大野作品一覧

非表示の作品があります

  • 美学生図鑑 10th Anniversary Photo Book
    -
    1巻2,200円 (税込)
    「大学生は、美しい。」というテーマの下、全国の輝く大学生を発掘し、その美しい姿を切り取った写真集。 Webメディア「美学生図鑑」の10周年記念写真集。 誌面には各大学のミスコン出場者や学生キャスターなど、美学生図鑑の中でも人気の高い8名の美人女子大生が登場。Web版の美学生図鑑よりも、より作品性の高い写真表現を目指し、一人ひとりを丁寧に撮り下ろしました。 また、写真と合わせてロングインタビューも掲載。人生のターニングポイントや、大学卒業後の進路などにも踏み込み、彼女たちの心模様を描きます。 表紙モデルは、読者によるWeb投票の結果、元SKE48の後藤楽々さん(青山学院大学4年生)に決定しました。 【目次】 Twenty. 有賀 怜香 another side 石川 莉々花 僕の彼女は京大生 今井 優里 僕しか知らないキミの素顔 大野 凜 ennui 加藤 千絢 夏、ららら 後藤 楽々 大人になった君へ 檜垣 すみれ GIRL 吉國 唯 コラム「My Favorites」 【著者】 美学生図鑑
  • ビジネスと人生に効く 教養としてのチャップリン
    3.9
    「いま世界には、新たなチャップリンが必要だ」 ――ウクライナ大統領・ゼレンスキー(第75回カンヌ国際映画祭でのスピーチより) 「混迷の世の中を生き抜くために、そして人生を豊かにするためにどうしても必要なこと、 すなわち本当の〈教養〉をチャップリンは授けてくれるのです。 しかも、極上のユーモアを通して」 ――「はじめに」より 史上初めて世界的にバズった人物で、 キャラクターの概念を作り出した男。 ウォルト・ディズニーにビジネスを教えた師匠であり、 ヨーロッパの通貨統合、ワークシェアリングを提唱、 すべての作品で利益を上げた名経営者。 100年前に格差社会、同性愛など 今日的テーマを描いたダイバーシティの先駆者にして、 時の独裁者と真っ向から闘った、喜劇王。 =チャールズ・チャップリン! チャップリンを、「いま」の視点から楽しみつくす格好の入門書! ■目次 はじめに―「チャップリンって生きてるんですか? 人間なんですか?」 第1章:チャップリンの作り方! 「チャップリン」はどうやって生まれた?/チャップリンの作り方その1 母ハンナと極貧の少年時代/その2 大英帝国の舞台修業/その3 1914年のアメリカ/その4 矛盾だらけのコスチューム/その5 公園と警官とかわい子ちゃん/その6 NG、NG、NG…… 第2章:謎解きチャップリン映画 チャップリン作品を「読んで」みる/『キッド』―なぜチャーリーは小さくて、警官は大きいのか?/『黄金狂時代』―なぜチャーリーは雪山に行くのか?/『サーカス』―鏡の迷路に迷い込んだのは誰か?/『街の灯』―盲目の少女は最後に何を見たのか?/『モダン・タイムス』―黒い羊一頭で描いた資本主義社会 第3章:チャップリンから学ぶビジネス エコノミスト・チャップリン/キャラクター・ビジネスの発明/ウォルト・ディズニーとの師弟関係 第4章:チャップリンが予知していた未来 移民―「自由の女神」を見つめる瞳/人種・民族問題―偏見からどうやって逃れるか?/格差社会のリアルその1 薬物をどう描いたか/格差社会のリアルその2 弱者をどう描いたか/多彩なアーティストへの影響/メディア―世界で初めて〝炎上商法〞を描いた/ダイバーシティその1 同性愛のモチーフ/ダイバーシティその2 東洋文化への深い理解/ダイバーシティその3 日本とチャップリン/新興宗教と現代―幻の遺作で描こうとしたもの 第5章:チャップリンVS ヒトラー 武器としての笑い チャップリンと戦争/ヒトラーとチャップリン/演説―世紀の6分間/チャップリンのアメリカ追放/ラストの演説を聞いているのは誰か?/『独裁者』結びの演説 エンドロールあるいは前座として―再び「チャップリンって生きてるんですか?」
  • ビスチェを脱がせて【おまけ漫画付】 (1)
    完結
    -
    アラサー女子の二度目の恋はランウェイで! 結婚からわずか1年、ささいなことですれ違い、離婚してしまった大野絡生。 そこへ元夫の弟で、ファッションデザイナーのユイが現れ、ショーに出品するドレスごと転がり込んでくる。 人との距離感が近いユイにドギマギしながらも、絡生は奇妙な同居生活を送ることに。 ある日、自分のために作られたウエディングドレスをユイの部屋で見つけ、着てみることにするが…!?
  • ビスチェを脱がせて(分冊版) 【第1話】
    完結
    4.5
    アラサー女子の二度目の恋はランウェイで! 結婚からわずか1年、ささいなことですれ違い、離婚してしまった大野絡生。 そこへ元夫の弟で、ファッションデザイナーのユイが現れ、ショーに出品するドレスごと転がり込んでくる。 人との距離感が近いユイにドギマギしながらも、絡生は奇妙な同居生活を送ることに。 ある日、自分のために作られたウエディングドレスをユイの部屋で見つけ、着てみることにするが…!?
  • BILLY THE KID
    -
    1巻440円 (税込)
    アメリカ・ワイルド・ウエストの風景写真集。西部劇の舞台そのものの雄大な空気感を映像に見事に切り取った。21人を射殺し21歳でなくなったビリー・ザ・キッドの使っていた馬具とブーツ、白人と戦ったジェロニモの羽飾り。大自然を背景にドラマとロマンを感じさせてくれる写真の数々。
  • 不安症を治す 対人不安・パフォーマンス恐怖にもう苦しまない
    4.3
    人前に出ると不安で息苦しい。人が恐くて学校や会社にも行くのもイヤ――そんなあなた、ただの「内気」ではなく「社会不安障害」という病気かもしれません。本書では、うつ、アルコール依存症に次いで多い精神疾患といわれる社会不安障害を中心に、不安を主症状とする心のトラブルをやさしく解説。薬とのつきあい方から、偏った思いこみの修正、緊張を和らげるトレーニングまで、現代人に日々押し寄せる「不安」への対処法を教えます。
  • 風雲の谺 無茶の勘兵衛日月録9
    3.0
    延宝三年、越前大野藩の次期後継者を廃嫡せんとする謀略は深化していた。構図は明瞭だった。中心に居るのは大老の酒井忠清で、その黒い糸は大和郡山藩の分藩騒動にまで及んでいた。郡山本藩には目付見習いとして落合勘兵衛の弟藤次郎がいるのである。そんな情勢下、御耳役の落合勘兵衛が謎の失踪をとげた……。正統派教養小説(ビルドンクスロマン)待望の第9弾!
  • 風景との出合い
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 詩人で山岳エッセイスト、増永迪男さんが越前・若狭の山々を歩き撮影した美しい山の風景を、心に残る文とともにつづった。1998年5月から2年8か月88回の連載をまとめた。冬のブナ林、霧氷など美しい写真が並ぶ。「山を歩いていると、思わず心が震えてしまう風景に出合います。それは何も高い山の頂上にあるというものではなく、平凡な山にもたくさんあります。その出合いはいつも新鮮で、心に響く光景でした」と語っている。松鞍山(大野市)の「芽吹きの森」からスタート。岐阜県境の「荷暮川の流れ」、荒島岳の「新緑のなかの滝」へと続く。四季を意識しながら、夏の編に入り「過ぎ行く夏の日 福井夜景」「夏の日の黒河川」、秋は「雨に濡れる秋のミズナラ林」「ブナ林の秋の装い」へと筆を進めている。そして冬。筆者は真骨頂を発揮する。「光る樹氷」「白く染まるブナ林 日野山」「越前平野の冬の朝」「九頭竜川源流に霧氷の朝」など、登らなくてはつづれないリアリティーで厳冬期の風景を語り、読者を雪山へと引き込んでしまう。

    試し読み

    フォロー
  • フォレスタBOOK ~心に響く歌を届けて~
    値引きあり
    -
    1巻1,455円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 歌うハーモニー集団フォレスタ初のファン本。 15年以上も続く歌番組「BS日本・こころの歌」(BS日テレ 月19時~)に出演中で、全員が音大卒の男女混声コーラスグループのフォレスタ。 本書では、フォレスタの男性チーム(大野隆、澤田薫、塩入功司、横山慎吾、榛葉樹人、竹内直紀、そしてピアノの石川和男)を取り上げ、彼らの生い立ち、歌との出会い、地方ツアーでの裏話など、秘蔵写真とともに語ります。 たおやかに歌えるようになる、フォレスタ流の発声法もレクチャー。 持参すればコンサートがもっと味わい深くなる、フォレスタ100曲リスト・ダイアリーも付いています。 (2019年10月発行作品) この作品はカラー版です。
  • 深く静かに沈没せよ!! 「ああ栄光と愛と正義と平和と自由の戦死たち」
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    太平洋戦争の最中、インドネシアのスラバヤから日本海軍潜水艦イ707が出航した。使命は海賊船退治と、消息を絶ったドイツ海軍Uボートをついでに捜索することであったが・・・。「That's イズミコ」「精霊伝説ヒューディ」の大野安之がひらがなの「おおのやすゆき」で送る戦争ギャグ作品集。
  • 不確実な時代に勝ち残る、ものづくりの強化書――フォード、大野耐一、ゴールドラットからデジタルの時代へ、製造業100年史から読み解く未来への鍵
    4.0
    本書は、製造業の100年にわたるイノベーションの歴史をたどりつつ、「未知」や「不確実」を制御する方法「ダイナミック・フロー・マネジメント」を解説するのが主眼です。 ▼不確実な時代に勝ち残る「特効薬」はあるのか 最近、メディアで「VUCA(ブーカ)」という言葉をよく見かけます。 これはVolatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑さ)、Ambiguity(あいまいさ)の頭文字を取ったもの。 「環境が複雑さやあいまいさを増して、将来の予測が非常に難しい状態にあること」を指しています。 いま、日本の製造業を取り巻く環境は、これまでにないほど複雑化・個別化し、かつて「お家芸」だった多品種少量のものづくりのノウハウが通用しない、「業務そのもの」が不確実な時代に突入しています。 競争力は年々低下しているのに、現場は疲弊し切っており、優秀な人材がバーンアウトして(燃え尽きて)いるのです。 そんな状況で、「こうすればよい」という特効薬はあるのでしょうか。 ▼ものづくりの100年史を振り返ると、未来が見える ものづくりの世界でこの100年余りを振り返ると、まずヘンリー・フォードが20世紀初頭に「同期生産方式」を確立し、19年間で1500万台ものT型フォードを生産しました。 そのフォードに学びながら、大野耐一が中心となって「トヨタ生産方式」を打ち立て、それは「リーン生産」の名で欧米にも広がります。 そして、エリヤフ・ゴールドラット博士がトヨタを徹底的に研究して「TOC(制約理論)」を生み出し、世界的ベストセラー『ザ・ゴール』で世に問うたのです。 本書では、この「3人のヒーロー」を中心に、ものづくりの100年史を振り返りながら、未来に向けて「未知」「不確実」をマネージする手法「ダイナミック・フロー・マネジメント」について解きほぐします。
  • FukuokaWalker福岡ウォーカー 2017 7月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P98-99インタビュー:大野 智(写真)は掲載しておりません。 創刊20周年を迎えた今号は、ウォーカー編集部が選び抜いた、本当に使える糸島情報をガッツリ、本気で、教えちゃいます。 シーサイドや西海岸エリアの最新スポットをはじめ、グルメマップや、旬を迎える真鯛の旨い店、 ハズレなしのランチ&みやげ処に、人気の直売所にカフェMAP、スタッフがイチオシのスポットまで、てんこ盛り!究極の保存版です。 第2特集は、新しい店が続々オープンして、にわかに活気づく屋台の最新情報をリポート。 ワインが楽しめたり、フレンチ、フグ料理、地鶏におでんまで、個性的な店も登場。もちろん、定番の豚骨ラーメンだってあります。全85軒がのってるマップ付き。 ほかにも、カキ氷のうまい店、20周年コラボ企画に、オープン懸賞、10神アクター、ゴリパラ見聞録、宝塚まで、ホットな企画に強力連載まで怒涛のラインナップです。 本誌発売と同時に「九州ウォーカーWEB」も立ちあがり、これまで以上に旬で感度の高い情報を発信していきます。 一方で、雑誌の福岡ウォーカーは一旦、今号でお休みして、8月にまた再び、今度は「九州ウォーカー」として生まれ変わって皆様の元に帰ってきます。それまで、しばしお待ちください。 ※ページ表記・掲載情報は17年6/8現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • FukuokaWalker福岡ウォーカー 2014 4月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春の陽気でポカポカしてきた今日この頃。“おでかけ”のシーズンがやってきました! 今回は“春の絶景”を求めて休日を遊びまくるドライブ企画。 旬の風景が広がっているのは、あまり知られていない「小国の一本桜」。雄大な牧草地に咲き誇る1本だけの桜は美しいのひと言です。雄大な自然の造形美に圧倒されたいなら、東洋のナイアガラと称される「豊後大野の原尻の滝」や溶岩石が造りだす芸術「萩のホルンヘルス」へ。ほかにも「糸島のビーチ」「長崎の西海」「宮崎の日南」「東峰村のめがね橋」など、絶対行きたい10大コースを紹介しています!※定価、ページ表記は紙版のものです。クーポン・応募券・別冊・中綴じなどの特典付録は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 復讐の代償
    -
    4年前、唯一の家族で最愛の弟を亡くしたケイト。 弟を死に追いやったエイダンに対し、ケイトは彼の結婚式で自分が妻であると告げ、式を滅茶苦茶にすることで復讐を果たした。 しかしケイトは誤解していた。本当に復讐したい相手はエイダンの双子の弟だったのだ! 打ちひしがれるケイトにエイダンが出した要求は・・・・・・。
  • 復讐の代償【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    4年前、唯一の家族で最愛の弟を亡くしたケイト。 弟を死に追いやったエイダンに対し、ケイトは彼の結婚式で自分が妻であると告げ、式を滅茶苦茶にすることで復讐を果たした。 しかしケイトは誤解していた。本当に復讐したい相手はエイダンの双子の弟だったのだ! 打ちひしがれるケイトにエイダンが出した要求は・・・・・・。

