんちゃ編)。61話 ちょっとひと休みして、飾り気のない昭和時代へ、タイムスリップ! 1話40秒から7分ほどで読めます。 総文字数:約4万8千。 【目次】: 【せこ犯列伝】エルビー泥棒/めんこ/濡れ衣/万引き/アンテナ/マーガリン/いたずら電話/うぐいす色のにくいやつ/のぞき1/カギ/給食当番/証拠隠滅/あんちゃん/ジャスト・イン・スポット/下着泥棒/カンニング/スイッチはどこ/のぞき2/マクドナルドにて/点数/公文書偽造/パチンコ/旅館のジュース/着服/お茶くみ/救助 【人】さいしょのともだち/物売りのおっちゃん/小沼くん/乞食/ガラスむすめ/じんけ/三波春夫/二宮くん/丹波哲郎/軽部くん/Kの毛/A坂先生のこと/ちんぺいさんのおもいで 【小休止の歌】わたしの青いガス 【場所】初めてとんだ日/初めての映画館/東京タワー/ああなつかしの共同浴場/便所/縁側/押入れ/音楽室/トイレにいく/道/※秘密基地でのお別れ会(※既刊「ぬくもりバナナ」からの転載。修正あり)/別れ際に気づくなんて/湖で/わたしの暗い趣味 【スポーツ】トンネルくぐり/さいしょの気まずさ/少年野球/運動会/ボールあそび/東大生との戦い/バドミントン
  • 女が判定![男のモテ名言]テンプレ集
    -
    「好きになったコがタイプだよ」とベタなことを言えば「狙いすぎ」。かといって、女からの質問にバカ正直に答えたら「全然わかってない」。たった一言で男の評価が決まってしまうなんて理不尽な気もするが、厳しい女の判定をかいくぐり、万人にウケるモテ名言はないのか?

    試し読み

    フォロー
  • 「恋愛博打」 ~ヤル前に読め!(;゜Д゜)  【vol.1】
    -
    あの恋愛カリスマ人気ブログが読める! 台湾生まれ、LA育ち・・・やってない犯罪は強盗ぐらい。女社長からSMの女王まで経験し、数々の修羅場をくぐりぬけてきた著者 春乃れぃがおくる恋愛取扱説明書。豪快に斬りまくり、笑いまくりの胸のすくよな痛快恋愛コラム。綺麗事だけの恋愛本に飽きた方、毒男も必読!

    試し読み

    フォロー
  • 泉鏡花 現代語訳集1 歌行燈
    5.0
    【あらすじ】 霜月十一月の月の冴えた夜、二人の老人が桑名の駅に降り立ち、宿屋へ向かう人力車の上から、博多節を唄って流す門付けらしい男の姿を目にする。 その男はうどん屋の暖簾をくぐり、そこで酒をあおりながら何故か頻りに按摩の笛を気にするのだった。 一方、宿に付いた二人は、土地の唄でも聞こうと芸者を呼ぶが、残っていたのは三味線も踊りもできない芸音痴。しかし、唯一つ何とか真似ができると始めた舞を見て、老人たちは驚愕する。 この芸者と、うどん屋で門付けの語る身の上話とが、縦糸・横糸となって美しく見事な物語の錦が織り成されていく。
  • ウクライナ危機で注目!グリーン素材&技術(週刊エコノミストebooks)
    -
    日本はじめ世界中の企業が、脱炭素・低炭素に資する「グリーン」な燃料、化学素材、技術の開発競争に取り組む。 ※2022年3月22日号の特集「ウクライナ危機で注目!グリーン素材&技術」を電子書籍にしたものです。
  • 平常心の教科書!どのような修羅場でも自分を失わない平常心とは?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 ビジネスに限らず、人間が生きていくということは、修羅場の連続を平常心で乗り越えていくことである。 それぞれの修羅場が、乗り越えることが出来るかどうかのきわどい場面であることも多いので、 乗り越える労力は大きくなるが、それだけ自分の貴重なキャリアになる。 しかし、極端な場合は対応の不味さで命を落とすこともあり得る。 心身を駆使した本番の闘いの場でなくても、闘うための肉体を鍛える準備段階で命を落とすことや致命的な負傷をすることもあり得る。 ただ、修羅場を恐れて何もしないのでは、リスクは回避できるが、自分自身の成長はないし、ダイナミックな面白みのある展開は望めない。 陳腐な日常に埋没するよりは、厳しい鍛錬により鉄のような心身を作り上げて、 リスキーな修羅場を何度もくぐり抜け経験を積みながら、生きている実感を持てる人生を選択したい人間もいると思う。 ビジネスという過酷な場を闘い抜くためには、ハードな闘いが出来る心身の準備が必要であり、 実践で最終的に勝ち残るには、修羅場に臨む時の胆力が必要である。 また、ビジネスや武道などで培った、何事にも動じない平常心が備わっていることが必要である。 今回は、武道やビジネスで培った心身の強さと柔軟でしたたかな折衝力を武器に、 いかにビジネスの修羅場で平常心を持って闘うかについて、実践的な例もまじえて紹介したいと思う。 目次 (1)営業の平常心 (2)採用の平常心 (3)教育の平常心 (4)労務の平常心 (5)転職の平常心 (6)平常心とは? 著者紹介 satos(サトス) 1948年、秋田県出身。 父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。 大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。 日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、管理職・役員・代表を務める。 趣味嗜好は、読書、ゴルフ、JAZZ、ドライブ、お酒など幅広い。 2014年の暮れからライターの活動を開始。ビジネス関連の電子書籍の他、多種の記事を作成中。
  • 社長の器を磨く!7つの趣味嗜好で「人格」「能力」「感性」を研ぎ澄ませ!10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 まえがきより 社長というポジションは、定款に基づく代表としての重い責任があると同時に、会社内外のあらゆる人と付き合う場面が出てきて、 それらの人との会話に対応せざるを得ない立場にあるので、社長の役割を果たすには趣味嗜好も重要な要素になってくる。 人間の器、社長の器という言葉がよく使われるが、どういう意味だろうか。 一般的には、その人間の能力や人格の大きさなどを指すと思われるが、どのようにすれば器の大きな人間になれるのか、 社長の器として相応しい人間になれるのかというテーマは興味深いことだ。 社長の器は、一朝一夕には出来ないが、心身の鍛錬や、芸術を味わう感性、娑婆の色々な修羅場をくぐり抜けた体験などで、 人間が磨かれ器が徐々に作り上げられていくのだと思う。 単なる耳学問や机上の空論では、一時的な金儲けの可能性はあるが、組織を統括していく社長の器とは程遠いもので、 その点、通常のビジネス社会は、平社員から叩き上げることで、人間が段階的に鍛えられ練れていく。 次第に器が磨かれていく仕組みになっている 著者紹介 satos(サトス) 1948年、秋田県出身。 父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。 大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。 日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、管理職・役員・代表を務める。 趣味嗜好は、読書、ゴルフ、JAZZ、ドライブ、お酒など幅広い。 2014年の暮れからライターの活動を開始。ビジネス関連の電子書籍の他、多種の記事を作成中。
  • 御茶漬海苔~暗黒グリム童話傑作選~
    完結
    -
    15歳でつむ(糸紡ぎの道具)に刺され死ぬと予言された姫。予言は回避したが、深い眠りに落ちてしまう。 1年後、助けに来た王子が見たのは茨に犯され泣き叫んでいる姫の姿で——。 『イバラ姫』 王子にもらった金の毬を泉に落としてしまった姫。拾ってくれたのは醜いカエルだった。食事の時間、人間サイズになったカエルが来訪。 長い舌で皿を嘗め回し、姫と一緒に寝ると言いだし——。トラウマ必至のラストは必見! 『カエルの王様』 魔女を怒らせた夫婦は、生まれた子供を取られてしまう。塔に監禁され15年、美しく成長したラプンツェルの元に王子がやって来る。 愛し合う二人の傍らには恐ろしい魔女の姿が——。 『ラプンツェル』 御茶漬海苔ワールドで描かれた、一度読んだら忘れられない童話傑作3選!
  • シルク・グリーンの吐息
    完結
    5.0
    生まれてすぐに母を亡くした和子は、25年前の美しい母を描いた絵画に自分の婚約を報告する。その時、母の絵画に立ちふさがった若い男・中野に、母親と違って色気がないと貶された和子は、優しい婚約者・坂口に愚痴を聞いてもらい慰められる。しかし和子は中野の言葉がなぜか気にかかり、ついには彼の家へ訪問を……!? 女と色彩をテーマにしたラブストーリー4作品を収録した傑作短編集。
  • シルク・グリーンの吐息
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    生まれてすぐに母を亡くした和子(かずこ)は、25年前の美しい母を描いた絵画に自分の婚約を報告する。その時、母の絵画に立ちふさがった若い男・中野(なかの)に、母親と違って色気がないと貶された和子は、優しい婚約者・坂口(さかぐち)に愚痴を聞いてもらい慰められる。しかし和子は中野の言葉がなぜか気にかかり、ついには彼の家へ訪問を……!? 女と色彩をテーマにしたラブストーリー4作品を収録した傑作短編集。表題作の他に、「イエロー・フラッグ」「ブルー・バイオレット」「孤独」を収録。
  • 箱入り奥様
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    資産家の夫と結婚して丸2年、豪邸の中で常時お手伝いさんがいる暮らしを続けてきた美那乃(みなの)。毎日の食事も自分で作る必要がなく、家事雑事も他人がやってくれる。もはや彼女は筋金入りの「箱入り奥様」だ。そんなある日、たまたま箱を出て町へ行く機会が訪れた。ふらりと出向いた銀行で、出会ったのはなんと、銃火器で完全武装した強盗団だった! 行員を脅し、金を奪って逃走しようとする犯罪者たち。しかし、そのとき非力な有閑マダムである筈の美那乃が立ち上がり……!? セレブな奥様が大活躍する、コメディー連作全6本。誘拐犯や防犯システム、果ては亡霊や不吉な占いまで、美那乃の相手は手強いものばかり。常識家の夫やお手伝いさんの目をかいくぐり、華麗に箱を脱出せよ! 巻末に遺産がらみのサスペンスを描く「見知らぬ殺人者」を併録しています。カラー原稿追加版!
  • 黒いプリンセス
    完結
    -
    セルリアン王国からの美しき留学生シルビア王女は、随員5名の反対を退け日本の警察が付けた通訳兼友人としてのミズキに同室での生活を申し出る。 シルビアは王女としてではなくひとりの学生として自由にミズキと日本の生活を楽しみたかったのだ。 だが王女にはある噂があった。 彼女の行く先々の国に銀色の服に身を包む宝石泥棒が出没するというのだ。 その銀色の盗賊と王女との関係を疑うのは日本の警察だけではなかった。 多額の保険金をかけられた数々の宝石たち。国際保険捜査官スパイロ・ヨークたちの捜査の手もシルビア王女の背後に伸びていたのだ。 そして王女に対するセルリアン国内での陰謀。だが王女は降り掛かる危険をかいくぐりながらミズキとの学生生活を楽しんでいた。 そんな折ミズキはシルビアのバッグから盗まれたはずのセルリアン王国の宝石を見つけてしまう。
  • ポツダム看護婦 (上)
    -
    「戦争が激しくなったら、外地に女性も行くようになるかもしれないわよ」  太平洋戦争時、軍籍を持って、つまりは「女性兵士」として戦地へ出兵された日本人女性たちがいた。この歴史的事実を知る者は少ない。  九〇歳を超えた現在も、無二の親友として交流の深い二人である、鰐淵照子と大賀幸子。彼女たちは、血と火薬の匂いが煙る最前線において、一体何を見て、何を感じたのか。  本書は、数奇な運命をたどり、戦地をくぐり抜け、青春時代を送った二人の女性の物語である。 プロローグ 第1章 元気少女・照子とご令嬢・幸子 第2章 タイピストの職務に就く 第3章 照子が戦地で目にした戦争 第4章 照子と幸子、海軍省で出会う ●村上和巳(むらかみ・かずみ) 1969年、宮城県生まれ。中央大理工学部卒。医療専門紙記者を経て、現在は国際紛争、安全保障、医療・科学技術などを取材するフリージャーナリスト。著書に『化学兵器の全貌』(三修社)、『大地震で壊れる町、壊れない町』(宝島社)、共著に『戦友が死体となる瞬間 戦場ジャーナリスト達が見た紛争地』(三修社)、『タリバン戦争の謎』(祥伝社)など。最近は東日本大震災に専念。震災関連共著『3.11絆のメッセージ』(東京書店)、『風化する光と影 東日本大震災特別レポート』(マイウェイ出版)。国際ジャーナリスト連盟(IFJ)2012 JAPAN AWARD 東日本大震災部門奨励賞受賞。
  • 三浦綾子 電子全集 孤独のとなり
    値引きあり
    4.0
    暗い孤独な日々をくぐり抜けてきた著者が、ごくありふれた題材から人生論を深く語る珠玉のエッセイ集。 「人間は、『何になるか』を考える前に、まず『どのように生きるべきか』を考えるべきではないだろうか」―。軍国主義教育の教師時代、長い闘病生活時代など、暗い孤独な日々をくぐり抜けてきた著者が、雑誌や新聞に書いたエッセイをまとめた一冊。ごくありふれた題材から人生論を深く語る、珠玉のエッセイ集。 「三浦綾子電子全集」付録として、色紙のための書の習作と、それにまつわるエピソードを収録!

