原作者作品一覧

非表示の作品があります

  • クロス 愛蔵版 1
    -
    1~4巻770円 (税込)
    主人公・天羽ヒロト(あもう ひろと)には、日本人、そして東洋人の役者として初のアカデミー主演男優賞を手にするという大きな夢があった。 そんな中、ヒロトは15年前の爆発事故で生き別れになった少女、ルナと突然再会する。しかしルナには当時の記憶はなかった。 ルナの記憶を奪ったのは他でもないヒロトの養父、ドン・ガッパーナだった!! 15年前の爆発事故は当時、FBI長官だったフェニックスを暗殺するためにガッパーナに仕掛けた“爆発テロ”だったのだ!! そして遂に、フェニックスとガッパーナの間で国家と組織の威信を賭けた全面戦争が始まった! 親同士の憎しみの中、ヒロトとルナの愛の行方は…… 漫画原作者の傍ら、「牙狼-GARO-」、「ウルトラマンシリーズ」など多くの特撮ドラマの脚本や監督を務める梶研吾(かじけんご)とドラマでも人気を博した漫画「夜王」の作画を務めた井上紀良(いのうえのりよし)の共作、豪華愛蔵版が登場!
  • 黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない
    -
    ある日、チラシに書かれた好条件につられ、町外れの洋館にバイトの面接に向かった怜一。そこに当然のようについてきた先輩と屋敷に入ると、何者かに外側から扉を閉ざされてしまい――。話題の探索ホラー風セクハラゲーム「黒先輩」の原作ゲームの内容を含む、その後の物語。原作者自身によるノベライズ!
  • クロノマギア∞の歯車 1
    完結
    -
    『賭ケグルイ』の原作者・河本ほむらと、その弟・武野光のコンビによるストーリーを、『電波教師』の東毅が大人気DCGを完全漫画化!! ※デジタル版のコミックスには特別限定付録は付きません。 私立月読学園―― 選ばれし生徒が集うこの学園で人間の価値を決めるのはただ1つ…マギア(魔力)を用いてクリーチャーの召喚や、マジックの発動を行い闘う「クロノマギア」であった! 弱き者は「ブタ」と呼称され、人間扱いされない学園内で、入学試験をダントツトップの成績で入学したにもかかわらず、入学後に“マギアを全く持てない体質”であることが発覚した日寺 計は「万年ブタ」と蔑まれながらも、心に1つの野望を灯していた…それは、絶対的な権力で学園のトップに位置する生徒会長を服従させること。マギア0ゆえ不可能な道のりかと思われたが、神道花梨という謎の美少女との出会いが、野望の歯車を回し始め――!!!
  • グイン・サーガ 炎の群像
    完結
    -
    グイン・サーガ50巻記念公演として上演されたミュージカル「グイン・サーガ 炎の群像」の台本。 グイン・サーガ50巻記念公演として1995年に上演された「グイン・サーガ 炎の群像」の台本。原作者栗本薫と脚本家中島梓が同一人物であることによる大胆な脚色で、小説版の第1巻から16巻までに及ぶ物語を舞台化した作品。古代王国パロが新興のモンゴールの突然の侵略で制圧されながらも、やがてモンゴールを打ち破り再興するまでを語る。小説版の主人公グインが一切登場しないほか、さまざまな場所で展開する物語がパロの都クリスタルに限定されるなど、グイン・サーガ異聞とさえ言える内容となっている。 【著者】 中島梓 1953年東京生まれ、2009年に病没。1977年に群像新人文学賞評論部門を、1978年に江戸川乱歩賞を受賞して文壇デビュー。小説は栗本薫名義で、評論などその他の活動は中島梓名義で発表する。正伝130巻、外伝21巻のグイン・サーガ・シリーズ始め、400点を越える著作が刊行されているほか、数多くのミュージカルの脚本・演出・作詞・作曲を手掛け、また晩年にはジャズ・ピアニストとしても活動した。
  • グリモア~私立グリモワール魔法学園~リバースレコード
    -
    人類を無差別に襲いはじめた謎の怪物“霧の魔物“。そして襲い来る魔物との戦闘のなか、絶望の中で生きる魔法少女たち――。ゲームのシナリオ原作者が自ら描く、人類が敗北した“裏世界”のエピソード、ついに解禁! “霧の魔物”に対抗する最も有効な力“魔法”に覚醒した少年少女たちが、日夜その力を磨くために通う施設「私立グリモワール魔法学園」――通称グリモア。まだ年端もいかない彼らだったが、大規模な“霧の魔物”との戦い「第七次侵攻」に駆り出された。度重なる戦闘を経て仲間の死を目の当たりにし、身も心も疲弊し限界を迎えていた。 第七次侵攻からおよそ一年が過ぎ、グリモアの学園生である南智花は、最上級生となり学園の主戦力として活躍。大規模侵攻で失った、学園の戦力、気力も徐々に回復しているかのようだったが……。
  • グレイテストM~偉人麻雀大戦~ 1
    完結
    -
    孔明vsヘレンケラー!?偉人麻雀大戦!! 「次代の神」の座を争い圧倒的な「運命力」を携えた偉人達が麻雀で対決! 第1試合は諸葛亮孔明vsニュートンvs葛飾北斎vsヘレンケラー!!偉人達の「能力」と「運命力」がぶつかり合う本格麻雀対戦は必見! 『賭ケグルイ』の原作者・河本ほむらが描く心理戦を美麗絵師・山田秋太郎が熱筆!!日本プロ麻雀協会の水口美香監修の元、令和の最強麻雀漫画ここに爆誕!!
  • グロッソロジー きたないもの学 からだのふしぎ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間のからだから出てくるきたないものにはワケがある! ウンチやオシッコは、ほんとうにきたないの? きたないものは、なぜ出てくるの? からだのしくみを考えるオモシロ科学の本! ……子どもたちがじょうぶになるにはまず、「きたないもの」への嫌悪感を薄めることがたいせつだと思っていました。そんなときにこの絵本と出合い、さっそく日本語版の出版を思いたったのです。 (中略)原作者のブランゼイさんはこれらの「ばっちいもの」をすべて「かわいい生きもの」として、私たちに説明してくれています。その記述は医学的には極めて正確であり、しかも高度なものなのです……。 アメリカではいち早く、超清潔志向の害に気づき、こういう絵本を出したのではないかと思います。日本では、このままでは感染症への免疫力が弱まり、社会的にも異物排除の思想が広がるおそれがあります。 今回の『きみのからだのきないもの学』という絵本の出版には、ゆきすぎた衛生観念に歯止めをかけたいという私たちの願いがこめられているのです。──「訳者あとがき」より *小学校高学年~おとなまで *すべての漢字にふりがなつき *本書は、1998年5月初版の人気の翻訳絵本の改訂版です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ケンカの聖書(バイブル)大合本1
    完結
    -
    「あしたのジョー」「巨人の星」「タイガーマスク」など昭和を代表する作品を生み出した偉大な漫画原作者・梶原一騎が、「750(ナナハン)ライダー」の石井いさみと組んで作った傑作プロレスマンガ。 1~3巻がまとめて読める合本版 第1巻 アメリカ・ロスアンゼルスの日本人街をさまよっていた青年・吉良 旭は、落ちぶれた空手家・甲賀正清と知り合う。甲賀の誘いで、道場の用心棒になった吉良は、自慢のケンカ殺法を美人女子レスラー・ダイアナ・ローザに教えることになる。 第2巻 アメリカ・ロスアンゼルスで女子プロレスラーのチャンピオン・ダイアナ・ローザにケンカ殺法を教えた日本人・吉良 旭。だが、それは吉良を利用しただけだった。頭にきた吉良は、プロレスのリングに殴りこみをかける。その前に立ちはだかった男が、“千の技を持つ”という名レスラー・プリンス・スターだった。吉良はこのプリンス・スターをノックアウトできるのか? 第3巻 アメリカ・ロスアンゼルスで、“千の技を持つ”という名レスラー・プリンス・スターと対決することになった吉良 旭はプロレス3本勝負に挑む。1本目こそ取られたが、2本目は得意のケンカ殺法でスリーカウントを取った吉良。勝負の3本目。プリンス・スターは必殺のスカル・ブレーク(脳天割り)で勝負を決めると断言した。 (原書:1979年刊行)
  • ケンカの聖書(バイブル)大合本 1
    -
    1~2巻1,100~1,650円 (税込)
    「あしたのジョー」「巨人の星」「タイガーマスク」など昭和を代表する作品を生み出した偉大な漫画原作者・梶原一騎が、「750(ナナハン)ライダー」の石井いさみと組んで作った傑作プロレスマンガ。 1~3巻がまとめて読める合本版 第1巻 アメリカ・ロスアンゼルスの日本人街をさまよっていた青年・吉良 旭は、落ちぶれた空手家・甲賀正清と知り合う。甲賀の誘いで、道場の用心棒になった吉良は、自慢のケンカ殺法を美人女子レスラー・ダイアナ・ローザに教えることになる。 第2巻 アメリカ・ロスアンゼルスで女子プロレスラーのチャンピオン・ダイアナ・ローザにケンカ殺法を教えた日本人・吉良 旭。だが、それは吉良を利用しただけだった。頭にきた吉良は、プロレスのリングに殴りこみをかける。その前に立ちはだかった男が、“千の技を持つ”という名レスラー・プリンス・スターだった。吉良はこのプリンス・スターをノックアウトできるのか? 第3巻 アメリカ・ロスアンゼルスで、“千の技を持つ”という名レスラー・プリンス・スターと対決することになった吉良 旭はプロレス3本勝負に挑む。1本目こそ取られたが、2本目は得意のケンカ殺法でスリーカウントを取った吉良。勝負の3本目。プリンス・スターは必殺のスカル・ブレーク(脳天割り)で勝負を決めると断言した。 (原書:1979年刊行)
  • 研修医うさこのどたばた奮闘記
    -
    2018年夏の話題をさらった大人気ドラマ『義母と娘のブルース』の原作者・桜沢鈴が、本当にあった研修医の体験をコミカライズ! 原作は『きらきら研修医』として2007年にドラマ化された大人気ブログ! 190ページの大ボリュームで医者たちの仕事の裏側を大公開!! 個性的な医者や患者たちに囲まれて研修医のうさこは今日も一日立派なお医者さんになるためにがんばります!
  • 謙信びいき
    3.0
    群雄が割拠した戦国時代において、手段を選ばず他人を蹴落として利をむさぼることをよしとせず、独自の「義」の思想を掲げ、己の道を貫いた異色の戦国武将・上杉謙信。その思いは、多くの若きサムライたちに受け継がれ、やがて歴史を動かす大きなエネルギーとなってゆく。本書は、NHK大河ドラマ『天地人』の原作者が、「義と愛」に生きた直江兼続をはじめ、信長の影の参謀である沢彦宗恩、秀吉の侍医にして政策参謀である施薬院全宗など、歴史の表舞台の陰で、己にしかできない仕事をしっかりとやり遂げた異才たちの魅力を描き出す。華やかな脚光を浴びなかったからといって、彼らの人生がつまらないということは決してない。むしろ挫折や苦悩の中から何かをつかみとる姿は、現代人に生きる勇気と指針を与えてくれる。『天地人』執筆にまつわるエピソードや、旅先で出会った旬の味なども盛り込んだ、歴史と旅の醍醐味を味わえる著者初のエッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • 健全ロボ ダイミダラー メモリアルブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 必携の健全指定図書!! 登場人物紹介や各話ダイジェストに加え、版権イラスト&秘蔵資料の数々も盛り込んだ、心の前シッポにビンビンくる充実のビジュアル! そして16名ぶんのキャストコメント、柳沢テツヤ監督×河井プロデューサー×原作者・なかま亜咲先生による座談会と、読みごたえもたっぷり!! ごとうじゅんじさんによる描き下ろしカバーイラストは、ぜひ広げて堪能してほしい主要キャラとロボット勢揃いのメモリアルな一枚です。さらに、ダイミダラー超型・孝一、ダイミダラー6型・霧子、超南極フンボルト改、健全ロボ ダイケンゼンの4大ロボット・ド迫力イラストも!
  • 剣は道なり 上
    完結
    -
    全2巻550円 (税込)
    剣は道なり 道は心なり 「あしたのジョー」「巨人の星」「タイガーマスク」など昭和を代表する作品を生み出した偉大な漫画原作者・梶原一騎の遺作がデジタル版になって蘇る。 名作「夕やけ番長」でコンビを組んだ梶原一騎、荘司としおが再びタッグを組んで贈る幕末期の剣劇巨編。 主人公の榊原健吉をはじめ幕末から明治にかけて実際に活躍した剣士が多数登場する。どんな相手でも引き分けにし、勝敗をつけない剣士・男谷精一郎に会った榊原健吉は、その生き様に惹かれていく。 (初出:1972年 「週刊少年チャンピオン」)
  • 劇画殺人事件
    -
    信州の天竜峡――美貌の少女まんが家・百々田鈴子が全裸死体で浮かんだ。鈴子は「マルセーユの虹」を描いた佐々原由香里の〃女王の座〃をおびやかす存在だった。だが、鈴子の遺留品は愛知県三河湾で見つかり、胃からは海水が……? かつて劇画の原作者としても活躍した著者ならではの、まんが界の実態を抉る本格推理の傑作!
  • 劇場版「BLAME!」 弐瓶勉描きおろし設定資料集
    完結
    4.3
    全1巻2,365円 (税込)
    原作者・総監修をつとめた弐瓶勉が、劇場版アニメーション「BLAME!」のために多数描きおろした設定資料集。世界観のもととなるイメージボード、背景美術のための建築物の外観や構造図、キャラクターや装備の詳細な設定、絵コンテや演出のために描かれたラフスケッチなど、貴重な資料をほぼ全点収録する。20年の時を経て、「BLAME!」は新たな形となりまた現れる。
  • OBSTACLEシリーズ 激突のヘクセンナハトI
    3.3
    ここは【黒の魔女】に支配されている地球。かつてこの世界を滅ぼそうとする魔女を、人類は月に封印することに成功したが、その力は今もなおこの世界に傷跡を残していた。 十年一度のヘクセンナハトの夜、月に封印された魔女を裁くのは一体誰なのか。少女達はその座を争い、ハートを燃料に高速で激突。砲弾が大地を割る。世界を救うために!! 「月刊コミック電撃大王」連載中のコミックを原作者自ら長編小説化! 『境界線上のホライゾン』川上稔が贈る、新たなる魔法少女の物語!!
  • 下衆の極み
    3.6
    週刊文春連載エッセイ第30弾! 大河ドラマ「西郷どん」の原作者として、作家活動も新境地に。トランプ大統領、SMAP解散、ゲス不倫、ショーンK問題、小池百合子都知事から母親の介護まで、大騒ぎの世の中を揺るがぬ視点で見つめる。 相変わらず“持ってる女・ハヤシマリコ”は健在。 柴門ふみさんとの対談「『不倫』はやっぱり文化だ!」も収録。
  • 外天の夏(1)
    完結
    -
    ついに解禁!!“最強最速”を描く魂の原作者・佐木飛朗斗作品、一挙電子化! 『単車オタク』の高校生・天外夏は、16歳の夏休みに人生最大の賭けに出た。バラバラになった家族を元通りにするため、名門・学謳院の編入試験に挑戦したのだ。だが、結果は不合格。夏は不良偏差値92といわれる私立聖蘭高校、通称“乱校”に入学するハメに!魑魅魍魎が蠢くこの場所で、夏を待ち受けていたのは“編入生狩り”だった‥‥!!
  • 原作さん
    完結
    4.0
    『殺し屋さん』『4ジゲン』などの原作者と知られる一條マサヒデが描いた、非日常のように見えて実はありきたりな日常かもしれない、漫画原作者の等身大の姿を映した日記です。イチ漫画人として、イチ父親として、イチ電話に出ない人として、イチ絵を描きたくない人として、3年間綴ったダイアリーが待望のコミックス化。
  • 小池一夫のキャラクター新論 ソーシャルメディアが動かすキャラクターの力
    -
    小池一夫が伝授する「キャラを起てる技術」の極意!ソーシャルメディア(Twitter,FaceBook等)が歴史を動かし始めた!「子連れ狼」「クライングフリーマン」等、数多くのヒット作を持ち、多くの漫画家・クリエイターを育てた漫画原作者・小池一夫が、創作やビジネスに使える「キャラクター思考」と、消費者生成メディア(CGM)時代にこそ活きる「キャラを起てる技術」の極意を伝授する!

