お迎え作品一覧

非表示の作品があります

  • 買われた花嫁と白蛇公爵~愛されていないはずなのに、三食お菓子付き~【分冊版】1
    完結
    -
    フローレンス侯爵家の前妻の子であるローナは、義理の母に虐げられ、父からも無視される生活が続いていた。貴族の令嬢だというのに、貴族らしい生活をさせてもらえなかったローナだが、ある日わけもわからないまま無理やりドレスに着替えさせられ、父の命令で結婚させられることとなってしまったのだ。しかも相手は白蛇のように狡猾で残忍だと噂の白蛇公爵。ローナは金に汚い父によってお金と交換で売られてしまったのだ。 白蛇公爵から恐ろしい目にあわされるだろうと義母に脅されていたローナであったが、実際に彼――ルディと話をしてみると、とても優しい人のように思えた。一つ一つの所作も丁寧で優しく、ローナへの心遣いを感じる。公爵家の侍女もローナに優しく、聞いていた話と違うことに戸惑いながらも穏やかで幸せな生活を送り、自分の居場所を見つけていく。 しかしローナにはお金で買われた妻であることで不安が常に付きまとっていた。 甘いものが好きなルディと一緒にケーキを食べたりお菓子作りをしたり毎日楽しく過ごしていたが、物語は怒涛の展開を迎えていく。 これは家族に虐げられていた心優しいローナを白蛇公爵が溺愛していく物語。 『買われた花嫁と白蛇公爵~愛されていないはずなのに、三食お菓子付き~【分冊版】1』には『プロローグ』~『三話 楽しい毎日』(前半)までを収録
  • 観光立国革命 インバウンド3.0の衝撃! 持続可能なニッポン創生のための処方箋
    3.5
    空前絶後のインバウンド時代を迎えた日本がこれから生き残るために取るべき戦略とは? 「お・も・て・な・し」だけに頼らない、サスティナブルな観光立国実現のために、日本観光業界は何をすべきか。官民一体となり、過去最大のインバウンド時代を乗り越える秘訣とは。インバウンドの第一人者が送る、訪日観光業に衝撃をもたらす一冊。
  • 完全・犯罪
    3.3
    「本来、これはわたしが貰うべき賞だったのだ!」ライバル、水海月博士に研究発表で先を越された時空博士。憤慨した博士は、自ら開発したタイムマシーンを活用して過去の水海月博士を殺害しようと決心した。念のため、自分に鉄壁のアリバイがある日時を犯行時刻に設定したのだが──(「完全・犯罪」)。真帆と嘉穂は、服も、玩具も、名前まで共有する一卵性双生児。自分は本当に「真帆」なのか。成長するに従い、真帆は次第にアイデンティティーを失っていく。思春期を迎え、恋を覚えた姉妹の運命は──(「双生児」)。驚きと恐怖、黒い笑いが詰め込まれた、全5篇のミステリ短篇集。

    試し読み

    フォロー
  • 完全秘匿 警察庁長官狙撃事件
    5.0
    「警察首脳部は狙撃犯を知っているはずだ!」特捜本部に渦巻く不信と怒り。ノンキャリアの捜査官たちは執念で新事実を突き止めていた。恐るべき捜査の実態が明らかになる。警察トップが撃たれ、瀕死の重傷を負った前代未聞の狙撃事件。威信をかけた捜査の裏側には法治国家とは思えぬ、恐るべき実態があった。2010年に時効を迎え迷宮入りとなった、平成最大のミステリーの真相に迫る。
  • カンタヴィルの幽霊/スフィンクス
    3.6
    結婚を控え、手相占いに翻弄される「アーサー・サヴィル卿の犯罪」。生真面目で頑張り屋の幽霊が棲みつくお屋敷をアメリカ公使一家が買って一騒動の「カンタヴィルの幽霊」。知る人ぞ知るあの長詩「スフィンクス」ほかワイルドの短篇4作に、出獄したワイルドを迎えた親友の女性作家が当時のワイルドの様子を綴る「回想」を含む佳作を収録。ワイルドのことがますます、好きになる短篇集。
  • 監督が怒ってはいけない大会がやってきた
    5.0
    バレーボール元日本代表の益子直美さんが主宰する「監督が怒ってはいけない大会」が、メディアで注目され始めている。この大会、その名のとおり「監督が怒ってはいけない」というルールが柱だが、そのほかにも「参加する子どもが最大限に楽しむこと」「子どもたちも監督もチャレンジすること」の三本柱をテーマとする。  益子さんたちのこの試みは「体罰やパワハラが問題になるスポーツ指導に一石を投じる」として、小学生のバレー大会だけではなく、全国のスポーツクラブなどに浸透し始めている。  益子さんはいう。「『怒る指導』は心の成長を阻止し、考える機会を奪います。小学生のスポーツを始めるこの時期はとっても大事な時期です。『根性が足りない!』と脱落させる指導ではなく、『スポーツは楽しい』と思えて、自ら考えて行動でき、継続できるような環境にしてほしいと考えて、少し攻撃的ですが、シンプルに『監督が怒ってはいけない』というルールの大会を開催させていただきました」  本書は、2015年から始まり、すでに9年目を迎えるこのユニークな試みを、その誕生から、大会の様子、子どもたち、監督、親たちの反応や横顔をていねい描いていくノンフィクション作品である。
  • 甘美な夜にとらわれて
    3.3
    高校一年生の大江和紗は、和菓子の老舗『大江屋』の息子。けれど実家が突然の経営危機に見舞われ、家族そろって途方に暮れていたところへ、ある日救いの手をさしのべる大富豪が現れた。その男の名は、飛鳥井翔一。自分の屋敷の執事候補として和紗を迎え入れたいという翔一の言葉に多少の違和感を覚えながらも、借金肩代わりの恩義から、その申し出を拒否できない和紗は、まるで宮殿のような飛鳥井の屋敷に囲われて、強引な翔一に夜な夜な身体を開かされることになってしまい!? ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • 韓流エンタメ日本侵攻戦略
    3.5
    K-POPの台頭で新時代を迎えた韓流。日本の若者が熱狂する独特の“韓流商法”の真実を、関係者の証言をもとに構築。「なぜ盛り上がってるか」の答えがいま明かされる。

    試し読み

    フォロー
  • 外国人労働者新時代
    3.5
    本格的な少子・高齢化の時代を迎え、外国人労働者・移民受入れをめぐる議論がいま、注目を集めている。人口問題を移民受入れで解決することは可能なのか?外国人労働者とその家族に、定住への道は開かれるのか?スキャンダルにゆれる外国人研修・技能実習制度を、真に意味のあるものにしていくことはできるのか?欧米諸国の経験もふまえて論点を整理しつつ、アジア諸国と連動した人材開発という新たな視点から、人材国際化への道筋を示す。
  • 楽隊のうさぎ
    3.6
    「君、吹奏楽部に入らないか?」「エ、スイソウガク!?」――学校にいる時間をなるべく短くしたい、引っ込み思案の中学生・克久は、入学後、ブラスバンドに入部する。先輩や友人、教師に囲まれ、全国大会を目指す毎日。少年期の多感な時期に、戸惑いながらも音楽に夢中になる克久。やがて大会の日を迎え……。忘れてませんか、伸び盛りの輝きを。親と子へエールを送る感動の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 学校蔵の特別授業
    -
    1巻1,760円 (税込)
    酒蔵に生まれ変わった“日本一夕日がきれいな小学校”を舞台に3人の識者と考える地方のあり方  2010年に廃校となった“日本で一番夕日がきれいな小学校”と謳われた西三川小学校。この廃校が2014年、酒造りの場、酒造りを学ぶ場、交流の場、そして環境の場として活用する「学校蔵」としてよみがえった。その活動の一環として「学校蔵の特別授業」と題したワークショップがある。島内外の人が学校蔵の教室に集まって、「佐渡から考える島国ニッポンの未来」を考える取り組みだ。  自然風土、文化、歴史ともに多様性に富み、海に囲まれているが故に独自の文化を形成してきた佐渡島は、人口減少、高齢化などの課題先進地であり、自然環境だけでなく、社会現象の面からも「日本の縮図」といえる。  本書は、過去2回開催された「学校蔵の特別授業」で講義した藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員、酒井穣・BOLBOP代表取締役CEO、玄田有史・東京大学社会科学研究所教授を迎え、紙面にて授業を再現した。「地方」をキーワードに、話は佐渡島から、日本の地方と都会、そして世界とのつながりへと広がっていく。また、人口の高齢化やIT(情報技術)の進化をはじめとする、これからの社会の激変と私たちはどう向き合って生きていけばいいのか。個人としてのあり方についてもヒントが得られる。
  • 学校ミドルリーダー : その役割と心得
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャリア10年を迎えた教師の役割と求められる資質とは何か。「学校ミドルリーダー」の復権が21世紀学校改革推進のカギを握る。