    試し読み

    フォロー
  • フクロモモンガ完全飼育:飼育管理の基本、生態、接し方、病気がよくわかる
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フクロモモンガの愛らしい大きな瞳や手ざわりのよい被毛、小さな体で飛膜を広げて滑空する姿に惹かれる方は多いでしょう。 フクロモモンガは、警戒心はやや強いですが、社会性があり上手に接することで人にとてもよくなつく小動物です。 本書では、神秘的で野生での行動や習性を多く残しているフクロモモンガを家庭に迎え、楽しく暮らすための知識や情報、飼育管理のノウハウをていねいに紹介しています。 フクロモモンガとはどういう動物なのか理解することから始まり、迎えるにあたっての心構えと準備、安全性と快適さを求めた住まいづくり、体をつくるための食事、毎日の飼育管理、絆を深めるコミュニケーションの工夫、繁殖の知識、健康に飼うコツ、多い病気の解説など、フクロモモンガを飼っている方が知りたいと思うことを網羅しました。 このフクロモモンガの飼育書は、獣医師の三輪恭嗣先生に監修して頂き、専門店や飼い主の皆さんの経験談や工夫を随所にいかした構成となっています。
  • 不死身の戦艦 銀河連邦SF傑作選
    4.2
    フォーマルハウト星系で、人類の派閥間の戦いに身を投じる「ぼく」と相棒のヤロウが遭遇した“女王”とは……(スパイリーと漂流塊の女王)金属の殻に封じ込められ、神経シナプスを宇宙船の維持と管理に従事する各種の機械装置に繋がれたヘルヴァは、優秀なサイボーグ宇宙船だった。〈中央諸世界〉に所属する彼女は銀河を翔けめぐる(還る船)―― 広大無比の銀河に版図を広げた星間国家というコンセプトは、無数の SF 作家の想像力をかき立ててきた。オースン・スコ ット・カード、アン・マキャフリーら、その精華を集めた傑作選がここに登場。/【目次】序文=ジョン・ジョゼフ・アダムズ/スパイリーと漂流塊の女王=アレステア・レナルズ/カルタゴ滅ぶべし=ジュヌヴィエーヴ・ヴァレンタイン/戦いのあとで=ロイス・マクマスター・ビジョルド/監獄惑星=ケヴィン・J・アンダースン&ダグ・ビースン/不死身の戦艦=G・R・R・マーティン&ジョージ・ガスリッジ/白鳥の歌=ユーン・ハ・リー/人工共生体=ロバート・シルヴァーバーグ/還る船=アン・マキャフリー/愛しきわが仔=メアリー・ローゼンブラム/巨人の肩の上で=ロバート・J・ソウヤー/囚われのメイザー=オースン・スコット・カード/文化保存管理者=ジェレミア・トルバート/ジョーダンへの手紙=アレン・スティール/エスカーラ=トレント・ハーゲンレイダー/星間集団意識体の婚活=ジェイムズ・アラン・ガードナー/ゴルバッシュ、あるいはワイン-血-戦争-挽歌=キャサリン・M・ヴァレンテ/謝辞/解説=大野万紀/訳者紹介
  • フットボールサミット第12回 FCバルセロナはまだ進化するか? 世界で最も美しく、最も儚いフットボールの未来
    4.0
    フットボールサミット開催宣言 サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに議論する『フットボールサミット』第12回目の議題は 「FCバルセロナはまだ進化するか?」です。 数多くのタイトルを獲得し、かつてない栄華を誇ったグアルディオラ監督時代。 その偉大な指揮官が退任し、後任のビラノバが病に倒れ、バルセロナの先行きはかなり不透明なものになっています。 チームの心臓部であるチャビ、プジョルもベテランの域に達し、現在のチームがさらに進化できるかは、 指揮官の手腕はもちろん、若手の成長や新たに獲得する選手の質、現メンバーの底上げが大切になってきます。 そもそもグアルディオラ以上にあのスタイルを高められる指導者がいるのかは疑問です。 そういう意味ではクラブがどうチームをマネジメントしていくのか、いままさに重要な局面を迎えています。 ただし、バルセロナの真価は勝敗だけにありません。自らの哲学と理論を貫き、美しき勝利と敗北の歴史を重ねたからこそ 今日のバルセロナがあり、多くの人を魅了してきたのだと思います。 そう考えればいつか訪れる史上最強チームの「崩壊」は「創造」の始まりであるとも言えます。 今号ではそんな世界で最も美しく、最も儚いフットボールの未来を占います。 議長・森哲也 【目次】 ジャン・イサルテル・田村修一/[インタビュー]チャビ・エルナンデス バルサの頭脳が語る揺るぎなき哲学 ジャン・イサルテル・田村修一/[インタビュー]ヨハン・クライフ “バルサの精神”かく語り ウーゴ・バジェステル・小澤一郎/[インタビュー]ファン・マヌエル・リージョ グアルディオラが師と仰ぐ男 フィル・ボール・大野和基/“ドリーム・チーム2”が衰退したあとの未来 飯尾篤史/[インタビュー]遠藤保仁×中村憲剛 日本最高峰のプレーメーカーが語るバルサ論 北健一郎/ミランのバルサ対策が二度通じなかったのはなぜか? 西部謙司/幻の日本版バルサを追って 未完に終わった横浜フリューゲルスの革新的バルサ・スタイル 山本美智子/クラブ関係者が語るバルサの現在 “恵まれた環境”の現選手 小澤一郎/育成王国バルセロナ カンテラの現在と未来 ジャン・イサルテル・田村修一/[インタビュー]サンドロ・ロセイ現会長が描くバルサの新たな未来 [連載] 大橋裕之/ザ・サッカー 第5回 木村元彦/ランコ・ポポヴィッチのFC東京戦記 Vol.7 佐山ブックマン一郎/サッカー版「ぼくの採点表」 西部謙司の戦術サミット/第7回 レアンドロドミンゲス(柏レイソル)インタビュー
  • フットボールサミット第25回 鹿島アントラーズ サッカー王国のつくりかた
    5.0
    サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに議論する『フットボールサミット』 第25回目の議題は「鹿島アントラーズ サッカー王国のつくりかた」です。 【目次】 鹿島アントラーズの軌跡 なぜトニーニョ・セレーゾだったのか? 『タイトル奪還へのシナリオ』 田中滋 柴崎岳の視界 『探究心が向かう先』 西部謙司 昌子源のもがき 『これからの若手がやるべきこと』 小室功 コーチ大岩剛が語る 『鹿島のセンターバック像』 北條聡 鹿島のGM論 『優勝を狙わずして編成するなかれ』 藤江直人 鈴木秀樹事業部長に聞く 『365日賑わうスタジアムのつくりかた』 鈴木康浩 熊谷浩二 『トップで戦える選手は育てられるか?』 田中滋 椎本邦一 『スカウトの流儀』 田中滋 高井蘭童 『栄光とともに歩む通訳の矜持』 田中滋 雄飛寮の回顧録 『初代管理人が語る憩いの場』 小室功 岩政大樹 鹿島の十年 田中滋 ジーコの教え 『原点はいかに生まれたのか?』 大野美夏 ビスマルクが語る鹿島の黄金期 『優勝請負人はいまどこでなにを。』 大野美夏 英国記者が見る鹿島の不思議 小室功 鹿島イズム 継承の現在地 『ヤングアントラーズの躍進に見るもの』 北條聡 【連載】日本サッカーの「土」をつくる 海江田哲朗 ……etc
  • 【舞台1脚本付き限定版】淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~十一【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    -
    【脚本付き限定版】 ★電子書籍限定書き下ろしSS付き★ シリーズ累計50万部突破!(電子書籍含む) 『このライトノベルがすごい!2021』(宝島社刊)単行本・ノベルズ部門第8位! 絶好調の戦国サバイバル小説、待望の最新刊! 書き下ろし外伝×2本+もとむらえり先生の描き下ろし応援漫画も収録! 【あらすじ】 1581年。朽木家の当主・基綱が息子・堅綱に家督を譲った年。基綱は家督のみならず東海道五ヶ国を息子に任せ、後継者教育もいよいよ本格化していく。 その一方、基綱は九州平定に向けて将軍・足利義昭の上洛の準備を進めていた。しかし、義昭が突如凶刃に倒れる。背後にいるのは一向宗か、それとも島津か――。九州を巡る情勢が混迷を深めてゆく中、四国でも騒乱の影が……? さらに、関東では怜悧狡猾な徳川の策が堅綱に迫る! 弱肉強食の世を描く戦国サバイバル小説、最新刊! 【脚本情報】 2020年に上演した「舞台 淡海乃海 -現世を生き抜くことが業なれば- 」の公演オリジナル脚本! イスラーフィール先生書き下ろし特典SS付き! 公演情報:<期間>2020年3月25日 (水) ~2020年3月29日 (日) <会場>新宿村LIVE ストーリー: 淡海乃海ーあふみのうみー 。現代での名前は「琵琶湖」。 一五五〇年。足利将軍家が三好家に追放され、室町幕府の崩壊が始まった歴史的な年。 近江にある小領地・朽木にわずか二歳にして当主へ就任した少年がいた。 その名は朽木基綱【竹若丸】。実は歴史好きな現代日本人の生まれ変わり。 歴史好きのサラリーマンだった「俺」は、幼い少年としての顔と、策略家の顔、ふたつの顔を持つ朽木家当主【竹若丸】として、 歴史の知識と、現代人としての頭脳を使って、戦国の世を生き抜いてゆく。 2歳で家督を継いだ「俺」を待っていたのは ――近隣の小国主たちとの諍い。 ――政治から追いやられ不満を貯めている若き将軍足利義藤への対応、 ――近隣の有力な武家との政治のかけひき。 ――そして、貧しさ。 朽木の周りには、南近江に大きな勢力を持つ六角家の当主、六角義賢、その後継ぎである若殿、六角義治、そして北近江の家である浅井久政、浅井新九郎賢政らがそれぞれ独自の勢力をもっている。 自らの命を、大切な国を守るため、幼き当主は頭脳で戦う! 「生き抜いてやる。俺のサラリーマン経験と、歴史を知るこの頭脳でな!」 キャスト:古畑恵介 中島礼貴・三小田芳樹・佑太・久野木貴士 楠世蓮・松村芽久未 中村悠希・桜樹舞都・帯金遼太・大塚晋也・草場愛 春見しんや・平井浩基・崎嶋勇人 大野愛・東達也・菅野莉央(A)・山中康聖(B) 加藤大輔・中山佳大 毛利光汰・遠藤佑哉・中尾陽太・小野寺俊・小寺孝明 サイトウミサ・橋本深猫 田中杏奈・真理緒 柴木丈瑠 剣持直明 ほか ※菅野莉央さん・山中康聖さんはダブルキャストでの出演となります (収録内容) 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~十一【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 舞台 淡海乃海 -現世を生き抜くことが業なれば- 公演オリジナル脚本
  • 斑丸ケイオス 1巻
    完結
    3.0
    ある2人組の男女が国を揺るがす大罪をおかした…それは「神殺し」!?最強の女忍と変態の弟子が繰り広げる、神殺しサバイバル!!圧倒的熱量で描かれる和風ファンタジー大作、待望の第1巻!!
  • ブルーガイドてくてく歩き 金沢・北陸
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝統、芸術、自然、海の幸…美しき北陸の旅路。北陸新幹線開通で加賀百万石の城下町・金沢まで2時間半で到着! 兼六園や金沢21世紀美術館、日本海の海の幸…魅力あふれる北陸の旅へ。■金沢:兼六園・金沢城公園周辺/香林坊・片町/にし茶屋街・野町・寺町/武蔵ヶ辻・尾張町・橋場町/主計町・ひがし茶屋街【金沢 特集紹介】●お座敷遊びを体験する●伝統工芸を体験する●金沢の茶房●地ものを食す!●加賀の美味・珍味の店●加賀の郷土料理●伝統工芸の数々●金沢の和菓子●兼六園周辺の美術館・博物館●近江町市場ならではのお昼ごはん■加賀温泉郷:山中温泉/山代温泉/あわづ温泉/片山津温泉■能登:輪島/和倉/能登島■福井:福井駅周辺/東尋坊/永平寺/福井県立恐竜博物館/越前大野/一乗谷朝倉氏遺跡■富山:富山駅周辺/高岡/氷見/宇奈月温泉/五箇山/立山黒部アルペンルート   ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 分県登山ガイド33 広島県の山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『広島県の山』。 パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。 地図が大きくなり、情報もより充実。 コースタイムは往路、復路の二通りを記載。 体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、 よりわかり易く、より参照しやすくなりました。 倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。 主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。 魅力的な山頂展望写真も掲載しています。 【主な紹介山岳・コース】   道後山、多飯が辻山、比婆山連峰、牛曳山・伊良谷山・毛無山、吾妻山、竜王山、 福田頭、大万木山、葦嶽山、大狩山、阿佐山、大暮毛無山、天狗石山、中野冠山、 雲月山、深入山、聖山・高岳、掛頭山、臥龍山、恐羅漢山・羅漢山、十方山、 市間山・立岩山、吉和冠山、龍頭山、可部冠山、白木山、神ノ倉山、鷹ノ巣山、 小田山、呉娑々宇山、高城山・蓮華寺山、鉾取山、日浦山、絵下山、天狗岩、 武田山・火山、宗箇山、鈴ヶ峰、極楽寺山、東郷山、大野権現山、大峯山、三倉岳、 河平連山、経小屋山、宮島弥仙、安芸小富士、古鷹山、倉橋火山、七国見山、 観音山、因島青影山・奥山、黒滝山・白滝山、筆影山・竜王山、全54コース。
  • 分県登山ガイド41 長崎県の山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『長崎県の山』。 20年ぶりにパワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。 地図が大きくなり、情報もより充実。 コースタイムは往路、復路の二通りを記載。 体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、よりわかり易く、より参照しやすくなりました。 倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。 主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。 魅力的な山頂展望写真も掲載しています。 主な紹介山岳・コース: 雲仙岳(普賢岳・国見岳・妙見岳)、仁田峠~大野木場、仁田峠・野岳、九千部岳、眉山、吾妻岳・田代原・弘法原、矢岳・高岩岳・絹笠山、猿葉山。多良岳・一ノ宮岳、経ヶ岳、五家原山、轟峡・烽火山、鳥甲岳・二合半岳、富川渓谷、龍頭泉・猪見岳、郡岳、虚空蔵山・高見岳、矢上普賢岳・行仙岳、琴ノ尾岳、稗ノ岳・丸田岳、幌場岳・四ツ峠、金比羅山、烽火山・武功山、伊那佐山・立岩、英彦山・甑岳、唐八景・市民の森、熊ヶ峰・悪所岳・戸町岳、八郎岳、松尾岳・桟敷岳・寺岳、遠見山・殿隠山、烏帽子岳・鳴鼓岳、岩屋岳、大野岳、雪浦九州自然歩道、長崎県民の森、隠居岳、国見山
  • 文法的詩学
    -
    1巻4,950円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「物語を読む、うたに心を託す」ために必要な言語理論を案出する書。「時枝、佐久間、三上、松下、三矢、そして折口、山田、大野、小松光三、あるいはチョムスキー......絢爛たる文法学説の近代に抗して、機能語群(助動辞、助辞)の連関構造を発見するまでの道程を、全22章(プラス終章、附一、附二)によって歩き通す」物語や詩歌を読むことと、言語学のさまざまな学説たちとのあいだで本書は生まれた。古典語界の言語を当時の現代語として探究する。
  • プリズムの声
    完結
    3.8
    鈴はアナウンサー志望の専門学校生。ある日、通学途中に自転車で耳が聴こえない涼とぶつかってしまう。知らなかったこととはいえ、自分が悪いことには変わりがない。そう思ってきちんと謝ることにした鈴は、ぶつかった場所で待ち伏せてなんとか謝ることができた。それから2人は、何度か筆話でコミュニケーションを取るようになった。そうするうちに、鈴と涼はお互いにに惹かれていった。しかし涼の兄・秀一は2人の仲に反対だった。ある日、鈴は秀一に呼びだされて「涼にはもう会わないでほしい」と言われてしまい…!? ●収録作品 プリズムの声/プリズムの声 2nd VOICE/プリズムの声 3rd VOICE/タイヤキの君と私
  • PREPPY 2024年7月号
    NEW
    -
    1,100~1,870円 (税込)
    PREPPY7月号は7月号の表紙は、リアルトレンド大賞3連覇を成し遂げた、『レコ』内田総一郎さん! 巻頭作品は内田さん含む『レコ・クク』の幹部チームが、圧巻の作品を披露。内田さんのインタビューでは3連覇という偉業を成し遂げた理由を探ります。 第一特集は「四国のクリエイターたち 後編」。PREPPY6月号の前編に続き、パワフルな四国の美容師の皆さんの作品が満載です。 第二特集は「“かわいい”をつくる隠し技」。直感的に“かわいい!”と感じるデザインには、ちゃんとした理由がある……ということで、実力派4名がその隠し技を大公開。かわいいの見つけ方にも注目します! PREPPY LESSONの「PATINA枝村 仁の理論型カットでお悩み解決塾」、「kakimoto arms 細畑&坂口の上質デザインを叶えるカット&カラー術」の第3回も内容大充実! ご期待ください。 リアルトレンド 話題です BEYOND THE BLACK 内田聡一郎、小林賢司(LECO)/浦さやか、楽人(QUQU) 四国のクリエイターたち 後編 大野紘一(niko hair)/河野道将(Oluga hair&make)/和泉 彰(UB)/大石卓也(LILAC)/依光なおと、維駒(KENOMIKA.) かわいいの理由を言語化して教えて! “かわいい”をつくる隠し技 津田 恵(Laf from GARDEN)/SAKURA(Cocoon)/米澤香央里(Hank.)/沢井卓也(JURK) TOKYO HAIR NIGHT2 REPORT! 野口太希(JURK)/SAKI(SHACHU)/藤井なつみ(Oto)/福山祥太(snuw)/辻丸加奈子(wit)/川久保直明(Null)/高橋太朗(LECO)/私市龍星(DaB)/水谷美沙和(kikoeru)/TOMOYA(MAGNOLiA)/柳 裕介(teto hair)/橋本佳奈(SCREEN) アイブロウ起点でクリエイションを行う marble creative project 饗場一将(MAISON DE PRIMA)、坂狩トモタカ(SHEA by MAISON DE PRIMA)、磯田基徳(ORGAN by MAISON DE PRIMA) PREPPY LESSON1 PATINA枝村 仁の理論型カットでお悩み解決塾 枝村 仁(PATINA) PREPPY LESSON2 kakimoto arms 細畑&坂口の上質デザインを叶えるカット&カラー術 細畑久寿、坂口綾菜(kakimoto arms) よむPREPPY 気になる若手美容師 Chiyuri(hodos Experiment) メイク上手になれる私的ベスコス3 MIO(NOVAN) シザーケース拝見! TAKUMA(ZYNX) できる美容師の毎日習慣 牧原有希(nanuk) 先輩からのメッセージ 池戸裕二(MINX) 女性の仕事師 金谷橋采佳(FILMS) セルフィー美容師 Manami(HELMi) バッグの中身 yoko(LOAVE AOYAMA) 海外の向こうで、得たチカラ 舘野 唯(TONI&GUY) プレッピーインスタグラマー 山本聖矢(Pupalis) 美容師YouTu部 遠藤和弥、松本滉人(hair Lanish) 寺村道場 寺村優太(iii) 沼ハマ美容師 藤原愛莉(Bell) 新人スタイリストヘアバトルNEO 永田優希(December)/大久保紗香(NORA)/大川弥奈美(LONESS)/友都(DECO)/渡辺穂乃香(COA)/大城ちはる(MINX) #プレッピーのせて キラリ★美容師 WORKS 磯部里紗(REPLICA+brucke) クリエイター美容師File 飯笹 豪(FAVOR)/宮田誠規(broche)/日比野 聡(arteHAIR)/森 琢(M.SLASH) 美容師の課外活動 SHIZUOKA HAIR ARTISTIC PROJECT 2024 Information 次号予告/協力一覧