    試し読み

    フォロー
  • 後悔しない街選び 超データBOOK
    -
    家を買うなら街選びから!「家を買って住む街」を探すために 知っておきたい情報の全てを楽しく&分かりやすく理解できます! LIFULL HOME'Sが毎年発表している「住みたい街ランキング」を基に アフターコロナなどのトレンドを反映した2022年の街ランキング これから元気になっていく街は? 住まいと街のプロが語る一都三県未来予想図 地価マップやハザードマップをはじめ、街選びの参考になる データが一目で分かる東京・神奈川・埼玉・千葉の各種データマップ 「with/afterコロナ」「家づくり」「不動産市場」などのテーマ別に 街選びの前に知っておきたい、役立つトピックをピックアップ 「孤独のグルメ」原作者 久住昌之流 面白い街の探し方 最新ランキングや詳細データマップで 東京・神奈川・埼玉・千葉の「住むべき街」が分かる! 「家を買って住む街を探す」という一生に一度の大イベントで 後悔しないために必携の一冊です! ※電子版を購入した場合、読者プレゼントの応募券はついていないので、応募はできません。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 攻殻機動隊小説アンソロジー
    3.7
    また新たな攻殻ワールドが誕生した。’80年代後半に誕生し、世界の有名クリエイターに多大な影響を与えたSFの最高傑作『攻殻機動隊』。SF史に燦然と輝く『攻殻』の世界を人気作家たちが独自の視点で書きおろした小説アンソロジー! 参加作家は円城塔、三雲岳斗、朝霧カフカ、秋田禎信、冲方丁。カバーデザインは原作者の士郎正宗描き下ろし!
  • 声が響いて優となり【電子単行本(電子限定描き下ろし付)】
    4.6
    【電子単行本(電子限定描き下ろし付)】憧れの声優は×××な秘密が……。プラトニックなのになぜか耽美!?な声優BL。 ★電子限定特典として、 描き下ろしイラスト (1P)が付きます。 【伝説のヒーロー声優×初主演の新人声優】 「子どもの頃大好きだった国民的ヒーローアニメの主人公になりたいーー」 音瀬(20)は、子どもの頃に抱いた夢を胸に秘めた新人声優。声優業の仕事は全くなくアルバイトをする日々だったが、突然事務所から呼び出される。新人声優を起用したいという原作者の指名により、初仕事で「BLドラマCDの受け役」、しかも主役であることが告げられる。 初仕事へ向け個別レッスンを受けることになる音瀬だが、なんと講師は自分が大好きだったヒーローアニメの主役で、5年前に突然引退してしまった伝説の声優の酒井(35)だった。 酒井のスパルタ指導と実演に興奮を抑えられず憧れ以上の感情を抱いてしまった音瀬だったが、酒井自身がHIV陽性だったこと、それが声優業を引退した理由であることを告げられ……。 声優純情プラトニックBL、開幕! 衿先はとじ(エリサキハトジ):2014年『ひみつの雫』(メディアソフト刊)でデビュー。『君の手が触れたなら』(海王社刊)、『騙されません、恋なんて』『恋はカメラの裏側で』『嘘つきのアトリエ』『理想の上司とする恋は』(以上メディアソフト刊)などBL作品を中心に活躍中。

    試し読み

    フォロー
  • 声が響いて優となり(分冊版) 第1話
    完結
    4.0
    伝説のヒーロー声優×初主演の新人声優。憧れの声優は×××な秘密が……。プラトニックなのになぜか耽美!?なBL声優BL。 【伝説のヒーロー声優×初主演の新人声優】 「子どもの頃大好きだった国民的ヒーローアニメの主人公になりたいーー」 音瀬(20)は、子どもの頃に抱いた夢を胸に秘めた新人声優。声優業の仕事は全くなくアルバイトをする日々だったが、突然事務所から呼び出される。新人声優を起用したいという原作者の指名により、初仕事で「BLドラマCDの受け役」、しかも主役であることが告げられる。初仕事へ向け個別レッスンを受けることになる音瀬だが、なんと講師は自分が大好きだったヒーローアニメの主役で、5年前に突然引退してしまった伝説の声優の酒井(35)だった。 酒井のスパルタ指導と実演に興奮を抑えられず憧れ以上の感情を抱いてしまった音瀬だったが、酒井自身がHIV陽性だったこと、それが声優業を引退した理由であることを告げられ……。声優業界を舞台に、現在のHIV治療の状況を理解し、憧れの人を追いかけていく、声優純情プラトニックBL。 衿先 はとじ(エリサキハトジ):2014年『ひみつの雫』(メディアソフト刊)でデビュー。『君の手が触れたなら』(海王社刊)、『騙されません、恋なんて』『恋はカメラの裏側で』『嘘つきのアトリエ』『理想の上司とする恋は』(以上メディアソフト刊)などBL作品を中心に活躍中。

    試し読み

    フォロー
  • 心の不調がみるみるよくなる本
    4.0
    1巻1,045円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【現代、増加の一途をたどる「不安障害」】 不安障害とは払拭できないほどの不安や恐怖の感情が過剰に付きまとい、 日常生活に支障をきたすような状態になることです。 一概に不安障害といってもさまざまな症状があり、 突然理由もなく激しい不安に襲われて発作などを引き起こす「パニック障害」や、 謎の強迫観念にとらわれて意味のない行為を繰り返す「強迫性障害」、 若者に多く人前に出ると過度に緊張して体調を崩す「社交不安障害」などタイプは異なります。 本書ではそのような不安から引き起こされる心の不調について、症状例をそえて専門医がわかりやすく解説。 自分の「不安障害度」を簡単にチェックできる診断テストも掲載。 病気を自覚し、その症状にあわせた治療を受けられるようサポートする一冊です。 ゆうき ゆう/監修 精神科医。マンガ原作者。東京大学医学部卒業。『マンガで分かる心療内科』(少年画報社)など著書多数。ゆうメンタルクリニック・ゆうスキンクリニックグループ総院長。
  • コップのフチ子 Magazineマイナス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コップのフチに舞い降りた天使 「コップのフチ子」のフォトブック コップのフチにちょこんと座る姿が可愛らしく大ヒットとなったフィギュア「コップのフチ子」。 コップのフチに腰掛けるだけでなく、パソコンのモニターからブラーンとぶら下がったり、ペン立てのフチにヨイショと立ち上がったり、ポーズも多彩。 そんなフチ子さんの様々なシーンや表情を撮り下ろしたフォトブックがこちら。 秘密のフチ子さん製作現場や原作者・タナカカツキ氏のインタビューなど内容は盛りだくさん! ※本書は2013年6月に発売された『コップのフチ子magazineプラス』の新装改訂版を電子化したものです。 オリジナルフチ子はついていません。
  • ことのは
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 『美少女戦士セーラームーン』月野うさぎ、『新世紀エヴァンゲリオン』葛城ミサト……声優・三石琴乃、声優哲学を語り尽くす! 入れ替わりの激しい声優業界を生き抜くために大切なことは――? 1990年代、『美少女戦士セーラームーン』月野うさぎ役『新世紀エヴァンゲリオン』葛城ミサト役で一躍人気声優になった三石琴乃。 アニメ、外画、ナレーションと活躍し、TBSドラマ『リコカツ』『Get Ready!』などで女優としても存在感を増し、幅広い活躍を見せている。 幼少期、真面目で目立たなかった少女が、声優という世界に飛び込み、時に傷つきながらも築き上げてきた“琴乃のポリシー”。これまでに歩んできた道を振り返りながら、未来への思いを込めて紡ぐ“ことのは”には、声優という仕事への大きな愛が詰まっている。 アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』監督の庵野秀明、『美少女戦士セーラームーン』原作者・武内直子、『おるちゅばんエビちゅ』原作者・伊藤理佐、ドラマ『リコカツ』で母娘役として共演した女優・北川景子からの寄稿も収録。 公私ともに交流の深い声優・高山みなみとの対談、声優養成所時代の同期・高木渉、森川智之との鼎談、両親・弟との家族座談会といった特別企画も。 声優という仕事への愛と苦悩、そのすべてを語る。 三石 琴乃(ミツイシコトノ):1989 年デビュー。『美少女戦士セーラームーン』(月野うさぎ)で彗星のように人気声優に。『新世紀エヴァンゲリオン』(葛城ミサト)『ONE PIECE』(ボア・ハンコック)、『名探偵コナン』(水無怜奈)、『呪術廻戦』(冥冥)など時代時代のヒット作に常に名を連ね、『ドラえもん』(野比玉子)『クレヨンしんちゃん』(上尾ますみ)などの国民的アニメ、海外ドラマ『グレイズ・アナトミー』(メレディス・グレイ)、バラエティ番組や CM のナレーションなどで多岐にわたり活躍。近年はTBS『リコカツ』などのドラマ出演にも幅を広げ、常に第一線を走り続けている。