    試し読み

    フォロー
  • 【合本版】悪役令嬢に転生して追放エンドを回避したら、かわりに婚約者が記憶喪失になりました 1
    6/2入荷
    -
    【前世の記憶を取り戻したら、婚約者が記憶喪失に!?】公爵令嬢のオルテンシアは、転倒の衝撃で自分の前世を思い出す。それがきっかけで、ここが前世の自分が好きだった乙女ゲームの世界で、自分が追放エンドを免れない悪役令嬢に転生したことに気づいてしまう。努力の甲斐もむなしく、ゲームの展開通りに断罪される日を迎えるけど、なんと追放エンドを回避することに成功する。しかし喜ぶのも束の間、婚約者のフェリクスが記憶喪失になってしまって…!? ※「悪役令嬢に転生して追放エンドを回避したら、かわりに婚約者が記憶喪失になりました」1~6巻をまとめて収録したものです。重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • 【合本版1-7巻】悪役令嬢の兄に転生しました
    5.0
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「悪役令嬢の兄に転生しました」1-7巻を収録した合本版!】 「君の未来は――僕が守る」 今日も兄が妹を溺愛する、破滅回避のフルラブ・ファンタジー! ※本電子書籍は「悪役令嬢の兄に転生しました」1-7巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 悪役令嬢の兄に転生しました【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 悪役令嬢の兄に転生しました2【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 悪役令嬢の兄に転生しました3【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 悪役令嬢の兄に転生しました4【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 悪役令嬢の兄に転生しました5【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 悪役令嬢の兄に転生しました6【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 悪役令嬢の兄に転生しました7【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 「おにーたま?」 乙女ゲームの攻略対象キャラに転生したカインは、妹・ディアーナの愛らしさに悲鳴を上げた。この天使が、数多の破滅エンドを迎える悪役令嬢になるなんて信じられない――いや、そんな未来があっていいわけがない! 強く拳を握ると、妹を優しい淑女へと育て上げつつ、ヒロインに成り代わって、他の攻略対象キャラたちの抱える闇を次々と払拭【ふっしょく】していく。頼りは前世のゲーム知識と孤児の侍従。全ては愛する妹のため――兄の挑戦が今はじまる! 「おにーたま、ディ、にんじんもたべたのです!」 「えらい! ディアーナは何て素晴らしいんだ!!!」 今日も兄が妹を溺愛する、 破滅回避のフルラブ・ファンタジー!
  • 【合本版】いらっしゃいませ 下町和菓子 栗丸堂 全7巻
    -
    東京、浅草。下町の一角に明治時代から四代続く老舗『甘味処栗丸堂』はある。  端整な顔立ちをした若店主の栗田は、無愛想だが腕は確か。普段は客が持ち込む騒動でにぎやかなこの店も、訳あって今は一時休業中らしい。  そんな秋口、何やら気をもむ栗田。いつもは天然なお嬢様の葵もどこか心配げ。聞けば、近所にできた和菓子屋がたいそう評判なのだという。  あらたな季節を迎える栗丸堂。葉色とともに、和菓子がつなぐ縁も深みを増していくようで。さて今回の騒動は?全7巻の合本版で登場!  ※本作品は『いらっしゃいませ 下町和菓子 栗丸堂』シリーズ全7巻を収録しています。  ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 【合本版】紅玉いづき 人喰い三部作 全4巻
    -
    第13回電撃小説大賞《大賞》を受賞し、数多の少年少女と、少女の心を持つ大人達の魂に触れた伝説の物語『ミミズクと夜の王』をはじめとした人喰い三部作・全4作の完全版が合本版で登場! 【人喰い三部作・第一部】 『ミミズクと夜の王 完全版』~いまだ語り継がれる、電撃小説大賞から生まれた伝説の傑作~ 魔物のはびこる夜の森に、一人の少女が訪れる。自らをミミズクと名乗る少女は、美しき魔物の王にその身を差し出す。願いはたった、一つだけ。「あたしのこと、食べてくれませんかぁ」 加筆修正の末、ある結末に辿り着いた外伝『鳥籠巫女と聖剣の騎士』を併録。 『毒吐姫と星の石 完全版』~『ミミズクと夜の王』姉妹作~ 全知の天に運命を委ねる国ヴィオン。占により下町に捨てられ、呪いの言葉を吐いて生きる姫がいた。隣国に嫁げと強いられた少女を迎えたのは、夜の王に祝福を受けた、異形の手足を持つ王子だった。書き下ろし番外編「初恋のおくりもの」で初めて明かされるある想い。 【人喰い三部作・第二部】 『MAMA 完全版』~二つ目の人喰い物語~ 魔術の才には恵まれなかったトトは、神殿の奥に迷い込んだ。そこには、数百年前に封印されたという<人喰い>の魔物が眠っていた。これは、孤独な<人喰い>の魔物と、彼のママになろうとした少女の歪んだ愛の物語。全編に亘り修正を加え、王国の末姫の回想を描いた掌編「黒い蝶々の姫君」を初収録。 【人喰い三部作・第三部】 『雪蟷螂 完全版』~三つ目の人喰い物語~ 長きにわたって続いていた氷血戦争に終止符を打つため、一つの約束がなされた。それは雪蟷螂と言われるアルテシアと敵族の族長との政略結婚だった。書き下ろし異伝「悪魔踏みの魔女」を収録。
  • ガラスの靴
    3.0
    君は母を見失ったのか、長旅を終えたばかりの老婦人を!怒り狂うリードを前に、ダーシィは言葉もなく身をすくませた。敏腕実業家であるリードの秘書に雇われて7カ月、ダーシィは今日、ロンドンを訪れた彼の母親を迎えに行った。確かに空港で会えたのだが、オフィスに戻ってくる途中、老婦人は忽然と消えてしまった。ちょっと目を離したすきに。絶望的だわ――彼の信頼を失ってしまったんだもの。今までひそかに抱いていた彼への想いも、もう叶わない。ダーシィは悲しみをこらえて、首を言い渡される瞬間を待った。
  • 「GANTZ」の秘密 エディターズカット版
    -
    【緊急発売】ついに最終回を迎えたGANTZの謎に迫る! ●大人気コミック『GANTZ』の作品世界の謎について、根源的・本質的な部分に関わる事から、どうでもいいようなことまで、様々に推測・考察をした研究本。 ●星人、黒い球体、ガンツチーム…様々な謎に包まれている『GANTZ』を楽しむための電子書籍。 ※本書は2008年10月刊行の「GANTZの秘密」の内容を電子書籍用に再編集したものです。 【目次】 ●はじめに ●ガンツとは何者なのか? ●『GANTZ』作品世界の謎 玄野の通う勢綾高校では土曜日も授業を行っている!? 『GANTZ』 の舞台となっているのは西暦何年の世界か? ケガをする前の状態に戻った時などの記憶に関する考察 小島多恵を標的としたミッションにどうしても感じてしまう疑問 ガンツチームの者たちや星人の姿が一般人から見えるようになったのはなぜか? カタストロフィとはいったい何なのだろうか ●ガンツ 黒い球体とそこに潜む男  ガンツはウェブサイト『黒い球の部屋』を運営していた西をなぜ生かしていたのか? ガンツがミッションの際にメンバーを部屋に転送する時のことについての疑問 どう考えても戦力にならなそうな連中をなぜガンツは召集するのだろう ●ガンツチーム 召集された死者たち なぜ玄野はチビ星人と一人で戦わなければならなかったのか 岸本は玄野の部屋を出た後どこで生活していたのだろうか かつての和泉は戦い続けることではなく解放されることを選択したはずだが- 桜井の学校生活は超能力で人を殺した後どのようになったのだろう ●星人と呼ばれしヒトならぬ者たち ガンツチームのメンバーたちのことを最初から星人たちは敵と認識していたか ねぎ星人・田中星人・かっぺ星人は人間社会の中に溶け込んでいたのだろうか 日本以外の国にはどんな星人が現れそうか? ●吸血鬼 吸血鬼と星人たちの関係についてわかっていること なぜホストざむらいはガンツに斬りかからなかったのか? なぜホストざむらいは黒髪の女を吸血鬼の仲間としたのか ●『GANTZ』作品世界と外の世界と ガンツという名前は『がんばれ!! ロボコン』の先生ロボットから ●最後に小さなネタを 開閉が動物園から姿を消して起こる波紋 最後の最後に小さなネタをいくつか ●おわりに
  • がんより怖いがん治療
    3.0
    1巻1,056円 (税込)
    近藤誠の「がん治療」のすべてがわかる本。 「若いドクターのスキルアップのために」手術を選択する医者、ウニの放射線実験をいきなりがん患者に試す治療など、40年間がん治療の現場に携わってきた近藤誠医師が目の当たりにした患者不在の恐ろしい医療の実態とは? 「患者のための治療」を貫き、安易な手術や抗がん剤治療を批判したことにより、万年講師として慶應義塾大学病院で定年を迎えた近藤医師が病院や医療権力との闘いを赤裸々に告白。そして、その中でわかった「がんよりも怖いがん治療」に警鐘を鳴らす。  一方で、退職後に開いたセカンド・オピニオン外来でのアドバイス「がんとのつきあい方」「最先端医療の可否」「薬や検診の問題点」などについてもわかりやすく解説。 患者の総合医でありたいと願う近藤医師の最強・最良の処方箋となる一冊。
  • 消えぞこない メンバーチェンジなし!活動休止なし!ヒット曲なし!のバンドが結成26年で日本武道館ワンマンライブにたどりつく話
    4.0
    消えそうで、消えない! シーンに返り咲いたベテラン・バンドのヒストリーとDIY術がここに!結成26年目となる4人組ロック・バンド、フラワーカンパニーズ、初のバンド・ヒストリー本です。成功をつかみ切れなかった初期メジャー時代、機材車に4人で乗り込み全国を回ったインディーズ時代、ライブで鍛え上げて復活を遂げて再メジャー・デビューという紆余曲折の活動の中で、彼らがシーンから消えなかった理由とは? 平均年齢46歳となった今年、初の日本武道館ライブを迎えるまでに至った道のりとは? 本書は、その軌跡を追う第一章、第二章、バンドDIY術を中心にした第三章という構成。ファンのみならずバンドマンとして“食っていく”ことを目指す若者たちへの指南書としての側面を持っています。すべての“消えぞこない”に贈りたい一冊!電子版は写真をカラーで収録!*電子版には底本に収録されていた歌詞が含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • 消える定年 (Wedgeセレクション No.40)
    -