    試し読み

    フォロー
  • 森の作法
    -
    東京に在住し忙しく働く一方、週末は八ケ岳の山荘へ移動して、林道から藪をくぐり旺盛な緑の天蓋に覆われ森の中の空間を徘徊。野鳥の鳴き声を聞きつつ樹木に触れ、生き物たちと不意に遭遇する。きのこ、山菜など豊かな恵みを味わう愉悦、四季折々の森へ身をおくことに幸せを感じる一方で、しかし常に変化する自然に、時として情け容赦ないしっぺ返しをくらうことも。森を愉しみ、森とともに生きることの素晴らしさを教えてくれる珠玉のエッセイ。現在、八ケ岳に居を構える著者のスタートラインがここに。

    試し読み

    フォロー
  • 妖樹・あやかしのき
    4.3
    古代インド。不老長寿が得られるという紅末利迦(べにまつりか)の樹。その樹を求め、ラ・ホーの国に向かった者は誰一人戻ってこない。冒険好きの若き王子・アーモンと従者・ヴァシタは、いくどもの危機をくぐり抜けるうち、何故かラ・ホーの国に招かれる。獣を操り、幻力(マーヤー)を使う妖しく美しいラ・ホーの正体とは!? 今まさに、紅末利迦の下で、“儀式”が始まろうとしていた!!
  • 血 風 峠
    -
    正天狗流を受け継ぐ若き美貌の剣士・千種小太郎。非凡な剣の才から繰り出す「神明一文字突き」で向かうところ敵なし。尊皇攘夷を叫び決起した水戸藩の過激派・天狗党に参加した小太郎は獅子奮迅の活躍を見せる! 小太郎に一途な思いを寄せる可憐な乙女・千世と艶やかな町娘・みはるが、戦火をくぐり天狗党の後を追う。血風吹き荒ぶ剣と青春の物語!
  • ダークグリーン 1
    完結
    4.1
    全10巻484円 (税込)
    その日、世界中の人間が同じ夢を見た。「R-ドリーム」と呼ばれたその戦いの夢は、人々の間で噂となり広まった。美大浪人生・西荻北斗は「R-ドリーム」の中で、不思議な少年・リュオンに出会う。リュオンは夢の世界で迷子になっており、現実の世界に戻れないという。悪夢の中で北斗は戦士となり、侵略者と戦わねばならない。夢の中の死が現実のものとなってしまう過酷な運命の中で北斗は…!?
  • 凶逆 おいらん渕殺人事件
    -
    1巻495円 (税込)
    婚約者殺害の容疑者にされた女が、警察の捜査網をくぐりぬけて真犯人を追う!  路上放置されたベンツの車内で毒殺死体が発見された。被害者は練馬の歯科医・阿南隼人。被害者の身辺を洗う中野東署は、婚約者である竹越美央と阿南との間の不自然な金の流れに着目。さらに事件の目撃者が現れたため、美央の犯行は確定的かと思われた。一方、事件の背後に自分を陥れようとする者がいることを知った美央は、真相究明のために行動を開始する。美央は目撃者の男に事実を質すべく彼の部屋を訪れるが、そこで彼女が発見したのは、阿南の家系の詳細な調査書と、阿南殺害と同じ手口で殺された男の死体だった。調査書に記された“おいらん渕”という地名の謎を追って札幌に飛んだ美央。だが、彼女はそこで衝撃の過去を知ることに…。 ●龍一京(りゅう・いっきょう) 1941年大分県生まれ。元兵庫県警察、司法警察官として主に公安を担当する。退職後、コンサルタント業等を経て、作家に転身。著者の実体験をふんだんに織り込んだ、リアルな刑事の実態を描く警察小説を得意とする。『偽装捜査』(光文社文庫)、『鬼刑事(デカ)謀殺痕』(祥伝社文庫)など著書多数。
  • 銀河聖船記(1) ディアスの少女
    4.0
    敵の包囲網をかいくぐり、少女は巨大戦艦復活を目指す  長屋の屋根を突き破って飛び込んで、猫種のバイオハーフであるアドラの平和な眠りを破り、思いもよらぬ帝国軍相手の大冒険に引き込んだのは、永眠カプセルに入った美しい少女だった。200年前の独立戦争の英雄バルトの孫娘で、戦後封印されたままだった巨大戦艦ディアス復活のキーとなる使命をおわされていたリナ。彼女は、帝国の皇太子レオンに追われていたのだ。  ディアスを利用しようとする帝国の陰謀を阻止するため、アドル達はディアスに潜入する…!  猫とネズミと美少女が大活躍する、冒険スペースオペラ第1弾! 電子版あとがきを収録。 ●岡本賢一(おかもと・けんいち) 1964年、八丈島で生まれる。1994年に『銀河聖船記1 ディアスの少女』(ソノラマ文庫)にてデビューし、同年「宇宙塵」掲載の『鍋が笑う』にてSFファンジン大賞を授賞する。1996年に第三回パスカル短篇文学新人賞を受賞。小説以外では、劇団飛行船の第一回シナリオ公募にて準優秀賞を得ている。ライトノベル系のSFアクション小説を中心に三〇冊ほどの長篇を発表。同時に雑誌や新聞、アンソロジー等にSFホラー系の短篇小説を多数掲載している。
  • まんがで身につく ずるい考え方
    値引きあり
    3.6
    そうか、その手があったか! 『ラテラルシンキング』で、発想の枠をひろげれば 仕事も人生も家庭もうまく回り出す 売り悩む百貨店の企画課で働く入社5年目女子の前に突然現れたキツネ。 キツネのずるがしこさに翻弄されていくうちに、 ラテラルシンキングが身につき、 仕事も人生も家族もうまく回りだす。 8万部突破「ずるい考え方」のマンガ化! ボロボロの神社の孫娘で業績不振の百貨店の企画課で働く入社5年目の杏奈。 彼女の前に突然現れた、なんとも怪しげなキツネ(のオバケ?)。 むかつくことばかり言ってくるキツネの“ずるがしこさ”に翻弄されているうちに、 気づけば杏奈、家族、同僚などの悩みが解決し、仕事も人生もうまくいきはじめる。 キツネの目的はいったいなんたなのか…? マンガをただ読むだけで、 ジョージ・ルーカス、スティーブ・ジョブズ、松下幸之助、小林一三ら、 名だたる人々が実践してきた“究極の思考法”の活用法が身につく! ■目次 ●1 ラテラルシンキングでワクワク感をつくりだせ! Chapter1解説 ・ワクワクするから毎日が楽しい ・改良はロジカルシンキングで ・非常識からワクワクが生まれる ・ラテラルシンキングにはメソッドがない ・人は、「やるな」と言われるとやりたくなる トム・ソーヤー ・あえて「2位」だと宣言する エイビスレンタカー ・いなければ、つくり出せばいい 小林一三 ・チラシを配らずに12個のドーナツを配る クリスピー・クリーム・ドーナツ ・アイキャッチに赤いソファー 有名な家具店 ●2 相手が何を考えているか、シンプルに理解すれば、思いどおりに相手を動かせる ●3 高すぎるハードルほど、くぐりやすい ●4 視点を変えられたら一人勝ち ■著者 木村尚義(キムラナオヨシ) 日本で最もラテラルシンキング(水平思考)の書籍を執筆している、ラテラルシンキングの専門家。 株式会社創客営業研究所代表取締役。 アカデミーヒルズ六本木ヒルズライブラリー公認メンバーズコミュニテイ個人事業研究会会長。 流通経済大学卒業後、ソフトウェア開発会社を経て、OAシステム販売会社に転職。 その後、外資系IT教育会社にて数多くの研修を行い、受講者は3万人を超える。 2008年に株式会社創客営業研究所を設立。 全国の企業や自治体、官公庁へ逆転の発想セミナーを実施。 訪問企業は1000社以上となる。著書多数 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • アラバーナの海賊たち お見合いは奇跡をまねく