    試し読み

    フォロー
  • こどものままでもママになりたい! イチバンの家族
    -
    『ロウきゅーぶ!』『天使の3P!』の蒼山サグ最新作は、小学生界に新たな一石を投じる意欲作!? 今度の小学生は――あなたをたっぷり甘やかしてくれる「ママ」です♪ あなたの家に突然やって来た3人の小学生ママ――心咲(みさき)・鞘(さや)・眞理佳(まりか)。 バラバラの環境で育ち性格も異なる3人は、あなたと家族としての相性が極めて高いとAIに判断され、ひとつ屋根の下で暮らすことになりました。 3人とも体はちっちゃな小学生だけど、ママとしての大きな愛情であなたを目一杯癒やしちゃいます♪ そんな新時代の家族の姿を描く愛情たっぷりホームコメディ『こどママ』を、原作者の蒼山サグ自らが執筆した初の書籍が登場! 「G'sチャンネル」とYouTubeにてビジュアルオーディオドラマとして配信されたシナリオを、書籍用に加筆修正し、フルカラーの美麗イラストを収録。そんなボリュームたっぷりな1冊です。 疲れた現代人へ癒やしをもたらす福音書、『こどママ』に光あれ――。
  • こどものままでもママになりたい! ドキドキ☆はっぴーほーむ(1)
    -
    原作・蒼山サグ×作画・たかみ祐紀の『ロウきゅーぶ!』タッグがおくる最新作は3人の「小学生ママ」!!?? 今度の小学生は――あなたをたっぷり甘やかしてくれる「ママ」です♪ あなたの家に突然やって来た3人の小学生ママ――心咲(みさき)・鞘(さや)・眞理佳(まりか)。 バラバラの環境で育ち性格も異なる3人は、あなたと家族としての相性が極めて高いとAIに判断され、ひとつ屋根の下で暮らすことになりました。 3人とも体はちっちゃな小学生だけど、ママとしての大きな愛情であなたを目一杯癒やしちゃいます♪ 新時代の家族の姿を描く愛情たっぷりホームコメディ『こどママ』。原作者・蒼山サグによる新規書き下ろしエピソードを作画・たかみ裕紀氏がコミック化! 『ロウきゅーぶ!』のコミカライズタッグが、新たな時代の小学生ヒロインを描き出します♪
  • この小さな手
    完結
    4.5
    全1巻330円 (税込)
    養護施設に預けられた幼な子を取り戻すという、原作者:郷田マモラ自身の実体験を元に作られたフィクション。
  • この胸いっぱいの愛を
    3.9
    もし、もう一度、あの時間に戻れるとしたら。そして、やり直すことができるとしたら――。大好きだった年上のある女性、産んだ直後に死んでしまった母、交通事故で亡くなった息子……。 一九八六年、門司。“あること”をきっかけに、過去に戻ってしまった登場人物たちそれぞれの群像劇。映画『黄泉がえり』原作者・梶尾真治氏が、新たな試みとして取り組んだ、映画『この胸いっぱいの愛を』の原作者自らの手による異色のノベライズ作品。