    遠のく隠居、迫られる生涯現役 定年を迎えてリタイアし、晴耕雨読の生活をする。歴史を振り返れば、そんな時代こそが特殊だといえる。取材を進めると既に定年が消えている職場も数多く存在した。―WedgeセレクションNo.40 健康な限り働く時代の到来 「生きがい」求める人、「金」に追われる人 【目次】 既に人手不足の業界では定年が形骸化 年々高まる高齢者の就業率 健康面からみても合理性なき「定年」 「定年リタイア時代」の終焉と企業に求められる覚悟 もう1度上場を カンボジアで農業に挑戦 「天下りより保育ビジネス」銀行員の情熱 「75歳まで働いてほしい」高齢化で実はピンチ? スウェーデンの年金制度 「高齢者を若返らせる」年齢で分類しないスイスの発想 高齢化は新たなチャンスを生む ※本作品は月刊『Wedge』2014年12月号、『WEDGE Infinity』2012年2月~7月間の記事を電子書籍化したものです。電子書籍化に際し、一部加筆・修正を加えております。
  • 記憶のなかの真実
    3.5
    一夜の過ちの結果、彼女の人生は思わぬ方向に進みはじめた。■「そんなばかな! おなかの赤ちゃんはどうなるの!」ジョージーは婚約者チャールズの訃報を聞いて、顔面蒼白になった。軍人の彼は、ジープを運転中地雷を轢いて即死したという。婚約後、彼への愛はほんものでないと気づき、いずれ婚約を解消するつもりでいたけれど、まさかこんなことになるなんて。ジョージーはその晩、一睡もできずに朝を迎えた。次の日、チャールズの腹違いの弟コナンが、彼女に話があると言って訪ねてきた。コナンとは何回か顔を合わせているが、彼のことはほとんど何も知らない。葬儀の相談でもするのかと思っていると、コナンはとんでもないことを言い出した――子供のためにも、できるだけ早く自分と結婚するほうがいいと……。
  • 危機の外交 首相談話、歴史認識、領土問題
    3.5
    戦後七〇年を迎える日本が瀕する外交の危機、そして危機における外交の在り方とは。首相談話、靖国、尖閣、慰安婦と徴用工、北方領土の五つの論点から中韓米露関係を考える。元外交官が「遺言」として綴る打開策。
  • 危機の大学論 日本の大学に未来はあるか?
    3.7
    未曾有の変革期を迎えている日本の大学教育。学力低下や若者のコミュニケーション格差、そして深刻化する就職率低下――。その内実と改革の展望を、初等中等教育・大学教育の現場を踏まえ一刀両断する最新対談!
  • 桔梗町ヌード劇場物語
    -
    1巻330円 (税込)
    十八歳の誕生日を迎えたのをきっかけに、深夜バスに飛び乗って秋田の街を飛び出した。都会ならば職などすぐに見つかると思っていた。けれども、現実はそんなに甘くない。途方に暮れた私は新宿で出会った康介に連れられて、郊外のヌード劇場にたどりついた。踊り子として楽屋に住み込み、初舞台を踏んだ。淡い後悔と、それ以上に奇妙な充実感があふれている。ただひとつ、深夜の劇場に幽霊が出ることを除いては――。
  • セブン=フォートレス リプレイ 黒き星の皇子
    3.4
    40億年後の地球。世界はひとりの魔神により、滅びの時を迎えていた。地球で最後の守護天使ソルティレージュは、唯一魔神を倒す可能性を求め、“未来に書かれた日記”を携えて過去へと飛ぶ。そして出会う。運命のふたり……神条皇子と、東雲摩耶に。
  • ナイトウィザード リプレイ 合わせ鏡の神子
    3.3
    二つの月が昇るとき、世界からは魔法が消え、最悪の危機が訪れる。それは、合わせ鏡のような、二人の運命のはじまりだった――。柊蓮司と緋室灯、過去リプレイの人気キャラを迎えて展開された『マジキュー』連載「ナイトウィザードリプレイ」、ファン待望の文庫化!!
  • 聞け! 是清の警告 アベノミクスが学ぶべき「出口」の教訓
    -
    1巻1,031円 (税込)
    80年前、「金融緩和策」「円安・株高策」「拡大財政策」によって、デフレ脱却をなし遂げた高橋是清。是清の行ったこれらの政策が、アベノミクスのモデルになっているとされる。 しかし、是清の政策は「出口戦略」に失敗し、結果的に財政規律が失われてしまった。当時の日本の金融・財政を知り尽くしていたはずの彼は、なぜ失敗したのか。アベノミクスにも高橋財政と同様に、悲劇的な結末を迎える危険性が……。元祖リフレ派・高橋是清が残した警告とは? 過去の事例からアベノミクスに隠された「罠」を読み解く。
  • 危険な恋の記憶
    -
    仕事から帰宅したアシュリーを迎えた母の様子が、いつもと違う。「アシュリー……彼が訪ねてきたの」声に緊張がにじんでいる。彼とは、ジェイク・マリオット。かつてアシュリーが愛した男性だ。結婚や家族のあり方を否定する彼に妊娠したと告げられなくて、アシュリーは彼と別れ、ひとり故郷に帰った。四年半がたち、目下アシュリーは勤め先のオーナーと婚約中だ。ジェイクに今の生活を乱されたくない。ところが彼はまたつき合いたいと言い、アシュリーが婚約しているとはねつけても、動じる気配もなく言い放つ。「まだ結婚したわけじゃない」
  • 貴公子ラッドの受難 ~彼が麗しの花嫁を迎えるまで~
    4.0
    田舎の若者ラッドは、恋人である領主の娘アーシャに釣り合う男になるため旅に出た。都会で一旗揚げて、故郷に錦を飾って結婚の許可をもらうのだ! ところが観光都市エルドにつくなり初対面の少女から「あなた、私と駆け落ちしてくれない!?」なんて迫られて、あれよあれよと大騒動に巻き込まれてしまい!? 大人気『贅沢な身の上』シリーズのコンビが贈る、わらしべ長者的ハッピーコメディ!
  • きじかくしの庭
    3.9
    恋人の心変わりで突然フラれた亜由。ちょっとした誤解から、仲たがいをしてしまった千春と舞。家でも学校でも自分の居場所を見つけられずにいる祥子。高校生の彼女たちが涙を流し、途方に暮れる場所は、学校の片隅にある荒れ果てた花壇だった。そしてもう一人、教師6年目の田路がこの花壇を訪れる。彼もまた、学生時代からの恋人との付き合いが岐路を迎え、立ちつくす日々を送っていた。熱血とは程遠いけれど、クールにもなりきれない田路は、“悩み”という秘密を共有しながら、彼女たちとその花壇でアスパラガスを育て――。 躓きながらも、なんとか前を向き歩こうとする人々の物語。
  • 奇人の頭を叩いてみれば(1)
    -
    困ったさんばかりの学園で恋愛開始! 高2の戸島彦は両親の仕事の関係で、全寮制の桐生宮学園高等部に転校してきた。 この学園では、超問題児の不良達で作られる“チーム”が支配者のように振る舞っていて、“生徒会”とはいつも火花を散らしている。 そんな中、彦は転校初日から“チーム”相手に事件を起こしてしまい、最初から波乱の学園生活に! “チーム”相手に絶体絶命のピンチを迎えたりしながらも、たまたま寮で同室になったルームメイトが抱えている「とある問題」の解決に乗り出してから(正義のため!)事態は意外な方向へ──。 そんな彦には“チーム”の面々もペースを乱されてしまい、一方、彦の方にも“ロボット女”返上につながるような感情が芽生え始めて!?
  • キスだけで溢れてる~ホスト系保育士と都合のイイ女(1)
    -
    「気持ちいい?ここ、トロトロになってる」お人好しなOL・ゆみ。姪っ子のお迎えを頼まれ保育園に通う日々だけど、それが苦じゃないのは優しくイケメンな上村先生がいるおかげ。密かに想いを寄せていたけれど…告白する勇気を出せずにいた。ある時、足を滑らせたところを先生に抱きとめられて急接近!厚い胸板と大きな手に思わずドキドキしていたら、突然キスされて…!?オトコの顔になった彼に熱い視線で見つめられると抵抗できない…。深く絡まる舌の刺激で思わず濡れてしまうアソコ。さらに太い指で敏感なところを何度も激しく擦り上げられると、喘ぎ声は抑えられなくて―…!私、このまま抱かれちゃうの!?
  • キスで始まる愛人契約 モレッティ一族の呪い III
    3.0
    アンジェリーナは〈モレッティ・モータース〉のCEO、ドミニク・モレッティの秘書を務めている。そんな彼女には、ある後ろ暗い秘密があった。弟の借金を肩代わりしてもらう代わりに、開発中の新車についての情報を、ライバル企業に渡しているのだ。良心の痛みと闘いつつも情報を流しつづけていたが、やがて裏切り者の存在が社内で騒がれだし、調査の末、アンジェリーナがスパイだとドミニクが知るところとなった。もう何もかも終わりだわ。そう腹をくくったアンジェリーナに、ドミニクは信じがたい提案をした。刑務所に行くか、僕の愛人として六カ月過ごすか――どちらか選べと。■いにしえの呪いをかけられた三兄弟の苦悩を描く〈モレッティ一族の呪い〉もついに最終話を迎えました。ラストにふさわしい情熱的な一作にしあがっています。最後までお楽しみください。
  • キスは裏切りの味 億万長者の戯れ III
    -
    おまえに大役は任せられない――ボスである父親からの辛辣な言葉に、テンペストはショックを受けた。これまで、父に認められたい一心で必死に働き、充分な実績も出してきた。だが父にとっては、いつまでたっても出来そこないの娘でしかないのだ。そんな折、彼女はパーティの席でギャビン・レナードに出会う。父の会社を乗っ取ろうと企む、いわばビジネス上の天敵だ。不意に、テンペストはある計画を思いついた。父の会社を辞め、ギャビンのところで雇ってもらうのはどうだろう?父を見返すには打ってつけの方法では?ギャビンの危険な魅力に気圧されつつも、テンペストは彼に接近した。★〈億万長者の戯れ〉もついに最終話を迎えました。ご愛読、ありがとうございます。★
  • キスより深く 男爵家のスキャンダル III
    -
    同僚の女性たちが新任の顧問医師に熱を上げるのを、ヴィッキーは冷ややかな目で見ていた。ジェイク・ルイスは確かに魅力的な男性だ。端整な顔立ちで、どことなく不良っぽい雰囲気を漂わせている。だが、ヴィッキーには同僚に恋している暇などなかった。男爵の娘という肩書きは華々しく、人目を引くけれど、彼女にとっては医師として高い評価を得るのが最優先だった。それでもジェイクの素顔を知っていくうちに、ヴィッキーは彼に惹かれる気持ちを抑えきれなくなった。ジェイクは、固く閉ざされた彼女の心の扉を開けつつあった。★医師三兄妹を主人公にした〈男爵家のスキャンダル〉も最終話を迎えます。兄たちに愛されつつ、医師の道を歩む末っ子ヴィッキーの身の上に喜びと苦しみが降りかかります。★
  • 傷だらけの悪魔 1巻【フルカラー】
    3.7
    スマートコミックアプリ「comico」の人気フルカラーコミック! 東京から田舎の高校へ転校した葛西舞は、新しい学校生活に不安と期待を抱いていた。 初登校の日、舞を迎えに来た生徒は、以前の学校の同級生で、舞の友達からいじめを受けていた玖村詩乃。この再会が地獄の始まりだった…。
  • 傷ついた妖精 愛と裏切りの大地 III
    4.0
    6歳のときに双子の弟を亡くして以来、シェリーは深い悲しみと罪悪感にさいなまれてきた。それでも、自らを奮い立たせ、家業を切り盛りしている。ある日、用事があって町に出かけたところ、少女のころ憧れていたブロックと5年ぶりに再会した。彼は一族を支配する独裁的な祖父にうとまれ家を離れていたが、その祖父の危篤に際して、なぜか呼び戻されたという。いきなりブロックからディナーに誘われ、シェリーはうきうきしたが、そんな自分を冷静に戒めた。彼が誘ってくれたのは私への同情からにすぎない、と。■M・ウェイの三部作〈愛と裏切りの大地〉もいよいよ最終話を迎えます。重い過去を引きずるヒロイン、シェリーに愛の救済は訪れるのでしょうか。最後まで目が離せない展開です。