    -
    海賊見習い船長・ジャリスの今度の任務は、皇女の代わりに王子とお見合いすること!! しかも、敵対する二つの国の和平のため、絶対成功させる必要アリ!! 暗殺者の目をかいくぐり今度も大奮闘!!
  • 孤独のとなり
    4.0
    孤独は単に淋しいなどというものではない。もっと深く、すべてのものを拒絶する姿だ。人は孤独を凝視しつつ、何かを求めねばならない。若き日に敗戦のショックがもたらした虚無的生活。長く厳しい闘病生活。しかも、その間には恋人を同じ病で喪うという過酷な日々をくぐり抜けてきた著者が、今、広い愛の心で綴る珠玉のエッセイ。恋愛、結婚、人間の生きがい等々を語りつつ、篤い信仰の心と他人への暖かい思いに満ちた著者が、限りない愛と明日への希望を説く人生論。 カバーイラスト/熊谷博人
  • ヤクザが店にやってきた 暴力団と闘い続けた 飲食店経営者の怒涛の日々
    3.0
    「ヤクザ御一行様お断りいたします!」執拗な営業妨害を続ける暴力団に「一介の飲み屋のオヤジ」はいかに立ち向かったのか!? ヤクザの親玉、ちんぴら、その情婦も入り乱れ、虚々実々の攻防戦が繰り広げられる。体を張って修羅場をくぐり商売のやり方を確立していく様に、市井の知恵とたくましさが漲る奮闘記。

    試し読み

    フォロー
  • 新卒はツラいよ!
    3.8
    大不況に翻弄された就職活動をくぐり抜け、晴れて社会人の仲間入り! ヒヤヒヤの研修、ドキドキの配属、地獄の長時間通勤を経て、一人前になったかと思ったら強制異動!? やる気をなくしてすっかりマンネリ、新天地を求めて転職を決意、退社の意志を伝えたら社長にクビを言い渡され……。働くあなたを応援する、共感必至のコミックエッセイ。
  • 銀盤のトレース
    3.7
    1巻528円 (税込)
    名古屋でフィギュアスケートに打ち込む小6の竹中朱里。だが、レッスン費用がかさむスケートを辞めさせたい両親に「バッジテストで5級に受かるか、県大会で3位以内に入らない場合はクラブを辞める」という条件を出される。バッジテストに落ち、県大会でも大きなミスをし、絶体絶命の朱里に、スケート連盟からある提案がなされて……。氷上の妖精にあこがれ、熾烈な競争をくぐり抜けていく少女たちの日々を活写。緻密な取材に基づき、フィギュア王国・愛知県を舞台に描いた<リアルなフィギュアスケート小説>!
  • 戦時、戦後の昭和一桁 私がくぐり抜けてきた激動の87年
    -
    これは“歴史”と言えるものではない! 軍艦マーチ、教練、隣組、タケノコ生活、サッカリン、学制改革、オイルショック、公害発生… 変化に満ちた昭和の歳月を、昭和6年生まれの著者は一個人としてどのように感じ過ごしてきたのか。 新しい時代にもとどめておきたい、昭和の記録。
  • 101人目のアリス(1)
    完結
    4.5
    全9巻550~660円 (税込)
    定員100人の狭き門をくぐり、近隣諸国の音楽エリートが集まる音楽学校・モンドンヴィル学園。“ある目的”を持って、その学園に入学したアリスティドは、実は音楽の基礎をほとんど身につけていなかった。そんな彼を皆は「101人目」とバカにする。ところがヴァイオリンの授業で、彼の演奏を耳にした時、周囲の笑いは凍りついた──!! 波瀾万丈なアリスの学園シンフォニー、開幕!!
  • 記憶のなかのあなた 嵐のごとく III
    -
    ドーン・ヘイドンは、愛に飢えた暗い子供時代を過ごした。いまはニューヨークでバレエ一筋に生きているが、舞台を下りれば抜けがらも同然だった。そんな彼女が慈善バレエの最中、何者かに拐われた。明日をも知れぬ地獄のなかで、元CIAのカークが救出に現れる。迫りくる追手、罠、飢えと渇き――いくたびか死の弾丸をくぐりぬけ、ドーンは抗いようもなく彼に激しく惹かれるのを感じた。過酷な逃走の日々の果てに、ついにロンドンへと逃れたとき、ドーンはカークから、衝撃の事実を聞かされる。彼女の本当の名前はジュリアといい、15年前、まだ少年だった彼の目の前で誘拐された少女なのだと。 ■アン・メイジャーのドラマティックな3部作〈嵐のごとく〉最終話です。悩み続けたドーンにとって、カークとの再会はひとつの啓示でした。けれど今さら自分の人生を下りられない。ドーンは「私はもうジュリアじゃない」と愛するカークに別れを告げますが……。
  • DOORS I まぜこぜ修繕屋
    4.2
    目を覚ましたら、なぜか家中がドアだらけに!? ふつーの女子高生ミヤの日常はもうめちゃくちゃ!  妹のチサはリスになるし、テレビからウニョウニョは飛び出すし、ハチは巨大化するし……。幸せな日常を取り戻すため、ミヤはドアをくぐり抜けて世界修繕の旅に出る。だけど、たどりつくのは妹が全人類を支配している世界だったり、魔王が地獄からよみがえりし世界だったりで!? 仲良し姉妹の超常的パラレルコメディ、スタート☆
  • 謎めいた訪問者
    -
    エレノーとその婚約者デイヴを乗せ、車はロンドン郊外を走っていた。つい昨日まで、2人で興したコンピューター機器設置業の会社は、次の仕事の予定もなく倒産の危機に瀕していた。それが、資本家ロバート・キャリントンの登場で状況は一変したのだ。依頼条件はただ1つ、仕事が終わるまで彼の屋敷で生活すること。名高い資本家の彼が、どうしてこんなに小さな会社を選んだのかは謎だが、とにかくおかげで窮地を抜け出すことができた。鉄製の門をくぐり5キロほど走ったところで、ようやく屋敷が姿を現した。年月を経て渋い色合いを醸し出す石壁、煙突の先に見える彫刻――そのとき不意に、エレノーは不可解な既視感(デジャヴ)に襲われて息をのんだ。
  • 新潮記
    -
    高松の松平家は水戸の徳川家と互いに養子を交換する本枝不離の関係にあったが、水戸藩が幕末動乱の策源地となるとともに藩内は尊皇佐幕に二分される。高松藩の尊皇派の中心人物の庶子である早水秀之進は、その生まれのゆえに屈折し、文武に秀でているにもかかわらず時流を冷ややかに眺めるだけであったが、水戸藩への密使に立ち、生死の間をくぐりぬけることで己れのなすべき事を悟る。