    試し読み

    フォロー
  • プロ直伝 伝わるデータ・ビジュアル術 ―Excelだけでは作れないデータ可視化レシピ
    3.5
    データが手元にあっても,加工や分析はいつも同じ。何か変化を加えたいと思っているけれど,忙しくていつも後回し。分析結果にもうひと工夫を加えたい。そもそも活用するイメージが想像できない――。こんなふうに考える人は多いのではないでしょうか。 そこで本書では,Excelだけでは作れないテクニックとして,「統計グラフ」「地図」「インフォグラフィック」「ネットワーク」「Webツール」の分野別に選りすぐりのツールを使った加工方法を解説します。料理を作る感覚でデータを調理してみてください。
  • プロフェッショナル 仕事の流儀 山田日登志  工場再建 輝け社員、よみがえれ会社
    -
    時代の最前線にいる「プロフェッショナル」はどのように発想し、斬新な仕事を切り開いているのか。どんな試行錯誤を経て、成功をつかんだのか。時代をどのように見つめ、次に進んでいこうとしているのか。NHKの人気番組 『プロフェッショナル 仕事の流儀』より、本気で「仕事」を考え、取り組もうとするすべての人にお届けする、待望の電子書籍シリーズ! ■生き残れ日本のものづくり 山田日登志(工場再建) 輝け社員、よみがえれ会社 工場の生産管理を専門とするコンサルタント、山田日登志 は、「セル生産方式」と呼ばれる画期的な生産方法で、日本のものづくりに革命を起こしたといわれる。山田の工場改革は、まず工夫次第でなくせる作業や設備の「ムダ」を見つけ、そうした「ムダ」をなくしたあとに、「自分で考える」社員をつくる。「社員の意識改革」すなわち、「社員が輝いてこそ、会社はよみがえる」というのが山田の信念だ。その信念の背景に迫る。 山田日登志(やまだ・ひとし) 1939年、岐阜県生まれ。63年、南山大学文学部卒業後、中部経済新聞社に入社。65年、岐阜県生産性本部へ転職し経営コンサルタントとなる。71年、トヨタ生産方式の創始者である大野耐一と出会い、弟子入り。7年間トヨタの工場に通いつつ大野に学ぶ。78年に独立し、PEC産業教育センター設立。「セル生産方式」を提唱し、現在まで、キヤノン、ソニー、スタンレー電気、トステムなど国内大手メーカーをはじめ様々な企業の現場改善などを手がける。また、そのノウハウをまとめた著書もある。

    試し読み

    フォロー
  • プロ野球 最強のベストナイン 全時代の一流選手の真価を問う
    3.4
    プロ野球誕生後七十余年、登録選手約六千人からベストナインを選び出す。とにかく強いチームを作るため、打者はポジションではなく打順ごとに選手を比較。また客観的、論理的評価を下すため、投手は年代別の最強投手を決定する。もちろん通算成績の安易な比較は行わない。ミスタータイガース、藤村富美男の全盛期の凄い打点数や、ダルビッシュ有の傑出した防御率なども積極的に評価、その背景を検証。膨大な記録を徹底的に分析する過程で、プロ野球選手に求められる本当の「強さ」が見えてくる。 [主な内容・打者編]◎福本豊vs.イチロー ◎二塁守備を比較する ◎王貞治の真の偉大さ ◎長嶋茂雄の打点を分析する ◎鮮烈!外国人指名打者たち[投手編]◎稲尾和久vs.金田正一 ◎2年目の江夏vs.大リーガー ◎大野豊――42歳でタイトル獲得 ◎2000年代最高の投手は? ◎三大守護神が誇る魔球

    試し読み

    フォロー
  • 平家物語における死と運命
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「平家物語の解釈でも評釈でもない。「自然(じねん)」とか「不思議」とか「運命」という言葉を媒介にしての「平家物語」の精神風土の追究である。これらのありふれた言葉が、大野君の緻密な思索と構想によって、深い背景をもって新鮮にみごとによみがえった。王朝末から鎌倉へかけての動乱の過渡期の不安と絶望が、反って人間をしてその実存に目覚めさせ美しく深い精神の花をひらかせた。読者はこの書によって、あらためてその由来と事実を知るだろう。」--唐木順三 【目次】 序 平家物語における時間認識の問題 あはれと運命と無常との関連 平家物語における死の問題 その一 自然についての考察 その二 穢土についての考察 その三 不思議についての考察 浄土教における「不思議」の考察 法然・親鸞・一遍 索引 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • Hey! Say! JUMP ~10年目の飛翔~
    -
    デビュー10周年―いよいよ本格的な大ブレイクを期すHey! Say! JUMP 彼らが舞台裏で見せる素顔と本音、アツい想いと将来の未来予想図― 彼ら自身が語った“言葉”と、周辺スタッフが伝える“エピソード”を独占収録! グループ結成10周年に向けて、彼ら自身が示す“Hey! Say! JUMPの新しい可能性”!! ★山田涼介が気づいた、Hey! Say! JUMPの“意識改革” 『“どうすればいいんだろう? よし、何があっても不平不満を溢さず、笑顔も忘れずにやってみよう!!”――と開き直ったら、それこそ“案外、上手くいった”んです』 ★中島裕翔の強い意志と信念 『よく“今いる場所で頑張れないヤツが他の場所で頑張れるかよ”っていう定番のアドバイスがあるけど、実際、その“今いる場所”が自分に相応しいかどうか、それがポイントなんだと思うんですよ』 ★大野智との初共演で知念侑李に芽生えた“新たな想い” 『いつまでも大野くんに憧れてちゃいけないっていうか、共演したからこそ“次からはライバルの一人になりたい”って』 ★岡本圭人の切なる願い 『俺は本当、自分で言うのも何だけど、これまでに“もう限界だ”って思う瞬間がなくて、でもそれは決して良い意味ではなくて、単に限界まで頑張ったことがないだけなんですよ』 ★有岡大貴が感じている“Hey! Say! JUMPはチームスポーツ” 『チームスポーツの良さってチームワークにあるから、みんなで団結して戦った後の汗と涙的な、“うわ~っ、本物の仲間ってこうして出来るんだな”とか、マジに感動が止まなくて困ってる』 ★八乙女光が指摘した、伊野尾慧“最大の魅力” ★高木雄也の決意と覚悟 ★薮宏太が教える“ネガティブをポジティブに変換する”言葉
  • 平凡社俳句歳時記 春
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本を代表する第一級の俳人ら7人が1959年に編んだ歳時記の新装版。古典名句から明治・大正・昭和まで、豊富な例句と品格ある季語解説で日本人の季節感の豊かさを知る、生活文化の百科事典。春の季語3824収録。
  • 平凡社俳句歳時記 新年
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本を代表する第一級の俳人ら7人が1959年に編んだ歳時記の新装版。古典名句から明治・大正・昭和まで、豊富な例句と品格ある季語解説で日本人の季節感の豊かさを知る、生活文化の百科事典。新年の季語1408、季語総索引と俳人忌日一覧、歳時記書目解題を収録。
  • BEST HIT! 大人可愛いヘアカタログ500
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 大好評「BEST HIT!」シリーズより 『大人可愛い』をテーマにしたヘアカタログが登場。 CONTENTS ■Hello! 新しい時代の私 ヘアを変えて可愛いをアップデート JENO/堀江昌樹さん ZACC vie/大野喜郎さん Cocoon/SAKURAさん GARDEN Tokyo/秋葉千菜さん Belle Ginza 5丁目店/堀之内大介さん ■欲ばり女子の2wayヘア スタイリングしだいできちんともカジュアルも叶う 2wayヘアを人気美容師さんが考えてくれました。 ■大人気西洋占星術家 ムーン・リー先生が指南 2019年下半期 恋の行方と“大人可愛いヘア”での開運術教えます ■レングス順HAIR CATALOG Short・Bob・Medium・Long 最旬の大人可愛いスタイルが約500体掲載。 なりたい髪型が必ず見つかるはず! サロンで参考にしやすい1冊になっています。
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.16
    -
    CONTENTS 012 特集 春のマッチ・ザ・ベイト コンパクトルアーの使い方 014 バチ抜けの境地。 小沼正弥 020 10㎝以下の限定使用法 久保田剛之 024 これまでのデイメソッドを逆手に取る 田古里昭彦 028 マッチ・ザ・レングス 浅川和治 032 サイズ感のマジック 山本典史 034 3インチという境界線 アラマキシンヤ 036 食わせ能力>寄せるパワー 米澤弘通 038 マッチ・ザ・ウエイトの真相 前田大介 特別企画 040 信じられる引き波 田上明茂 049 進化するLB、無段階の可能性。 052 シーバス用チャターベイトの実力。 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 最終回 天然のシーバスと遊ぶ喜びについて 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 最終回 シーバスゲームの明るい未来 008 SEASON LURES5 この時期、釣る人が用意する厳選ルアー 最終回 3〜4月のアミ&ハクパターンを制するルアー 安田ヒロキ 059 LUNKER IS HERE!  最終回 ランカー特有のDNA SPECIAL DNA 宇津木善生 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング 真相を知ればもっと釣れる! 巷で聞くシーバス釣りの定説 釣れる釣れないのセオリー ウソor本当? 安田ヒロキ 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング レベルに合うタックルを厳選! バチ抜けパターンをより楽しむために! 今、買うべきバチ抜け対応最新タックル! 佐藤宏憲/中臺 翔 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング 覚えておくべき基本! ビギナーの困った!どうする?を解決 シーバス釣りのトラブル予防&解説Q&A 後藤 魁/久保公秀 080 今月のシーバスフィッシング関連NEWS 084 ビッグベイト、真実の報告。 BIG BAIT BRIEFING 最終回 衣川真吾×嶋田仁正 釣りたいのか? そうでないのか…… 092 HOW TO DO BIG BAIT SEABASS イチからビッグベイトシーバスをはじめるために。 衣川真吾 最終回 スタンダードゲームの必要性とその柔軟性 096 湾奥ゼミナール 大野ゆうき 最終回 春の湾奥でビギナーが釣るには? 100 ON BOAT! 最終回 語り尽くせないボートシーバスの魅力 須江一樹 107 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 最終回 春の下げパターン上げパターン 112 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 最終回 写真を撮る時、どこへピントを 合わせればいいのか? 2つの被写体をねらっている時、 どちらへ合わせればいいのか?

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.15
    -
    CONTENTS 012 特集 釣れる時合の探り方 014 高確率であること 田上明茂 021 ナチュラルの定義はスイミングスピードとレンジ 藤田知洋 028 ブレイク×水位=時合 衣川真吾 035 今探すべきは裏時合 嶋田仁正 040 流れは適正でこそ 浅川和治 044 ランカーを呼ぶ流れ 門永晴記 047 自分なりの時合をつかむために 檜山敏崇 特別企画 091 大河の流れをどう釣るか。 佐藤文紀 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第十五回 知識と経験で新しい釣りを取り込む 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第十五回 気持ちの持ち方 008 SEASON LURES5 この時期、釣る人が用意する厳選ルアー VOL.7 12〜1月の複合ベイトパターンを制するルアー 木村 祥 052 LUNKER IS HERE! Vol.10 20gが切り開く新たなる世界観 SUPER EASY GAME! 鎌田智輝 060 HOW TO DO BIG BAIT SEABASS イチからビッグベイトシーバスをはじめるために。 衣川真吾 第7回 ビッグベイトシーバスアングラーの声 064 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第十五回 動きのある写真とは何か? 動きのある写真に 心を奪われるのはなぜか? 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング 寒い真冬が一番アツい! ねらいは80〜90㎝アップ! 厳冬期のスーパーランカー釣法 遠藤真一 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング もうすぐ始まる爆釣パターン バチ抜けの準備は0K? 今年のバチ抜けはこのルアーで釣る!! 各地のショップ担当者 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング 音が出ると釣れる? 釣れない? 作り手が考えるルアー音の効果 シーバス釣りとルアーの音。その考察 伊藤 仁/嶋田仁正/米澤弘通 080 今月のシーバスフィッシング関連NEWS 084 ビッグベイト、真実の報告。 BIG BAIT BRIEFING 第15回 福井悠太 残像という名の時合 098 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.15 腕奥・冬のシーバス事情 102 ON BOAT! 第14回 変化する東京湾の冬の釣り 須江一樹 107 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第14回  東京湾大ブームで激タフ化!? ビッグベイトコノシロパターン

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.14
    -
    CONTENTS 012 特集 ビッグベイト バイトに持ち込む誘い方 014 難易度と妥協点のバランス 須江一樹 020 ビッグベイト、真実の報告。 BIG BAIT BRIEFING 第14回 北添貴行 数多のモンスター目撃者であり捕獲者のリアルな証言 028 捕食モードを盛り上げる余韻の間 門永晴記 032 それぞれの旨味を知るために 福井悠太 036 涸沼水系、河川と本湖のイナッコパターン 檜山敏崇 038 スポットの流速を見極め定速を知る 橋本康宏 040 ビッグベイトが威嚇に有効なワケ 橋本隆志 043 ビッグベイトを繋ぐ命綱 岡 直之 特別企画 050 ハマるかスレさせるか。 田上明茂 084 なかなか釣れないホームリバーから学ぶこと 久保田剛之 092 水という依存因子 上宮則幸 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第十四回 生活にシーバスを感じること 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第十四回 スレの原因はテレパシーか 008 SEASON LURES5 この時期、釣る人が用意する厳選ルアー VOL.6 9〜10月の増水パターンを制するルアー 広川嘉孝 057 LUNKER IS HERE! Vol.09 あなたの右腕が変化する時代 LIMITLESS CHALLENGE 宇津木善生 062 HOW TO DO BIG BAIT SEABASS イチからビッグベイトシーバスをはじめるために。 衣川真吾 第6回 ウエイトチューンの向かう先 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング 秋〜晩秋のベイトパターンを知る 秋に必釣! 落ちアユパターンの超基本 浅川和治 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング 実力派アングラー2名が教える 秋に実践すべき必釣テクニック9 山内勝己/安田ヒロキ 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング エントリークラス&上達希望クラスをセレクト! 秋シーバス必釣タックルセッティング 各地のショップ担当者 080 今月のピックアップNEWS 098 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.14 ビギナーが釣れない理由  102 ON BOAT! 第13回 ハイシーズンのコノシロパターン 須江一樹 107 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第13回 ハイシーズンはトップレンジを大胆に、時には繊細にねらえ! 112 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第十四回  適正露出とはいったい何か? 明るくても暗くてもダメなのか。 カッコいいと感じる シーバス写真の露出の適正値とは。

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.13
    -
    CONTENTS 012 特集 マッチ・ザ・ベイトの新常識 014 マッチ・ザ・ボトムベイト 遠藤真一 023 水面引き波の『アガケ』一本勝負 田上明茂 031 フォールとスライドの相互関係 橋本康宏 038 ベイトに合わせた捕食モードの存在 福井悠太 040 プレッシャーを与えにくいマッチ・ザ・サイズ 木暮 颯 042 ベイトの何にマッチさせるのか? 浅川和治 046 涸沼水系のマッチ・ザ・ベイト 檜山敏崇 053 『シーバス釣りすごいベーシック53』がなぜベイトフィッシュの紹介にここまでのページを割いているのか? 特別企画 056 ランカーハンターの相棒 久保田剛之 060 妥協なき掛け心地とレンズクオリティー 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第十三回 近道できて長く楽しめる入門書 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第十三回 自然界と同期して人間力をアップ 008 SEASON LURES5 この時期、釣る人が用意する厳選ルアー VOL.5 5〜6月のシラスパターンを制するルアー 森 大介 062 HOW TO DO BIG BAIT SEABASS イチからビッグベイトシーバスをはじめるために。 衣川真吾 第5回 チューンをする前に知っておくべきこと 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング  雨の日がチャンスである理由を読み解く! 夏の雨がプラスに働くメカニズム 米澤弘通 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング カジュアル&スタイリッシュに短時間の釣りを楽しむ 夏のライトスタイルシーバスゲーム 前田大介 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング 各地のショップがロコなベイトパターンを紹介 釣れる夏のマッチ・ザ・ベイトパターン 各地のショップ担当者 080 今月のピックアップNEWS 083 LUNKER IS HERE! Vol.08 ブレーキの掛かるペンシルの正体 STOP AT RIPPLES 宇津木善生×濱本国彦 090 ビッグベイト、真実の報告。 BIG BAIT BRIEFING 第13回 橋本隆志 ターゲットはテリトリー意識の高い個体 098 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.13 夏の港湾と川の釣り 102 ON BOAT! 第12回 天候で激変する夏のヒットパターン 須江一樹 107 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第12回 夏こそデイゲーム! マイクロベイトから大型ベイトまで多彩に攻略 112 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第十三回  動き回るアングラーとシーバスにどうピントを合わせていくのか? ピントを合わせる位置 ピントを合わせる意味 カッコいいシーバス写真は ピントにも意味がある ※連載「Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方」今月お休みとなります。