    試し読み

    フォロー
  • 傷を負った天使【ハーレクインSP文庫版】
    -
    ダイヤモンドをちりばめたような夜空の下、サックスの音色がミランダの体を恋人の指先のように愛撫する。ミランダは目を閉じ、なまめかしい空想に身をまかせた。どこからともなくセクシーな恋人が姿を現す、完璧な設定だわ……。数時間後、彼女は見知らぬサックス奏者とベッドの中にいた。普段のミランダなら即座に断ったはずの誘いだったが、まさに完璧な彼の魅力に、抗うすべがなかったのだ。お堅い看護師の姿に戻り、新しい職場での初日を迎えた翌朝。担当医として彼女の前に現れたのは、昨夜の謎めいた男性だった。 *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクインSP文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 奇跡が起きる「仁」の医療 笑顔で最期を迎える生き方
    4.0
    1巻599円 (税込)
    ――治療より、「ハグ」と「ユーモア」で、人は治癒していく。 がん末期の患者さん、重い認知症の人、まもなく最期を迎えるお年寄り……。 医療の力で「もう治らない」人は、はたして「悲しくてかわいそうな存在」なのでしょうか? そうではないはずです。 安心できる場所で、自分らしく、笑顔で最期まで過ごせたら、それは紛れもなく大往生。 がん治療の最前線から「長寿の島のかかりつけ医」に転身した医師が提唱する、人生の最期を笑って迎える生き方。
  • 北朝鮮の最終結末 東アジアの冷戦はかく崩壊する
    3.0
    1巻1,200円 (税込)
    拉致事件を契機として、徐々にその真実の姿が日本人の前に明らかにされてきた北朝鮮。しかしまだまだ、その真実に迫りきっているとは言い難い。なぜ彼らは、このような体制を保持し、何をしようとしているのか。彼らの行動の背景にあるものは何か。中国との関係は? 長年朝鮮半島を注視しつづけてきた著者が、北朝鮮誕生の背景から、現在の中国の路線転換まで俯瞰しつつ描き切る、渾身の分析である。さらに、著者は「単なる『金正日個人独裁体制』の崩壊がいつ頃か、というようなごく限られた範囲内での議論は、もはや許されない」と語る。北朝鮮の崩壊によりもたらされるものこそ、東アジアにおける冷戦の終結である。欧州方面ではベルリンの壁の崩壊とともに、冷戦は終結を迎えた。いよいよ東アジアの冷戦も終結しようとしている。その流れを見据えた時に、日本がすべきことは何かが問われるのである。歴史は再び激動する! 覚悟を決めよ、日本!

    試し読み

    フォロー
  • 吉祥寺があぶない 「住みたい街No.1」の知られざる現実
    3.5
    「キラリナ京王吉祥寺」オープン、そして「ユニクロ」の大型店や「ヤマダ電機」などの大型商業施設の出店ラッシュが続く吉祥寺。しかし、家賃は高騰して個人商店はやってゆけない状況で、ユニークな店はどんどん消える。ランドマークだった「いせや」公園店も改装されて普通の居酒屋になり、100周年を迎える井の頭公園の池からは廃棄自転車が200台で、殺人事件も起こった。「空洞化」が進む、かつての「若者の街」の現在に迫る。
  • 吉川友写真集『YOU』
    5.0
    1巻2,200円 (税込)
    2010年末にハロプロエッグの研修課程を修了し、今年の5月にユニバーサルJよりソロデビューを果たした吉川友、待望のファースト写真集がいよいよ発売!梅雨明けの沖縄で撮影した今作では、得意のバスケをやっているときの元気な表情、ワンピースでちょっと大人っぽい表情、そして初めての水着撮影でキュートな笑顔と、19歳を迎えた彼女の様々な表情が満載。初夏の日差しにも負けない10代最後の輝きを放つ、ありのままの吉川友を知る“きっかけ”となる1冊に仕上がっております。
  • キッチン「今日だけ」
    4.7
    毎日ちがうお店があなたをお迎えします! 小花美月の長年の夢は叶った直後に消えた。開店したばかりのパティスリーが、教えたがりおじさんにつきまとわれ、撤退に追いこまれたのだ。 失意の彼女がたどりついたのは水郷・近江八幡の「シェアキッチン 今日だけ」。そこで再起をかけた小花は、様々な事情を抱える訪問者たちの「夢のお店」を一日限定で形にするため、奔走することに。 お菓子店、喫茶、バル……。日毎に姿を変える「今日だけ」と花開く人々の願い。心の片隅に置いてきた憧れに向き合いたくなる、人生讃歌の物語。
  • キッド――僕と彼氏はいかにして赤ちゃんを授かったか
    4.5
    同性カップルが養子縁組によって子どもを迎えるまでの事の次第を等身大で綴った痛快ノンフィクション。ダンとテリーはゲイのカップル。オープン・アダプション(開かれた養子縁組)で子どもを迎えようと決めた二人だが、男二人で「育ての親」になるという挑戦に加え、「生みの母親」であるホームレスのパンク少女メリッサの事情も絡んで、縁組成立まで一喜一憂の道のりに……。前例のないさまざまなステップを踏破して、ついに愛する息子D・Jの親になるまでの自身の体験を、機知とユーモアたっぷりに語る。自虐&下ネタ満載で(その実、真摯に)経験を語り、同性愛への偏見に対しては辛辣な皮肉の乱れ撃ち! この愛すべき著者は、世界的なムーブメントとなったIt Gets Better Projectの発起人にして「アメリカで最も有名な同性愛者の権利擁護活動家の一人」(ハフィントンポスト)。何が人を親にするんだろう、家族って何だろう──読み進むほどにページを繰る手がもどかしいほど加速する、新しいかたちの家族の誕生物語。
  • 狐の魂呼い 1
    完結
    -
    今年も桑の葉の芽吹く季節――村を囲む山々一帯を治める飯綱天狗(いづなてんぐ)が、嫁を迎える時期――がやって来た。男であるにも拘わらず、今年の嫁に選ばれた柚々(ゆゆ)は、その使いの天狗・棕櫚(しゅろ)に次第に魅かれていく――。「狐の嫁とり」「黒白」の両長編に、短編「狐」を併録した、著者初となる作品集。圧巻の描きおろし「黒白」完結編32枚を加え、和風ファンタジックBLワールド、いよいよ登場!!
  • 記念日には花束を
    -
    愛ゆえに夫は妻を追い、愛ゆえに妻は夫から逃げた。■愛するペイジと結婚して、今日でちょうど三週間、帰宅したゲイブを迎えたのは、一通の置き手紙だった。〈私をさがさないで。ほんとうにごめんなさい〉どうしてさがさずにいられるだろう? あんなに愛し合っていたのに。そして二年半もの間、彼はひたすらペイジをさがしつづけた。ついに遠く離れた町でペイジが見つかったという報告を受け、ひそかに彼女の自宅前で、本人が姿を現すまで待った。まちがいない、髪も目も色が変わっているが、あれはペイジだ。ところが目の前に立ったゲイブに、彼女は恐怖に引きつった顔を見せた。「お願い、私のことはほうっておいて。そばに寄らないで」ゲイブの目を見て、ペイジは彼の意志の強さを思い出していた。彼は今まで欲しいと思ったものを一心に追い求めてきた――大学進学も、事業も、私のことも。でも、どんなに彼が追ってきても、私は逃げなければならない。
  • 貴婦人修業
    4.0
    この世に生を受けて十九年、ロージーは人生最大の危機を迎えていた。親に捨てられ、貧しい農夫の養女として育てられた彼女は、欲深い養父の手で、これまた強欲な女郎屋の亭主に売られた。そしてこうして樽の上に立ち、熱い男たちの視線を浴びている。これから競りが始まる――もちろん、商品はロージーの体。値段は吊りあがり、彼女は伊達男の騎士に競り落とされた。ああ、これが娼婦としての初仕事。さっさとすましてしまいたい。けれども、伊達男のサー・アンドリューは意外なことを言った、十二日後に控えた宴に、貴婦人の姿で参加するように、と。
  • 基本定石 使い方事典
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この定石は、どんな時使う?「定石をたくさん覚えたのに、なかなか勝率が上がらない…」とお悩みの方、いませんか?定石を何百、何千と覚えていても、使い方を間違っていれば、全く役に立たないどころか、逆に、あっという間に敗勢に陥ってしまいます。使い方さえ理解していれば、たった数十の基本定石しか知らなくても十分なのです。本書は、実戦で役立つ基本定石35型を厳選し、「どんな時にその定石を使う?」「この場面ならどの定石を使う?」「相手が変化してきたらどう対処する?」など、定石の「本質」を徹底的に解説しています。本書で基本定石の使い方をマスターすれば、あなたの囲碁観は劇的に変わることでしょう。 ■CONTENTS 【第1章】星・必修基礎編(ツケノビ/ツケオサエ ほか)/【第2章】星・必修上級編(「星から大ゲイマ」へのツケ/「大ゲイマへのツケ」を迎えて ほか)/【第3章】小目編(二間高バサミ必修定石/二間高バサミに、ハサミ返し ほか)/【第4章】高目・目外し編(高目からの内ヅケ/「高目から三々ツケ」の変化 ほか) ■著者 関山利夫(セキヤマトシオ) 昭和12年7月20日生。東京都出身。関西棋院所属。師匠:関山利一九段(第一期本因坊、関山利仙)。昭和26年入段。昭和43年九段。平成4年逝去。大手合優勝2回。第5期棋聖戦最高棋士決定戦出場。第21期第35期関西棋院第一位決定戦優勝。第11期第25期同準優勝。弟子に長谷川直九段、関山利道九段、金野為人七段。※略歴は書籍刊行時のものを表示しています。 ■監修 関山利道(セキヤマトシミチ) 昭和48年6月29日生。大阪府出身。関西棋院所属。師匠:関山利夫九段。昭和63年入段。平成14年九段。第16期棋聖戦二段戦優勝。平成3年新人賞。大手合優勝3回。※略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 君が落とした青空
    4.2
    付き合いはじめて2年が経つ高校生の実結と修弥。気まずい雰囲気で別れたある日の放課後、修弥が交通事故に遭ってしまう。実結はパニックになるが、気づくと同じ日の朝を迎えていた。何度も同じ日を繰り返す中、修弥の隠された事実が明らかに!そして迎えた7日目。予想もしない結末がふたりを待ち受けていた。
  • きみ去りしのち
    3.8
    1巻691円 (税込)
    満1歳の息子を喪った「私」は、休職届を出し、旅に出た。前妻のもとに残してきた娘とともに。かつて「私」が愛した妻もまた、命の尽きる日を迎えようとしていたのだ。恐山、奥尻、オホーツク、ハワイ、与那国島、島原……“この世の彼岸”の圧倒的な風景に向き合い、包まれて、父と娘の巡礼の旅はつづく。決して消えることのない傷を抱えた時、いかにして人は人生を再開させるのか。鎮魂と再生への祈りを込めた、熱い傑作の誕生。
  • 君とここにあること
    5.0
    大手商社の期待の新人・鷹屋洸。だが、繊細な美貌をもつ上司の由岐斗耶には、いつも叱られてばかりいた。有能すぎて同僚から反感を買い、自らも人を寄せつけようとしない由岐になんとか歩み寄ろうとする鷹屋。そんなある日、鷹屋は遊園地で偶然迷子を保護する。子どもを迎えにきた父親は、なんと独身のはずの由岐で!?