    試し読み

    フォロー
  • コミックエッセイ 犬のきもちがわかる34の大切なこと
    5.0
    家のドアをあけると、あなたを待ちわびていたように、 しっぽを振りながら走り寄ってくる……。 とても警戒心が強く、誰にもしっぽを振らないのに、 あなたの前ではお腹を出して寝ている……。 どんなにお腹がすいていても、他の人の差し出した 食べ物をまったく見ようともしない……。 あなたの一声で、走ってきたり、座ったり、泣き止んだり。 どんな命令もちゃんと聞く……。 そんな関係になりたいと思って飼い始めたのに、 多くの人は思ったような関係を築けません。 なぜでしょうか。 それは、きっとあなたが犬のきもちを 理解していないからです。 実は、犬はあなたにわかってもらいたくて、 表情やしぐさにたくさんのメッセージを 込めています。 でも、その大事なメッセージを 見逃しているのが、あなたなのです。 それでは、質問です。 あなたは、次のようなことをしていませんか。 ①イタズラなど悪いことをしたときに、 犬の名前を呼びながら叱る ②夜泣きするのは甘えだから、 厳しく叱って小屋に入れる 実は、これらのことはやってはいけないことです。 なぜなら、①の場合、自分の名前に対して警戒心を 持つようになり、名前を呼ばれるだけで 逃げるようになってしまいます。 ②は、子犬のときに多いことです。 夜泣きは不安や寂しいというメッセージなのです。 ですから、夜泣きをするときは、ぎゅっと抱きしめて、 あなたと一緒なら安心していいと教えてあげてください。 このように、犬が伝えたいメッセージを どうあなたが読み取るか。 どうやって、犬のきもちに気づいてあげられるか。 それを漫画でわかりやすく紹介したのが、本書です。 原作者の三浦健太さんは、日本で初めてどんな犬でも 参加できるドッグイベント「ワンワンパーティ」を 企画・運営しています。 また、ドッグライフカウンセラーとして全国各地で イベントや教室・セミナーを多数開催している 「犬のきもち」をもっとよく理解できる カリスマ「犬のカウンセラー」なのです。 ぜひ、本書を読んで、あなたの愛犬と よい関係を築いてください!
  • コミック 人生に迷ったら知覧に行け(きずな出版)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世代を問わず、大反響だった原作『人生に迷ったら知覧に行け』(永松茂久著)が、人気漫画家・今谷鉄柱の手によって、ついに感動のコミック化! 「知覧に行って涙する人はたくさんいる。しかし、その涙をどう活かしていくのかが、いまを生きる僕たちの役割になる(原作者あとがきより)」戦争のある激動の時代に生まれ、「特別攻撃隊」という任務につき、この国のため、そして大切な人のために、自分の命と引き換えに飛び立っていった若者たちの想いとは―。戦後70年―いま、日本はいい国ですか?
  • コミック ユダヤ人大富豪の教え~スイス篇1
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アメリカの大富豪・ゲラー氏との出会いは、運命の序章に過ぎなかった----。 幸せな金持ちになる第一歩を踏み出すために。 ビジネス人生論の名著のコミック電子化! 30年にわたりお金に翻弄されない人生を探求してきた原作者・本田健の原点がここに! コミックで学ぶ「人生を変えるお金と幸せの知恵」。 お金の話なのに、感動する! 日本人青年ケンの成長物語。 漫画でしか読めないエピソード満載!!
  • これ喰ってシメ! 1
    完結
    3.8
    「孤独のグルメ」の原作者・久住昌之と「グレイプニル」の武田すんのコンビによる新たな化学反応を生んだ食漫画! 飲み食いしてのシメの一品のみならず、仕事終わりやダイエット前など様々な状況のシメをテーマに、二人の女性漫画編集者・神保マチ子と岡野ひじきが食らいつくす!!
  • コンテンツマーケティングの新常識
    -
    ヒットコンテンツメーカーであるLINEの谷口マサト氏が解き明かす、 コンテンツマーケティングの新常識! コンテンツマーケティングにおいて、認知獲得のためにバズらせればいいというのは 既に過去の話になりつつあります。 その先にある態度変容や、売上につながる行動変容まで、 より多くのものがコンテンツマーケティングに求められる時代になってきています。 コンテンツマーケティングの真価を発揮するために必要なプロセス、 表現とはどういったものでしょうか。 最新の事例を中心にコンテンツ制作の傾向とパターンを分析し、 作り方を紹介。ストーリー作りやキャラクター作りなど、 具体的なケーススタディをもとに紹介していきます。 【目次】 1章 バズるよりももっと大切なコト コンテンツマーケティング成功の鍵は“物語” 2章 動画広告の抱える5つの課題 克服へのヒントは「会話ベース」なネット文脈の理解 3章 「オチまでゼロ秒」Webクリエイティブの四大原理を公開 知れば誰でもコンテンツが作れる 4章 「それさぁ早く言ってよ~」これは知っておきたかった、効果的に特長を訴求できる構造と物語のパターン 5章 【ドラえもんとテトリスは同じ構造】今後のコンテンツマーケティングはストーリーよりもキャラクター重視に 6章 「チャンネルが人に合わせる時代へ」コンテンツマーケティングの未来の話をしよう【著者紹介】 谷口 マサト(たにぐち まさと) 滋賀出身。マンガ原作者、LINE社コンテンツマーケティングチーム、チーフプロデューサー。ネットでオリジナルコンテンツを作ることをテーマに、LINE社で企業とコラボしたコンテンツを日々制作している。個人でもコンテンツ制作を行っており、月間300万PVの個人サイト「chakuwiki/借力」はベストブログ・オブ・イヤー賞など受賞多数。『バカ日本地図』『広告なのにシェアされるコンテンツマーケティング入門』などの書籍を7冊出版している。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • コンビニいちばん!!【完全版】 1
    値引きあり
    4.8
    コンビニ・チェーンには加盟店と本社とのパイプ役になって運営のノウハウを指導する社員がいる。コンビニ『スカイボックス』では、その社員を「ショップ・リード」と呼ぶ。グループ会長の肝煎りで派遣された新人ショップ・リード、瀬尾航太郎。だが上司であるブロックマネージャー・戸田公康は自らの地位を守るため航太郎の仕事をあの手この手で妨害する。そんな妨害にもめげず航太郎は今日も売り上げ向上のため、そして売り上げで伸び悩む加盟店を助けるため奔走するのだが……。原作者・末田雄一郎氏のコンビニ店長時代こぼれ話「コンビニつれづれ物語」も収録、さらに「SHOP LEAD航太郎」シリーズを完全収録したコンビニ奮闘記コミック完全版ついに登場!
  • 珈琲いかがでしょう公式ビジュアルBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 主演:中村倫也 出演:夏帆、磯村勇斗 大ヒットドラマ『珈琲いかがでしょう』の公式ブック 原作は『凪のお暇』で知られるコナリミサトの同名漫画。 原作ファンから「主人公が中村倫也にしか見えない」とネットで話題となっていた名作が、待望の中村倫也主演でついに実写映像化! テレビ東京にて2021年4月放送が開始されたドラマ『珈琲いかがでしょう』。初回放送(第1 話)の見逃し配信の再生数が196 万回を突破し、テレビ東京の番組の1 週間の再生数 として過去最高を記録するなど話題です。 舞台は移動珈琲車。 中村倫也演じる珈琲店店主・青山一は行く先々で、一杯一杯丁寧に、誠実に、心を込めて珈琲を淹れる。そして、そこに集まってくる、傷ついたり、悩んだりしている人々をさりげない言葉で癒していく、優しくもほろ苦い珈琲青春群像劇。 公式ビジュアルBOOKは、そんなドラマの魅力を詰め込んだ1冊。 写真とセリフで振り返る名シーンや、中村倫也をはじめとする出演者インタビュー、荻上直子監督、原作者コナリミサトのインタビューを掲載。珈琲レシピも紹介します。 読めば『珈琲いかがでしょう』の世界観によりひたれ、「あのシーンをもう一度見たい…! 」と思うこと間違いなしです!
  • コープスパーティー CEMETERY 0 開闢のアルス・モリエンディ(1)
    完結
    -
    謎の自殺サイトにアクセスした女子生徒が、忽然と姿を消した。事件の調査を依頼された女子高生霊能探偵・冴之木七星は、真相を究明するべく調査を開始する。だが事件の背後には、忌まわしい過去の惨劇と、さらなる恐怖が待ち受けていた――…。 戦慄のホラーアドベンチャーゲーム「コープスパーティー」の原作者・祁答院慎によるスピンオフノベルをコミカライズ!! 冴之木七星&大上さやかの最強コンビが、最恐の都市伝説に挑む!!
  • 極道ステーキ 大合本 1
    完結
    -
    実力派漫画家・土山しげるが、原作者:工藤かずやと組んでおくる痛快極道アクション! 一挙3巻が1冊にまとまった大合本版(第1~3巻収録)。 一千億円の資産を持つ関馬財閥の御曹司財閥総帥・関馬秀次は、大学卒業と同時に実力本位のヤクザ社会に就職を決めた。 極道の社会で父親を越えるべくノシ上がる男の生き様を描く。
  • 5分後の隣のシリーズ レイワ怪談 上弦の章
    -
    深夜、不気味に近づいてくる足音…。下校途中に感じた肩の重み…。存在しない二階から微笑む老婆…。そこにいる! この世は霊であふれている! 原作者ありがとう・ぁみの綿密な取材を基に書き起こされた、実話系ホラー短編集。5分で読めて一晩中怖い。
  • サイコバスターズ(1)
    完結
    3.5
    平凡な中学3年生・馳翔(ハセ・カケル) の前にある日突然現れたのは半透明、全裸の美少女!! 助けを求める彼女に乞われるまま、彼女の仲間に出会ったカケルは超能力者同士の人類の存亡を賭けた壮絶な戦いに巻き込まれていく!! GetBackersの原作者・青樹佑夜(あおきゆうや)が、新進気鋭の漫画家・奈央晃徳(なおあきなり)とコンビを組んで世に送る超絶超能力アクション!!
  • サギ恋~タイパ詐欺女とプチロマンス詐欺男~【単行本版】1
    -
    大手ネット系広告代理店で働く幸田アイ(30)は営業成績1位のバリキャリ女子。渋谷区女子の憧れと言われていたがその本性はー 大手ネット系広告代理店で働く幸田アイ(30)は、営業成績1位のバリキャリ女子。タイパ(タイムパフォーマンス)重視で働き、後輩達から頼りにされ、オシャレなSNSは渋谷区女子の憧れと言われていた。 しかし、そんなアイの本性はーーー月数回の出社日以外は汚部屋で暮らす引きこもり処女。さらに、本当はタイパとは真逆な根性型人間だった。 そんなある日、壊滅的に部屋が汚れてしまい、家事代行サービスを頼むと、お気に入りの海外ドラマの俳優に似ている、さわやかイケメン大学生が現れる。しかし、彼には裏の顔があって……!? 雨田 青子(アメダアオコ):別名義にてデビューし単行本を数冊発売。2022年より雨田青子に名前を改め活動を再開し、縦スクロールフルカラー漫画「今夜アナタと眠りたい~蛯原 桔平編~」(ボルテージ刊)を連載。 貞 ユリナ(サダユリナ):2022年7月配信予定の「サレ妻の事情~理想の夫が実はクズで~」(祥伝社刊)で漫画原作者としてデビュー。数作の連載作品を控える注目の漫画原作者。
  • 桜井信一のわが子に教えたくなる中学受験 算数・国語
    3.7
    1巻1,540円 (税込)
    家庭で出来る学習法、裏ワザを一挙公開! 読者待望の国語の勉強法も満載! TVドラマ「下剋上受験」の原作者 累計30万部「下剋上シリーズ」桜井信一の最新刊! 塾に通うだけで一向に伸びない子、 週テストは出来ても、なかなか偏差値が伸びない子、 6年生で、もう時間がない子……。 今こそ親の出番です! 家庭で出来る学習法、裏ワザを一挙公開! 読者待望の国語の勉強法も満載! 目からウロコの受験読み物です!
  • サクラダリセット 1
    -
    様々な能力者が存在する街・咲良田(サクラダ)を舞台に繰り広げられる、シリーズ累計60万部突破の青春ミステリ。 原作者・河野裕氏自らが『猫と幽霊と日曜日の革命[サクラダリセット1]』を元に、漫画用脚本として再構成。漫画家・乃花タツ氏の透明感ある筆致で、原作の持つ空気感を巧みに表現している。 見聞きした事象を完全に記憶する能力を持つ主人公・浅井ケイ。 世界を三日巻き戻す能力(リセット)を持つ少女・春埼美空。 ふたりの能力が出会ったとき、さらなる物語が動き出す──。
  • 左近(上)
    4.0
    1~2巻730円 (税込)
    我、昇竜たらん――。大和国(やまとのくに)を治める筒井家で、その剛直さと胆力を認められた島左近清興(きよおき)は、若くして侍大将に取り立てられる。そんな中、梟雄(きょうゆう)・松永弾正久秀が大和に攻め入ってきた。次々に城を落とされ窮地に陥る筒井家にあって、左近は、松永勢を相手に獅子奮迅の働きをするが……。下剋上の時代に義を貫き、のちに「三成に過ぎたるもの」と謳(うた)われた乱世の申し子・島左近の生き様を渾身の筆致で描いた長編小説。著者急逝のため、絶筆となった力作長編だが、文芸評論家・縄田一男氏も「未完ではあるが、読み応え充分」と太鼓判を押す、大河ドラマ『天地人』原作者の最高到達点。
  • 殺医ドクター蘭丸 愛蔵版 1
    5.0
    1~7巻770円 (税込)
    蘭丸医院で働く黒乃屋 蘭丸(くろのや らんまる)は、普段は酒と女が好物のだらしない町医者。だが、メスを持たせると一変、名医の顔が姿を現す!! そんな彼にはもう一つ、闇に紛れて悪人を侵殺(しんさつ)する、殺医の顔を持っていた……。昼は患者の病巣を切り、夜は社会の悪人を断つ二つの顔を持つ殺し屋の物語!! 漫画原作者の傍ら、「牙狼-GARO-」、「ウルトラマンシリーズ」など多くの特撮ドラマの脚本や監督を務める梶研吾(かじけんご)とドラマでも人気を博した漫画「夜王」の作画を務めた井上紀良(いのうえのりよし)の共作、愛蔵版で登場!!
  • 殺戮の天使 公式ファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 真田まこと原作の超人気フリーゲーム『殺戮の天使』公式ファンブック! ゲームに登場するキャラクターや世界観、物語設定や原作者インタビュー、未公開情報などを豊富に盛り込んだファン必携のアイテムが登場!
  • 沙也可 1
    完結
    -
    全3巻440円 (税込)
    400年前、東アジアの覇権を握るために、前後2回に渡って30万の兵を朝鮮半島に送り込んだ豊臣秀吉。その秀吉に反旗を翻した男がいた!! 海峡を越えた愛と慟哭の壮大なドラマが、いま幕を開ける…!! 韓国人漫画家と日本人原作者が描く、戦乱の世の正義!!
  • サラカ王子と六頭竜 1巻
    完結
    5.0
    父王殺しの容疑で5年間牢獄につながれていた悲運の王子サラカ。彼の国が謎の怪物に襲われた時、黄金の竜が姿を現し、世界の異変を探る宿命の旅が始まるーー!『海王ダンテ』原作者:泉福朗、『宇宙戦艦ティラミス』作画家:伊藤亰の強力タッグで贈る、大河ロマン・ファンタジー!
  • サラリーマンは翻訳家になった
    2.0
    翻訳家は、悩みがつきない。●原作者側はできるだけ直訳に近い形を希望。慣用句・押韻はどう表現すればいい?●ドイツ語では一人称は“ich”ひとつのみ。「私」「僕」「俺」「おいら」……どれを選ぶ?●生き物でなくとも男性・女性・中性とわかれるドイツ語名詞。その名詞の性別を受ける代名詞を駆使しミスリードを誘う文章をどう生かす?●実務文書と異なり、複数の解釈可能な文章が登場する小説。翻訳家の解釈で読者を導いて本当にいいのか?悩み、迷いながら手探りで進んだドイツ小説翻訳家への道。サラリーマン時代に勉強を強いられた日々が糧となっていたことに今さらながら気づく……。