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.12
    -
    CONTENTS 012 特集 道具で釣りはどう変わる? 014 最新湾奥スペシャリティ 大野ゆうき 022 現在進行形のスピニングバーサタイル 門永晴記 028 フックを機能させるために 松本太郎 032 ベイトリールの現在地 栗田竜男/小森章生/加藤 強 038 気にならない革命を感じ取れるか 嶋田仁正 044 1本でどこまでも遊べるロッドを目指して 久保田剛之 046 最高の魚はサイズなど関係ない 前田大介 047 ラインの耐久性能が導く快適な世界 浅川和治 特別企画 049 釣り場と長く付き合っていくために 東京湾奥キャスト&マナー講座 高橋優介 055 シーバスゲーム最大の壁、バラシの軽減を考察 どこを強め、どこを弱めるか? 田上明茂 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第十二回 感覚的な素晴らしさをどう伝えるか? 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第十二回 いい波動、そうでない波動 008 SEASON LURES5 この時期、釣る人が用意する厳選ルアー VOL.4 3~4月のアナジャコパターンを制するルアー 越野有祐 062 HOW TO DO BIG BAIT SEABASS イチからビッグベイトシーバスをはじめるために。 衣川真吾 第4回 増えてきたビッグベイトの収納方法 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング 今がハイシーズン! ねらい方のキモと裏技 バチ抜けシーバスの釣れるパターンと釣れる場所 安田ヒロキ 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング ルアーを動かして釣る ただ巻きだけにあらず! シーバスを釣るためのアクションの話 遠藤真一 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング コレが気になる! 各地の釣具店員が選ぶ 2022年注目のシーバスNEWアイテム 各地のショップ担当者 080 今月のピックアップNEWS 083 LUNKER IS HERE! Vol.07 各々のパワーに合わせた見えない曲がり SYNCHRONIZE WITH POWER 宇津木善生×濱本国彦 090 ビッグベイト、真実の報告。 BIG BAIT BRIEFING 第12回 衣川真吾×奥田 学 どおまでエサに寄せていけるか、どこまで魚を誘い出せるか…… 098 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.12 コダワリのある湾奥的装備 102 ON BOAT! 第11回 無限の可能性を求めて春のボートシーバスへ! 須江一樹 107 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第11回 春シーバス攻略の鍵は偏食下げパターンと雑食上げパターン! 112 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第十二回 お天気の良い日も そうでない日にも 写真を撮る時には 大きく関係してくる 『光』の存在。 光についてどう考えているの?

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life NO.11
    -
    特集 012 ただ巻くだけじゃない、「ただ巻き」の話。 014 低速域の高レスポンスルアーの必要性 田上明茂 020 流れを探り理想の圧を探す 米澤弘通 026 オプションを加えるベースとしてのただ巻き 久保田剛之 030 シーバスルアーとただ巻きの関係性 嶋田仁正 032 最大のコツはグリッピングにあり! 浅川和治 特別企画 034 破壊者は、何を変えるのか? 伊東由樹 039 原点回帰的ニューノーマル 安達政弘 044 アカエイから身を守れ!! 049 偏光グラスに求めるもの 高橋優介 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第十一回 落ちアユを拾い、考えたこと。 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第十一回 どこまでが許容範囲か? 008 SEASON LURES5 この時期、釣る人が用意する厳選ルアー VOL.3 12~1月のハゼパターンを制するルアー 嶋田仁正 052 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第十一回 ADVENTURE THE BIGBAIT SEABASSGAMES IN JAPAN 菅野慈 川合正悟 コロナ禍をきっかけにシーバスゲームへ没頭 062 HOW TO DO BIG BAIT SEABASS イチからビッグベイトシーバスをはじめるために。 衣川真吾 第3回 ビッグベイトで釣れる魚を探すということ 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング もうひとつのベイトタックル新提案! ベイトフィネスシーバスの楽しみ方 清水智一 072  もうすぐ始まる! 特集連動! ただ巻き企画 東京湾奥バチ抜け対策3つのパターン 中臺翔 076  真冬のシーバスゲーム 俺たちが実践する防寒対策! 安川ヒロキ/久保田剛之/山内勝己/井上直美/太田隆太郎/前田大介/三道竜也 080 今月のピックアップNEWS 083 LUNKER IS HERE! Vol.06 振り切れる10107;の攻撃型ロッドの全貌 村岡昌憲 092 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第11回 釣れる姿勢を追い求めて 浦田諒 098 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.11 バチに依存しない湾奥の冬パターン。 102 ON BOAT! 第10回 難しいから面白い! 真冬のシーバスジギング 須江一樹 107 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第10回 東京湾コノシロパターン、 ビッグベイトでランカーシーバスをねらえ! 112 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第十一回 雨や雪や悪天候時の撮影はどうしているのか? 松本流、撮影術はこんな感じ!

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 『SEABASS Life No.10』
    -
    CONTENTS 012 特集 ビッグベイトはもう、デカくない! 014 特集連動・連載 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第10回 どこまでも広がる好奇心と可能性 023 小規模河川 ビッグベイトシーバスゲームの現在 小沼正弥×米澤弘通 031 フラット系ジャークベイトの新たなるスタンダード 安達政弘 036 見ている相手にどう口を使わせるか テクニカルに、水面へ誘う。 数野達也 042 天草ランカーシーバス紀行 ビッグベイトで変わるフィールドの風景 藤川敏広 049 偏食することで際立つ 大型ベイト限定使用 田上明茂 054 富山とメガドッグと怪魚ハンター “怪魚”としてのシーバス 小塚拓矢 特別企画 064 ピックアップ!シーバスNEWアイテム 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第十回 あるビッグベイトの話 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第十回 この5年を振り返る 008 SEASON LURES5 この時期、釣る人が用意する厳選ルアー VOL.2 9~10月のコノシロパターンを制するルアー 松成修一 058 HOW TO DO BIG BAIT SEABASS イチからビッグベイトシーバスをはじめるために。 衣川真吾 第2回 どこでもできるビッグベイトシーバス 062 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第十回 一体、どうやったらカッコいい写真は撮れる? 松本流、上達方法はこれだ! 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング デカいルアーで釣るために! 特集連動!ビッグベイト企画 ビッグベイトで釣るためのタックル&アイテム選び 佐藤宏憲 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング メリットと特徴を理解しよう そのスタイルはいろいろ! ベイトタックルシーバスのエトセトラ 及川太一 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング デイもナイトも釣れる! 夏のシーバスゲームを必釣する! 各地のショップ推し! 秋のデイゲームセレクション 080 必修シーバス釣りの「ら」行。 081 今月のピックアップNEWS 083 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第十回 NATURE OBSERVATION APPROACHING SEABASS 松田 仁 自然観察してさらに癒される 092 LUNKER IS HERE! Vol.05 価値ある1尾に近づくためのロッドとして FEEL THE CHANCE 高橋康弘 100 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.10 秋のシーバスゲーム。サイズアップの考え方。 104 ON BOAT! 第9回 大型トップウォーターでねらう最盛期のランカーシーバス 須江一樹 109 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第9回 秋のシーバスハイシーズン! 戦略的ルアーローテーションで効率アップを果たせ!

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.09
    -
    CONTENTS 012 特集 ローカルに学べ 014 コンパクトにテクニカルな 水路ゲーム 田上明茂 020 ビッグベイトで誘いかける ランカーハンティング 菅野慈 026 天草東海岸マルスズキ海道 ~豊穣の八代海にシーバスを追う~ 藤川敏広 032 イナッコパターンの聖地で コノシロとサッパを追う 檜山敏祟 036 最上流部でランカーを! 夏限定テナガトップ 斎藤正幸 037 激戦区内に見落とされた スーパーシャローの魅力 山本典史 特別企画 083 安全に楽しく足漕ぎで入門! カヤックで新たなシーバス釣りへ 山口忠則/清水昭夫 089 ダイワNEWロッド 「ラブラックスAGS」インプレッション 質実剛健なる、次世代スタンダード 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第九回 自分基最も無防備な集合体 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第九回 シーバスにも文化があるかも 008 新連載! SEASON LURES 5 Vol.01 6~7月のイナッコパターンを制するルアー 041 LUNKER IS HERE! Vol.04 後戻りできなくなるほどのバーサタイルの中毒性 QUALITY OF SENSITIVITY 安田ヒロユキ 048 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第九回 最も美しい「カッコいい光の写真」とは? 051 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第九回 ALWAYS SPEND AT THE WATERSIDE 前田大介 観察して深めるシーバスゲーム 060 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第九回 釣りたいルアーが大きいだけ。 楽しむことを優先にする人生の過ごし方 谷口慶彦 STEP by STEP forシーバスフィッシング 068 デイもナイトも釣れる なぜ夏は川ねらいなのか? 夏のリバーシーバス超入門 浅川和治 072 夏の釣りをもっと楽しむ! 夏のシーバスゲームを必釣する! 各地のショップ推し! 夏のルアーセレクション 076 どんな潮でもチャンスあり 釣れる時合はいつ? 潮や天気の読み方を知る! 久保田剛之 080 今月のピックアップNEWS 094 新連載! HOW TO DO BIG BAIT SEABASS 第1回 ゼロからのビッグベイトシーバス  衣川真吾 100 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.9 夏のデイゲーム。夏のバイブレーション 104 ON BOAT! 第九回 釣果に差がでる夏シーバスの要点 須江一樹 107 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第8回 夏のデイゲームで大爆釣!! 沖のストラクチャー攻略

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life NO.08
    -
    CONTENTS 012 特集 捕食スイッチを、どう入れる? 014  ランカーハントへ直結する 獲るための手段選び 嶋田仁正 021 激戦区対応型メソッド 食わせるなら死角から 福井悠太 029 食性だがベイト依存なし 流れを追い、味方につける。 田上明茂 036 食性とリアクションという両輪 仕組まれた 食わせリアクション 泉 裕文 040 ただ巻きで釣るために ナチュラルの極み、低トルクリトリーブ 久保田剛之 042 探るべきは好みのトレースコース 意識するのは間合いだけ 猪原 亮 044 リーダーの使いこなしがキー バイトを得るための最後の一手 浅川和治 046 時合を待つか作り出すか 強制的スイッチ、その裏側 米澤弘通 050 特集連動 ON BOAT! 第7回 春のボートシーバスで捕食スイッチをどう入れる? 須江一樹 064 東西の釣り具の祭典が史上初のオンライン開催を実施! 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第八回 自分基準のストーリー 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第八回 月とシーバスゲーム 008 This mouth’s LURE BOX Vol.08 門永晴記の3~4月のバチパターン一軍ルアー 057 LUNKER IS HERE! Vol.03 シンプルという特化型を追求すればバーサタイルになる SIMPLE IS JUSTICE 濱本国彦 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング 超入門! これから始める人に シーバス釣りの基礎知識Q&A 久保田剛之/安田ヒロキ/小助川光昭 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング シンペンだけじゃない! バチ抜け最盛期! 春に役立つ!シンペン&スリム系ルアーの釣り方講座 高橋優介 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング リリース時にも役立つ! 選び方と使い方をマスター 安全&確実にキャッチ!岸釣り用ランディングネット考える 遠藤真一 080 必修シーバス釣りの「や」行。 081 今月のピックアップNEWS 083 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第八回 LIMITED TIME, UNLIMITED FUN 山下結唯 散歩感覚の釣りは欠かせないルーティーン 060 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第8回 衣川真吾/白川友也ジャイアントベイト放談 衣川真吾/白川友也 100 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.8 アンダーハンドキャスト 048 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第八回 心を揺さぶる「カッコいい写真のキモ」とはどういう写真なのか? キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第7回 翻弄されるのは、シーバス? それともアングラー? 魅惑の東京湾バチ抜けゲーム

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.07
    -
    CONTENTS 012 特集 釣り人にとって、ロッドとは 014 体の一部と化す ロッドの本当の選び方とは 泉 裕文 021 万能だからこその強みがある 特化型ロッドの正体 橋本隆志 028 曲がりこむ柔らかさと耐える強さ ランカーを獲るために必要なロッドとは? 久保田剛之 035 ラインをガイドへどう通すか。 通し方ひとつで世界が変わる! 藤原康仁 042 フォローベイトまで考慮された ビッグベイトロッドという名のバーサタイル 衣川真吾 特別企画 046 我らが!第1回『TAISUKE CUP』開催!! 096 Essence of Stream Games 冬の釣りとは……。 田上明茂 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第七回 水中でかいた冷や汗 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第七回 すべての行動が瞬間へ繋がる感覚 008 This mouth’s LURE BOX Vol.07 山本典史の12~1月の一軍ルアー 048 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第七回 そもそも「カッコいいシーバス写真」とはどういう写真なのか? 051 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第七回 HOW TO SQUEEZE THE TIMING 舟坂大和 魚を釣るだけじゃない時間の過ごし方 060 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第7回 人生を変えるビッグベイトとの出合い 田中神聖 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング 自分に合った1本を! 特集連動ロッド企画 失敗しないシーバスロッドの選び方 外山桂大 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング 手軽に遊べる! サイズにこだわらずに楽しむ! 真冬から始めるジグヘッドワーミング 三道竜也 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング しっかり結ぼう! かじかんだ手でも大丈夫 寒い夜でもできる!簡単&確実ノット SEABASS Life編集部 080 必修シーバス釣りの「ま」行。 081 今月のピックアップNEWS 083 LUNKER IS HERE! Vol.02 対ランカーロッドは抜き上げまで想定すべき TO TOUCH THE LUNKER 加藤宏崇 090 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.07 冬の東京湾の釣り方 102 連載 船長直伝! 東京湾ボートゲーム誌上ガイド ON BOAT! シーズナルパターンの要点 須江一樹 第6回 冬のテクニカルキャスティングゲーム 107 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第6回 ハイシーズンはダイナミックに釣れ!! 表紙デザイン=草薙伸行(プラネットプランデザインワークス) 表紙写真=松本賢治

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life NO.06
    -
    SEABASS Life NO.06 CONTENTS 012 第一特集 デカさのナニがシーバスを狂わせる!? だから、ビッグベイト。 014 オヌマ×キヌガワ=ビッグベイト放談 小沼正弥 衣川真吾 023 シルエットとボリュームに秘められた意図とは 米澤弘通 030 イナッコ+αでハイシーズンのランカーをねらう! 涸沼ノート2020 高橋慶朗 檜山敏崇 036 「コノシロ」だけじゃない 東京湾のランカーハンティング10の心得。 数野達也 041 コノシロパターン対応のビッグトップペンシルが登場!! ジップベイツ/ザブラペンシルコノハ230 042 未踏のカテゴリーはここから解明されていく 衣川真吾 特別企画 054 観る価値のあるもの 濱本国彦 大野ゆうき 田上明茂 083 FLUSHING to ADD フラッシングをカラーローテーションに加える 田上明茂 090 NEW ROD IMPRESSION ダイワ/20モアザンブランジーノEX AGS全5機種 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第六回 身近でありつづける喜び 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第六回 シーバスの「今」を追うのか? 市場を追うのか? 008 This mouth’s LURE BOX Vol.06 斉藤正幸の9~10月の川からサーフの一軍ルアー 050 新連載 LUNKER IS HIRE! Vol.1 すべてはスタイルであり真実 058 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第六回 HOW TO ENJOY LIKE A DOUBLE LIFE  子育てと釣りが両立できる恵まれた環境に感謝。 伊勢美香 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング  安全第一 これからはじめる ウエーディングシーバス超入門 三道竜也 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング  秋のシーバスシーズン開幕! 各地のショップ推し! ランカーもねらえる! 秋のシーバスセレクション 各地のショップ担当者 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング  シングルバーナーを持って行こう! 潮待ちを豊かにすごす 水辺で楽しむコーヒータイム SEABASS Life編集部 080 必修シーバス釣りの「は」行。 081 今月のピックアップNEWS 098 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.06 東京湾奥・秋のベイト事情 102 連載 船長直伝! 東京湾ボートゲーム誌上ガイド ON BOAT! シーズナルパターンの要点 須江一樹 第5回 ビッグベイトでランカーをねらうハイシーズン 109 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第5回 秋のハイシーズン! 水面爆発トップレンジをねらえ!! 112 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第五回 カッコよく朝夕の「シーバス写真」を撮る方法とは? 表紙デザイン=草薙伸行(プラネットプランデザインワークス) 表紙写真=松本賢治