    試し読み

    フォロー
  • キミは知らない
    3.4
    父が遺した謎の手帳を見るなり姿を消した憧れの先生。高校生の悠奈はたまらず後を追うが、やっと再会したのは別人のように鋭い眼の冷たい男。さらに「お迎えに上がりました」と現れた男達に連れ去られ……。次々と悠奈に降りかかる事件は、やがてある村の失われた神事と父の死の真相へと――。すべての鍵は私が握る!? 嘘か本当か、敵か味方か。疾走感120%のノンストップ青春ミステリー!
  • 君は、世界を迎え撃つ準備ができているか? 日本人が世界で生き残るためのたった1つの方法
    4.0
    (目次より)『第1部○動き出す前に知っておきたい世界の今』 拡大する世界のなかで縮小する日本/最悪の事態を想定して準備せよ/データで見よ/21世紀はインドの時代か?/新興国でイノベーションが起こる~リバースイノベーション~/他・・・ 『第2部○世界で戦うために心しておきたい行動原則』 自立・責任・決断/死ぬまで働く時代が来る。引退は夢のまた夢/どんどん失敗をしておく/フラットな感覚を持とう/感性を磨け!/心に悪魔の代理人を持て/多様性の中に身を置く/タイムコスト意識を持とう/自分の頭で考え抜く課題解決能力/変化の時代はどんどんブレろ!/巻き込み力をつけよ!巻き込まれ力も!/他・・・ 『第3部 世界に通用するために準備する』 教養の大切さ/英語(1)継続できるかたちで/英語(2)強烈なニーズ体験をもて/英語(3)好きなものを使え/英語(4)多書多読/古典から教養を学べ/セネカから人生の使い方を学べ/ハイエクから自発的なチャレンジの重要性を学べ/他・・・「世界を知り、最悪を想定し、準備をした者だけがこの社会で戦える。」を合言葉に、動きたくてたまらなくなる刺激に満ちた1冊!
  • 君を守らせて下さい
    -
    1巻330円 (税込)
    劇団の小道具係で、演出担当の京極明は入団テストの選考委員を任せられ、好意を感じた麻生拓磨を入団させる。 新人である拓磨の高潔さ、やさしさに少しずつ惹かれていく京極。そんなさなか……。 恋愛と三角関係のストーリィですが、麻希人は分かりやすい悪役です。そんな麻希人も含め、みんながハッピーエンドを迎えられるようなお話が書きたかったのですが、読者様の読後感はどうでしょうか。