    試し読み

    フォロー
  • サルトル・ボーヴォワール論
    -
    この本は以下の5本の論文で出来ている。 1 ステファンヌ・マラルメの実存的精神分析――《マラルメ 1842-1898》註解―― 2 サルトル思春期考 3 もうひとつの「負けるが勝ち」 ジャン・ロトルーの『聖ジュネ正伝』――その構造と意味―― 4 メロドラマからサイコドラマへ――デュマの『キーン』とサルトルの『キーン』―― 5 ボーヴォワールとその時代  1「ステファンヌ・マラルメの実存的精神分析――《マラルメ 1842-1898》註解――」(初出 1976年9月)は実存的精神分析の構造を非常にコンパクトに提示している。この論文の出発点は、サルトルのシチュアシオン九に収められた9パラグラフ、10頁たらずのテクストが、マラルメの全生涯を示す1842-1898という副題をもっていることに驚いたことが発端となっている。文章の構成に立入ると、サルトルがこの9パラグラフを実に周到に計算して構成していること、毎パラグラフがそれぞれマラルメの内的発展の各段階を跡づけ、ほとんど正確な年代記を心がけていることがわかった。サルトルは過去のトラウマや挫折から現在の人格を分析するフロイトの決定論的精神分析に反対して、ある人間がなりたかった目標とその人物を照合することで、目標とした未来から人格分析をする精神分析を提案した。それを実存的精神分析と名付けたのである。ボードレール、ジュネ、フローベールと並んで、マラルメもその実例に加えようとしたことはよく知られている。実存的精神分析の作家論、しかも大部分が大部の作家論の雛形として、この9パラグラフは有効であろう。  第2論文は「サルトル思春期考」(初出 1977年9月)と題してる。サルトルの自伝的年代期のなかで、1917-1929というちょうど狭間にあたる12年間がすっかり欠落している。だから、1917-1929年のサルトルの思考や文章を対象とした論文としては珍しいものと言えるだろう。1970年、サルトル研究家のミシェル・コンタとミシェル・リバルカが『サルトルの著作』Les Ecrits de Sartre という詳細な年代記的書誌を刊行し、この時期のサルトルの習作を発掘した。その作品のなかに、この12年間の伝記的空白をいくらかでも埋めるような材料をみつけだすこと、それがこの小論の目的である。  第3論文は「もうひとつの『負けるが勝ち』 ジャン・ロトルーの『聖ジュネ正伝』――その構造と意味――」(初出 1978年9月)である。サルトルの実存的精神分析の大著『聖ジュネ』の副題「殉教者にして反抗者」はたんにジャン・ジュネのことを比喩的に示しているのではなくて、林達夫が『思想のドラマトゥルギー』で示したように、17世紀のバロック劇作者ジャン・ロトルーの『聖ジュネ正伝』の主人公ジュネを指しているのである。  第4論文は「メロドラマからサイコドラマへ――デュマの『キーン』とサルトルの『キーン』――」(初出1979年9月)である。この論文は、劇作家サルトルに焦点を当てている。「サルトルの戯曲のもつイデオロギー的意味と、それが提起した広範な美学上の問題とを同時に論じる」ために、「演劇としてのサルトル演劇」に照明を当てて、サルトルの劇作術の一端を解明することをめざした。アレクサンドル・デュマを原作者とするサルトルの翻案『キーン』を取り上げたのは、大デュマとの比較を通して、劇作家サルトルをフランス演劇史のなかに位置づけるために他ならない。サルトルの翻案の妙を原作と翻案を対比して解明した。  最後の第5論文は「ボーヴォワールとその時代」(1980年及び1981年)である。前の4つの論文と比べて2分冊分のこの論文はボリュームが大きい。名古屋の朝日文化センターに頼まれてボーヴォワール講座を担当したことをきっかけに、それまでまともに研究していなかったボーヴォワールに本格的に取り組んだ成果である。この論文は結果的にボーヴォワールの生涯を論じたものになった。このなかでは『第二の性』の成立事情と構造分析に関して、特にレヴィ=ストロースとの関係を明らかにしている「間奏曲(インテルメッツォ)『第二の性』」は『第二の性』を読む時の参考になるのではないかと思う。また、メルロー=ポンティの『ヒューマニズムと恐怖政治』を論じた「政治のなかの実存主義」は哲学者ではなく、政治学者としてのメルロー=ポンティに照明を当てている点を強調しておきたい。サルトルが実存主義と共産主義との間でどのように苦闘したかをボーヴォワールの目を通して見ている。
  • 燦々たる愛 豊麗なる夢
    完結
    -
    あの日にはもう戻れない。もうあの愛は戻らない。――会いたい……もう一度あなたに会いたい! ――私、桐生緋沙子は女優。ある日、私が出演することになった、映画の原作者・鷹原和彦さんを紹介されたけど……? 彼は昔付き合っていた恋人にそっくりで!? 表題作「燦々たる愛 豊麗なる夢」他2編を収録した、ロマンス溢れる短編集!
  • 残膚
    完結
    -
    渋谷のストリートでタトゥー(刺青)を入れた若者たちが次々と何者かに殺される……彫師の父を持つ高校生・我樹は、その犯人を目撃するのだが……!? 江戸の怪奇と、渋谷の「今」が錯綜するバイオレンスアクション!! 弊社刊「ドリームキングR」の原作者・俵家宗弖一が描き出す、もうひとつの「渋谷」がそこに……!!
  • 叱る力
    3.7
    漫画「風の大地」「奈緒子」などの原作者であり、ジュニア向けゴルフスクール「坂田塾」を20年前より運営し、古閑美保や上田桃子、有村智恵など多くのプロゴルファーを輩出した著者の実体験を通じて語られた教育論。相手を伸ばす叱り方など、子育て中の親や部下を抱える経営者やサラリーマンなど、人の上に立ち、教える機会が多い世代にとって役立つエピソードにあふれた一冊。
  • しごにんの侍 1巻
    -
    1~3巻385~440円 (税込)
    異形剣豪物語 開幕! <あらすじ> 時は戦国時代後―― ある日の夜、最強を自負する四人の剣豪が斬り合った! 全員が手足がバラバラになるほどの激しい闘いの末…目を覚ますと、彼らの四肢には他人の手足が接合されてしまう異様な事態に! しかも余分な一本のオマケつき――!? 異形アクション活劇 ここに開幕! その他、単行本だけの付録として藤田かくじ氏の設定画やサラリーマンマンガ原作者 さわむら による制作ブログも収録。 <著者情報> 漫画執筆:藤田かくじ氏/代表作『徳川の猿』や『放課後少女バウト』など 原作:さわむら(サイバーコネクトツー)
  • シスター・プリンセス GAME STORIES(1)
    -
    1~2巻638円 (税込)
    プレイステーションにて大ヒットした、ゲーム版「Sister Princess」のノベルが、キャラクターコレクションシリーズに登場! 原作者・公野櫻子氏がゲーム用に書いたストーリーの元プロットを、みずからがノベル化するという、とても豪華な内容です。 第1巻は咲耶、雛子、春歌、鈴凛、衛、可憐の6人のストーリーから、ファン投票で選ばれた人気エピソード8編を収録してお贈りします。
  • しずまよしのり画集 魔王学院の不適合者
    -
    秋×しずまよしのりで贈る、あらゆる理不尽を粉砕する痛快ファンタジー『魔王学院の不適合者』の画集が登場! これまで原作文庫に収録されてきた作品はもちろん、毎年の電撃文庫超感謝フェアのために描かれたイラストや公式海賊本掲載用のイラスト、電撃文庫MAGAZINEに載ったものなど、しずまよしのりの手により生み出された『魔王学院』のすべてをコンプリート! さらにキャラクターデザインやラフイラストなど制作の裏側も一部公開! この画集のため新たに描き起こされた新規イラストと『魔王学院』原作者・秋執筆のショートストーリーも詰め込んだ、ファン必携の一冊としてお届けします。
  • 「シドニアの騎士 あいつむぐほし」 描きおろし設定資料集
    -
    劇場版アニメーション「シドニアの騎士 あいつむぐほし」のために、原作者・総監修をつとめた弐瓶勉が、多数描きおろした設定資料集。 漫画版より大きく変更された「シドニア」の世界を構築するためのイメージボード、背景美術のための建築物の外観や構造図、キャラクターや装備の詳細な設定、絵コンテや演出のために描かれたラフスケッチなどをほぼ全点収録。原作ファン・アニメファン両者必携の一冊。
  • 志信さんと僕の謎解きペットショップ@COMIC 第1巻
    -
    可愛い動物たちが次々登場! NOと言えないお人好し大学生×引きこもりの毒舌御曹司 凸凹コンビによる心癒されるペットミステリー、第1巻! 描き下ろし漫画&原作者書き下ろし小説W収録! 【あらすじ】 ペットショップでアルバイトをしている大学生・泉陽斗は、ひょんなことからお得意先の大富豪・桐山家のペットの世話係に。 だがその当主・志信さんは、引きこもり・毒舌・人間嫌いの変わり者で、お人好しな泉は振り回される毎日……。 そんなある日、店の金魚が大量に殺されてしまう事件が発生する! 動物をこよなく愛する志信さんと共に、泉は犯人捜しへと乗り出すのだった。 犬、猫、金魚――可愛い動物たちが次々登場! ちぐはぐなふたりが人間とペットにまつわる事件と絆に迫る、心癒されるミステリー開幕!
  • 借金1000万作曲家の人生を変えてくれた猫の話
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    借金1000万で激狭ワンルーム、その日暮らしでヘラヘラ生きてた仕事ゼロの貧乏作曲家があの日、猫と出会い人生のすべてが好転した―― あの人気猫リュックと愉快な仲間たちがなんと漫画になった! 世界一愛されてる5匹の猫と“猫マスター・響介さん”の絆を、X(旧Twitter)の犬猫マンガでファン急増中のちとせさんが完全描き下ろしでコミカライズしました。 「我が家の猫を世界一幸せな猫にしたい」 猫たちを“世界一”幸せにするために一念発起した響介さんはまさかの… “猫と鬼ごっこしたいから…”と借金があるのにマンションを購入し、挙げ句の果てには“でかいキャットタワーのかわりに”1億円の豪邸を建築(35年ローン)することに…!? 響介さんと世界一可愛い愛猫リュック、ソラ、ニック、ピーボ、ポポロンとの出会いから現在までを描く、笑いあり、涙ありの完全ノンフィクション物語。 響介さんによるコラムや猫たちの可愛すぎる写真、響介さん&ちとせさんの貴重な対談も収録しています。 【原作者プロフィール】 響介(きょうすけ) 本業:猫マスター 副業:作編曲家、サウンドプロデューサー、ギタリスト、音楽大学非常勤講師 保有資格:【猫健康管理士】【猫疾病予防管理士】【猫のシニア生活健康アドバイザー】 猫と追いかけっこがしたくてマンション購入。 猫ともっと本気で追いかけっこしたいがために注文住宅を建築。 曲の締切、猫のご飯の締切、住宅ローン(残り32年)に日々追われながら猫たちとの鬼ごっこの必勝法を模索する日々を過ごす。 鬼ごっこで勝つために次は山か島を買うらしい。 著書に、『猫を飼うのをすすめない11の理由』(サンマーク出版)、『下僕の恩返し』(ビジネス社)がある。 X(旧Twitter): @HOMEALONe_ksk Instagram: @rikkufamily ブログ:「リュックと愉快な仲間たち」https://rikkusora.com/rikku/ 【漫画家プロフィール】 ちとせ 漫画家 犬と猫の漫画を中心に活動。 現在は犬のミニチュアダックス1匹と猫2匹と暮らしている。 著書に、『ところにより犬や猫が降るでしょう』(KADOKAWA)がある。 無料電子書籍『ねことボン』もkindleで配信中。 X(旧Twitter): @inunonekochan
  • しゃばけ漫画 佐助の巻
    5.0