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.05
    -
    SEABASS Life NO.05 CONTENTS 012 第一特集 頼る? 頼らない? その答えはアングラーの経験則にあり! ルアーの「色」は切り札となりうるか? 014 バイトを左右する最後の決め手 嶋田仁正 024 連載 湾奥ゼミナール連動 大野ゆうき的カラー理論。 大野ゆうき 026 すべての色は見られている 泉 裕文 030 カラーの力を借りて釣る。 小沼正弥 034 白か黒か。どちらかに寄せる 小川健太郎 083 第二特集 夏のリバーシーバス攻略への糸口 084 MATCH THE STREAM ベイトを追わず「流れ」を追う 田上明茂 092 TIME SAVING STYLE 夏の小場所で楽しむ時短コンパクトスタイル 米澤弘通 098 KNOWLEDGE OF DRIFTING 価値ある一匹と出会うためのドリフトの心得 及川太一 特別企画 038 快適な夏のシーバス釣りに欠かせない「氷撃」の衝撃。 衣川真吾 057 Foojin’『Z』だけに秘められた価値観 中村祐介 村岡昌憲 濱本国彦 062 ハリに込められた「究極」を体感するために 吉成秀人 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第五回 ふたつの世界を行き来する遊び 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第五回 タイリク系を探してみる 008 This mouth’s LURE BOX Vol.05 中野大輔の6~7月の大規模河川の一軍ルアー 040 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第五回 自然に敏感になる 木村 祥 047 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第五回 THE BEAUTY OF BIAS 中井佑一郎 好きなルアーをとことん使う時間こそ人生。 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング 釣り情報に頼らない! おうちでできる! 自分だけの釣り場探しのコツ SEABASS Life編集部 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング あの人は何を調べている!? 得たい情報はコレだ! 達人アングラーのアプリ&サイト活用術 小沼正弥/大野ゆうき/久保田剛之 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング このルアーでシーバス釣りが上達した! レジェンド&リスペクト! 私たちを成長させてくれたルアーを語る! 大野ゆうき/久保田剛之/須江一樹/中村祐介/広川嘉孝/山内勝己/米澤弘通 080 必修シーバス釣りの「な」行。 081 今月のピックアップNEWS 100 連載 船長直伝! 東京湾ボートゲーム誌上ガイド ON BOAT! シーズナルパターンの要点 須江一樹 第4回 雨季・盛夏・晩夏の3つに分けて夏を攻略! 104 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第五回 カッコよく「シーバス写真」を撮る時の防水対策とは? 109 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第4回 夏の特別拡大版!! 三者三様! 夏のデイゲームパターン 表紙デザイン=草薙伸行(プラネットプランデザインワークス) 表紙写真=松本賢治

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life NO.04
    -
    CONTENTS 012 第一特集 タイリクスズキに今こそ学ぶ「もうひとつの答え」 「威嚇」本能を駆り立てることはできるのか 014 TAIRIKU INSIDER もうひとつのシーバスゲーム 衣川真吾 024 特集連動 BIG BAIT BRIEFING――ビッグベイト、真実の報告。―― 食わせのマジック 濱本国彦 031 特集連動 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第四回 RIGHT TO LIVE NEXT TO THE SEABASS 川村竜太 自分だけの時間、スペース、魚を求めて。 040 もうひとつのタイリク系、「有明ランカー」を周年ねらう釣りとは? 松成修一 042 セブンスターと大陸で遊ぶ。 ペスカトーレ中西 046 台湾シーバスシーンを切り開くきっかけ 048 タイリクスズキという魚 083 第二特集 春のマイクロベイト攻略Q&A50 小さなエサを食べているシーバスをどうねらう? 084 特集連動 湾奥ゼミナール アミ+ハク+ゾエア…‥ 東京湾を制するマイクロベイトにまつわる10の質問 大野ゆうき 090 一撃で仕留めるための近道 三道竜也 094 難関、ハク&エビパターンを制す 小沼正弥 098 マッチさせるべきはベイトではなく流れ 田上明茂 102 デイ特化型ミニカリメソッド 田古里昭彦 特別企画 051 2020年ダイワシーバス用アイテム新製品レポート 054 シマノNEW ITEMインプレッション! 058 「トレブルフックよりも釣れるからシングルフック」のスゴさ。 コアマン/シルバークローSC-M 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第四回 マイクロベイトからタイリクスズキへ 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第四回 なぜ今、タイリクか? 008 This mouth’s LURE BOX Vol.04 永島規史の3~4月の小規模サーフ、磯での一軍ルアー 062 連載 船長直伝! 東京湾ボートゲーム誌上ガイド ON BOAT! シーズナルパターンの要点 須江一樹 第3回 春のウォープンウォーターにベイトを追う 068 STEP by STEP forシーバスフィッシング これでバチパターンは完ぺき! いよいよ全国で春のシーバスゲームが開幕! 地元ショップのバチ抜けセレクション 全国のショップ担当者 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング ウエアの寿命が延びる! 長持ちさせるにはメンテが必須! 釣り用ウエアのお手入れ超基本 大野晴夫 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング 現代のお手入れ どこまでやる・やっていい? スピニングリールメンテナンス SEABASS Life編集部 080 必修シーバス釣りの「た」行。 081 今月のピックアップNEWS 106 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第四回 かっこいい「シーバスの写真」フレーミングってナニ? 109 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第3回 奥深さ満載! バチ抜けゲーム

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life NO.03
    -
    CONTENTS 012 特集 シンキングペンシル 014 ランカーを獲るシンペンメソッド 久保田剛之 022 湾奥ゼミナール シンキングペンシルを考える。 僕と湾奥とシンキングペンシル。 大野ゆうき 028 沈まないシンペンの正体 嶋田仁正 032 シンペン放談 小沼正弥×米澤弘通 038 一年中使ってほしい細身シンペンの秘密 山内勝己 040 シンペンとしてのビッグベイト 衣川真吾 042 ルアーデザイナーが考える シンペンというルアー。 伊藤 仁 特別企画 051 無数の島が織りなす豊かな海 天草にランカーを追う 柿下竜晟 057 7人のエキスパートに聞いた、2~3月のラインセッティング 俺のライン&リーダーセッティング 嶋田仁正/久保田剛之/中村祐介/及川太一/田上明茂/松岡豪之/小沼正弥 074 ご当地ショップに聞く ポイント&ルアーガイド 108 一期一会の季節を釣りに。 今野ショータ 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第三回 近所の川にイノシシを辿る 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第三回 シーバス現場からの証言 008 This mouth’s LURE BOX Vol.03 加地武郎の1~2月の磯・ゴロタ&リバーでの一軍ルアー 046 New Items Picks 今月の気になるシーバス用新製品情報 シマノ/エクスセンスBB、ダイワ/モアザン クロスカウンター125Fほか 062 連載 船長直伝! 東京湾ボートゲーム誌上ガイド ON BOAT! シーズナルパターンの要点 須江一樹 第2回 冬を満喫するジギングとキャスティング 068 STEP by STEP forシーバスフィッシング 最盛期のバチパターンで爆釣に挑む! まさに今からスタート! バチ抜けパターン超入門 三道竜也 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング 難しさを糧にする 特集連動!シンペンに学ぶシーバスフィッシング SEABASS Life編集部 080 必修シーバス釣りのさ行。 v 081 今月のピックアップNEWS 083 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 松本賢治 第三回 HOW TO SPEND SEABASS LIFE 田古里明彦 シーバス釣りからルアーコレクションまで。 092 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第三回 小沼正弥 シーバスに人生を賭ける 100 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第三回 かっこいい「シーバスのボケ」写真ってナニ? 101  キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第2回 射程範囲を広げ楽しむウェーディングゲーム

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life NO.02
    -
    SEABASS Life NO.02 CONTENTS 013 特集 ルアーを流せ! 014 バイトチャンスを与えることが ドリフトの真骨頂 郡司和福 022 磯でも川でも「流れ」があれば利用できる力 浮き沈みはすべてこの力のコントロール次第 揚力を使ったドリフトの理解 山本典史 026 こっそり正しておきたいカン違い ドリフトを理解するうえで注意すべき基本 029 オヌマンが明かす「流し」のロジック ドリフト問答 小沼正弥 特別企画 036 この魚がいる限りオレは貫く ジンセイとシーバス 嶋田仁正 052 ダイワの新シーバスタックルをチェック NEWラテオR+バリスティックインプレッション 056 ハイエンドと言われるゆえんを徹底検証! シマノ エクスセンス 現代シーバスロッドのテクノロジーを聞く 060 A NEW VISION 量産精度の高いウッドルアーとは? 062 タフ&クールなシーバスアングラーに。 2019年秋、NEWフロッグマンが登場!! 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第二回 シーバス釣りに抱える矛盾 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第二回 シーバス報道の責任感 008 This mouth’s LURE BOX Vol.02 山内勝己の11~12月の河川&沖堤防での一軍ルアー 042 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.02 河口域の足元というポイント。 046 新連載 船長直伝! 東京湾ボートゲーム誌上ガイド ON BORT! シーズナルパターンの要点 須江一樹 第1回 コノシロを意識したハイシーズンパターン 050 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第二回 かっこいい「シーバスの置き」写真ってナニ? 064 New Items Picks 今月の気になるシーバス用新製品情報 メガバス/カゲロウ155F、コアマン/RJ-10ほか 068 STEP by STEP forシーバスフィッシング 冬のパターンを読む! 冬の湾奥ゲーム必釣! 虎の巻 三宅善洋 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング 美しい魚を釣りたいからこそ! 釣り人が気持ちのいいシーバスへの接し方 SEABASS Life編集部 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング ナイトゲームが楽しくなる! 夜が待ち遠しい釣り向きライトを手に入れよ SEABASS Life編集部 080 必修シーバス釣りのか行。 081 今月のピックアップNEWS 083 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 松本賢治 第二回 ALL PLAY CONNECTED 福井悠太 「ガサガサ」からシーバスまで。 092 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第二回 衣川真吾 楽しむためのスタンス 101 新連載 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第1回 東京湾のオープンウォーター攻略 108 ベースラインを感じたい 若林 輝 第二回 荒川水系(埼玉県) 泥水の中からすくいあげるプラチナ

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ Gene of Morethan
    -
    CONTENTS 006 プロローグ 強烈なる前進の遺伝子~Gene of morethan~ 014 モアザンが作り上げたシーバス釣り。 016 マッチ・ザ・バイト×大野ゆうき 022 マッチ・ザ・バイトのゲーム理論 大野ゆうき 030 大野ゆうきのタックル論 034 レバーブレーキ釣法×小沼正弥 040 パワー&フィネス×高橋慶朗 046 テクニカルシャロー×山内勝己 052 リバーランカー×及川太一 058 進化するヒラスズキゲーム×山本典史 064 MORETHAN COLUMUN  レジェンド中井一誠が語るニッポンのヒラゲーム黎明期 065 モアザンにいたるタックル進化の歩み 特別鼎談 シーバス年代記 村越正海×大野ゆうき×高橋慶朗 078 テスターがここに驚いたモアザンの技術革新 086 注目のモアザンロッド徹底インプレッション 大野ゆうき 094 俺のベイトシーバススタイル 小出 慎/松成修一 100 存在理由を知って装備せよ! モアザン全ルアーカタログ 108 ベイトパターンで考える勝負ルアーとその操作 藤田知洋/橋本隆志/松永昌己

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.01
    -
    015 特集 水面に誘え! 016 流れの中でのデイゲームシャロー戦略 ストライクを得るために 米澤弘通 024 シーバスを水面に誘って釣る基礎知識 026 サブサーフェスだけで成り立つこと ゴロタ浜の水面で遊ぶ。 広川嘉孝 034 デイ&ナイト ランカー×水面 出会うためのヒント 久保田剛之 040 ボラを意識したボイル攻略 高橋優介 044 私の水面炸裂ルアー「捕食スイッチ」はこう入れる! 小沼正弥/濱本国彦/衣川真吾/中村祐介/森 大介/大平正満 特別企画 050 新型リール、シーバスへの適合性を読む。 054 シーバスは鱗の何に狂うのか? 064 シーバスライフフェスタ、開催!! 106 レンジバイブの軌跡~名作レンジバイブ90とともに作った思い出~ ヒデはやし 連載 007 生活をシーバスとともに。若林 輝 第一回 「シーバスライフ」という呪文 009 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第一回 見せ場のあるシーバスゲーム 010 This mouth’s LURE BOX Vol.01 嶋田仁正の9~10月の河川での一軍ルアー 058 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.01 イントロダクション 062 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第一回 「カッコいい」シーバス写真ってナニ? 067 ステップバイステップforシーバスフィッシング 068 これからはじめるアナタにオススメ! 3万円でそろえるシーバスタックル 小助川光昭 072 明暗の釣りで覚える 今すぐ使えるドリフトゲーム 安田浩樹 076 シーバスはバレやすい魚なのか? バラシとフッキングのメカニズムを考察する 伊藤 仁 080 必修シーバス釣りのあ行。 081 今月のピックアップPRESENT サンライン/ソルティメイト キャリアハイ6、カットイン、ステートクラッチ 083 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 松本賢治 第一回 TIME TO CATCH IT! 藤田知洋 たどり着いた理想の一匹。 092 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第一回 嶋田仁正 単なるローテーションのひとつとして 101 チームキャスティングの NO SEABASS NO LIFE 最終回 真夏の汽水湖イナッコボイル炸裂! 涸沼ランカーをキャッチせよ! 108 ベースラインを感じたい 若林 輝 第一回 相模川(神奈川県) 獲り方を心得る恐竜と、釣り方を知らないストレンジャー

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ LureParadise九州NO.30
    -
    ルアーパラダイス九州 No.30 2019年初夏号 CONTENTS 【特集】 マダイ、アオリイカ、ヒラスズキ、シーバス、ブリ、マダコ、ブラックバス…etc. 九州が誇る釣りの楽園へ 翔んで天草 022 天草 大明解MAP 内川卓也=写真・文 028 福岡空港からわずか30分、時合もわずか30分⁉ 凪と闘った初の天草ティップラン 小田部修久=写真・文 033 若潮でも着々と手にしたヒラスズキ8尾にブリ1尾 レンジの攻略の考え方 小田部修久=写真・文 038 ブランドマダイをジグで釣る 力で制す天草の流儀 内川卓也=写真・文 042 山田秀樹が教える天草ルアーカレンダー シーバスロッドを持って天草へ 藤原武史=写真・文 046 松成修一のストロングスタイル 今も昔も、憧れの存在 天草西海岸にヒラスズキを追って 内川卓也=写真・文 050 リベンジを胸におかぴ~再訪 今度こそ天草の爆発力を知りたい! 藤原武史=写真・文 054 天草名物を試し釣り! 今年は期待の船タコはこうねらう! 編集部=写真・文 058 天草で浸かって食べて遊ぶならここ! 天草の湯・食・遊 ルアパラ的BEST3 藤原武史=写真・文 062 18人の天草LOVERから寄せられた釣りの声と寄り道の声 天草VOICE! 小田部修久=まとめ 067 天草地方は魅力あふれる釣りと魚ヘンの聖地 我が心の“海の太陽” 田代俊一郎=写真・文 070 天草への行き方は何通りもある! How do you go to Amakusa? 内川卓也=写真・文 072 “加勢川漁師”が実釣ナビ! 天草のバスはどうなのか? 中野功一朗=レポート 085 第2特集 気になるニューフェイスを実践投入! A new gear to open a new era 令和時代の主役はコレだ! 086 ライズジャパンの「なみだま」誕生 マスオによる玄界灘のためのタイラバ 小田部修久=写真・文 090 より攻撃的なルアーロッドが誕生したバックボーンに迫る グルーヴ加藤船長の目指すタイラバ 藤原武史=写真・文 094 手駒が増えて、重厚な攻めがますます可能に! ロックショアゲームにおけるルアーローテーション 藤原武史=写真・文 098 2年のフィールドワークに築かれた一夜 難題解消、気持ちよく獲った3尾+1尾 小田部修久=写真・文 102 繊細さで食わせ、最適解を求める ライトゲーマー萩原徹の流儀 藤原武史=写真・文 106 飛距離とルアーローテでこじ開けたチャンス 春のヒラスズキ、ヒットサンプル 小田部修久=写真・文 【OTHERS】 076 釣具店スタッフのお役立ちアドバイス付き! 東九州の特選ルアーフィールド6 ・大分県大野川のシーバス ・大分県日指ダムのブラックバス ・宮崎県一ツ瀬川のヤマメ ・宮崎県宮崎市~日南市のクロダイ ・鹿児島県大隅半島のアオリイカ ・鹿児島県志布志市のタチウオ 形田淳=写真・文 098 土曜の朝と水曜の夜のルアパラは動きが、音が、流れが伝わる! 『ルアーパラダイス九州TV』放送スケジュール 【連載】 017 Hello! New Gear バリバス/アジングマスターエステルレッドアイ 小田部修久=写真・文 110 先駆者のSPIRIT 津留崎義孝のことば 「各方面激変と呼ぶに値する進化の連続 釣り的平成時代の締めくくり」 津留崎義孝=文 小田部修久=写真 118 よかとこよかものよかはなし Fishing Information@九州 124 つりよめ by NKJM