    試し読み

    フォロー
  • 戦う!セバスチャン(1)
    完結
    3.9
    全8巻550円 (税込)
    その男は、フラン◯フルト最強のはずだった……!それなのに、嗚呼、それなのに、彼が執事として勤めるデーデマン家では、仕事嫌いの御主人様(♂)におめざめのチュウをねだられ、屋敷に棲息する謎の少女型生物(?)に戦いを挑まれ、息つくヒマもありゃしません。屋敷中の人々に愛されすぎて、困っちゃう。そんな乱暴な愛情表現の波をかいくぐり、今日も行け行けセバスチャン!戦え戦え!!!セバスチャン!!!!池田乾のデビュー・コミックス、21世紀最初にして最強の、執事コメディ決定版!
  • 炎の陰画
    4.0
    1巻550円 (税込)
    昭和二十年三月十日、空襲の劫火をくぐりぬけた戦災孤児の健は、いつしかすべてをなめつくす美しい炎の妖しい魅力にとり憑かれていた……。戦争の傷痕を背負った人間の哀しみと異常な心理を描く表題作、夜になると家族が次々に箪笥に上って座りこむ、能登の民話にヒントを得た奇譚「箪笥」ほか、摩訶不思議な世界への扉を開く異色短篇「白鳥の湖」「森の妹」「ちゃあちゃんの木」「逃げる」「散歩道の記憶」を収録。自らの体験を背景に据えて、短篇の名手が紡ぐ妖(あやか)しの世界。
  • メカクシ団:ウォッチャーズ ノベル ~少女のキモチとぼくらのチカラ~
    -
    「ウォッチャーズになってくれないか?」――メカクシ団からの呼びかけにこたえ、消失した少女を探すために集まったウォッチャーズたちは、次々と発見された謎を考察してゆく。それらをもとにてがかりを求めてメカクシ団は九州や関西に出動、ついに敵の研究所へたどり着く。はたして屈強な男たちの妨害をかいくぐり、無事に少女を取り戻せるのか。少女サーシャと若き研究者M.MBの出会いと過去とは。なぜ少女は消失してしまったのか──。2014年夏に実施された代替現実ゲーム『メカクシ団:ウォッチャーズ ~消失少女捜索大作戦~』で明かされなかった真実やエピソードが明らかに!
  • 新釈 グリム童話 ―めでたし、めでたし?―
    3.3
    老舗ホテルの一人娘として生まれた「眠り姫」は、経営不振の実家を救うためにお見合いをすることに。「ヘンゼルとグレーテル」は廃屋から届くケーキの注文に戸惑っていた。自分こそが学年一の美少女だと思っている「白雪姫」は、同じくらい美しい無愛想な少女の存在が気になっていて……。誰もが知る“グリム童話”を大胆にアレンジ! 人気作家の作品、全六編を収録。
  • 無頼船、緑地獄からのSOS
    -
    僅か199トンの老朽船ながら、世界中の悪党共から“無頼船”と恐れられた孤北丸が、母港気仙沼を目前にして座礁。更にあろうことか、船長の包木が獄に繋がれてしまった――。大金を手にそれぞれの道を歩き始めた乗務員だったが、慣れぬ陸での生活に戸惑い、忽ち破綻。所詮、彼らは海でしか生きられないのだ。一方、ロイズの依頼で単身渡米した斯波が突然行方不明に――。謀略の影を見た包木はアメリカへ飛ぶ。荒くれ男たちも後に続いた。遠く南米へ至る激しい闘いの中で、失いかけていた“無頼船魂”が蘇る、熱き心の海洋冒険シリーズ第6弾。
  • 史上最低の女弁護士
    3.5
    弁護士。それは、基本的人権の擁護と社会正義の実現を職務とし、訴訟や申し立てをした依頼人のために戦う、清廉潔白な社会的エリート。 灰水縁も、そんな弁護士の一人だ。腕は確かで、超美人。ただし不健康なまでに白い肌は、まるで死人のよう。なぜなら……彼女は薬中だからだ。そう、四六時中ラリっている。口癖は「世の中、バレなきゃ何でもアリなんだ!」。法の穴をくぐりぬけ、今日も彼女は依頼人を救っていく――。 史上最低の美人弁護士と、純朴で腹黒の少年助手が繰り広げる、知的でポップなリーガルドラマ、登場!
  • 交渉プロフェッショナル 国際調停の修羅場から
    4.4
    国際交渉の「陰の立役者」が 舞台裏を生々しく語る 決裂必至の国際会議で合意をつくる根回し術とは? 相手国を満足させ自国の利益にもなる落としどころはどう探る? 日本外交の強みと弱みとは? コソボ軍事紛争調停から名古屋議定書まで、世界の修羅場をくぐりぬけ独自の交渉スタイルを確立した著者が、メディアでは報道されない国際交渉の舞台裏を紹介し、より尊敬される日本への道筋を提言する。

    試し読み

    フォロー
  • 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(上)
    3.9
    人類が、増えすぎた人口のはけぐちを宇宙に求めてから一世紀以上が経った。シャア・アズナブルが起こしたネオ・ジオン抗争をくぐり抜け、ハサウェイ・ノアが体験する新たな戦いとは……。ミノフスキー・クラフトを搭載したΞ(クスィー)ガンダムが、紺碧の空に乱舞する! アニメ界の巨星・富野由悠季が織りなす、小説でしか出会えないガンダムがここに登場!!
  • 偽悪の王 Blade , Blaze and Sweet Ballade
    -
    異形都市ダイロン。古の魔法と、科学技術とが融合した都である。由緒正しきグライムス魔法学院には若き才能が魔力・知力の厳しい選抜をくぐり抜け入学してくるがレインは学院で一人、魔力を持たないただの人間だった。しかし――「あなたに決闘を申しこむわ!」転入生リリアはレインに次ぐ、LEVEL0の少女だった!
  • 江姫 -乱国の華- 上 浅井の幼姫
    5.0
    「―― 泣くものか。泣けば負けだ。負けはならぬ。決して、負けてはならぬ」信長の姪であり、お市の方の娘である浅井の三女・江。 生まれは北近江、育ちは伊勢、母とともに越前へおもむき、知多大野へ十二歳で嫁ぐ――幼い頃から転変の人生を歩み、二度の落城をくぐり抜け、三人の夫に嫁して、ついには徳川将軍の御台所に上りつめた、強く誇り高い娘。信長・秀吉・家康ら、乱国の世を駆け抜けた英雄と出会い、その生き様を見届けた江姫の、波乱と激動の生涯を描く物語。上・中・下の全三冊で堂々刊行!
  • イワン・イリイチの死/クロイツェル・ソナタ
    4.3
    19世紀ロシアの一裁判官が、「死」と向かい合う過程で味わう心理的葛藤を鋭く描いた「イワン・イリイチの死」。社会的地位のある地主貴族の主人公が、嫉妬がもとで妻を刺し殺す――作者の性と愛をめぐる長い葛藤が反映された「クロイツェル・ソナタ」。トルストイの文体が持っている「音とリズム」を日本語に移しかえ、近代小説への懐疑をくぐり抜けた後の新しい作風を端正な文体で再現したトルストイ後期中編2作。
  • 戦国グリッドマン 1
    完結
    -
    戦国の世。君に問う。兄妹とは!? 生きるとは…!? 食うか食われるかの戦国の世、ある兄妹の前にグリッドマンが現れて…!? 「SSSS.GRIDMAN」公式スピンオフ作品!!
  • 完訳 グリム童話集 1
    -
    1~5巻660円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 本当のグリム童話、あなたはどれだけ知っていますか?さあ、すべてのお話を収めた、完全版ならではのグリムの世界へ。
  • 塔の中のデプンツェル  原作・グリム童話「ラプンツェル」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ラプンツェルや、ラプンツェル。お前の髪を垂らしておくれ」。 グリム童話のヒロインは、王子さまと結ばれ幸せになるはずだった。だけど私たちはもう、王子さまなんて待ってない。わがまま勝手に生きる新しいヒロインの誕生!