    試し読み

    フォロー
  • 君を迎えに
    完結
    3.0
    サラリーマンの笹は、高校時代の同級生・対馬とばったり再会する。旅行のため遠い田舎からやってきたと思いきや、「おまえを迎えにきた」と真顔で言う対馬。呆れる笹だったが、宿無しのためしばらく家に泊めることになるが…。対馬と笹、不器用な大人たちのピュアラブストーリー?
  • 着物をめぐる物語
    4.0
    華やかな歌舞伎座の楽屋に、藤娘の衣裳を着て現れる女形の幽霊。唐子の着物をほめてくれた混血の美青年が戦時中にたどった運命。夫と息子に先立たれた老女が黙々と織る越後上布。男に翻弄されたホステスが遺した大島。老境を迎えた辰巳芸者の着物への執念。畳紙に包まれ密やかに時を刻んでいた着物が、繙かれ鮮やかに語り始める……。縦糸と横糸のあやなす、美しく残酷な11の物語。※新潮文庫版に掲載のイラストは、電子版には収録しておりません。
  • 客と家族になりまして(1)
    完結
    3.9
    全6巻110円 (税込)
    天涯孤独になったレンジを迎えに来たのは、大金持ちの元客だった――!? 数ヶ月前、レンジが働くゲイバーに上品で華やかな雰囲気のイケメン・宏がやってきた。ゲイバーだと気づかず入った宏を助けるため一緒に店を出たレンジだったが、成り行きで本当に宏に買われることに。まるで恋人に触れるような宏の優しい愛撫に、レンジは男に抱かれるセックスで初めて気持ちよさを感じてしまう。さらに想像以上の額の金を置いていってくれた宏にもう一度買われたいと願うレンジだったが、それっきり会うことはなかった。 でもまさか、母の葬式で再会し、大豪邸で家族として暮らすことになるなんて――!? 元客とのドキドキ家族生活スタート!
  • 究極モテメ 男を10倍アゲる極艶メール術
    4.0
    味気ない毎日を送っていて、どこか満たされないという思いを抱えている男性諸氏……。本当の自分らしさを表に出して、ときめいてみませんか? メールだからこそ育める恋愛のカタチ。本書は女性目線による「こんなメールが送られてきたら、間違いなく落ちちゃう」という視点から、シーン別にわかりやすく解説。出会いから初デートまでのメール、愛を育むフレーズ、さらに恋愛ステップアップさせるテク、そして危機を迎えたときは……。すべてに対応した究極の「男のモテメ」術です!!
  • 急成長企業を襲う7つの罠 なぜ、7割の企業が創業10年を迎えられないのか?
    4.0
    『社長失格』著者 板倉雄一郎氏推薦! “失敗の当事者でなければわからない罠はまだまだある。 しかし、本書に書かれていることくらいは知っておかなければ、その土俵にすら上がれないだろう” 仕事の意義を見失う社員、優秀すぎる新入社員をコントロールできない中間管理職、有名企業出身の中途社員の早期離職、決断できない若手リーダー…… これらの、好調な業績・高揚感の影で鳴り響く不協和音を放置すると、成長の停滞、業績の下降を招きます。 リンクアンドモチベーション取締役として同社の急成長(創業から8年での上場、13年で従業員1300人まで成長)を目の当たりにし、多くのクライアント企業の組織コンサルティングを手がけてきた著者が語る、ベンチャー企業関係者必読の書。 <7つの罠> 1 拡大の熱量に依存する 2 頭の切れすぎる部下のマジック 3 中間管理職の評価を見誤る 4 ブランドとスペック重視の盲目採用 5 戦略遂行を阻む心理的バイアス 6 若手社員を惑わすテクニカルスキルの幻想 7 リーダー育成を遅らせる形骸化した権限委譲 <あの企業はこうして乗り越えた!実例付き> ・株式会社ネクスト ・株式会社サイバーエージェント ・面白法人カヤック ・ビルコム株式会社 ・株式会社ファインドスター ・株式会社Speee ・株式会社ビスリーチ
  • キューピッドの罠
    -
    挿絵画家としてロンドン郊外で暮らすヘザーの家には、母親のいない近所の少年がときどき遊びに来ていた。そんなある日、少年の父親だという人物が玄関先に現れた。華々しい成功を収めている実業家レオナルド・ウェストだ。勝手に上がりこんでいる息子を迎えに来たという。烏の羽のように真っ黒な髪と彫りの深い顔のレオナルドにはクールで荒々しい雰囲気があり、なんとも魅力的だ。ヘザーの全身に震えが走ったが、すぐに反感でかき消された。彼は敵意をむき出しにして、批判的な言葉をヘザーに投げつけてきたのだ。
  • 教育係は意地悪なプリンス
    3.0
    「――そんなにお仕置きをして欲しいのか?」華道家元の御曹司・上諏訪彰は反抗期の高校生。レーシングカーデザイナーの“K”に憧れ、家を飛び出したものの、すぐに警察に補導されてしまう。おまけに、そんな彰を迎えに来た甲斐谷という謎の男が「俺には、お前を思い通りに教育する権利がある」なんて言い出して!! 抵抗も虚しく、攫われるハメになってしまった彰だけど……!? 甘くて危険なオトナの教育はいかが? 水上ルイが贈るとっておきのハーレクイン・ラブ! ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • 協会認定マスター資格入門書 全体像がわかる不動産証券化の基礎知識
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不動産証券化協会オフィシャルによる初の体系的入門書。認定マスター資格と制度的側面・関連業務とのつながりがわかる。巻末に認定マスター試験の過去問題&解答・解説付き。 【主な内容】 序 章 新たなステージを迎える不動産証券化 第I部 不動産証券化市場が発達した背景 第1章 不動産市場の構造変化 第2章 不動産投資パラダイムの転換 第3章 不動産証券化の定義 第4章 市場参加者にとっての不動産証券化の意味 第II部 不動産証券化の基礎 第1章 不動産証券化の基本スキーム 第2章 不動産投資とファイナンス 第3章 主な不動産証券化商品 第III部 不動産証券化市場の発展と展望 第1章 不動産証券化市場の発展 第2章 不動産証券化が不動産セクターに与えた影響 第3章 不動産証券化市場の展望 第IV部 不動産証券化の体系的学習 第1章 証券化関連業務と必要な知識体系 第2章 不動産証券化協会認定マスター資格制度 第3章 マスター養成講座
  • 教師玩具
    完結
    1.0
    オナニー強要、教室内ハメ撮り、玩具挿入、露出プレイ…酷いことされても抵抗しないのは、君を愛してしまっているから――。表題作のセレブ鬼畜教え子と孤独なメガネっ子教師の学園SM物語は驚きのラストを迎える……!?表題作3シリーズの他、とびきりエッチでとってもラブリーな読み切り3作品は愛もたっぷり詰まってます!
  • 競争激烈!税理士・会計士・弁護士
    -
    難しい試験に合格しなければなれない税理士、公認会計士、弁護士。しかし、合格すれば仕事は安泰という時代は過ぎた。時代の変化とともに業務はより複雑化し、専門性を身につけなければ生き残ることはできない。さらに、市場のニーズと合格者数のミスマッチもあり、業界全体が大きな変革期を迎えている。本書は、週刊エコノミスト12月2日号の特集「競争激烈!税理士・会計士・弁護士」を電子書籍化した。 【主な内容】 ・人手不足でも志願者減の異変 「専門家」が足りない Part1 税理士・会計士編 ・税理士の職域 顧問や税務申告だけでは先細り ・いざというとき役に立つ「良い税理士」の選び方 ・誌上覆面座談会 税理士が赤裸々告白 私が見た「困った税理士」 ・税理士試験 難しくなったとされる試験 ・監査法人 監査報酬が5年ぶり下げ止まり ・税理士VS公認会計士 税理士資格の自動付与問題の“決着” ・政治とカネ 業界なれ合いの政治資金監査 ・資格を取っても貧乏に? 弁護士会費用払えず「資格返上」急増 Part2 弁護士編 ・徹底分析! 日本の5大法律事務所 重点分野を聞く ・外資系法律事務所 海外ネットワークを武器に ・企業法務部 増え続ける企業内弁護士 ・国際訴訟 日本が弱い「Eディスカバリー」 ・企業が信頼する業務分野別 弁護士ランキング ・弁護士費用 タイムチャージの賢い管理法 ・弁護士の質 ベテランは淘汰か 増加する懲戒処分
  • 京都の一流ホテルだけに伝えた気配りの極意
    5.0
    水の如く相手に合わせる。皇室、ネルソン・マンデラ元大統領など世界中の国賓・各界VIPを迎えてきた伝説のホテルマンの日本流“おもてなし”。営業職、販売店、飲食店、社内での人間関係、親戚づきあいなど、よりよい仕事や人生に通じるおもてなしの法則をご紹介!
  • 京都三船祭り殺人事件
    5.0
    京都嵐山で、色艶やかな平安絵巻を繰り広げる三船祭り。呼び物の扇流しで祭りが頂点を迎えたとき、大観衆の目の前で人気女優・野上麗子が毒殺された。メイク係の中村由紀子は大部屋女優・田中朱美に不信を抱くが、朱美もまた何者かに毒殺される。二転三転する容疑者。真犯人はいったい誰か!? 傑作長編推理。
  • 協働するメンタルヘルス “会う・聴く・共に動く”多職種連携/チーム支援
    -
    1980年代のフィンランド・ケロプダス病院、長期入院者地域移行のプロセスのなかで生まれた「オープンダイアローグ」は、90年代以降、急性期対応を含む地域精神医療保健システムとして広く人口に膾炙している。2014年と2017年の二度にわたるケロプダス病院の視察以来、「オープンダイアローグ」の日本での実装可能性、地域移行支援、患者中心の多職種連携の可能性を構想してきた著者は、「包括型地域生活支援プログラム(ACT)」から「精神障害者アウトリーチ支援事業」を経て、現在は脱施設化時代を迎えた日本の地域精神医療保健の可能性を探究している。 地域と生活のフィールドで、援助者と当事者は何を思い、語り、そして動くのか? 多彩な登場人物が織り成す仮想事例記録を通じて「対話」と「協働」のリアルを伝え、経験専門家ならびに多職種専門家との対話(ダイアローグ)と省察(リフレクション)を経て、地域から始まる協働的チーム支援、そしてまだ見ぬ地域精神保健ケアの可能性を探ってゆく。 “会う・聴く・共に動く”からはじまる「多職種連携/チーム支援」ガイド。

    試し読み

    フォロー
  • きょうのミックスバー(1)
    -
    1巻440円 (税込)
    ゲイママ、レズママがお客様を厳しく温かくお迎えするミックスバー、OPENです。 (初出:つぶやきGANMA!1~159話 / 著者名:TSUKURU)
  • 恐怖!PTAの役員決め。もしあなたが役員になってしまったら?PTA役員を楽しむ方法。かけがえのない仲間と女子会。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズは忙しくて読書の時間がない人のための本です。10分で読める範囲のミニ書籍です。(文章量5000文字~10000文字程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣に執筆いただきました。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 春に新学年を迎えるにあたって、不安な気持ちでいるのは子供たちばかりではない。 そう!保護者達に待っているのは、恐怖のPTAの役員決め! 4月の役員決めのことを考えると、3月ぐらいから、いやもっと前から胃が痛くなるぐらいに、嫌な気持ちでいる人はたくさんいる。新学年の4月の懇談会はそういうグルグル・モヤモヤ・どんよりとした重い空気が渦巻いている。恐怖の懇談会なのである。 私も子供が2人いて、PTAの役員を2回した。なんと2回目は、PTAの役員の中で更に配役される大役、会長・副会長・補佐の三役の補佐に!!当たってしまった。 この一年間の始まりの春、心は桜の花びらが散っていくようにヒラヒラ・カラカラ・口から出るのはため息ばかり。頭は一旦何が起こったかわからずに、呆然として思考停止。中には、涙を流すママもいる。そんな経験をした保護者はたくさんいるのではないか。この時ばかりは、子供をたくさん産んでしまったことを一瞬後悔してしまうぐらい。嫌なイメージのPTA。 その嫌なイメージのPTAを、どうせなってしまったなら楽しんでもらえたら。そして、やりようによっては、負担なくできるのでは。子供がいる家庭では誰でも抱えるPTA役員問題。少しでも心の重荷を軽くできるなら。とそんな思いで書き下ろした。
  • 拒絶された花嫁
    4.5
    高校の卒業旅行にフィレンツェに出かけたアリシアは、元ラグビー選手のフランチェスコと偶然でくわした。ラグビーファンのアリシアにとって、彼は憧れの存在だ。驚いたことにフランチェスコは清純なアリシアに一目惚れし、旅の最終日にプロポーズした。彼女は夢の中にいるようだった。そう、ハネムーン先のパリで最初の夜を迎えるまでは。その夜、アリシアは屈辱的な思いを味わい、逃げ出したのだ。二人の結婚生活は始まる前に終わってしまった。それから十年がたち、二人はイギリスのラグビー場で再会した。フランチェスコは脅すように告げた。「もう二度と逃がさないぞ」
  • キラキラ・ソーダ・チョコレート(1)
    完結
    4.3
    体が大きく腕っぷしは強いけど気弱なあまねは、高校入学早々、大事にしている傘を乱暴に扱った男子生徒を背負い投げしてしまう。その光景を偶然目にした恵に 「怖ぇー」 と言われてしまい……。恥ずかしさと怒りに、その場を逃げ出してしまうあまね。だけど教室に戻りづらくなったあまねを迎えに来たのは恵で!? そんな2人の周りに、クセのある面々が集まり始めて…波乱の高校生活の予感!! 小柄だけど男気ある恵と、気弱なあまねが繰り広げる、凸凹ゴキゲンFriend&Loveスクール開始だよ!
  • 嫌われ者の流儀
    4.2
    堀江貴文×茂木健一郎!嫌われないことよりも大切にしていることがある。ライブドア事件から民主化革命、東日本大震災、そして収監まで全15時間超の大激論!日本を、自分を、変えたい人の「必読書」「ホリエモン、刑務所収監へ」――2011年4月末、最高裁の上告棄却で堀江貴文氏の実刑判決が確定した。かつて「フジテレビ買収騒動」「衆院選出馬」などで注目を集め、時代の寵児として持て囃されたベンチャーの旗手は、ついに2年以上の刑務所暮らしを迎えることとなった。旧来の研究手法にこだわる日本の脳科学学会に背を向ける茂木健一郎氏と堀江氏が、ウェブ上でお互いを“再発見”し、初対談の運びとなったのが10年秋。以来、6回に及ぶ対談では、日本の既得権益層から「嫌われる」者同士として、日本の伝統的秩序・価値観が孕む危険性、それらと「たとえ世間から嫌われても闘わなければならない理由」を熱く語る。「国家とは何か」「司法とは何か」「革命とは何か」「ライブドア事件とは何か」「社会を変えるものは何か」、そして二人は「日本の変革を阻むものの正体」に迫る。実刑確定を受けて急遽行なわれた5.11緊急対談では、「これで、もっと自由に生きられるかな」と堀江氏は心中を吐露し、茂木氏とのやりとりを通して湧き上がってきた「出所後の夢」を語っている。二人の「嫌われ者」を支持する人、反発する人双方にオススメの一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 霧越邸殺人事件(上)<完全改訂版>
    3.8
    1~2巻572~616円 (税込)
    信州の山中に建つ謎の洋館「霧越邸」。訪れた劇団「暗色天幕」の一行を迎える怪しい住人たち。邸内で発生する不可思議な現象の数々…。閉ざされた“吹雪の山荘”でやがて、美しき連続殺人劇の幕が上がる! ※本書は一九九五年二月刊行の新潮文庫版を全面的に改訂した〈完全改訂版〉が底本です。
  • キレイな男 欲情美男と愛でられ男子
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    「君に男にしてもらおうかな」生け花を習っている弟を迎えに行った椎木は、高校の同級生・漆間が弟のお花の先生である事を知る。眉目秀麗で家柄も良く、落ち着いた佇まいの漆間が椎木とふたりきりになった時、笑顔の奥に隠していた欲望をにじませる……。女好きの椎木は漆間の手によって優しくエロく愛でられてしまう――!?
  • きれいな風貌―西村伊作伝―
    4.5
    青年時代に大逆事件で叔父を失い、不敬罪で公判中に終戦の日を迎える――紀州生まれの文化学院創設者、西村伊作は、類まれなセンスと豊富な財力を理想の実現のために用いながら、「ああ言えば、こう言う」のつむじ曲がりな精神と、そのしなやかな思想を生涯貫いた。自由と芸術を愛した知られざる人物像を甦らせる第一級の評伝。