    しんみり、ワクワク、ほんわか、ドキドキの虹色絵巻! 超豪華ラインナップのほかに、原作者による書き下ろしエッセイや、本作で「しゃばけ」シリーズにはじめてふれるひとのための物語紹介や、登場人物紹介、漫画家さんによる一言コメントとQ&Aなど、絶対に後悔させない超盛りだくさんな1冊です。本作と対をなす、高橋留美子さんほか豪華執筆陣による『しゃばけ漫画 仁吉の巻』もお見逃しなく!※こちらの作品は、以前配信しておりました同タイトル『しゃばけ漫画 佐助の巻』と同じ内容です。重複購入にご注意下さい。
  • しゃばけ漫画 仁吉の巻
    5.0
    現代モノあり、原作モノありのしゃばけ玉手箱! 超豪華ラインナップのほかに、原作者による書き下ろしエッセイや、本作で「しゃばけ」シリーズにはじめてふれるひとのための物語紹介や、登場人物紹介、漫画家さんによる一言コメントとQ&Aなど、絶対に後悔させない超盛りだくさんな1冊です。本作と対をなす、萩尾望都さんやしゃばけ絵師も参戦した『しゃばけ漫画 佐助の巻』もお見逃しなく!
  • シャンパーニュ・ガイド 本場を味わい尽くすメゾンと食を巡る旅
    -
    パリから電車で約45分、シャンパーニュの故郷へ――。 日本でも人気の生産者から知る人ぞ知るレコルタン・マニピュランまで ワイン・インポーターの著者が取材した31の主要メゾンを紹介。 シャンパーニュといっしょに味わいたい絶品レストランや、 街の見どころ、憧れのシャトーホテルなど、旅に役立つ情報も満載! 「飲みながら読むもよし、旅をしながら読むもよし。 『夢幻のワイン』シャンパーニュの世界をもっと楽しみたい方に必携の本である。」 ――マンガ『神の雫』原作者:亜樹直・姉(樹林ゆう子)――(本書解説より) 【CONTENTS】 巻頭スペシャル鼎談:シャンパーニュメゾン巡りの魅力を語る 亜樹直・姉(樹林ゆう子)×藤﨑聡子×大谷訓之 収録地域: ランス/エペルネ&近郊/モンターニュ・ド・ランス/コート・デ・ブラン/ ヴァレ・ド・ラ・マルヌ/コート・ド・セザンヌ [Maison]テタンジェ/ポメリー/ジャック・セロス/サロン/エグリ・ウーリエ etc. [Gourmet]ル・パルク・レ・クレイエール/ビストロ・ル・セット/レ・グラン・ダルジャン etc. [Hotel]レ・ザヴィゼ/シャトー・デトージュ/シャトー・レ・クレイエール etc. ※お使いの端末によっては、コンテンツ内の外部リンク機能がご利用いただけない場合がございます。
  • 小学館ジュニア文庫 映画くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ
    -
    みーんな大好き「くまがく」が映画に! くまのがっこうに通う、12ひきのくまのこたち。 いちばん下のくまのこが、たったひとりのおんなのこのジャッキー。 ジャッキーはおてんばでいたずらっこ。 そんなジャッキーがみんなで作ったケーキを食べてしまって家出をしたことから、ものがたりは始まります。 家出をしたジャッキーは草原で、パティシエ見習いのミンディに出会います。ミンディの家に行ってみると、そこはミンディのおばあちゃんがやっている、お菓子工房のスイーツランドでした。 ジャッキーはそこでパティシエの修行をすることになって・・・。 映画「くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ」を独占ノベライズです! 著者は、「くまのがっこう」の原作者のあいはらひろゆきさん。 本編のほか、後日談3話もジュニア文庫のために特別に書き下ろしてくださいました! かわいいジャッキーとミンディの奮闘ぶりや、おにいちゃんたちの活躍ぶり、そして、ハラハラしたり、心温まるシーンもあって、とっても楽しめます。 “くまがく”ファンのみんなはもちろん、「あのとき、子どもに読んであげたっけ・・・」という親世代もしあわせになれること、間違いなしです! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 小説 [R-16] 秋の16歳 (上)
    完結
    -
    ついに解禁!!“最強最速”を描く魂の原作者・佐木飛朗斗作品、一挙電子化! 純弥、真希央、テル。“ただ強い生き物に成るために”己の運命と苦闘した少年達がたどり着いた情景は!?佐木飛朗斗の代表作ともなった伝説の青春群像劇、最終章「秋の16歳」!!【上巻】
  • 小説 金田一少年の事件簿 オペラ座館殺人事件
    -
    謎解きミステリーブームを起こした名作のノベライズ! 原作『金田一少年の事件簿』は、週刊少年マガジン(講談社)での連載開始から、 2022年で30周年を迎え、累計1億部を達成するベストセラー漫画。 主人公、金田一一(きんだいち・はじめ)は、名探偵金田一耕助の孫で、 IQ180越えの頭脳で、次々と難事件を解き明かします。 「小説 金田一少年の事件簿」では、 数多のエピソードから、特に読者人気が高い2タイトルである 『小説 金田一少年の事件簿 オペラ座館殺人事件』 『小説 学園七不思議殺人事件』を 30周年&ドラマ化にあわせて刊行! ●『小説 金田一少年の事件簿 オペラ座館殺人事件』 名探偵・金田一耕助の孫である金田一一(きんだいち・はじめ)は、 幼なじみの七瀬美雪に頼まれて、演劇部の合宿に参加することになった。 合宿会場である孤島のホテル「オペラ座館」では、 呪い・恐怖・憎しみ・・がうずまいていたーー。 第一の殺人がおこり、断末魔の叫び声があがる。 この殺人は、自殺した女子部員「月島冬子」の呪いなのか。 一(はじめ)は、真犯人を見つけることができるのか!? 著者:浜崎達也 小説家・脚本家・漫画原作者。ノベライズ作品に『ONE PIECE』劇場版シリーズ(集英社)、『まじっく快斗1412』(小学館)、『STEINS;GATE 0』(角川書店)ほか多数。 原作:天樹征丸 『金田一少年の事件簿』『金田一37歳の事件簿』『探偵学園Q』の原作を担当。漫画だけでなく、小説版『金田一少年の事件簿』も執筆。他の原作では『リモート』(ヤングマガジン)がある。 原作:金成陽三郎 『金田一少年の事件簿』の原作を担当。他の原作に『超頭脳シルバーウルフ』(マガジンスペシャル)、『ミステリー民俗学者八雲樹』(集英社)がある。 原作・絵:さとうふみや 1991年、『カーリ!』で第46回週刊少年マガジン新人漫画賞入選。1992年より週刊少年マガジンにて、『金田一少年の事件簿』を連載、大ヒットとなる。ミステリー漫画ブームを巻き起こした本作品は、第19回講談社漫画賞を受賞。その他の作品に『探偵学園Q』『金田一37歳の事件簿』などがある。
  • 小説 金田一少年の事件簿 学園七不思議殺人事件
    -
    謎解きミステリーブームを起こした名作のノベライズ! 原作『金田一少年の事件簿』は、週刊少年マガジン(講談社)での連載開始から、 2022年で30周年を迎え、累計1億部を達成するベストセラー漫画。 主人公、金田一一(きんだいち・はじめ)は、名探偵金田一耕助の孫で、 IQ180越えの頭脳で、次々と難事件を解き明かします。 「小説 金田一少年の事件簿」では、 数多のエピソードから、特に読者人気が高い2タイトルである 『小説 金田一少年の事件簿 オペラ座館殺人事件』 『小説 学園七不思議殺人事件』を 30周年&ドラマ化にあわせて刊行! ●『小説 金田一少年の事件簿 学園七不思議殺人事件』 名探偵・金田一耕助の孫である金田一一(きんだいち・はじめ)が 通う不動高校に、「放課後の魔術師」から謎の脅迫状が届いた。 不動高校の七不思議を探る「ミステリー研究会」に誘われた 金田一一は、おぞましい謎の怪人と変わり果てた先輩の姿を見る。 怪人は魔法でも使ったかのような「密室トリック」を使い、 殺人を犯した。魔術師の正体は誰なのか? 金田一の推理が冴えわたる! 著者:浜崎達也 小説家・脚本家・漫画原作者。ノベライズ作品に『ONE PIECE』劇場版シリーズ(集英社)、『まじっく快斗1412』(小学館)、『STEINS;GATE 0』(角川書店)ほか多数。 原作:天樹征丸 『金田一少年の事件簿』『金田一37歳の事件簿』『探偵学園Q』の原作を担当。漫画だけでなく、小説版『金田一少年の事件簿』も執筆。他の原作では『リモート』(ヤングマガジン)がある。 原作:金成陽三郎 『金田一少年の事件簿』の原作を担当。他の原作に『超頭脳シルバーウルフ』(マガジンスペシャル)、『ミステリー民俗学者八雲樹』(集英社)がある。 原作・絵:さとうふみや 1991年、『カーリ!』で第46回週刊少年マガジン新人漫画賞入選。1992年より週刊少年マガジンにて、『金田一少年の事件簿』を連載、大ヒットとなる。ミステリー漫画ブームを巻き起こした本作品は、第19回講談社漫画賞を受賞。その他の作品に『探偵学園Q』『金田一37歳の事件簿』などがある。
  • 小説 劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち
    値引きあり
    -
    3700万部突破の大ヒットマンガ『七つの大罪』が、再び劇場版アニメに! いまだ人と人ならざる者の世界が分かたれてはいなかった、古の時代を舞台に、七人の大罪人により結成された、王国史上最凶最悪の騎士団〈七つの大罪〉が世界の危機に立ち向かっていく姿を描く、ヒロイックファンタジー。待望の劇場版第2作品目となる本作も、原作者・鈴木央描き下ろしの完全新作オリジナルストーリー! 世の混沌を望む者により崩されていく日常。全種族を脅かす恐るべき陰謀が交錯する。光と闇の戦いの果てに待ち受ける未来は?! 呪われた世界は真の平和を手にすることができるのか。壊れゆく世界の運命は〈七つの大罪〉に託された――。 最凶の大罪人たちが再び、巨大なスクリーンで大暴れする“最終章”のその先とは――。 ド派手なアクションと仲間たちの熱い絆と共に壮大なスケールで描かれる劇場版『七つの大罪 光に呪われし者たち』を完全ノベライズ! この夏、活字でも熱くなれ! 【「七つの大罪」原作者・鈴木央 コメント】 この映画、大罪本編ではあえて描かなかった要素がたっぷり詰まってます!! キングとディアンヌの〇〇〇とかメリオダスとゼルドリスの新たな関係性、名前しか出ていなかった〇〇〇と〇〇〇の登場、ラストバトルの〇〇〇戦、見なきゃ損ですよ!!
  • 小説 竹光侍(一)
    4.0
    その男の本性、狂気か。 江戸のかたぎ長屋にやってきた浪人・瀬能宗一郎。ある日、彼のもとに侍の集団が押しかけてきた。道場破りをされた恨みをはらすべく果たし合いを申し込んできたのだ。宗一郎は、彼らを抜刀することなく撃退してしまう。その際に、隣の家に住む大工の息子・勘吉は、宗一郎が腰に差している刀が、竹べらに銀箔を捲いた竹光であることを知ってしまう。 勘吉は、この怪しい浪人の秘密を探ろうとつけ回すのだが、宗一郎にはいつも尾行がばれてしまい、次第に二人は仲良くなっていく。 一方、辻斬り事件が相次ぎ、宗一郎に疑いがかけられる中、宗一郎をつけ狙う凶悪な剣士があらわれた。 瀬能宗一郎とは何者か。なぜ竹光なのか。その本性は、凶器か狂気か。 侍とはいえ、刀を抜くことすらなくなった平和な時代。それでも剣に憑かれた男たち。彼らの行く手に待ち受けるのは、闇か光か。 「こんな娯楽をやりたくて原作をお願いした」漫画表現の最先端を走る松本大洋初の時代劇『竹光侍』。その原作者による書き下ろし長編時代小説シリーズ第一弾。
  • 小説 ダーウィンズゲーム ~フラッグゲーム~
    4.5
    シブヤでクラン間対戦『フラッグゲーム』に参加しているサンセットレーベンズ。シュカから依頼を受けてレインがずっと捜していた老人のプレイヤーの情報を手に入れ、事態が動き出す。そしてシュカとレインの過去が今明らかに…!! 『ダーウィンズゲーム』の原作者自らが描き下ろした完全新作小説!! ファン必読の一冊!!
  • 小説 翔んで埼玉
    -