    試し読み

    フォロー
  • ホテルシャングリラ ~過去と未来を繋ぐ場所~
    -
    1巻660円 (税込)
    海に浮かぶ島に建てられた、ホテル・シャングリラは高級リゾート。カリプソ公爵様の持ち物であるこのホテルで働く案内係、カレンは、ある日お客としてやって来た美しく優しい青年、クリスと出会う。自分の不幸な生い立ちから、男嫌いを自称するカレンだったが、何故か彼は憎めなくて……思わぬ気持ちに揺れるカレンは、日を同じくして滞在客として来たカリプソ公爵の孫、フランクに、成り行きから目をつけられてしまう。経営者の立場を笠に着たフランクは暴力的で傍若無人。ふるわれかけた暴力に、間に入って守ってくれたのはクリスだった。ついに恋心を自覚したカレンは、彼を信じて一夜を共にする。だが、ホテルの経営不振の話を聞いたクリスは、何と前触れもなく島を出て行ってしまって……恋愛、パワハラ、ホテルの行末、過去の清算……数々の難問をくぐり抜け、最後にカレンが手にした結末は……?
  • ポピーの祈り
    -
    情熱に流された一夜の代償―― それは不測の妊娠だった。 助産師のポピーは新任の小児科医ジェイクの手腕に目をみはった。緊急帝王切開で生まれたものの、ぴくりとも動かない赤ん坊の命をみごとに救ったのだ。ポピーは目を潤ませながら、横に立つ背の高い青い瞳の彼を見上げた。このたくましい両腕に包まれたら、どんな感じがするかしら。いいえ、ハンサムで才能のあるドクターに惹かれてはだめ!かつてそういう男性に恋したばかりに酷い仕打ちを受けたのだ。同じ過ちは二度と繰り返さないと決意するポピーだったが、ともに厳しい命の現場をくぐり抜けるうちにますます惹かれ、ついに激しく愛を交わしてしまう……。
  • セブンサーガ ~七つの大罪 赤き竜は憤怒に燃えて~
    3.0
    「裏切りによる破滅」「子連れの賞金稼ぎ」「繰り返される復讐」「強大で愚昧な王」「果てしなき国家間戦争」「美しき聖騎士」「伝説のドラゴン」「七つの大罪の謎」 神が死に、絶望が世界を支配する時代。愛する者のため、悪魔と契約した男がいた。世界を旅し、地獄をくぐりぬけ、波瀾万丈の人生を経験する彼は、やがて世界を救うことになる――。これぞ王道! 胸高鳴る、壮大なる冒険ファンタジー!!
  • カミサマ探偵のおしながき
    3.3
    東京都某所の隠れた名店、居酒屋「とりい」には神様の探偵さんが居着いている――。金髪碧眼にライダースジャケットを羽織った酔っ払いのロクデナシ美女、葛城コトハ。その正体は、古代より託宣の神として祀られた「葛城の一言主の大神」の成れの果て。暖簾という名の「鳥居」をくぐり、御神酒代わりのビールと焼酎を報酬として振る舞えば、彼女はどんな難題でも答えを導いてくれる。――ただし、受ける依頼は、「一言」だけに限ります。ポジティブ&脳天気な元神様と、苦労人の店主が織りなす、季節の料理と日常の謎をどうぞ。
  • 番町牢屋敷(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「ここは何だ? どこなんだ?」杵右衛門は恐怖を見せて立ち止まった。 「お前のような悪党を入れておく場所だ。生かすも殺すも、こっちの勝手だ。」 江戸は番町の一角、人に知られざる地下牢がある。十七年前、南町奉行をつとめた根岸肥前守正虎は、秘かに同心や与力を集めて、“根岸組”を結成した。いわば江戸の私設警察である。町奉行の手が届かない幕臣、大名、僧侶等、権力をかさに法の網をくぐり悪徳のかぎりをつくす輩をしょっぴき、世の正義によって次々と裁く異色捕物。
  • 星読島に星は流れた
    3.6
    天文学者サラ・ディライト・ローウェル博士は、自分の住む孤島で毎年、天体観測の集いを開いていた。ネット上の天文フォーラムで参加者を募り、招待される客は毎年、ほぼ異なる顔ぶれになるという。それほど天文に興味はないものの、家庭訪問医の加藤盤も参加の申し込みをしたところ、凄まじい倍率をくぐり抜け招待客のひとりとなる。この天体観測の集いへの応募が毎年驚くべき倍率になるのには、ある理由があった。孤島に上陸した招待客たちのあいだに静かな緊張が走るなか、滞在三日目、ひとりが死体となって海に浮かぶ――奇蹟の島で起きた殺人事件を描く、俊英会心の長編推理!
  • 氷輪の記憶 Memory of the Moon
    -
    1巻733円 (税込)
    ■内容紹介 戦前、若者たちが実業家を夢見てフィリピンに渡っていた。平和で豊かな美しい島が一変したのは、1941年12月8日のことである。遂に日本がハワイ・真珠湾を攻撃してアメリカと開戦し戦況が悪化すると、ルソン島は祖国を守るための日本軍の最後の砦になった。平和だった島は焼けただれた。多くの現地住民を巻き込み、50万人に上る日本人犠牲者を出したといわれるフィリピンの戦場からふたりの女性が生還した。やり場のない怒りと哀しみに打ちひしがれながらも、困難をくぐり抜けた女性たち。戦争の記憶が薄れつつある今だからこそ、戦争の哀しみを深く問いかける長編小説。 ■著者紹介 本 千加子(もと ちかこ) 1945年愛媛県大洲市生まれ。奈良県(河合町)在住。大阪学芸大学(現教育大学)卒。大阪市立小学校勤務後専業主婦に。奈良県西部地域情報紙・ほっとタイムズを編集発行(1993年3月~2007年12月)。同人誌「花鬼」(1988年~92年)主宰。同人誌「カンテラ」(1989年~現在)同人。著書『星の如く』(私家本)。

    試し読み

    フォロー
  • 異世界帰りの大賢者様はそれでもこっそり暮らしているつもりです(1)
    3.8
    15歳で異世界へ転生したサイトーは 大賢者となって魔王を余裕で討伐! 異世界と現実世界を繋ぐ扉をくぐり帰還するも 日本では19年の歳月が過ぎていて‥‥。 ウラシマ状態のサイトーが出会ったのは シングルマザーとなった幼馴染のかなこ。 なにやら、かなこの命を狙う輩がいるらしい! 異世界から帰ってきた大賢者の スローライフワナビー物語、開幕!
  • 極悪がんぼ(1)
    完結
    3.9
    うだつがあがらない28歳・神崎守(かんざき・まもる)。中卒を理由に思ったように仕事にありつけず、ふらふらと友人の甘言に乗り、カード偽造に手を染めてしまう。その結果、友人には裏切られ、作業船に売り飛ばされ……行き着いた場所は事件屋の事務所。自らの命を担保にして、裏業界で上を目指す!『カバチタレ!』『特上カバチ!!』の最強コンビが贈る絶対バレない、法の抜け方、くぐり方!!(※マネしないでください!!!!)
  • スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-B
    4.8
    1巻770円 (税込)
    女装癖がある、同性が好き、”人とはどこか違う”…悩みを打ち明ける事で、クラスのいじめられっ子だった三島と、いじめっ子だった桐野は固い絆で結ばれる。しかし束の間の平和は、三島が社会科教師・柳田に目をつけられた事からガラガラと崩れ始める。小さな田舎町に駆け巡るウワサや、息子へ多大な期待を寄せる母の思い、その全てと対峙しながら三島と桐野、2人が導きだす答えとは――。(※本作はSIDE-Aの続編です)
  • スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-A
    4.7
    ド田舎の学生・三島は同級生からイジメられていた。理由は三島が”ホモっぽい”から。実際に男性が好きな三島は抵抗もせず、隠れてする女装だけが心の拠り所だった。ある日、三島が屋上にいると、以前なくした口紅を持ったイジメグループのリーダー・桐野を目撃する。彼は三島の使った口紅を、自らの唇に塗ろうとしていて…。この世界のどこかで”本当の自分”でいられる場所を求めた少年達の、今、一番伝えたい青春ストーリー。
  • 15歳の機関助士 戦火をくぐり抜けた汽車と少年
    -
    幼い頃から蒸気機関車にあこがれていた著者は、戦時中の昭和18年、14歳で国鉄(当時は鉄道省)に就職。名古屋機関区の一員となり、機関車掃除をする「庫内手」に。全身が真っ黒になる辛い機関車磨きの日々を乗り越え、鉄道教習所での訓練を終えると、晴れて機関助士に。やがて、花形の東海道線に乗務する。機関士と機関助士の固い絆、乗務する機関車と客車が間一髪で空襲を免れたこと、空襲による仲間の殉職。終戦の日、敗戦のショックで茫然自失の中、機関士に励まされていつも通り汽車を走らせた・・・・・・。機関車乗務員の青春の記録。 川端 新二(かわばたしんじ) 昭和4年(1929)1月、福井県福井市生まれ。昭和18年3月国民学校高等科卒業。18年4月国鉄に就職し、名古屋機関区庫内手となる。19年6月機関助士となり、関西本線や東海道本線の蒸気機関車に乗務。28年からは電気機関車で機関助士を務めた後、32年7月蒸気機関車に戻り、機関士に。名古屋地区最後の蒸気機関車に乗務。その後は電気機関士として、東海道線のブルートレインなどに乗務。指導機関士として3年間、後進の指導をした後、59年3月退職。著書に「ある機関士の回想(イカロス出版刊)」がある。 ※電子書籍の仕様による紙版と異なる図版・表・写真の移動、本文中の参照指示の変更、ほか一部修正・訂正を行っている箇所があります。予めご了承ください。
  • 旗本退屈男
    -
    頃は元禄、花のお江戸の夕まぐれ、宗十郎頭巾のその裏に、眉間の傷をば隠しつつ、悠々然と現われるのは、御存じ旗本退屈男! 喧嘩口論、悪人成敗、命のやりとり、白刃くぐり、退屈凌ぎの荒事あれもこれも、万事引受け候と、京、三河、身延、仙台、日光を旅して回り、はては伏魔殿なる千代田城に乗り込んで、演じてみせるは火花散る大剣戟、これぞ三河武士の気をしたたかに吐く。
  • 新婚旅行と旦那様の憂鬱〈上〉
    4.0
    ――この島にいるのは、俺とお前だけだ。「北の死神」こと検死官ウィルフレッドとその助手ハルは、数多の試練をくぐり抜け、ついに永遠の伴侶に。だがハルは蜜月どころか限界にきていた。ウィルフレッドにふさわしい奥方となるべく、慣れない社交界のしきたりに縛られつつ助手と厨房業務の傍ら屋敷のやりくりにまで頭を悩ませる日々。事態を案じたウィルフレッドは、休暇をもぎ取り旅立つことを決意する。豪華客船でいざ南国の楽園へ! 誰にも邪魔されないロマンチックな時間を過ごそうと、心躍らせる二人だったが…。