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士VS会計士 司法書士
    -
    弁護士、公認会計士、司法書士は、難関国家資格の「士業」の代表格だ。司法制度改革後に右肩上がりで増えた結果、同じ資格同士だけでなく、隣接士業の仕事を食い合う仁義なき戦いを繰り広げる。 本書は週刊エコノミスト2017年2月28日特大号で掲載された特集「弁護士VS会計士 司法書士」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに ・聖域失い敵陣で戦うサムライ業 ・チェンバース&パートナーズランキング 弁護士&法律事務所/スター弁護士の仕事術 ・成長著しい企業法務が花形 海外進出巡りわかれる戦略 ・8大法律事務所トップに聞く 業界の展望 次の一手 ・安定だけではない企業内弁護士 外部起用の門戸とパイ広げる ・企業弁護士の本質 ・契約 転ばぬ先の弁護士活用 ・定着した第三者委員会 「不良委員会」根絶が課題 ・刑事弁護 ネットで簡単アクセス ・【インタビュー】周防正行監督 取り調べ可視化「密室の映像は証拠にならない」 ・TVドラマの法律監修 弁護士を魅力ある職業に ・引く手あまたの公認会計士 社外役員や社員としてニーズ ・社会福祉・医療法人へ進出 公金の使い道チェック強化へ ・会計監査の「チャイナリスク」 子会社資料に国家機密の壁 ・「制御不能」の現地監査法人 ・増える司法書士の成年後見人 弁護士の先をゆく不正防止策 ・「過払いバブル」の余波 ・法律相談への回答でアピール 弁護士ドットコムの次の手/この弁護士、大丈夫? 懲戒処分歴をチェック ・金融商品の「売り方」問う訴訟の力 幻の“ポスト過払いバブル” 【執筆者】 酒井 雅浩、稲留 正英、黒崎 亜弓、国広 正、磯山 友幸、伊藤 歩、週刊エコノミスト編集部 【インタビュー】 岩倉 正和、大野 聖二、保坂 雅樹、伊藤 哲哉、三村 藤明、杉本 文秀、棚橋 元、田中 克郎、栗林 康幸、国谷 史朗、武藤 佳昭、久保利 英明、ケン・シーゲル、周防 正行、石丸 幸人、酒井 将
  • 放射線は地球と人類の長い友達
    -
    1巻1,100円 (税込)
    放射線を過剰に怖がる必要はない――。 低線量放射線は人体にとって有害ではない。しかし、放射線はどんなに微量であっても限りなく危険であるとする「直線閾値なしモデル」が、放射線規制の基礎となっている。放射線と地球、放射線と人類の歴史から見る、放射線との正しい付き合い方とは。新型コロナと放射線療法、地球温暖化と原子力発電など、現代社会の問題も扱った一冊。 ※本書は本文横書きで制作されています。 Ⅰ.放射線は長い友達 Ⅱ.直線閾値なしモデル」は政治的に作り上げられた誤った仮説 Ⅲ.ホルミシスは生物に普遍的 Ⅳ.放射線療法は新型コロナに有効 Ⅴ.火というエネルギーが人を進化させた Ⅵ.原子力エネルギーは温暖化防止に必要不可欠 Ⅶ.新しい原子力発電:小型モジュール炉(小型炉) 著者略歴 須藤鎭世(すとう しずよ) 1942年8月11日神奈川県横須賀市若松町生まれ、茨城県結城市育ち。茨城県立下妻第一高等学校、東京大学薬学部修士課程修了後、塩野義製薬(株)、(株)野村総合研究所、(株)野村生物科学研究所、伊藤ハム(株)、経済産業省産業技術総合研究所を経て、2003年より就実大学薬学部教授、2015年より同大学名誉教授。この間、国立遺伝学研究所に内地留学(1971)、米国City of Hope研究所の大野乾研究室に留学(1980-1981)、JICA専門家としてタイ国バンコクで変異原性試験の技術指導(1988)、(株)iGENE代表取締役社長(2003-2008)。薬剤師、薬学博士、第1種放射線取扱主任者。専門は細胞遺伝学、分子生物学。 著作等: 論文(英文: 119、和文: 25)、図書執筆(含・部分執筆): 13、解説・総説: 48、講演等: 48、学会発表: 179 主要著書: 大野翠(翻訳)、須藤鎮世、山口陽子、森望、早川智(監修) 『大野乾の世界』(羊土社、東京、2003) Sutou S.(editor-in-chief), Tanooka H., Doss M. (eds.) Fukushima Nuclear Accident: Global Implications,Long-Term Health Effects and Ecological Consequences. Nova Sciences Publishers Inc., New York, 2015. 『福島へのメッセージ 放射線を怖れないで! 』(幻冬舎ルネッサンス新書170 幻冬舎メディアコンサルティング、東京、2017) 『福島へのメッセージ 低線量放射線がもたらす長寿と制癌』(幻冬舎メディアコンサルティング、東京、2019)

    試し読み

    フォロー
  • 保健、医療、福祉、教育にいかす 簡易型認知行動療法実践マニュアル(きずな出版)
    5.0
    【簡易型認知行動療法の具体的な進め方がイチからわかる!】認知行動療法(認知療法)は、その有用性から、医療現場だけでなく、企業や地域、学校等で広く活用されるようになっていますが、誤解されたり誤用されたりすることが少なくありません。そこで本書では、実際の現場で認知行動療法をどのように活用すればよいかについて、実践的かつ具体的に解説しました。こころだけでなく、食事指導や運動教育、睡眠教育まで網羅していることも本書の特徴です。また、本書記載のパスワードをご入力いたくことで、専用ウェブサイト『簡易型認知行動療法実践マニュアル』活用サイトから関連資料の閲覧、ご利用が可能です。

    試し読み

    フォロー
  • 星野と落合のドラフト戦略 元中日スカウト部長の回顧録
    4.3
    「星野さんは人を残し、落合さんは結果を残した」 スカウト歴38年 闘将とオレ竜に仕え、球団の栄枯盛衰を見てきた男が明かす ドラフト舞台裏 【目次】 ■まえがき ■序章 ■第一章 星野監督時代のドラフト(1986年―1991年) 1986年 ドラフトは5年先、10年先を見据える 1987年 星野さんの強運と豪腕 1988年 「全権監督」星野さんの辣腕 1989年 初めてこだわった「即戦力投手」の獲得 1990年 星野さんらしくなかったドラフト戦略 1991年 見送られた「鈴木一朗」の指名 1992年 出遅れた松井獲得競争 1993年 同学年、平田と川上の差 1994年 「高校時代の印象」で逃した、後の大物ピッチャー ■第二章 星野監督時代のドラフト(1995年―2001年) 1995年 球団の「外」から福留1位を決めた星野さん 1996年 ダイエーとの熾烈な選手争奪戦 1997年 会心のドラフト 1998年 逆指名の恩恵を最大に受けた指名 1999年 裏目に出た星野監督の皮算用 2000年 またもダイエーに敗れた目玉選手の争奪戦 2001年 星野さんの電撃退任と「右の大砲」 コラム 山田久志監督時代 2002年 「立浪二世」と期待した明徳義塾・森岡 ■第三章 落合監督時代のドラフト(2003年―2010年) 2003年 青天の霹靂だった落合さんの監督就任 2004年  「高校生は1人もいらない」 2005年 故障抱えた吉見の獲得 2006年 プロでの明暗分かれた堂上と坂本 2007年 中田翔を欲しがらなかった落合さん 2008年 1巡目指名を巡って監督と意見対立 2009年 不可解な上位指名リクエスト 2010年 心中覚悟、大野ありきのドラフト戦略 コラム 髙木守道監督時代 2011年 周平に託したかった中日の未来/獲るべきだった「打てる」選手 2012年 早くに諦めた大谷翔平の指名/自分の首を絞めた則本の紹介 ■第四章 落合GM時代のドラフト(2013年―2016年) 2013年 GMとしてやらざるを得なかった汚れ仕事 2014年 上手くいかなかった、全員即戦力狙いの指名 2015年 GMとスカウトが共有した危機感 2016年 スカウト会議に出なかったGMラストシーズン コラム 森繁和監督時代 2017年 2人の高校生キャッチャー、中村と村上 2018年 直らなかった根尾の欠点 コラム 与田剛監督時代 2019年 これからの中日を背負う石川と岡林 2020年 幸運だった髙橋宏斗の1位指名 2021年 目をつぶって一軍で使ってほしい3人 ■あとがき
  • 星を楽しむ 星座の見つけかた:夜空にかがやく星の中から見たい星座をさがす
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今夜、見たい星座を簡単に見つけるコツがわかる! 空一面に輝く星の中から、星を結んでできる星座。 自分の誕生星座をはじめ、夜空にはたくさんの星ぼしがあり、星座があります。 この美しい星空に潜む「いろいろな星座を見てみたい!」 と思ったとき、実際に、どうやって星座を探せばよいのか、よくわからないことが多いはず。 そこで、星空をどう見ればよいのか、星の見方や星座の探し方のポイントを、わかりやすく楽しく解説します。 実際にスマホや星座早見盤を見ながら夜空を見上げても、目指す星座を見つけるのはけっこう難しいもの。 どうしたら星や星座が見つけやすいのか、星座の星の並びを覚えられるかなど、簡単に星の並びがわかるようになるノウハウを具体的にお教えします。 北斗七星やカシオペア、そしてオリオン座しかわからなくても、本書を読んだ後には、誕生星座をはじめ、いろいろな星座を見つけることができるようになります。
  • 星を楽しむ 双眼鏡で星空観察:月、星、彗星、星雲・星団、星座をめぐって星空さんぽ
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 双眼鏡の使いかたと、双眼鏡を使って楽しむ星空観察のコツがわかる! 天体望遠鏡がなければ天体観測ができないと思っている人がほとんどですが、双眼鏡があれば、手軽に星空楽しむことができます。 スポーツ観戦やバードウォッチングなどで使っている双眼鏡で、星座さがしや、惑星、星雲・星団、彗星などの星空観察を楽しむことができるのです。 じつは天体望遠鏡で星をのぞくと、像が逆になって星を捕らえるのが難しかったり、望遠鏡が大きいので保管が大変だったりする難点があります。 一方、双眼鏡はコンパクトで、操作も簡単で初心者でも扱いやすく、双眼鏡を手にして手にしたその日から星空観望を始めることができます。 本書では、ます、双眼鏡の仕組みや使い方をはじめ、選び方もやさしく解説。 その後、双眼鏡で見て楽しめる星や星座、天体について、写真やスケッチ、図版を使って解説します。 実際の観察の場で役立つよう、星図や見もののリスも掲載するとともに、その天体の見つけ方も解説しました。 美しい星空に潜む「星の見もの」を、双眼鏡でたどり、見つけて、じっくりのぞく、双眼鏡での星の楽しみかたがわかります。 双眼鏡好きや天文ファンはもちろん、これから双眼鏡を使って星空観望を楽しみたい人に最適な1冊です。
  • 星を楽しむ 天体観測のきほん:月食、日食、流星群、彗星、宇宙で起こる現象を調べよう
    3.5
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これから天体観測を始めてみたいと思っている人や始めたばかりの人、あるいは天体望遠鏡や双眼鏡で星は眺めているけど、一歩踏み込んで天体観測をしてみたい人などを対象に、天体観測に必要な基礎知識や手順について解説します。 毎日の星の動きや月の満ち欠け、そして太陽の動きの観察はもちろん、天体望遠鏡を使った月のクレーター、太陽黒点やプロミネンス、日食や月食の観測をはじめ、火星、土星や木星の惑星の観測について解説します。 さらには、より本格的な観測となる、流星群、彗星、変光星、二重星、星雲・星団、星食や接食などの観測についても紹介します。 それぞれ観測したい天体や天文現象に応じ、必要な道具や観測のポイントなど、天体観測がスムーズにできるよう詳しく解説します。 道具を使わず肉眼でできる観測も紹介しつつ、双眼鏡や天体望遠鏡を使ったより本格的な天体観測までのひと通りをこの一冊で紹介します。
  • 星を楽しむ 天体望遠鏡の使いかた:月、星、惑星、星雲・星団、見たい天体の見方がわかる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 天体望遠鏡をこれから購入を考えている人、天体望遠鏡を手に入れたが操作がイマイチわからない人でも天体望遠鏡の使い方がわかるようになります。 初心者向けに、望遠鏡の仕組みや構造、天体望遠鏡の組み立てから、天体望遠鏡の基本的な操作手順を写真で追いながら解説。 見たい天体に応じた望遠鏡の選び方、その観察方法と観察のポイントなど、ビギナーが天体望遠鏡を使いこなすために必要なポイントをやさしく解説します。 さらに、天体望遠鏡のメンテナンスなども紹介します。 天体望遠鏡についての操作についてのひと通りを知ることができる一冊となります。
  • 星を楽しむ 星空写真の写しかた:星、月、星座、流れ星、うつくしい星空を素敵に撮る
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空一面、満天に散りばめられた星、星ぼしを結んでできる星座、そして天の川など、美しい星空は常に魅力のある被写体です。 この本では、星空の写真をこれから撮ってみたい人から、星空撮影がもっと上手くなりたい人まで、カメラの設定、撮影に必要な機材、撮影スポットの探し方、構図の決め方、撮影前のシミュレーションなど、星空を撮影する上で知っておきたい基本とコツを、解説写真を交えながら紹介します。 また、月のある風景、流れ星、日食や月食の天文現象など、撮影したいテーマに従い、その現象を理解したうえで、撮影方法と撮影場所選びのコツなど、星空写真をきれいに写すためのポイントをやさしく解説します。 そのほか、比較明合成、タイムラプス、パノラマ合成のほか、思い描いているような「素敵な写真」に仕上げるために必要な、レタッチの基本も紹介します。 星空を撮る上で必要となる知識を網羅した星空撮影の決定版。 星空を美しく写すコツがわかり、星空の撮影が楽しくなります。
  • 本郷懐古道奇譚 1
    -
    本郷の古本屋で働く下宿屋の息子・大野智明はある日悪魔を拾ってしまった! 自称八百十九歳のイケメン悪魔・岳斗は「あんたを満足させてやる」と居座り、おかげで使い魔の黒猫イオラ、インドから留学中の下等悪魔・ムハジャラ、土と空気の精霊・フズリなど、異形のものが本郷に大集結する羽目に? 幻想ホラー&ユーモア小説。 「いわなみちくま」名義で刊行された「悪魔のシッポ」改訂版。
  • VOICE BRODY vol.11
    -
    VB Vol.11──届け、RealVoice── 完全保存版 夏川椎菜をめぐる52ページ大特集 【表紙巻頭特集】 夏川椎菜 PART.1 Shooting voice「すべては、自分らしく。」 PART.2 Long interview「わたしが好きな世界の色」 PART.3 夏川椎菜×伊藤美来 対談 PART.4 夏川椎菜×ラジオ『夏川椎菜のCultureZ』密着取材 PART.5 All Disc Self Reviews   PART.6 それぞれの夏川椎菜論  菅原拓/田淵智也/山本陽介/豊田萌絵/山崎はるか/大野里枝子 PART.7 夏川椎菜を構成する6つの素 PART.8 影響を受けたフェイバリット・カルチャー10選~ナンス10~ PART.9 夏川椎菜オリジナルエッセイ「スーパー声優」  【連載】 ■伊藤美来のCM REMIX  Vo.l04「キチンとおいしい篇」 【Photosession&Interview】 ■麻倉もも  幸せを乗せて。 ■大西亜玖璃  あの頃の私へ 【Pickup Voice】 ■工藤晴香  嘘のない歌を── ■ヒーラーガールズ  世界中に癒やしを届けるカルテット 【Anime Feature】 ■『カッコウの許嫁』  鬼頭明里×赤城博昭総監督 放送直前 初対談!「王道であり現代的なラブコメ」 【裏表紙&Voice To Heart】 ■小倉唯 命を吹き込む。その声で──
  • VOICE BRODY vol.11 電子書籍限定版
    -
    ※収録内容は『VB(VOICE BRODY) Vol.11』と同様となります。 VB Vol.11──届け、RealVoice── 完全保存版 夏川椎菜をめぐる52ページ大特集 【表紙巻頭特集】 夏川椎菜 PART.1 Shooting voice「すべては、自分らしく。」 PART.2 Long interview「わたしが好きな世界の色」 PART.3 夏川椎菜×伊藤美来 対談 PART.4 夏川椎菜×ラジオ『夏川椎菜のCultureZ』密着取材 PART.5 All Disc Self Reviews   PART.6 それぞれの夏川椎菜論  菅原拓/田淵智也/山本陽介/豊田萌絵/山崎はるか/大野里枝子 PART.7 夏川椎菜を構成する6つの素 PART.8 影響を受けたフェイバリット・カルチャー10選~ナンス10~ PART.9 夏川椎菜オリジナルエッセイ「スーパー声優」  【連載】 ■伊藤美来のCM REMIX  Vo.l04「キチンとおいしい篇」 【Photosession&Interview】 ■麻倉もも  幸せを乗せて。 ■大西亜玖璃  あの頃の私へ 【Pickup Voice】 ■工藤晴香  嘘のない歌を── ■ヒーラーガールズ  世界中に癒やしを届けるカルテット 【Anime Feature】 ■『カッコウの許嫁』  鬼頭明里×赤城博昭総監督 放送直前 初対談!「王道であり現代的なラブコメ」 【裏表紙&Voice To Heart】 ■小倉唯 命を吹き込む。その声で──
  • 亡霊星域
    4.4
    ついに内戦が始まった。かつては宇宙戦艦のAIであり、いまはただひとりの生体兵器“属躰(アンシラリー)”となった“わたし”は、宿敵のアナーンダから艦隊司令官に任じられる。“わたし”は復讐心を胸に秘め、正体を隠して新たな艦で出航する――大切な人の妹が住む星系を守るために。乏しい情報と未熟な副官、誰が敵か味方かもわからない困難な状況ながら、かつての悲劇はくりかえさないと決意して……。ヒューゴー賞、ネビュラ賞など7冠制覇の『叛逆航路』に続き、ローカス賞&英国SF協会賞をダブル受賞した、本格宇宙SFのニュー・スタンダード第2弾!/解説=大野万紀
  • 僕たちは明日に向かって生きるのだ
    完結
    3.9
    ある日突然学校に現れた男たちは、佑を「あげまんの息子」だと言う。自分たちを助けると思って寝てくれないか、と。憤慨しつつも、その力を使えば宝くじの好きな幼なじみ・大野を落とすことができるかもしれないと考えた佑は、力を試すために自分と寝てほしいと大野に迫るが……。蔵王大志の恋愛ガチンコ一本勝負、ついにデジタル化!!
  • ぼくとおじちゃんとハルの森
    4.0
    輝矢はいつも友だちや家族にささえられていると思っていた。でも、山小屋で輝矢は、おじちゃんや家族をささえているじぶんを知った。森の木ぎ、動物や植物、そして家族の心を知るようになった。小学校中級から。
  • 僕なら君を絶対に不幸にしないよ って言ったら「ウケるね!」って言われた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわいい女の子達に振り回される、ちょっと残念(!?)な男の子の悲しくて笑えるシチュエーションを呟く、話題のアカウント(@a_do_lf)の人気ツイートを、『それを、こう。』『壁を、ドン。』などヒット作多数の漫画家・大野そらが、圧倒的画力でコミカライズ! ■掲載予定の原作ツイートを一部ご紹介!! ◎昔付き合ってた彼女のアカウントを偶然発見してしまい、ダメだと分かりつつも興味本位で覗いてみたら案の定彼氏とのラブラブなエピソードを呟いてたので、「うわ! やっぱり! 見なきゃよかった!」とか思って見てたら「初めての彼氏がこの人で良かった」って呟きを見つけた。僕いないことになってた。 ◎好きな女の子が彼氏に浮気されて元気が無かったので愚痴を聞いてあげてたんだけど、その子を傷つけた彼氏が許せなくて、何より僕がその女の子のことを好きだったから「僕なら絶対に君を不幸にしないよ!」と好きですアピールしたら、「ウケるね!」って言われた。ウケて良かった。
  • ボス、俺を使ってくれないか? サムライ大野編
    5.0
    FA移籍で3年10億円の契約を結んだスラッガーは球界の悪者になった!だがサムライと呼ばれる男はプロ野球選手としての孤高をめざす。話題のプロ野球小説「ボス俺」コミカライズ、孤高のスラッガー・サムライ大野編!
  • ボタモチを探して! 1
    完結
    -
    全3巻484円 (税込)
    現在高校2年生の亜月の家は、創業300年を誇る老舗の和菓子屋さん。しかし、最近お店は少々さびれぎみで、さらに父親もギックリ腰で寝込んでしまった。伝統の味と看板を守るために、父親が探してきたムコ養子は、知り合いの三男坊。腕は良いのだが亜月とは歳が24もはなれたハゲ男。あきれ果てた亜月は、自分のムコ養子を自分で探すハメになってしまった。亜月の理想は、背が高くて、顔が良くて、頼りになって…と、高かった。そんな人はいるはずないと思っていたが、90%は満たしている氷取沢(ひとりざわ)という人物を紹介された亜月。でも、実は同じクラスの小倉に片思い中で…!? ●収録作品 ボタモチを探して!/私がラッコになる日まで
  • ぽんしゅでGO!~僕らの巫女とほろ酔い列車旅~
    4.0
    日本酒と巫女で、美味しく楽しく列車でGO! 人気ユーチューバーを目指し上京した俺・山田大翔(やまだひろと)のもとに、ある日、巫女(みこ)姿の美少女・美雨(みう)が訪れる。どうやら母の使者である彼女により半ば強制的に福井県大野(おおの)市にある実家の酒蔵に手伝いをしに帰ることに。 そこへ同居人でラノベ作家の若水蓮(わかみずれん)を引き連れ、列車旅が始まる!! しかし、楽しい旅も束(つか)の間(ま)、俺は実家に戻ってすぐ親父と口喧嘩(げんか)をしてしまった。ひとまず気分転換をしに向かった先で皆で乾杯をすると、そこに新たに巫女が現れる!! 実は彼女たちの正体は日本酒に宿る酒精(しゅせい)巫女であり、呼び出した主人の願いを一つ叶えてくれるらしい!! だが、それには杉玉(すぎだま)に酒力(しゅりょく)を溜(た)める必要があるらしく……。 俺と巫女たちとのほろ酔い必至な列車旅が、今、始まる!!
  • マイクロソフト「Copilot」の衝撃 生成AI時代のマーケティング
    3.8
    Microsoft Copilot登場! Windowsに、Word・Excel・PowerPointなどに生成AIが搭載。 膨大に増えたデータ、メール、会議などに振り回される"デジタル負債"解消の切り札に。 副操縦士(Copilot)の登場で変わる仕事、マーケティング、ビジネスの全貌が分かる!  多くのビジネスパーソンが利用するWindowsパソコンに大きな変化が起きた。マイクロソフトはAIをCopilot(副操縦士)として提供するスタンスで、Windows 11にAI機能を組み込んだ「Copilot in Windows」の提供を開始。そして2023年11月、PowerPoint、Excel、Wordといった仕事で欠かせいないオフィスソフトウエアにも、AIを搭載した「Microsoft 365 Copilot」が企業ユーザー向けに提供される。  AIが発達すると「自分の仕事が奪われるのでは?」という話題が出る。しかし実際のところビジネスパーソンは、その恐れを抱く一方で、「自分の仕事量を減らすために、できるだけ多くの仕事をAIに任せたい」とも考えている。AIは人の仕事を奪うのではなく、副操縦士(Copilot)として共に働き、ビジネスパーソンを"デジタル負債"から解放して、能力の向上を支援するツールになる。  AIが副操縦士、あるいは頼もしいコンシェルジュとして共に働く時代には、これまでと違った新しい働き方、新しいAIを活用する適性、スキルが必要になる。本書では、主にマーケティング関連職を例に、生成AIで変わる業務スキーム、使い倒しノウハウを豊富に提示している。AI伴走時代を生き抜くビジネスパーソン必読の書。
  • 牧野富太郎ものがたり 草木とみた夢
    3.9
    1巻1,430円 (税込)
    小学校中退の独学で日本初の本格的な植物図鑑を送り出し、「日本の植物学の父」とよばれた牧野富太郎。 貧しさや困難に見舞われながらも「草を褥に木の根を枕 花と恋して九十年」の言葉どおり、ひたむきに植物を愛し、その魅力を伝えることに情熱をそそいだ生涯を、簡潔な文と美しい絵で描く、あたらしい伝記絵本。 巻末に国立科学博物館植物研究部研究主幹・田中伸幸氏の解説と、作中に描かれた牧野富太郎ゆかりの植物一覧を掲載。見返しに年譜つき。