    「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!」 約30年ぶりの復刊がリバイバルヒット、そしてまさかの実現をはたした実写映画は興行収入37.6億円の大ヒット、 その勢いのまま第43回日本アカデミー賞最多12部門を受賞した、魔夜峰央原作の「翔んで埼玉」がついに小説化! 映画の脚本を手掛け、本作で第43回アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した徳永友一氏による完全書き下ろし小説です。 サイタマラリアにおかされた百美の闘病生活、埼玉県内の序列など、知られざる裏設定や、映画にはなかった幻のシーンが今、小説で明かされる……! 巻末には、原作者・魔夜峰央による描き下ろしマンガ付き! ――埼玉の皆様、小説までつくってゴメンなさい。
  • 小説 翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~
    4.0
    「関西の皆様、飛び火してすんまへん。」 11月23日公開の「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」ノベライズ! 前作に続いて脚本を手掛けた、徳永友一氏による完全書き下ろしです! 興行収入37.6億円の大ヒット、そして第43回日本アカデミー賞最多12部門を受賞した映画「翔んで埼玉」の続編がいよいよ公開! しかも今度の舞台は…埼玉だけでなく、関西圏!? 埼玉に海をつくることを計画した麗が向かったのは、和歌山県の白浜。そこで出会ったのは、滋賀解放戦線のリーダーだった。 壮大な茶番劇は、東西対決へと発展――!? 脚本を手掛け、本作で第43回アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した徳永友一による完全書き下ろしです。 巻末には、原作者・魔夜峰央による描き下ろしマンガ付き!
  • 小説 七つの大罪 セブンデイズ
    -
    ブリタニア北の大地に『妖精王の森』と呼ばれた森があった。妖精王と呼ばれた兄が姿を消してから700年。少女はたった一人でその神樹の『生命の泉』を護ってきた。数々の別れを経験して、彼女の涙も涸れ果てた頃、一人の青年が『生命の泉』を求めて現れた---。原作コミックでも描ききれなかったあの「7日間」を原作者鈴木央の協力を得て、小説にて完全再現!
  • 小説版 はんなり半次郎 第壱話/三条の目ぬき
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時は幕末…京の御所近くに店を構える古道具屋『求善賈堂』。 そこには蘭方医にして剣の達人でもある、謎多き店主・半次郎がいた。 江戸よりこの半次郎を訪ね、ワケありの少年がやって来るが…!? 骨董を巡る珍事件を半次郎たちがカラダを張って解決する 幕末時代エンターテインメント。 『コミック乱ツインズ』本誌でトップ人気のコミックを 原作者渾身の書き下ろし小説としてリブート!
  • 小説 レクリエイターズ 上
    -
    物語の住人の“意思”が、世界を変えてゆく。 クリエイターになることを夢見る高校2年生の水篠颯太の目の前に、ある日突然、アニメ『精霊機想曲フォーゲルシュバリエ』のキャラクター、セレジア・ユピティリアと、軍服を着た謎の少女が現れる。両者の戦いに巻き込まれた颯太は、PCゲーム『追憶のアヴァルケン』のキャラクター、メテオラ・エスターライヒが現れたことにより、事なきを得る。 「自分たちの物語を作った創造主に会いたい」というセレジアたちの要望を受け、原作者とコンタクトをとる颯太。次々に新しいキャラクターが“現界”する中、メテオラは「物語世界の住人」=被造物が現実に干渉し続けることで、現実世界が滅ぶ「大崩潰」が起きるという仮説を立てる。 「軍服の姫君」とは一体、何者なのか。そして、創造主が愛した人々を守るため、颯太たちはこの世界が滅ぶのを阻止することができるのか――!? 『BLACK LAGOON』の広江礼威と『Fate/Zero』『アルドノア・ゼロ』のあおきえいがタッグを組んだ、大人気オリジナルTVアニメーションを完全ノベライズ! ※この作品にはカラーイラストが含まれます。
  • 勝負の店
    4.0
    『孤独のグルメ』原作者によるエッセイ38篇。旅先や散歩中に出会った飲食店――ネットで検索はいっさいせず、入る前に店をよーく見て、想像力をたぎらせる。決断が難しい店ほど、当たればワンアンドオンリーのおいしさと、ドラマがある。これぞリアル『孤独のグルメ』! 挿絵は、「泉昌之」名義で著者と長年タッグを組む和泉晴紀氏が担当。
  • 性悪暴君騎手と流され戦馬【電子限定特典付】
    完結
    4.4
    全1巻715円 (税込)
    【電子限定!描き下ろし9Pエピローグ小説『二十三時の唇』収録】 ドS俺様軍人×無自覚天然馬 現代日本から異世界へ転生し、森で馬生を満喫していた馬は助けた軍人・フェリクス中佐に誘拐され専用の戦馬にされてしまう。 ドSな中佐にしごかれながら次第にほだれていく馬だったが、とある事件でその正体が判明し……!? 「オレ…人間になってる…なんで」 無自覚な可愛さで煽る、のほほん健気馬と甘くエッチな調教で落としにかかる俺様男の主従シーソーゲーム! WEB発の異世界転生ファンタジーBL小説をコミカライズ!原作者・坂島、エピローグ小説を書き下ろし。
  • 植物図鑑 運命の恋、ひろいました オフィシャルブック
    4.3
    映画「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」(6月4日公開)のオフィシャルブックを4月21日発売にて刊行することになりました。 主演の岩田剛典さん(EXILE / 三代目 J Soul Brothers)、高畑充希さんの秘蔵写真満載のフォトストーリーです。 樹の植物ノート&道草レシピ集やキャストインタビューなどを映画公開に先駆けて公開します。 ひとりより、ふたりが美味しい! 恋をはじめたくなる一冊です。 ◎もくじ *キャストインタビュー 岩田剛典(EXILE/三代目 J Soul Brothers) 高畑充希 *製作陣インタビュー 三木康一郎(監督) 有川 浩(原作者) 渡辺千穂(脚本家) プロデューサー *樹のお弁当集 (映画のなかで樹がさやかに作ってくれたお弁当の写真と解説) *樹の植物ノート&道草レシピ集 (映画のなかで樹がさやかに書き残したノートの中身8P分を、 本書だけでお読みいただくことができます。) *ロケ地でみつけたリアル植物図鑑+ロケ日誌+ロケマップ *撮影現場レポート(堤翔:漫画家コミカライズ) *ある日、料理男子が降ってきたら (読者参加企画。一般の方々の願望・希望・妄想集)
  • 処刑少女の生きる道 1巻
    3.6
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典イラストを入手してください。 ――これは、彼女が彼女を殺すための物語。 ――これは、彼女が彼女を殺すための物語。この世界には、異世界の日本から《迷い人》がやってくる。過去に迷い人の暴走が原因で、世界的な大災害が起きたため、迷い人を見つけ次第、殺す役目を背負った《処刑人》メノウ。躊躇なく冷徹に任務を遂行していく中、次の標的である日本人の少女アカリと出会う。いつものように殺したはずなのに、平然と復活してしまう不死身の少女。確実に殺しきるための方法を探すため、メノウは彼女ともに旅立つことになるのだが――。GA文庫大賞の≪大賞≫を受賞した人気作、待望のコミカライズ第1巻! 原作者・佐藤真登により書き下ろしSSも収録!! (C)Mato Sato/SB Creative Corp. Original Character Designs:(C)nilitsu/SB Creative Corp.┴(C)2021 Ryo Mitsuya
  • しらつゆの怪~廻りの章~ 1巻
    完結
    -
    【オトメイト・ブランド原作ゲームのコミカライズ作品!】 異形の血をもつ若者たちの苦悩と友情と恋愛模様を、ホラータッチに塗した青春ストーリーで好評を博したオトメイト発の原作ゲーム「しらつゆの怪」。そのゲームのシナリオ原作者が自ら書き下ろしたオリジナルエピソードを、期待の俊英・空揚羽が描くコミカライズ作品。 (C)2013 IDEA FACTORY (C)2014 Karaageha
  • 白百合ゴルフ練習場 ゴルフの理想と現実編
    完結
    5.0
    「オーイ!とんぼ」が大人気のゴルフ漫画原作者のトップランナー・かわさき健が描く新感覚ゴルフレッスン漫画。 寂れた練習場に現れた美しき子持ちのシングルマザーである“ほのか”を中心に練習場に訪れる人々の日常をユーモラスに描く。 さらに上達に直結するレッスンも満載。
  • シロノノロイ
    3.0
    夏祭りの夜、不思議な世界に迷い込んでしまった真白。そこは霊の住まう二重世界で真白は「ノロイ」と呼ばれる存在に七つの魂を盗まれ、霊体になってしまっていた。不思議な世界でノロイに詳しいという謎の少年・ハチと、桜の木の幽霊と言われていた少女・ハルと出会う。彼らの協力を得て自らの魂を取り戻すために奔走する真白。そして、その中で触れる「ノロイ」の正体とは……? 人気フリーゲームが原作者、自らの手によって待望のノベル化!
  • 新宿姫(1)
    完結
    -
    工事現場で「男」として働く葵の正体は、桐嶋財閥の一人娘。特殊な生い立ちから男としても女としても生きられない葵は、家では女性、外では男性として生きる事で心のバランスを保っていた。そんな中、夜の街で出会ったアサミという女に連れられ、無理やりホストをする事になってしまった葵。男と偽り、渋々と始めたホストの仕事だったが、男と女、二つの顔を持つ葵の心が徐々に人々を癒していき…。「お水の花道」の原作者・城戸口靜と森下薫がタッグを組んだ最高のお水&ラブストーリー!徐々に女性としての心も取り戻していく葵の恋愛物語も見どころ!!
  • 死んでも恋は演じない【電子限定描き下ろしマンガ付き】
    5.0
    定食屋でアルバイトをするごく普通の少女、灰谷砂羽。定食屋の片隅にはそんな彼女の姿をじっと見つめる一人の青年が…。彼の正体は大スターの九嶋景都だった。美形で知られ女性人気の高い景都の秘密の恋……それは、単なる一方的な好意で終るはずだったが…!?二人の運命はある事件をきっかけに思わぬ形で重なりあっていく…!『人外さんの嫁』『千年迷宮の七王子』シリーズなどで大人気の原作者・相川有×気鋭の新人Jiccoが贈る先の読めないミステリアスラブストーリー!!
  • 新版 少年野球「基本と上達」のすべて
    -
    「お父さん」と「子ども」にわかりやすい「少年野球の入門書」であり、「少年野球の技術書」の決定版として評価の高い前作のよいところは継承。子どもたちが野球に興味を持っても、キャッチボールの基本さえ教えられない20代30代のお父さんが急増。本書は、ボールを一度も握ったことのない子どもから、一度も野球をやったことのないお父さんにもわかりやすく手ほどきをした超入門書です。もちろん基本の基本をマスターすることで見違えるように上達していくのも少年野球です。本書を通して野球の楽しさを知り親子のコミュニケーションをはかってください。 ■プロフィール ▽本間正夫 1953年(昭和28年)、群馬県前橋市生まれ。編集者を経て、1982年に『つっぱり草野球』でマンガ原作者としてデビューし、フリーの文筆業に。学生時代から少年野球の監督、コーチとして指導に従事し、現在、草野球チーム「BEERS」(ビヤーズ)監督兼投手。投手として260勝、1300 奪三振以上。打者として通算打率3割5厘、500 盗塁以上を記録している。野球に関する主な著書は『少年野球「レベルアップ」のすべて』『少年野球「ルール」のすべて』『少年野球「バッティング」のすべて』『少年野球「コーチ術」のすべて』『少年野球「バッテリー」のすべて』(以上、主婦の友社)、『絶対にうまくなる少年野球「打撃・走塁編」』『同「 投手・守備編」』(以上、実業之日本社)、『DVD でマスター!軟式野球 バッティングの基本』『同 ピッチングの基本』(以上、学習研究社)、『松坂大輔メジャーへの挑戦!』(汐文社)ほか多数。