    試し読み

    フォロー
  • うまい謝罪
    -
    人の生死にかかわるハードな状況下で、その修羅場をくぐりぬけるための謝罪術を確立した現役弁護士による「最強謝罪術」が登場。「依頼者のミスやトラブルをどううまく処理するか」「被告人をどう謝罪させるか」。 そうした経験を通して、謝罪・交渉・説得などの技術に日々磨きをかけている新進気鋭の弁護士、間川清が「謝罪術」を伝授する。 常にハードな状況下に身を置く日々の中で、「うまい謝罪は、それまで以上に人間関係をよいものにする」という、その極意とは。前半が基礎編、後半が実践編という構成で、基礎編の5つの原則を覚えておくと、後半で登場する6つの具体的な事例に原則を当てはめることができ、誰でも「うまい謝罪」が可能になる。

    試し読み

    フォロー
  • 一九八四年
    4.0
    1984年、世界は三つの超大国に分割されていた。その一つ、オセアニア国では「偉大な兄弟(ビッグ・ブラザー)」に指導される政府が全体主義体制を確立し、思想や言語からセックスにいたるまで、すべてを完全な管理下に置いていた。この非人間的な体制に反発した真理省記録局の役人ウィンストンは、美女ジュリアと恋に落ちたことを契機に、思想警察の厳重な監視をかいくぐり、禁止されていた日記を密かにつけはじめる……個人の自由と人間の尊厳の問題を鋭くえぐる二十世紀文学の最高傑作のひとつ。辛らつなSFであり、最高のホラー小説でもある。

    試し読み

    フォロー
  • スクレイリングの樹
    4.0
    1951年、サウンド諸島で休暇中のウルリックが誘拐された! 目の前で夫を連れ去られたウーナは、魔術を駆使して夫の跡を追う。だが、大渦巻きをくぐりたどり着いたのは、異世界のアメリカだった。そこで、ロングフェロウが▼ハイアワサ▲と呼んだインディアンの英雄アヤナワッタと、カカタナワ族のもとで修行中の少年ホワイト・クロウと出会ったウーナは、誘拐犯が向かった全多元宇宙の源、スクレイリングの樹をめざすが!?
  • Seria・3COINS・NATURAL KITCHENでおしゃれかわいい!インテリアと収納
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円、300円から500円程度の雑貨を取り入れて、おしゃれでかわいいインテリアや収納を楽しむための実例集。100円雑貨を使ったリメイクヒントや、100円、300円で手に入るフェイクグリーン、収納グッズを活用するテクも満載です。
  • 池田先生の95年 師弟の力はかくも偉大
    5.0
    聖教新聞の連載を単行本化 不世出の大指導者――創価学会・池田先生の巨大な足跡を辿る 【目次】 第1章 「戸田門下生の誉れ」  恩師との出会いから第三代会長就任まで 第2章 「民衆凱歌へ 不惜の激励行」  第三代会長就任以来、日本全国の津々浦々に刻まれた同志との共戦のドラマ 第3章 「世界に続く励ましの道」  創価の連帯がいかにして192カ国・地域へと広がったのか 第4章 「人類の宿命転換への挑戦」  戦火の青春をくぐり抜けた先生が、世界に平和と対話の行動を起こした歩み 第5章 「命を削るペンの闘争」  法悟空として、桂冠詩人として、獅子吼の言葉を放ち続けた先生の言論闘争に迫る 第6章 「わが最終の事業は教育」  日本にそして世界に創価教育の学びやを創立し、平和を守る人材を育んできた軌跡
  • もろおか紀美子が描く残酷グリム童話 1巻
    3.0
    戦争に出ていた粉ひき職人が、一人の娘を奴隷として連れ帰ってきた。娘の知恵を買ってのことだったのだが、三人いる息子たちのうちの長男と次男は、父に内緒で娘を性奴隷として毎晩慰み者にする。唯一、三男・カラバだけは、娘に優しく接するのだが…。『長靴をはいた猫』。グリム童話から民話、昔話まで、誰もが知ってるあの作品やこの作品を、もろおか紀美子がエロティックにアレンジ。
  • 源氏物語と鎌倉
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鎌倉には『源氏物語』と『万葉集』という二大古典の貴重な知的遺産が制作される土壌がありました。 紫式部が書いた『源氏物語』、しかし、紫式部自身の手書き原稿が残っているわけではありません。 昔の人が「写本」として書き残してくれて、今に引き継がれているのです。 二大写本のひとつ「河内本源氏物語」は鎌倉でつくられました。 考古学を学んだ著者の新たな切り口から、鎌倉における『源氏物語』の成立過程を辿る研究書です。 著者は早稲田文学新人賞受賞の面目躍如、作家魂はタイムトンネルをくぐりぬけ、流れる筆力で当時の人々を取材しているかのようです。 歴史の彼方に色濃く残る平家の王朝文化。 鎌倉と京の有識者たちの交流図を付して解明していきます。 鎌倉にはかつて『尾州家河内本源氏物語』という重要文化財にも指定される立派な写本が存在しました。 そして『西本願寺本万葉集』という、現在刊行されている『万葉集』のすべての底本になっている写本も。 二つの写本は鎌倉時代、鎌倉の地で制作されたのです。 鎌倉の滅亡とともに流失して、今では鎌倉の人たちでさえ知らない状況になっています。 鎌倉は武士の都といわれますが、この写本の存在が雅な文化もあったことを語ってくれています。
  • 森のクライシス 科学学習まんが クライシス・シリーズ
    値引きあり
    -
    森の危機を救う、オールカラー学習まんが!  オールカラー版の科学学習まんが「クライシス・シリーズ」の第1巻。  小学生の太陽となぎさは、偶然「地球にあってはならないもの」を探しにきた宇宙パトロールのハルとソラリスに出会う。彼らが探しているものは、地球の豊かな森に大きな危機をもたらすものだった。  急激な伐採や開発、人工林の放置などによって、今も世界中で森の木が減少したり、なくなったりしている。  日本の国土の約70%、世界の面積の約30%を占める森林は、どこにでもあるような存在だが、さまざまな陸上生物の生息場所であり、大切な酸素の供給源で、もちろん木材資源の産地でもある。  人間にとっても非常に有益な存在の森林を、私たちはどう守っていくべきなのか、森林が衰えていく、なくなっていくことは何を意味するかを、まんがのストーリーを追いながら理解していく一冊。  未知の敵を追いかけながら、無数のピンチをくぐり抜け、最悪の事態に巻き込まれていく主人公たちの、熱い戦いをお楽しみに。 ※フィックス型EPUB85.3MB(校正データ時の数値) 【ご注意】 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品はカラー版です。
  • 就職とは何か 〈まともな働き方〉の条件
    3.8
    「就職新氷河期」と言われる状況下、入学早々「就活」に振り回される学生たち。長く厳しい競争をくぐり抜けて晴れて正社員になっても働き過ぎ、過労が待っている。一方で非正規雇用の身には漏れなく貧困がついてくる……。理不尽極まりない近年の就職をめぐる若者の地獄絵を克明に描き出し、その緊急改善を訴える。怒りと励ましの書。