    試し読み

    フォロー
  • 町田・相模原 カフェ日和 すてきなお店案内
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ ふと思い立ってでかけたお店に、探していた何かがきっとある…。 こだわりがぎゅっと詰まったとっておきの58軒をご紹介します。 ◆◇◆ 本書の内容 ◆◇◆ ☆ 特集をログで表記しています。 ☆ お店全体の雰囲気がわかりやすいように撮影し、シーンに合わせたお店選びの参考になるように載せています。 ☆ お店の特徴を表記しています。 ☆ 店内の特徴がある部分を撮影し載せています。 ☆ ランチメニューをはじめてとするおすすめメニュを記載しています。 ランチメニューがないお店はグランドメニューからご紹介しています。 ☆ 提供されているお食事や、代表的なスイーツ等をご紹介しています。 ☆ お店の営業時間や席数など、基本的な情報を記載しています。 ☆ お店からのメッセージを記載しています。 ◆◇◆ 掲載のお店 ◆◇◆ ☆ 町田 * LATTE GRAPHIC * 和カフェ yusoshi 町田店 * THE CAFE ・・・など全9軒 ☆ 多摩川学園前 * Sunny Boony * cafe lalala kitchen ・・・など全4軒 ☆ 特集 お気に入りがきっと見つかる! 心おどるアイテム・メニューとの出会い * ふくや珈琲店 * 雑貨と喫茶 福綴 * ZOU COFFE+SELECT ・・・全3軒 ☆ 南町田・つくしの・鶴川 * ごはんとおかず 蹊亭 * a bee cafe * カフェ舞風花 ・・・全3軒 ☆ 特集 食べておいしい 見て楽しい キュートでおしゃれなスイーツ自慢 * ふくろうの森 * 猿カフェ 町田マルイ店 * カフェ トガシ ・・・全3軒 ☆ 相模大野 * ANGIE CAFE * naruco cafe * bio ojiyan cafe 相模大野店 ・・・など全7軒 ☆ 小田急相模原・東林間 * オルディネカフェ * cafe+atelier coo ・・・など全5軒 ☆ 橋本 * エバーグリーンカフェ ・・・など3軒 ☆ 相模原駅 * フェアレディ― カフェ * CAFE&BAR ひとこぶらくだ * LOFT507 ・・・など全6軒 ☆ 特集 心とカラダにご褒美をこだわり素材のカフェごはん * 6889cafe * モコのキッチン * カフェ こたつ ・・・全3軒 ☆ 矢部・淵野辺・古淵 * フクロウ座 * パティスリー スーリール * セ・ラ・セゾン!相模原本店 ・・・など全9軒 ☆ 特集 とっておきの味・空間を楽しむボリューム満点! 至極のディナー * The Demode Heaven 相模原 * SUNNY * JAMI JAMI BURBER ・・・全3軒
  • まっぷる 白山 白川郷・大野勝山・郡上・加賀白山
    -
    開山から1300年を迎える白山。白山信仰には欠かせないスポットはもちろん、周辺の地元グルメやおみやげ、温泉スポットも盛りだくさんの内容で、ぐるっと白山を周遊できる情報が満載。白山登山ガイドでは、アルピニスト野口健氏のアドバイスが付いたコースガイドで初心者にもわかりやすい案内に!自然豊かな白山麓で、白山信仰を深める巡る旅にでかけよう! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。 「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。 ※電子書籍版には、デジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まなざしに管理される職場
    3.5
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 同僚の目が怖い──。日本型経営の特徴である職場での相互扶助と相互監視は、人間の心理に何をもたらしたのか。上司からの縦の管理に、同僚による配慮という名の「横の監視」が交差する職場環境とそこで発生する息苦しい人間関係、強迫の心理をえぐり出す。

    試し読み

    フォロー
  • マンガでわかりやすい うつ病の認知行動療法(きずな出版) こころの力を活用する7つのステップ
    4.1
    こころが疲れていると、マイナス思考になって、自分を責めてしまう…なんて経験はありませんか? そんなとき「こころのバランスを取り戻す」手助けとなるのが、“認知行動療法”です。本書では、 認知行動療法の第一人者である精神科医 大野裕先生監修のもと、毎日を軽やかに生きるためのヒントを、憧れだったCAになって4年目の主人公の失敗と成長を通して、今谷鉄柱さんのマンガでわかりやすくご紹介します。■「うつ度チェック」「日常活動記録表」「7つのコラム」付き【ストーリー】CAになって4年目の道端ひかり。子どもの頃からの夢が叶ったのに、職場で頑張りが空回りして自己嫌悪に陥ることも……。そんなとき先輩を通して、こころのバランスを取り戻す「認知行動療法」と出合い、自分の気持ちを整理することで、八方ふさがりに感じていた状況から抜け出すヒントを掴んでいく――。

    試し読み

    フォロー
  • マンガでわかりやすい ストレス・マネジメント(きずな出版)
    3.8
    精神科医・大野裕先生の監修・解説によるマンガシリーズ第2弾! 今作のテーマは「ストレス・マネジメント」。私たちを苦しめる様々なストレスですが、じつは悪い面ばかりではありません。それどころか、ストレスを味方にすることで、潜在的なこころの力を引き出すことができるのです。本書は、それぞれ立場、年齢、性別の違う4人の主人公が、ストレスを味方にしていくストーリーをオムニバス形式のマンガで紹介。大野裕先生の解説頁も豊富に収録。イライラする自分、落ち込む自分、あせる自分を否定してしまうすべての人へ贈る一冊。

    試し読み

    フォロー
  • マンガでわかる 認知行動療法(池田書店)
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「うつ・不安」こころ支援のいちばんやさしい入門書。ストレスを受けても、極端な判断をせず、適度な判断ができるスキル、認知行動療法をわかりやすく解説。・看護師、保健師、介護士、カウンセラー、教師など、支援者が必要な技術や知識を解説 ・「認知再構成法」「行動活性化」「問題解決技法」など具体的な方法を解説。【マンガについて】心に不安を抱える3人と、それをケアする3人の保健師によるマンガによって、認知行動療法の基本がわかります。本書でテーマになるのは、「職場のうつ、ストレス」「周産期うつ」「高齢者の閉じこもり」「学校での人間関係」。監修の大野先生、実際に問題解決に取り組む保健師の方々に取材を行い、現場の意見を取り入れながらストーリーを作りました。
  • マンガ版 大野城物語 タスケ岩の伝説
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『季刊 邪馬台国』にて2年間にわたり好評連載されたマンガ「大野城物語 タスケ岩の伝説」が電子コミック化! 日本100 名城のひとつ「大野城」をめぐる感動の古代史ドラマ! 日本最古・最大の朝鮮式山城、「大野城」に秘められた悠久の想いが今、甦る。 663年、白村江の戦いで唐・新羅連合軍に大敗を喫した中大兄皇子は、玄界灘に面した那津官家を大宰府まで撤退させることを決意した。しかし、国際情勢が不安定ななか、日本にはさらに強固な防衛施設が早急に必要だった…… 《原作》大野城物語 タスケ岩の伝説 監修 西谷正(九州歴史資料館 館長) 制作 古代山城サミット実行委員会 ・特別史跡大野城跡の概要(古代山城サミット実行委員会) ・小説版「大野城物語 タスケ岩の伝説」(大仁田典子) ・大野城の築造とその背景(西谷 正)