    試し読み

    フォロー
  • 深夜劇場
    完結
    -
    小池一夫の愛弟子コンビ、原作者・小堀 洋と作画家・叶 精作。夜の街に生きる男と女の人間模様を鮮やかに描いた短編集。新宿、午前零時の雀荘。メンバー見習いの武は今日も忙しくたちまわる。だが、そんなある日、彼は客の女のイカサマを発見した。どうする武!?
  • 心療内科の名医が教える 怒り、不安がすぐ消える 魔法の感情整理術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日々の生活の中でなにかとすぐにイライラしたり、びくびくしたり、 「怒り」や「不安」などの感情をうまくコントロールすることができないという悩みを 抱えている人は少なくないかと思います。 本書は、そのようなココロが忙しくて疲れを感じている人の支えになる感情整理術の書籍です。 家庭間や職場、学校などで つい熱くなって言い返す前に実践してほしい感情整理のテクニックや、 もっと気楽に物事をとらえるコツ、一瞬でできる心の落ち着かせ方など、 ゆうきゆう先生流のココロが楽になる術をまとめた一冊。 感情を抑えられずに思ったことをすぐに表にぶつけてしまう人だけでなく、 表にうまく出せなくて発散できない人や 職場で抑えていたイライラが家庭で爆発してしまう人など 感情的な人にもさまざまなタイプがあるかと思います。 例えば、最近特に若者に多いとされる内向的な人や 何事にも過剰に反応してしまうHSPの人など、 同様に人とのコミュニケーションが苦手で生きづらさを感じている人の考え方の癖や特徴、 悩み別の解決策も紹介しています。 ゆうきゆう/監修 精神科医。マンガ原作者。東京大学医学部卒業。『マンガで分かる心療内科』(少年画報社)など著書多数。ゆうメンタルクリニック・ゆうスキンクリニックグループ総院長。
  • G~魚拓哲学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「男の中の男に女はいらない。だが…」 パニック7でマニアックな人気を誇る漫画「G」がなんと新書で待望の書籍化!! 原作者の木村魚拓が書き下ろしの哲学を加えて、完全版の「G」が完成!! No.1パチスロ漫画誌から登場!! 勝てる!! ためになる!! パニック7新書が誕生。 パチンコパチスロ雑誌&TV・イベントで人気のライター木村魚拓がこっそりと6年も の間、漫画「G」の中に封じ込めてきた勝利の哲学を感じ取れ!! パチスロに勝つこととは何だ…!! イベントに勝つ、新装に勝つ、ジャグラーに勝つ、運命に勝つ、 修羅場に勝つ、恋愛に勝つ…etc. ツイッターで情報更新中!! @kimuragyotakuG
  • 自分に目覚める スピリチュアル旅へ 聖地巡礼、魂の故郷を訪ねて
    -
    1巻1,300円 (税込)
    「強く惹かれる国が、“前世の幸せな記憶”だったとは! 心の欲する場所へ旅立とう!!」(『ガンジス河でバタフライ』の著者・旅人・エッセイスト)たかのてるこさん推薦! 前世の記憶を辿る旅、聖地・パワースポットを巡る旅、トラウマを克服する旅、天使を探す旅、巡礼の旅……海に潜り、山に登り、砂漠を縦断しながら訪れた国は50カ国以上。スピリチュアル界の第一人者・山川亜希子さんが、心に残る旅を紹介。エジプトのピラミッド、エルサレムの悲しみの道、スペインの大聖堂、アルメニアの教会での神秘的な体験や、ベストセラー『アルケミスト』の著者パウロ・コエーリョ、フィンドホーンの創設者アイリーン・キャディ、『聖なる予言』や『アウト・オン・ア・リム』に登場するマチュピチュなど、翻訳した本の原作者や舞台を訪ねる、著者ならではのエピソードがいっぱい。まだ見ぬ国が、あなたの魂の故郷かも……。思いたったら気軽に出かけてみませんか?
  • 面(ジャケ)食い
    4.7
    『孤独のグルメ』『食の軍師』などの原作者としてカルト的な人気を集める著者。彼の食べ歩きは、星もガイドブックも頼らぬ直観勝負の「ジャケ買い」、いや「ジャケ食い」だった! 全国の「いい面構えの店」を求め、今夜もがらりと扉を開ける。
  • シリーズ十人十艶 星を食べる女 1
    完結
    -
    3つの願望を宿した星の夢を見る女、小林千尋。ある日、千尋は自分の夢を体現した女性、佐伯麗子と出会う。千尋は、彼女への憧れを募らせるが、麗子には信じられない“裏の顔”があった…。――1冊読み切りスタイルで、女に迫るシリーズ連作「十人十艶」。幾多の作品を生み出してきた原作者・倉科遼が、1シリーズごとに異なる漫画家と組み、女が心の奥に秘める“もう一つの顔”を描き出していく! 今巻は、岩下博美の『星を食べる女』!!
  • 十年目のデビューライブ
    -
    1巻110円 (税込)
    1996年発表(雑誌未公開)読み切り作品。カラー表紙は2018年原作者による新規描き下ろし。ロックヴォーカリスト・河宮美月は、東京でのコンサート三日前、喉に異変を訴える。美月と仲間たちは、無事にステージを完走することが出来るのか…!?
  • 女子中学生エクソシスト祓
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    あの不良漫画の金字塔「Let’sダチ公」痛快時代劇漫画「必殺仕置長屋」などの作画である木村知夫が、新鋭原作者の小津夕喜(デビュー作)とタッグを組んだ痛快オカルティックヒロイン作品。 主人公、女子中学生の祓(はらい)はなんと!悪魔払いの大先生。ある日、地下室で目撃した「変な物」に出会ってからの祓の運命が動き始める…。2014年から1年間商業誌連載。未単行本化作品がついに電子化!電書バト限定、当時のエピソードを綴った木村知夫肉筆のあとがき付き。
  • 上地王植琉の私訳古典シリーズ2 海島冒険奇譚〈海底軍艦〉 分冊版 第一巻
    完結
    -
    これが日本版『海底二万マイル』!? 1900年に執筆された「日本SF界の父」押川春浪による海洋冒険小説。明治・大正期の少年たちを虜にし、東宝特撮映画『海底軍艦』の原案ともなった伝説の冒険小説が現代語訳&注釈付きで登場! 19世紀末の帝国主義の激動の時代……果たして、「私」と日出雄少年、そして櫻木海軍大佐の秘密兵器〈電光艇〉の運命やいかに。 上地王植流の私訳古典シリーズ第二弾! 全三巻。第一巻は原作者の「はしがき」を含む「第一回 海外の日本人」から「第十回 フカの水葬」までを収録しております。
  • 人外さんの嫁 宵町の巫女
    完結
    4.5
    大昔から“人ではない何か”が嫁を求め、あらわれる北神宮町。都は、その謎めいたしきたりに反発を覚えていたが、ある日、新しくやってきた未婚の神の花嫁に選ばれてしまい――? 『人外さんの嫁』本編よりも未来のストーリーを原作者の相川有自らが描く番外編! 待望のコミックスがついに登場!!
  • GA文庫マガジン Vol.1
    5.0
    新創刊! GA文庫を100倍楽しむ最強エンタメマガジン「GA文庫マガジン」登場! 人気タイトルの書き下ろし短編を一挙掲載! 表紙には、遂にSAN度目のアニメ化が決定した『這いよれ!ニャル子さん』のメインヒロイン、ニャル子が可憐に登場! 特集ではこの『這いよれ!ニャル子さん』さんとともにアニメ化が決定の「織田信奈の野望」など、ファンが知りたい最新情報が盛りだくさん! さらにGA文庫の人気シリーズを6作品書きおろし掲載! 新展開から目が離せない『神曲奏界ポリフォニカエイフォニック・ソングバード』(著:榊一郎×イラスト:カントク)、ビッグガンガン(スクウェア・エニックス刊)で連載の「俺修羅」スピンオフコミックを原作者自ら完全連動『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる+H』(著:裕時悠示×るろお)、SAN度目のアニメ化が決まって絶好調!『這いよれ!ニャル子さん』(著:逢空万太×狐印)、戦国アニメに新旋風!『織田信奈』(著:春日みかげ×イラスト:みやま零)、他にも『あるいは現在進行形の黒歴史』(著:あわむら赤光×refeia)、『のうりん』(著:白鳥士郎×切符)など書き下ろし作品がボリューム満点! アンケートに答えるだけでもらえる『GA文庫マガジン創刊記念 豪華13点壁紙イラスト』プレゼント企画もあり! 史上最強のエンタメマガジン、ここに降臨!

    試し読み

    フォロー
  • 好きって言うまでイかせてやらない【単行本版】
    4.3
    営業部の春瀬未希と尾崎仁は、成績トップを争う同期のライバル。今月の勝者となった春瀬は、負けたペナルティとして彼にマッサージを命じるが、売り言葉に買い言葉で『春瀬が感じたら尾崎の勝ち』というとんでもない勝負を受けることになってしまい……!? 「こんなに濡らして覚悟はできてるんだろうな…?」。負けず嫌いライバル同期の恋愛攻防戦が今始まる! ●収録内容● 【電子書籍コミック「好きって言うまでイかせてやらない」1~6話までを元に再編集し、原作者による書き下ろしSSを収録しています】
  • スクロール
    3.0
    YOASOBIの大ヒット曲「ハルジオン」の原作者としても知られる 橋爪駿輝の本作は、北村匠海と中川大志のW主演映画の原作です。 (2023年2月4日全国公開予定) [SCROLL] スクロール 出演:北村匠海 中川大志 松岡茉優 古川琴音 監督・脚本・編集:清水康彦 脚本:金沢知樹 木乃江祐希 原作:橋爪駿輝「スクロール」(講談社文庫) 音楽:香田悠真 撮影:川上智之 照明:穂苅慶人 録音・音響効果:桐山裕行 美術:松本千広 製作:「スクロール」製作委員会 制作プロダクション:イースト・ファクトリー 配給:ショウゲート SCROLL-MOVIE.COM 「僕」の前に突如現れた女子高生ハル。僕の隣に住む元彼の「音」だけでも聞きたいと 僕の部屋に上がってきた「童貞王子」。希望部署にいけずに燻っていたユウスケは バーで出会った菜穂と付き合うが、ある事件取材をきっかけにふたりの関係は変わっていく 「スクロール」。など、全5編収録した鈍色の青春を駆ける物語。
  • スタン・リー守護霊による映画「宇宙の法―エローヒム編―」原作霊言
    4.5
    この真実の神と 宇宙の物語を、 全世界の人びとへ。 「スパイダーマン」「アイアンマン」 「アベンジャーズ」―― アメリカ映画で数多くの ヒーローたちを生みだした あのスタン・リーの守護霊が、 「宇宙の法」のストーリーを構想! 天上界のアイデアから 創りだされる壮大な宇宙の物語、 その驚くべき内容とは!? この秋、日本から世界に かつてない衝撃作が解き放たれる。 ☆1億5千万年前の地球の危機 ☆エロ―ヒム神の実像とその時代 ☆正義とは何か、善悪とは何なのか ☆地獄の誕生と宗教戦争の根源 ☆人類が求める新しいヒーロー像 ☆現代に対する大切なメッセージ ☆芸術の神!?スタン・リーの魂の秘密 =◆◇◇====================== 10月8日(金)ロードショー 映画「宇宙の法―エローヒム編―」 製作総指揮・原作/ 大川隆法 ☆映画サイト公開中!≫https://laws-of-universe.hspicturesstudio.jp/ ======================◇◇◆= ■■ スタン・リーの人物紹介 ■■ 1922~2018年。アメリカンコミックの原作者、編集者。ニューヨーク出身。高校卒業後、おじの経営するタイムリー・コミックス(現・マーベル・コミックス)に入社し、マンガの編集と原作を担当する。1961年、原作を担当したヒーローマンガ『ファンタスティック・フォー』が人気を博し、以後、『アイアンマン』『スパイダーマン』『X―MEN』などのスーパーヒーローを数多く生み出した。また、自身が手掛けた作品が映像化される際には、製作総指揮を務めている。 目次 まえがき 第1章 映画で描くべき「ヒーロー像」とは  1 映画で描くべき「新しいヒーロー像」  2 映画を描くのに必要な「善悪」や「正義」の哲学  3 スタン・リー守護霊が語る「ヒーローの姿」 第2章 映画シナリオへのアドバイス  1 アメリカの巨匠スタン・リーの守護霊を招霊する  2 エローヒム時代の危機的状況をどう描くか  3 「地獄の発生」と「正義論」の描き方  4 秩序・平和に必要な「正義」「ヒーロー」  5 スタン・リーの魂の秘密に迫る  6 収録を終えて 第3章 スタン・リー守護霊の霊言「宇宙時代とヒーロー」  1 ヒーローとは「神の役割が姿を変えたもの」  2 普通の人が「新しいヒーロー」になれる世界を描きたい  3 ヒーローが子供を育て、国の未来を保証する  4 神とは「想像力そのもの」  5 宇宙人についての「3つの仮説」  6 スタン・リーの宇宙的本質とは  7 スタン・リーの驚くべき転生  8 未来社会をつくるのは「新たなヒーローたち」  9 「夢と希望」で人種や宗教の違いを乗り越える  10 ヒーローが護るべき「神の4つのルール」  11 地球の悪と戦う「新たなヒーロー」をつくり出す  12 クリエイターがアメリカの神だった

最近チェックした本