    試し読み

    フォロー
  • 金色のアドニスの花嫁
    5.0
    あまたの女を泣かせる東欧の放蕩伯爵……彼がわたしの婚約者?大人気J・リンジー、『運命の王女をさがして』関連作! 25歳になっても馬にしか興味がない令嬢アレクサンドラ。そんな娘に業を煮やした男爵はある日一計を案じた。亡き親友の息子とアレクサンドラが15年前から婚約していたことにして、花嫁を迎えに来るようにという偽りの手紙を先方に送ったのだ。対面の当日に突然婚約者がいると父に聞かされアレクサンドラは反発するが、現れた伯爵ワシーリーを前にしてさらに驚く。きらめく金髪、透けるような肌、蜂蜜色の瞳――金色に輝く、まさに絶世の美男子だ。だが一方の伯爵は貧相なアレクサンドラを見て、その麗しい目に嫌悪の色を浮かべた。■人気作家ジョアンナ・リンジー。ご好評いただいた前作『運命の王女をさがして』は東欧の小王国を舞台にした大人のヒストリカル・シンデレラ・ストーリーでしたが、こちらを読んでいただいた方は、ヒロインから“クジャク”呼ばわりされていた傲慢な美青年を覚えていらっしゃいますか? 本作のヒーローは、ギリシア神話の美青年アドニスの名でも呼ばれる放蕩伯爵その人。そして、そんな彼のお相手は、25歳になった今も馬にしか興味のない、男まさりの男爵令嬢です。望まぬ婚約で結びつけられてしまった二人は、相手の不興を買って婚約破棄をさせようとあらゆる手を使うのですが…著者お得意のじゃじゃ馬ヒロインが仕掛ける計画の数々(!)は必見ですが、もちろん華やかでロマンティックなシーンもたっぷり! 甘いロイヤルラブストーリーをじっくりお楽しみください。
  • きんしゃい有田豆皿紀行
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2016年に創業400周年を迎える、有田焼。 現存する約150社の窯元から26窯元を選りすぐり、彼らが丹精込めて作った豆皿を紹介。 「大きな産地を小さな皿を通して見る」を切り口にした本手引書は、有田7エリアの詳細マップ付き。 「きんしゃい」とは、佐賀の言葉で「いらっしゃい」。 本書を片手に、400年続く磁器の産地「有田」へ。 ≪電子版購入の際のご注意≫ 電子版では「きんしゃい特典(紙版書籍を窯元に持参すると受けられる特典)」は実施していません。
  • 禁断のキス~お兄ちゃんの奴隷にされて~
    4.0
    梨子が自分に異母兄がいると知ったのは12才の時だった。実母の死をきっかけに共に暮らす事になった2つ歳上の智樹。表面上大人びた優等生だったが、梨子に対してだけ冷たい態度を見せる。「なんで、お兄ちゃんは梨子に冷たいの?」智樹の答えに梨子は震えた。「お前は父さんと俺の母さんがまだ結婚している間にできたんだ。浮気相手の子だったお前が、何でのうのうと楽しく生きてるんだよ?」心をえぐられた梨子は、智樹に強い負い目をもってしまった。何も言えなくなった梨子をむりやり犯す智樹。兄の奴隷(ペット)になってしまった梨子と智樹の歪んだ関係は、思いもよらない結末を迎える・・・。

    試し読み

    フォロー
  • 金門クラブ―もうひとつの沖縄戦後史―
    -
    沖縄県発・おきなわ文庫シリーズ第3弾。 2012年5月15日は沖縄県本土復帰40年の節目の年を迎える。 沖縄をめぐるテーマにこだわり、多彩な執筆者を得て沖縄本としては最も大きな森を形成してきたおきなわ文庫シリーズ。 本書の著者は元琉球銀行常務取締役。沖縄がまだ米軍統治下で呻吟していた頃のお話。“金門クラブ”とは米国国防省の援助で渡米したエリート留学生が帰国後に組織した親睦団体である。24年の時を経て新たに著者本人による電子版あとがきを追記した電子復刻版。 「かつて“米留エリート集団”として沖縄戦後史の1ページを華々しくかざった金門クラブ。自らが米留体験者であり、かつエッセイストとして名高い著者は膨大な資料と精力的な聞き取りを駆使して“金門クラブ”の本質に肉迫していく。いまだに記憶に新しい“自治神話論”の裏話、さらには米国流リベラリズムの洗礼を受けたウチナーンチュとしてのゴールデンゲイターの今後の可能性に論及。バランス感覚に優れた著者の面目がここにある。(1988年版発行時の作品紹介文より)」
  • 祇園の女狐 井伊直弼の密偵・村山たか
    -
    幕末動乱期、綺羅星のごとき英傑たちが世にあふれ、激しく時代を生きた。しかしそれは男だけの話ではなく、女もまた激しさは同じだ。まさに「女の性(さが)」のままに、愛する人のために自らを犠牲にする女性さえいたのだ。大老・井伊直弼の密偵として、「安政の大獄」で暗躍した村山たかは、その象徴的な存在かもしれない。物語は、京都金福寺の尼僧・妙寿尼(村山たか)が、明治の世を迎え、侍女のお松に昔語りをする形で進む。若き日、まだ部屋住みだった井伊直弼と情交し、のち祇園の芸妓(芸子)となったたかは、妖艶な魅力を身につけて「女狐」と渾名された。時は流れ、大老になった直弼から突如呼び出されたたかは、間諜(スパイ)となって京の尊攘派浪士の動向を探れと依頼される。いまは雲の上の人となったかつての想い人のために、たかは浪士の捕縛に貢献していくが……。哀しいまでに「女の性」に生きた妙寿尼の波瀾の生涯を描いた力作小説。

    試し読み

    フォロー
  • GUINEA PIG ROOM TOUR(1)
    5.0
    モルモットを初めてお迎えする少年。 モルモットを飼いたいけど飼えない独身女性。 モルモットを勢いで飼ってしまった中年男性。 様々な人間とモルモットの「はじめまして」と「さようなら」を描いた短編集。 45ページ超の描き下ろしをもりもりっと収録。
  • 岐阜県警 レスキュー最前線
    4.5
    穂高連峰や笠ヶ岳など北アルプスの飛騨側で、登山者の安全を守り遭難者の救助に命を賭ける「登頂なきアルピニスト」たちがいる。 1964年に発足した岐阜県警察山岳警備隊が、昨年、50周年を迎えた。 これまでも組織の改編、隊員のレスキュー能力の強化などに努めてきたが、50年という節目はその成果のひとつの表われでもあろう。 本書は、第一線で活躍する彼ら隊員たちの遭難救助への思い、遭難の実態などを明らかにし、遭難防止の大切さを訴える。特に最近は、遭難の実態も中高年登山者の増加、携帯電話の普及などによって以前とは大きく様変わりし、山岳警備隊の役割も多様化しつつある。 そうした変化に対応しながら、遭難救助の最前線で奔走する隊員たちの思いと行動を描いた読みものである。「レスキュー最前線・長野県警察山岳遭難救助隊」に続く岐阜県警察版。 これまでとは山岳遭難の態様が大きく変わってきている「中高年登山者」「一般登山道での事故」「携帯電話の普及と安易な救助要請」「ヘリコプターによる救助」「個人情報保護法の壁」などのキーワードを軸にして、隊員や家族の手記を中心にまとめた手記。 初めての遭難救助、思い出の救助活動、痛恨の二重事故、穂高常駐、航空隊の活躍、民間の遭難対策協議会、山小屋との連携など、遭難救助における隊員と遭難者のドラマが綴られる。
  • Gift【イラストあり・電子書籍限定SS付き】
    4.2
    高校三年の夏、宮原暁良は季節外れの転校生として信琳高校の土を踏んだ。叶わぬ恋から逃げるようにやってきた暁良を迎えたのは古びた学生寮と上品な寮母、そして耳に残る別れの曲……。ピアノの音を辿った先で暁良は、繊細な音色とは不釣り合いな明け透けな笑みの少年、成瀬祐と出会う。寮で共に過ごすうちに、成瀬の朗らかさと気遣いが暁良の心を癒してゆくが……。子供でも大人でもない少年たちの、不器用な恋の物語。小椋ムク先生の口絵・挿絵、特別付録として電子書籍限定SSも収録。