    試し読み

    フォロー
  • 東京煮込み横丁評判記
    4.0
    日の落ちないうちに町にたどり着き、商店街や路地、横丁を歩き回る。行きずりの一見客として店ののれんをくぐり、そこで、一杯。浅草、赤羽、森下、銀座……。散歩の延長のように酒場を巡り煮込みを食す、不良隠居の酩酊感あふれる23のエッセイ。「盟友」吉田類との対談を収録する。
  • 上海脱出指令 上 租界封鎖
    3.0
    上海上空で試験飛行中の零戦が墜落。零戦の全てを解明するため英軍は、落下傘で脱出した小野寺設計技師捕縛を計画。共同租界を封鎖した。海軍陸戦隊の勇士、工藤少尉は、英軍の目をかいくぐり、小野寺技師を確保し、租界から脱出することができるのか……。

    試し読み

    フォロー
  • 加油(ジャアヨウ)……! 五輪の街から
    4.0
    四川地震の現場で見た五輪開会式の様子から、「一人っ子」政策の網の目をくぐり生まれてくるオリンピック・ベビーとの出会いまで。「死」から「生」の現場へと五輪を背景につむがれる家族の物語。訪中を重ね、丹念に取材をした直木賞作家による珠玉のルポルタージュ。
  • 完訳 グリム童話集 1
    3.7
    1~5巻858~1,056円 (税込)
    比較言語学・説話学の分野に偉大な足跡しるすグリム兄弟が、ドイツ各地で口から耳へと伝えられた昔話の数々をあまねく採録。児童文学の一大宝庫であり、民間伝承研究に不可欠の文献である。名訳をもって知られるこの金田訳は、一八五七年刊の原著決定版から削除された昔話をも数多く収録する。KHM番号を付記した。

    試し読み

    フォロー
  • 東海ウォーカー特別編集 心温まる、懐かし食堂
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昔ながらの名店を求めて、名古屋、岐阜、三重を探訪します。創業110年を越える名店の人気の秘密とは?開店と同時に客が殺到する老舗の逸品とは?長い間愛されるその理由が知りたくて、暖簾をくぐります。大衆食堂、洋食店、ラーメン店など、懐かしくも味わい深い“ノスタルジーグルメ”の決定版。 近所の隠れた名店から、わざわざ足を運びたい老舗まで、心が温まる雰囲気の中、懐かしいグルメを味わおう。 ※ページ表記・掲載情報は18年2/15現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    3.6
    「僕の人生で最高の経営書がここにある」 ―― ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長 柳井正 ユニクロ「幻のバイブル」が超訳・速習・図解版でわかりやすく読める! 今最も注目される経営者、ファーストリテイリングの柳井正CEO。 彼が「ボロボロになるまで読み続け」社員に配った「幻の経営書」、 ハロルド・ジェニーンの『プロフェッショナルマネジャー』。 著者のジェニーンは貧しい家庭に育ち、証券取引所のボーイから出発。 大恐慌時代のアメリカでもがき苦しみながら、経営スキルを身につけ、 ついにはアメリカを代表するコングロマリットの最高経営者にのぼりつめた人物。 実践で知力を使い、数々の修羅場をくぐり抜けてつかみ取った経営の実体験が 惜しげもなく伝えられている名著『プロフェッショナルマネジャー』への 「分厚すぎて、途中で挫折してしまった」「時間がなくて読み切れなかった」 「アメリカのビジネス事情がわからないため、スッと頭に入ってこない」 というご意見を受け、図解を交えて再編集したのが本書。 多忙なかたでもちょっとしたスキマ時間にジェニーンの経営術のエッセンスが取り組める、 『プロフェッショナルマネジャー』をこれから読もうとするかたにはその手がかりに、 すでに読み終えたかたには情報や記憶の整理にぴったりの1冊。 《ITT再建請負人、ハロルド・ジェニーンの名言の数々 》 ◆科学まがいの経営理論より、有能なマネジャーが一人いればどんな仕事も能率が上がる ◆仕事をさせて初めて人物がわかる ◆経営の秘訣は終わりから始めること。ゴールを設定すれば「成功するための方法」がわかる・・・・・・ほか 【目次】 ◆はじめに プロフェッショナルマネジャー・ノートはこう読んでほしい! ──柳井 正 ファーストリテイリング会長兼社長 ◆第1章 セオリーだけでは経営なんかできない ◆第2章 経営の秘訣 ◆第3章 大不況の中で手に入れた金銭以外の報酬 ◆第4章 2つの組織 ◆第5章 経営者の条件 ◆第6章 リーダーシップ ◆第7章 エグゼクティブの机 ◆第8章 最悪の病──エゴチスム ◆第9章 数字が意味するもの ◆第10章 企業家精神
  • リフレクティブ・マネジャー~一流はつねに内省する~
    4.0
    職場で何をすれば、人は成長するのか? 働く大人のための最新学習理論をもとに、経験をくぐり、対話をし、仕事を振り返るという内省(リフレクティブ)行為の大切さを伝える。
  • 比類なき翠玉 上
    4.0
    「あたしのハートはルビーで、ギデオンはそれを粉々にしたのよ!」――サンジェルマン伯爵から告げられた残酷な真実に、グウェンドリンの恋心は荒れ模様。そんななか、ルーシーとポールが盗んだクロノグラフの隠し場所がついに明らかになる。〈監視団〉メンバーやいとこのシャーロットの目をかいくぐり、若き日の祖父の協力のもと伯爵の陰謀に迫ろうとするグウェンドリンだったが、相棒・ギデオンとの関係はこじれたまま。〈監視団〉はメンバーの中に潜む裏切り者の正体を暴くため、十八世紀の舞踏会に二人を送りこむ計画を進めていたが……。
  • 復讐するは我にあり
    3.9
    昭和38年、高度成長に沸く日本国中が震撼した連続殺人事件。言葉巧みに人を騙し、殺し、日本列島を縦断しながら犯罪を重ねる男に対し、警察は史上初の全国一斉捜査を開始した。関係した女、目撃情報は多数あり、立ち回り先の遺留品や人をおちょくったハガキ……証拠の山を残しつつ、空前の捜査網をかいくぐり続けられたわけは? 78日間に及ぶ逃亡、10歳の少女が正体を見破るという予想外の逮捕劇、そして死刑執行まで、実話を元に克明に描く傑作長篇。直木賞受賞作。
  • 時穴みみか
    3.5
    小六の美々加は、シングルマザーのママに恋人ができて以来、学校の帰り道に道草をするようになった。ある日、黒猫のあとをつけて巨木の根元の空洞をくぐり抜けると、知らない家で目を覚ます。くみ取りのトイレやダイヤル式電話、学校ではこっくりさんに夢中な級友……。どうやら昭和49年にタイムスリップしたらしい。当たり前のように美々加を「さら」と呼び、たっぷりの愛情を注いでくれる小岩井家の次女としての日々が始まった。優しさと温もりに包まれた、ノスタルジックな冒険譚。解説・田中兆子 ※本書は2015年2月に講談社から刊行された作品を文庫化したものです。
  • 琉球政府―自治権の実験室―
    -
    沖縄県発・おきなわ文庫シリーズ第4弾。 かつて琉球政府がこの島に存在したという事実だけでも誰かが後世に語り残しておかねばなるまいと著者自ら語り部となり米軍統治下にあった沖縄の政府の実態に迫る。著者は本シリーズ2作品目となる大城将保氏。当時の行政主席、5名の名セリフの背景で沖縄、アメリカ、日本という奇妙な三角関係がどのように発展し変化していったのか、戦争と占領という未曽有の災難によって奪われた自らの権利を回復する為に沖縄県民がどれほどの悪戦苦闘をくぐりぬけてきたのかを琉球政府という実験室の中で見事に再現してくれる電子復刻版。また本書は『琉球政府』の存在を知らない若者たちへ送る遺言書でもある。 「戦後27年におよんだ米軍統治時代の沖縄には二つの奇妙な“政府”が存在した。「琉球政府」は一国なみの政治機構をそなえてはいたが、実態は統治権を一手ににぎる「米国民政府」にあやつられた下請け機関にすぎなかった。だがやがて、県民の自治権要求のエネルギーが琉球政府を“改造”していく。無権利状態のどん底から立ち上がった沖縄民衆が、あの手この手の戦術を駆使して、自由と権利を一つ一つもぎ取り、ついに主席公選をかちとって琉球政府に自由の旗を掲げるまでのプロセスはスリルにみちた歴史のドラマを思わせる。沖縄民衆の自由権獲得運動は、祖国復帰運動と車の両輪をなして沖縄戦後史を推進する巨大なエネルギー源であった。復帰二〇年の今、歴史のページをめくりかえして、民衆にとっての自治権とは何か、沖縄の真の自立とは何かを考えてみたい。(1992年初版発行時の作品紹介文より)」
  • 暗殺者の潜入 上
    3.8
    グレイマンのもとに、パリにあるシリア抵抗組織からオファーが入る。シリアの独裁者の情報を得るため、その愛人ビアンカをパリのアパートから誘拐したいというのだ。依頼を受け、首尾よく誘拐には成功したが、ビアンカは情報提供の条件として、自分が産んだ独裁者の唯一の息子である赤ん坊を取り戻すことを要求したのだ。だが赤ん坊は混乱が続くシリアの首都、独裁者のもとにいた……グレイマン・シリーズ最新作!
  • 暗殺者の飛躍 上
    4.3
    CIAの抹殺指令が解除され、フリーランスとしてCIAの仕事を請け負うことになったグレイマンは、逃亡して犯罪組織に匿われた中国サイバー戦部隊の天才的ハッカーの行方を突き止める任務を帯び香港に赴く。中国側の目を欺くため当のハッカー暗殺を引き受ける偽装をするが……人気シリーズ怒濤の新章に突入!
  • 暗殺者の追跡 上
    4.4
    “グレイマン(人目につかない男)”と呼ばれる凄腕の暗殺者ジェントリー。彼の乗るジェット機がイギリスの空港で襲撃され、CIAが捕らえた銀行家が連れ去られた。CIAに依頼され、グレイマンは銀行家を追う。一方、アメリカでは、元SVR(ロシア対外情報庁)将校のゾーヤが保護されている秘密施設が襲撃を受けた。ある目的のため、彼女はこの機に逃走する。やがてふたつの襲撃事件が関連していることが明らかになるが……。 興奮と感動の冒険アクション小説!
  • お正月からお祭り、七五三、冠婚葬祭まで日本のしきたりが楽しくなる本
    -
    1巻968円 (税込)
    私たちの暮らしには、さまざまな決まりごとがあります。人と会ったときにおじぎをすることからはじまり、食事の作法、部屋での座る位置、贈り物のマナー、四季折々の行事……そんなしきたりに囲まれて、私たちは生活をしています。ちょっとかた苦しいな、と感じたことは、誰でもあるでしょう。 でも、ちょっと発想を変えてはみませんか。しきたりに従う、縛られるのではなくて、積極的に体感する、楽しんでみるのです。 例えば、神社に正式参拝したことがありますか?お正月の書き初めなんて、小学生以来ごぶさたじゃありませんか?半年に一度、神社で行なわれている大きな輪くぐりって知っていますか? 意外に知らない日本の伝統行事を、ちょっとのぞいて、体験してみてはどうでしょう。古くから続いている風習を、今年は実際にやってみてはどうでしょう。きっと新鮮な楽しさを感じるはずです。
  • 痔だと思ったら大腸がんステージ4でした 標準治療を旅と漫画で乗り越えてなんとか経過観察になるまで
    -
    37歳、仕事優先で健康を後回しに生活していたら、お尻から出血。痔だと思い込んで放置していたら、大腸がんステージ4であることが発覚した。直腸を埋め尽くすほどのがんは、すでに他の臓器にも広がっていて手術は不可能。抗がん剤でしか治療ができない状態に...。約2年間の治療をしながら、旅をしつつ、漫画家デビューし、経過観察に至るまでの怒涛の日々を描いたコミックエッセイ!
  • 暗殺者の悔恨 上
    4.3
    “グレイマン(人目につかない男)”と呼ばれる凄腕の暗殺者ジェントリー。彼は依頼を受け、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争時の戦争犯罪人を殺害した。だが、その結果、性的人身売買のために拉致された女性たちに危害が及ぶと知った。彼女たちを救うべくグレイマンは行動を開始し、ボスニアで欧州連合法執行協力庁のタリッサと遭遇する。彼女は拉致された妹を探していた。彼はタリッサとともに、拉致された女性たちの行方を追う。
  • 本田宗一郎 不可能を可能にする言葉
    3.0
    やってみせもせんで、何をいっとるか。人間、逆境をくぐり抜けないで成功しようなんていうのは無理ですよ。