    試し読み

    フォロー
  • 未完の資本主義 テクノロジーが変える経済の形と未来
    3.4
    経済学者シュンペーターは「資本主義の欠点は自ら批判されたいと願っている点だ」と述べた。批判すらも飲み込み自己変容を遂げていく「未完」の資本主義。とりわけ近年は、テクノロジーの劇的発展により、経済の形が変わり、様々な矛盾が噴出している。本書は、「テクノロジーは資本主義をどう変えるか」「我々は資本主義をどう『修正』するべきか」について、国際ジャーナリスト・大野和基氏が、世界の「知の巨人」7人に訊ねた論考集である。経済学、歴史学、人類学……多彩な視座から未来を見通し、「未完」のその先の姿を考える、知的興奮に満ちた1冊。
  • 右のおじさん左のおじさん【単話】(1)
    完結
    -
    「誰も私を知らないところで生きていきたいと思ったんです。」不妊治療中に夫が不倫。相手との間に子供ができたから…と離婚を切り出された相馬さやこは、彼の両親から受け取った慰謝料で遠くの町に小さな家を買った。引越し初日、ひょんなことから両隣にそれぞれ一人で住むおじさんと知り合うことに。明るくて奔放な晴さんと、穏やかで悲しそうに笑う貞次さん。二人との交流を通して落ち着いていく心。だけど新生活はいいことばかりではなくて…。
  • 美咲ヶ丘ite 1
    完結
    4.4
    ▼第1話/ボクシング・ママ▼第2話/オムライスはいらない▼第3話/マイライフ・ウィズ・ア・ドッグ▼第4話/スター!▼第5話/人生ゲーム▼第6話/臆病者 ●あらすじ/仕事は好調、やさしい妻と元気な子供もいて、その上社内に“都合のいい”不倫相手までいるサラリーマン・大野は、人を疑うことを知らない妻に罪悪感を覚えつつも順風満帆な毎日を送っていた。そんなある日、たまたまボクシングジムを見学に行ったという妻から、ボクシングを始めたいという驚きの相談を受けて…(第1話)。 ●本巻の特徴/「~に住む人」という意味を表す「ite」。どこにでもある街「美咲ヶ丘」に住む人々「美咲ヶ丘ite」たちが送る日常を描く、心あふれる連作短編集。
  • ミスター・オリンピックと呼ばれた男 田畑政治
    -
    大河ドラマでも話題を呼ぶ 「ミスター・オリンピック」のエネルギッシュな一生を綴る! 【本書より】  最終ランナーには1945(昭和20)年8月6日、原爆が投下された日に広島県内で生まれた早稲田大学の陸上競技選手・坂井義則が選ばれた。  このときも会議は紛糾した。 「原爆投下の日に広島で生まれた若者では……アメリカが悪い感情を持つのではないか」という意見が多かったのだ。  田畑は強い口調で言った。 「われわれが憎むのはアメリカではなく、原爆そのものです。アメリカでもソ連(ロシア)でも中国でも、原爆はやめてもらいたい。アメリカにおもねるために原爆に対する憎しみを口に出せない者は、世界平和に背をむける卑怯者だ!」 ◎大河ドラマの主人公は、こんなにスゴイ男だった! 怒るときは本気で怒る!  正しいと思ったことは徹底的にやる!  新聞記者、水泳指導者として活躍し、「1964東京オリンピック」組織委員会を設立。あらゆることを軌道に乗せたにもかかわらず、なぜかクビになってしまった不運な男。それでもオリンピックが大好きでたまらない! この、せっかちで負けず嫌いな“がんこおやじ”田畑政治がいなければ、東京オリンピックの成功はなかったかもしれない。 ◎田畑 政治(1898~1984)は、新聞記者、水泳指導者として長きに渡り日本水泳連盟会長を務め、1964年東京オリンピックの招致活動におけるキーマンの一人。 水泳選手を志したものの、病気により断念、指導者へ転身します。 参加できなかったロンドン五輪と同日に、日本選手権の決勝を開催して記録で圧倒する有名なエピソードも、田畑のアイディアによるもの。 東京五輪開催に向けて、日系米人のフレッド・ワダらの協力を得て、東京五輪招致に奔走。 開催決定後も、聖火ランナーに若者たちを起用したり、東南アジアへの聖火リレーなど、「平和」のためのオリンピックという理念を守り、後世に語り継がれる大会にした功績は多大です。
  • ミスマッチ - 見えないユーザーを排除しない「インクルーシブ」なデザインへ
    -
    ビジネスとインクルージョン(包摂)は両立可能なのか? 元MIcrosoft、現在はGoogleで「包摂的なデザイン」をリードする著者が贈る、 現在のプロダクト/サービスづくりには欠かせない視点をもたらす一冊。 デジタルプロダクトを中心に、より多くの人々がひとつの製品やサービスに触れるようになりました。それにより、身体的、心理的、文化的に対象ユーザーから排除されてしまう人々や、以前から実は排除されていた人々の存在が浮かび上がるようになってきています。 本書は、そうした多様なユーザーを見えなくしている慣習を捨ててインクルーシブなデザインをビジネスで実現させるための、経営者やデザイナーに向けたフレームワークを提供します。 思い込みのペルソナからあいまいなユーザー像を対象にデザインするのではなく、いかに個別のユーザーのために設計したプロダクトを、大勢のユーザーへとスケールさせていけばいいのか。「人々のために」ではなく、いかに「人々とともに」デザインしていくことが可能なのか。ユニバーサルデザイン、アクセシビリティ、そしてインクルーシブデザインの違いは何か? モノやインターフェイス、そしてサービスを設計するときに、必ず心に留めておくべきインクルージョンへの指針を与えてくれるでしょう。 「彼女は「インクルージョン」をイノベーションの源泉にする方法を私たちに示してくれている。より多くの人々のために素晴らしい製品を作りたいと願うあらゆる人にとって、重要な本である。」 ――― サティア・ナデラ(Microsoft CEO) 「人々が必要とするものとシリコンバレーのテクノロジストが人々に届けているものとの間に、根本的なミスマッチが生じてしまった。その原因は、テクノロジー業界の人々が、世界の人々を代表するサンプルとして "自分たち" を使っているからだ。キャットは、業界に共通するこの残念なバイアスに取り組むカギを握っていると、私は確信している」 ――― ジョン・マエダ

    試し読み

    フォロー
  • 蜜の夢
    -
    1巻110円 (税込)
    渋谷の占いショップで人気の占い師水原桜子はカメラマンの大野孝之と愛しあっていた。ところが孝之は交通事故で不慮の死を遂げる。桜子にはひき逃げだとわかっていた。全裸で魔方陣の中心に座り淫らなポーズをとりながら、タブーとされているサターンへの祈りを捧げた桜子の復讐とは……。

    試し読み

    フォロー
  • 未踏の蒼穹
    3.5
    金星文明は、かつて栄華を誇りながら絶滅した文明が存在する惑星、地球(テラ)の大規模な探査計画を進めていた。テラ人の文明は宇宙空間に進出するほどの科学的発展を遂げながら、なぜ滅んだのか。金星とテラの生命の類似点と相違点はなぜ生まれたのか。そして、月(ルナ)のファーサイドで見つかった謎の巨大施設と、そこに遺されていたテラ人が持つはずのない科学技術の痕跡は、何を意味するのか……探査隊の一員としてテラに派遣されたカイアル・リーンは、テラ文明が遺した数々の謎に挑む。巨匠が円熟期に放ったもうひとつの『星を継ぐもの』ついに邦訳!/解説=大野万紀
  • ミニチュアフードBOOK230
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2000年発売の「ドールハウスのミニチュア小物 ごちそうの本」、2005年発売の「ドールハウスのミニチュア小物 お店の本」で人気の、フードだけを集めたセレクト版。ケーキや果物、パン、和菓子、野菜、和食、洋食、漬物、食料品など全230作品を掲載。皿やセイロ、すしおけといった作品をよりよく見せる器や、作品を飾って楽しむための店舗の作り方なども大紹介。全作品の作り方をプロセス写真で、わかりやすく解説しているので、初心者はもちろん、中・上級者にも役立つ1冊になっています。
  • 未来を語る人(インターナショナル新書)
    3.7
    これから世界はどうなる? 地球温暖化、パンデミック、国際紛争、そして格差拡大……。世界を次々と覆う難題を、従来の資本主義で解決できるのか。人類の未来を救うのは、資本主義の大変革か、新たなコミュニズムか。世界の知性を代表するジャレド・ダイアモンドをはじめ、ブランコ・ミラノヴィッチ、ケイト・レイワース、ミノーシュ・シャフィク、ジェイソン・W・ムーアなど、いま最も注目される学者8人に、資本主義のゆくえ、世界の在り方、日本の進むべき道について訊いた。
  • 未来を読む AIと格差は世界を滅ぼすか
    3.9
    『銃・病原菌・鉄』のジャレド・ダイアモンド氏、『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』のリンダ・グラットン氏、『サピエンス全史』のノア・ハラリ氏……。世界最高の知性たちは、現代の難問と世界の未来について何を語るのか。 ●資源を巡り、文明の崩壊が起きる ●“役立たず階級”が大量発生する ●人生百年時代と都市集積が到来する ●デジタル経済では、人類とサイボーグが融合する――など、慧眼の士が、それぞれの見立てを披露する。それは時にショッキングな内容であり、時に思いもよらない視座をもたらしてくれる。AI(人工知能)と格差が勃興する現代において、私たちはどう考え、何をなすべきか? 知の頂上から見通す未来は、今を生きるわれわれに重要な示唆を与えてくれる。
  • ミラクルハピネス♡ 魔法のことばレッスン
    -
    1巻1,045円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 語彙力、コミュニケーション力がどんどん身につく! ことばを知ることで、自分を知り、自信がつき、気持ちをコントロールする力が身に付きます。そして相手を思いやることができるようになります。 「世界一受けたい授業」などメディアで話題! コミュニケーション・メンタルヘルス専門家大野萌子先生が教える、言いかたを少し変えるだけで自分も相手もハッピーになることばの魔法。 友だちと楽しくおしゃべりしたい、ありがとうやごめんねを伝えたい、間違っていることを注意したい、こまっている子の力になりたい、授業でわからないことを質問したい、SNSでじょうずに返事したい、などなど。 学校、SNS、家庭などでよくあるシーンの「NG表現」を少し変えたり、ひとこと付け加えるだけで、自分も相手もハッピーになる「OK表現」に! 関連して知っておきたい知識や実践例もマンガと図解で楽しく解説。 表現力が自然と身に付き、友だち、勉強、家族、恋のイライラ、モヤモヤが解決します。 さらに、敬語の使い方、発表のしかた、おでかけ先、目上の人へのマナー、気持ちをあらわすことば語彙力事典など、10代の今、身に着けておきたい知識が詰まった一冊です。 【目次】 パート1 学校生活をキラキラにしちゃう言葉 パート2 友だち、家族とのキズナが深まる言葉 パート3 あなたの魅力がどんどんアップする言葉 パート4 恋も友情もうまくいく魔法の言葉 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 民間療法は本当に「効く」のか: 補完代替療法に惑わされないためのヘルスリテラシー(DOJIN選書)
    4.5
    1巻1,760円 (税込)
    ・膝の痛みにグルコサミン? ・風邪の予防にはビタミンC? ・がん患者にはヨガが良い? 気になる情報を「正確に」読み解くポイントを丁寧に解説! 健康食品やサプリメント、鍼灸、ヨガなど数多く存在する「補完代替療法」。 根拠不明の健康法や食事法がブームとなり、現れては消えを繰り返している。 なぜ人は補完代替療法を求めるのか。 気になる補完代替療法があるとき、どう向き合い、誰に相談したらよいのか。 医師として実際に経験した事例をもとに、怪しい情報を見極めるコツやポイントを、 ステップ・バイ・ステップで丁寧に解説する。 補完代替療法の落とし穴にはまらないための 「ヘルスリテラシー」とは。 ●目次 第1章 「補完代替療法」は西洋医学と相対するものなのか? 第2章 補完代替療法の問題点 第3章 補完代替療法は効くのか? 第4章 病気の人が補完代替療法に関心を持ったとき 第5章 ヘルスリテラシーを知っていますか? 第6章 補完代替療法との上手な向き合い方 ●まえがきより 民間療法を求める人が後を絶たないのは、健康への希求といった 人間の本能に深く根ざしているからというだけではなく、 その背景に、病院の診療室だけでは解決できない問題が 山積しているからだということです。 たとえば、薬に対する忌避などの医療不信、 それをあおる一部メディアやネットの情報発信の問題、 取り締まるべき行政機関の対応不備などです。 さらには、契約トラブルなどの経済的被害に巻き込まれているような事態も散見されます。
  • 民主主義の危機 AI・戦争・災害・パンデミック――世界の知性が語る地球規模の未来予測
    3.0
    中東やウクライナでの戦争をはじめ、ポピュリズムとAIの台頭という社会構造の激変は世界をどう変えるか。かつてない民主主義の危機に、今、世界で最も注目される知性の言葉からヒントを探る。I・ブレマー、F・フクヤマ、J・ナイ、S・アイエンガー、D・アセモグルほか。
  • 民主主義のファイブ・フォース分析 政治産業にイノベーションを!
    4.0
    民主・共和の2大政党の党派的な対立で行き詰まるアメリカの民主主義を競争戦略論の大家マイケル・ポーターの産業分析のツールである「ファイブ・フォース分析」を使って分析し、具体的な処方箋を提示する異色の内容。 ポーターと企業経営者のキャサリン・ゲールは、政治を民間産業として捉え、選挙と立法の「競争」が不十分であることを明らかにする。そのうえで、選挙の仕組みのイノベーションとして、「優先順位付き投票」(Ranked Choice Voting=RCV)、つまり1人の有権者が最大で5人まで候補を選ぶことができ、「死票」を減らせる新しい投票方法を提唱する。 「政治というビジネスは、公的な制度ではない。公的な制度の内部に存在する正真正銘の巨大な民間産業だ。こうした新しい視点で政治制度を眺めれば、従来の考え方から解放される。紛れもなく公的なものである選挙・立法のルールを、利益をむさぼる民間人の影響力と支配力から取り戻すことが、いかに重要かが見えてくる。」(本書第1章民間産業から)
  • みんなの嵐
    -
    なぜ「嵐」は「嵐」なのか。 アイドルグループの頂点に立つ、彼らの人気の秘密をこれまでの活動やグループの変遷から紐解きます。デビュー前夜から現在の人気を獲得するに至るまでの軌跡をたどりながら、グループの魅力を再発見するための1冊です。 ■contents chapter1 アイドル「嵐」の軌跡 人気アイドルができるまで/ソロ活動とその評価/明治大学講師・関修氏インタビュー「嵐はなぜ嵐なのか」/ジュニア時代の仲間たち chapter2 魅力を探る!嵐の10のエピソード 櫻井翔/相葉雅紀/二宮和也/大野智/松本潤 chapter3 嵐のシングルディスクガイド 全シングルレビュー/時代を彩る嵐の楽曲 chapter4 アラシックが見た5人の肖像 誰もが魅了される嵐のチカラ/番組協力に行ってきました バラエティ番組編・音楽番組編・完成披露試写会編/トップアイドルのこれから chapter5 作品データ
  • 向こう岸からやって来た
    完結
    -
    小さな警備会社の新米警備士・川原清音(かわはらきよね)21歳。彼女はある高校の夜間警備をたった一人で任されることになった。何者かが深夜に学校へ忍び込み、窓ガラスや美術作品が壊されたというのだ。憧れの上司に認められたくて、時間外も一般人を装い構内を見まわる清音。だが、ハリきる彼女が目にしたのは…!? ●収録作品/向こう岸からやって来た/向こう岸で待っている/向こう岸を歩いてく/晴れ時どき地球人/グルメ紀行/晴れ時どき宇宙人
  • 報復の峠 無茶の勘兵衛日月録7
    3.5
    大野藩次期後継直明の不行跡に端を発する陰謀は、着々と進行しつつあった。その中心に幕府大老酒井忠清があり、越後高田、越前福井の両藩が実行役として牙を剥き始めた……。一方、耳役として江戸在勤の落合勘兵衛に、不吉な一報がもたらされた。勘兵衛を討つ、と富田流小太刀の名手丹生文左衛門父子が大野藩を脱藩したのである。
  • 陰謀の径 無茶の勘兵衛日月録6
    3.0
    越前大野藩の忍び目付服部源次右衛門が持ち帰った津軽藩伝説の秘薬<一粒金丹>が、新たな謀略の始めだった。それは次期大野藩主直明への福井藩の贈り物だった。が、江戸留守居役松田与左衛門吉勝と落合勘兵衛は秘薬に疑惑を持った。贈り物の背景を探るうち、やがて巨大な陰謀が浮上。大老酒井忠清の巨大権力と結託した大藩からの圧力……。
  • 刺客の爪 無茶の勘兵衛日月録5
    3.5
    邪悪の潮流は越前大野から江戸へ。そして大和郡山藩に及んでいた。大野藩若君の不行跡は幕府老中の知るところとなったのである。苦悩する落合勘兵衛を打ちのめすかのように更に悲報が舞い込んだ。藩随一の手練れといわれている塩川重兵衛が、江戸潜伏中と思われていた山路亥之助に斬殺されたという……なぜ? どうしてなのか?

最近チェックした本