    試し読み

    フォロー
  • ギャラクティックの攻防(上)
    2.7
    国連事務総長として3期目を迎えたシーフォート政権も、ようやく安定期にはいったかに見えた。政治的妥協を拒否し、正義と信ずるところを譲らぬシーフォートの姿勢は、市民からの圧倒的な指示を受けていたのだ。ところが、彼の宇宙軍士官学校訪問の最中、見習生の集団殺害という未曾有の事件が発生した。そしてそれは、シーフォートの政策に反対する狂信者集団によるテロ事件の、おそるべき序章に過ぎなかった……。
  • 銀河女子中学生ダイアリー(1) お姫様ひろいました。
    4.0
    小型超光速宇宙船【エクゥイッド】を駆り宇宙【スペース】デブリ破砕や資源【レアマテリアル】回収の技術を競うスポーツ、ロガーヘッド。射白トモエはそのデビュー戦を迎えていた。ノリで動くトモエと、憎まれ口を叩きながらも的確にサポートする幼馴染みのサヤ。二人で凄まじいスコアを叩きだす――が、乱入した謎の船により試合は無効! しかもその船に乗っていた少女は逃亡中のシュリンゲンジーフ王国の姫様を助けるため、トモエ達を探していたようで……? 庄司卓のゆるふわスペースオペラ発進! ※作品の表現や演出を考慮して、電子版は本文縦組で制作しております。また一部のページを改変しております。※
  • 銀行疑獄
    -
    銀行が我が世の春を謳歌した時代は終わった。冬の時代を迎える各行は、地方自治体の指定金融機関の地位獲得を最後のターゲットとした。その指定は法律により一行と定められているため、銀行のメリットは計り知れない。自治体幹部への猛烈な裏工作、ライバル銀行との虚々実々の駆け引き――銀行間の暗闘を描く衝撃の企業小説!
  • 銀行消滅
    -
    「銀行冬の時代」を迎えた。東京に本店を持つ大友銀行、その頭取、大友尚久は、突然に大蔵官僚の意思決定として、金融再編成の話を聞かされた。具体的には、東京に地盤作りを目指す関西のライバル銀行への吸収合併を意味していた。その場では、何の条件も出さずに「了承」を装った大友であったが……!? 醜くも権謀術数の限りを尽くす、新銀行誕生の裏側を敢然と描破!
  • 銀座の恋の物語
    完結
    4.1
    銀座のゲイバー「銀城」には、教師、俳優、ネイリスト、マンガ家、台湾出身のバーテンダー、宝石店店長…などなど、様々な職業、国籍の男たちが、癒しと出会いを求めてやってくる。 そんな彼らを迎えるのは、イケメンオーナー・葛城と占いの出来る従業員・佐竹。 ここは、酒に酔い恋に酔いしれる、極上の店ーー…。 鳥人ヒロミが描く心の底からしびれるような恋の物語、六話を収録!!
  • 銀襴緞子
    完結
    4.0
    全1巻330円 (税込)
    伝統を残す小さな村「蓮花部(はすかべ)」。秋の日差しが照らし出すさびれたホームに、今年16歳になる少女・藤村こづゑは降り立った。幼い頃に離れて以来、なぜか心を魅かれ続け、いつかは帰りたいと思っていた場所だ。出迎えてくれた祖母は、開催が近づく「秋祭り」の主役を演じてほしいと言い出す。懐かしい場所をそぞろ歩くうちに、こづゑは剣道少年・一之と運命的な出会いを果たし、祭りの日を迎えるが……。幻想的なイメージに彩られた表題作のほか、駄菓子屋を舞台にした切ない恋愛談『日暮町夢色小路』など、4本収録のセンチメンタルな短編集!!
  • 空前のバブル到来! ホテル戦線異状あり!
    -
    ホテル業界が空前の好景気を迎えている。 アジアの中間層が海外に向かい始めたのに加え、 格安航空会社やオンライン予約が発達したことで 世界の旅行人口は右肩上がりだ。 ホテルビジネスがグローバルかつダイナミックに変貌を遂げる中、 国内のホテル市場もすっかり様変わりしている。 最前線を追った。 『週刊ダイヤモンド』(2016年4月9日号)の 第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 孔雀警視と秋祭り殺人事件
    -
    聳(そび)え立つ北アルプスの峰々に囲まれた安曇野(あずみの)で、つかの間の休暇を楽しむ孔雀警視こと扇野笙子(おうぎのしょうこ)。ところが、なぜかそこに居合わせた笙子の父の権兵衛(ごんべえ)が、何者かに拉致された。続いて発砲事件が……。これらの事件と錯綜する22年前の殺人。謎が謎を呼ぶ事件の解決に挑む笙子。穂高神社の秋祭りの夜、事件はクライマックスを迎える!
  • くじらの親子 1巻
    完結
    -
    全10巻660円 (税込)
    あたしの家にはママはいません。妹を助けようとして事故に遭ってしまい、今はパパと妹の桃とあたし、杏の3人家族です。パパは仕事で忙しいので桃を迎えに行くのはあたしの役目。放課後に友達と遊んだりする時間はありません。ところがある日、クラスで気になっている男子の鮎川君とデュエットをする事に。ただ、放課後に練習するにも妹のお迎えもあり…。あたしだって、好きで早く帰るわけじゃないのに…。
  • くちづけで世界は変わる
    3.3
    愛したい、愛されたい。けれど―――。運命の相手との交わりで発情期を迎え、性別が決まる一族・ルルフォイ。真珠のごとき肌に銀の髪と紫の瞳―――発情期に生きた宝石と謳われる美貌に変容する彼らは、貴族の男性に望まれて女性になるのが常。そんな一族の中で、リュリは出生時から男性体。変容が叶わない自分は伴侶と巡り会えないだろうけれど、友がいるから…。そう心を慰めていたリュリだが、親友と信じていたカイルから求婚され…!? 淫靡なおとぎ話、二編収録。
  • くちなしは誘惑の香り
    -
    キーラとパトリツィオは一目で恋に落ち、結婚した。そしてわずか一年後、破局を迎えた。原因はキーラの浮気だ。もっとも、彼女はその一夜のことはまるで記憶にない。覚えているのは、翌朝夫に激しく罵倒されたことだけ。離婚手続きを進めているうちに、状況が変わった。キーラの弟とパトリツィオの甥が大喧嘩し、放校寸前だというのだ。二人のためにとパトリツィオに偽装復縁を持ちかけられたキーラは、彼の愛を取り戻すチャンスだと、その提案を受け入れる。しかし、そんな彼女にパトリツィオは冷然と言い放った。「あいにくだが、君にはもはや憎しみしか感じない」
  • 覆す力(小学館新書)
    3.9
    大器晩成の竜王名人が明かす半生と勝負哲学。 小学六年生で、羽生善治(現・三冠)、佐藤康光(現・九段)らとともに奨励会に入会。16歳でプロ棋士昇格、25歳での名人位挑戦は、棋士として順調な経歴と言えた。しかし、名人戦の相手・羽生善治はそのとき七冠王になっていた! 実績で水を空けられた相手に、何を考え、どう戦ったか。雌伏のときに思索を深め、研鑽を続けた著者は、30代以降、雄飛のときを迎える。30代で初めて名人となり、羽生より早く永世名人の称号を得て、40代で渡辺明から竜王位を奪取。若手が有利と言われる竜王位を40代で奪取したのは、史上初の快挙だった。現在は竜王・名人という、棋界の2大タイトルを保持する著者が明らかにする、半生と勝負哲学。世評を覆し、差を覆す秘訣は、己を知ることと、敗北に謙虚に学ぶことにあった!
  • 屈辱に満ちた再会
    4.5
    数年前、ケイラは敏腕実業家のデュアルドと恋に落ちた。父親の反対を押し切って結婚したものの、三日で破局を迎える。デュアルドの目的が父の会社の乗っとりだと聞かされ、ケイラは夫のもとを去ったのだ。その後、父の事業は破綻し、自殺した父は莫大な借金を遺した。華やかな暮らしから一転、いまは身を粉にして働く毎日だ。働いても働いても、返済までの道は遠い。そんな折、ギャンブルに手を出し負けのこんだ弟が襲われた。たまらずかつての夫デュアルドに助けを求めたが、彼は条件をつけてきた。もう一度、二人が結婚すること、と……。★一度別れた夫と、ふたたびの結婚を強いられるヒロイン。ページを開けば、華やかで非情、目くるめくヘレン・ビアンチンの世界が広がります。★
  • 九度目の十八歳を迎えた君と
    3.8
    通勤途中の駅で見かけた二和美咲は、あのころの、僕が恋をした18歳の姿のまま佇んでいた。それはまぼろしでも他人の空似でもなく、僕が高校を卒業したあとも、彼女は当時の姿のままでずっと高校に通い続けているという。周囲の人々は不思議に感じないようだが、僕だけはいつまでたっても違和感がなくならない。なぜ彼女は高校生の18歳のままの姿なのか。その原因は最初の高校3年生のころにあるはずだと、当時の級友や恩師のもとを訪ね、彼女の身に何が起こっているのか調べ始める。気鋭の作家が描く、心締めつけられる青春と追想のミステリ。/解説=若林踏
  • 国が溶けて行く ヨーロッパ統合の真実
    -
    1巻495円 (税込)
    ユーロ通貨から見るヨーロッパ統合・分裂の歴史  ナポレオンやヒトラーが、当時の世界では最高レベルの軍事力をもってして、ついになしえなかったヨーロッパ統合が、平和裏に実現したことは、地球の反対側にいる我々日本人も、もっと注目し、高く評価しなければならない。今、人類は「国が溶けて行く」時代を迎えようとしているのではないか…。  スコットランド独立論争はなぜ否決されたのか? なぜ英国はユーロに参加しないのか? ギリシャの財政危機から日本が学ぶべきことは?  ヨーロッパ統合の歴史を振り返りつつ、ユーロの今日的意義を考える一冊。 ●林 信吾(はやし・しんご) 1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)、『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)など、著書多数。
  • くノ一紅騎兵
    -
    猛将上杉景勝は、重臣直江山城守の推挙で一人の小姓を召しかかえた。女と見紛うばかりの美童だが恐るべき剣技の持ち主で、景勝は連日連夜寵愛した。やがて、上杉家も大阪方に就くか徳川方に就くかの決断の時を迎えた。その時、直江山城守が赤ん坊を抱いて登城し、「上杉家のおん嫡子でござる」と言上したのである。豪胆な景勝もさすがに仰天した。女を抱かない彼に子供が生まれるはずがない。母親は意外にも、彼が溺愛したあの美童だった……。“くノ一”ものを精選した忍法帖!

最近チェックした本