    試し読み

    フォロー
  • ハルカ・エイティ
    4.1
    大正に生まれ、見合い結婚で大阪に嫁ぎ、戦火をくぐり抜け、戦後の自由な時代の波に乗り……。人生の荒波にもまれつつも、平凡な少女は決して後ろ向きになることなく、その魅力を開花させ、みんながハルカの天真爛漫なキャラクターに引き込まれていく。やっぱ、新時代の婦人は、これくらいさばけてなあかん! 実在の伯母をモデルに、著者が新境地に挑んだ原稿1000枚の力作。ヒメノ式「女の一生」、直木賞候補の傑作長編。
  • OUTDOORあそびーくるBOOK21
    -
    OUTDOORあそびーくるvol.21 2023 Sep. 012 夏、全開! 丸目なクルマと水遊び!! Section 1 丸目に乗りたい! 水辺がお似合いなクルマたち LAND ROVER DEFENDER 110×SUP JIMNY SIERRA×PACRAFT & KAYAK PX10+LAND CRUISER×SURFING Section 2 十人十色。愛車とともに夏を満喫する方法 HILUX×MOBILE SAUNA AMG GLS63+FJ CRUISER×SUP & KAYAK HIJET JUMBO×WING FOIL 042 湘南LIFE 鎌倉、葉山。海と山に住まう VOLVO XC60 AMC Jeep CJ-7 050 Play With Dog! 犬との暮らし 水遊び編 RANGE ROVER EVOQUE Jeep WRANGLER 060 アスリートたちのCAMP STYLE トライアルライダー 西窪友海/ HIACE バスアングラー 奥田 学/ CARAVAN 068 Topicks New Item VAN泊のススメ! 070 EVENT 軽井沢モーターギャザリング 072 レトロフェイスのキュートな相棒 LOVELY K CARS WINDSOR HUSTLER CARABINA WILD GEAR EVERY 086 タウンエースとプロボックスにくぎづけ! RIDE ON TOWNACE & PROBOX r:ikeda / CRAFTPLUS / IFUU / CAR STOCK / APIX 106 走りの質を高める最強ウエポン GEOLANDAR X-AT 110 6月の神事 茨城県笠間の茅の輪くぐりで厄除け 夏越しの祓 JAOS DELICA D:5 114 トラックベースのタフな相棒 EXPEDITION TRUCKS EXPEDITION EAGLE Coleman EXPEDITION HAWK BR75-G HILUX SURF 128 夏アソビに役立つアストロプロダクツのSUMMERアイテム! 130 この夏行きたい!絶景!穴場キャンプ場 N.A.O.高山すずらん高原キャンプ場 134 EVENT FIELD STYLE JAPAN 136 巨大ブースの展示車両を網羅 Pick Up HARD CARGO 140 EVENT JIMNY SUNRISE 142 アソビークルストアー 143 読者プレゼント PRESENT 4 YOU! 145 定期購読のお知らせ

    試し読み

    フォロー
  • 暗殺者の献身 上
    4.1
    病身を押し、多発する情報員失踪の真相究明に当たるグレイマンは、やがて愛する女性の救出に赴き、世界を揺るがす陰謀の渦中に!
  • 暗殺者の反撃 上
    4.4
    “グレイマン(人目につかない男)”と呼ばれる暗殺者ジェントリーは、かつてCIA特殊活動部で極秘任務を遂行していたが、突然解雇され、命を狙われ始めた。それ以来、彼は刺客の群れと死闘を繰り広げてきたが、ついに今、反撃に転じる。CIAが抹殺を図る理由を突き止めるべく、故国アメリカに戻ってきたのだ。が、それを知ったCIA国家秘密本部本部長カーマイケルは、辣腕の女性局員を配下に入れて、グレイマン狩りを開始する!
  • アーマード 生還不能 上
    4.0
    グレイマン・シリーズのマーク・グリーニー、衝撃の新シリーズ開幕!ベイルートの任務で片脚を失った民間軍事会社の傭兵ジョシュは、メキシコ麻薬紛争での危険なオペレーションに、再び身を投じる!
  • 暗殺者の回想 上
    4.0
    暗殺者グレイマンことジェントリーは、依頼を受けてアルジェリアのトルコ大使館へ潜入した。パキスタンの情報機関員を探るこの任務には、彼にとってある目論見があった。12年前、CIAの特殊活動部地上班であるゴルフ・シエラの一員だったときに関与した南アジアの事件にまつわる情報の獲得だ。そんな彼の前に「死んだはずの男」が現われ……過去のCIA時代と現在の激闘を巧みに交錯させて描くシリーズ新機軸の最新作

最近チェックした本